JPH1076750A - 転写シート及び画像形成方法 - Google Patents

転写シート及び画像形成方法

Info

Publication number
JPH1076750A
JPH1076750A JP25552096A JP25552096A JPH1076750A JP H1076750 A JPH1076750 A JP H1076750A JP 25552096 A JP25552096 A JP 25552096A JP 25552096 A JP25552096 A JP 25552096A JP H1076750 A JPH1076750 A JP H1076750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
transfer sheet
hot
image
transferred
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25552096A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Ota
哲司 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kimoto Co Ltd
Original Assignee
Kimoto Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kimoto Co Ltd filed Critical Kimoto Co Ltd
Priority to JP25552096A priority Critical patent/JPH1076750A/ja
Publication of JPH1076750A publication Critical patent/JPH1076750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ホットメルト型インクジェット記録機器を用
いて、出力した画像を直接的に記録できない壁・ガラス
等の任意の部材に対し、簡易に形成できる転写シートを
提供する。 【解決手段】 ホットメルト固形インク受容性の転写シ
ートであって、ホットメルト固形インクと当該転写シー
トとの接着力が、被転写部材と前記ホットメルト固形イ
ンクとの接着力より低くなるように、好ましくは当該イ
ンクが液体状となった場合での接触角の差が5度以上あ
るホットメルト固形インク受容性の記録層を有する転写
シートである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホットメルト固形
インク受容性を有する転写シート及びこれを用いた画像
形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年のフルカラー記録分野では、低価格
で高精細という理由で水溶性インクを用いたインクジェ
ット方式が急速に普及してきたが、現状ではインクの滲
みや乾きの遅さの点で未だ課題を残している。
【0003】かかる滲み等の諸問題を解消すべく、ホッ
トメルト固形インクを用いるインクジェット機器が登場
してきた。この機器は固形インクを溶かしながら印字す
る方法を使用しており、溶融されたインクは記録後直ち
に固体に戻るため、水溶性インクを用いた印字に比し滲
みの発生がない。
【0004】また、被記録材料はその表面層としてイン
クを吸収・保持させるためのインク受容層を有するのが
一般的であるが、従来のインク受容層には水溶性インク
に対する吸収性・乾燥性が必要であった。しかし、ホッ
トメルト固形インクの場合は、インクの性質上、インク
受容層中にインクを吸収させる必要はないため、インク
受容層を構成する樹脂選択の余地が拡がる等の多くのメ
リットがあり今後の出力機器として注目を受けている。
【0005】ところで、近年のコンピューターの大量普
及により誰でも手軽にカラー画像を得ることができるよ
うになったが、これに伴って、このカラー画像を、例え
ば衣類・壁・机・コップ等の種々の場所や、紙・フィル
ム・ガラス・金属板・皮革等の種々の材料上に形成した
いという要望がでてきた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した市販
の出力機を用いてシートでない材料(例えば、厚板等)
に直接的に記録するのは不可能で、かかる材料に記録を
するには個別に専用機器の開発が必要である。したがっ
て、現状では、規格化された厚み・サイズ以外のものに
インクジェット記録画像を設けるには、粘着層を有する
インクジェット記録シート等を用いて間接的にしか記録
画像を形成できない。かかる粘着層を有する記録シート
を用いた場合、記録後の記録シート全体を目的の部材に
貼着することとなるため、目的の部材自体の質感を損な
ってしまうという欠点があった。
【0007】一方、印刷により設けられた画像のみを目
的とする部材に転写して、画像を形成する方法は公知で
あるが、インクジェット記録により設けられた画像のみ
を転写する技術は従来存在しない。
【0008】本発明は、上述の観点からなされたもので
あって、直接的に記録できない壁・ガラス等の任意の部
材に対し、簡易に画像記録が行えるホットメルト固形イ
ンク受容性の転写シート及びこれを用いた画像形成方法
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のホットメルト固
形インク受容性の転写シートは、ホットメルト固形イン
クと当該転写シートとの接着力が、任意の被転写部材と
当該インクとの接着力より低くなるようなホットメルト
固形インク受容性の記録層を有することを特徴とし、好
ましくは、ホットメルト固形インクが溶融して液体状と
なった場合の転写シートとの接触角と、被転写部材と当
該インクとの接触角との差が5度以上となるよう記録層
表面を調整したものである。
【0010】このような材料を用いて、ホットメルト型
インクジェット記録機器にて、一時的にホットメルト固
形インクによる画像を記録形成した後、当該画像部分を
被転写部材と当該転写シートの画像部分を対向・接触さ
せて熱をかけることにより、転写シート上の画像部分を
被転写部材に転写することにより、当該部材の質感を損
なうことなく画像部のみを転写形成できるものである。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の転写シートは、要するに
ホットメルト固形インクを受容でき、その後に目的とす
る他の部材に熱転写しうるものであればいかなる材質、
構成をとったものでもよい。具体的には、支持体上にホ
ットメルト固形インク受容性の記録層を設けたもの、後
述のホットメルト固形インク受容性の樹脂単層から構成
したもの等が考えられる。
【0012】支持体は、紙、プラスチックフィルム等が
出力機との関係上好ましいが、出力機にセットが可能で
あり、30〜300℃程度の熱による転写に耐えうるも
のであればガラス板等の板状体であってもよい。但し、
繊維状や多孔質の如きインクが溶融したときに透過しや
すいものの場合、インクがインク受容層中に染み込んで
しまうため、その後の転写が困難となり、また部分的な
画像欠損の発生や転写後の画像濃度が低くなりすぎたり
するので好ましくない。したがって、このようなインク
の溶融時にインクを透過させやすい材料を使用する場合
には、表面に染み込み防止のためのコート層を施した
り、別途フィルムをラミネートすることにより、本発明
における支持体として使用することが可能である。
【0013】支持体としては、紙の他、ポリエステル、
ポリカーボネート、セルロースアセテート、ポリエチレ
ン、ポリスチレン、ポリプロピレン等のプラスチックフ
ィルム、不織布が挙げられるが、転写時のハンドリング
性や耐熱性の観点からポリエステルやポリカーボネート
からなるプラスチックフィルムを用いるのが好ましい。
なお、支持体のさらなる耐熱性向上のために紙の両面を
ポリエステル等で挟み込んだ多層構造の材料を使用して
もよい。
【0014】支持体の厚さは、出力機により出力できれ
ば特に制約はないが、転写時に裏面から加熱する場合の
熱伝導性がよく、さらに耐熱性を出すためには25〜5
00μmであることが、好ましい。
【0015】ホットメルト固形インク受容性の記録層
は、ホットメルト固形インクにより画像を形成し、かつ
熱転写時に容易に当該ホットメルト固形インクによる画
像部を離脱しうる機能・作用を有することを要する。し
たがって、かかる機能・作用を有しさえすればいかなる
材料で構成したものであってもよい。しかし、上記機能
を発揮するためには、熱転写時にホットメルト固形イン
クと記録層との接着力が、被転写部材の当該ホットメル
ト固形インクの接着力より低くなるように調整する必要
がある。そのためにインクの接着力やインクと記録層表
面の接触角を調整する本発明の記録層が必要になってく
る。
【0016】記録層は、使用するホットメルト固形イン
クの組成によって接着力・離脱力等が変化するため特に
材料的な特定はないが、シリコン処理やフッ素処理、長
鎖アルキルアクリレート共重合体や長鎖アルキルビニル
エステル共重合体のような長鎖共重合体物といった剥離
剤により構成することが好ましい。なお、剥離剤の転写
を防止すべく硬化剤を添加して記録層を硬化させるよう
にしてもよい。
【0017】記録層は、インクが融解している状態での
接触角が0〜90度、好ましくは10度以上になるよう
に調整される。また被転写部材とインクの接触角の方
が、記録層とインクのそれより少なくとも5度以上低け
れば、画像転写が容易になるので、被転写部材の種類に
応じて、本発明の記録層を調整する。
【0018】このような記録層には、必要に応じて、顔
料、分散剤、蛍光染料、PH調整剤、消泡剤、湿潤剤、
防腐剤、酸化防止剤、界面活性剤などの各種添加剤を塗
膜性能を損なわない範囲で添加することができる。
【0019】この記録層を支持体上に設ける場合には、
上記材料を適宜、溶媒に溶解又は分散させた塗布液をロ
ールコーター、ワイヤーバーコーター、エアーナイフコ
ーター、グラビアコーター法等で形成する方法や、蒸着
させる方法などが利用でき、これにより本発明の転写シ
ートを製造することができる。
【0020】なお、本発明の転写シートの記録層とは反
対面に、あるいは記録層自体で本発明の転写シートを構
成している場合はその一方の面に、熱転写時の耐熱性向
上のための表面コート層や、表裏判別のための着色層や
マット層を設けてもよい。
【0021】本発明に用いられるホットメルト固形イン
クは常温で固体で、かつ、融点が30〜250℃、好ま
しくは60〜180℃である熱エネルギーによって溶融
する熱溶融性化合物と着色剤からなり、熱溶融性化合物
は融点以上の温度においてインクを吐出することが可能
な粘度を有するものであれば特に制限はない。
【0022】ここで、その融点を30〜250℃とした
のは、30℃未満だと室温で液化する場合があることか
ら、記録時にインクが記録媒体上で固着せず、固形イン
クでの効果が得られない場合もあるからである。一方、
250℃を超えると加熱転写時において転写シートの支
持体や記録媒体がかなり熱による影響を受け、また非常
に高温なため取扱いにくく危険であり、加熱によるエネ
ルギーも過度にかかるなど、不都合が多いからである。
また、好ましくは60〜180℃としたのは、かかる範
囲内でなら常温で固化しやすく、安定で、しかも転写時
の熱量も大きすぎないからである。
【0023】熱溶融性化合物は、例えば、アセトアミ
ド、プロピオンアミド、n−ブチルアミド、ラクタミド
等の低級アルキルアミド類及びその誘導体、1,3−ジ
メチル尿素、エチル尿素等の尿素誘導体、メチルスルホ
ン、フェニルスルホン、安息香酸等のカルボン酸類、イ
ミダゾール、2−エチルイミダゾール、1,2,4−ト
リアゾール等のイミダゾール誘導体、ピラゾール、3,
5−ジメチルピラゾール等のピラゾール誘導体、ビフェ
ニル、p−tert−ブチルフェノール、2,6−te
rt−ブチル−p−クレゾール等のフェノール誘導体、
ピペラジン、o,p−トルエンスルホンアミド、エチル
ベンゼンスルホンアミド等のアルキルベンゼンスルホン
アミド類、メタンスルホンアミド等の低級スルホンアミ
ド誘導体、コハク酸イミド、マレインイミド等のイミド
類が挙げられる。
【0024】本発明の転写シートは、以上のように構成
されるが、この転写シートを用いて、ホットメルト型イ
ンクジェット記録機器により記録後、当該転写シートの
固形インク画像面を被転写部材、例えば、衣類・紙(特
に和紙やティッシュのような薄手のもの)等や、手帳・
ノート・本などの表紙、裏紙、扉頁等や、壁・机・窓等
や、コップ・カップ・缶等のプリンターに通らないも
の、曲面をもつもの、直接印字がしにくいもの、あるい
はフィルム、ガラス、金属板、木板、皮革、布等の繊
維、陶器等の材料に対して、対向・接触させ、当該転写
シートの画像面とは反対面あるいは被転写部材側をアイ
ロン等で加熱することにより、被転写部材に画像を形成
することができる。即ち、直接的には画像形成できない
部材に対して、容易に画像や文字を形成することができ
る。さらに本発明の転写シートを使用すれば、画像部の
みを目的とする部材に形成できるので、部材の質感を損
なうことはない。
【0025】
【実施例】以下の実施例に基づき本発明をさらに詳細に
説明するが、実施例において特に示さない限り、
「%」、「部」は全て重量基準である。
【0026】[実施例1]厚み100μmのポリエステ
ルフィルム(ルミラーT−60:東レ社)上に、以下の
組成の記録層塗工液をワイヤーバーにて塗布し、100
℃で1分乾燥して、さらに25℃で72時間キュアリン
グを行い、厚さ1μmの記録層を有する転写シートを得
た。
【0027】<記録層塗工液> ・アクリルポリオール(固形分50%) 16部 (アクリディックA801:大日本インキ化学工業社) ・イソシアネートプレポリマ(固形分75%)1.5部 (バーノックD750:大日本インキ化学工業社) ・シリコン添加剤(固形分10%) 3部 (ペインタッド53:ダウコーニング社) ・トルエン 15部 ・メチルエチルケトン 6部
【0028】この転写シートにホットメルト型インクジ
ェットプリンター(JOLT:日立工機社)で画像を鏡
像で記録後、アルミニウム板に画像部を重ね、転写シー
トの裏面からスチームアイロン(HIS−671F:東
芝社)を用いて、中温設定(表面温度約140〜160
℃)で加熱して転写シートを剥離したところ、容易に記
録画像がアルミニウム板に転写した。
【0029】なお、転写シート上での記録時の固形イン
クの接触角をインクが融解している状態で、接触角測定
機(G−1−1000:エルマ社)を用いて測定したと
ころ約60度であり、また、被転写側のアルミニウム板
と当該固形インクのインクが融解している状態での接触
角を測定したところ、約20度であった。
【0030】[実施例2]坪量60g/m2 の紙を厚み
6μmのポリエステルフィルムで挟み込んだ支持体上
に、ホットメルト型インクジェットプリンター(JOL
T:日立工機社)で画像を鏡像で記録後、汎用のPPC
用紙に画像部を重ね、転写シートの裏面から実施例1と
同様の手段により、加熱して転写シートを剥離したとこ
ろ、記録画像がPPC用紙に転写した。
【0031】なお、実施例1と同様に、インクの転写シ
ートに対する接触角を測定したところ30度であり、ま
たアルミニウム板については約20度であった。
【0032】
【発明の効果】本発明の転写シートは以上のように構成
されるが、この転写シートを用いれば、直接的には画像
形成できない部材に対して、容易に画像や文字を形成す
ることができる。
【0033】また、本発明の転写シートを使用して被転
写部材に画像形成すれば、画像部のみを形成でき、被転
写部材の質感を損なうことはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の転写シートの一実施例を示す断面
図。
【図2】 本発明の転写シートを用いて、被転写部材に
画像を形成する一実施例を示す断面図。は本発明の転
写シートにホットメルト固形インクを記録した状態であ
る。は被転写部材に画像を転写する際の断面図であ
る。は画像転写後、転写シートを剥離する際の断面図
である。は被転写部材に画像が転写された後の断面図
である。
【符号の説明】
1…支持体 2…記録層 3…本発明の転写シート 4…被転写部材 5…ホットメルトインク(画像部)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホットメルト固形インク受容性の転写シー
    トであって、当該インクと当該転写シートとの接着力
    が、被転写部材と当該インクとの接着力より低くなるよ
    うなホットメルト固形インク受容性の記録層を有するこ
    とを特徴とする転写シート。
  2. 【請求項2】ホットメルト固形インクが溶融して液体状
    となった場合の転写シートとの接触角と、被転写部材と
    当該インクとの接触角との差が5度以上であることを特
    徴とする請求項1記載の転写シート。
  3. 【請求項3】請求項1記載の転写シート上に、ホットメ
    ルト型インクジェット記録機器にて、画像部を形成した
    後、当該転写シートの画像部分と被転写部材とを対向・
    接触させて熱をかけることにより、転写シート上の画像
    部分を被転写部材に熱転写させることを特徴とする画像
    形成方法。
JP25552096A 1996-09-05 1996-09-05 転写シート及び画像形成方法 Pending JPH1076750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25552096A JPH1076750A (ja) 1996-09-05 1996-09-05 転写シート及び画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25552096A JPH1076750A (ja) 1996-09-05 1996-09-05 転写シート及び画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1076750A true JPH1076750A (ja) 1998-03-24

Family

ID=17279900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25552096A Pending JPH1076750A (ja) 1996-09-05 1996-09-05 転写シート及び画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1076750A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000072994A (ja) * 1998-08-26 2000-03-07 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 転写シート用印刷インキバインダー及びこれを用いた転写シート用印刷インキ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000072994A (ja) * 1998-08-26 2000-03-07 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 転写シート用印刷インキバインダー及びこれを用いた転写シート用印刷インキ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0454428A1 (en) Thermal transfer image-receiving sheet
JP2002079766A (ja) 保護層転写シート
JPH1076750A (ja) 転写シート及び画像形成方法
JPS6387285A (ja) 粘着剤層付き被熱転写シ−ト
JPH0441078B2 (ja)
EP1238818B9 (en) Thermal transfer recording sheet
JP2732831B2 (ja) 被熱転写シート
JPH0462278B2 (ja)
JPS62261486A (ja) 被熱転写シ−ト
EP0847871B1 (en) Method of producing a thermal transfer image recording sheet
JPH0452797B2 (ja)
JPH05229272A (ja) 感熱転写材
JP2007203669A (ja) 転写型画像保護フィルム
JP2933679B2 (ja) 染料熱転写プリンター用粘着シート
KR100858753B1 (ko) 염료수용층 전사시트
JP2772792B2 (ja) 熱転写用受像体
JP2001199171A (ja) 熱転写記録媒体
JPS63182192A (ja) 感熱転写シ−ト
JPH06102392B2 (ja) 乾式転写材製造用感熱転写インクリボン
JPH06191145A (ja) ラベル用インクジェット記録シート
JPH02120087A (ja) 昇華転写受像紙
JPS6056594A (ja) 感熱熱転写記録材
JPS61211091A (ja) 熱記録方法
JPH1058844A (ja) 熱転写用受容シート
JPH07144486A (ja) 熱転写シート

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060725