JPH107691A - O,o−ジメチルホスホロアミドチオエートの製造法 - Google Patents

O,o−ジメチルホスホロアミドチオエートの製造法

Info

Publication number
JPH107691A
JPH107691A JP15970896A JP15970896A JPH107691A JP H107691 A JPH107691 A JP H107691A JP 15970896 A JP15970896 A JP 15970896A JP 15970896 A JP15970896 A JP 15970896A JP H107691 A JPH107691 A JP H107691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonia
reaction
dimethyl
amount
alkali hydroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15970896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3409590B2 (ja
Inventor
Yoji Sakito
庸治 先砥
Mamoru Shirahata
守 白幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP15970896A priority Critical patent/JP3409590B2/ja
Publication of JPH107691A publication Critical patent/JPH107691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3409590B2 publication Critical patent/JP3409590B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】少ないアンモニア量で反応を進行させて、塩化
アンモニウムを多量に含む排水を生ぜしめることなく、
従って、排水から塩化アンモニウムを回収する必要がな
く、しかも反応収率も低下させることなくO,O−ジメ
チルホスホロアミドチオエートを製造する。 【解決手段】O,O−ジメチルホスホロクロリドチオエ
ートとアンモニアを、水酸化アルカリの存在下で反応さ
せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はO,O−ジメチルホ
スホロアミドチオエートの製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】O,O−ジメチルホスホロアミドチオエ
ートは、殺虫剤として有用なO,S−ジメチル N−ア
セチルホスホロアミドチオエートの製造中間体としてよ
く知られており、その製造法としてもO,O−ジメチル
ホスホロクロリドチオエートとアンモニアを反応させる
方法がよく知られている。(東ドイツ特許第16106
9号)
【0003】しかし、この方法はO,O−ジメチルホス
ホロクロリドチオエートに対して2モル倍以上もの多量
のアンモニアを必要とするのみならず、副生する塩化ア
ンモニウムを多量に含む排水が発生するため、その処理
が大きな問題となっていた。また、アンモニアを有効利
用するためにはかかる塩化アンモニウム含有排水からア
ンモニアを回収するためのアンモニア回収プロセスを必
要とするが、その場合には設備コストが非常に高くなる
という問題が生じ、しかも回収アンモニアを原料として
使用した場合には、回収アンモニア中の不純物のため
に、O,O−ジメチルホスホロアミドチオエートの収率
が低下するという問題もあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このようなことから、
本発明者らはかかる問題を解決し、塩化アンモニウムを
多量に含む排水を生ぜしめることなく、従って、排水か
ら塩化アンモニウムを回収する必要がなく、しかも反応
収率も低下させることのないO,O−ジメチルホスホロ
アミドチオエートの製造法について検討の結果、本発明
に至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、O,
O−ジメチルホスホロクロリドチオエートとアンモニア
を、水酸化アルカリの存在下で反応させることを特徴と
するO,O−ジメチルホスホロアミドチオエートの製造
法を提供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明は、O,O−ジメチルホス
ホロクロリドチオエートとアンモニアの反応を、水酸化
アルカリの存在下で実施するものである。本発明の方法
において、アンモニアの使用量はO,O−ジメチルホス
ホロクロリドチオエートに対して1モル倍以上は必要で
あるが、従来法のように2モル倍以上もの多量は必要と
せず、1.5モル倍以下で十分であって、通常は1.1
〜1.2モル倍の範囲である。かかるアンモニアは通常
アンモニア水として使用され、そのときのアンモニア濃
度は任意であるが、一般的には作業性や排水量の点から
5〜35重量%、好ましくは20〜30重量%の範囲で
ある。
【0007】この反応において共存させる水酸化アルカ
リとしては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、水酸化リチウムなどが挙げられる。水酸化アルカリ
の使用量は、それが少なすぎるとアンモニアの使用量が
増えるため、通常はO,O−ジメチルホスホロクロリド
チオエートに対して0.8モル倍以上、好ましくは0.
9モル倍以上であり、また、それが多すぎると反応収率
が低下するため、1.1モル倍以下、好ましくは1.0
5モル倍以下、より好ましくは1モル倍以下である。か
かる水酸化アルカリは通常水溶液として使用され、その
ときの濃度は任意であるが、濃度が低すぎると結果的に
排水量の増加にもつながるため、一般的には5〜50重
量%の範囲である。
【0008】反応方法は特に制限されないが、O,O−
ジメチルホスホロクロリドチオエート中に、アンモニア
水および水酸化アルカリ水溶液を添加する方法が好まし
く、該反応を窒素ガスなどの不活性ガス雰囲気下に行っ
てもよい。ここでアンモニア水および水酸化アルカリ水
溶液の添加方法としては特に限定されず、所定の反応温
度を維持するための除熱能力があれば所要量のアンモニ
ア水および水酸化アルカリ水溶液の全量を一挙に加えて
もよいが、通常は連続的ないしは断続的に添加される。
この場合、アンモニア水および水酸化アルカリ水溶液の
それぞれ単独をそれぞれに添加してもよいし、あらかじ
め両者を混合した混合液を添加してもよいが、反応収率
の点で後者の混合液を添加する方法が好ましい。
【0009】尚、アンモニア水および水酸化アルカリ水
溶液の混合液として使用する場合には、混合液中のアン
モニアおよび水酸化アルカリの濃度として、前記に記載
した濃度範囲となるように調整することも可能である。
【0010】反応は、通常は特に溶媒を使用することな
く、O,O−ジメチルホスホロクロリドチオエート中に
アンモニア水および水酸化アルカリ水溶液を添加する方
法で行われるが、必要に応じて溶媒を使用してもよい。
かかる溶媒としては、反応に不活性であれば特に限定さ
れず、例えばベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香
族系溶媒、塩化メチレン、クロロホルム、ジクロロエタ
ン、四塩化炭素などのハロゲン化炭化水素系溶媒などが
挙げられる。かかる溶媒を使用する場合、その溶媒は多
くの場合にO,O−ジメチルホスホロクロリドチオエー
トの希釈溶媒として使用され、反応はO,O−ジメチル
ホスホロクロリドチオエートの溶媒溶液中にアンモニア
水および水酸化アルカリ水溶液を添加する方法で行われ
る。
【0011】反応温度は通常0〜70℃、好ましくは2
0〜50℃である。反応は、O,O−ジメチルホスホロ
クロリドチオエート中にアンモニア水および水酸化アル
カリ水溶液を添加した後、適当な時間、たとえば0.5
〜3時間程度攪拌を継続することにより完結し、その後
は分液、抽出、蒸留による溶媒除去などの通常の手段で
後処理することにより、目的とするO,O−ジメチルホ
スホロアミドチオエートを得ることができる。
【0012】
【発明の効果】本発明の方法によれば、少ないアンモニ
ア量で反応が進行して塩化アンモニウムを多量に含む排
水を生ぜしめることなく、従って、排水から塩化アンモ
ニウムを回収する必要もなく排水処理が非常に容易とな
り、しかも反応収率を低下させるこなく目的とするO,
O−ジメチルホスホロアミドチオエートを製造すること
ができる。
【0013】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明がこれによって限定されるものでない
ことはいうまでもない。尚、以下の例における純度分析
は内部標準物質を用いたガスクロマトグラフィーにより
行なったものである。
【0014】実施例1 O,O−ジメチルホスホルクロリドチオエート250g
(純度:75.7%)を40℃まで加温し、攪拌しなが
らこれに24%アンモニア水91.9gおよび26.5
%水酸化ナトリウム水溶液169.1gからなる混合液
を同温度で1時間を要して滴下した後同温度で1時間攪
拌保持した。反応終了後、反応液を油層と水層に分液
し、水層からトルエン150gで2回抽出処理を行っ
た。分液後の油層と抽出トルエン層を合わせ、蒸留によ
り溶媒を除去してO,O−ジメチルホスホロアミドチオ
エート185.1gを得た。 純度89.1%、収率99.0% このときの分液水層(排水)中のNH4Cl の濃度は1.6
%であり、NH4Cl 収率(生成率)は5%であった。
【0015】実施例2 26.5%水酸化ナトリウム水溶液169.1gに代え
て30.4%水酸化カリウム水溶液206.8gを使用
する以外は実施例1と同様に反応、後処理を行い、O,
O−ジメチルホスホロアミドチオエート184.2gを
得た。 純度89.0%、収率98.5%
【0016】実施例3 26.5%水酸化ナトリウム水溶液169.1gに代え
て10.1%水酸化リチウム水溶液265.7gを使用
する以外は実施例1と同様に反応、後処理を行い、O,
O−ジメチルホスホロアミドチオエート180.7gを
得た。 純度88.8%、収率96.4%
【0017】実施例4 26.5%水酸化ナトリウム水溶液169.1gに代え
て同濃度の水酸化ナトリウム水溶液186.9gを使用
する以外は実施例1と同様に反応、後処理を行い、O,
O−ジメチルホスホロアミドチオエート176.8gを
得た。 純度88.8%、収率94.3%
【0018】実施例5 O,O−ジメチルホスホルクロリドチオエート250g
(純度:75.7%)を40℃まで加温し、攪拌しなが
らこれに24%アンモニア水91.9gおよび26.5
%水酸化ナトリウム水溶液169.1gのそれぞれの水
溶液を別個に、平行的に同温度で1時間を要して滴下し
た後同温度で1時間攪拌保持した。反応終了後、実施例
1と同様に後処理を行い、O,O−ジメチルホスホロア
ミドチオエート178.7gを得た。 純度88.7%、収率95.3%
【0019】比較例1 O,O−ジメチルホスホルクロリドチオエート250g
(純度:75.7%)を40℃まで加温し、攪拌しなが
らこれに24%アンモニア水175.4gを同温度で1
時間を要して滴下した後同温度で1時間攪拌保持した。
反応終了後、実施例1と同様に後処理を行い、O,O−
ジメチルホスホロアミドチオエート183.3gを得
た。 純度88.9%、収率98.3% このときの分液水層(排水)中のNH4Cl の濃度は26.
8%であり、NH4Cl 収率(生成率)は100%であっ
た。
【0020】比較例2 O,O−ジメチルホスホルクロリドチオエート250g
(純度:75.7%)を40℃まで加温し、攪拌しなが
らこれに24%アンモニア水125.2gを同温度で1
時間を要して滴下した後同温度で1時間攪拌保持した。
反応終了後、実施例1と同様に後処理を行い、O,O−
ジメチルホスホロアミドチオエート189.5gを得
た。 純度63.7%、収率72.6%

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】O,O−ジメチルホスホロクロリドチオエ
    ートとアンモニアを、水酸化アルカリの存在下で反応さ
    せることを特徴とするO,O−ジメチルホスホロアミド
    チオエートの製造法。
  2. 【請求項2】アンモニアの使用量が、O,O−ジメチル
    ホスホロクロリドチオエートに対して1〜1.5モル倍
    である請求項1に記載のO,O−ジメチルホスホロアミ
    ドチオエートの製造法。
  3. 【請求項3】水酸化アルカリの使用量が、O,O−ジメ
    チルホスホロクロリドチオエートに対して0.8〜1.
    1モル倍である請求項1に記載のO,O−ジメチルホス
    ホロアミドチオエートの製造法。
  4. 【請求項4】水酸化アルカリが水酸化ナトリウムである
    請求項1または2に記載のO,O−ジメチルホスホロア
    ミドチオエートの製造法。
JP15970896A 1996-06-20 1996-06-20 O,o−ジメチルホスホロアミドチオエートの製造法 Expired - Fee Related JP3409590B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15970896A JP3409590B2 (ja) 1996-06-20 1996-06-20 O,o−ジメチルホスホロアミドチオエートの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15970896A JP3409590B2 (ja) 1996-06-20 1996-06-20 O,o−ジメチルホスホロアミドチオエートの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH107691A true JPH107691A (ja) 1998-01-13
JP3409590B2 JP3409590B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=15699566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15970896A Expired - Fee Related JP3409590B2 (ja) 1996-06-20 1996-06-20 O,o−ジメチルホスホロアミドチオエートの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3409590B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6127566A (en) * 1998-09-16 2000-10-03 Bayer Corporation Process for the synthesis of O,O-dimethyl phosphoroamidothioate
CN114213456A (zh) * 2021-12-17 2022-03-22 安道麦股份有限公司 一种精胺的制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6127566A (en) * 1998-09-16 2000-10-03 Bayer Corporation Process for the synthesis of O,O-dimethyl phosphoroamidothioate
CN114213456A (zh) * 2021-12-17 2022-03-22 安道麦股份有限公司 一种精胺的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3409590B2 (ja) 2003-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6318951B2 (ja)
US5106604A (en) Use of metal salts in the synthesis of oligomeric hydrogensilsesquioxanes via hydrolysis/condensation reactions
JPH107691A (ja) O,o−ジメチルホスホロアミドチオエートの製造法
WO2016204096A1 (ja) ピリジン-3-スルホニルクロリドの製造方法
EP0092117B1 (en) Process for producing chloronicotinic acid compounds
JP2000191649A (ja) 5,5’―ビ―1h―テトラゾ―ル塩の製造方法
JPS63192750A (ja) アルカンスルホンアミドの改良された製造方法
EP0122031B1 (en) Process for producing alkali metal cyanates
JP4833419B2 (ja) 環式酸の製造
EP0070467B1 (en) Process for synthesising n-isopropyl-n'-o-carbomethoxyphenylsulphamide
JPH0421674A (ja) 2―クロロ―5―(アミノメチル)チアゾールの製造方法
JP2565381B2 (ja) S,o−ジアルキル(2−オキソ−3−チアゾリジニル)ホスホノチオレートの製造方法
JP3042122B2 (ja) N−シアノアセトアミジン誘導体の製造方法
JPH0597782A (ja) 塩酸ベバントロールの製造方法
JP2771882B2 (ja) S,o―ジアルキル(2―オキソ―3―チアゾリジニル)ホスホノチオレートの製造法
US9024054B2 (en) Process for production of purified O-(2,6-dichloro-4-methyl-phenyl) O,O-dimethyl phosphorothioate
EP0090202B1 (en) Process for preparing p.chlorophenoxyacetyl-piperonylpiperazine
WO2024134942A1 (ja) 2-アミノ-5置換-1,3,4-オキサジアゾールの製造方法
WO1996009274A1 (en) New method for the preparation of 3,4-dihydroxy-5-nitrobenzaldehyde
JPH11236366A (ja) トリフルオロメタンスルホン酸無水物の製造方法
JPH0222079B2 (ja)
JP3146674B2 (ja) 2,3−ブタジエンニトリルの製造方法
JPH06157372A (ja) ジクロロ−(2,2)−パラシクロファンの製造方法
JPH0113477B2 (ja)
JPS61134367A (ja) フエニルn−(2−ビフエニリルスルホニル)カ−バメ−トの改良製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees