JPH1093103A - 薄膜トランジスタ液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタ液晶表示装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH1093103A
JPH1093103A JP9217896A JP21789697A JPH1093103A JP H1093103 A JPH1093103 A JP H1093103A JP 9217896 A JP9217896 A JP 9217896A JP 21789697 A JP21789697 A JP 21789697A JP H1093103 A JPH1093103 A JP H1093103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electric field
silicon oxide
active layer
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9217896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4303323B2 (ja
Inventor
Ju-Cheon Yeo
柱天 呂
Sang-Gul Lee
相傑 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JPH1093103A publication Critical patent/JPH1093103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4303323B2 publication Critical patent/JP4303323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66757Lateral single gate single channel transistors with non-inverted structure, i.e. the channel layer is formed before the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • H01L29/78621Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78645Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オン状態における電流減少の如き効果なしに
オフ状態の漏洩電流を減少させることのできる構造の薄
膜トランジスタを有する薄膜トランジスタ液晶表示装置
を提供する。 【解決手段】 本発明による薄膜トランジスタ液晶表示
装置は、基板と、前記基板上に形成され、第1、第2不
純物領域、及び第1、第2、第3非不純物領域を有する
活性層と、前記活性層上に形成されたゲート絶縁膜と、
前記第2、第3非不純物領域上にそれぞれ位置する第
1、第2電界調節層と、前記第1、第2電界調節層上に
形成される第1、第2サブゲート電極と、前記ゲート絶
縁膜上に形成され、前記第1、第2サブゲート及び前記
第1、第2電界調節層に接する主ゲート電極とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する秘術分野】本発明は薄膜トランジスタ液
晶表示装置に係り、特に画素部のスイッチング素子であ
る薄膜トランジスタを製造するに際して、オン状態で良
好な電流特性を有しながらオフ状態における漏洩電流を
減少させることに適合するようにした薄膜トランジスタ
液晶表示装置及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の非晶質シリコンを利用して製造す
る薄膜製造トランジスタの場合には、非晶質シリコンの
低い電荷移動度特性のためオン状態の電流特性の良好で
なかった反面、オフ状態では漏洩電流による問題が深刻
でなかった。薄膜トランジスタ液晶表示装置において、
画素部のスイチング素子は画素に任意の信号を供給した
後に一定時間信号を保持するべきであるので、過度の漏
洩電流の発生は液晶表示装置の全体画面表示特性を低下
させる。
【0003】しかし、非晶質シリコンを利用した薄膜ト
ランジスタは画素部のスイッチング素子としては用い得
るが、低い電流移動度特性のためオン状態における電流
特性が不良なので、従来提案された駆動回路を基板上に
直接形成する技術において回路部の素子を形成すること
には不適当であった。
【0004】従って、非晶質シリコンに比して良好な電
荷移動速度を有している多結晶シリコンを使用して薄膜
トランジスタを製造することにより、画素の形成された
基板上に駆動回路を共に製造する技術が提案されたこと
がある。しかし、多結晶シリコンを使用した薄膜トラン
ジスタはオン状態では高い電流駆動が可能であるが、同
時にオフ状態で漏洩電流が多く発生するので、画素部の
スイッチング素子を多結晶シリコン薄膜トランジスタか
ら形成すると、オフ状態における多い漏洩電流のため画
素電極に貯蔵された信号値が変化して液晶表示装置の画
面表示性能を低下させる。
【0005】故に、従来このような問題点を解決するた
めに多結晶シリコンを使用して薄膜トランジスタを形成
するとき、画素部のスイッチング素子を多結晶シリコン
を使用しつつLDD領域或いはオフセット領域を薄膜ト
ランジスタまたはダブルゲート型薄膜トランジスタ或い
はフィールドプレート(field plate)を有する薄膜トラ
ンジスタなどから形成する技術が提案されたことがあ
る。
【0006】第1図は従来の自己整合型オフセット薄膜
トランジスタの一例であり、すなわちオフセット領域の
大きさの変化によってオン状態における電流値が大きく
変わる問題点を解決しようと提案された技術である。
【0007】基板10上に活性層11と、ゲート絶縁膜
12とが順次形成されており、活性層11上にチャネル
領域11c両端にオフセット領域11d、11eを定め
ようにゲート絶縁膜12上に絶縁物質から形成されたイ
オン注入防止層13a,13bと、二つのイオン注入防
止層13a,13bの間に形成されたゲート電極14と
を含んでなって、活性層11上に常時一定の長さのオフ
セット領域11d,11eを有し得るようにした。
【0008】しかし、このような構造の薄膜トランジス
タはフォトリソグラフィ(photo-rithography)の解像度
の限界のため、イオン注入防止層13a,13bによっ
て定められるオフセット領域11d,11eの長さを2
乃至3μ以下に縮めることが容易でない。オフセット領
域11d,11eの長さがこのような数値を持つとオン
状態における電流が多く減少して素子の電流駆動力が減
ることになる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、オン状態における電流減少の如き効果なしにオフ状
態の漏洩電流を減少させることのできる構造の薄膜トラ
ンジスタを有する薄膜トランジスタ液晶表示装置を提供
することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明による薄膜トランジスタ液晶表示装置は、
基板と、前記基板上に形成され、第1、第2不純物領
域、及び第1、第2、第3非不純物領域を有する活性層
と、前記活性層上に形成されたゲート絶縁膜と、前記第
2、第3非不純物領域上にそれぞれ位置する第1、第2
電界調節層と、前記第1、第2電界調節層上に形成され
る第1、第2サブゲート電極と、前記ゲート絶縁膜上に
形成され、前記第1、第2サブゲート及び前記第1、第
2電界調節層に接する主ゲート電極とを含む。
【0011】また、本発明の薄膜トランジスタ液晶表示
装置は、基板と、前記基板上に形成され、第1、第2不
純物領域、第1、第2漏洩電流調節領域及びチャネル領
域を有する活性層と、前記活性層と前記基板の露出され
た表面上に形成されるゲート絶縁膜と、前記第1、第2
漏洩電流調節領域上にそれぞれ形成される第1、第2電
界調節層と、前記第1、第2電界調節層上に形成される
第1、第2サブゲート電極と、前記ゲート絶縁膜状に形
成され、前記第1、第2サブゲート電極及び前記第1、
第2電界調節層上にそれぞれ接する主ゲート電極を含
む。
【0012】また、本発明の薄膜トランジスタ液晶表示
装置は、基板と、前記基板上に形成され、第1、第2不
純物領域、第1、第2漏洩電流調節領域、及びチャネル
領域を有する活性層と、前記活性層と前記基板の露出さ
れた表面に形成されるゲート絶縁膜と、前記第1、第2
漏洩電流調節領域上にそれぞれ形成される第1、第2電
界調節層と、前記第1、第2電界調節層上にそれぞれ形
成される第1、第3サブゲート電極と、前記第1、第2
不純物領域にそれぞれ連結され、前記第1、第2不純物
領域の下部に形成されるソース及びドレイン電極を含
む。
【0013】また、本発明の薄膜トランジスタ液晶表示
装置は、基板と、前記基板上に形成されるが、第1、第
2、第3不純物領域、第1、第2チャネル領域、及び前
記不純物領域のうちいずれか一つと前記チャネル領域の
うちいずれかひとつとの間に位置する第1、第2漏洩電
流調節領域を含む活性層と、前記活性層と前記基板の露
出された表面上に形成されるゲート絶縁膜と、前記漏洩
電流調節領域と前記第1サブゲート電極に連結される第
2主ゲート電極と、前記不純物領域に連結されるソース
及びドレイン電極を含む。
【0014】また、本発明の薄膜トランジスタ液晶表示
装置の方法は、基板上にソースとドレイン電極を形成す
る電界と、前記ソース及びドレイン電極と前記基板に活
性層を形成する工程と、前記基板の露出された表面にゲ
ート絶縁膜を形成する工程と、前記第1、第2電界調節
層上に第1、第2サブゲート電極をそれぞれ形成する工
程と、前記サブゲート電極、前記電界調節層、及び前期
ゲート絶縁膜上に主ゲート電極を形成する工程と、前記
主ゲート電極と前記サブゲート電極をマスクとするイオ
ン注入工程を施して前記活性層に第1、第2不純物領
域、及び第1、第2、第3非不純物領域を形成する工程
を含む。
【0015】
【発明の実施の形態】
発明の実施の形態1 第2図は本発明の第1実施形態であり、一般的なトップ
ゲート(top gate)型コプレーナ(coplanar)薄膜トラン
ジスタを画素部のスイチング素子として用いる薄膜トラ
ンジスタ液晶表示装置を例として、その薄膜トランジス
タだけを示す図面である。
【0016】全体を見てみると、基板20上に多結晶シ
リコンまたは非晶質シリコンなどの半導体物質からパタ
ーン形成された活性層21と、その上部を覆う絶縁膜、
即ちゲート絶縁膜22と、ゲート絶縁膜22の上部に多
層または断層構造の絶縁膜からパターン形成された一対
の電界調節層23a,23bと、電界調節層23a,2
3bの上部に導電物質をパターン形成された一対の補助
ゲート電極24a,24bと、二つの補助ゲート24
a,24bの間の活性層21cを覆い、二つの補助ゲー
ト電極24a,24bと接触連結された主ゲート電極2
5とを含む薄膜トランジスタが構成される。
【0017】細部にわたって説明すると、活性層21は
以後の工程で、ソース電極及びドレインと連結される一
対の不純物領域21a,21bが活性層21の両端から
所定サイズに定め形成されている。そして、二つの不純
物領域21a,21bの間は非不純物領域であるが、こ
の領域も細部に素子動作上、二つの電界調節層23a,
23bの下部の非不純物領域21d,21eと、主ゲー
ト電極25とゲート絶縁膜22を間に置いて重畳される
非不純物領域21cとの二つの領域に区分される。
【0018】このような構造の薄膜トランジスタは、素
子動作時に参照符号21d,21eの二つの非不純物領
域(以下、「漏洩電流調節領域」という)がゲート電極
(補助ゲート電極及び主ゲート電極)との間に電界調節
層23a,23b及びゲート絶縁膜22を間に置いて形
成されているので、主ゲート電極25とゲート絶縁膜2
2だけを間に置いて形成された参照符号21cの非不純
物領域(以下、「チャネル領域」という)に比して、ゲー
ト電極にオン電圧或いはオフ電圧が印加されるときに弱
い電界が印加される。オン状態ではオン電流を多少減少
させる結果を予想しうるが、チャネル領域よりは弱いが
ゲート電圧が実際印加されるので、チャネル領域と不純
物領域との間にオフセット領域を形成させた薄膜トラン
ジスタのオン状態の電流特性より良好な動作特性を持つ
ことができる。尚、オフ電圧印加時には漏洩電流調節領
域に印加されるオフ状態におけるゲート電圧による電界
が少ないので、オフ状態の漏洩電流を減らすことができ
る。
【0019】図3、4は、本発明の第1実施形態である
図2の如き薄膜トランジスタを製造する方法を各工程別
に例示した工程断面図である。
【0020】まず、図3(A)のように、基板20上に
非晶質シリコン(a−Si)または多結晶シリコン(poly-
Si)を化学気相蒸着CVD方法で積層した後、写真エ
ッチング工程によってパターニングして活性層21を形
成する。この際、非晶質シリコンを積層した後、パター
ニング前或いはパターニング後、レーザーアニールまた
は固相再結晶化SPCなどの方法で結晶化して多結晶シ
リコンを作る。
【0021】次に、図3(B)のように、活性層21に
シリコン酸化膜、シリコン窒化膜、或いはシリコン酸化
膜/シリコン窒化膜の二重構造絶縁膜などを積層してゲ
ート絶縁膜22を形成し、連続的にシリコン窒化膜、シ
リコン酸化膜、シリコン窒化膜/シリコン酸化膜の二重
絶縁膜、或いはシリコン酸化膜/シリコン窒化膜/シリ
コン酸化膜の三重絶縁膜を積層して電界調節膜形成層2
3を化学気相蒸着方法などで連続積層して形成し、続い
てクロム(Cr)或いはアルミニウム(Al)をスパッタリ
ング方法で積層して補助ゲート電極形成層24を形成す
る。この時、電界調節膜形成層は非晶質シリコン(a−
Si)、多結晶シリコン(P−Si)、或いはマイクロク
リスタルリンシリコン(μ−Si)から形成される。
【0022】この次、写真エッチング工程によって補助
ゲート電極形成層と電界調節膜形成層をパターニングし
て補助ゲート24a,24bと電界調節層23a,23
bを形成する。この際、活性層22に、非不純物領域の
うち、漏洩電流調節領域として定められた領域の上部に
だけ補助ゲート電極形成層と電界調節膜形成層を残し、
余りの領域は除去することにより、補助ゲート電極24
a,24bの電界調節層23a,23bを形成する。
【0023】次に、図4(D)のように、全面にクロム
やアルミニウムや金属の合金などをスパッタリング方法
で積層した後、写真エッチング工程によってパターニン
グして、二つの補助ゲート電極24a,24bの間に露
出されたゲート絶縁膜22を覆う主ゲート電極25を形
成する。この時、主ゲート電極25は二つの補助ゲート
電極24a,24bと接触連結されるように形成する。
【0024】この次、図4(E)のように、主ゲート電
極25と補助ゲート電極24a,24bをマスクとして
ゲート絶縁膜22を通じて活性層21上に高濃度のイオ
ン、例えば、ボロンB+、燐P-などを注入して活性層2
1上に不純物領域21a,21bを形成する。この際、
二つの不純物領域21a,21bの間には非不純物領域
21c,21d,21eが相対的に形成される。尚、非
不純物領域も、素子動作時にその動作特性によって図4
(E)のように示された活性層のように、参照符号21
cのチャネル領域と、このチャネル領域21cと二つの
不純物領域21a,21b、すなわち電界調節層23
a,23b下部の活性層21である参照符号21d,2
1eの漏洩電流調節領域とに区分されて形成される。
【0025】発明の実施の形態2 図5は本発明の第2実施形態を示す図面である。
【0026】図2の実施例とは異なって、活性層とゲー
ト絶縁膜が同一のパターンによって形成されており、補
助ゲート電極及び電界調節層が延長形成されて活性層と
ゲート絶縁膜のエッジ部を覆うように形成された。
【0027】まず、図5(A)は本発明の第2実施形態
の平面図である。
【0028】基板(図に示す)上に島状の活性層31'と
ゲート絶縁膜32'が形成されており、チャネル領域(図
示せず)が露出され、且つ漏洩電流調節領域(図示せず)
と活性層31'/ゲート絶縁膜32'のエッジ部を覆う絶
縁層33'と導電層34'が形成されている。そして、チ
ャネル領域に重畳され、漏洩電流調節領域(図示せず)上
部の導電層34'a,34'b/電界調節層33'a,3
3'bと一部重畳され、エッジ部を覆う導電層34'を覆
う主ゲート電極35が形成されている。
【0029】図5(B)は薄膜トランジスタの構造を説
明するために図5の(A)に表示したA−A'線に沿っ
て切断した断面図である。
【0030】図2の構造のように、基板30上に一対の
不純物領域31'a,31'bとこれに接している非不純
物領域である一対の漏洩電流領域31'd,31'eとチ
ャネル領域31'eとが定められた活性層31'と、その
上部だけを覆うゲート絶縁膜32'と、前記漏洩調節領
域31'd,31'eと重畳する電界調節層33'a,3
3'bと、補助ゲート電極34'a,34'bと、チャネ
ル領域31'cを重畳し、補助ゲート電極電極34'a,
34bと接触連結される主ゲート電極35を含んでな
る。
【0031】図5(C)は活性層エッジ部の構造を説明
するために図5の(A)に表示した線B−B'に沿って
切断した断面図である。
【0032】基板30上に同一パターンで形成された活
性層31'/ゲート絶縁膜32'とエッジ部を覆う絶縁膜
33'と導電層34'とがあり、これらの上部を覆う主ゲ
ート電極35がある。このように、活性層のエッジ部に
絶縁膜33'と導電層34'を形成した理由は主ゲート電
極35が活性層31'と短絡(short)されることを防止す
るためである。
【0033】図6、7は第2実施形態を製造する方法を
各工程に従って例示した工程断面である。
【0034】まず、図6(A)のように、基板30上に
非晶質シリコンや多結晶シリコンのうち一つと、シリコ
ン窒化膜やシリコン酸化膜やシリコン酸化膜/シリコン
窒化膜のうち一つとを真空中に連続蒸着して活性層形成
層31と、ゲート絶縁膜形成層32を形成する。この
時、非晶質シリコンから活性層形成層31を形成した場
合にはレーザアニールなどの方法で多結晶化する。
【0035】次に、図6(B)のように、写真エッチン
グ工程によって活性層31と、ゲート絶縁膜形成層32
をパターニングして活性層31'とゲート絶縁膜形成層
32'を形成する。この際、非晶質シリコンから活性層
形成層31を形成し、図6(A)の工程で結晶化せず
に、パターニングしてから結晶化する。
【0036】この次、図6(C)のように、ゲート絶縁
膜32'及び露出された基板30全面にシリコン窒化
膜、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜/シリコン酸化膜
の二重絶縁膜、シリコン酸化膜/シリコン窒化膜/シリ
コン酸化膜の三重絶縁膜のうちいずれか一つから電界調
節形成層33を積層し、連続的にクロム或いはアルミニ
ウムなどの導電物質層34を形成する。この際、電界調
節膜形成層は非晶質、多結晶シリコン、或いはマイクロ
クリスタルリン(μ−Si)から形成される。
【0037】そして、図7(D)のように、電界調節膜
形成層33と導電物質層34を写真エッチング工程によ
ってパターニングして電界調節層33'a,33'bとそ
の上部の補助ゲート電極34'a,34'bを形成する。
同時に、活性層31'のエッジ部を覆う短絡防止層3
3',34'を形成する。
【0038】この次、図7(E)のように、全面にクロ
ム或いはアルミニウムなどの導電物質を積層した後、写
真エッチングして主ゲート電極35を形成した後、高濃
度のイオンを注入して活性層上に不純物領域31'a,
31'bを形成する。
【0039】発明の実施の形態3 図8は本発明の第3実施形態であり、スタッガード(sta
ggered)型薄膜トランジスタの構造に本発明を適用した
ものである。
【0040】基板40上に相互分離形成されたソース電
極41及びドレイン電極42と、二つの電極41,42
にそれぞれ接触連結される活性層43と、活性層43と
ソース電極41/ドレイン電極42と露出された基板と
を覆うゲート絶縁膜44と、活性層上の漏洩電流調節領
域43d,43eと重畳されるようにゲート絶縁膜44
上に形成された電界調節層45a,45bと、その上部
の補助ゲート電極46a,46bと、活性層上のチャネ
ル領域43cと重畳され、補助ゲート電極46a,46
bと接触連結された主ゲート電極47とからなる。
【0041】図9、10は本発明の第3実施形態である
図8の薄膜トランジスタを製造する各工程を例示した工
程断面図である。
【0042】まず、図9(A)のように、基板40上に
アルミニウム或いはクロムなどの金属物質をスパッタリ
ングなどの方法で積層した後、写真エッチング工程によ
ってパターニングしてソース電極41とドレイン電極4
2を分離して形成する。
【0043】次に、図9(B)のように、基板40の露
出された表面とソース電極41とドレイン電極42を覆
うように、非晶質シリコンまたは多結晶シリコンを化学
気相蒸着方法で積層した後、写真エッチング工程によっ
てパターニングしてソース電極41及びドレイン電極4
2と接触される活性層43を形成する。
【0044】そして、図10の(C)のように、活性層
43、基板40、及びソース電極41/ドレイン電極4
2を覆うようにシリコン窒化膜或いはシリコン酸化膜を
積層してゲート酸化膜44を形成し、連続してシリコン
窒化膜やシリコン酸化膜やシリコン窒化膜/シリコン酸
化膜の二重絶縁膜やシリコン酸化膜/シリコン窒化膜/
シリコン酸化膜の三重絶縁膜などで電界調節膜形成層4
5と、クロムまたはアルミニウムなどの金属物質から補
助ゲート電極形成層46とを形成する。この際、電界調
節膜形成層は非晶質シリコン(a−Si)、多結晶シリコ
ン(P−Si)、或いはマイクロクリスタルリンシリコン
(μ−Si)から形成される。
【0045】この次に、図10(D)のように、写真エ
ッチング工程によって漏洩電流調節領域(図示せず)を除
外した領域の電界調節膜形成層及び補助ゲート電極形成
層を除去することにより、電界調節層45a,45bと
補助ゲート電極46a,46bを形成する。
【0046】次に、図10(E)のように、クロム或い
はアルミニウムなどの金属物質をスパッタリングなどの
方法で全面に積層したあと、チャネル領域43c上部と
補助ゲート電極46a,46bの上部を除外した領域の
金属物質を除去することにより、主ゲート電極47を形
成する。続いて、主ゲート電極47と補助ゲート電極4
6a,46bをマスクとして活性層に高濃度のイオンを
注入して不純物領域43a,43bを形成する。
【0047】図11は本発明の薄膜トランジスタを薄膜
トランジスタ液晶表示装置に適用した場合、薄膜トラン
ジスタアレー基板の構造を例示した図面である。
【0048】図11(A)は薄膜トランジスタアレー基
板の平面図である。
【0049】図8に例示した第2実施形態の如きスタッ
ガード型薄膜トランジスタを適用したものであり、活性
層82とゲート絶縁膜83が同一のパターンを有するよ
うに形成したものである。この際、電界調節層81と補
助ゲート電極層85を形成する絶縁膜/導電層のような
物質から、ゲートバスライン86−2とデータバスライ
ン81が交差する部位に、島状の寄生容量減少層84a
及びゲートバスライン補助部85aを形成する。且つ、
活性層82とゲート絶縁膜83をデータバスライン81
の上部に沿って延長形成した構造である。未説明の参照
部号86−1は主ゲート電極を示す。
【0050】図11(B)は図(A)に表示した線C−
C'に沿って切断してゲートバスライン86−2とデー
タバスライン81が交差する部位の構造を説明するため
の断面図である。
【0051】基板80上にデータバスライン81が形成
されており、その上部にデータバスライン81を覆うよ
うに活性層82とゲート絶縁膜83が形成されており、
上部にはゲート絶縁膜83のエッジ部を覆うように寄生
容量減少層84aと同一のパターンのゲートバスライン
補助部85aがあり、その上部にゲートバスライン86
−2が形成されている。
【0052】ゲートバスライン86−1とデータバスラ
イン81の交差部にこのような寄生容量減少絶縁層84
aとゲートバスライン補助部85aを形成した理由は、
ゲートバスライン86−2とデータバスライン81との
間に寄生容量が生じることにより、このRC時定数によ
るゲートバスライン信号が遅延されるか、またはゲート
バスラインがターンオンされるときにデータバスライン
を通じて伝達される信号が歪曲(distortion of the si
gnal)される現象を減らすために一つ以上の絶縁膜から
なった電界調節膜形成層を交差部に残すことにより、寄
生容量を減少させることができ、その上部に補助ゲート
電極形成層も共に残して段差部におけるゲートバスライ
ンの断線を防止しうるためである。図11(A)に示さ
れた参照符号87は画素電極であり、且つ参照符号86
−1は主ゲート電極である。
【0053】図12は図11のような構造であり、ゲー
トバスライン96−1とデータバスライン91の交差部
位にゲートバスライン96−1に沿って電界調節膜形成
層と補助ゲート電極形成層を残した構造である。このよ
うな構造は図11の構造のように、交差部に発生される
寄生容量を減少させる効果のみならずゲートバスライン
の冗長性(redundancy)効果を奏する。
【0054】図12(A)の平面度とD−D'を切断し
て示した図12(B)に例示した交差部断面度とを同時
に説明する。
【0055】薄膜トランジスタの構造は図8に例示した
スタッガード型薄膜トランジスタであり、基板90上部
に、ソース電極91−1及びドレイン電極97と、ソー
ス電極91−1に延長形成されたデータバスライン91
−2と、ソース電極91−1及びドレイン97と接触連
結され、延長してデータバスライン91−2上部を覆う
活性層92と、その上部のゲート絶縁膜93からなる。
ソース電極91−1とドレイン電極97との間に活性層
92の漏洩電流調節領域とエッジ部と重畳される電界調
節用絶縁層94と、補助ゲート電極95とが形成されて
おり、主ゲート電極96−1及びゲートバスライン96
−2に沿って前記二つの層が延長形成されている。そし
て、その上部とチャネル領域上部に主ゲート電極96−
1及びゲートバスラインが形成されている。説明無しの
参照部号98は画素電極を示し、94aと95aはゲー
トバスライン96−2に重畳される電界調節用絶縁層部
分と補助ゲート電極部分をそれぞれ示す。
【0056】発明の実施の形態4及び5 図13は本発明の第4、第5実施形態であり、ダブルゲ
ートを有する薄膜トランジスタを例示した図面である。
【0057】まず、図13(A)は本発明の第4実施形
態である。
【0058】2個の主ゲート電極105a,105bの
両側に、活性層101とゲート絶縁膜102と電界調節
用絶縁層103a,103b,103c,103dとを
介在させて形成される補助ゲート電極104a,104
b,104c,104dをそれぞれ形成して、各主ゲー
ト電極105a,105bによって制御される各チャネ
ル領域101d,101eの両側に漏洩電流調節領域1
01f,101g,101h,101iを二つずつ形成
した構造であり、二つの主ゲート電極105a,105
bの間の活性層101に第3の不純物領域101cを有
する。説明無しの参照符号101a,101bはそれぞ
れソース電極及びドレイン電極と連結される不純物領域
である。
【0059】図13の(B)はダブルゲート型薄膜トラ
ンジスタ構造であり、本発明の第5実施形態である。
【0060】この構造は2個の主ゲート115a,11
5bの一側にのみ、活性層111とゲート絶縁膜112
と電界調節層113a,113bとを介在させて形成さ
れる補助ゲート電極114a,114bを形成した構造
であり、活性層111の両端に形成された二つの不純物
領域111a,111bと各主ゲート電極115a,1
15bによって制御されるチャネル領域111d,11
1eとの間には漏洩電流調節領域111f,111gを
持つが、二つの主ゲート電極115a,115bの間の
活性層111に形成された第3不純物領域111cと各
主ゲート電極115a,115bによって制御されるチ
ャネル領域111d,111eとの間には漏洩電流調節
領域を持たない構造である。
【0061】図14は本発明の薄膜トランジスタ製造方
法において、補助ゲート電極を高濃度の不純物多結晶シ
リコンから形成するときの製造方法を例示した工程断面
図である。
【0062】まず、図14(A)のように、基板120
に多結晶シリコン或いは非晶質シリコンを化学気相蒸着
方法で積層した後、写真エッチング工程によってパター
ニングして活性層121を形成する。
【0063】次に、図14(B)のように、活性層12
1と基板120の露出された表面にシリコン窒化膜また
はシリコン酸化膜を積層してゲート絶縁膜122を形成
した後、連続的に純粋非晶質シリコンを化学気相蒸着方
法で積層する。続いて、高濃度のイオンを表面に近づい
て薄めに注入して非晶質シリコン上部の導電性を高める
ことにより、非晶質シリコン上部は補助ゲート電極形成
層123−2に、下部は電界調節膜形成層123−1に
形成される。
【0064】そして、図14(C)のように、不純物非
晶質シリコンから形成された補助ゲート電極形成層と純
粋非晶質シリコンから形成された電界調節膜形成層とを
写真エッチング工程によってパターニングして一対の補
助ゲート電極123−2a,123−2bと、その下部
の電界調節層123−1a,123−1bとを形成す
る。
【0065】この後、図14(D)のように、補助ゲー
ト電極123−2a,123−2b及び露出されたゲー
ト絶縁膜122の上部にクロム或いはアルミニウムなど
を積層して後、二つの補助ゲート電極123−2a,1
23−2bの間のゲート絶縁膜122上部と二つの補助
ゲート電極123−2a,123−2bの上部とにのみ
残るように写真エッチングして主ゲート電極124を形
成する。続いて、主ゲート電極124と補助ゲート電極
123−2a,123−2bをマスクとして活性層12
1に高濃度のイオンを注入して不純物領域121a,1
21bを形成する。説明無しの参照符号121d,12
1eは漏洩電流領域を、且つ121cはチャネル領域を
示す。
【0066】発明の実施の形態6及び7 図15は本発明の第6、第7実施形態を説明するための
図面であり、上述した薄膜トランジスタに後続工程を施
して製造された液晶表示装置を示す断面図である。
【0067】図15(A)は活性層とゲート絶縁膜が同
一のパターンでない場合の液晶表示装置を、且つ図15
(B)は活性層とゲート絶縁膜が同一のパターンである
場合の液晶表示装置を示す。
【0068】図15の(A)を参照すると、基板200
上に多結晶シリコンまたは非晶質シリコンなどの半導体
物質からパターン形成された活性層201と、その上部
を覆う絶縁膜、すなわちゲート絶縁膜202と、ゲート
絶縁膜202の上部に多層或いは断層構造でパターン形
成された一対の電界調節層203a,203bと、電界
調節層203a,203bの上部に導電物質からパター
ン形成された一対の補助ゲート電極204a,204b
と、二つの補助ゲート電極204a,204bの間の活
性層を覆い、二つの補助ゲート電極204a,204b
と接触連結された主ゲート電極205とを含む薄膜トラ
ンジスタが形成されている。
【0069】活性層201には、ソース電極207a及
びドレイン電極207bと連結される一対の不純物領域
201a,201bが活性層201の両端に所定サイズ
に形成されている。尚、二つの不純物領域201a,2
01bの間は非不純物領域であるが、この領域も細部
に、素子動作上二つの電界調節層203a,203b下
部の非不純物領域201d,201eと、主ゲート電極
205とゲート絶縁膜202を間において重畳される非
不純物領域201cとの二つの領域に区分される。そし
て、保護膜208の全面を覆っており、画素電極200
がドレイン電極207bに連結されて保護膜208上に
位置している。説明無しの参照符号204は層間絶縁膜
を示す。
【0070】図15(B)を参照すると、基板300上
に一対の不純物領域301a,301bと、これに接し
て非不純物領域である一対の漏洩電流調節領域301
d,301e及びチャネル領域301cの定められた活
性層と、その上部のみを覆うようにした、即ち活性層3
01と同一のパターンであるゲート絶縁膜302と、前
記漏洩電流調節領域301d,301eと重畳される電
界調節層303a,303bと、補助ゲート電極304
a,304bと、チャネル領域301cと重畳され、補
助ゲート電極304a,304bと接触連結される主ゲ
ート電極305とを備える薄膜トランジスタが形成され
ている。それぞれの不純物領域301a,301bには
ソース電極307aとトレイン電極307が連結されて
いる。そして、保護膜308が全面を覆っており、画素
電極309がドレイン電極307bに連結されて保護膜
308上に位置している。未説明の参照符号304は層
間絶縁膜を示す。
【0071】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の薄膜トラ
ンジスタとこれを利用した液晶表示装置及びその製造方
法は次の効果を奏する。
【0072】まず、図1に例示した薄膜トランジスタで
あらわされたオン電流減少の問題点を、補助ゲート電極
を電界調節層上部に形成し、これにより漏洩電流を制御
することのできる漏洩電流調節領域をチャネル領域の一
側或いは両側に形成されることにより、オン状態での電
流減少無しに、オフ状態での漏洩電流を減少させること
ができる。
【0073】そして、補助ゲート電極によって制御され
る漏洩電流調節領域がフォトリソグラフィによって定め
られるので、均一に素子を製造することができる。
【0074】また、本発明の一実施例のように、補助ゲ
ート電極と電界調節層を活性層のエッジ部に形成するこ
とにより、エッジ部における段差による活性層と主ゲー
ト電極の短絡を防止することができる。
【0075】尚、このような本発明の薄膜トランジスタ
を液晶表示装置に適用された場合、補助ゲート電極と電
界調節層を延長してゲートバスラインの下部に形成され
ると、ゲートバスラインの冗長性(redundancy)効果を
奏する。
【0076】最後に、補助ゲート電極と電界調節層をゲ
ートバスライン全体下部に延長させずにデータバスライ
ンとゲートバスラインの交差する部位に島状のパターン
を形成すると、交差部における寄生容量を減らすことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の薄膜トランジスタ断面図である。
【図2】本発明の薄膜トランジスタの第1実施例の構造
を説明するための断面図である。
【図3】本発明の薄膜トランジスタ製造方法の実施例を
説明するための工程断面図である。
【図4】本発明の薄膜トランジスタ製造方法の実施例を
説明するための工程断面図である。
【図5】本発明の薄膜トランジスタの第2実施例の構造
を説明するための平面図と断面図である。
【図6】本発明の薄膜トランジスタ製造方法の他の実施
例を説明するための工程断面図である。
【図7】本発明の薄膜トランジスタ製造方法の他の実施
例を説明するための工程断面図である。
【図8】本発明の薄膜トランジスタの第3実施例の構造
を説明するための断面図である。
【図9】本発明の薄膜トランジスタ製造方法の他の実施
例を説明するための工程断面図である。
【図10】本発明の薄膜トランジスタ製造方法の他の実
施例を説明するための工程断面図である。
【図11】本発明の薄膜トランジスタ液晶表示装置の構
造を説明するための平面図と断面図である。
【図12】本発明の薄膜トランジスタ液晶表示装置の構
造を説明するための平面図と断面図である。
【図13】本発明の薄膜トランジスタの第4、第5実施
例の構造を説明するための断面図である。
【図14】本発明の発明の薄膜トランジスタの製造方法
の他の実施例を説明するための工程断面図である。
【図15】本発明の薄膜トランジスタ液晶表示装置の第
6、第7実施例を説明するための断面図である。
【符号の説明】
21 活性層 21a 不純物領域 21b 不純物領域 21c チャネル領域 21d 漏洩電流調節領域 21e 漏洩電流調節領域 22 ゲート絶縁膜 23a 電界調節層 23b 電界調節層 24a 補助ゲート電極 24b 補助ゲート電極 25 主ゲート電極

Claims (45)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、前記基板上に形成され、第1、
    第2不純物領域、及び第1、第2、第3非不純物領域を
    有する活性層と、 前記活性層上に形成されたゲート絶縁膜と、 前記第2、第3非不純物領域上にそれぞれ位置する第
    1、第2電界調節層と、 前記第1、第2電界調節層上に形成される第1、第2サ
    ブゲート電極と、 前記ゲート絶縁膜上に形成され、前記第1、第2サブゲ
    ート及び前記第1、第2電界調節層に接する主ゲート電
    極とを含む薄膜トランジスタ液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記ゲート絶縁膜は前記活性層と前記基
    板の露出された表面を覆うことを特徴する請求項1記載
    の薄膜トランジスタ液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記ゲート絶縁膜と前記活性層は同一の
    パターンを有することを特徴とする請求項1記載の薄膜
    トランジスタ液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記サブゲート電極と前記電界調節層は
    前記活性層のエッジ部分と前記ゲート絶縁膜を覆うこと
    を特徴とする請求項3記載の薄膜トランジスタ液晶表示
    装置。
  5. 【請求項5】 前記第1及び第2不純物領域の下で連結
    されるソースドレイン電極をさらに含むことを特徴とす
    る請求項1記載の薄膜トランジスタ液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記電界調節層は非晶質シリコン層、多
    結晶シリコン層或いはマイクロ結晶シリコン層のうち少
    なくともいずれか一つを含むことを特徴とする請求項1
    記載の薄膜トランジスタ液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 前記第2及び第3非不純物領域は漏洩電
    流調節領域であることを特徴とする請求項1記載の薄膜
    トランジスタ液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 前記第1非不純物領域はチャネル領域で
    あることを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジスタ
    液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 前記ゲート絶縁膜はシリコン酸化膜、シ
    リコン窒化膜、シリコン酸化膜/シリコン窒化膜、シリ
    コン窒化膜/シリコン酸化膜、或いはシリコン酸化膜/
    シリコン窒化膜/シリコン酸化膜のうち少なくともいず
    れか一つを含むことを特徴とする請求項1記載の薄膜ト
    ランジスタ液晶表示装置。
  10. 【請求項10】 前記基板に位置する第3、第4、第
    5、第6非不純物領域及び第2チャネル領域と、 前記第5、第6非不純物領域上にそれぞれ形成される第
    3、第4電界調節層と、 前記第3、第4電界調節上に形成される第3、第4サブ
    ゲート電極と、 前記ゲート絶縁膜上に形成され、前記第3、第4サブゲ
    ート電極及び前記第3、第4電界調節層にそれぞれ連結
    される第2主ゲート電極とをさらに含むことを特徴とす
    る請求項1記載の薄膜トランジスタ液晶表示装置。
  11. 【請求項11】 基板と、 前記基板上に形成され、第1、第2不純物領域、第1、
    第2漏洩電流調節領域及びチャネル領域を有する活性層
    と、 前記活性層と前記基板の露出された表面上に形成される
    ゲート絶縁膜と、 前記第1、第2漏洩電流調節領域上にそれぞれ形成され
    る第1、第2電界調節層と、 前記第1、第2電界調節層上に形成される第1、第2サ
    ブゲート電極と、 前記ゲート絶縁膜状に形成され、前記第1、第2サブゲ
    ート電極及び前記第1、第2電界調節層上にそれぞれ接
    する主ゲート電極とを含むことを特徴とする薄膜トラン
    ジスタ液晶表示装置。
  12. 【請求項12】 前記第1及び第2不純物領域の下で連
    結されるソースとドレイン電極と、 前記ソース及びドレイン電極を除外した前記基板の露出
    された表面に形成される第1絶縁膜と、 前記ソースとドレイン電極及び前記第1絶縁膜上に形成
    され、前記ドレイン電極を露出するコンタクトホールを
    有する第2絶縁膜と、前記コンタクトホールを通じて前
    記ドレイン電極に連結される画素電極をさらに含むこと
    を特徴とする請求項11記載の薄膜トランジスタ液晶表
    示装置。
  13. 【請求項13】 前記電界調節層は非晶質シリコン層、
    多結晶シリコン層或いはマイクロ結晶シリコン層のうち
    少なくともいずれか一つを含むことを特徴とする請求項
    11記載の薄膜トランジスタ液晶表示装置。
  14. 【請求項14】 前記ゲート絶縁膜はシリコン酸化膜、
    シリコン窒化膜、シリコン酸化膜/シリコン窒化膜、シ
    リコン窒化膜/シリコン酸化膜、或いはシリコン酸化膜
    /シリコン窒化膜/シリコン酸化膜のうち少なくともい
    ずれか一つを含むことを特徴とする請求項11記載の薄
    膜トランジスタ液晶表示装置。
  15. 【請求項15】 基板と、 前記基板上に形成されるが、第1、第2不純物領域、第
    1、第2漏洩電流調節領域及びチャネル領域を有する活
    性層と、 前記活性層上に形成されるが、前記活性層と同一のパタ
    ーンを有するゲート絶縁膜と、 前記第1、第2漏洩電流調節領域上にそれぞれ形成され
    る第1、及び第2電界調節層と、 前記第1、第2電界調節層上にそれぞれ形成される第
    1、及び第2サブゲート電極と、 前記ゲート絶縁膜上に形成されるが、前記第1及び第2
    サブゲート電極と、前記第1及び第1電界調節層に接す
    る主ゲート電極とを含む薄膜ゲートトランジスタ液晶表
    示装置。
  16. 【請求項16】 前記サブゲート電極と前記電界調節層
    は前記活性層のエッジ部分と前記ゲート絶縁膜を覆うこ
    とを特徴とする請求項15記載の薄膜トランジスタ液晶
    表示装置。
  17. 【請求項17】 前記電界調節層は非晶質シリコン層、
    多結晶シリコン層、或いはマイクロ結晶シリコンのうち
    少なくともいずれか一つを含むことを特徴とする請求項
    15記載の薄膜トランジスタ液晶表示装置。
  18. 【請求項18】 前記ゲート絶縁膜はシリコン酸化膜、
    シリコン窒化膜、シリコン酸化膜/シリコン窒化膜、シ
    リコン窒化膜/シリコン酸化膜、或いはシリコン酸化膜
    /シリコン窒化膜/シリコン酸化膜のうち少なくともい
    ずれか一つを含むことを特徴とする薄膜トランジスタ液
    晶表示装置。
  19. 【請求項19】 基板と、 前記基板上に形成され、第1、第2不純物領域、第1、
    第2漏洩電流調節領域、及びチャネル領域を有する活性
    層と、 前記活性層と前記基板の露出された表面に形成されるゲ
    ート絶縁膜と、 前記第1、第2漏洩電流調節領域上にそれぞれ形成され
    る第1、第2電界調節層と、 前記第1、第2電界調節層上にそれぞれ形成される第
    1、第3サブゲート電極と、 前記第1、第2不純物領域にそれぞれ連結され、前記第
    1、第2不純物領域の下部に形成されるソース及びドレ
    イン電極とを含む薄膜トランジスタ液晶表示装置。
  20. 【請求項20】 前記第1、第2不純物領域のそれぞれ
    に連結されるソース及びドレイン電極と、 前記ソース電極に延長されるデータラインと、 前記主ゲート電極に延長されるが、前記データラインに
    交差するゲートラインと、 前記電界調節層及び前記ゲート電極上に形成されるサブ
    ゲートラインをさらに含むことを特徴とする請求項19
    記載の薄膜トランジスタ液晶表示装置。
  21. 【請求項21】 前記板の一部を含む前期ゲート絶縁膜
    上に形成される寄生容量減殺部をさらに含むことを特徴
    とする請求項19記載の薄膜ゲート液晶表示装置。
  22. 【請求項22】 前記電界調節層は非晶質シリコン層、
    多結晶シリコン層、或いはマイクロ結晶シリコン層のう
    ち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項19記
    載の薄膜トランジスタ液晶表示装置。
  23. 【請求項23】 前記ゲート絶縁膜はシリコン酸化膜、
    シリコン窒化膜、シリコン酸化膜/シリコン窒化膜、シ
    リコン窒化膜/シリコン酸化膜、或いはシリコン酸化膜
    /シリコン窒化膜/シリコン酸化膜のうち少なくともい
    ずれか一つを含むことを特徴とする請求項19記載の薄
    膜トランジスタ液晶表示装置。
  24. 【請求項24】 基板と、 前記基板上に形成されるが、第1、第2、第3不純物領
    域、第1、第2チャネル領域、及び前記不純物領域のう
    ちいずれか一つと前記チャネル領域のうちいずれかひと
    つとの間に位置する第1、第2漏洩電流調節領域を含む
    活性層と、 前記活性層と前記基板の露出された表面上に形成される
    ゲート絶縁膜と、 前記漏洩電流調節領域上にそれぞれ形成される第1、第
    2電界調節層と、 前記第1電界調節層と前記第1サブゲート電極に連結さ
    れる第1主ゲート電極及び前記第2電界調節層と前記第
    2サブゲート電極に連結される第2主ゲート第2主ゲー
    ト電極と、 前記不純物領域に連結されるソース及びドレイン電極を
    含む薄膜トランジスタ液晶表示装置。
  25. 【請求項25】 前記電界調節層は非晶質シリコン層、
    多結晶シリコン層或いはマイクロ結晶シリコン層のうち
    少なくともいずれか一つを含むことを特徴とする請求項
    24記載の薄膜トランジスタ液晶表示装置。
  26. 【請求項26】 前記ゲート絶縁膜はシリコン酸化膜、
    シリコン窒化膜、シリコン酸化膜/シリコン窒化膜、シ
    リコン窒化膜/シリコン酸化膜、或いはシリコン酸化膜
    /シリコン窒化膜/シリコン酸化膜のうち少なくともい
    ずれか一つを特徴とする請求項24記載の薄膜トランジ
    スタ液晶表示装置。
  27. 【請求項27】 基板上に活性層を形成する工程と、 前記活性層と前記基板の露出された表面上にゲート絶縁
    膜を形成する工程と、 前記ゲート絶縁膜上に第1、第2電界調節層を形成する
    工程と、 前記第1、第2電界調節層上に第1、第2サブゲート電
    極をそれぞれ形成する工程と、 前記サブゲート電極、前記電界調節層、及び前期ゲート
    絶縁膜上に主ゲート電極を形成する工程と、 前記主ゲート電極と、前記サブゲート電極をマスクとす
    るイオン注入工程を施して前記活性層に第1、第2不純
    物領域、及び第1、第2、第3非不純物領域を形成する
    工程とを含むことを特徴とする請求項27記載の薄膜ト
    ランジスタ液晶表示装置の製造方法。
  28. 【請求項28】 前記活性層は非晶質シリコンから形成
    することを特徴とする請求項27記載の薄膜トランジス
    タ液晶表示装置の製造方法。
  29. 【請求項29】 前記電界調節層は非晶質シリコン層、
    多結晶シリコン層、或いはマイクロ結晶シリコンのうち
    少なくともいずれか一つを含むことを特徴とする請求項
    27記載の薄膜トランジスタ液晶表示装置の製造方法。
  30. 【請求項30】 前記ゲート絶縁膜はシリコン酸化膜、
    シリコン窒化膜、シリコン酸化膜/シリコン窒化膜、シ
    リコン窒化膜/シリコン酸化膜、或いはシリコン酸化膜
    /シリコン窒化膜/シリコン酸化膜のうち少なくともい
    ずれか一つを含むことを特徴とする請求項27記載の薄
    膜トランジスタ液晶表示装置の製造方法。
  31. 【請求項31】 前記第1非不純物領域はチャネル領域
    であることを特徴とする請求項27記載の薄膜トランジ
    スタ液晶表示装置の製造方法。
  32. 【請求項32】 基板上に活性層を形成する工程と、 前記活性層上にゲート絶縁膜を形成する工程と、 前記活性層と前記ゲート絶縁膜を同時にパターニングす
    る工程と、 前記ゲート絶縁膜上に形成されるが、前記活性層のエッ
    ジ部分と前記ゲート絶縁膜を覆う第1、第2、電界調節
    層を形成する工程と、 前記第1、第2電界調節層上に第1、第2サブゲート電
    極をそれぞれ形成する工程と、 前記サブゲート電極、前記電界調節層、及び前記ゲート
    絶縁膜上に主ゲート電極を形成する工程と、 前記主ゲート電極と前記サブゲート電極をマスクとする
    イオン注入工程を施して前記活性層に第1、第2不純物
    領域と、第1、第2、第3非不純物領域を形成する工程
    とを含むことを特徴とする薄膜トランジスタ液晶表示装
    置の製造方法。
  33. 【請求項33】 前記活性層は非晶質シリコンから形成
    することを特徴とする請求項32記載の薄膜トランジス
    タ液晶表示装置の製造方法。
  34. 【請求項34】 前記電界調節層は非晶質シリコン層、
    多結晶シリコン層、或いはマイクロ結晶シリコン層のう
    ち少なくともいずれか一つを特徴とする請求項32記載
    の薄膜トランジスタ液晶表示装置の製造方法。
  35. 【請求項35】 前記ゲート絶縁膜はシリコン酸化膜、
    シリコン窒化膜、シリコン酸化膜/シリコン窒化膜、シ
    リコン窒化膜/シリコン酸化膜、或いはシリコン酸化膜
    /シリコン窒化膜/シリコン酸化膜のうち少なくともい
    ずれか一つを含むことを特徴とする請求項32記載の薄
    膜トランジスタ液晶表示装置の製造方法。
  36. 【請求項36】 前記第1非不純物領域はチャネル領域
    であることを特徴とする請求項32記載の薄膜トランジ
    スタ液晶表示装置の製造方法。
  37. 【請求項37】 基板上にソースとドレイン電極を形成
    する電界と、 前記ソース及びドレイン電極と前記基板に活性層を形成
    する工程と、 前記基板の露出された表面にゲート絶縁膜を形成する工
    程と、 前記第1、第2電界調節層上に第1、第2サブゲート電
    極をそれぞれ形成する工程と、 前記サブゲート電極、前記電界調節層、及び前記ゲート
    絶縁膜上に主ゲート電極を形成する工程と、 前記主ゲート電極と前記サブゲート電極をマスクとする
    イオン注入工程を施して前記活性層に第1、第2不純物
    領域、及び第1、第2、第3非不純物領域を形成する工
    程とを含むことを特徴とする薄膜トランジスタ液晶表示
    装置の製造方法。
  38. 【請求項38】 前記活性層は非晶質シリコン層を形成
    することを特徴とする請求項37記載の薄膜トランジス
    タ液晶表示装置の製造方法。
  39. 【請求項39】 前記電界調節層は非晶質シリコン層、
    多結晶シリコン層、或いはマイクロ結晶シリコン層のう
    ち少なくともいずれか一つを含むことを特徴とする請求
    項37記載の薄膜トランジスタ液晶表示装置の製造方
    法。
  40. 【請求項40】 前記ゲート絶縁膜はシリコン酸化膜、
    シリコン窒化膜、シリコン酸化膜/シリコン窒化膜、シ
    リコン窒化膜/シリコン酸化膜、或いはシリコン酸化膜
    /シリコン窒化膜/シリコン酸化膜のうち少なくともい
    ずれか一つを含むことを特徴とする液晶表示装置の製造
    方法。
  41. 【請求項41】 前記第1非不純物領域はチャネル領域
    であることを特徴とする請求項37記載の薄膜トランジ
    スタ液晶表示装置の製造方法。
  42. 【請求項42】 前記基板上に前記ソース電極に延長さ
    れるデータラインを計する工程と、 前記基板一部を含む前記ゲート絶縁膜に寄生容量減殺部
    を形成する工程と、 前記寄生容量減殺部上にサブゲートラインを形成する工
    程と、 前記主ゲート電極に連結され、前記基板の一部を含む前
    記サブゲートライン上に存在するゲートラインを形成す
    る工程とをさらに含む請求項37記載の薄膜トランジス
    タ液晶表示装置の製造方法。
  43. 【請求項43】 基板上に活性層を形成する工程と、 前記基板の露出された表面と前記活性層上にゲート絶縁
    膜を形成する工程と、 前記ゲート絶縁膜の上に非晶質シリコン層の表面に前記
    非晶質シリコン層に反対の導電型を有する不純物イオン
    を高濃度で注入する工程と、 前記非晶質シリコン層をパターニングして前記第1、第
    2、電界調節層及び前記第1、第2サブゲート電極を形
    成する工程と、 前記電界調節層、前記サブゲート電極、及び前記ゲート
    絶縁膜上に主ゲート電極を形成する工程と、 前記主ゲート電極と前記サブゲート電極をマスクとする
    イオン注入工程を施して前記活性層に第1、第2不純物
    領域及び第1、第2、第3非不純物領域を形成する工程
    とを含む薄膜トランジスタ液晶表示装置の製造方法。
  44. 【請求項44】 前記活性層は非晶質シリコン層から形
    成することを特徴とする薄膜トランジスタ液晶表示装置
    の製造方法。
  45. 【請求項45】 前記ゲート絶縁膜はシリコン酸化膜、
    シリコン窒化膜、シリコン酸化膜/シリコン窒化膜、シ
    リコン窒化膜/シリコン酸化膜、或いはシリコン酸化膜
    /シリコン窒化膜/シリコン酸化膜のうち少なくともい
    ずれか一つを含むことを特徴とする請求項43記載の薄
    膜トランジスタ液晶表示装置の製造方法。
JP21789697A 1996-08-24 1997-08-12 薄膜トランジスタ液晶表示装置 Expired - Lifetime JP4303323B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960035334A KR100219117B1 (ko) 1996-08-24 1996-08-24 박막트랜지스터 액정표시장치 및 그 제조방법
KR96-35334 1996-08-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1093103A true JPH1093103A (ja) 1998-04-10
JP4303323B2 JP4303323B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=19470684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21789697A Expired - Lifetime JP4303323B2 (ja) 1996-08-24 1997-08-12 薄膜トランジスタ液晶表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5835172A (ja)
JP (1) JP4303323B2 (ja)
KR (1) KR100219117B1 (ja)
DE (1) DE19736204B4 (ja)
FR (1) FR2753806B1 (ja)
GB (1) GB2316803B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100811583B1 (ko) * 2000-03-27 2008-03-10 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 디스플레이 장치 및 제조 방법
JP2008129609A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
JP2008134337A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Lg Phillips Lcd Co Ltd 有機el表示装置
JP2008311545A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2017098585A (ja) * 1999-06-02 2017-06-01 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2018200483A (ja) * 2018-08-07 2018-12-20 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2019192925A (ja) * 2017-11-14 2019-10-31 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5953596A (en) * 1996-12-19 1999-09-14 Micron Technology, Inc. Methods of forming thin film transistors
JP2000111945A (ja) * 1998-10-01 2000-04-21 Sony Corp 電気光学装置、電気光学装置用の駆動基板、及びこれらの製造方法
EP1020839A3 (en) 1999-01-08 2002-11-27 Sel Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor display device and driving circuit therefor
JP4727029B2 (ja) * 1999-11-29 2011-07-20 株式会社半導体エネルギー研究所 El表示装置、電気器具及びel表示装置用の半導体素子基板
KR100433805B1 (ko) * 2001-10-11 2004-06-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반사투과형 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
KR100532082B1 (ko) * 2001-12-28 2005-11-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 다결정 박막트랜지스터 및 그 제조방법
CN100449779C (zh) * 2002-10-07 2009-01-07 株式会社半导体能源研究所 半导体器件及其制造方法
US7541614B2 (en) * 2003-03-11 2009-06-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Integrated circuit, semiconductor device comprising the same, electronic device having the same, and driving method of the same
US7756869B2 (en) * 2004-04-30 2010-07-13 The Boeing Company Methods and apparatus for extracting referential keys from a document
EP1850374A3 (en) * 2006-04-28 2007-11-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
TWI535028B (zh) 2009-12-21 2016-05-21 半導體能源研究所股份有限公司 薄膜電晶體
KR101836067B1 (ko) 2009-12-21 2018-03-08 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 박막 트랜지스터와 그 제작 방법
US8476744B2 (en) 2009-12-28 2013-07-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor with channel including microcrystalline and amorphous semiconductor regions
US8704230B2 (en) 2010-08-26 2014-04-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US9230826B2 (en) 2010-08-26 2016-01-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Etching method using mixed gas and method for manufacturing semiconductor device
US9287406B2 (en) * 2013-06-06 2016-03-15 Macronix International Co., Ltd. Dual-mode transistor devices and methods for operating same

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6418270A (en) * 1987-07-13 1989-01-23 Oki Electric Ind Co Ltd Semiconductor memory device
US5124769A (en) * 1990-03-02 1992-06-23 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Thin film transistor
JPH0442579A (ja) * 1990-06-08 1992-02-13 Seiko Epson Corp 薄膜トランジスタ及び製造方法
US5047816A (en) * 1990-08-21 1991-09-10 Vlsi Technology, Inc. Self-aligned dual-gate transistor
JP3277548B2 (ja) * 1991-05-08 2002-04-22 セイコーエプソン株式会社 ディスプレイ基板
JPH05315605A (ja) * 1992-05-07 1993-11-26 Sony Corp Mos型半導体装置
JP3173135B2 (ja) * 1992-06-24 2001-06-04 セイコーエプソン株式会社 薄膜半導体装置及びその製造方法
KR100292767B1 (ko) * 1992-09-25 2001-09-17 이데이 노부유끼 액정표시장치
JPH06177384A (ja) * 1992-10-09 1994-06-24 Fuji Xerox Co Ltd 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP3292657B2 (ja) * 1995-04-10 2002-06-17 キヤノン株式会社 薄膜トランジスタ及びそれを用いた液晶表示装置の製造法
US5672515A (en) * 1995-09-12 1997-09-30 Optical Sensors Incorporated Simultaneous dual excitation/single emission fluorescent sensing method for PH and pCO2
JP3184771B2 (ja) * 1995-09-14 2001-07-09 キヤノン株式会社 アクティブマトリックス液晶表示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017098585A (ja) * 1999-06-02 2017-06-01 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
KR100811583B1 (ko) * 2000-03-27 2008-03-10 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 디스플레이 장치 및 제조 방법
JP2008129609A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
KR101304902B1 (ko) * 2006-11-24 2013-09-05 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
JP2008134337A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Lg Phillips Lcd Co Ltd 有機el表示装置
JP2008311545A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2019192925A (ja) * 2017-11-14 2019-10-31 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2018200483A (ja) * 2018-08-07 2018-12-20 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19736204A1 (de) 1998-02-26
DE19736204B4 (de) 2004-02-19
GB9714835D0 (en) 1997-09-17
US5835172A (en) 1998-11-10
KR100219117B1 (ko) 1999-09-01
JP4303323B2 (ja) 2009-07-29
KR19980015877A (ko) 1998-05-25
FR2753806A1 (fr) 1998-03-27
GB2316803B (en) 1998-10-21
GB2316803A (en) 1998-03-04
FR2753806B1 (fr) 2005-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4303323B2 (ja) 薄膜トランジスタ液晶表示装置
JP4439766B2 (ja) 薄膜トランジスタ装置及びその製造方法
KR100307456B1 (ko) 박막 트랜지스터의 제조 방법
US6121652A (en) Semiconductor device including active matrix circuit
KR100812492B1 (ko) 박막 트랜지스터 장치 및 그 제조 방법과 액정 표시 장치
US6972435B2 (en) Camera having display device utilizing TFT
US7759178B2 (en) Thin film transistor substrate and fabrication thereof
JPH1031235A (ja) 液晶表示装置
JP2002134756A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5767531A (en) Thin-film transistor, method of fabricating the same, and liquid-crystal display apparatus
KR101760946B1 (ko) 박막트랜지스터 어레이기판 제조방법
JPH11354808A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR100205523B1 (ko) 박막트랜지스터 및 그 제조방법
JPH1187721A (ja) 薄膜トランジスタおよびこれを備えた液晶表示装置並びにtftアレイ基板の製造方法
KR101087750B1 (ko) 두가지 타입의 박막트랜지스터를 포함하는 액정표시장치용어레이기판 및 그 제조방법
KR19980021815A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
CN112951850B (zh) 显示面板及其制备方法、显示装置
JP2694912B2 (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法
JPS5893269A (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法
JP2009200528A (ja) 薄膜トランジスタ装置及びその製造方法
KR20070040017A (ko) 박막 트랜지스터 및 이의 제조방법
JPH0878696A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH05259457A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH08204200A (ja) 薄膜トランジスタ
JP3293568B2 (ja) 薄膜トランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080813

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090424

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term