JPH1084857A - 冷凍ベーカリー製品 - Google Patents

冷凍ベーカリー製品

Info

Publication number
JPH1084857A
JPH1084857A JP8243266A JP24326696A JPH1084857A JP H1084857 A JPH1084857 A JP H1084857A JP 8243266 A JP8243266 A JP 8243266A JP 24326696 A JP24326696 A JP 24326696A JP H1084857 A JPH1084857 A JP H1084857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bread
bakery product
packaging
reheating
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8243266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3665152B2 (ja
Inventor
Masanori Omikado
雅典 小御門
Kentaro Nakajima
健太郎 中島
Hisao Omura
久雄 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP24326696A priority Critical patent/JP3665152B2/ja
Publication of JPH1084857A publication Critical patent/JPH1084857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3665152B2 publication Critical patent/JP3665152B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レンジパンに特有の電子レンジによる再加熱
の際の異臭発生や、風味・食感の低下の防止を図る。 【解決手段】 光の波長200 〜900nm の範囲の透過率が
10%未満の包装材料を用い、抗酸化剤を2〜20000ppm含
有するベーカリー製品を包装する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ベーカリー製品に
関する。詳しくは、電子レンジ加熱により食する冷凍ベ
ーカリー製品に関する技術であって、その際の風味・外
観を向上させる技術に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、食生活が洋風化しパン類の消費量
が増加するに従って、一度焼成したパン類を冷蔵もしく
は冷凍保存し、販売店や外食産業店で電子レンジ等を用
いて加熱し、消費者に供給することが増えてきている。
この種の電子レンジによる再加熱に依って食するパン
(以下、レンジパンと略称する場合がある)に求められ
る性能として、保存性や食感があり、従来より、添加剤
等を配合する方法を始めとして各種方法が提案されてい
る。一方、レンジパンの問題として、電子レンジによる
再加熱の際に、酸素成分によるパンの劣化に起因する異
臭の発生がある。特にレンジパンが、製造・保存の工程
において冷凍乃至は凍結を伴う場合、水分の影響で劣化
の度合いが大きく、異臭の発生が激しい。この問題点を
解決するには、パンに各種フレーバーを添加して異臭を
感じさせなくしたり、パンの製造後できるだけ外気(酸
素)との接触を避ける等の方法が考えられるが、未だ簡
便で効率的な解決手段は提案されていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来技術
の問題点に鑑み案出されたものであり、本発明は、レン
ジパンに特有の電子レンジによる再加熱の際の異臭発生
や、風味・食感の低下の防止を図るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、抗酸化剤を特定
量配合したベーカリー製品を、特定の包装材料で包装す
ることが有効であることを見出し、本発明を完成するに
至った。即ち、本発明は、光の波長200 〜900nm の範囲
の透過率が10%未満の包装材料を用い、抗酸化剤を2〜
20000ppm含有するベーカリー製品を包装してなる、冷凍
ベーカリー製品である。尚、従来より、各種食品の劣化
を防止するために、外気(酸素)との接触を避けること
自体は広く知られているが、レンジパン特有の問題点で
ある再加熱の際の異臭の発生を解決するために本発明の
如き構成を採用することは今まで何ら提案されていない
ことである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の冷凍ベーカリー製
品について詳細に説明する。先ず、本発明で言うベーカ
リー製品とは、食パン、コッペパン、ロールパン、クロ
ワッサン、アンパン等の菓子パン等、及びハンバーガ
ー、ホットドック、ハムサンド、トッピングチーズパン
等の調理パン等のパン類を全て包含する。また、ケーキ
台、ホットケーキ、カステラ等のケーキ類に用いてもよ
い。尚、本発明のパンは、小麦粉を主成分とし、大麦、
ライ麦、トウモロコシ粉、澱粉、卵、油脂、砂糖、乳成
分、香料、乳化剤その他を含有するものであり、組成的
には特に限定されるものではない。
【0006】次に、本発明で使用する抗酸化剤について
説明する。油脂及び油脂を含有する食物は貯蔵、保存中
に、とりわけ加熱されたり、空気、日光にさらされると
酸化、変質してくる。油脂が酸化、変質を起こすと風味
の低下や、栄養価が低下してくるため、油脂及び油脂を
含有する食品の酸化を防止することは非常に重要であ
る。従来から油脂の酸化防止対策が種々検討されてきた
が、その1つに抗酸化剤が使用されている。このことか
ら抗酸化剤を酸化防止剤と呼ぶことも多く、両者は通
常、同一のものと考えて良い。抗酸化剤の種類は非常に
多いが、天然系と合成系の2種類に分類することがで
き、さらに酸化抑制の機構からもいくつかに分類するこ
とができる。例えば、自動酸化の連鎖反応を抑制するラ
ジカル阻害剤として働くタイプがあり、通常、フェノー
ル系及びアミン類の抗酸化剤やトコフェロール類がこれ
にあたる。また、過酸化物を非ラジカル分解して不活性
にする過酸化物分解剤として働くタイプがあり、イオウ
化合物、りん化合物、セレン化合物がこれにあたる。ま
た、銅、鉄などの微量金属の酸化促進作用を不活性にす
る金属不活性化剤として働くタイプがあり、クエン酸、
酒石酸などがある。さらにそれ自体は抗酸化作用を有し
ないが、ラジカル阻害剤などと共存してその作用を増加
させるものとして相乗剤として取り扱われることもあ
る。また、一重項酵素やスーパーオキシドの消去剤とし
て働く抗酸化剤もある。近年、各種加工食品において抗
酸化剤が使用されているが、その目的は、保存性向上
や、風味の維持、あるいは変色の防止といった最終製品
形態での酸化防止である。
【0007】本発明において用いる抗酸化剤は通常食品
に用いられるものであれば特に限定されず、例えば、ゴ
マ油抽出物、抽出トコフェロール、没食子酸、γ−オリ
ザノール、カテキン、甘草抽出物、茶抽出物、クローブ
抽出物、生コーヒー豆抽出物、米糠油抽出物、米酵素分
解物、セージ抽出物、ナタネ油抽出物、ペーパー抽出
物、ユーカリ葉抽出物、ルチン分解物、ローズマリー抽
出物、ペクチン分解物、酵素処理ルチン、プロポリス抽
出物、しらこ蛋白、ε−ポリリジン、エリソルビン酸、
エリソルビン酸ナトリウム、ジブチルヒドロキシトルエ
ン、アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウム、クエ
ン酸、クエン酸ナトリウム等があげられるが、これらの
他でも抗酸化作用を有するものであれば用いることがで
きる。中でもラジカル阻害剤として働くフェノール系及
びアミン類の抗酸化剤やトコフェロール類がその効果が
高く、特にトコフェロール類が好ましい。またその添加
量は用いる抗酸化剤の種類によっても変わってくるが、
パン生地中2〜20000ppm、好ましくは5〜2000ppm 、更
に好ましくは5〜500ppmである。添加量が2ppm 未満で
は抗酸化剤の効果が発現せず、また、20000ppmを越える
と抗酸化剤自体の味が感じられ、風味的に問題が生じて
くる場合がある。
【0008】次に本発明で特に好ましく使用されるトコ
フェロールについて説明する。トコフェロールの性状
は、黄色〜赤褐色の粘稠な液体であり、その溶解性はエ
タノールに溶け、水に溶けない。またエーテル及び植物
油とは良く混合する。熱に対しては安定で、抗酸化性を
有する。天然にはα、β、γ、δ、ε、ξ、η型の7種
が存在するが、一般にはα、β、γ、δの4種が知られ
ている。生物学的活性に富むα−トコフェロールをビタ
ミンEといい、生物学的な効果はα>β>γ>δの順で
あるが、一般的な抗酸化作用の強さはα<β<γ<δの
順であるといわれている。しかしながら、これらの分離
には手間がかかるため、一般に抗酸化剤としては混合ト
コフェロールとして用いられることが多い。またトコフ
ェロールには小麦胚芽油、米糠油、大豆油、ナタネ油、
綿実油、アマニ油などの天然油脂を原料に分離精製を行
って得られる抽出トコフェロールと、化学的合成法によ
って得られる合成トコフェロールがある。合成トコフェ
ロールの製造法としては、トリメチルヒドロキノンとフ
ィチルブロマイドとを窒素ガス中で塩化亜鉛の存在で加
熱反応させる、またトリメチルヒドロキノンとイソフィ
トールを塩化亜鉛を脱水剤として用いて縮合させ、分子
蒸留する方法などがあげられる。
【0009】次に、本発明に用いる、パンを包装する包
材について説明する。本発明に用いる包材は、パンを実
質上外気と接触させることなく包装できるものであり、
且つ光の波長200 〜900nm の範囲の透過率が10%未満
(好ましくは5%未満、更に好ましくは0.5 %未満)の
材料であれば特に限定されず、このような包材とするに
は、金属(特にアルミニウム)の蒸着、金属フィルムの
積層、あるいは各種各色の印刷等の方法を用いることが
できる。このうち、光線のバリア性については、着色に
よる効果および金属の蒸着による効果が一般的である。
着色によるものについては、フィルムに印刷を施す方
法、フィルムに微粉末を添加して色フィルムにする方
法、または酸化チタンやシリカ等を紫外線吸収剤として
使用する方法等がある。インクでの遮光性の改善には、
黒、セピア、グレー、茶色等が効果が高く、白インクに
よる遮蔽性はやや劣る傾向がある。酸化チタンやシリカ
による場合は劣化に注意する必要がある。また、印刷、
インク、紫外線吸収剤等を用いる場合、ある程度の光線
のバリア性は認められるが、酸化等による品質の劣化を
完全に抑えるものではない。そこで、現在、光線による
品質劣化を抑制するものとして最も効果的なものはアル
ミニウムの蒸着、アルミニウムフィルム(アルミ箔)の
積層によるものである。アルミ蒸着、アルミ箔の使用に
より、紫外から可視領域での光線のバリア性は飛躍的に
向上し、蒸着の膜厚を厚くしたり、アルミ箔を使用する
ことで透過度はほとんど0%になり、光線による品質劣
化の少ない包装をうることができる。
【0010】また、本発明の所期の目的から、包材はで
きるだけ酸素透過度の低いものが好ましく、具体的には
酸素透過度が 200ml/m2・atm ・24hr以下のものがよ
く、材質としてはPET(ポリエチレンテレフタレー
ト)、PP(ポリプロピレン)、NY(ナイロン)、P
ET/NY、NY/PE(ポリエチレン)、KOP(ポ
リ塩化ビニリデンコート延伸ポリプロピレン)/PE、
KOP/CP(未延伸ポリプロピレン)、KON(ポリ
塩化ビニリデンコートナイロン)/PE、KON/C
P、ON(延伸ナイロン)/PE、PET/PE、KP
ET(ポリ塩化ビニリデンコートポリエチレンテレフタ
レート)/PE、KPET/CP、PET/Al蒸着/
PE、Al箔/PE、ON/Al箔/PE、PET/A
l箔/PEなどで例示される単層材料、または二層以上
の多層材料から製造された袋が好適に使用される。
【0011】また、本発明においては、ベーカリー製品
を包装する際の包装内部の空間容積が50〜75%、特に60
〜75%であることが好ましい。このようにすることによ
り、水分昇華量の抑制が可能となり、また流通・保存の
効率化(コンパクト化)が図れる。尚、本発明で規定す
る包装内部の空間容積とは、包装内部の空気の全量を意
味し、ベーカリー製品中の空気量も含むものとする。
【0012】本発明は、一般的なレンジパンに適用され
るが、焼成後に冷凍乃至は凍結させてから保存される冷
凍パンにも適用可能であり、前述の通り、このような冷
凍パンは水分の影響で劣化の度合いが大きく異臭の発生
が激しいので、本発明が特に有効である。また本発明の
技術は、本発明者らが前に提案した、パンを一旦焼成等
の手段により製造した後、嵩を減少させ、保存後、再加
熱により嵩を復元させる(冷凍)圧縮パン(PCT/J
P96/630)に適用することも可能である。このよ
うな(冷凍)圧縮パンの場合、外気(酸素)の影響が復
元力に影響し、外気(酸素)との接触が多いと復元力が
かなり劣るものとなる。そこで、(冷凍)圧縮パンに本
発明の技術を適用すると、再加熱の際の異臭の発生防止
と共に復元力向上が見込まれ、極めて有効である。
【0013】
【発明の効果】このようにして、本発明の技術によれ
ば、ベーカリー製品の風味の劣化の効果的な抑制が可能
であり、水分昇華の抑制による食感低下の抑制も可能で
ある。また、冷凍圧縮ベーカリー製品においては、表面
での酸化に基づく表面硬化による復元性低下の抑制を図
ることができる。
【0014】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に具体的に説
明する。 実施例1〜6、比較例1〜5 以下の工程・処方に従って、バターロールを製造した。
表1に中種生地および本捏生地の配合を示す。表1中の
数値は、小麦粉の合計100 重量部に対する重量部で示さ
れている。
【0015】中種生地を低速3分・中速1分でミキシン
グし、生地の捏上げ温度を24℃にし、27℃・湿度75%の
発酵室で3時間発酵させ、中種を得た。次に、この中種
にショートニング、バターを除く本捏材料(表2に示す
抗酸化剤を含む)を加え、低速3分・中速2分でミキシ
ング後、ショートニング、バターを加えて更に低速2分
・中速3分・高速3分でミキシングを行い、捏上げ温度
を26.5℃とした。得られた生地を40gに分割、成型し、
38℃・湿度85%で40分間発酵後、220 ℃のオーブンにて
10分間焼成し、比容積が5.40〜5.60(cm3/g)のバターロ
ールを製造した。得られたバターロールを圧縮プレス板
にはさんで、比容積が 2.0(cm3/g)となるまで7秒で圧
縮により嵩を減少させ、その状態で−40℃まで急速冷凍
した。次に、嵩を減少されたバターロールをプレス板か
ら開放し、表2に示す包装材料で、表2に示す空間容積
となるように1個ずつ包装し密封した。これを蛍光灯下
で2週間冷凍保存し、電子レンジ(500 W)で1分間/
個加熱し、10名の食パネラーにより、官能評価した。結
果を表2に示す。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】注)包材 OPP;延伸ポリプロピレン ONY;延伸ナイロン VM;真空蒸着 LLDPE;低密度ポリエチレン DL;ドライラミネート CPP;未延伸ポリプロピレン PET;ポリエチレンテレフタレート 抗酸化剤 サンカトール;太陽化学(株)製、商品名「サンカトー
ルNo1 」 透過度 透過度測定法 スガ試験機ヘーズコンピューターHGM−3D(積分球
付き) サンプルピッチ AUTO(0.5nm ) 200 〜900nm までスキャンし、ピーク時の透過率を表し
た。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光の波長200 〜900nm の範囲の透過率が
    10%未満の包装材料を用い、抗酸化剤を2〜20000ppm含
    有するベーカリー製品を包装してなる、冷凍ベーカリー
    製品。
  2. 【請求項2】 ベーカリー製品が、焼成もしくは半焼成
    後に嵩を減少させたものであって、電子レンジ加熱によ
    り嵩が復元することを特徴とするものである請求項1記
    載の冷凍ベーカリー製品。
  3. 【請求項3】 ベーカリー製品を包装する際の包装内部
    の空間容積が50〜75%である請求項1又は2記載のベー
    カリー製品。
  4. 【請求項4】 ベーカリー製品がパンである請求項1〜
    3の何れか1項記載のベーカリー製品。
JP24326696A 1996-09-13 1996-09-13 冷凍ベーカリー製品 Expired - Fee Related JP3665152B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24326696A JP3665152B2 (ja) 1996-09-13 1996-09-13 冷凍ベーカリー製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24326696A JP3665152B2 (ja) 1996-09-13 1996-09-13 冷凍ベーカリー製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1084857A true JPH1084857A (ja) 1998-04-07
JP3665152B2 JP3665152B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=17101318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24326696A Expired - Fee Related JP3665152B2 (ja) 1996-09-13 1996-09-13 冷凍ベーカリー製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3665152B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002119214A (ja) * 2000-10-11 2002-04-23 Mitsubishi-Kagaku Foods Corp 小麦粉煎餅
JP2005037624A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Dainippon Printing Co Ltd インモールド成形用ラベル、およびそれを使用したインモ−ルドラベル成形容器
JP2011097901A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Nissei Co Ltd コーンカップの処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002119214A (ja) * 2000-10-11 2002-04-23 Mitsubishi-Kagaku Foods Corp 小麦粉煎餅
JP2005037624A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Dainippon Printing Co Ltd インモールド成形用ラベル、およびそれを使用したインモ−ルドラベル成形容器
JP2011097901A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Nissei Co Ltd コーンカップの処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3665152B2 (ja) 2005-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Smith et al. Shelf life and safety concerns of bakery products—a review
RU2566987C2 (ru) Ароматизированные пищевые продукты с начинкой, имеющие длительный срок хранения, и способы их изготовления
Khare et al. Comparison study of chitosan, EDTA, eugenol and peppermint oil for antioxidant and antimicrobial potentials in chicken noodles and their effect on colour and oxidative stability at ambient temperature storage
US5552167A (en) Rice bran oil antioxidant
Lavelli et al. Recovery of winemaking by-products for innovative food application
Boka et al. Antioxidant properties of Ethiopian traditional bread (Injera) as affected by processing techniques and tef grain (Eragrostis tef (Zucc.)) varieties
Mitelut et al. Trends of innovation in bread and bakery production
JP2011050364A (ja) 茶含有食品の製造方法
EP2211637B1 (en) A method for preparing stick shaped instant flavored glutinous rice by using retort process
Baiano et al. Shelf life extension of almond paste pastries
KR101513010B1 (ko) 참깨 탈지박을 이용한 식빵 제조 방법 및 식빵
Guynot et al. An attempt to minimize potassium sorbate concentration in sponge cakes by modified atmosphere packaging combination to prevent fungal spoilage
JP3665152B2 (ja) 冷凍ベーカリー製品
US20110200724A1 (en) Preparation Method of Cooked Rice in Aseptic Packing System Using Embryo Bud-Containing Rice
EP0322996A2 (en) Cooked and packaged starchy foodstuffs
KR20100137074A (ko) 과채류 보존용 코팅제 조성물
Forbes-Smith et al. Innovative products from Australian native foods
Seiler Bakery products
US4948619A (en) Natural antioxidant system for cereals
CA2391456C (en) Refrigerator stable raw alimentary paste
El-Khoury Shelf-life extension studies on pita bread
KR20200106262A (ko) 떡볶이 고추분말소스 조성물 및 이를 포함하는 종이상자 떡볶이 세트
KR101692426B1 (ko) 양파 추출물을 포함하는 기능성 국수의 제조방법 및 이로부터 제조된 기능성 국수
Bhoir et al. Radiation processing of papad–A sustainable method to improve safety and shelf life
JP7351515B2 (ja) 粉末状品質保持剤および品質保持方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20041012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050331

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees