JPH1081949A - 母材表面皮膜形成方法およびプレス用金型 - Google Patents

母材表面皮膜形成方法およびプレス用金型

Info

Publication number
JPH1081949A
JPH1081949A JP23625096A JP23625096A JPH1081949A JP H1081949 A JPH1081949 A JP H1081949A JP 23625096 A JP23625096 A JP 23625096A JP 23625096 A JP23625096 A JP 23625096A JP H1081949 A JPH1081949 A JP H1081949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
film
metallic mold
heat treatment
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP23625096A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Kuwano
野 三 郎 桑
Yoshinori Ito
藤 芳 典 伊
Isato Otomo
友 勇 人 大
Shunji Hirozumi
住 俊 次 広
Shozo Murata
田 省 三 村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Boring Giken Co Ltd
Original Assignee
Murata Boring Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Boring Giken Co Ltd filed Critical Murata Boring Giken Co Ltd
Priority to JP23625096A priority Critical patent/JPH1081949A/ja
Publication of JPH1081949A publication Critical patent/JPH1081949A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プラズマ溶射により形成された皮膜の母材と
の密着性を向上させ、母材の超硬度や高い耐摩耗性を得
る。 【解決手段】 プラズマ溶射ガンにより所定の条件下で
母材表面104に中間層および超硬皮膜を形成する。中
間層の溶射材料粉末は、Ni(80%)-Cr (20%)を用い、
超硬皮膜ではWC−12%Coを用いる。その後、10
00℃×1.5時間(N2 冷却)の後に、500℃×1
時間(N2 冷却)の真空熱処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、溶射技術により形
成された皮膜の母材との密着力を熱処理により強化し
て、処理皮膜と母材との高い密着力を要求される、例え
ばプレス用深絞り金型などの表面改質に適用可能とする
表面改質技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近の溶射技術の進歩はめざましく、減
圧プラズマ溶射、Jet-Kote法あるいはD-Gun 法などの新
しい溶射技術が次々と開発され、それに伴って溶射皮膜
の特性も飛躍的に改善されたため、材料の表面改質への
溶射技術の適用範囲は著しく広がってきている。
【0003】溶射技術は、極めて短時間に数百μ mの厚
膜が形成できる、大面積の材料表面に溶射可能であるな
ど、他の膜形成法にはない特徴を持っている。したがっ
て、プレス用金型などの表面改質にこのような溶射技術
を応用したいという要求が近年著しく増えている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、溶射技
術の最大の欠点は、従来に比べれば改善されたとはい
え、硬質クロムめっき、拡散浸透処理、PVD 、CVD など
の方法に比べて母材との密着性に劣ることであり、この
ことがこの分野での応用を阻んでいる最大の理由であ
る。
【0005】例えばプレス用金型の場合には、プレス機
械での金型交換作業は、容易ではなく、手間と時間がか
なり必要となる。したがって、金型の寿命が短ければそ
れだけ金型の交換作業を頻繁に行わなければならず、プ
レス機械の稼働時間が短くなってしまい、製造コストを
押し上げる結果ともなる。
【0006】また、熱CVDによる硬質皮膜処理法もあ
るが、熱処理温度が1200℃程度にもなってしまい、
使用する材料も限定されてしまう。すなわち、金型材料
として一般的に用いられるSKD11には、熱CVDに
よる硬質皮膜処理法を用いることができない。
【0007】本発明は、かかる課題に着目したものであ
り、新しい溶射技術のひとつである減圧プラズマ溶射技
術を、例えばプレス用金型等の母材の表面改質に応用す
ることにより、容易かつ低コストで、超硬度や高い耐摩
耗性の皮膜またはその皮膜が形成されたプレス用金型を
得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載された発
明では、超硬度が求められる母材表面に、予め定められ
た条件下で減圧プラズマ溶射により超硬皮膜を形成する
ことを特徴とする母材表面皮膜形成方法である。ここに
いう条件は、減圧チャンバ−内の圧力値が6.7×10
3 Pa、溶射電流値が500A、溶射距離が400mm
である。プラズマ溶射は、大気から遮断した減圧チャン
バ−内でなされるため、種々の利点がある。すなわち、
溶射材料の酸化や窒化が防止され、清浄な皮膜が形成で
きること、活性金属や炭化物などの無酸化溶射が可能で
あること、気孔が少なく、高密度の皮膜形成が可能であ
ること、母材表面を酸化せずに十分予熱できるので、密
着性の良い皮膜が形成できること等である。
【0009】図10は、チャンバ−圧力と溶射電流の組
み合わせが硬質皮膜の硬さに与える影響を表したもので
ある。縦軸がビッカ−ス硬さで、横軸がチャンバ−圧力
値を示しており、溶射電流を400Aから700Aまで
変化させた場合の変化状態を表している。この図から明
らかなように、最も硬い皮膜を形成するためには、上述
の減圧チャンバ−内の圧力値と溶射電流値との組み合わ
せが最適である。
【0010】図11は、チャンバ−圧力が6.7×10
3 Pa、溶射電流が500Aの場合における溶射距離が
硬質皮膜の硬さに与える影響を表したものである。縦軸
がビッカ−ス硬さで、横軸が溶射距離を示している。こ
の図から明らかなように、最も硬い皮膜を形成するため
には、溶射距離は400mmが最適である。
【0011】なお、超硬皮膜を形成する方法として、プ
ラズマ溶射の他に、高速フレ−ム溶射もあるが、後者の
場合には、上述の条件と異なってくる。
【0012】請求項2に記載された発明では、耐摩耗性
が求められる母材表面に、減圧プラズマ溶射によりWC-C
o 超硬皮膜を形成した後、前記母材と前記超硬皮膜との
密着力を強化するための予め定められた内容の熱処理を
行うことを特徴とする母材表面皮膜形成方法である。
【0013】ここにいう熱処理の内容は、真空熱処理で
あり、真空度は1.06×10-2Paである。このよう
に真空熱処理を行うことにより、硬質皮膜の酸化が防止
される。
【0014】熱処理は、上述の真空下において、100
0℃で1.5時間経過後にN2 ガスで冷却し、さらに、
500℃で1時間経過後にN2 ガスで冷却する。この熱
処理により、硬質皮膜との境界面に拡散層が形成され、
硬質皮膜との結合力が向上する。この熱処理は、焼き入
れおよび焼き戻しの意義もある。
【0015】請求項3に記載された発明では、プレス用
金型のポンチ部表面には、複合皮膜が形成され、この複
合皮膜は、予め定められたそれぞれの条件下で減圧プラ
ズマ溶射により形成された中間層および超硬皮膜で構成
され、また、予め定められた内容の熱処理がなされるも
のであり、この超硬皮膜は、WC-Co 超硬皮膜であること
を特徴とするプレス用金型である。具体的な条件および
内容は以下のものである。
【0016】この中間層の溶射粉末としては、Ni(80
%) −Cr(20%) を用いている場合である。Ni(95%)
−Al(5%)を用いる場合よりも硬さおよび耐摩耗性が優
れているからである。ポンチ部表面に中間層を形成する
ことにより、ポンチ部表面と硬質皮膜とのサ−マルスト
レスを緩和させることができる。
【0017】ポンチ部は、300℃で予熱されており、
チャンバ−圧力が10.0×103Pa、溶射電流が7
00A、溶射距離が400mmという条件で中間層を形
成する。その際のプラズマ溶射ガン中の主ガスとして、
Arガスを50リットル/minの流量で導入し、補助
ガスとして、H2 ガスを10リットル/minの流量で
導入する。これが中間層の最適条件である。
【0018】中間層の上から硬質皮膜を形成する。硬質
皮膜の溶射粉末は、WC−Coであり、Coの比率は限
定されないが、例えば12%を採用しても良い。硬質皮
膜の溶射のときは、請求項1のときの条件と同様、チャ
ンバ−圧力が6.7×103Pa、溶射電流が500
A、溶射距離が400mmである。また、プラズマ溶射
ガン中の主ガスと補助ガスは、中間層の場合と同様、A
rガスの流量が50リットル/min、H2 ガス流量が
10リットル/minである。このような処理により、
一般に超硬皮膜といわれる皮膜硬度Hv1200程度の
WC-Co 皮膜が形成される。
【0019】また、熱処理の内容は、真空度1.06×
10-2Paの真空熱処理であり、1000℃で1.5時
間熱処理してN2 ガスで冷却した後、500℃で1時間
熱処理してN2 ガスで冷却するものである。本発明は、
上記の新しい溶射技術の中の減圧プラズマ溶射法によ
り、サーマルストレスを緩和するためのアンダーコート
層として母材にNi-Cr 合金層を形成し、この層の上にWC
-Co のトップコート層を積層して複合皮膜を形成した
後、真空熱処理により母材と皮膜との密着力を強化し
て、皮膜の硬さがHv1200程度の表面改質層を形成す
るものである。本発明の特徴は、溶射後の熱処理により
母材/アンダーコート層/トップコート層の各界面に拡
散層が形成されるため、母材と複合皮膜との密着力が著
しく強化され、従来適用不可能であったプレス用深絞り
金型やその他の広範な分野における材料の耐摩耗性の表
面改質に適用が可能となった点である。
【0020】すなわち、プレス用金型材料が、焼き入れ
温度が1000℃近くの高温で、しかも空気焼き入れが
可能なものであれば、本発明を実施することができる。
したがって、プレス用金型材料として最も多く使用され
ているSKD11材料を用いることができる。また、本
発明のように、溶射技術と熱処理技術との複合処理をす
ることにより、プレスの深絞り加工のようなしごきの厳
しい加工の金型の表面改質が可能となる。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明の第一の実施形態につい
て、図面を参照しつつ説明する。プラズマ溶射ガンの概
略図を図1に示す。これは、水冷した銅製のノズルを陽
極101、タングステンを陰極102とした溶射ガンで
あり、この溶射ガン中に主ガスとしてArガス、補助ガ
スとしてH2 ガスを導入し、両極間にア−ク放電を起こ
してプラズマを発生させる。ノズルは水冷水103によ
り水冷されているので、プラズマはサ−マルピンチ効果
によって急激な体積膨張を起こしてジェット流となり噴
出する。高温のプラズマ中に溶射材料粉末を供給する
と、粉末は溶融もしくは半溶融状態でジェット流によっ
て飛行し、母材表面104に吹きつけられて凝固積層し
て皮膜105を形成する。このようにしてプラズマ溶射
がなされる。減圧プラズマ溶射は、このプラズマ溶射を
減圧チャンバ−内で大気から遮断した減圧下で行うもの
である。
【0022】まず、プラズマ溶射ガンを用いて母材表面
104にアンダ−コ−ト層(中間層)を形成する。ここ
で、アンダ−コ−ト層(中間層)を形成するのは、硬質
皮膜を母材に直接溶射すると、両者の熱膨張率が違うた
めに、サ−マルストレスが発生し、密着性の優れた硬質
皮膜が形成されないからである。
【0023】中間層の溶射粉末としては、Ni(80%) −
Cr(20%) 、Ni(95%) −Al(5%)を用いており、超硬
皮膜の溶射粉末としては、WC−12%Coを用いてい
る。このように、中間層と硬質皮膜により複合皮膜が構
成される。良好な特性を有する超硬皮膜を形成するため
には、原料粉末が溶融して緻密な膜を形成するに十分な
熱を与えることであるが、しかしWCが熱分解してW-Co炭
化物に変質するほどの熱を与えてはならない。この点を
十分に検討して絞りこんだ条件が以下の結果である。
【0024】すなわち、基板予熱は、Ni(80%) −Cr
(20%) のときは300℃、Ni(95%)−Al(5%)のとき
は500℃であり、溶射ガン中の主ガスとしてArガス
を流量50リットル/min、補助ガスとしてH2 ガス
を流量10リットル/minで溶射ガンに導入する。
【0025】この状態の下で中間層の形成を行う。プラ
ズマ溶射は10.0×103 Paの減圧チャンバ−内で
大気から遮断した減圧下で行う。また、溶射電流は70
0A、溶射距離は400mmで行う。
【0026】また、硬質皮膜は、WC−12%Coの溶
射粉末を用いて、チャンバ−圧力が6.7×103 Pa
で、溶射電流が500A、溶射距離が400mmという条
件で形成される。中間層と硬質皮膜とで構成される複合
皮膜をこの条件で形成すると、皮膜硬度Hv1200程
度のWC−Co硬質皮膜が形成される。
【0027】耐摩耗性が必要となる場合には、更に以下
の内容の熱処理を行う。すなわち、真空度1.06×1
-2Paで、1000℃×1.5時間でN2 ガスで冷却
し、更に500℃×1時間でN2 ガスで冷却する内容の
熱処理をすれば、耐摩耗性が向上する。
【0028】ここで、減圧チャンバー内で図1のプラズ
マ溶射ガンにより上述の条件でSKD11 (25×25×3
mm)の母材に形成した溶射皮膜を、1000℃×1h
(N2冷却)の真空熱処理を行い、母材/中間層/超硬皮
膜の各界面に拡散層が形成されていることをEPMAにより
確認した結果を図2〜図4に示す。図2は溶射皮膜のC
r−Kαについて調べた結果であり、図3はFe−Kα
の場合、図4はNi−Lαの場合である。
【0029】この結果から、CrとNiがアンダーコート層
(中間層)からトップコート層(超硬皮膜)と母材側に
拡散し、また、母材からアンダーコート層側へFeが拡散
してそれぞれ拡散層を形成して、母材と複合皮膜との密
着力が強化されていると推定される。
【0030】このことを実証するために、上述の熱処理
を行った熱処理試験片とas-spray試験片について、大越
式摩耗試験機により、相手材をSCM415として、苛酷な摩
耗条件を想定して、凝着摩耗が始まる摩擦速度4.39
m/s 、最終荷重184N の摩耗条件で摩擦摩耗試験を行
った結果を図5に示す。試験を行った全ての摩擦距離に
おいて熱処理膜はas-spray膜よりも比摩耗量は少ない傾
向にあり、耐摩耗性が熱処理により向上していることが
実証された。光学顕微鏡による組織観察では、900〜
1100℃の熱処理温度においては、皮膜中のWC炭化
物がas-spray膜に比べて微細化しており、これが耐摩耗
性を向上させた理由と考えられる。
【0031】次に、本発明の第二の実施形態について説
明する。この実施形態は、プレス用深絞り金型のポンチ
のものであり、略円柱形をしたポンチの形状を図6に示
す。ポンチの材質は、金型として一般的に用いられるS
KD11(非熱処理材)であり、その先端部601の周
囲は、他の部分よりも深さ0.15mmだけ深く切削さ
れている。先端部601では、上述した第一の実施形態
の条件で厚さ0.25mmの複合皮膜を形成するが、後
述するように、熱処理後に0.1mm研磨している。
【0032】その後、所定の熱処理を行う。すなわち、
真空度1.06×10-2Pa、1000℃×1.5h (N2
冷却)・500℃×1h (N2冷却)の真空熱処理を行っ
た後、所定の寸法に研削加工後にダイヤモンドラップ
(#400、800、1200)で鏡面仕上げを行って
実機試験に供した。被プレス材は板厚2mmの熱間圧延材
で、絞り加工により図7のように成形される。プレス加
工は図8の模式図に示したトランスファープレスによ
り、絞り荷重23.7GPa 、ショット数25〜28/mi
n の実際の生産条件で実施した。801はダイ、802
はポンチ、803はポンチを保持するポンチホルダ、8
04は図7に示した被プレス材である。
【0033】図9に示したように、as-sprayのポンチの
寿命は僅か約50ショットであったが、熱処理を行った
ポンチは300,000ショットの加工後も異常は見ら
れず、as-sprayのポンチとは桁違いの耐久性を示した。
また、硬質クロムめっきのポンチの寿命8000〜90
00ショットに比べても6倍近くの耐久性を示し、溶射
と熱処理を併用した複合表面改質技術の有効性が実証さ
れた。
【0034】
【発明の効果】請求項1に記載された発明によれば、母
材表面が超硬度になる表面改質処理が低コストで達成さ
れる。
【0035】請求項2に記載された発明によれば、母材
表面の耐摩耗性が向上する表面改質処理を用いることが
できる材料の範囲が広くなり、例えばSKD11にも用
いることができる。また、この表面改質処理が低コスト
で達成される。
【0036】請求項3に記載された発明によれば、プレ
ス用金型の硬度が向上するとともに、容易な内容の熱処
理によりプレス用金型の耐摩耗性が飛躍的に向上し、プ
レス機械の金型交換作業頻度を少なくさせることがで
き、プレス機械による製造コストを低減することができ
る。また、プレス用金型として一般的に用いられている
SKD11にも、この内容の熱処理を行うことが可能と
なるため、金型自体の製造コストをも低減することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で使用するプラズマ溶射ガンの原理図で
ある。
【図2】Cr-Kα 線のEPMAによる濃度マッピングであ
る。
【図3】Ni-Lα 線のEPMAによる濃度マッピングであ
る。
【図4】Fe-Kα 線のEPMAによる濃度マッピングであ
る。
【図5】as-spray膜と熱処理膜の摩耗試験結果を示した
図である。
【図6】実機試験に適用したプレス用深絞り金型のポン
チの模式図である。
【図7】プレス成形品の模式図である。
【図8】プレス加工の模式図である。
【図9】各ポンチの耐久性を示すショット数である。
【図10】硬質皮膜の硬さに及ぼすチャンバ−圧力の影
響を表した説明図である。
【図11】硬質皮膜の硬さに及ぼす溶射距離の影響を表
した説明図である。
【符号の説明】 101 陽極 102 陰極 103 冷却水 104 母材表面 105 皮膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村 田 省 三 静岡県静岡市北丸子1−30−45 村田ボ− リング技研株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超硬度が求められる母材表面に、予め定
    められた条件下で減圧プラズマ溶射により超硬皮膜を形
    成することを特徴とする母材表面皮膜形成方法。
  2. 【請求項2】 耐摩耗性が求められる母材表面に、減圧
    プラズマ溶射によりWC-Co 超硬皮膜を形成した後、前記
    母材と前記超硬皮膜との密着力を強化するための予め定
    められた内容の熱処理を行うことを特徴とする母材表面
    皮膜形成方法。
  3. 【請求項3】 プレス用金型のポンチ部表面には、複合
    皮膜が形成され、 この複合皮膜は、予め定められたそれぞれの条件下で減
    圧プラズマ溶射により形成された中間層および超硬皮膜
    で構成され、また、予め定められた内容の熱処理がなさ
    れるものであり、 この超硬皮膜は、WC-Co 超硬皮膜であることを特徴とす
    るプレス用金型。
JP23625096A 1996-09-06 1996-09-06 母材表面皮膜形成方法およびプレス用金型 Withdrawn JPH1081949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23625096A JPH1081949A (ja) 1996-09-06 1996-09-06 母材表面皮膜形成方法およびプレス用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23625096A JPH1081949A (ja) 1996-09-06 1996-09-06 母材表面皮膜形成方法およびプレス用金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1081949A true JPH1081949A (ja) 1998-03-31

Family

ID=16998007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23625096A Withdrawn JPH1081949A (ja) 1996-09-06 1996-09-06 母材表面皮膜形成方法およびプレス用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1081949A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007231420A (ja) * 2006-02-06 2007-09-13 Hamilton Sundstrand Corp 亀裂に対する向上した耐性を有する部品およびそのコーティング方法
CN104264098A (zh) * 2014-09-15 2015-01-07 广东新劲刚新材料科技股份有限公司 一种***喷涂碳化钨耐磨涂层的制备方法
CN106029940A (zh) * 2014-03-03 2016-10-12 株式会社神户制钢所 硬质皮膜及其形成方法、和钢板热成型用模具
WO2017038556A1 (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 株式会社神戸製鋼所 皮膜、熱間成形用金型及び熱間成形方法
CN111940611A (zh) * 2020-08-07 2020-11-17 和县卜集振兴标准件厂 一种提高合金钢冲压模具精密度的方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007231420A (ja) * 2006-02-06 2007-09-13 Hamilton Sundstrand Corp 亀裂に対する向上した耐性を有する部品およびそのコーティング方法
US7854966B2 (en) 2006-02-06 2010-12-21 Hamilton Sundstrand Corporation Coating process for fatigue critical components
CN106029940A (zh) * 2014-03-03 2016-10-12 株式会社神户制钢所 硬质皮膜及其形成方法、和钢板热成型用模具
EP3115480A4 (en) * 2014-03-03 2017-10-11 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Hard film and method for forming same, and die for use in hot forming of steel sheet
US10233530B2 (en) 2014-03-03 2019-03-19 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Hard film and method for forming same, and die for use in hot forming of steel sheet
CN106029940B (zh) * 2014-03-03 2019-12-13 株式会社神户制钢所 硬质皮膜及其形成方法、和钢板热成型用模具
CN104264098A (zh) * 2014-09-15 2015-01-07 广东新劲刚新材料科技股份有限公司 一种***喷涂碳化钨耐磨涂层的制备方法
CN104264098B (zh) * 2014-09-15 2016-08-17 广东新劲刚新材料科技股份有限公司 一种***喷涂碳化钨耐磨涂层的制备方法
WO2017038556A1 (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 株式会社神戸製鋼所 皮膜、熱間成形用金型及び熱間成形方法
CN111940611A (zh) * 2020-08-07 2020-11-17 和县卜集振兴标准件厂 一种提高合金钢冲压模具精密度的方法
CN111940611B (zh) * 2020-08-07 2024-06-04 和县卜集振兴标准件厂 一种提高合金钢冲压模具精密度的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3204173B1 (en) Method for manufactured a rolling mill roll by laser cladding
EP1968795B1 (en) Manufacture of printing cylinders
CN108048784A (zh) 一种等离子热喷涂制备氮化物增强高熵合金涂层的方法
JP2001515791A (ja) 押出し金型とその製造法
EP2816138B1 (en) Cermet film, coated metal body having cermet film, method for producing cermet film, and method for producing coated metal body
JP7492691B2 (ja) 炭化タングステン合金コーティングを伴う圧延機のロールを得る方法、及び得られたロール
KR20000016002A (ko) 박냉연 강대 압연용 복합롤 및 그 제조방법
JP2002371352A (ja) バナジウム系被膜の成膜方法
JPH1081949A (ja) 母材表面皮膜形成方法およびプレス用金型
JP2004514795A (ja) 炭化タングステンおよび炭化クロムを含有する、ピストンリング用の耐磨耗層
CN110004372B (zh) 一种耐高温、抗氧化、耐磨冶金辊及其制备方法
JP5976535B2 (ja) 熱間圧延設備用ロールの製造方法
GB2140462A (en) Multi-layer coated metallic body
JP3029405B2 (ja) 耐摩耗コーティング部品の製造方法
RU2791269C1 (ru) Способ нанесения покрытия из сплавов карбида вольфрама на валки прокатного стана и получаемый таким способом валок
JPH0288756A (ja) 耐摩耗被膜の形成方法
JPH11171562A (ja) 製瓶用プランジャおよびその製造方法
JPS6087910A (ja) 圧延用ロ−ル
JP2785139B2 (ja) 圧延用複合ロール及びその製造法
RU60014U1 (ru) Инструмент деформации с электроэрозионным покрытием
JPH0794705B2 (ja) 耐摩耗性複合材料及びその製造方法
CN115074661A (zh) 一种高温耐磨复合轧钢辊环的制备方法
JP2001027222A (ja) 耐ピッチング性に優れた転動部材およびその製造方法
JPH0871705A (ja) 連続鋳造用鋳型及びその製造方法
JP2965865B2 (ja) 金属押出用加工ダイスへの溶射方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031202