JPH1079466A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH1079466A
JPH1079466A JP23235796A JP23235796A JPH1079466A JP H1079466 A JPH1079466 A JP H1079466A JP 23235796 A JP23235796 A JP 23235796A JP 23235796 A JP23235796 A JP 23235796A JP H1079466 A JPH1079466 A JP H1079466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
pellet
chips
semiconductor device
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23235796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2937132B2 (ja
Inventor
Masaaki Kinoshita
雅章 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP23235796A priority Critical patent/JP2937132B2/ja
Priority to US08/920,905 priority patent/US6091156A/en
Priority to KR1019970045496A priority patent/KR100288174B1/ko
Publication of JPH1079466A publication Critical patent/JPH1079466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2937132B2 publication Critical patent/JP2937132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 縦横比の大きなチップや、小さすぎるチップ
の取扱いを容易にする手段の提供と、これによるチップ
の強度や耐湿性、耐カバークラック性を向上させるとと
もに、信頼性をも向上させることを目的としている。さ
らに、ペレット全体としての収率を向上させることがで
きるような構造を提案する。 【解決手段】 ペレット1には、2つの半導体チップA
1とA2とが、ペレット1中心点対称となるように配置
されている。これらのチップA1とA2とは、一つのペ
レット1として、回路基板2が配置されているパッケー
ジ(チップキャリア)3上に配置されている。これらの
チップA1とA2のボンディングパッド7は、ペレット
1の外周に配置されている。そして、半導体チップA1
のボンディングパッド7からリード線5には、ボンディ
ングワイヤー11により電気的に接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体チップを複
数組み合わせた、半導体装置の組立てた構造に関し、特
に、縦横比の大きなチップを組立てて構成された半導体
装置の信頼性向上に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体チップの性能、特に、高速動作を
第1の目的とした場合には、比較的組立が困難な、縦横
比の大きなチップ構造にせざるを得ない場合がしばしば
ある。これは、高速集積回路において、その動作速度を
配線遅延時間がリミットしている場合等に、よく現れる
問題点の一つである。
【0003】ここで、例えば、ある半導体チップの縦横
比が10:2であったとする。このような、通常よりも
縦横比の大きな細長い半導体チップは、チップの切り出
しが困難である上に、切り出した後の工程においても、
強度が保てず、半導体装置の製造工程の途中で破損して
しまう可能性が高い。
【0004】また、チップ切り出し後に、チップキャリ
ア上にマウントして半導体装置を組み立て、ワイヤーボ
ンディングをする際にも破損することもしばしばある。
さらに、その後にモールド樹脂などで封止した場合に
は、熱や応力がかかることにより、半導体チップが反
り、チップ表面のパッシベーション膜にクラックが発生
したり、このクラックによる耐湿性の劣化が起こった
り、チップにクラックが生じたりすることがしばしば起
こり、上記半導体装置の製造歩留まりの著しい低下の原
因ともなっていた。
【0005】半導体装置を多く製造してきた経験上、チ
ップの縦横比は、約3:1以下の程度であれば、これら
の問題は回避できることがわかっている。また、縦横比
が問題とならないチップであっても、小さすぎるチップ
などは、ハンドリングが困難であり、ハンドリング性を
向上させるためには、ある程度のチップ面積を必要とす
る場合もあった。
【0006】このような場合でも、同一回路を広い面積
の中でで形成するよりも、狭い占有面積で形成する方
が、配線遅延の低減による高速性向上等の面から有利に
なることがある。このような場合に、どのように半導体
素子の占有面積を小さくしつつ、チップ全体の面積を大
きくすることかが問題となり、時には、この問題点が、
製造工程の容易化及び製造コストの低減をすすめる上
で、最大のポイントとなることもある。
【0007】これに対して、これまでに、複数の半導体
チップを一まとめにして、それを1単位としてチップキ
ャリアにマウントし、その一部にのみワイヤーボンディ
ングする方法が、特開昭62ー72155に開示されて
いる。図6及び図7は、上記従来例を簡単に説明するた
めの、概念図である。これらの図では、異なる機能を有
する4つのチップA、B、C、Dが1つのペレット1と
して存在している。
【0008】図6では、所望のチップは、Aのみである
とすると、ペレット1の左下コーナーにチップAがくる
ように、チップの切りだしが行われる。図7の場合に
は、所望のチップがDであるとすると、チップDが左下
コーナーにくるように切りだしが行われている。
【0009】そして、例えば図6に相当するペレット1
をパッケージ3(チップキャリア)にマウントした配置
図を、図8に示す。図8に示すように、パッケージ3の
リード線5とチップAの周囲に配置されたボンディング
パッド7とを、ボンディングワイヤー11で接続して、
所望の半導体装置を完成させる。図6のように所望チッ
プAを左下に配置させるのは、チップキャリア3の左下
には、半導体チップのボンディングパッド7から、ボン
ディングワイヤー11を接続するための、リード線が配
置されているためである。そして、ボンディングパッド
7とリード線5とを接続するためのワイヤーボンディン
グワイヤー11は、製造の容易化及び半導体装置の性能
向上を図る上で、その長さが最短であることが望ましい
からである。
【0010】このようにして、所望の機能を有するチッ
プのみに結線し、他の機能を有するチップ(この場合
は、B、C、Dチップ)は結線せずに、そのままにして
おく。このようにして、所望の機能を有するチップのみ
を生かし、かつ、他の3チップは、全体としてペレット
1のチップ面積をかせぐという役割をもっていた。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】以上に述べてきたよう
に、従来例では、単位ブロック内での使用可能なチップ
は、複数あるチップ(上の例では、A、B、C、Dの4
チップ)のうち、特定の機能或いは特性を有するAの1
チップのみである。すなわち、図8に示したペレット1
の中に、Aの他にもB、C、Dの3チップの中に良品チ
ップが存在していたとしても、チップAが不良品であれ
ば、ペレット1全体としては、不良品となり、半導体装
置全体としての収率の低下を招くという問題点がある。
【0012】その理由は、リード線5の形状によって、
予めボンディングパッド7の位置を左下に決めてあるの
で、チップAが不良品であれば、B〜Dのチップの中に
良品チップが存在していても、ボンディングワイヤー1
1によって、リード線5と接続することはできないから
である。
【0013】以上に述べた従来技術の問題点に鑑みて、
本発明の半導体装置においては、縦横比の大きなチップ
や、小さすぎるチップの取扱いを容易にする手段の提供
を目的とする。さらに、これらの問題点を解決すること
により、チップの強度や耐湿性、耐カバークラック性を
向上させるとともに、信頼性をも向上させることを目的
としている。
【0014】また、ペレット内のチップ群の中で、ボン
ディングしようとするチップが不良品であった場合に、
同一の組立条件で、同一のペレット内の別の良品チップ
にワイヤーボンディングすることによりそのペレットを
救済し、良品のICを得ることにより、全体としての収
率を向上させることができるような構造を提案すること
も目的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の半導体装
置においては、同一機能を有する複数の半導体チップの
集合体であるチップ群が、1単位のペレットとして切断
されて分離されてなり、該チップ群の中の任意の1チッ
プが、ボンディングワイヤーにより、回路基板上のリー
ド線と接続されてなることを特徴とする。
【0016】このような半導体装置においては、複数の
同一機能を有する前記半導体チップから構成される、前
記チップ群の中から、任意の良品チップが1個選択され
る。そして、前記良品チップのみが、前記ボンディング
ワイヤーによって、前記回路基板上のリード線と接続さ
れる。
【0017】請求項2記載の半導体装置においては、請
求項1記載の半導体装置において、前記チップ群の中
で、該チップ群の端に配置された半導体チップが、前記
ペレットの中心点対称に配置されてなることを特徴とす
る。
【0018】このような半導体装置においては、前記チ
ップ群の中の端に配置された前記半導体チップを、前記
ペレットの中心点対称に配置しており、組立ようとする
チップが不良品であると判定された場合には、前記ペレ
ットを前記中心点を中心として回転することにより、同
一機能を持つ別の半導体チップを同じ位置にもってき
て、前記回路基板と接続させることができる。
【0019】請求項3記載の半導体装置においては、請
求項1または2記載の半導体装置において、前記チップ
群は、前記ペレットの縦横比が最小になるように、前記
半導体チップが配置されてなることを特徴とする。
【0020】上記半導体装置においては、前記ペレット
の縦横比が最小になるように、前記半導体チップが配置
されることにより、ペレット全体としての操作性・強度
及び信頼性が向上する。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施の形態
について、図1及び図2に基づいて説明する。図1は、
本発明の半導体装置の正面図である。ここで、符号につ
いては、図6から図8までに示した符号と同一部分につ
いては、同一符号を付して、その説明を省略する。
【0022】ここでは、半導体チップA1と半導体チッ
プA2の、同一機能・同一特性を有する2つのチップを
1組のペレット1(チップ群)として切断、分離した場
合について示している。このペレット1では、2つの半
導体チップA1とA2とが、ペレット1中心点対称とな
るように配置されている。これらのチップA1とA2と
は、一つのペレット1として、回路基板2が配置されて
いるパッケージ(チップキャリア)3上に配置されてい
る。
【0023】ここで、これらのチップA1とA2のボン
ディングパッド7は、ペレット1の外周に配置されてい
る。そして、半導体チップA1のボンディングパッド7
からリード線5には、ボンディングワイヤー11により
電気的に接続されている。
【0024】次に、この半導体装置の組立方法について
述べる。図2に、この半導体装置の組立工程フロー図で
ある。まず、半導体基板上で、チップA1とA2とが、
ペレット1の中心点対称になるように、予めパターニン
グしておく。ここで、チップA1とチップA2とは、1
つのペレット1として、必ずボンディングパッド7、
7、…を、ペレット1の外周に配置するように、切断・
分離される。
【0025】次に、ペレット1上で、チップA1とA2
との良品チェックが行われる。この良品チェックは、目
視チェックや通電チェック等の従来から行われているチ
ェックと同じものである。ここで、不良品のチップに
は、不良品印(インカー)が付されるので、後の工程で
不良品を見分けることが容易になる。
【0026】判定21で、ペレット1上で全て(この場
合は2つ)の半導体チップA1とA2の両方とも不良品
の印(インカー)があると判定された場合には、ペレッ
ト1は使えないので、廃棄23の処理がなされることに
なる。不良品の印(インカー)が1つも無いか、または
インカーが1つの時には、まずチップA1のインカーに
より、その良・不良の判定25を行う。もし、チップA
1にインカーが無ければ、チップA1は良品なので、そ
のまま使用できる。
【0027】従って、チップA1のボンディングパッド
7a側は、チップキャリア3のリード線5側に合うよう
に、マウントされる(処理31)。次に、通常の場合と
同様に、パッド7aとリード線5とが、ボンディングワ
イヤー11で接続される(処理33)。
【0028】さらに、チップ1はモールド樹脂によって
封入され(処理35)、リード成型されて(処理37)
半導体装置が完成する。判定25において、もし、チッ
プA1に不良品を示すインカーがあり、チップA1が不
良品であると判断された場合には、図に示すように、ペ
レット1は、チップキャリア3上で、180度回転され
る(処理27)。
【0029】そして、チップA2のパッド7b側が、リ
ード線5に合うように、パッケージ3にマウントされる
(処理31)。以下は、上述と同様に全く同じ組立条件
を用いて半導体装置が形成される。
【0030】次に、本発明を適用したの半導体装置の有
用性を示すための実験データを表1及び表2に示す。
【0031】
【表1】
【0032】表1は、2チップを一組のペレットとし
て、切断・分離した場合に、2チップとも良品の割合が
30%、1チップのみ良品の場合が40%、2チップと
も良品の場合が30%であった場合の例を示している。
この場合のウエハー内での歩留まりを計算してみると、
30+40/2+0=50で50%である。
【0033】この時に、従来例のようなチップ配置で
は、2チップが搭載された半導体装置が良品となる割合
は、2チップ良品の30%と、1チップ良品での変動分
0〜40%の合計となるので、表1に示すように、トー
タルでの良品の割合は、30〜70%の間で変動するこ
とになる。
【0034】一方、本発明を適用した場合には、半導体
装置が良品となる割合は、2チップ良品の30%と、1
チップ良品の40%の、トータルで70%の割合とな
り、従来の場合と比較して、収率の大きな改善がみられ
る。
【0035】
【表2】
【0036】また、表2は、2チップとも良品の割合が
0%、1チップ良品の割合が100%、2チップとも不
良品の割合が0%の場合の、半導体装置の良品率を示し
ている。
【0037】尚、この場合も、ウェハー全体としての良
品の割合は、0+100/2+0=50で、前述の場合
と同じ50%である。この場合には、従来例の構造によ
ると、半導体装置が良品となる割合は、2チップ良品の
0%と、1チップ良品の変動分0〜100%の合計で、
0〜100%となり、最悪の場合には0%となってしま
う。
【0038】一方、本発明の構造を適用した場合には、
半導体装置のトータルの良品率として、100%が確保
できる。このように、特に、2チップのうち1チップの
み良品である場合(良品率が50%の場合)には、本発
明が有利さが顕著に現れることになる。
【0039】すなわち、集積規模が大きくて、チップの
良品率が50%程度にしか達しない場合や、極めて先端
的なテクノロジィーを取り入れたプロセスを採用してい
るため、根本的に良品率が低い場合や、製造工程上の失
敗により、良品率が低下している場合には、この構造を
用いると、有利になることがわかる。次に、本発明の第
2の実施の形態について図3を参照して説明する。この
場合も、図1と同一部分については、同一符号を付し
て、その説明を省略する。
【0040】図3は、3チップA1、A2、A3を一組
として、切断・分離し、回路基板2が配置されているチ
ップキャリア3にマウントした場合の配置を示してい
る。ここで、3つのチップA1、A2、A3からなるチ
ップ群は、ペレット1の縦横比が最小になるように、3
つのチップが配置されている。
【0041】すなわち、3チップとも縦横比が4:1で
あるので、ハンドリングがしにくい等の前述の問題点が
ある。これらを、縦横比は最小になるように、配置する
と、図3に示すような配置となり、ペレット1全体とし
ては、縦横比が4:3となり、最小の縦横比が得られ
る。
【0042】また、ペレット1の両端に配置されるチッ
プA1とチップA3とは、ペレット1の中心点対称にな
っている。また、これらのボンディングパッド7a、7
a、…及び7c、7c、…は、ペレット1の外周に配置
されている。
【0043】次に、上記のペレット1の組立方法につい
て述べる。ここで、真ん中に配置されるチップA2は、
チップA1と同じ向きでも、チップA3と同じ向きで
も、任意の位置で良い。ここで、チップA1とチップA
3の両方に不良品のインカーがあるときには、このペレ
ット1は使えないので廃棄される。チップA1及びA3
にインカーが無いか、またはインカーが1つだけある場
合には、まず、チップA1の良/不良を判定する。
【0044】もし、チップA1にインカーが無いと判定
された時は、チップA1のパッド7a側は、リード線5
側に合うように、チップキャリア3にマウントされる。
次に、パッド7aと、リード線5aは、ボンディングワ
イヤー11aによって接続され、さらにモールド樹脂に
よって封入、リード成型されることで、半導体装置が完
成する。
【0045】この、チップA1の良/不良判定におい
て、もしチップA1にインカーがあり、チップA1が不
良品であると判定された場合には、ペレット1は、18
0度回転される。そして、チップA3のボンディングパ
ッド7c側が、リード線5のステッチに合うように、チ
ップキャリア3にマウントされる。このように、3チッ
プを1組として切断・分離した場合にも、その後の工程
は上述の場合と同様であり、かつ全く同じ組立条件を用
いて、良品の半導体装置を得ることができる。
【0046】次に本発明の第3の実施の形態について説
明する。図4及び図5は、チップが3つの場合とチップ
が2つの場合の半導体装置の正面図を示している。図4
に示すように、3チップの場合において、チップA1と
チップA3がともに不良品と判定された場合に、もし、
チップA2が良品であった場合には、図4に示すよう
に、チップA1を越えて、チップA2にボンディングが
可能であれば、パッド位置の変更による組立条件の変更
が必要とはなるが、チップA2とボンディングして、こ
のペレット1を救済することも可能である。
【0047】さらに、図5に示すように、1つのペレッ
ト1に、2チップが配置されている場合において、チッ
プA1が不良品で、チップA2が良品の場合には、チッ
プA1を越えてチップA2へのボンディングが可能であ
れば、上記の3チップの場合と同様に、パッド位置の変
更による組立条件の変更を伴うが、ペレット1を救済す
ることも可能である。
【0048】以上に述べたように、本発明の半導体装置
によれば、ハンドリングが困難なような小さすぎるチッ
プや、縦横比の大きなチップであっても、その同一機能
・特性を有するチップ群を1ペレットとして、チップキ
ャリアに配置し、その中から、良品を選別して、チップ
キャリアのリード線にボンディングすることにより、最
終的に良品の半導体装置を得ることができる確率が大幅
に向上する。
【0049】
【発明の効果】すなわち、請求項1記載の半導体装置に
おいては、同一機能を有する複数のチップの集合体であ
るチップ群が、1単位のペレットとして、切断・分離さ
れており、その中の任意の1チップが、回路基板が配置
されているチップキャリアとボンディングワイヤーによ
り接続されているので、ペレット全体として、ある程度
の大きさを確保できる。従って、ペレット全体としての
ハンドリングが容易になり、組立が容易になるととも
に、ペレットの縦横比も小さくできるので、半導体装置
を組み立てた後の耐湿性、耐クラック性が向上し、半導
体装置の信頼性が向上する。
【0050】請求項2記載の半導体装置によれば、1ペ
レットを構成するチップ群の中で、端に配置された半導
体チップを、ペレットの中心点対称に配置するため、あ
る半導体チップが不良品と判断された場合でも、同一ペ
レット上に同一機能或いは同一特性を有する半導体チッ
プがある。しかもこれらがペレット上で、中心点対称に
配置されているため、チップ群の中から良品チップを選
別して、それを予め決められた所望の位置で回路基板と
接続することができ、半導体装置全体としての収率を上
げることができる。
【0051】請求項3記載の半導体装置においては、ペ
レットの縦横比が最小になるように、チップ群が構成さ
れているので、前記請求項1記載の効果をさらに顕著に
発揮させることができる。
【0052】以上に述べたように、本発明の半導体装置
によれば、ペレットの大きさを確保することができると
ともに縦横比も小さくできるため、組立が容易になり、
かつ、半導体装置として組み立てた後の、耐湿性、耐ク
ラック性が向上し、信頼性が向上するという効果があ
る。また、半導体装置全体として収率が向上するという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態を示す、半導体装
置の正面図である。
【図2】 本発明の半導体装置の組立方法を示す組立工
程のフロー図である。
【図3】 本発明の第2の実施の形態を示す、半導体装
置の正面図である。
【図4】 本発明の第3の実施の形態を示す、半導体装
置の正面図である。
【図5】 本発明の第3の実施の形態を示す、他の半導
体装置の正面図である。
【図6】 ペレット上のチップの配置例を示す正面図で
ある。
【図7】 ペレット上のチップの他の配置例を示す正面
図である。
【図8】 図6に示すペレットをチップキャリアに配置
した様子を示す配置図である。
【符号の説明】
1…ペレット、2…回路基板、3…パッケージ(チップ
キャリア)、5…リード線、7…ボンディングパッド、
11…ボンディングワイヤー、A、B、C、D…半導体
チップ、A1、A2、A3…半導体チップ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一機能を有する複数の半導体チップの
    集合体であるチップ群が、1単位のペレットとして切断
    されて分離されてなり、該チップ群の中の任意の1チッ
    プが、ボンディングワイヤーにより、回路基板上のリー
    ド線と接続されてなることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体装置において、前
    記チップ群の中で、該チップ群の端に配置された半導体
    チップが、前記ペレットの中心点対称に配置されてなる
    ことを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の半導体装置にお
    いて、前記チップ群は、前記ペレットの縦横比が最小に
    なるように、前記半導体チップが配置されてなることを
    特徴とする半導体装置。
JP23235796A 1996-09-02 1996-09-02 半導体装置 Expired - Fee Related JP2937132B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23235796A JP2937132B2 (ja) 1996-09-02 1996-09-02 半導体装置
US08/920,905 US6091156A (en) 1996-09-02 1997-08-29 Semiconductor pellet having plural chips
KR1019970045496A KR100288174B1 (ko) 1996-09-02 1997-09-02 반도체 펠릿 및 반도체 장치 조립 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23235796A JP2937132B2 (ja) 1996-09-02 1996-09-02 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1079466A true JPH1079466A (ja) 1998-03-24
JP2937132B2 JP2937132B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=16937949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23235796A Expired - Fee Related JP2937132B2 (ja) 1996-09-02 1996-09-02 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6091156A (ja)
JP (1) JP2937132B2 (ja)
KR (1) KR100288174B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006134897A1 (ja) * 2005-06-17 2006-12-21 Rohm Co., Ltd. 半導体集積回路装置
JP2009260373A (ja) * 2009-07-27 2009-11-05 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体装置及びその製造方法及び半導体基板
US8786092B2 (en) 2005-06-17 2014-07-22 Rohm Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit device

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4091838B2 (ja) * 2001-03-30 2008-05-28 富士通株式会社 半導体装置
KR20140123129A (ko) 2013-04-10 2014-10-22 삼성전자주식회사 반도체 패키지

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55130137A (en) * 1979-03-30 1980-10-08 Hitachi Ltd Inspection method of semiconductor wafer and probe card
JPS6045691B2 (ja) * 1982-09-03 1985-10-11 川崎製鉄株式会社 絞り性の良好な薄鋼板の製造方法
JPS6163842A (ja) * 1984-09-04 1986-04-02 Mitsubishi Yuka Fine Chem Co Ltd 印刷用合成樹脂版のエツチング方法
JPS6272155A (ja) * 1985-09-25 1987-04-02 Nec Corp 集積回路の製造方法
JP3093216B2 (ja) * 1989-06-19 2000-10-03 日本電気株式会社 半導体装置及びその検査方法
JPH03214764A (ja) * 1990-01-19 1991-09-19 Sharp Corp 半導体チップの製造方法
JPH04155855A (ja) * 1990-10-19 1992-05-28 Fujitsu Ltd 半導体モジュール構造
US5153507A (en) * 1990-11-16 1992-10-06 Vlsi Technology, Inc. Multi-purpose bond pad test die
JPH0637157A (ja) * 1992-07-16 1994-02-10 Kawasaki Steel Corp 半導体ウエハ及び半導体ウエハの検査方法
JPH0851159A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路
GB2292637B (en) * 1994-08-24 1998-07-22 Nec Corp Semiconductor device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006134897A1 (ja) * 2005-06-17 2006-12-21 Rohm Co., Ltd. 半導体集積回路装置
JP2006351892A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Rohm Co Ltd 半導体集積回路装置
US8786092B2 (en) 2005-06-17 2014-07-22 Rohm Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit device
US9041160B2 (en) 2005-06-17 2015-05-26 Rohm Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit device
JP2009260373A (ja) * 2009-07-27 2009-11-05 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体装置及びその製造方法及び半導体基板

Also Published As

Publication number Publication date
US6091156A (en) 2000-07-18
KR100288174B1 (ko) 2001-05-02
JP2937132B2 (ja) 1999-08-23
KR19980024266A (ko) 1998-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8759970B2 (en) Semiconductor device having copper interconnect for bonding
US6362532B1 (en) Semiconductor device having ball-bonded pads
US6852607B2 (en) Wafer level package having a side package
US20020030289A1 (en) Wire arrayed chip size package and fabrication method thereof
US7638411B2 (en) Semiconductor wafer, semiconductor chip and dicing method of a semiconductor wafer
US6242283B1 (en) Wafer level packaging process of semiconductor
JP4601910B2 (ja) 半導体集積回路装置及び半導体集積回路装置の製造方法
US7678618B2 (en) Methods using die attach paddle for mounting integrated circuit die
JP2001160597A (ja) 半導体装置、配線基板及び半導体装置の製造方法
JP2937132B2 (ja) 半導体装置
JPH01235264A (ja) 半導体集積回路装置
JP2003124274A (ja) 半導体ウェハーならびに半導体装置およびその製造方法
US6479306B1 (en) Method for manufacturing semiconductor device
KR930004252B1 (ko) 웨이퍼 스케일 반도체장치
US6630368B2 (en) Substrate for mounting a semiconductor chip and method for manufacturing a semiconductor device
WO1999060618A1 (fr) Dispositif a semi-conducteurs et procede de fabrication dudit dispositif
JP4579263B2 (ja) マルチチップ積層基板及びマルチチップ積層実装構造
JP2004296464A (ja) 半導体装置
US6822322B1 (en) Substrate for mounting a semiconductor chip and method for manufacturing a semiconductor device
JPS60160134A (ja) Hic
JPS62196839A (ja) ハイブリツド型半導体装置
JP2002373909A (ja) 半導体回路装置及びその製造方法
KR100370840B1 (ko) 반도체패키지제조를위한웨이퍼와써킷테이프의접착방법
JP2972473B2 (ja) 半導体装置
JPH1093009A (ja) 半導体チップモジュール、マルチチップモジュールおよび電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990511

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees