JPH1083225A - Driving auxiliary device - Google Patents

Driving auxiliary device

Info

Publication number
JPH1083225A
JPH1083225A JP8236971A JP23697196A JPH1083225A JP H1083225 A JPH1083225 A JP H1083225A JP 8236971 A JP8236971 A JP 8236971A JP 23697196 A JP23697196 A JP 23697196A JP H1083225 A JPH1083225 A JP H1083225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
cable
control arm
accelerator
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8236971A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeji Hayashi
武治 林
Hisashi Tsujimoto
久 辻本
Hiroshi Suzuki
博 鈴木
Takashi Saito
▲隆▼ 斉藤
Tetsuo Hayashi
哲郎 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP8236971A priority Critical patent/JPH1083225A/en
Publication of JPH1083225A publication Critical patent/JPH1083225A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a driving auxiliary device which is improved in the degree of freedom of fitting as to a driving auxiliary device which enables driving only by both the hands. SOLUTION: A control arm 26 and a cable take-up board 38 are connected to a rotatably supported shaft 24. One-end sides of a brake cable 48 and an accelerator cable 50 are coupled with the outer peripheral edge of the cable take-up board 38 and the other-end sides are coupled with a brake attachment 58 and an accelerator attachment 66. When the control arm 26 is turned backward, the accelerator cable 50 is drawn and then the accelerator attachment 66 presses an accelerator pedal 64 down. When the control arm 26 is turned forward, the brake cable 48 is drawn and then a brake attachment 58 presses a brake pedal 56 down.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、運転補助装置に係
わり、特に、両足が不自由な身体障害者の運転を補助す
るのに好適な運転補助装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a driving assistance device, and more particularly to a driving assistance device suitable for assisting a physically handicapped person having difficulty in driving both feet.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、両足が不自由な身体障害者に
よる車両の運転を可能とすることを目的とした運転補助
装置として、例えば実開昭58−111634号に開示
される運転補助装置が知られている。上記従来の運転補
助装置は、オートマティックトランスミッション車(以
下、AT車と称する)に搭載されて用いられるものであ
り、コントロールアームと、アクセルペダル及びブレー
キペダルをそれぞれ押し下げるように構成されたリンク
機構と、これらリンク機構とコントロールアームとをそ
れぞれ連結するロッドとを備えている。コントロールア
ームは運転者の手で操作されることにより前後に回動さ
れるように構成されている。コントロールアームが前方
に回動されると、かかる回動はロッドによりブレーキペ
ダル作動用のリンク機構に伝達され、ブレーキペダルが
押し下げられる。また、コントロールアームが後方に回
動されると、かかる回動はロッドによりアクセルペダル
作動用のリンク機構に伝達され、アクセルペダルが押し
下げられる。
2. Description of the Related Art Conventionally, a driving assist device disclosed in Japanese Utility Model Laid-Open No. 58-11634 has been proposed as a driving assist device for the purpose of enabling a physically handicapped person to drive a vehicle. Are known. The conventional driving assist device is mounted on an automatic transmission vehicle (hereinafter, referred to as an AT vehicle) and used, and includes a control arm, a link mechanism configured to depress an accelerator pedal and a brake pedal, respectively, A rod is provided for connecting the link mechanism and the control arm. The control arm is configured to be rotated back and forth by being operated by a driver's hand. When the control arm is rotated forward, the rotation is transmitted to the brake pedal operating link mechanism by the rod, and the brake pedal is depressed. When the control arm is rotated backward, the rotation is transmitted by the rod to the link mechanism for operating the accelerator pedal, and the accelerator pedal is pressed down.

【0003】このように、上記従来の運転補助装置によ
れば、運転者がコントロールアームを前後に回動させる
ことによりブレーキ操作及びアクセル操作を行うことが
できる。従って、運転者は一方の手でステアリングホイ
ールを操作し、他方の手でコントロールアームを操作す
ることにより車両を運転することができる。即ち、上記
従来の運転補助装置によれば、両足の不自由な身体障害
者が両手のみを用いて車両を運転することが可能とな
る。
As described above, according to the above-described conventional driving assist device, the driver can perform the brake operation and the accelerator operation by rotating the control arm back and forth. Therefore, the driver can drive the vehicle by operating the steering wheel with one hand and operating the control arm with the other hand. That is, according to the above-described conventional driving assist device, a physically handicapped person with both legs unable to drive the vehicle using only both hands can be used.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、運転補助装
置は通常の車両に付加的に設置されるものである。従っ
て、汎用性の高い運転補助装置を実現するため、様々な
車種への装着が可能となるよう運転補助装置の取り付け
自由度を向上させる必要がある。しかしながら、上述の
如く、上記従来の運転補助装置は、コントロールアーム
とリンク機構とが剛体であるロッドにより連結された構
成である。コントロールアームは運転者により操作され
るため、その配設位置は運転座席の近傍に制限される。
一方、リンク機構はアクセルペダル及びブレーキペダル
を操作するものであるため、その配設位置はこれらペダ
ルの近傍に制限される。このため、コントロールアーム
とリンク機構とを連結するロッドが、パーキングブレー
キ装置やシフトレバー等の車室内の他の装置と干渉する
場合には、運転補助装置を取り付けることができない。
このように、上記従来の運転補助装置は、コントロール
アームとリンク機構とがロッドにより連結されているた
め、ロッドが車室内の他の装置と干渉する場合には、車
両に取り付けることができないという問題を有してい
た。
The driving assist device is additionally provided in a normal vehicle. Therefore, in order to realize a highly versatile driving assistance device, it is necessary to improve the degree of freedom in mounting the driving assistance device so that it can be mounted on various types of vehicles. However, as described above, the conventional driving assist device has a configuration in which the control arm and the link mechanism are connected by a rigid rod. Since the control arm is operated by the driver, its arrangement position is limited to the vicinity of the driver's seat.
On the other hand, since the link mechanism operates the accelerator pedal and the brake pedal, its arrangement position is limited to the vicinity of these pedals. For this reason, when the rod connecting the control arm and the link mechanism interferes with other devices in the vehicle compartment such as the parking brake device and the shift lever, the driving assist device cannot be attached.
As described above, in the above-described conventional driving assist device, since the control arm and the link mechanism are connected by the rod, if the rod interferes with another device in the vehicle compartment, it cannot be mounted on the vehicle. Had.

【0005】本発明は、上述の点に鑑みてなされたもの
であり、車室内の他の装置の配置にかかわらず取り付け
ることが可能な、取り付け自由度の高い運転補助装置を
提供することを目的とする。
[0005] The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a driving assistance device which can be attached regardless of the arrangement of other devices in a vehicle compartment and has a high degree of freedom in attachment. And

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記の目的は、操作部材
と、ペダル作動機構と、前記操作部材に付与された操作
量を前記ペダル作動機構に伝達する操作量伝達機構とを
備え、前記ペダル作動機構により前記操作量に応じてア
クセルペダル及びブレーキペダルを操作する運転補助装
置において、前記操作量伝達機構はワイヤケーブルによ
り前記操作量を前記ペダル作動機構に伝達する運転補助
装置により達成される。
An object of the present invention is to provide an operating member, a pedal operating mechanism, and an operating amount transmitting mechanism for transmitting an operating amount given to the operating member to the pedal operating mechanism. In a driving assist device that operates an accelerator pedal and a brake pedal according to the operation amount by an operating mechanism, the operation amount transmitting mechanism is achieved by a driving assist device that transmits the operation amount to the pedal operating mechanism by a wire cable.

【0007】本発明において、アクセルぺダル及びブレ
ーキペダルは、ペダル作動機構により、操作部材に付与
された操作量に応じて作動される。従って、操作部材が
操作されることにより、アクセル操作及びブレーキ操作
が行われる。操作量伝達機構は、ワイヤケーブルにより
操作部材からペダル作動機構へ操作量を伝達する。従っ
て、操作部材とペダル作動機構との間にはワイヤケーブ
ルが介在する。ワイヤケーブルは柔軟性を有するため、
周囲と干渉しないように取り回すことができる。これに
より、運転補助装置の取り付け自由度が向上される。
In the present invention, the accelerator pedal and the brake pedal are actuated by a pedal actuation mechanism in accordance with an operation amount given to an operation member. Therefore, the accelerator operation and the brake operation are performed by operating the operation member. The operation amount transmission mechanism transmits the operation amount from the operation member to the pedal operation mechanism by a wire cable. Therefore, a wire cable is interposed between the operation member and the pedal operation mechanism. Because wire cables are flexible,
It can be arranged so as not to interfere with the surroundings. Thereby, the degree of freedom in mounting the driving assist device is improved.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施例である
運転補助装置10の構成図を示す。運転補助装置10は
AT車の車室内に設けられている。なお、図1におい
て、左上方が車両前方に、右下方が車両後方にそれぞれ
相当し、また、右上側が運転席側に、左下側が助手席側
にそれぞれ相当している。図1に示す如く、本体ブラケ
ット20は車室内のセンタフロア22に固定されてい
る。本体ブラケット20にはシャフト24が回転可能に
取り付けられている。シャフト24は本体ブラケット2
0を車幅方向に貫通し、本体ブラケット20の運転席側
及び助手席側の両側面から突出するように設けられてい
る。シャフト24の運転席側端部には、コントロールア
ーム26の一端が連結されている。
FIG. 1 is a block diagram of a driving assist device 10 according to an embodiment of the present invention. The driving assistance device 10 is provided in the cabin of an AT vehicle. In FIG. 1, the upper left corresponds to the front of the vehicle, the lower right corresponds to the rear of the vehicle, the upper right corresponds to the driver's seat, and the lower left corresponds to the passenger's seat. As shown in FIG. 1, the main body bracket 20 is fixed to a center floor 22 in a vehicle interior. A shaft 24 is rotatably attached to the main body bracket 20. The shaft 24 is the main body bracket 2
0 penetrates in the vehicle width direction and protrudes from both side surfaces of the main body bracket 20 on the driver's seat side and the passenger seat side. One end of a control arm 26 is connected to the driver's seat side end of the shaft 24.

【0009】図2は、コントロールアーム26とシャフ
ト24との連結部(図1に示すA部)を車両後方から見
た際の拡大分解図を示す。図2に示す如く、シャフト2
4のコントロールアーム26との連結側端部には連結部
24aが設けられている。図3は、図2に示す直線III-
III に沿って切断した際の断面図である。図3に示す如
く、シャフト24の連結部24aの外周面は、軸方向に
垂直な方向の断面がスプライン曲線状の周期的な凹凸形
状となるように形成されている。また、図2に示す如
く、コントロールアーム26のシャフト24との連結側
端部には、円筒状のスリーブ部26aが設けられてい
る。スリーブ部26aの内周面には、シャフト24の連
結部24aの外周面と互いに嵌合するように形成された
スプライン曲線状の凹凸面が設けられている。そして、
シャフト24の連結部24aがコントロールアーム26
のスリーブ部26aに嵌入されることにより、シャフト
24とコントロールアーム26とが連結されている。
FIG. 2 is an enlarged exploded view of the connecting portion (part A shown in FIG. 1) between the control arm 26 and the shaft 24 when viewed from the rear of the vehicle. As shown in FIG.
The connecting portion 24a is provided at the end of the connecting arm 4 with the control arm 26. FIG. 3 shows a straight line III- shown in FIG.
FIG. 3 is a cross-sectional view taken along a line III. As shown in FIG. 3, the outer peripheral surface of the connecting portion 24 a of the shaft 24 is formed such that a cross section in a direction perpendicular to the axial direction has a periodic uneven shape having a spline curve. As shown in FIG. 2, a cylindrical sleeve portion 26a is provided at an end of the control arm 26 on the connection side with the shaft 24. An inner peripheral surface of the sleeve portion 26a is provided with a spline-curved uneven surface formed to fit with the outer peripheral surface of the connecting portion 24a of the shaft 24. And
The connecting portion 24a of the shaft 24 is
The shaft 24 and the control arm 26 are connected to each other by being fitted into the sleeve 26a.

【0010】上述の如く、シャフト24とコントロール
アーム26との嵌合面が、周方向に凹凸を有するように
形成されていることにより、コントロールアーム26が
回動された際に、コントロールアーム26とシャフト2
4との間に回動軸回りの滑りが生ずることなく、コント
ロールアーム26の回動がシャフト24に伝達される。
また、コントロールアーム26とシャフト24とが嵌合
により連結されているのみであるため、コントロールア
ーム26をシャフト24から軸方向に引き抜くことによ
り取り外すことが可能とされている。更に、上記嵌合面
の凹凸が周期的に形成されていることにより、前記凹凸
の周期に相当する角度を1ステップとして、コントロー
ルアーム26のシャフト24に対する取り付け角度を変
化させることが可能とされている。
As described above, since the fitting surface between the shaft 24 and the control arm 26 is formed to have irregularities in the circumferential direction, when the control arm 26 is rotated, the control arm 26 Shaft 2
The rotation of the control arm 26 is transmitted to the shaft 24 without causing slippage about the rotation axis between the control arm 26 and the shaft 4.
Further, since the control arm 26 and the shaft 24 are only connected by fitting, the control arm 26 can be removed by pulling out the control arm 26 from the shaft 24 in the axial direction. Further, since the unevenness of the fitting surface is periodically formed, the angle of attachment of the control arm 26 to the shaft 24 can be changed by setting the angle corresponding to the period of the unevenness as one step. I have.

【0011】再び図1を参照するに、コントロールアー
ム26は、シャフト24との連結側端部から車両前方に
延びた後、車両上方に向けて屈曲され、更に、車両斜め
後ろ上方に向けて延びるように屈曲されている。更に、
コントロールアーム26はその上端部近傍が車両内側に
向けて屈曲された後、車両後方に向けて屈曲されてい
る。そして、コントロールアーム26の上端部にはグリ
ップ28が固定されている。
Referring to FIG. 1 again, the control arm 26 extends forward from the end of the connection side with the shaft 24, is bent toward the upper side of the vehicle, and further extends obliquely upward toward the rear of the vehicle. So that it is bent. Furthermore,
The control arm 26 is bent toward the inside of the vehicle after being bent near the upper end thereof, and then bent toward the rear of the vehicle. A grip 28 is fixed to the upper end of the control arm 26.

【0012】図4はグリップ28を車両後方から見た図
を示す。図1及び図4に示す如く、グリップ28は、グ
リップ本体28aと把持部28bとより構成されてい
る。把持部28bは車幅方向に延びる略円柱状の部材で
あり、その車体外側端面にはブレーキロックスイッチ3
0が設けられている。ブレーキロックスイッチ30は、
押下された状態でオン信号を出力し、押下されない状態
でオフ信号を出力するスイッチであり、後述するブレー
キロック装置44に電気的に接続されている。グリップ
本体28aの上面には、方向指示スイッチ32が設けら
れている。方向指示スイッチ32は、車両のターンシグ
ナルランプに電気的に接続されており、左方又は右方に
向けて押圧されることにより、その押圧方向に応じて車
両左側又は右側のターンシグナルランプが点滅されるよ
うに構成されている。更に、方向支持スイッチ32の上
面にはホーンスイッチ34が設けられている。ホーンス
イッチ34は車両のホーンに電気的に接続されており、
押下されることによりホーンが作動されるように構成さ
れている。
FIG. 4 shows the grip 28 as viewed from the rear of the vehicle. As shown in FIGS. 1 and 4, the grip 28 includes a grip body 28a and a grip portion 28b. The grip portion 28b is a substantially cylindrical member extending in the vehicle width direction, and has a brake lock switch 3
0 is provided. The brake lock switch 30
The switch outputs an ON signal when pressed, and outputs an OFF signal when not pressed, and is electrically connected to a brake lock device 44 described later. A direction indicating switch 32 is provided on the upper surface of the grip body 28a. The direction indicator switch 32 is electrically connected to the turn signal lamp of the vehicle, and when pressed to the left or right, the turn signal lamp on the left side or right side of the vehicle blinks according to the pressing direction. It is configured to be. Further, a horn switch 34 is provided on the upper surface of the direction support switch 32. Horn switch 34 is electrically connected to the horn of the vehicle,
The horn is operated by being pressed.

【0013】シャフト24の助手席側端部には、歯車3
6及びケーブル巻取り盤38が固定されている。歯車3
6とケーブル巻取り盤38とは、互いに同心に歯車36
が本体ブラケット20側に位置するように設けられてい
る。本体ブラケット20の助手席側側面の、歯車36の
近傍には爪40が回動可能に取り付けられている。爪4
0は、図示しないスプリングにより歯車36から離脱す
る向きに付勢されている。また、爪40は、後述するブ
レーキロック装置44により歯車36に向けて回動され
ると歯車36と噛合すると共に、かかる噛合状態におい
て、歯車36の図1に示す矢印(イ)方向の回動のみを
許容し、矢印(ロ)方向の回動を阻止するように構成さ
れている。爪40と歯車36とが噛合した状態におい
て、歯車36が図1に示す矢印(イ)方向に回転される
と、爪40と歯車36との噛合が外れ、爪40は上記ス
プリングにより歯車36から離脱する向きに付勢され
て、図1に示す如く歯車36から完全に離脱した初期状
態に復帰する。
A gear 3 is provided at the end of the shaft 24 on the passenger seat side.
6 and the cable winder 38 are fixed. Gear 3
6 and the cable winding machine 38 are concentric with each other.
Is provided so as to be located on the main body bracket 20 side. A pawl 40 is rotatably mounted on the side of the passenger seat side of the main body bracket 20 near the gear 36. Nail 4
Numeral 0 is urged by a spring (not shown) in a direction to separate from the gear 36. When the pawl 40 is rotated toward the gear 36 by a brake lock device 44 described later, the pawl 40 meshes with the gear 36, and in this meshed state, the gear 36 rotates in the direction of the arrow (a) shown in FIG. , And is configured to prevent rotation in the arrow (b) direction. When the gear 36 is rotated in the direction of the arrow (a) shown in FIG. 1 in a state where the claw 40 and the gear 36 are engaged, the engagement between the claw 40 and the gear 36 is released, and the claw 40 is separated from the gear 36 by the spring. It is urged in the separating direction to return to the initial state completely separated from the gear 36 as shown in FIG.

【0014】爪40の、その回動軸より下方の部位に
は、ブレーキロック装置44の駆動リンク44aが連結
されている。上述の如く、ブレーキロック装置44はブ
レーキロックスイッチ30に電気的に接続されている。
ブレーキロック装置44は、ブレーキロックスイッチ3
0がオン信号を出力した状態で、内部に備えるソレノイ
ドにより駆動リンク44aを車両後方に向けて付勢する
ように構成されている。駆動リンク44aが車両後方に
駆動されると、爪40が歯車36に向けて回動され、歯
車36と噛合する。上述の如く、かかる噛合状態におい
ては、歯車36の矢印(ロ)方向への回動が阻止され、
従って、ケーブル巻取り盤38の矢印(ロ)方向への回
動も阻止されている。このように、ブレーキロックスイ
ッチ30が押下されることで、ケーブル巻取り盤38の
矢印(ロ)方向への回動が阻止された状態が実現され
る。
A drive link 44a of a brake lock device 44 is connected to a portion of the claw 40 below the rotation axis. As described above, the brake lock device 44 is electrically connected to the brake lock switch 30.
The brake lock device 44 includes the brake lock switch 3
When the ON signal is output as 0, the drive link 44a is biased toward the rear of the vehicle by a solenoid provided therein. When the drive link 44a is driven to the rear of the vehicle, the pawl 40 is turned toward the gear 36 and meshes with the gear 36. As described above, in such a meshing state, the rotation of the gear 36 in the direction of the arrow (B) is prevented,
Therefore, the rotation of the cable winding board 38 in the direction of the arrow (b) is also prevented. As described above, when the brake lock switch 30 is depressed, a state in which the rotation of the cable winding board 38 in the arrow (B) direction is prevented is realized.

【0015】シャフト24と本体ブラケット20との間
には、捩れバネ46が設けられている。シャフト24に
回動が生じた場合、捩れバネ46によりシャフト24は
その中立位置、即ち、軸回りのトルクが作用しない状態
に向けて付勢される。ケーブル巻取り盤38の外周縁近
傍の、径方向に互いに対向する部位には、それぞれ、ブ
レーキケーブル48、及び、アクセルケーブル50が連
結されている。図5に、ケーブル巻取り盤38の周囲
(図1に示すB部)の拡大分解図を示す。図5に示す如
く、ケーブル巻取り盤38は、2枚の円盤状の部材38
a、38bが所定の間隔を隔てて連結されることにより
構成されている。ブレーキケーブル48、及び、アクセ
ルケーブル50は、それぞれの端部に設けられたT型の
連結部48a、50aが、ケーブル巻取り盤38を構成
する部材38a、38bの外周縁近傍に設けられた取り
付け孔38e、38f、及び、38c、38dに挿入さ
れることにより、ケーブル巻取り盤38に連結されてい
る。
A torsion spring 46 is provided between the shaft 24 and the main body bracket 20. When the rotation of the shaft 24 occurs, the torsion spring 46 urges the shaft 24 toward its neutral position, that is, a state in which torque around the axis does not act. A brake cable 48 and an accelerator cable 50 are respectively connected to portions near the outer peripheral edge of the cable winder 38 that face each other in the radial direction. FIG. 5 is an enlarged exploded view of the periphery of the cable winder 38 (the portion B shown in FIG. 1). As shown in FIG. 5, the cable winding machine 38 includes two disc-shaped members 38.
a and 38b are connected at a predetermined interval. The brake cable 48 and the accelerator cable 50 are mounted such that T-shaped connecting portions 48a, 50a provided at respective ends thereof are provided near the outer peripheral edges of members 38a, 38b constituting the cable winding board 38. By being inserted into the holes 38e, 38f and 38c, 38d, it is connected to the cable winder 38.

【0016】再び図1を参照するに、ケーブル巻取り盤
38より車両前方には、ブレーキケーブル48及びアク
セルケーブル50をガイドするケーブルガイド52が固
定されている。ブレーキケーブル48はケーブルガイド
52を通過した後、ブレーキペダル56の下方に設けら
れたローラ54により車体後方に向かうように転向さ
れ、その端部においてブレーキアタッチメント58に連
結されている。ローラ54は、車体に固定されたローラ
ブラケット60に回転可能に支持されている。従って、
ブレーキケーブル48はローラ54と摺動することな
く、図1に示す矢印(ハ)、(ニ)方向に変位すること
ができる。ブレーキアタッチメント58はブレーキペダ
ル56に固定されており、ブレーキケーブル48が矢印
(ハ)方向に変位することにより、ブレーキペダル56
を引き下げるように構成されている。
Referring again to FIG. 1, a cable guide 52 for guiding a brake cable 48 and an accelerator cable 50 is fixed to the front of the vehicle from the cable winding board 38. After passing through the cable guide 52, the brake cable 48 is turned to the rear of the vehicle body by a roller 54 provided below the brake pedal 56, and is connected to a brake attachment 58 at an end thereof. The roller 54 is rotatably supported by a roller bracket 60 fixed to the vehicle body. Therefore,
The brake cable 48 can be displaced in the directions indicated by arrows (c) and (d) shown in FIG. The brake attachment 58 is fixed to the brake pedal 56. When the brake cable 48 is displaced in the direction of the arrow (C), the brake pedal 56
Is configured to be lowered.

【0017】アクセルケーブル50は、ケーブルガイド
52を通過した後、アクセルペダル64の上方近傍に設
けられたケーブルブラケット62を通過し、その端部に
おいてアクセルアタッチメント66に連結されている。
アタッチメント66は車体に回動可能に支持されてお
り、アクセルケーブル50が図1に示す矢印(ト)方向
に変位することにより、矢印(チ)方向に回動し、アク
セルペダル64を押し下げるように構成されている。
After passing through the cable guide 52, the accelerator cable 50 passes through a cable bracket 62 provided near and above the accelerator pedal 64, and is connected to an accelerator attachment 66 at an end thereof.
The attachment 66 is rotatably supported by the vehicle body. When the accelerator cable 50 is displaced in the direction of arrow (g) shown in FIG. 1, the attachment 66 rotates in the direction of arrow (h) and pushes down the accelerator pedal 64. It is configured.

【0018】なお、ブレーキケーブル48のケーブルガ
イド52とブラケット60との間の部位、及び、アクセ
ルケーブル50のケーブルガイド52とケーブルブラケ
ット62との間の部位は、それぞれシース48a及び5
0aにより被覆されていると共に、車室内を他の装置と
干渉しないように取り回されている。シース48aの両
端部は、それぞれ、ケーブルガイド52及びローラブラ
ケット60に接続されており、また、シース50aの両
端部は、それぞれ、ケーブルガイド52及びケーブルブ
ラケット62に接続されている。従って、シース48
a、50aは、ブレーキケーブル48及びアクセルケー
ブル50が長手方向に移動する際のガイドとして機能す
る。即ち、シース48a及び50aにより、ブレーキケ
ーブル48及びアクセルケーブル50が、上述の如く取
り回された状態を維持しつつ長手方向に変位することが
可能とされると共に、ブレーキケーブル48及びアクセ
ルケーブル50が変位する際に周囲の装置等と摺動する
ことが防止されている。
The portions of the brake cable 48 between the cable guide 52 and the bracket 60 and the portions of the accelerator cable 50 between the cable guide 52 and the cable bracket 62 are sheathed 48a and 5b, respectively.
0a, and are routed so as not to interfere with other devices in the vehicle interior. Both ends of the sheath 48a are connected to the cable guide 52 and the roller bracket 60, respectively, and both ends of the sheath 50a are connected to the cable guide 52 and the cable bracket 62, respectively. Therefore, the sheath 48
a, 50a function as guides when the brake cable 48 and the accelerator cable 50 move in the longitudinal direction. In other words, the sheath cables 48a and 50a allow the brake cable 48 and the accelerator cable 50 to be displaced in the longitudinal direction while maintaining the above-described routing state, and the brake cable 48 and the accelerator cable 50 When displaced, sliding with surrounding devices or the like is prevented.

【0019】次に、本実施例の運転補助装置10の操作
及び動作について説明する。先ず、アクセル操作を行う
場合について説明する。アクセル操作を行う場合には、
運転者はグリップ28を手前に引くことにより、コント
ロールアーム26を中立位置から車両後方にむけて回動
させる。この場合、ケーブル巻取り盤38がシャフト2
4と共に図1に示す矢印(ロ)方向に回転されることに
より、アクセルケーブル50は矢印(ト)方向に引かれ
る。これにより、アタッチメント66が矢印(チ)方向
に回動され、アクセルペダル64が押し下げられてアク
セル操作が行われる。
Next, the operation and operation of the driving assist device 10 of the present embodiment will be described. First, the case of performing an accelerator operation will be described. When performing accelerator operation,
The driver pulls the grip 28 to rotate the control arm 26 from the neutral position toward the rear of the vehicle. In this case, the cable winding machine 38 is
The accelerator cable 50 is pulled in the arrow (g) direction by being rotated in the arrow (b) direction shown in FIG. Thereby, the attachment 66 is rotated in the direction of the arrow (h), and the accelerator pedal 64 is depressed to perform the accelerator operation.

【0020】かかる状態で、運転者がコントロールアー
ムを前方に戻すと、ケーブル巻取り盤38がシャフト2
4と共に矢印(イ)方向に回転されることにより、アク
セルケーブル50はアタッチメント66に向けて送り出
される。この場合、アクセルペダル64に連結された図
示しないリターンスプリングの作用により、アクセルペ
ダル64は押し下げられる前の状態(以下、非作動状態
と称する)に向けて回動する。このように、本実施例の
運転補助装置10によれば、運転者がコントロールアー
ム26を車両後方に回動させるように操作し、その操作
量を変化させることによりアクセルペダル64の押し下
げ量を調整することができる。
In this state, when the driver returns the control arm forward, the cable winder 38
The accelerator cable 50 is sent out toward the attachment 66 by being rotated in the direction of the arrow (a) together with 4. In this case, by the action of a return spring (not shown) connected to the accelerator pedal 64, the accelerator pedal 64 rotates toward a state before being depressed (hereinafter, referred to as a non-operating state). As described above, according to the driving assist device 10 of the present embodiment, the driver operates the control arm 26 to rotate to the rear of the vehicle, and adjusts the amount of depression of the accelerator pedal 64 by changing the amount of operation. can do.

【0021】また、上述の如く、シャフト24は捩れバ
ネ46により中立位置に向けて付勢されている。このた
め、上記アクセル操作中に運転者がコントロールアーム
26から手を放した場合には、捩れバネ46の付勢力に
より、シャフト24はケーブル巻取り盤38と共に矢印
(イ)方向に回転される。このため、アクセルケーブル
50はアタッチメント66に向けて送り出され、アクセ
ルペダル64は非作動状態に復帰する。このように、本
実施例においては、捩れバネ46が設けられていること
で、運転者がコントロールアーム26から手を放した場
合に、アクセルペダル64が押し下げられた状態に保持
されることが防止されており、これにより、かかる場合
に運転者の意図に反して車両が加速されることが防止さ
れている。
Further, as described above, the shaft 24 is biased toward the neutral position by the torsion spring 46. Therefore, when the driver releases the control arm 26 during the accelerator operation, the shaft 24 is rotated in the direction indicated by the arrow (a) together with the cable winder 38 by the urging force of the torsion spring 46. Therefore, the accelerator cable 50 is sent out toward the attachment 66, and the accelerator pedal 64 returns to the non-operating state. As described above, in the present embodiment, the provision of the torsion spring 46 prevents the accelerator pedal 64 from being held in a depressed state when the driver releases the control arm 26. Thus, in such a case, the vehicle is prevented from being accelerated against the driver's intention.

【0022】次に、本実施例の運転補助装置10を用い
てブレーキ操作を行う場合について説明する。ブレーキ
操作を行う場合には、運転者はグリップ28を前方に押
すことによりコントロールアーム26を中立位置から車
両前方に向けて回動させる。この場合、ケーブル巻取り
盤38がシャフト24と共に中立位置から矢印(イ)方
向に回転されることにより、ブレーキケーブル48は矢
印(ハ)方向に引かれる。この結果、ブレーキアタッチ
メント58によりブレーキペダル56が押し下げられて
ブレーキ操作が行われる。
Next, a case where a brake operation is performed using the driving assist device 10 of the present embodiment will be described. When performing the brake operation, the driver pushes the grip 28 to rotate the control arm 26 from the neutral position toward the front of the vehicle. In this case, the brake cable 48 is pulled in the direction of the arrow (C) by rotating the cable winding board 38 together with the shaft 24 from the neutral position in the direction of the arrow (A). As a result, the brake pedal 56 is depressed by the brake attachment 58, and the brake operation is performed.

【0023】かかる状態で、運転者がコントロールアー
ム26を後方に戻すと、ケーブル巻取り盤38がシャフ
ト24と共に図1に示す矢印(ロ)方向に回転されるこ
とにより、アクセルケーブル48はアタッチメント58
に向けて送り出される。この場合、ブレーキペダル56
に連結された図示しないリターンスプリングの作用によ
り、ブレーキペダル56は非作動状態に向けて回動され
る。このように、本実施例の運転補助装置10によれ
ば、運転者がコントロールアーム26を車両前方に向け
て回動させるように操作し、その操作量を変化させるこ
とにより、ブレーキペダル56の押し下げ量を調整する
ことができる。
In this state, when the driver returns the control arm 26 to the rear, the cable winder 38 is rotated together with the shaft 24 in the direction of arrow (b) shown in FIG.
Sent out to. In this case, the brake pedal 56
The brake pedal 56 is turned toward a non-operating state by an action of a return spring (not shown) connected to the brake pedal 56. As described above, according to the driving assistance device 10 of the present embodiment, the driver operates the control arm 26 to rotate toward the front of the vehicle, and changes the amount of operation, thereby depressing the brake pedal 56. The amount can be adjusted.

【0024】運転者がコントロールアーム26を車両前
方に回動させた状態でブレーキスイッチ30を押下する
と、ブレーキスイッチ30がオン信号を出力することに
より、爪40が回動して歯車36と噛合する。上述の如
く、爪40と歯車36とが噛合した状態では、ケーブル
巻取り盤38の矢印(ロ)方向への回動は阻止されてい
る。従って、かかる状態では、運転者がコントロールア
ーム26から手を放しても、捩りバネ46による付勢力
に抗してケーブル巻取り盤38の回動が阻止され、ブレ
ーキペダル56は押し下げられた状態に保持される。こ
のように、本実施例によれば、コントロールアーム26
を前方に押した状態で、ブレーキロックスイッチ30を
押下することにより、ブレーキペダル56が押し下げら
れてロックされた状態(以下、ブレーキロック状態と称
す)を実現することができる。なお、かかるブレーキロ
ック状態においては、歯車36は矢印(ロ)方向、即
ち、歯車36と爪40との噛合を強める方向に付勢され
ている。このため、一旦、ブレーキロック状態が実現さ
れれば、ブレーキロックスイッチ30がオフされてもブ
レーキロック状態は保持される。即ち、運転者は、ブレ
ーキロックスイッチ30を一度押下した後、押下し続け
ることなく、ブレーキロック状態を維持させることがで
きる。
When the driver depresses the brake switch 30 with the control arm 26 rotated forward of the vehicle, the brake switch 30 outputs an ON signal, whereby the pawl 40 rotates and meshes with the gear 36. . As described above, when the pawl 40 and the gear 36 are engaged with each other, the rotation of the cable winding board 38 in the arrow (b) direction is prevented. Therefore, in such a state, even if the driver releases the control arm 26, the rotation of the cable winding board 38 is prevented against the urging force of the torsion spring 46, and the brake pedal 56 is depressed. Will be retained. Thus, according to the present embodiment, the control arm 26
By pressing the brake lock switch 30 in a state where is pressed forward, a state in which the brake pedal 56 is depressed and locked (hereinafter, referred to as a brake locked state) can be realized. In this brake locked state, the gear 36 is urged in the direction of the arrow (b), that is, in a direction to increase the engagement between the gear 36 and the pawl 40. Therefore, once the brake lock state is realized, the brake lock state is maintained even if the brake lock switch 30 is turned off. That is, the driver can maintain the brake lock state without depressing the brake lock switch 30 once after depressing the brake lock switch 30 once.

【0025】プレーキロック状態において、コントロル
アーム26が前方に押されると、歯車36は矢印(イ)
方向に回転される。この場合、上述の如く、爪40が歯
車36から離脱することにより、ブレーキロック状態は
解除される。このように、本実施例の運転補助装置10
においては、ブレーキロックボタン30を操作すること
なく、コントロールアーム26を操作するのみでブレー
キロック状態を解除することが可能とされている。
In the rake lock state, when the control arm 26 is pushed forward, the gear 36 turns to the arrow (a).
Rotated in the direction. In this case, as described above, when the pawl 40 is separated from the gear 36, the brake lock state is released. As described above, the driving assistance device 10 of the present embodiment
, The brake lock state can be released only by operating the control arm 26 without operating the brake lock button 30.

【0026】以上説明したように、運転補助装置10に
よれば、コントロールアーム26を前後に回動させるこ
とにより、アクセル操作及びブレーキ操作を行うことが
できる。かかるコントロールアーム26の操作は片手で
行うことができる。従って、運転者は、例えば、左手で
グリップ28を把持してコントロールアーム26を操作
すると共に、右手でステアリングホイールを操作するこ
とにより、両手のみを用いて車両の運転を行うことがで
きる。また、グリップ28を把持した方の手で、方向支
持スイッチ32を左方又は右方に押圧することにより、
ターンシグナルランプを点滅させることができ、また、
ホーンスイッチ34を押下することにより、ホーンを鳴
らすことができる。このように、本実施例の運転補助装
置10によれば、両手のみで車両の運転に必要な全ての
操作を行うことができ、これにより、両足が不自由な身
体障害者の運転が可能とされている。
As described above, according to the driving assist device 10, the accelerator operation and the brake operation can be performed by rotating the control arm 26 back and forth. The operation of the control arm 26 can be performed with one hand. Therefore, the driver can drive the vehicle using only both hands, for example, by operating the control arm 26 by gripping the grip 28 with the left hand and operating the steering wheel with the right hand. Further, by pressing the direction support switch 32 leftward or rightward with the hand holding the grip 28,
Turn signal lamp can blink,
By pressing the horn switch 34, the horn can be sounded. As described above, according to the driving assistance device 10 of the present embodiment, it is possible to perform all operations necessary for driving the vehicle with only both hands, and thereby, it is possible to drive a physically handicapped person with both feet disabled. Have been.

【0027】上述の如く、本実施例の運転補助装置10
は、コントロールアーム26に付与された操作量が、シ
ャフト24及びケーブル巻取り盤38から、ブレーキケ
ーブル48及びアクセルケーブル50によって、それぞ
れ、ブレーキペダル56及びアクセルペダル64に伝達
される構成を有している。この場合、ケーブル巻取り盤
38とブレーキアタッチメント56及びアクセルアタッ
チメント64とが、柔軟性を有するブレーキケーブル4
8及びアクセルケーブル50により連結されていること
により、これらのケーブルを、車室内に設けられたパー
キングブレーキ装置やシフトレバー等の装置を回避して
設置することができる。従って、本実施例においては、
車室内における各種装置の配置にかかわらず、運転補助
装置10を車室内に取り付けることが可能とされてい
る。即ち、本実施例においては、様々の車種に対応可能
な、取り付け自由度に優れた運転補助装置10が実現さ
れている。
As described above, the driving assistance device 10 of the present embodiment
Has a configuration in which the operation amount given to the control arm 26 is transmitted from the shaft 24 and the cable winder 38 to the brake pedal 56 and the accelerator pedal 64 by the brake cable 48 and the accelerator cable 50, respectively. I have. In this case, the cable winder 38, the brake attachment 56, and the accelerator attachment 64 form the brake cable 4 having flexibility.
8 and the accelerator cable 50, these cables can be installed avoiding devices such as a parking brake device and a shift lever provided in the vehicle interior. Therefore, in this embodiment,
Regardless of the arrangement of various devices in the vehicle interior, the driving assist device 10 can be mounted in the vehicle interior. That is, in the present embodiment, the driving assistance device 10 that is compatible with various types of vehicles and has excellent mounting flexibility is realized.

【0028】また、本実施例においては、コントロール
アーム26とシャフト24とが互いに嵌合されることに
より連結されている。このため、コントロールアーム2
6をシャフト24から引き抜くことで容易に取り外すこ
とができる。従って、健常者が運転する際には、コント
ロールアーム26を取り外すことにより、コントロール
アーム26が健常者の運転の障害となるのを防止するこ
とができる。また、コントロールアーム26が取り外さ
れた状態では、運転補助装置10の本体ブラケット20
が車両のセンタフロア22に設置されているのみである
ため、車外から運転補助装置10が設置されていること
が目立ち難くされている。このように、本実施例におい
ては、コントロールアーム26が取外し可能に設けられ
ていることで、健常者が運転補助装置10が搭載された
車両を運転する場合に、運転者に対して違和感を与える
ことが防止されている。
In the present embodiment, the control arm 26 and the shaft 24 are connected by being fitted to each other. Therefore, the control arm 2
6 can be easily removed by pulling it out of the shaft 24. Therefore, when the healthy person drives, by removing the control arm 26, it is possible to prevent the control arm 26 from hindering the healthy person's driving. In a state where the control arm 26 is removed, the main body bracket 20 of the driving assist device 10 is removed.
Is installed only on the center floor 22 of the vehicle, so that it is less noticeable that the driving assist device 10 is installed from outside the vehicle. As described above, in this embodiment, since the control arm 26 is detachably provided, when a healthy person drives a vehicle equipped with the driving assist device 10, the driver gives a sense of incongruity. That has been prevented.

【0029】更に、上述の如く、本実施例においては、
コントロールアーム26は付与された操作量に応じて回
動するように構成されており、この回動角に応じてシャ
フト24及びケーブル巻取り盤38が回転される。そし
て、ケーブル巻取り盤38の外周縁近傍に連結されたブ
レーキケーブル48及びアクセルケーブル50が、ケー
ブル巻取り盤38の回転に応じて変位し、かかる変位に
応じてブレーキアタッチメント58及びアクセルアタッ
チメント66によりブレーキペダル56及びアクセルペ
ダル64が押し下げられる。この場合、大径の円盤状に
形成されたケーブル巻取り盤38の外周縁近傍にブレー
キケーブル48及びアクセルケーブル50が連結されて
いることにより、ケーブル巻取り盤38に比較的小さな
角度の回転が生ずれば、ブレーキケーブル48及びアク
セルケーブル50には比較的大きな変位が生ずる。この
ため、コントロールアーム26の回動角度に対して、ブ
レーキペダル56及びアクセルペダル64は比較的大き
なストロークで押し下げられることになる。このよう
に、本実施例においては、ブレーキ操作及びアクセル操
作を行うのに必要なコントロールアーム26への操作量
が小さく抑制され、これにより、運転補助装置10の操
作性が向上されている。
Further, as described above, in this embodiment,
The control arm 26 is configured to rotate in accordance with the applied operation amount, and the shaft 24 and the cable winder 38 are rotated in accordance with the rotation angle. Then, the brake cable 48 and the accelerator cable 50 connected to the vicinity of the outer peripheral edge of the cable winding machine 38 are displaced in accordance with the rotation of the cable winding machine 38, and the brake attachment 58 and the accelerator attachment 66 are operated in accordance with the displacement. The brake pedal 56 and the accelerator pedal 64 are depressed. In this case, since the brake cable 48 and the accelerator cable 50 are connected near the outer peripheral edge of the large-diameter disk-shaped cable winder 38, the cable winder 38 rotates relatively small angle. If this occurs, a relatively large displacement occurs in the brake cable 48 and the accelerator cable 50. Therefore, the brake pedal 56 and the accelerator pedal 64 are depressed with a relatively large stroke with respect to the rotation angle of the control arm 26. As described above, in the present embodiment, the amount of operation on the control arm 26 required for performing the brake operation and the accelerator operation is suppressed to a small value, thereby improving the operability of the driving assist device 10.

【0030】また、上述の如く、本実施例においては、
コントロールアーム26とシャフト24との嵌合面が、
周方向に周期的なスプライン曲線状の凹凸面とされてい
る。このため、コントロールアーム26が回動された際
に、コントロールアーム26とシャフト24との間に回
動方向の滑りが生ずることが防止されていると共に、コ
ントロールアーム26のシャフト24に対する取り付け
角度を、前記凹凸面の周期に相当する角度を1ステップ
として変化させることが可能とされている。このため、
グリップ28が運転者の体格に応じて操作に適した高さ
に配置されるように、コントロールアーム26の取り付
け角度を調節することができる。これにより、運転補助
装置10の操作性を更に向上させることが可能とされて
いる。
As described above, in this embodiment,
The fitting surface between the control arm 26 and the shaft 24 is
The uneven surface has a spline curve shape that is periodic in the circumferential direction. Therefore, when the control arm 26 is rotated, slippage in the rotation direction between the control arm 26 and the shaft 24 is prevented from occurring, and the mounting angle of the control arm 26 with respect to the shaft 24 is reduced. The angle corresponding to the period of the uneven surface can be changed as one step. For this reason,
The mounting angle of the control arm 26 can be adjusted so that the grip 28 is arranged at a height suitable for operation according to the physique of the driver. Thereby, the operability of the driving assist device 10 can be further improved.

【0031】更に、上述の如く、シャフト24を中立位
置に向けて付勢する捩れバネ46が設けられていること
で、アクセル操作時に運転者が誤ってコントロールアー
ム26から手を放した場合にも、コントロールアーム2
6は自動的に中立位置に復帰し、従って、アクセルペダ
ル64は非作動状態に復帰する。これにより、かかる場
合に、車両が運転者の意図に反して加速されることが防
止されている。このように、本実施例においては、運転
者の誤操作に対しても車両の安全性を維持し得る運転補
助装置10が実現されている。
Further, as described above, since the torsion spring 46 for urging the shaft 24 toward the neutral position is provided, even if the driver accidentally releases the control arm 26 when operating the accelerator, , Control arm 2
6 automatically returns to the neutral position, and thus the accelerator pedal 64 returns to the inactive state. This prevents the vehicle from being accelerated against the driver's intention in such a case. As described above, in the present embodiment, the driving assistance device 10 that can maintain the safety of the vehicle even when the driver performs an erroneous operation is realized.

【0032】また、上述の如く、本実施例の運転補助装
置10においては、ブレーキ操作時にブレーキロックボ
タン30を押下することで、ブレーキ作動状態にロック
することが可能とされている。このため、信号待ち等の
一時的な停車時にブレーキロックボタン30を押下する
ことにより、運転者がコントロールアーム26から手を
放しても、制動力が緩んで車両が動き始めることが防止
される。このように、本実施例の運転補助装置10によ
れば、ブレーキロックボタン30を押下するのみで、ブ
レーキ作動状態を確実に維持することができ、これによ
り、車両の安全性が更に向上されている。
Further, as described above, in the driving assist device 10 of the present embodiment, it is possible to lock the brake operating state by depressing the brake lock button 30 during the brake operation. Therefore, by pressing the brake lock button 30 during a temporary stop such as at a traffic light, even if the driver releases the control arm 26, the braking force is prevented from being loosened and the vehicle does not start moving. As described above, according to the driving assistance device 10 of the present embodiment, the brake operation state can be reliably maintained only by pressing the brake lock button 30, and the safety of the vehicle is further improved. I have.

【0033】なお、上記実施例においては、コントロー
ルアーム26が上記した操作部材に、ブレーキアタッチ
メント58及びアクセルアタッチメント66が上記した
ペダル作動機構に、シャフト24、ケーブル巻取り盤3
8、ブレーキケーブル48、及び、アクセルケーブル5
0が上記した操作量伝達機構に、ブレーキケーブル48
及びアクセルケーブル50が上記したワイヤケーブル
に、それぞれ相当している。
In the above embodiment, the control arm 26 is used for the operation member described above, and the brake attachment 58 and the accelerator attachment 66 are used for the pedal operation mechanism described above, and the shaft 24 and the cable winding machine 3 are used.
8, brake cable 48 and accelerator cable 5
0 is the brake cable 48
The accelerator cable 50 corresponds to the above-described wire cable.

【0034】[0034]

【発明の効果】上述の如く、本発明によれば、取り付け
自由度の高い運転補助装置を実現することができる。
As described above, according to the present invention, a driving assistance device having a high degree of freedom in mounting can be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例である運転補助装置の構成図
である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a driving assistance device according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施例の運転補助装置のシャフトとコントロ
ールアームとの連結部の拡大分解図である。
FIG. 2 is an enlarged exploded view of a connecting portion between a shaft and a control arm of the driving assist device of the present embodiment.

【図3】シャフトのコントロールアームとの連結部の断
面図である。
FIG. 3 is a cross-sectional view of a connecting portion of a shaft with a control arm.

【図4】本実施例の運転補助装置のグリップを車両後方
から見た図である。
FIG. 4 is a view of the grip of the driving assistance device according to the embodiment as viewed from the rear of the vehicle.

【図5】本実施例の運転補助装置のケーブル巻取り盤の
周辺の拡大分解図である。
FIG. 5 is an enlarged exploded view of the periphery of a cable winding machine of the driving assistance device of the present embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 運転補助装置 24 シャフト 24a 連結部 26 コントロールアーム 30 ブレーキロックスイッチ 38 ケーブル巻取り盤 40 爪 44 ブレーキロック装置 46 捩れバネ 48 ブレーキケーブル 50 アクセルケーブル 56 ブレーキペダル 58 ブレーキアタッチメント 64 アクセルペダル 66 アクセルアタッチメント DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Driving assistance device 24 Shaft 24a Connecting part 26 Control arm 30 Brake lock switch 38 Cable winding board 40 Claw 44 Brake lock device 46 Torsion spring 48 Brake cable 50 Accelerator cable 56 Brake pedal 58 Brake attachment 64 Accelerator pedal 66 Accelerator attachment

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G05G 9/00 G05G 9/00 A (72)発明者 斉藤 ▲隆▼ 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 林 哲郎 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Agency reference number FI Technical display location G05G 9/00 G05G 9/00 A (72) Inventor Saito ▲ Taka ▼ ▼ 1 Toyota Town, Toyota City, Aichi Prefecture Address Toyota Motor Corporation (72) Inventor Tetsuro Hayashi 1 Toyota Town, Toyota City, Aichi Prefecture Toyota Motor Corporation

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 操作部材と、ペダル作動機構と、前記操
作部材に付与された操作量を前記ペダル作動機構に伝達
する操作量伝達機構とを備え、前記ペダル作動機構によ
り前記操作量に応じてアクセルペダル及びブレーキペダ
ルを操作する運転補助装置において、 前記操作量伝達機構はワイヤケーブルにより前記操作量
を前記ペダル作動機構に伝達することを特徴とする運転
補助装置。
An operation member, a pedal operation mechanism, and an operation amount transmission mechanism for transmitting an operation amount given to the operation member to the pedal operation mechanism, wherein the operation amount is controlled by the pedal operation mechanism in accordance with the operation amount. A driving assist device for operating an accelerator pedal and a brake pedal, wherein the operation amount transmission mechanism transmits the operation amount to the pedal operation mechanism via a wire cable.
JP8236971A 1996-09-06 1996-09-06 Driving auxiliary device Pending JPH1083225A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8236971A JPH1083225A (en) 1996-09-06 1996-09-06 Driving auxiliary device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8236971A JPH1083225A (en) 1996-09-06 1996-09-06 Driving auxiliary device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1083225A true JPH1083225A (en) 1998-03-31

Family

ID=17008485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8236971A Pending JPH1083225A (en) 1996-09-06 1996-09-06 Driving auxiliary device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1083225A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6651524B2 (en) * 2001-11-27 2003-11-25 Fred H. Dawson, Jr. Foot throttle for all-terrain vehicles
JP2015069080A (en) * 2013-09-30 2015-04-13 本田技研工業株式会社 Operation device in vehicle driving simulator
KR20200089108A (en) * 2019-01-16 2020-07-24 계명대학교 산학협력단 Apparatus for controlling pedal

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6651524B2 (en) * 2001-11-27 2003-11-25 Fred H. Dawson, Jr. Foot throttle for all-terrain vehicles
JP2015069080A (en) * 2013-09-30 2015-04-13 本田技研工業株式会社 Operation device in vehicle driving simulator
KR20200089108A (en) * 2019-01-16 2020-07-24 계명대학교 산학협력단 Apparatus for controlling pedal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11597467B2 (en) Parking brake apparatus for saddled vehicle
KR20080042646A (en) Drive assistant device for automobile
JP2022108715A (en) Driving assist device
JP2007055281A (en) Travel speed operation device
JP2000309255A (en) Electric parking brake operating device
KR200474609Y1 (en) Assistive devices for disabled motoring
JP3466216B2 (en) Parking brake operating device
JP5794720B2 (en) VEHICLE DRIVE SYSTEM FOR PREVENTING VEHICLE ACCIDENTS CAUSED BY ACCEL / BRAKE PEDAL
JPH1083225A (en) Driving auxiliary device
JP2004353569A (en) Driver assistance device
JPH03276850A (en) Small electric motor car
JP2021066272A (en) Electric parking brake device
JPH0788136A (en) Motor-driven vehicle
JP3319682B2 (en) Accelerator device for electric vehicle
JPS6347540Y2 (en)
WO2021225003A1 (en) Accelerator operation device for vehicle
JP2000051277A (en) Urgent stopping mechanism of electric automobile
JPS5936518Y2 (en) Vehicle driving device for physically disabled people
KR100224180B1 (en) Button parking brake system
JPH06144211A (en) Power assist device for parking brake for vehicle
JPS6171255A (en) Brake device of car
JP2000051276A (en) Urgent stopping mechanism of electric automobile
JPS6347542Y2 (en)
CN118254735A (en) Driving assistance device
KR19980054498U (en) Parking brake automatic release device