JPH1085870A - リンク部材およびその製造方法 - Google Patents

リンク部材およびその製造方法

Info

Publication number
JPH1085870A
JPH1085870A JP8249679A JP24967996A JPH1085870A JP H1085870 A JPH1085870 A JP H1085870A JP 8249679 A JP8249679 A JP 8249679A JP 24967996 A JP24967996 A JP 24967996A JP H1085870 A JPH1085870 A JP H1085870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe material
link member
bulging
dies
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8249679A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Nakamura
村 正 信 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tube Forming KK
Original Assignee
Tube Forming KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tube Forming KK filed Critical Tube Forming KK
Priority to JP8249679A priority Critical patent/JPH1085870A/ja
Publication of JPH1085870A publication Critical patent/JPH1085870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題と解決手段】 エンジンのロッカアーム等のリン
ク部材をパイプ材を用いて製作する際に、曲げ応力のか
かる部分の厚さを当板などによる特別な補強をすること
なしに他の部分よりも厚くして該部の強度を増大させる
ことを課題とするもので、その手段としては、適宜長さ
のパイプ材2の軸方向中間の一側に膨出により形成され
た軸受部6を有し、その軸受部6と相対する他側の軸方
向の所要長さLの範囲の肉厚tが同一材により他の部分
の肉厚t0 よりも大きい肉厚に形成されていることを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、従来鍛造等により
製作されていたリンク部材をパイプにより製作して軽量
化することを図ったリンク部材およびその製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】例えばエンジンのロッカアームやこれに
類するリンク部材は中央に回転可能な軸受を有して両端
を上下に回動させる構造を有している。このようなリン
ク部材は従来鍛造により製造されてきたが、最近では軽
量化を図るために、これを鋼板を使用してプレス加工に
より中空状に製作することが行われてきている。
【0003】例えば、図5に示すように2枚の鋼板a,
bを図5(A),(B)に示すような形にそれぞれプレ
ス加工を行ったのち、これを最中合わせに合わせてその
合わせ面を接合することにより図5(C)に示すような
パイプ状のリンク部材cを得るようにしたものがある。
【0004】この場合、中央の凸部dや両端部eには軸
受とするための機械加工がなされることにより鍛造品と
同じ形状をもつリンク部材cが得られることになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な構造であると、プレスによる肉厚がほぼ一定であるた
めに前記リンク部材aが他の部品と組立てられて機能す
る際に中央の凸部dに対して反対側のf部分に曲げ応力
が集中し、強度上弱くなる不具合が生ずる。
【0006】かかる不具合に対処するため、従来では前
記fの部分に適宜厚さを有する当板gを溶接などにより
接合して補強する必要があった。
【0007】ところが図5(A),(B)に示す2枚の
鋼板a,bを接合するほかに、このような当板gの補強
を行うことは益々コスト高になるばかりでなく、単品と
しての外観上も見栄えの悪いものとならざるを得なかっ
た。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、エンジンのロ
ッカアームその他に用いられるリンク部材をパイプ材を
用いて製作する際に、曲げ応力のかかる部分の厚さを当
板などによる特別な補強をすることなくして他の部分よ
りも厚くすることのできるリンク部材を提供することを
課題とするもので、その手段として請求項1による発明
では、適宜長さのパイプ材の軸方向中間の一側に膨出に
より形成された軸受部を有し、その軸受部と相対する他
側の軸方向の所要長さの範囲が同一材により他の部分よ
りも肉厚に形成されていることを特徴とし、その製造方
法は、請求項2による発明のようにパイプ材の軸方向中
間部一側を膨出させる形状を有する上下のバルジ型内に
適宜長さのパイプ材を内装し、該パイプ材の軸方向の両
端から押型を圧入するとともに、該押型の一方から前記
パイプ材に圧力流体を圧入することにより前記型に沿っ
た形状が得られるようにしたバルジ加工手段を用い、前
記パイプ材の軸方向中間の一側に膨出部を形成したとき
その膨出部と相対する他側の軸方向の所要長さの範囲が
前記押型による肉寄せで厚肉となるようにすることを特
徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す実施の
形態を参照して説明する。
【0010】本発明にかかるリンク部材は、図1、図2
に示すようにパイプ材をバルジ加工手段を用いてつぎの
ようにして一体に形成するようにしたものである。
【0011】すなわち、バジル型1,1は図1に一方の
型の合せ面を示し、図2に水平断面を示すように左右の
バルジ型1,1内の軸方向の中間部の一側にパイプ材2
に膨出部を形成させるための凹部1aが形成されている
とともに両端部から中央部にかけて得ようとするリンク
部材の湾曲に適合するよう緩やかに湾曲した凹部3が形
成されている。
【0012】このような左右の型1,1間に予め図3
(B)のように湾曲させた加工すべき適宜長さのパイプ
材2を挿入して両型1,1を締め付け、パイプ材2の両
端側から押型4,4をパイプ材2の端部の肉部2aに接
触させ、押型4を図示しない油圧シリンダ等で押圧する
とともに同時に押型4の一方から水等の圧力流体5をパ
イプ材2の内部に圧送して加圧する。
【0013】その結果、パイプ材2は図3(B)に示す
形態から同(C)のように軸方向中間部に膨出部2bが
形成されると同時に膨出部2bに対向する他側の中央部
分2cの所要長さ範囲Lが他の部分よりも肉寄せにより
厚肉とされる。そしてこの膨出部2bが軸受部とされ
る。
【0014】さらに膨出部2bには図3(D)に示すよ
うに孔加工したのち軸受6を嵌め込み、左右の端部には
同じく軸受7,7等を溶着することによりロッカアーム
等のリンク部材8が形成される。
【0015】その製法による厚さの関係は図4(A)に
リンク部材8の長手方向の断面図を、図4(B)に図4
(A)の中央部の断面を示すように、中央部分2cの肉
厚をtとし、両端部分(パイプ材2の元々の厚さ)の肉
厚をt0 とした場合、好ましい範囲は1.1×t0 <t
<2.5t0 程度が妥当である。
【0016】このように本発明によれば膨出部2bの形
成とともにその対向する2c部分に厚肉が形成され、リ
ンク部材8に加わる荷重に対し十分に耐抗し得る構造と
なる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、従
来用いられていた鍛造等に代えてパイプ材を用いた際に
生ずる曲げ力等に対する強度不足を解消することがで
き、しかも一体成形することができることから、製作が
極めて容易となり、適用範囲も広くなる。これにより例
えば自動車のサスペンションのロァアーム等にも適用す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるリンク部材の製造方法を示す説
明図。
【図2】図1のA−A担当の断面図。
【図3】パイプ部材によるリンク部材の製造過程の形態
を示し、(A)は加工前のパイプ材の状態、(B)は曲
げ加工した状態、(C)はバルジ加工完了時の状態、
(D)は(C)に軸受を取付けた完成状態を示す各正面
図。
【図4】図3(D)の断面形状を示し、(A)は長手方
向の断面図、(B)は(A)の中央部の断面図。
【図5】従来のリンク部材の一製作過程を示し、(A)
はリンク部材の一片、(B)はリンク部材の他片、
(C)は(A)と(B)を重ね合わせて得られたリンク
部材の各斜視図。
【符号の説明】
1,1 バルジ型 2 パイプ材 2b 膨出部 2c 中央部分 3 凹部 4 押型 6,7 軸受 8 リンク部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F16C 7/02 F16C 7/02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】適宜長さのパイプ材の軸方向中間の一側に
    膨出により形成された軸受部を有し、その軸受部と相対
    する他側の軸方向の所要長さの範囲が同一材により他の
    部分よりも肉厚に形成されていることを特徴とするリン
    ク部材。
  2. 【請求項2】パイプ材の軸方向中間部一側を膨出させる
    形状を有する一対のバルジ型内に適宜長さのパイプ材を
    内装し、該パイプ材の軸方向の両端から押型を圧入する
    とともに、該押型の一方から前記パイプ材に圧力流体を
    圧入することにより前記型に沿った形状が得られるよう
    にしたバルジ加工手段を用い、前記パイプ材の軸方向中
    間の一側に膨出部を形成したときその膨出部と相対する
    他側の軸方向の所要長さの範囲が前記押型による肉寄せ
    で厚肉となるようにすることを特徴とするリンク部材の
    製造方法。
JP8249679A 1996-09-20 1996-09-20 リンク部材およびその製造方法 Pending JPH1085870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8249679A JPH1085870A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 リンク部材およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8249679A JPH1085870A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 リンク部材およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1085870A true JPH1085870A (ja) 1998-04-07

Family

ID=17196600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8249679A Pending JPH1085870A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 リンク部材およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1085870A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008130056A1 (ja) * 2007-04-18 2008-10-30 Nippon Steel Corporation ハイドロフォーム加工品

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008130056A1 (ja) * 2007-04-18 2008-10-30 Nippon Steel Corporation ハイドロフォーム加工品
JPWO2008130056A1 (ja) * 2007-04-18 2010-07-22 新日本製鐵株式会社 ハイドロフォーム加工品
US8191583B2 (en) 2007-04-18 2012-06-05 Nippon Steel Corporation Hydroformed product
JP5009364B2 (ja) * 2007-04-18 2012-08-22 新日本製鐵株式会社 ハイドロフォーム加工品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5431326A (en) Method of forming a tubular member with separate flange
EP0482073A1 (en) A high pressure tube assembly and method of manufacture
US6908111B2 (en) Aluminum hollow bent member and vehicular member construction
US5601377A (en) Yoke of universal joint and method of producing same
JP3455502B2 (ja) ローラチェーン用ブッシュ
US6866280B2 (en) Process for making a bicycle frame part, and bicycle frame including the bicycle frame part
JPH1085870A (ja) リンク部材およびその製造方法
JPH06198358A (ja) 管状の金属構造物に管状の強化インサートを固着する方法及びその装置
US6532639B2 (en) Hydroformed tubular structures and methods of making
JPS608128B2 (ja) ユニバ−サルジヨイントのヨ−クの製造方法
JPS61233214A (ja) トルク・ロツド
JPS62270811A (ja) 内燃機関の連接棒の成形方法
JPH11311240A (ja) コネクティングロッドの加工方法
JP2791766B2 (ja) アンカーボルト吊具及びその製造方法
JPH06190479A (ja) 組立式カムシャフトの製造方法
CN218505609U (zh) 一种钢-铝复合材料推力杆
EP0086480B1 (en) Method for the manufacture of front fork of single unit type for bicycles from center butted ferrous tubular material
JPH084856B2 (ja) ピストンロッドの製造方法
JPS61189835A (ja) 中空ドライブシヤフトの製造方法
JPH0435244B2 (ja)
JP3476029B2 (ja) デファレンシャルギヤーケース成形方法、および同成形装置、並びにデファレンシャルギヤーケース
JP3851769B2 (ja) サスペンションメンバーの製造方法
CA1178243A (en) Process for manufacturing plastically deformed light metal objects and shaped bodies having a light metal part
JP4701814B2 (ja) 液圧成形用金型及び部分強化成形製品の製造方法
JPS61165007A (ja) コネクテイングロツド