JPH1076827A - サスペンション装置 - Google Patents

サスペンション装置

Info

Publication number
JPH1076827A
JPH1076827A JP23526696A JP23526696A JPH1076827A JP H1076827 A JPH1076827 A JP H1076827A JP 23526696 A JP23526696 A JP 23526696A JP 23526696 A JP23526696 A JP 23526696A JP H1076827 A JPH1076827 A JP H1076827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower arm
shock absorber
mounting shaft
bracket
absorber mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23526696A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyoshi Asaoka
昭由 浅岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP23526696A priority Critical patent/JPH1076827A/ja
Publication of JPH1076827A publication Critical patent/JPH1076827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/129Damper mount on wheel suspension or knuckle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/43Fittings, brackets or knuckles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/10Constructional features of arms
    • B60G2206/121Constructional features of arms the arm having an H or X-shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/10Constructional features of arms
    • B60G2206/124Constructional features of arms the arm having triangular or Y-shape, e.g. wishbone

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ダブルウイッシュボーン型のサスペンション
装置において、特にロアアーム周りの剛性を確保しつ
つ、軽量、かつ安価なサスペンション装置を提供する。 【解決手段】 ダブルウイッシュボーン型のサスペンシ
ョン装置1において、ロアアーム3は、パイプ材を用い
て構成されているとともに、ショックアブソーバ取付け
シャフト4を上記ロアアーム3に対して上方から嵌め込
み状に溶接された板金部材からなるブラケット5を介し
て上記ロアアーム3に対して固定した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、いわいるダブル
ウイッシュボーン型のサスペンション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車のサスペンション構造
において、上下一対のアームを介して車輪を揺動自在に
支持するように構成したダブルウイッシュボーン型のサ
スペンション構造が採用される場合がある。このような
サスペンション構造は、上下のアームの長さや形状の変
更が比較的に簡易であるころから、ジオメトリーの設定
の自由度が高いといった利点がある。
【0003】たとえば、特公昭63−258204号公
報には、本願の図7および図8に示すように、平面視略
H型に構成されたロアアーム10と、平面視略A型に構
成されたアッパアーム11とを備えたダブルウイッシュ
ボーン型のリアサスペンション構造が開示されている。
このサスペンション構造は、ダンパー装置20を上記ア
ッパアーム11と車体の前後いずれかの方向にオフセッ
トして配設するこにより、バンプ時における上記アッパ
アーム11とダンパー装置20との干渉を回避しようと
するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】通常、上記公報に開示
された発明に限らず、ダブルウイッシュボーン型のサス
ペンション構造においては、バンプ時の衝撃に対応する
ために上下一対のアームに所望の剛性を確保させつつ、
所望の形状に成形するためには、鍛造あるいは鋳造など
の方法に頼らなければならない場合が多い。
【0005】特に、駆動力が伝達される駆動輪において
ダブルウイッシュボーン型のサスペンション構造を採用
する場合には、ドライブシャフトがサスペンション構造
内に挿設されているので、ショックアブソーバなどをド
ライブシャフトの挿設位置から車体の前後いずれかの方
向に偏移した位置に配設しなければならない。したがっ
て、ショックアブソーバなどの配置上の制約から上下一
対のアーム、特にアッパアームの構造が制限される。こ
のため、上記一対のアーム、特にアッパアームを所望の
剛性を確保させつつ、所定の形状に成形するために、な
おのこと鍛造あるいは鋳造などの方法に頼らなければな
らない。
【0006】ところが、上下のアームをそれぞれ鍛造あ
るいは鋳造などの方法により形成することは、手間と労
力を要する上に、サスペンション周りの重量アップ、ひ
いてはコストアップを招来することとなる。
【0007】本願発明は、上記した事情のもとで考え出
されたものであって、サスペンション装置において、特
にロアアーム周りの剛性を確保しつつ、軽量、かつ安価
なサスペンション装置を提供することをその課題とす
る。
【0008】
【発明の開示】上記の課題を解決するため、本願発明で
は、次の技術的手段を講じている。
【0009】すなわち、本願発明に係るサスペンション
装置は、一端が車体に対して上下枢動可能に連結されて
いるとともに、他端が車軸ハウジングに対して上下枢動
可能に連結されたアッパアームと、一端が車体に対して
上下枢動可能に連結されているとともに、他端が車軸ハ
ウジングに対して上下枢動可能に連結されたロアアーム
と、上記ロアアームに固定され、一端部にショックアブ
ソーバの下端が連結されるショックアブソーバ取付けシ
ャフトと、を備えるサスペンション装置において、上記
ロアアームは、パイプ材を用いて構成されているととも
に、上記ショックアブソーバ取付けシャフトは、上記ロ
アアームに対して上方から嵌め込み状に溶接された板金
部材からなるブラケットを介して上記ロアアームに固定
されていることを特徴としている。
【0010】このようなサスペンション装置は、上記シ
ョックアブソーバ取付けシャフトが板金部材からなるブ
ラケットを介して上記ロアアームに対して支持されてい
るとともに、上記ブラケットと上記ショックアブソーバ
取付けシャフトと、および上記ブラケットと上記ロアア
ームとがそれぞれ溶接によって固定されている。したが
って、上記ロアアームに対する上記ショックアブソーバ
取付けシャフトの支持剛性が高められ、しかも上記板金
部材によって上記ロアアームおよび上記ショックアブソ
ーバ取付けシャフト自体の剛性も高められるので、たと
えパイプ材であってもロアアーム周りにおいて所望の剛
性を確保することができる。
【0011】また、このような構成においては、車体の
バンプ時に上記ショックアブソーバから上記ショックア
ブソーバ取付けシャフトに入力される負荷を上記ショッ
クアブソーバ取付けシャフトや上記ショックアブソーバ
取付けシャフトと上記ブラケットとの溶接部ばかりでな
く、上記ロアアームや上記ロアアームと上記ブラケット
との溶接部にも分散することができる。
【0012】板金部材からなるブラケットは、ロアアー
ムに対して上方から嵌め込み状に溶接されるので、この
溶接に際し、ロアアームと板金製ブラケットとの間の位
置決めが容易に行え、作業が行いやすい。
【0013】さらに、上記サスペンション装置は、上記
ロアアームが軽量なパイプ材によって形成されているの
で、サスペンション周りの軽量化およびコスト低減化を
実現することができる上に、上記ロアアームの成形にお
いて手間と労力を要する鍛造あるいは鋳造などの方法に
頼ることもない。
【0014】また、上記ショックアブソーバ取付けシャ
フトと上記ロアアームとの固定位置、およびその長さを
調節することによって、所望の位置に上記ショックアブ
ソーバを配設することができる。たとえば、上記ショッ
クアブソーバを車輪軸から車体の前後いずれかの方向に
オフセットした位置に配設することができる。したがっ
て、本願発明に係るサスペンション装置を駆動輪のサス
ペンション装置として採用する場合であっても、上記シ
ョックアブソーバが車輪に駆動力を伝達するドライブシ
ャフトと干渉することがない位置に上記ショックアブソ
ーバを配設することができる。
【0015】さらに、上記ショックアブソーバ取付けシ
ャフトと上記ロアアームとの固定位置、および上記ショ
ックアブソーバ取付けシャフトの長さを調節すること可
能であり、上記ロアアームおよび上記アッパアームの形
状の設計自由度が大きくなる。このため、上記アッパア
ームをもパイプ材によって形成することが可能となり、
サスペンション装置を形成するための手間や労力の低減
化、およびサスペンション装置の軽量化およびコスト低
減化をさらに図ることができる。
【0016】本願発明のその他の特徴および利点は、添
付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より
明らかとなろう。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本願発明の好ましい実施の
形態を、図面を参照して具体的に説明する。
【0018】図1は、本願発明に係るサスペンション装
置の要部を表す斜視図、具体的にはロアアーム3に対し
て板金部材からなるブラケット5を介してショックアブ
ソーバ取付けシャフト4を支持した状態の斜視図であ
り、図2および図3は、それぞれ図1のII−II線および
III −III 線に沿う断面図であり、図4は、図1の分解
斜視図である。また、図5および図6は、それぞれ本願
発明に係るサスペンション装置1の平面図および側面図
である。
【0019】図1、図2および図3に示すように、本願
発明に係るサスペンション装置1は、平面視形状が略A
字状に形成されたロアアーム3と、このロアアーム3に
対して支持されるショックアブソーバ取付けシャフト4
と、このショックアブソーバ取付けシャフト4を上記ロ
アアーム3に対して支持する際に用いられるブラケット
5と、を備えている。
【0020】図4に示すように、上記ロアアーム3およ
び上記ショックアブソーバ取付けシャフト4は、金属製
などのパイプ材によって所定の形状に形成されている。
【0021】図4に示すように、上記ブラケット5は、
金属薄板にプレス加工などを施した板金部材からなり、
図1、図2および図3に示すように、上記ブラケット5
は、上記ショックアブソーバ取付けシャフト4を上方か
ら覆うようにして取り付けられるブラケット本体50
と、このブラケット本体50から延出して上記ロアアー
ム3を上方から跨ぐようにして上記ロアアーム3上に載
置される載設部51,52と、これらの載設部51,5
2の端部から下方に延出して取付け壁51a,52aと
を備えている。また、図4に示すように、これらの取付
け壁51a,52aには、ショックアブソーバ取付けシ
ャフト4を挿通するための貫通孔51b,52bがそれ
ぞれ形成されている。
【0022】図1、図2および図3に示すように、上記
ブラケット5は、ブラケット本体50が上記ショックア
ブソーバ取付けシャフト4を覆うようにして、上記載設
部51,52が上記ロアアーム3を跨ぐようにして載置
される。すなわち、ブラケット5は、上記載設部51,
52がパイプ材からなるロアアーム3に上方から嵌め込
むようになる。そして、取付け壁51a,52aに形成
された貫通孔51b,52bには、ショックアブソーバ
取付けシャフト4が挿通される。
【0023】このようにして上記ショックアブソーバ取
付けシャフト4は、上記ロアアーム3に対して支持され
る。また、上記ブラケット5の周縁と、上記ロアアーム
3および上記ショックアブソーバ取付けシャフト4との
接触部は溶接によって固定され、上記ブラケット5に形
成された貫通孔51b,52bに挿通されたショックア
ブソーバ取付けシャフト4もまた溶接によって固定され
る。なお、板金部材からなるブラケット5は、ロアアー
ム3に対して上方から嵌め込み状に溶接されるので、こ
の溶接に際し、ロアアーム3と板金製ブラケット5との
間の位置決めが容易に行え、作業が行いやすい。
【0024】図5および図6に示すように、本願発明に
係るサスペンション装置1は、パイプ材によって形成さ
れたアッパアーム6と、車体の振動を減衰させるための
ショックアブソーバ7とをさらに備えており、上記アッ
パアーム6の一端と、上記ロアアーム3の一端とは、互
いに車軸ハウジング9によって連結されている。なお、
上記アッパアーム6および上記ロアアーム3の一端はそ
れぞれジョイント6b,6bおよび3b,3bを介して
車軸ハウジング9に対して上下枢動可能に連結されてい
【0025】上記アッパアーム6の他端と、上記ショッ
クアブソーバ取付けシャフト4の端部との間には、互い
にジョイント6a,7aを介してショックアブソーバ7
が取り付けられている。
【0026】また、上記車軸ハウジング9には、駆動力
を駆動輪に伝達するためのドライブシャフト8が回転可
能に挿通されている。このドライブシャフト8の先端に
は、ブレーキディスク25やホイール(図示せず)など
が公知の方法によってドライブシャフト8とともに回転
可能に取り付けられている。
【0027】また、図示はしないが、上記アッパアーム
6および上記ロアアーム3の他端は、ジョイント6a,
6aおよび3a,3aを介して上下枢動可能に車体に対
して公知の方法によって連結されている。
【0028】このように構成されたサスペンション装置
1は、上記ショックアブソーバ取付けシャフト4が板金
部材からなるブラケット5を介して上記ロアアーム3に
対して支持されているとともに、上記ブラケット5と上
記ショックアブソーバ取付けシャフト4と、および上記
ブラケット5と上記ロアアーム3との固定がそれぞれ溶
接によって成されている。したがって、上記ロアアーム
3に対する上記ショックアブソーバ取付けシャフト4の
支持剛性が高められ、しかも上記ブラケット5によって
上記ロアアーム3および上記ショックアブソーバ取付け
シャフト4自体の剛性も高められるので、たとえばパイ
プ材であってもロアアーム3周りにおいて所望の剛性を
確保することができる。
【0029】また、このような構成においては、車体の
バンプ時に上記ショックアブソーバ7から上記ショック
アブソーバ取付けシャフト4に入力される負荷を上記シ
ョックアブソーバ取付けシャフト4や上記ショックアブ
ソーバ取付けシャフト4と上記ブラケット5との溶接部
ばかりでなく、上記ロアアーム3や上記ロアアーム3と
上記ブラケット5との溶接部にも分散することができ
る。
【0030】さらに、上記サスペンション装置1は、上
記ロアアーム3が軽量なパイプ材によって形成されてい
るので、サスペンション周りの軽量化およびコスト低減
化を実現することができる上に、上記ロアアーム3の成
形において手間と労力を要する鍛造あるいは鋳造などの
方法に頼ることもない。
【0031】また、上記ショックアブソーバ取付けシャ
フト4と上記ロアアーム3との固定位置、およびその長
さを調節することによって、所望の位置に上記ショック
アブソーバ7を配設することができる。たとえば、本実
施形態のように上記ショックアブソーバ7をドライブシ
ャフト8から車体の前後いずれかの方向にオフセットし
た位置に配設することができる。したがって、本願発明
に係るサスペンション装置1を駆動輪のサスペンション
装置1として採用する場合であっても、本実施形態から
明らかなように上記ショックアブソーバ7が車輪に駆動
力を伝達するドライブシャフト8と干渉することがない
位置に上記ショックアブソーバ7を配設することができ
る。
【0032】さらに、上記ショックアブソーバ取付けシ
ャフト4と上記ロアアーム3との固定位置、および上記
ショックアブソーバ取付けシャフト4の長さを調節する
ことによって上記ロアアーム3および上記アッパアーム
6の形状の設計自由度が大きくなるので、本実施形態の
ように上記アッパアーム6をもパイプ材によって形成す
ることが可能となり、サスペンション装置1を形成する
ための手間や労力の低減化、およびサスペンション装置
1の軽量化およびコスト低減化をさらに図ることができ
る。
【0033】もちろん、本願発明の範囲は上述した実施
形態に限定されるものではなく、様々に設計変更可能で
ある。本願発明の要点とするところは、ショックアブソ
ーバを取り付けるためのショックアブソーバ取付けシャ
フトを板金部材によって構成されたブラケットを介して
ロアアームに対して支持したことにある。したがって、
上記ブラケットの形状は本実施形態を説明するために参
照した図面に描かれた形状には限定されず、様々に設計
変更可能である。
【0034】また、ショックアブソーバ取付けシャフト
のロアアームに対して支持する位置は、本実施形態の位
置には限定されず、様々に設計変更可能である。
【0035】さらに、アッパアームは、必ずしもパイプ
材によって形成する必要はなく、その形状もショックア
ブソーバ取付けシャフトの形状および取付け位置に応じ
て設計変更可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】ロアアームに対してショックアブソーバ取付け
シャフトを板金部材を介して支持した状態の斜視図であ
る。
【図2】図1のII−II線に沿う断面図である。
【図3】図1のIII −III 線に沿う断面図である。
【図4】図1の分解斜視図である。
【図5】本願発明に係るサスペンション装置の平面図で
ある。
【図6】本願発明に係るサスペンション装置の側面図で
ある。
【図7】従来例に係るサスペンション構造の平面図であ
る。
【図8】従来例に係るサスペンション構造の側面図であ
る。
【符号の説明】
1 サスペンション装置 3 ロアアーム 4 ショックアブソーバ取付けシャフト 5 ブラケット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端が車体に対して上下枢動可能に連結
    されているとともに、他端が車軸ハウジングに対して上
    下枢動可能に連結されたアッパアームと、 一端が車体に対して上下枢動可能に連結されているとと
    もに、他端が車軸ハウジングに対して上下枢動可能に連
    結されたロアアームと、 上記ロアアームに固定され、一端部にショックアブソー
    バの下端が連結されるショックアブソーバ取付けシャフ
    トと、を備えるサスペンション装置において、 上記ロアアームは、パイプ材を用いて構成されていると
    ともに、 上記ショックアブソーバ取付けシャフトは、上記ロアア
    ームに対して上方から嵌め込み状に溶接された板金部材
    からなるブラケットを介して上記ロアアームに固定され
    ていることを特徴とする、サスペンション装置。
JP23526696A 1996-09-05 1996-09-05 サスペンション装置 Pending JPH1076827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23526696A JPH1076827A (ja) 1996-09-05 1996-09-05 サスペンション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23526696A JPH1076827A (ja) 1996-09-05 1996-09-05 サスペンション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1076827A true JPH1076827A (ja) 1998-03-24

Family

ID=16983553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23526696A Pending JPH1076827A (ja) 1996-09-05 1996-09-05 サスペンション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1076827A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10229919A1 (de) * 2002-07-04 2004-01-15 Volkswagen Ag Lenker in Rohr-Schweiß-Konstruktion für eine Fahrzeugradaufhängung
JP2005212698A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型不整地走行車両用保護具
JP2007061342A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Enax Inc 電動6輪車椅子
JP2007230538A (ja) * 2006-01-31 2007-09-13 Honda Motor Co Ltd 懸架構造
JP2008179323A (ja) * 2007-01-26 2008-08-07 Honda Motor Co Ltd サスペンションアーム構造
JP2008183941A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Honda Motor Co Ltd クッション支持構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10229919A1 (de) * 2002-07-04 2004-01-15 Volkswagen Ag Lenker in Rohr-Schweiß-Konstruktion für eine Fahrzeugradaufhängung
JP2005212698A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型不整地走行車両用保護具
JP4627404B2 (ja) * 2004-01-30 2011-02-09 本田技研工業株式会社 鞍乗り型不整地走行車両用保護具
JP2007061342A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Enax Inc 電動6輪車椅子
JP2007230538A (ja) * 2006-01-31 2007-09-13 Honda Motor Co Ltd 懸架構造
JP2008179323A (ja) * 2007-01-26 2008-08-07 Honda Motor Co Ltd サスペンションアーム構造
JP2008183941A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Honda Motor Co Ltd クッション支持構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3488989B2 (ja) フロントサスペンション装置
JPH1076827A (ja) サスペンション装置
JP4743004B2 (ja) サスペンション構造
JP3617272B2 (ja) コイルスプリングマウント構造
JP5056366B2 (ja) サスペンション装置
JP7056115B2 (ja) サスペンション装置
JP3628620B2 (ja) トーションビーム式サスペンション
JP2008080874A (ja) 車両のサスペンション装置
KR100580457B1 (ko) 조향 링키지용 브라켓
JP2001030727A (ja) サスペンション取付構造
JP2590645Y2 (ja) サスペンションメンバのマウント構造
JP3189713B2 (ja) 板金製ナックルの構造
JP3247590B2 (ja) 液圧緩衝器の取付ブラケット
JP4133724B2 (ja) サスペンションブッシュ用ワッシャ
JP2002321515A (ja) 自動車用サスペンションのスタビライザ装置
JPH0737927Y2 (ja) サスペンション装置
WO2019111929A1 (ja) サスペンション装置
JP2001113923A (ja) ダブルウィッシュボーン型サスペンション
JP2000344132A (ja) サスペンションアームの取付構造
JPS6319218Y2 (ja)
JP2001287527A (ja) ブラケット
JPH0989036A (ja) 液圧緩衝器の取付ブラケット
JPH0224322Y2 (ja)
JPH031290Y2 (ja)
JPH04221211A (ja) サスペンションクロスメンバの防振構造