JPH1084593A - シグナリングあるいはパケットデータを失うことなくisdn dチャネルを回復する方法および装置 - Google Patents

シグナリングあるいはパケットデータを失うことなくisdn dチャネルを回復する方法および装置

Info

Publication number
JPH1084593A
JPH1084593A JP9171305A JP17130597A JPH1084593A JP H1084593 A JPH1084593 A JP H1084593A JP 9171305 A JP9171305 A JP 9171305A JP 17130597 A JP17130597 A JP 17130597A JP H1084593 A JPH1084593 A JP H1084593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signaling channel
link
channel
physical
software
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9171305A
Other languages
English (en)
Inventor
Bruce Merrill Bales
メリル ベイルズ ブルース
Forrest L Coleman
エル.コールマン フォレスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JPH1084593A publication Critical patent/JPH1084593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0025Provisions for signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/12Arrangements providing for calling or supervisory signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0435Details
    • H04Q11/0457Connection protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1305Software aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13141Hunting for free outlet, circuit or channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13166Fault prevention
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13167Redundant apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13176Common channel signaling, CCS7
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13204Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13209ISDN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13216Code signals, frame structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13352Self-routing networks, real-time routing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S370/00Multiplex communications
    • Y10S370/901Wide area network
    • Y10S370/902Packet switching
    • Y10S370/903Osi compliant network
    • Y10S370/904Integrated Services Digital Network, ISDN

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は複数の交換ノードを有する電気通信
交換システム、より詳細には、二つの交換ノードを相互
接続するシグナリングチャネルの迅速なバックアップに
関する。 【解決手段】 本発明による電気通信交換システムは、
複数の交換ノードを持ち、各交換ノードは、ある設備ア
クセスサービス(FAS)グループ内の、共通シグナリ
ングチャネルを提供しているプライマリシグナリングチ
ャネルが故障すると、直ちに、そのFASグループの、
セコンダリシグナリングチャネルにスイッチする。この
スイッチは、迅速に行なわれ、FASグループ内の呼が
脱落されることはない。プライマリシグナリングチャネ
ル上で通信されている全ての論理リンクがセコンダリシ
グナリングチャネルに、かけがえのないデータパケット
が失われることなしに、切り替えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複数の交換ノードを
有する電気通信交換システム、より詳細には、二つの交
換ノードを相互接続するシグナリングチャネルの迅速な
バックアップに関する。
【0002】
【従来の技術】複数の格納されたプログラムによって制
御される交換ノードを含む従来の技術による電気通信交
換システムにおいては、二つの交換ノードが複数のPR
Iリンクによって相互接続されるとき、これらPRIリ
ンクから設備アクセスサービス(FAS)グループが形
成されることが周知である。PRIリンクから形成され
るあるFASグループ内においては、2つのPRIリン
クを除く、全てのPRIリンク内のDチャネル(これは
シグナリングのために使用される)が、追加のB(ベア
ラ)チャネルとして利用される。一方、二つの残りのP
RIリンク内においては、(第一の残りのPRIリンク
の)一つのDチャネルが、プライマリDチャネルとして
指定され、第二の残りのPRIリンクのDチャネルが、
セコンダリDチャネルとして指定される。CCITT仕
様に準じると、プライマリDチャネルが失われた場合、
この二つの交換ノードは、このセコンダリDチャネルを
シグナリングのために利用することとなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】CCITT仕様に準拠
してのセコンダリDチャネルの利用に伴う問題点とし
て、プライマリDチャネルが、約25から30秒間かけ
て、やっと、タイムアウトした後に、セコンダリDチャ
ネルを利用するプロセスが開始されることである。この
遅延のために、輸送中の(例えば、設定されていた)、
あるいは、ある機能動作を遂行していた、全ての呼が切
断を余儀なくされる。加えて、プライマリDチャネルの
論理リンク上で遂行されていた全てのデータ呼が切断を
余儀なくされる。プライマリPRIリンクが不能となる
原因には多くが考えられる。第一の理由として、プライ
マリPRIリンクは、配線されたリンクであるが、これ
は、誤って切断されることがあり得る。さらに、第二の
理由として、合衆国特許第5,390,242号におい
て開示されているような高度分散システムにおいては、
交換ノードを相互接続しているPRIリンクを追加およ
び除去することが必要となる。そして、現在は、呼を切
断したくない場合は、そのFASグループを構成してい
る任意のリンク上に通信されてるい呼が無くなるまで待
つことが必要である。これは、通常、個々のリンクかサ
ービス中でないことを示すことによって行なわれる。一
般に、これは、現場作業員が、システム上の活動が少な
い早朝に作業することを必要とする。
【0004】従って、従来の技術においては、プライマ
リリンクが、万一故障した場合に、セコンダリリンクを
バックアップするための現在のメカニズムと関連して、
問題が存在することが明らかである。前節で指摘された
ように、このような故障が発生し得るさまざまな状況
が、日常ベースにて、存在し、全ての輸送中の呼を、日
常的に、損失することは望ましいことではない。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の問題および技術上
の進歩が本発明の装置および方法によって解決される。
本発明は、複数の交換ノードを有する通信交換システム
に関するが、本発明によると、各交換ノードは、ある設
備アクセスサービス(FAS)グループ内の、共通シグ
ナリングチャネルを提供しているプライマリシグナリン
グチャネルが故障すると、これに応答して直ちに、その
FASグループのセコンダリシグナリングチャネルにス
イッチする。長所として、この切り替えは、迅速に起こ
るため、そのFASグループ内で呼が脱落されることは
ない。さらに、長所として、プライマリシグナリングチ
ャネル上を通信されている論理リンクは、かけがえのな
いデータパケットが失われることなく、セコンダリシグ
ナリングチャネルに切り替えられる。
【0006】本発明によると、プライマリシグナリング
チャネル上の物理プロトコルを制御するための第一の物
理オブジェクトが設定され、セコンダリシグナリングチ
ャネル上の物理プロトコルを制御するための第二の物理
オブジェクトが設定される。さらに、共通シグナリング
チャネル上のソフトウエアプロトコルの第一の層を、常
に、これがプライマリシグナリングチャネルであるかセ
コンダリシグナリングチャネルであるかに関係なく、制
御するための単一のソフトウエアオブジェクトが設定さ
れる。プライマリシグナリングチャネルの故障が検出さ
れると、共通シグナリングチャネルに向う情報が、第二
の物理オブジェクトからソフトウエアオブジェクトにル
ートされ、これによって、共通シグナリングチャネルが
保護される。好ましくは、第一の物理プロトコル識別子
が、第一の物理オブジェクトに割当てられ、第二の物理
プロトコル識別子が、第二の物理オブジェクトに割当て
られ、そして、ソフトウエアプロトコル識別子の第一の
層が、ソフトウエアオブジェクトに割当てられる。第二
の物理オブジェクトからソフトウエアオブジェクトにル
ーティングする手続きは、第二の物理プロトコル識別子
をソフトウエアプロトコル識別子の第一の層にて識別す
る動作を伴う。また、このISDNプロトコル内におい
ては、第一および第二の物理プロトコル識別子は、終端
エンドポイント識別子とされ、ソフトウエアプロトコル
識別子の第一の層は、接続エンドポイント接尾語とされ
る。
【0007】本発明のこれらおよびその他の特徴が以下
の説明および付録の図面を参照することによって一層明
らかになるものである。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、複数の交換ノード10
1、102、および103を有する電気通信システムを
示す。図1のこれら交換ノードは、好ましくは、統合化
されたシステムとして機能し、AT&T Definity(登録商
標)Generic 2 Communications Systemsのおのおのによ
ってあるいはこれらのネットワークによって提供される
タイプの電気通信サービスを提供する。これら交換ノー
ドは、図示されるように、PRIリンクのFASグルー
プによって相互接続される。各FASグループは、複数
のPRIリンクから構成され、例えば、FASグループ
104は、PRIリンク109から112から構成され
る。図1の交換ノードは、ノード階層に構成され、ここ
では、交換ノード101が、このノード階層の最高レベ
ルの交換ノードである。このノード階層を初期化する方
法、およびダイヤルプラニングを初期化する方法につい
ては、合衆国特許第5,386,466号において詳細
に説明されているので、これを参照されたい。
【0009】FASグループ内の各PRIチャネルは、
24個のチャネルから構成される。あるPRIリンクが
自身によって利用される場合は、そのPRIリンクのこ
れら24個のチャネルは、次のように指定される:つま
り、チャネル0は、シグナリングチャネル/Dチャネル
として指定され、これら交換ノードによって交換される
ISDNメッセージを扱うために利用される。これに加
えて、このDチャネルの他の論理リンク上にデータ呼を
設定することができる。残りの23個のチャネルは、B
チャネルとして指定され、音声あるいはデータ情報のた
めに利用される。あるFASグループ内において、これ
ら複数のPRIリンクの内の一つ、例えば、PRIリン
ク109が、プライマリDチャネルを運ぶように指定さ
れ、第二のPRIリンク、例えば、PRIリンク112
が、セコンダリDチャネルを運ぶように指定される。こ
れらプライマリおよびセコンダリPRIリンクの両方に
おいて、24個のチャネルの一つが、Dチャネルとして
指定され、残りの23個のチャネルは音声あるいはデー
タ情報を運ぶために利用される。残りのPRIリンク、
例えば、FASグループ104のPRIリンク111
は、24個のチャネル全てを音声およびデータ情報の通
信のために利用する。
【0010】後に詳細に説明されるように、これらソフ
トウエアプログラムは、ソフトウエア階層に構成され、
ソフトウエア階層のより低いレベルからより高いレベル
に向うに従って、より一般的なシステム動作を遂行す
る。ISDN仕様である従来の技術においては、PRI
リンク109が故障した場合、交換ノード101および
102は、おおむね25から30秒が過ぎた後に、シグ
ナリングメッセージの伝送を、PRIリンク109のD
チャネルからPRIリンク112のDチャネルに切り替
える。この切り替えは、交換ノード101および102
内で、より高いソフトウエア層の一つによって制御され
る。残念なことに、いったん切り替えが遂行されると、
FASグループ104上で輸送されていた全ての遷移呼
は、放棄され、再設定することが必要とされる。これと
は対比的に、本発明においては、PRIリンク109の
DチャネルからPRIリンク112のDチャネルへの切
り替えは、最も低レベルのソフトウエア層によって遂行
され、このために、PRIリンク109のDチャネル上
に輸送されていた全ての呼が保護される。
【0011】図2には、図1の交換ノードのソフトウエ
アアーキテクチャが示される。このアーキテクチャは、
従来のOSIモデルに基づくものを、ISDNプロトコ
ルを実現するように修正したものである。この修正に対
して、本発明を組み込むためにさらなる修正がなされ
た。ソフトウエア層205から209については、合衆
国特許第5,386,466号において説明されている
ので、これを参照されたい。
【0012】物理層201の基本的な機能は、物理リン
クを終端することにある。より具体的には、物理層20
1は、物理チャネルを維持すること、およびその物理チ
ャネル上の物理サブチャネルを制御することを任務とす
る。物理層201は、ソフトウエア部分と、物理インタ
フェースから構成される。さらに、物理層201のソフ
トウエア部分は、物理リンクがそこからPRI情報を発
信し、また、そこにPRI情報が終端する、物理インタ
フェースを直接に制御する任務を有する。物理層201
は、リンク層212に、物理サブチャネルおよび物理チ
ャネルを、リンク層212によって制御可能なエンティ
ティとして提供する。物理層201はこれら物理リンク
を終端し、このために、物理層201は、あるFASグ
ループのプライマリPRIリンクのDチャネルの故障
を、Dチャネルのチャネル上のフレーミングの損失を通
じて知ることができる。
【0013】リンク層212の主な機能は、物理チャネ
ルを通じて伝送されている情報が、損失なしに、正しい
順番で、回復されることを保障することにある。これ
は、(物理パケットプロトコルと呼ばれる)もう一つの
層のプロトコルを使用して達成されるが、これは、(通
常は論理リンクと呼ばれる)複数の通信経路を、パケッ
ト化されたデータを通信するある与えられた物理チャネ
ルあるいは物理サブチャネル上に設定することを可能に
する。これら論理リンクは、層212と物理層201と
の間に通信されているデータを識別および処理するため
に使用される。ISDN Q.921においては、この
プロトコルとして、LAPDパケットプロトコルが使用
される。さらに、リンク層212は、より高いソフトウ
エア層が、物理層201を抽象的な方法で制御するのを
可能にする。リンク層212は、第一の層のソフトウエ
アプロトコルを使用する。
【0014】図2に示されるように、リンク層212
は、リンクインタフェース202とリンクマネジメント
203に分割される。この分割の理由が、以下に説明さ
れる。ただし、この時点で、Dチャネルを通じてのIS
DN信号の通信についてあまり知識を有さない読者のた
めに、Dチャネルを通じてのISDN信号の通信につい
て説明しておくことは有益であると思われる。リンク層
212の所で、複数の論理リンクがDチャネル上に設定
される。これら論理リンクの内の一つのみが、ISDN
制御信号を通信し、この論理リンクが、論理Dチャネル
(LDC)と呼ばれる。このLDCは、論理Dチャネル
番号(LDCN)によって識別される。
【0015】リンクインタフェース202は、リンク層
212によって遂行される機能の大多数を行なうが、こ
れには、論理リンクの設定が含まれる。リンクマネジメ
ント203は、さまざまなリンクインタフェースを、よ
り高いレベルのソフトウエア層に対して識別する。さら
に、リンクマネジメント203は、これら論理リンクと
より高いレベルのソフトウエア層との間で情報を通信す
る。加えて、リンクマネジメント203は、物理層20
1からのプライマリDチャネルのフレーミングが失われ
たことを示す信号を受信すると、これに応答して、ある
FASグループのセコンダリPRIリンクのDチャネル
に切り替える。
【0016】ネットワーク層204は、LDC上に通信
される情報を処理し、また、ISDN Q.931プロ
トコルを終端する。従って、この層は、外部の交換ノー
ドからの呼を終端するため、あるいは外部に向けて呼を
発信のための、システム資源の利用に関して協議を行な
う任務を持つ。ネットワーク層204は、呼がそこに受
信される、あるいは呼がそこから発信される、インタフ
ェースへのチャネルの割当てを制御する。加えて、ネッ
トワーク層204は、あるFASグループのプライマリ
およびセコンダリDチャネルを決定する。例えば、交換
ノード102が、交換ノード101からの呼を、PRI
リンク111を介して受信する場合は、交換ノード10
2のネットワーク層204が、その相棒の層(交換ノー
ド101内の対応するネットワーク層204)と協議す
ることによって、PRIリンク111内のDチャネルの
割当てを得る。この協議は、標準のISDN Q.93
1メッセージ、例えば、呼設定メッセージを使用するこ
とによって、つまり、これをPRIリンク109(これ
がFASグループ104のプライマリPRIリンクであ
るものと想定する)のDチャネル上に設定されたLDC
を介して送信することによって遂行される。ネットワー
クソフトウエア層204が、呼の設定において、どのよ
うに機能するかの詳細に関しては、合衆国特許第5,3
86,466号において説明されているので、これを参
照されたい。
【0017】図3には、交換ノード102内に実現され
る図2のソフトウエアアーキテクチャがブロック図の形
式にて示される。ソフトウエア層203から209は、
交換ノード102のメインプロセッサ、つまり、ノード
プロセッサ301上に実現される。より詳細には、リン
ク層のリンクマネジメント部分の(下方向に横断して
の)ソフトウエア層は、ノードプロセッサ301内にお
いて、316から310として示されるソフトウエア層
によって実現される。一方、リンク層のリンクインタフ
ェース部分は、ノードプロセッサ301内のローカルエ
ンジェル302として指定されるソフトウエアモジュー
ルノードによって実現される。
【0018】物理層は、ハードウエアとソフトウエアの
協力によって実現される。より詳細には、交換ノード1
02に対する物理層のハードウエア部分は、インタフェ
ース304から307によって実現され、一方、物理層
のソフトウエア部分は、ローカルエンジェル302によ
って遂行される。
【0019】図3の動作を理解するために、以下の例を
考える。第一に、FASグループ104を設定する方法
について説明する。PRIリンク109が、交換ノード
101と交換ノード102との間で初期化されるべき、
第一のPRIリンクであり、PRIリンク112が、第
二のリンクであるものと想定する。PRIリンク109
が初期化されると、インタフェース304と、交換ノー
ド101内の対応するインタフェースが、必要な初期動
作を遂行する。これら初期動作の一つとして、終端エン
ドポイント識別子(TEI)412が設定される。PR
Iリンクが初期化された後のハードウエアおよびソフト
ウエア両方の動作については合衆国特許第5,386,
466号において詳細に説明されているので、これを参
照されたい。これらの動作の際に、交換ノード101と
102との間で、ノード番号が交換され、これから、交
換ノード102は、交換ノード101は、階層内でより
高いレベルにあることを知る(決定する)。初期化の後
に、ローカルエンジェル302内で実行しているリンク
インタフェース層が、Dチャネル421内の二つの論理
リンクを終端し、これらに名前を付ける。これら論理リ
ンクに対するより高いレベルの名前として、接続エンド
ポイント接尾語(CES)が用いられるが、これが、図
4に、CES400として示される。CES400とT
EI412は、論理的に、情報が通信ができるように接
続される。次に、図3のリンクマネジメント310が、
CES400の生成に応答して、2つの論理リンクを生
成するが、これは、仮想リンクオブジェクト431上に
終端する。接続エンドポイント識別子404(ここで
は、サービスアクセスポイント識別子(SAPI)0と
しても示される)が、Dチャネル421の論理リンク0
上で動作可能にされ、リンクマネジメント310が、こ
のリンク上に、LAPDプロトコル422を設定する
が、これは、バッファ401を利用する。次に、対応す
るプロトコルバッファを持つこの論理リンクが、ネット
ワークソフトウエア層311に対して、LDCN406
として識別される。加えて、リンクマネジメント層31
0は、交換ノード101内の相棒と、論理リンク63上
に通信リンクを設定する。これは、CEI403として
識別され(SAPI63としても参照される)、相手の
(コンパニオン)ソフトウエアエンティティLAPD4
23およびバッファ402を持つ。次に、前述の合衆国
特許において説明されているように、ネットワークソフ
トウエア層311が、PRIリンク109上に設定され
る全ての呼に対して、呼レコードを、LDCN406と
関連付ける。最後に、リンクマネジメントソフトウエア
層310が、開始される任意のFASグループに対し
て、PRIリンク109を、プライマリDチャネルを通
信しているものとしてマークする。
【0020】次に、PRIリンク112が、交換ノード
101と交換ノード102との間で、初期化されるもの
と想定する。このPRIリンクが初期化されると、ロー
カルエンジェル302内で実行しているリンクインタフ
ェースソフトウエアが、Dチャネル420上に、論理リ
ンクを設定し、次に、TEI417を設定し、次に、T
EI417を、CES410に対して識別する。する
と、CES410の生成に応答して、リンクマネジメン
トソフトウエア層310が、仮想リンクオブジェクト4
32を生成するが、これは、要素408−411、42
4および426から構成される。次に、リンクマネジメ
ント310が、マネジメント情報ベース308内に、P
RIリンク112が、セコンダリPRIリンクであるこ
とをマークする。この時点で、リンクマネジメントソフ
トウエア層310は、PRIリンク109およびPRI
リンク112を、FASグループ104を構成するもの
として識別する。ここでは、リンクマネジメントソフト
ウエア層310は、CEI411を、ネットワークソフ
トウエア層311へのSAPI0リンクとしては識別し
ないことに注意する。このため、ネットワークソフトウ
エア層311は、この新たなSAPI0リンクに対して
は、LDCNは生成しない。このため、Dチャネル42
0上に、論理リンク0および63が設定された場合で
も、プライマリPRIリンク109が正常に動作してい
る間は、これら論理リンク上にメッセージが送信される
ことはなく、このため、バッファ407および408は
空である。FASグループ104のPRIリンク111
およびそれに続くPRIリンクがアクティブになったと
き、これら新たなPRIリンクのDチャネルなるものの
上に論理リンクが設定されることはなく、単に、これら
チャネルは、もう一つのBチャネルとして使用される。
FASグループ104上に設定される全ての呼は、図4
に示されるLDCN406によって制御される。
【0021】次に、本発明による、PRIリンク109
が、故障したときリンクマネジメント310によって遂
行される動作について説明する。インタフェース304
が、PRIリンク109が不能になると直ちに、Dチャ
ネル421上のフレーミングの損失を検出する。インタ
フェース304は、この損失を、リンクインタフェース
ソフトウエアを介して、リンクマネジメントソフトウエ
ア層310に報告する。リンクマネジメント310は、
すると、リンクインタフェースソフトウエアに指令し
て、情報を、TEI417(これはDチャネル420を
終端する)と、CES410ではなく、CES400と
の間で通信を開始する。バッファ401および402内
の情報は、まだ有効であり、失われていない。そして、
PRIリンク109が不能になった際に、PRIリンク
109を介して輸送されていた全てのパケットが、LA
PDプロトコル422および423によって、交換ノー
ド101内のLAPDプロトコルと協力して、回復され
る。ここで、交換ノード101は、交換ノード102に
よって遂行されるのと同一の動作を遂行する。この結果
は、図5に示される通りである。ここで重要なことは、
ネットワークソフトウエア層311は、Dチャネル42
1からDチャネル420への変更に、全く気付くことが
なく;従って、ネットワークソフトウエア311は、呼
を破棄しないことである。より高いレベルのソフトウエ
ア層312から316も、このDチャネルの交換に全く
気付くことがない。
【0022】図6には、図4に示される、CEI40
3、CEI404、およびCES400を含むテーブル
が示される。CEI403およびCEI404において
は、それぞれ、テーブル608および618のCES6
11およびCES601エントリが、図4のCES40
0が使用されているか、あるいはCES410が使用さ
れているかを定義する。CES400において、テーブ
ル628のチャネル番号622エントリ、インタフェー
ス番号623エントリ、およびTEI624エントリ
は、情報通信のために、図4のTEI412が使用され
ているか、あるいはTEI417が使用されているかを
定義する。前に説明されたように、故障したプライマリ
リンク109から、セコンダリPRIリンク112への
回復が行なわれるとき、CESのエントリ601および
611が、TEI412ではなく、TEI417が使用
されていることを反映するように変更される。チャネル
番号エントリは、利用されているチャネルを定義する
が、PRIリンクの場合は、チャネル0である。インタ
フェース番号は、物理インタフェース、つまり、インタ
フェース304を定義する。テーブル608、618、
および628内の残りのエントリについては、合衆国特
許第4,386,466号において定義されているため
に、これを参照されたい。
【0023】図7は、リンク層によって、FASグルー
プを設定するため、および、新たなPRIリンクの初期
化を処理するために、遂行される動作を解説する。判定
ブロック701において、新たなリンクが初期化される
のか否か決定される。答えが肯定である場合は、ブロッ
ク702において、この新たなPRIリンクに対するT
EIが設定される。次に、判定ブロック703におい
て、同一の宛先交換ノードに向うPRIリンクが既に存
在するか決定される。答えが否定である場合は、ブロッ
ク704において、CESが設定され、ブロック706
において、この新たなリンクが、唯一のPRIリンクと
して初期化され、その後、制御が判定ブロック701に
戻される。
【0024】判定ブロック703に戻り、答えが肯定で
ある場合は、判定ブロック707において、FASグル
ープが既に設定されているか否か決定される。判定ブロ
ック707における答えが肯定である場合は、ブロック
711において、全てのチャネルをDチャネルとして使
用する新たなPRIリンクが設定され、その後、制御は
ブロック701に戻される。判定ブロック707におけ
る答えが否定である場合は、ブロック708において、
CESが設定され、ブロック709において、この新た
なリンクがセコンダリリンクとして初期化される。
【0025】判定ブロック701に戻り、答えが否定の
場合は、制御は、図8の判定ブロック802に渡され
る。図8には、PRIリンクがフレーミングを失ったと
きに、リンク層によって遂行される動作が示される。判
定ブロック802における答えが否定である場合は、ブ
ロック803において、リンク層によって受信された刺
激(信号)が、通常の方法で処理される。判定ブロック
802における答えが肯定である場合は、判定ブロック
804において、そのリンクがあるFASグループ内に
あるか決定される。判定ブロック804における答えが
否定である場合は、ブロック806において、フレーミ
ングが失われたリンクに対して通常の処理が遂行され
る。判定ブロック804における答えが肯定である場合
は、判定ブロック807において、そのFASグループ
のプライマリリンクが、フレーミングを失ったか否かが
決定される。判定ブロック807における答えが肯定で
ある場合は、ブロック808において、セコンダリリン
クのTEIと、前のプライマリリンクのCESとの間に
通信が設定される。この結果は、図5に示される通りで
ある。次に、ブロック809において、セコンダリリン
クが、図3のマネジメント情報ベース308内において
プライマリリンクとマークされ、その後、制御は、判定
ブロック813に渡される。
【0026】一方、判定ブロック811における答えが
肯定であり、セコンダリリンクがフレーミングを失った
ことが示される場合は、制御は、判定ブロック813に
渡される。判定ブロック813において、そのFASグ
ループ内に現在存在する他のリンクの一つを新たなセコ
ンダリリンクとして設定することが可能であるか否か決
定される。この新たなセコンダリリンクは、これらの他
のリンクの一つのチャネル0がアイドルであり、このチ
ャネル0を、Bチャネルではなく、Dチャネルとして指
定できる場合にのみ設定することができる。判定ブロッ
ク813における答えが否定である場合は、ブロック8
14において、通常の処理が遂行される。一方、判定ブ
ロック813における答えが肯定である場合は、ブロッ
ク816において、そのFSAグループに対して新たな
セコンダリリンクが設定され、その後、制御は、図7の
判定ブロック701に戻る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概念を具現する電気通信交換システム
をブロック図の形式にて示す図である。
【図2】本発明に従うソフトウエアアーキテクチャを解
説する図である。
【図3】図1の電気通信交換システムの交換ノードをよ
り詳細にブロック形式にて示す図である。
【図4】物理層およびリンク層に対する内部データおよ
び制御構造を解説する図である。
【図5】物理層およびリンク層に対する内部データおよ
び制御構造を解説する図である。
【図6】仮想リンクオブジェクトによって使用されるテ
ーブルを解説する図である。
【図7】FSAグループを設定するにあたってリンク層
によって遂行される動作の流れを解説する図である。
【図8】リンク層によって、情報の通信を本発明に従っ
てプライマリリンクからセコンダリリンクに切り替える
ために遂行される動作の流れを解説する図である。
【符号の説明】
101、102、103 交換ノード 104、106、107 FASグループ 109、111、112 PRIリンク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04Q 1/20 101 (72)発明者 フォレスト エル.コールマン アメリカ合衆国 80222 コロラド,デン バー,サウス ベライア ストリート 3380

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 共通シグナリングチャネルを共有する複
    数の電気通信リンクに対してシグナリングを回復するた
    めの方法であって、この方法が:前記の複数の電気通信
    リンクの第一のリンク内の第一のシグナリングチャネル
    を前記の共通シグナリングチャネルを提供するものとし
    て識別するステップ;前記の複数の電気通信リンクの第
    二のリンク内の第二のシグナリングチャネルを前記の第
    一のシグナリングチャネルが故障したときに前記の共通
    シグナリングチャネルを提供するものとして識別するス
    テップ;前記の第一のシグナリングチャネル上の物理プ
    ロトコルを制御するための第一の物理オブジェクトおよ
    び前記の第二のシグナリングチャネル上の物理プロトコ
    ルを制御するための第二の物理オブジェクトを設定する
    ステップ;前記の共通シグナリングチャネルを介しての
    通信を制御するためのソフトウエアプロトコルの第一の
    層を使用するソフトウエアオブジェクトを設定するステ
    ップ;前記の共通シグナリングチャネルに向う情報を前
    記の第一の物理オブジェクトから前記のソフトウエアオ
    ブジェクトにルーティングするステップ;前記の第一の
    シグナリングチャネルの故障を検出するステップ;およ
    び前記の共通シグナリングチャネルに向う情報を、前記
    の故障の検出に応答して、前記の第二の物理オブジェク
    トから前記のソフトウエアオブジェクトにルートするス
    テップを含み、これによって、共通シグナリングチャネ
    ルが保護されることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記の第一の物理オブジェクトを設定す
    るステップが、第一の物理プロトコル識別子を、前記の
    複数の電気通信リンクの第一のリンクに割当てるステッ
    プを含み;前記のソフトウエアオブジェクトを設定する
    ステップが、ソフトウエアプロトコル識別子の第一の層
    を、前記の共通シグナリングチャネルに割当てるステッ
    プを含み;前記の第二の物理オブジェクトを設定するス
    テップが、第二の物理プロトコル識別子を、前記の複数
    の電気通信リンクの第二のリンクに割当てるステップを
    含み;そして前記の共通シグナリングチャネルに向う情
    報を前記の第二の物理オブジェクトから前記のソフトウ
    エアオブジェクトにルーティングするステップが、前記
    の第二の物理プロトコル識別子を、前記の第一の層のソ
    フトウエアプロトコル識別子にて識別するステップを含
    むことを特徴とする請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 前記の第一および第二の物理プロトコル
    識別子が、終端ポイント識別子であり、前記のソフトウ
    エアプロトコル識別子の第一の層が接続エンドポイント
    接尾語であることを特徴とする請求項2の方法。
  4. 【請求項4】 前記の故障の検出に応答してルーティン
    グするステップが、前記の第一の層のソフトウエアプロ
    トコルを実行しているソフトウエア層によって遂行され
    ることを特徴とする請求項3の方法。
  5. 【請求項5】 前記の第一および第二の電気通信リンク
    がISDNリンクであり、前記の第一および第二のシグ
    ナリングチャネルが前記の第一および第二の電気通信リ
    ンクの個々のDチャネル上を輸送されることを特徴とす
    る請求項4の方法。
  6. 【請求項6】 共通シグナリングチャネルを共有する複
    数の電気通信リンクに対してシグナリングを回復するた
    めの装置であって、この装置が:前記の複数の電気通信
    リンクの第一のリンク内の第一のシグナリングチャネル
    を前記の共通シグナリングチャネルを提供するものとし
    て識別するための手段;前記の複数の電気通信リンクの
    第二のリンク内の第二のシグナリングチャネルを前記の
    第一のシグナリングチャネルが故障したときに前記の共
    通シグナリングチャネルを提供するものとして識別する
    ための手段;前記の第一のシグナリングチャネル上の物
    理プロトコルを制御するための第一の物理オブジェクト
    および前記の第二のシグナリングチャネル上の物理プロ
    トコルを制御するための第二の物理オブジェクトを設定
    するための手段;前記の共通シグナリングチャネルを介
    しての通信を制御するためのソフトウエアプロトコルの
    第一の層を使用するソフトウエアオブジェクトを設定す
    るための手段;前記の共通シグナリングチャネルに向う
    情報を前記の第一の物理オブジェクトから前記のソフト
    ウエアオブジェクトにルーティングするための手段;前
    記の第一のシグナリングチャネルの故障を検出するため
    の手段;および前記の共通シグナリングチャネルに向う
    情報を、前記の故障の検出に応答して、前記の第二の物
    理オブジェクトから前記のソフトウエアオブジェクトに
    ルーティングするための手段を含み、これによって共通
    シグナリングチャネルが保護されることを特徴とする装
    置。
  7. 【請求項7】 前記の第一の物理オブジェクトを設定す
    るための手段が、第一の物理プロトコル識別子を、前記
    の複数の電気通信リンクの第一のリンクに割当てるため
    の手段を含み;前記のソフトウエアオブジェクトを設定
    するための手段が、ソフトウエアプロトコル識別子の第
    一の層を、前記の共通シグナリングチャネルに割当てる
    ための手段を含み;前記の第二の物理オブジェクトを設
    定するための手段が、第二の物理プロトコル識別子を、
    前記の複数の電気通信リンクの第二のリンクに割当てる
    ための手段を含み;そして前記の共通シグナリングチャ
    ネルに向う情報を前記の第二の物理オブジェクトから前
    記のソフトウエアオブジェクトにルーティングするため
    の手段が、前記の第二の物理プロトコル識別子を前記の
    ソフトウエアプロトコル識別子の第一の層にて識別する
    ための手段を含むことを特徴とする請求項6の装置。
  8. 【請求項8】 前記の第一および第二の物理プロトコル
    識別子が、終端ポイント識別子であり、前記のソフトウ
    エアプロトコル識別子の第一の層が接続エンドポイント
    接尾語であることを特徴とする請求項7の装置。
  9. 【請求項9】 前記の故障の検出に応答してルーティン
    グするための手段が、前記のソフトウエアプロトコルの
    第一の層を実行しているソフトウエア層によって遂行さ
    れることを特徴とする請求項8の装置。
  10. 【請求項10】 前記の第一および第二の電気通信リン
    クがISDNリンクであり、前記の第一および第二のシ
    グナリングチャネルが前記の第一および第二の電気通信
    リンクの個々のDチャネル上を輸送されることを特徴と
    する請求項9の装置。
JP9171305A 1996-06-28 1997-06-27 シグナリングあるいはパケットデータを失うことなくisdn dチャネルを回復する方法および装置 Pending JPH1084593A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/672,887 US5831969A (en) 1996-06-28 1996-06-28 ISDN D channel restoration without loss of signaling or packet data
US08/672887 1996-06-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1084593A true JPH1084593A (ja) 1998-03-31

Family

ID=24700431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9171305A Pending JPH1084593A (ja) 1996-06-28 1997-06-27 シグナリングあるいはパケットデータを失うことなくisdn dチャネルを回復する方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5831969A (ja)
EP (1) EP0817527B1 (ja)
JP (1) JPH1084593A (ja)
CN (1) CN1103156C (ja)
AU (1) AU2619597A (ja)
CA (1) CA2202955C (ja)
DE (1) DE69738041T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6081841A (en) * 1998-02-10 2000-06-27 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for expanding data rate in an ISDN communication system
US6275578B1 (en) * 1998-12-23 2001-08-14 At&T Corp. Method and apparatus for providing back-up, in-band signaling in a communications network
JP2000244562A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Nec Corp カットスルー伝送装置及びカットスルー伝送方法
US6240107B1 (en) * 1999-06-02 2001-05-29 Adtran, Inc. Self-configuring universal communication device for interfacing communication signals having different properties with repeaterless two-wire telephone link
FR2803711B1 (fr) * 2000-01-06 2002-04-05 Cit Alcatel Procede de gestion de collision d'appels dans un canal de type canal d
US6738829B1 (en) * 2000-10-16 2004-05-18 Wind River Systems, Inc. System and method for implementing a generic enhanced network driver
US6735296B2 (en) * 2001-04-25 2004-05-11 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for swapping telephone numbers between switching modules
EP1777893A4 (en) * 2004-08-29 2007-11-07 Huawei Tech Co Ltd METHOD OF MAKING A DOUBLE ENTRY
WO2007118267A1 (en) * 2006-04-19 2007-10-25 Uhs Systems Pty Ltd Improvements in communications links
CN101193093B (zh) * 2007-01-30 2011-04-20 中兴通讯股份有限公司 双向串行通信断链的自动恢复方法和装置及使用***
CN101252461B (zh) * 2008-04-11 2010-08-04 华为技术有限公司 信令传送的保护方法、装置、终端及***
US8761006B2 (en) * 2009-10-13 2014-06-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for provisioning a backup signaling channel
CN109067509B (zh) * 2018-08-22 2021-08-06 深圳市网心科技有限公司 分布式节点信令传输方法和***、共享计算节点及信令网关
CN117807383B (zh) * 2024-03-01 2024-07-02 深圳市大数据研究院 信道状态信息恢复方法及装置、设备、存储介质

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0234191B1 (en) * 1986-01-09 1993-12-29 Nec Corporation Packet-switched communications network with parallel virtual circuits for re-routing message packets
US5333187A (en) * 1989-04-28 1994-07-26 Hitachi, Ltd. Switching system for electronic switcher
JPH0396054A (ja) * 1989-09-08 1991-04-22 Hitachi Ltd Isdn網経由による共通線信号網構成方法および共通線信号路迂回方法
JP2776977B2 (ja) * 1990-11-07 1998-07-16 株式会社日立製作所 Isdn通信システムの障害処理方法およびisdn通信システム
US5398236A (en) * 1993-05-26 1995-03-14 Nec America, Inc. Asynchronous transfer mode link recovery mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
DE69738041T2 (de) 2008-05-15
US5831969A (en) 1998-11-03
DE69738041D1 (de) 2007-10-04
EP0817527A2 (en) 1998-01-07
EP0817527A3 (en) 2001-01-03
CN1103156C (zh) 2003-03-12
CA2202955A1 (en) 1997-12-28
AU2619597A (en) 1998-01-15
CN1171688A (zh) 1998-01-28
CA2202955C (en) 2000-02-15
EP0817527B1 (en) 2007-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0493912B1 (en) Transparent remoting of switching network control over a standard interface link
JP3887195B2 (ja) リング切替方法及びその装置
US5848145A (en) Automatic learning of network routing using random routes
JP2894909B2 (ja) 呼ルーティング制御方法および装置
EP1080588B1 (en) Method and system for controlling communications network resource usage when executing redirection services
JPH03295333A (ja) パケット化メッセージをルーティングする装置および方法
JP2002513534A (ja) 信号方式ネットワークゲートウェイ装置および信号方式ネットワークにおけるその使用
US6327260B1 (en) Controlled routing to a plurality of signaling interfaces at a single telephonic switch
JPH1084593A (ja) シグナリングあるいはパケットデータを失うことなくisdn dチャネルを回復する方法および装置
US6463056B1 (en) Arrangement for providing network protocol data independence in an expandable telecommunications system
EP0836354B1 (en) Channel and data link automatic restoration
JP3092600B2 (ja) 移動通信方法及び移動通信システム
JP3544287B2 (ja) 故障した通信リンクからチャネルを回復するためのフレキシブルレートインタフェース(fri)リンクの設定
Cherukuri et al. Frame relay: protocols and private network applications
EP0835038B1 (en) ISDN BRI link restoration without loss of calls
JPH10257102A (ja) Lanシステム
KR100237473B1 (ko) 협대역 종합정보통신망에서 패킷 영구 가상채널 설정방법
KR100333995B1 (ko) 호출을손실함이없이isdnbri링크를복구하는방법및장치
JPH11154958A (ja) Atmセル多重通信装置
KR20010063171A (ko) 브이5.2 프로토콜 규격의 링크 식별 절차 수행방법
JPS62281540A (ja) パケツト端末装置の制御方法
JPH03213043A (ja) 信号方式
JPH05244183A (ja) データネットワークシステムノード制御方式