JPH1081183A - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置

Info

Publication number
JPH1081183A
JPH1081183A JP8240627A JP24062796A JPH1081183A JP H1081183 A JPH1081183 A JP H1081183A JP 8240627 A JP8240627 A JP 8240627A JP 24062796 A JP24062796 A JP 24062796A JP H1081183 A JPH1081183 A JP H1081183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
lid
opening
engagement
inflation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8240627A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomomi Ishizuka
友美 石塚
Hidechika Iwata
英親 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikeda Corp
Original Assignee
Ikeda Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Bussan Co Ltd filed Critical Ikeda Bussan Co Ltd
Priority to JP8240627A priority Critical patent/JPH1081183A/ja
Publication of JPH1081183A publication Critical patent/JPH1081183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外からの荷重ではリッドの開口部の開裂を防
止、エアバッグの膨張によって開口部の開裂を円滑に行
う。 【解決手段】 膨張可能なエアバッグ7と、エアバッグ
7の膨張方向に配置され、平常時に閉じており、且つエ
アバッグ7の膨張によって開裂する開口部8を有したリ
ッド5と、このリッド5のエアバッグ7側に配置され、
外側からの荷重に対してリッド5の開裂を阻止する一
方、エアバッグ7の膨張によるリッド5の開裂を許容す
るように、面ファスナー10でリッド5に係合した防護
部材9とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、衝突時に膨張して
乗員を保護するエアバッグ装置に関し、特に座席の側面
に取り付けられ、側面衝突時に座席の側面に膨張して保
護するエアバッグ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平6−64491号公報には、車両
の側面衝突時にエアバッグが急速に膨張して乗員を保護
するエアバッグ装置の基本構造が記載されている。この
エアバッグ装置は、折り畳まれたエアバッグと、エアバ
ッグを膨張させるインフレータとを座席の内部に収納す
る構造となっている。
【0003】又、実開平6−45876号公報には、車
両に対して取り付け可能なエアバッグモジュールが記載
されている。
【0004】このエアバッグモジュールは、折り畳まれ
たエアバッグがエアバッグケース内に収納されており、
このエアバッグケースの開口部の不用意な開口を防止す
るため、保護カバーを設けている。
【0005】保護カバーは、エアバッグの先端部を延設
させ、延設した先端部を相互に係合させるものであり、
この係合手段として、面ファスナーが使用されている。
【0006】このエアバッグモジュールは、車両のイン
ストルメントカバー内に収納されて使用され、インスト
ルメントカバーには、常時は開裂することなくエアバッ
グを保護しているが、エアバッグが膨張することによっ
て開裂するリッドがエアバッグモジュールとの対向位置
に設けられている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のエア
バッグ装置では、エアバッグ及び関連した部品を座席の
側面部分に配置すること及びエアバッグに対向したリッ
ドをエアバッグ装着部位に設けてエアバッグの保護を行
うことが公知である。
【0008】しかしながら、リッドに関しては保護がな
されておらず、外力がリッドに作用した場合、リッドが
不用意に開裂して、外観が劣化したり、リッドの奥に配
置されているエアバッグが損傷するおそれがある。
【0009】このため、リッドの開口部を強固に接合し
て不用意な開裂を防止することが考えられるが、この場
合には、エアバッグが膨張してもリッドが迅速に開裂せ
ず、乗員の保護が不十分となる。
【0010】本発明は、このような従来の問題点を考慮
してなされたものであり、平常時にはリッドが不用意に
開裂することがない一方、エアバッグの膨張時はスムー
ズに開裂することができ、安定した作動を確保できるエ
アバッグ装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、膨張可能なエアバッグと、この
エアバッグの膨張方向に配置され、平常時に閉じてお
り、且つエアバッグの膨張によって開裂する開口部を有
したリッドと、このリッドのエアバッグ側に配置され、
外側からの荷重に対して開口部の開裂を阻止する一方、
エアバッグの膨張による開口部の開裂を許容するように
リッドに係合した防護部材とを備えていることを特徴と
する。
【0012】請求項2の発明は、請求項1記載の発明で
あって、前記防護部材は、前記リッドにおける開口部を
挟んだ部位に係合しており、この係合が外側からの荷重
に対して係合状態を保持する一方、エアバッグの膨張に
よって外れることを特徴とする。
【0013】請求項3の発明は、請求項1記載の発明で
あって、前記防護部材は、前記リッドにおける開口部を
挟んだ部位にそれぞれ取り付けられた一対の第1部材
と、この一対の第1部材を連結するように第1部材の外
側に係脱自在に係合すると共に、外側からの荷重に対し
て前記係合を保持する一方、エアバッグの膨張によって
係合が外れる第2部材とを備えていることを特徴とす
る。
【0014】請求項4の発明は、請求項1記載の発明で
あって、前記防護部材は、前記リッドにおける開口部を
挟んだ部位にそれぞれ係合した第1の係合部材及び第2
の係合部材とを備え、これらの係合部材には、外側から
の荷重によって相互に係合する一方、エアバッグの膨張
によって係合が外れる係合機構が設けられていることを
特徴とする。
【0015】請求項5の発明は、請求項1〜4のいずれ
かに記載の発明であって、前記リッドは座席の表皮であ
ることを特徴とする。
【0016】
【発明の効果】請求項1の発明によると、防護部材が外
側の荷重に対してリッドの開口部の開裂を防止するた
め、開口部が不用意に開口することがない。一方、エア
バッグが膨張した場合、防護部材はリッドの開口部の開
裂を阻止しないため、リッドが円滑に開裂し、エアバッ
グが迅速に膨張できる。
【0017】請求項2の発明によると、請求項1の発明
の効果に加えて、防護部材の構造が簡単となり、組立が
容易となる。
【0018】請求項3の発明は、請求項1の発明の効果
に加えて、第2の部材が第1の部材の外側に係合するこ
とによって、外側からの荷重によるリッドの不用意な開
裂を防止する。一方、エアバッグが膨張することによっ
て、第2の部材は第1の部材との係合から外れるため、
エアバッグの膨張力がリッドに作用して開裂できる。
【0019】請求項4の発明は、請求項1の発明の効果
に加えて、第1の係合部材、第2の係合部材に設けた係
合機構がリッドの不用意な開裂を防止する一方、エアバ
ッグの膨張によって係合が外れるため、リッドが円滑に
開裂できる。
【0020】請求項5の発明は、請求項1〜4の発明の
効果に加えて、リッドが座席の表皮となっているため、
リッドを別途設ける必要がなく、部品点数が少なくな
る。
【0021】
【発明の実施の形態】図1は、本発明が適用される座席
の斜視図である。また、図2は、平面からの部分断面図
である。
【0022】車両の運転席や助手席に使用されるシート
バックなどの座席1における車両のドア側の側面には、
凹部2が形成され、この凹部2にエアバッグモジュール
3が収納される。
【0023】このような構造では、エアバッグモジュー
ル3が座席1に対し後付けすることができる。
【0024】図2に示すように、前記エアバッグモジュ
ール3を収納した座席1の外面には、表皮4が被覆され
ている。
【0025】符号5は、前記エアバッグモジュール3に
対向するように表皮4に形成されたリッドであり、後述
するように表皮4の一部となっている。
【0026】図3は本発明の第1の実施形態の断面図、
図4はその作動の断面図であり、エアバッグモジュール
3のケース6内部には、エアバッグ7が折り畳み状態で
収納されている。
【0027】又、図示を省略するが、側面衝突を検出し
た場合に、エアバッグ7を急速に膨張させるインフレー
タがケース6の内部に取り付けられている。
【0028】このエアバッグモジュール3は、エアバッ
グ7が表皮4側に位置するように座席1の凹部2に挿入
されるものである。
【0029】表皮4の一部を構成するリッド5は、エア
バッグ7が膨張する方向に位置するように表皮4に設け
られている。又、このリッド5におけるエアバッグ7に
臨む部位には、スリット状の開口部8が形成されてい
て、該開口部8は、平常時には閉じているが、エアバッ
グ7が膨張すると、その膨張力によって開裂し、これに
よりエアバッグ7が座席1の側面に膨出することができ
る。
【0030】このようなリッド5には、防護部材9が係
合している。該防護部材9は、リッド5におけるエアバ
ッグ7側に位置していると共に、開口部8を挟むように
開口部8両側のリッド5に掛け渡され、この掛け渡し状
態でリッド5と係合している。該防護部材9は、可撓性
を有したシートからなり、リッド5に対して係脱自在に
係合している。
【0031】この実施形態において、防護部材9とリッ
ド5との係合は、これらの対向面に面ファスナー10を
取り付け、この面ファスナー10を相互に係合させるこ
とによってなされている。
【0032】この実施形態では、矢印F1で示す方向の
荷重がリッド5に外側から作用した場合、防護部材9が
開口部8の両側のリッド5に掛け渡し状に係合している
ため、防護部材9が剥がれることがなく、開口部8が開
裂することがない。
【0033】これにより、開口部8が不用意に開裂する
ことがなく、開口部8の開裂に起因した外観の低下を防
止できると共に、エアバッグ7が損傷することがない。
【0034】これに対して、図4に示すようにエアバッ
グ7が膨張した場合、エアバッグ7が防護部材9を開口
部8方向に押し出すため、面ファスナー10による係合
が簡単に外れる。
【0035】このためエアバッグ7が円滑に膨張して、
座席1の側面に膨出し、側面衝突の衝撃を緩和する。
【0036】従って、防護部材9は、平常時には、リッ
ド5の開口部8の開裂を阻止しているが、エアバッグ7
の膨張時には、開口部8の開裂を阻止することがないた
め、安定した開裂を確保できる。
【0037】図5は本発明の第2の実施形態の断面図、
図6はその作動の断面図である。
【0038】この実施形態では、共に合成樹脂の板材か
らなる一対の第1部材11、12及び第2部材13によ
って防護部材が形成されている。
【0039】第1部材11、12は、第2部材13より
もエアバッグ7側に位置しており、開口部8から離れる
側の端部が、それぞれ連結部材14、15によってリッ
ド5(表皮4)と連結されている。
【0040】この第1部材11、12は、リッド5の開
口部8を挟む両側に設けられており、且つ開口部8側の
端部が相互に離れている。
【0041】そしてこの離隔した端部が第2部材13方
向に屈曲されて屈曲部11a、12aが形成されてい
る。
【0042】第2部材13は、リッド5側に配置されて
いる。この第2部材13は、第1部材11、12のそれ
ぞれに当接する当接部13a、13bと、これらの当接
部13a13bの間に段部13cを介して連設された連
結部13dとによって形成されている。
【0043】段部13c及び連結部13dは、第1部材
11、12の屈曲部11a、12aを包み込んでおり、
この包み込みによって一対の第1部材11、12を連結
している。
【0044】このような第2部材13は、リッド5と連
結されている。この連結は一方の第1部材12とリッド
5とを連結する連結部材15を第2部材の一方の当接部
13bに貫通させることによって行われる。
【0045】この場合、他方の第1部材11と第2部材
の他方の当接部13aとは、連結されることなく、自由
状態となっている。
【0046】そして、この連結されていない第1部材1
1及び第2部材の当接部13aが座席1の前側に位置
し、連結されている第1部材12及び第2部材13の当
接部13bが座席1の後側に位置するように配置され
る。
【0047】このように配置することによって、エアバ
ッグ7が膨張した際に、第2部材13がエアバッグ7の
膨張方向を座席1の前方側に規制できる。
【0048】この実施形態では、第2部材13が第1部
材11、12を連結するように外側から係合しているた
め、外側からの荷重がリッド5に作用しても、第2部材
13と第1部材11、12の係合力が増大してリッド5
を支持する。
【0049】このため、平常時には、リッド5の開口部
8が開裂することがない。
【0050】これに対して、図6に示すように、エアバ
ッグ7が膨張すると、同バッグ7が第1部材11、12
及び第2部材13を押し出すように押圧するため、第2
の部材13の自由状態の当接部13aが第1部材11と
の係合から外れると共に、リッド5を押し出すため、開
口部8が開裂する。
【0051】このエアバッグ7の膨張時には、第2部材
13の当接部13bが連結部材15によって第1部材1
2と連結されているのに対し、当接部13aが自由状態
となっており、この自由状態の当接部13a及び連設し
ている連結部13dがエアバッグ7の膨張方向を座席の
前方側に案内する。
【0052】このため、エアバッグ7が確実に座席の側
方に膨張でき、安全性がより向上する。
【0053】図7乃至図11は、第3の実施形態を示
し、図7はその断面図である。
【0054】この実施形態では、第1の係合部材17及
び第2の係合部材18によって防護部材が形成されてい
る。
【0055】これらの係合部材17、18は、開口部8
を挟むようにリッド5に取り付けられるものであり、そ
れぞれの係合部材17、18は、連結部材19、20に
よってリッド5に取り付けられている。
【0056】又、これらの係合部材17、18には、そ
れぞれの係合を行う係合機構が設けられている。
【0057】係合機構は、図8及び図9に示すように、
第1の係合部材17に形成されたスリット21と、第2
の係合部材18に形成され、第1の係合部材17のスリ
ット21内に挿入されることによって係合する突片22
とを備えている。
【0058】更に、第1の係合部材17のスリット21
内部には、第2の係合部材18の突片22と反対方向に
延びる係合片23とが形成されると共に、第2の係合部
材18の突片22には、この係合片23が挿入されて係
合する係合スリット24が形成されている。
【0059】この係合機構では、第1の係合部材17の
スリット21内に第2の係合部材18の突片22を挿入
すると共に、第2の係合部材18の突片22の係合スリ
ット24に、第1の係合部材17のスリット22からの
係合片23を挿入する。
【0060】この相互の挿入において、スリット21と
突片22との挿入方向と、係合スリット24と係合片2
3との挿入方向が反対となった係合状態となる。
【0061】従って、図10に示すように、矢印F2の
方向の外側からの荷重が作用すると、第1の係合部材1
7が第2の係合部材18に食い込むため、リッド5の開
口部8が開裂することがない。
【0062】又、矢印F3の方向が外力が作用した場合
も、第2の係合部材18が第1の係合部材17に食い込
むため、リッド5の開口部8が開裂することがない。
【0063】これに対して、エアバッグ7が膨張した場
合、その膨張によって矢印F4方向の応力が作用する
が、この方向の応力は第1及び第2に係合部材17、1
8を係合させる方向ではなく、係合を解除する方向のた
め、リッド5の開口部8が簡単に開裂する。このため、
図11に示すように、エアバッグ7の膨張を確保でき
る。
【0064】本発明は、以上の実施形態に限定されるこ
となく、種々変形が可能であり、例えば、リッド5を表
皮4と一体とすることなく、別体として表皮4に取り付
けても良い。
【0065】更に、側面衝突に対する保護だけでなく、
正面衝突に対する保護として使用でき、この場合には、
車両のインストルメントパネルに配置することにより可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される座席の斜視図である。
【図2】座席の平面からの部分断面図である。
【図3】本発明の第1の実施形態の断面図である。
【図4】第1の実施形態の作動を示す断面図である。
【図5】第2の実施形態の断面図である。
【図6】第2の実施形態の作動を示す断面図である。
【図7】第3の実施形態の断面図である。
【図8】第3の実施形態の要部の側面図である。
【図9】第3の実施形態の要部の斜視図である。
【図10】第3の実施形態の作用を示す断面図である。
【図11】第3の実施形態の作動を示す断面図である。
【符号の説明】
1 座席 3 エアバッグモジュール 4 表皮 5 リッド 7 エアバッグ 8 開口部 9 防護部材 10 面ファスナー 11,12 第1部材 13 第2部材 17 第1の係合部材 18 第2の係合部材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 膨張可能なエアバッグと、このエアバッ
    グの膨張方向に配置され、平常時に閉じており、且つエ
    アバッグの膨張によって開裂する開口部を有したリッド
    と、このリッドのエアバッグ側に配置され、外側からの
    荷重に対して開口部の開裂を阻止する一方、エアバッグ
    の膨張による開口部の開裂を許容するようにリッドに係
    合した防護部材とを備えていることを特徴とするエアバ
    ッグ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の発明であって、前記防護
    部材は、前記リッドにおける開口部を挟んだ部位に係合
    しており、この係合が外側からの荷重に対して係合状態
    を保持する一方、エアバッグの膨張によって外れること
    を特徴とするエアバッグ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の発明であって、前記防護
    部材は、前記リッドにおける開口部を挟んだ部位にそれ
    ぞれ取り付けられた一対の第1部材と、この一対の第1
    部材を連結するように第1部材の外側に係脱自在に係合
    すると共に、外側からの荷重に対して前記係合を保持す
    る一方、エアバッグの膨張によって係合が外れる第2部
    材とを備えていることを特徴とするエアバッグ装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の発明であって、前記防護
    部材は、前記リッドにおける開口部を挟んだ部位にそれ
    ぞれ係合した第1の係合部材及び第2の係合部材とを備
    え、これらの係合部材には、外側からの荷重によって相
    互に係合する一方、エアバッグの膨張によって係合が外
    れる係合機構が設けられていることを特徴とするエアバ
    ッグ装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の発明で
    あって、前記リッドは座席の表皮であることを特徴とす
    るエアバッグ装置。
JP8240627A 1996-09-11 1996-09-11 エアバッグ装置 Pending JPH1081183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8240627A JPH1081183A (ja) 1996-09-11 1996-09-11 エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8240627A JPH1081183A (ja) 1996-09-11 1996-09-11 エアバッグ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1081183A true JPH1081183A (ja) 1998-03-31

Family

ID=17062320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8240627A Pending JPH1081183A (ja) 1996-09-11 1996-09-11 エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1081183A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6586881B1 (en) 1998-05-27 2003-07-01 Ngk Insulators, Ltd. Light emitting container for high-pressure discharge lamp and manufacturing method thereof
JP2004338708A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Trw Automotive Gmbh 座席一体型車輛乗員拘束システム及び車輛座席
US6953503B2 (en) 2001-04-17 2005-10-11 Ngk Insulators, Ltd. Method of manufacturing molded body, slurry for molding, core for molding, method of manufacturing core for molding, hollow ceramic molded body, and light emitting container
JP2011519585A (ja) * 2008-03-25 2011-07-14 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー 縫合の代わりに接着剤を使用する車両トリムの応用
DE102021101114A1 (de) 2021-01-20 2022-07-21 Adient Engineering and IP GmbH Bezug für ein polsterteil eines fahrzeugsitzes, polsterteil für einen fahrzeugsitz, sowie fahrzeugsitz

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6586881B1 (en) 1998-05-27 2003-07-01 Ngk Insulators, Ltd. Light emitting container for high-pressure discharge lamp and manufacturing method thereof
US7041240B2 (en) 1998-05-27 2006-05-09 Ngk Insulators, Ltd. Method of manufacturing a high pressure discharge lamp vessel
US6953503B2 (en) 2001-04-17 2005-10-11 Ngk Insulators, Ltd. Method of manufacturing molded body, slurry for molding, core for molding, method of manufacturing core for molding, hollow ceramic molded body, and light emitting container
US7407145B2 (en) 2001-04-17 2008-08-05 Ngk Insulators, Ltd. Core for molding hollow ceramic molded body and light emitting container
JP2004338708A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Trw Automotive Gmbh 座席一体型車輛乗員拘束システム及び車輛座席
JP2011519585A (ja) * 2008-03-25 2011-07-14 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー 縫合の代わりに接着剤を使用する車両トリムの応用
DE102021101114A1 (de) 2021-01-20 2022-07-21 Adient Engineering and IP GmbH Bezug für ein polsterteil eines fahrzeugsitzes, polsterteil für einen fahrzeugsitz, sowie fahrzeugsitz
WO2022157597A1 (de) 2021-01-20 2022-07-28 Adient Us Llc Bezug für ein polsterteil eines fahrzeugsitzes, polsterteil für einen fahrzeugsitz, sowie fahrzeugsitz

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8596679B2 (en) Air bag device
US7845672B2 (en) Airbag cover and airbag apparatus
JPH10203294A (ja) シームレス側面膨張式拘束展開システム
JP2004168278A (ja) 自動車用ピラーエアバッグ装置
CN114585542B (zh) 侧安全气囊装置
JP2004196280A (ja) カーテンエアバッグ装置
JPH05208649A (ja) 助手席用エアバッグ装置におけるケースとドアとの連結構造
JP3340597B2 (ja) 自動車用子供安全シート
JPH1081183A (ja) エアバッグ装置
JPH08183415A (ja) エアバッグ組立品
JP2002193061A (ja) 助手席用エアバッグドア構造
JPH07117609A (ja) エアバッグ式乗員保護装置
JP2004074867A (ja) 頭部保護用エアバック装置
JP3385905B2 (ja) 自動車用乗員保護装置の配設構造
JP3463001B2 (ja) エアバッグ装置
JP2003205814A (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP3300581B2 (ja) 車両用シートのエアバッグ装置
JP3620305B2 (ja) 自動車の側突用エアバッグ装置
JP3016682B2 (ja) エアバッグ式乗員保護装置
JP2001018741A (ja) 車両用エアバッグ装置
JPH05278548A (ja) 助手席用エアバッグ装置のリッド取付構造
JP7202761B2 (ja) 車両用シート
JP2005007935A (ja) 頭部エアバッグ装置の配設部構造
JP4083916B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP3820938B2 (ja) エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040629