JPH1076284A - 浄水処理装置 - Google Patents

浄水処理装置

Info

Publication number
JPH1076284A
JPH1076284A JP8234982A JP23498296A JPH1076284A JP H1076284 A JPH1076284 A JP H1076284A JP 8234982 A JP8234982 A JP 8234982A JP 23498296 A JP23498296 A JP 23498296A JP H1076284 A JPH1076284 A JP H1076284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biological
water
filtration
activated carbon
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8234982A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Shudo
孝雄 周藤
Tatsuo Takechi
辰夫 武智
Takeshi Tsuji
猛志 辻
Kenichiro Mizuno
健一郎 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP8234982A priority Critical patent/JPH1076284A/ja
Publication of JPH1076284A publication Critical patent/JPH1076284A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水道原水中の異臭味(カビ臭等)、トリハロ
メタン前駆物質等の除去に優れた処理性能を示し、活性
炭を有効に利用でき、且つ、塔槽類が少ない浄水処理装
置を提供することを目的とする。 【解決手段】 生物濾過層12と生物濾過層12を曝気
するための空気吹き込み管15等を備える生物接触濾過
槽10と、その生物接触濾過処理水を貯留する生物接触
濾過処理水貯留槽16と、生物接触濾過槽10と生物接
触濾過処理水貯留槽16とをその底部で相互に連通させ
るための連通弁17とを備え、水道原水が原水供給管1
4から生物接触濾過槽10内に投入されて生物濾過処理
がなされ、生物濾過処理水に混入する汚濁物質が生物接
触濾過処理水貯留槽16での活性炭処理により除去され
る浄水処理装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水道原水中の異臭
味(カビ臭等),トリハロメタン前駆物質等の汚濁物質
の除去等に用いられる粉末活性炭吸着処理手段を備える
浄水処理装置に関し、詳しくは、生物接触濾過処理水貯
留槽を粉末活性炭吸着処理槽として兼用することができ
るとともに、逆洗時には粉末活性炭が注入された生物接
触濾過処理水で行うと同時に、粉末活性炭の再生が図ら
れ、粉末活性炭を有効に利用できる浄水処理装置に係る
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、水道水では、水源水質の悪化によ
る異臭味発生の傾向は著しく、ある種の藻類(Anabaena
macrospora ,Phormidium tenue, Oscillatoria tenu
is等)の生産する臭気物質による水道水の異臭味の問題
が顕在化するに至っている。また、トリハロメタン前駆
物質等に代表される有機物による水道原水の汚染も深刻
化しており、既存の浄水処理工程では、滅菌・消毒のた
めに用いられる塩素とトリハロメタン前駆物質とが反応
して、トリハロメタンを生成するおそれがあり、このよ
うな物質による水道水の汚染が懸念されている。これら
の問題に対処するための技術がいわゆる高度浄水処理技
術であり、粉末活性炭吸着処理は高度浄水技術の一つで
ある。
【0003】粉末活性炭吸着処理は、図3に示すよう
に、原水を粉末活性炭接触槽1へ導入するとともに、原
水中に含まれる除去対象物質の濃度に応じて粉末活性炭
を注入して、所定時間攪拌・滞留させて原水中に溶存す
る除去対象物質を粉末活性炭に吸着させて、凝集沈殿槽
2に送り、砂濾過槽3を経て、原水中より除去対象物質
を除去するプロセスである。この除去対象物質とされて
いる物質には異臭味(カビ臭等)、トリハロメタン前駆
物質等がある。この除去対象物質を吸着した粉末活性炭
を、後段の凝集沈殿槽2と砂濾過槽3等の固液分離プロ
セスで除去して、処理水を得ている。この粉末活性炭吸
着処理では、粉末活性炭の注入量を制御することによっ
て処理能力を制御するものであるため、被処理水中の汚
濁物質濃度が季節によって変化する場合などに有効な処
理法である。しかし、この粉末活性炭吸着処理法では、
アンモニア性窒素等の一部の溶解性物質や藻類等の懸濁
性物質は除去することはできない。
【0004】また、後段の凝集沈殿槽2、砂濾過槽3等
の固液分離プロセスでは粉末活性炭を除去する必要があ
るために、粉末活性炭の注入量は、その処理能力によっ
て上限がある。被処理水中に含まれる除去対象物質量が
粉末活性炭吸着処理能力を越えるような場合には、粉末
活性炭吸着処理によって汚濁物質が完全に除去されずに
残留することになり、このような残留汚濁物質が問題と
なる場合もあった。加えてある種の藻類が大量発生する
場合には、後段の凝集沈殿処理プロセスが凝集不能とな
る事態となり、特に後段の固液分離プロセスにおける懸
濁物質の除去が不十分になったり、後段の固液分離プロ
セスが運転不能に陥る恐れがあった。
【0005】更に、粉末活性炭は、その種類によっては
高価である。粉末活性炭による水処理では、粉末活性炭
が有効に利用できないと処理水の原価が高騰して経済性
を失うことになる。そこで、粉末活性炭の有効利用を図
るには、粉末活性炭との充分な接触時間を保持する必要
がある。そのために粉末活性炭接触槽が大型化するとい
う問題があった。
【0006】一方、アンモニア性窒素、異臭味(カビ臭
等) 、藻類等を除去対象とする高度処理のために、生物
処理設備等が用いられている。生物処理は、経費が安い
という長所と高濃度の汚濁物質が流入した場合でも略一
定割合、例えば臭気物質の一種である2メチルイソボル
ネオールの場合には約70%の除去率が得られるという
長所がある。しかしながら生物処理の場合、異臭味やト
リハロメタン前駆物質を100%除去することは困難で
あるという問題点を有している。
【0007】そして、アンモニア性窒素、異臭味、藻
類、トリハロメタン前駆物質を充分に除去し、粉末活性
炭添加による運転費の上昇を可能な限り抑制する処理法
として、前段で粉末活性炭処理、後段で生物濾過処理を
行うという方法があった。この処理方法は、図4に示す
ように、粉末活性炭貯槽4、粉末活性炭供給ポンプ5お
よび粉末活性炭接触槽1等からなる粉末活性炭吸着処理
設備と、生物接触濾過槽7、逆洗用水貯留用生物接触濾
過水貯槽8、逆洗用水送液設備9および逆洗用ブロワ6
等からなる生物接触濾過設備とを直列に設置し、その後
段に凝集沈殿槽2、砂濾過槽3等からなる固液分離プロ
セスによって粉末活性炭を除去する必要があるために、
数多くの塔槽類を必要とするという問題があった。
【0008】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであって、水道原水中の異臭味(カビ臭等)、
トリハロメタン前駆物質等の汚濁物質の除去に優れた処
理性能を示し、活性炭が有効に利用できるとともに、塔
槽類が少なくて済む浄水処理装置を提供することを目的
とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を達
成するためになされたものであり、請求項1に記載の発
明は、生物濾過を行う浄水処理装置において、生物濾過
層と前記生物濾過層を曝気する空気吹き込み管を備える
生物接触濾過槽と、生物接触濾過処理水中に粉末活性炭
を注入する粉末活性炭注入管を配設した生物接触濾過処
理水貯留槽と、前記生物濾過層を曝気するとともに、前
記生物接触濾過処理水貯留槽内の粉末活性炭が注入され
た生物接触濾過処理水を前記生物接触濾過槽へ流し込み
前記生物濾過層を洗浄する逆洗浄手段とを備えることを
特徴とする浄水処理装置である。
【0010】又、請求項2に記載の発明は、生物濾過を
行う浄水処理装置において、生物接触濾過槽と、生物接
触濾過処理水を貯留する生物接触濾過処理水貯留槽とを
配置し、前記生物接触濾過槽が、生物接触濾過槽内に設
けられた支持層上に充填された生物濾過層と、前記支持
層に設けられ、前記生物濾過層の洗浄時に曝気を行う空
気吹き込み管と、洗浄水を排出する洗浄排水弁と、洗浄
時に前記生物接触濾過槽内の水位を低下させる中間排水
弁とを具備し、前記生物接触濾過処理水貯留槽の底部に
配設された粉末活性炭注入管と、前記生物接触濾過槽と
前記生物接触濾過処理水貯留槽とを連通する連通弁とを
備えることを特徴とする浄水処理装置である。
【0011】又、請求項3に記載の発明は、請求項1又
は2に記載の浄水処理装置において、前記処理水貯留槽
内の生物接触濾過処理水と前記粉末活性炭注入管から注
入された粉末活性炭とを攪拌する攪拌機を有することを
特徴とする浄水処理装置である。
【0012】又、請求項4に記載の発明は、請求項1,
2又は3に記載の浄水処理装置において、前記処理水貯
留槽内に粉末活性炭と汚濁物質との接触を促進する整流
装置を設けたことを特徴とする浄水処理装置である。
【0013】又、請求項5に記載の発明は、請求項1,
2,3又は4に記載の浄水処理装置において、前記粉末
活性炭の粒径が数μ〜数10μmであることを特徴とす
る浄水処理装置である。
【0014】本発明の浄水処理装置は、生物接触濾過槽
本体内に設けられた支持層に粒状濾材を充填した生物濾
過層と、生物濾過層上部に設けられた原水を下向流で生
物濾過層に供給する原水供給管と、支持層の内部に設け
られた生物濾過層の洗浄のために曝気を行うための空気
吹き込み管とよりなる生物接触濾過槽と、生物接触濾過
処理水を一時的に貯留する生物接触濾過処理水貯留槽
と、生物接触濾過槽底部の任意の位置に設けられた粉末
活性炭注入管と、生物接触濾過槽と生物接触濾過処理水
貯留槽を連通させる連通弁と、生物接触濾過処理水貯留
槽より処理水を流出させる処理水流出管と、生物濾過層
洗浄時に発生する洗浄排水を生物接触濾過槽より排出す
る洗浄排水弁と、洗浄時に生物接触濾過槽内の水位を低
下させるための操作に用いる中間排水弁と、からなる浄
水処理装置であり、特に、生物接触濾過槽と生物接触濾
過処理水貯留槽とが一体に構成され、連通弁で連通され
ており、生物接触濾過処理水貯留槽の底部の任意の位置
に粉末活性炭注入管が設けられ、生物接触濾過槽に設け
られた生物濾過層はその下部に設けられた空気吹き込み
管からの曝気と粉末活性炭を含む生物接触濾過処理水で
洗浄するようになされることに特徴がある。本発明の浄
水処理装置は、水道原水中の異臭味(カビ臭等)、トリ
ハロメタン前駆物質等の汚濁物質の除去に優れた処理性
能を有し、かつ活性炭が有効に利用できるとともに、生
物接触濾過処理水貯留槽を粉末活性炭処理槽として利用
できるので、塔槽類が少なくて済み経済性に優れた浄水
処理装置である。
【0015】また、必ずしも必要としないが、生物接触
濾過処理水貯留槽内の生物接触濾過処理水と粉末活性炭
とを攪拌するための攪拌機を設置することで、生物接触
濾過処理水に含まれる汚濁物質と活性炭との吸着が一層
効率よくなし得る浄水処理装置である。
【0016】また、必ずしも必要としないが、生物接触
濾過処理水貯留槽内に粉末活性炭が十分に滞留するよう
に、あるいは粉末活性炭と汚濁物質との接触を積極的に
行わせるために、該貯留槽内に堰あるいは整流板を設置
することで、生物接触濾過処理水の汚濁物質と活性炭と
の吸着が一層効率よくなし得る浄水処理装置である。更
には、生物接触濾過処理水貯留槽内に、攪拌機と堰ある
いは整流板の両方を備えることで、活性炭による汚濁物
質の吸着が更に一層効率よくなし得る浄水処理装置であ
る。また、粒径が数μ〜数10μmの粉末活性炭を用い
ることによって、逆洗時に生物接触濾過処理水に粉末活
性炭が混入した状態で生物濾過層の洗浄が可能であると
ともに、粉末活性炭の再生が可能な浄水処理装置であ
る。
【0017】
【発明の実施の形態】
(実施形態1)図1は、本発明の浄水処理装置の一実施
形態を示す図である。同図において、矩形の生物接触濾
過槽10内には、粒状濾材として平均粒径4mmのセラ
ミックス系多孔質濾材を約1.5mの層厚みで充填した
生物濾過層12が支持層13上に充填され、支持層13
の内部には、生物濾過層12の洗浄時に曝気を行うため
の空気吹き込み管15が設けられている。生物接触濾過
槽10上部には、原水を下向流で生物接触濾過槽10内
に供給する原水供給管14が設けられ、更に、生物濾過
層12の洗浄時に発生する洗浄排水を生物接触濾過槽1
0より排出する洗浄排水弁19と、洗浄時に生物接触濾
過槽10内の水位を低下させるための操作に用いる中間
排水弁20とが備えられている。
【0018】生物接触濾過処理水貯留槽16は、生物接
触濾過槽10で処理された生物接触濾過処理水を一時的
に貯留する貯留槽であり、生物接触濾過処理水貯留槽1
6より処理水を流出させるための処理水流出管18と、
生物接触濾過処理水貯留槽16の底部の任意の位置に設
けられた粉末活性炭注入管21と、生物接触濾過処理水
貯留槽16内を攪拌するための攪拌機22とが備えられ
ている。生物接触濾過槽10と生物接触濾過処理水貯留
槽16の底部には生物接触濾過処理水貯留槽16と連通
させるための連通弁17が備えられている。処理水流出
管18から排出される処理水は、凝集沈殿槽2、砂濾過
槽3等の固液分離プロセスで粉末活性炭が除去される。
【0019】生物接触濾過槽10と生物接触濾過処理水
貯留槽16は、隣接して形成されており、底部に設けら
れた連通弁17で相互に連通されており、更には、一つ
の槽を仕切り板で区切り、その仕切り板に連通弁17を
設けて相互に連通するようにしてもよい。更には、既存
の生物接触濾過槽と生物接触濾過処理水貯留槽を改造す
ることで実施形態の浄水処理装置を形成してもよい。
【0020】また、生物濾過層12に用いられる粒状濾
材の組成は、セラミックス系、プラスチック系、砂、ア
ンスラサイト等の何れの組成の濾材を用いてもよいし、
その形状は、円柱状、円筒状、球状、多孔質形状等の何
れの形状の濾材を用いてもよい。無論、粒状濾材の組
成,形状等は、これらの実施例態に限定されるものでは
なく、公知の全ての粒状濾材のみならず、今後開発され
る生物濾過の性能が良好な粒状濾材を用いてもよい。な
お、生物濾過層12の構成や濾過層厚み等は、単層、複
層等何れの構成の濾層であってもよく、何れの濾層厚み
の濾層を用いてもよい。
【0021】また、粉末活性炭の種類は、石炭系(瀝青
炭,泥炭,亜炭等)、やし殻炭系、あるいはドライ炭,
ウェット炭の何れであってもよく、その粉末活性炭の粒
径は、数μm〜数10μm程度のものが用いられる。無
論、以下の実施例に限定されるものではない。
【0022】次に、本実施形態の浄水処理について、図
1を参照して説明する。先ず、通常の運転時では、水道
原水が原水供給管14から生物接触濾過槽10内に下向
流で連続的に流し込まれる。水道原水は生物濾過層12
の粒状濾材の表面に付着した生物膜による生物浄化機能
と濾層による濾過機能によって、水道原水中に含まれる
汚濁物質(例えば、アンモニア性窒素、異臭味、藻類
等)が除去される。生物接触濾過槽10で処理された生
物接触濾過処理水は、生物接触濾過槽12と生物接触濾
過処理水貯留槽16とを連通する連通弁17を経て生物
接触濾過処理水貯留槽16へと流入し、生物濾過層12
を洗浄するための洗浄水として貯留される。生物接触濾
過処理水貯留槽16の底部に設けられた粉末活性炭注入
管21からは、処理水中に含まれる除去対象物質の濃度
に応じて粉末活性炭が注入され、生物接触濾過処理水貯
留槽16内に一時的に貯留される。一時的に貯留されて
いる間に、攪拌機22によって処理水と水粉末活性炭と
が撹伴混合され、生物接触濾過処理水は、この貯留槽に
滞留する間に処理水中に残存する除去対象物質は粉末活
性炭によって吸着処理される。その後、除去対象物質を
吸着した粉末活性炭は、後段の凝集沈殿槽2、砂濾過槽
3等の固液分離プロセスによって当該処理水中より除去
される。このような処理工程を経て、被処理水中に含ま
れる除去対象物質の一部は生物処理されて無害化あるい
は低分子化され、粉末活性炭に吸着処理され易い形態に
変化するので、本実施形態の浄水処理装置の水質は、生
物処理を行わない従来の粉末活性炭吸着処理による水質
に比べて優れたのもとなる。
【0023】次に、生物濾過層12の洗浄について、図
1を参照して説明する。生物接触濾過処理水貯留槽16
内に貯留した生物接触濾過処理水は、原水供給管14か
らの原水の給水を停止して、生物接触濾過槽10内の原
水を中間排水弁20から排出し、生物接触濾過槽10内
の水位を低下させる。その後、粉末活性炭注入管16か
らの粉末活性炭の注入を停止して、連通弁17を開くこ
とによって、貯留槽16内の生物接触濾過処理水は生物
接触濾過槽10内に流入する。その際に空気吹き込み管
15に空気を送り曝気することによって、生物濾過層1
2の粒状濾材が洗浄される。この洗浄水は洗浄排水弁1
9を通して排出される。
【0024】この逆洗浄水中に含まれる粉末活性炭の一
部は、生物濾過層12内に流入して蓄積されることによ
って、処理装置内の粉末活性炭の滞留時間が長くなると
共に、蓄積した粉末活性層の少くとも一部は生物濾過層
12内における生物再生作用を受けて長期間吸着機能を
発揮させることができる。そのために、本実施形態の浄
水処理装置では、水道原水の前処理としてハニカム接触
処理装置や回転円板処理装置のように生物接触濾過処理
装置と異つて濾過作用を有しない生物処理を用いるシス
テムに比べて、活性炭をより有効に利用できるので経済
的である。
【0025】更に、本実施形態では、粉末活性炭吸着処
理が、生物接触濾過処理水貯留槽16内に粉末活性炭を
注入して生物接触濾過処理水で行われている。また、生
物接触濾過装置10の逆洗には、粉末活性炭が混入する
生物接触濾過処理水で行われている。そのために、既設
の生物接触濾過処理水貯留槽を備える生物接触濾過処理
装置の後段に、新たに粉末活性炭接触槽を設ける必要が
ない。生物接触濾過処理と粉末活性炭吸着処理を単純に
組み合わせた従来の浄水処理装置に比べて、装置がコン
パクトとなり、施設費が安価となり経済的である。
【0026】また、生物濾過層12は、粉末活性炭を含
む生物接触濾過処理水によって洗浄されるものの、粉末
活性炭粒子の粒径が数μm〜数10μm程度と微小であ
るために、生物濾過層を逆洗する際に粉末活性炭が生物
濾過層12に過度に蓄積されて逆洗不能となるという恐
れがない。
【0027】従来のように、原水の前処理として、粉末
活性炭吸着処理を行った後に生物処理を行う浄水処理装
置や生物接触濾過方式以外の生物処理を行う浄水処理装
置では、本実施形態のように、粉末活性炭接触槽と生物
接触濾過処理水貯槽とを兼用して浄水処理することがで
きないので、塔槽類の数を低減することはできない。ま
た、従来の粉末活性炭吸着処理設備では、注入された粉
末活性炭に対する汚濁物質負荷が高いために、粉末活性
炭の消費量が大となるために、本発明装置におけるよう
な経済性を発揮させることができない。
【0028】即ち、本発明の浄水処理装置は、自己水洗
浄型の生物接触濾過処理装置と、生物接触濾過処理水貯
留槽に、微小の粉末活性炭を注入する粉末活性炭注入管
を備えて、粉末活性炭接触槽として利用した生物接触濾
過処理水貯留槽とで構成した浄水処理装置である。ま
た、常時所定の空気量を生物接触濾過処理装置に設けた
空気吹き込み管に送り込んで生物濾過層を曝気すること
で、生物濾過機能を損なわず生物濾過層の洗浄ができる
ことは明らかである。
【0029】次に、表1を参照して、本発明と従来の浄
水処理装置の結果について説明する。従来の浄水処理装
置は、原水の前処理として生物処理を行わないので、粉
末活性炭吸着処理を行う浄水処理であり、その処理結果
の一例を示す。表1から明らかなように、本発明の浄水
処理装置では、従来のものと比べて良質な処理水が得ら
れることを示しいる。
【0030】表1に示すように、原水では、溶解性KM
nO4 消費量が5.4〔mg/L〕であり、溶解性トリ
ハロメタン生成能が26〔μg/L〕である。それに対
して、本発明の装置によれば、溶解性KMnO4 消費量
が1.7〔mg/L〕であり、溶解性トリハロメタン生
成能が10〔μg/L〕である。特に、従来の装置では
溶解性トリハロメタン生成能が16〔μg/L〕であ
り、本発明の装置が極めて効果的であることを示してい
る。
【0031】
【表1】 (粉末活性炭吸着処理条件)粉末活性炭注入率:20mg/L, 接触時間:40分,
【0032】次に、本発明に係る浄水処理装置の他の実
施形態について、図2を参照して説明する。同図では、
図1に示した実施形態の装置に加えて、生物接触濾過処
理水貯留槽16内に注入した粉末活性炭が貯留槽16内
に滞留するように、あるいは粉末活性炭と汚濁物質との
接触を促進させる作用を有する堰や整流板23を生物接
触濾過処理水貯留槽16内に設けたものである。他の構
成は同一であるので、構成の説明は省略する。必ずしも
必要としないが、生物接触濾過処理水と粉末活性炭とを
攪拌する攪拌装置22を設けることによって汚濁物質の
吸着が一層促進される。
【0033】また、生物接触濾過処理水貯留槽16内に
堰あるいは整流板を設置することによって、必要により
注入した粉末活性炭が生物接触濾過処理水貯留槽16内
に滞留することを目的とするものであり、処理水の排出
の際に十分に汚濁物質を吸着した粉末活性炭を凝集沈殿
槽に排出する作用も有する。このような構成にすること
で、粉末活性炭による汚濁物質の吸着処理が確実になさ
れ、注入した粉末活性炭を有効に利用することができる
ので、浄水処理装置の浄水原価低減が図られている。
【0034】
【発明の効果】上述のように、本発明は、前処理とし
て、生物接触濾過処理が行われた後に、汚濁物質を除去
する粉末活性炭吸着処理がなされる浄水処理装置であ
り、生物濾過処理による前処理を行わない従来の粉末活
性炭吸着処理による浄水処理装置と比較して汚濁物質に
対する負荷が低く、比較的少ない粉末活性炭量によって
水道原水の処理ができる利点があり、良好な処理水が得
られると共に、注入した粉末活性炭が有効に利用できる
ので安価に水処理がなされて経済性に優れた浄水処理装
置を提供できる利点がある。
【0035】また、本発明の浄水処理装置は、既存の生
物接触濾過槽とその貯留槽によって容易に構成し得る装
置であり、その貯留槽底部に粉末活性炭を注入する粉末
活性炭注入管を任意の位置に配設し、生物接触濾過槽と
貯留槽の底部に連通弁を設けることで容易に構成できる
利点がある。
【0036】更に、本発明によれば、生物接触濾過処理
設備と粉末活性炭吸着処理設備とを単純に直列に設置し
た従来の浄水処理装置と比較して、装置がコンパクトで
あり、かつ塔槽類が少なく施設費が安価になり、経済性
に優れた浄水処理装置を提供できる利点がある。
【0037】更に、本発明によれば、生物接触濾過槽に
設けられている生物濾過層の洗浄の際に、微小の粉末活
性炭を生物濾過層に通して生物濾過層の洗浄と、粉末活
性炭の再生を同時に図ることができるので、高価な粉末
活性炭が有効に利用できるとともに、浄水原価の低減が
図られる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る浄水処理装置の一実施形態を示す
図である。
【図2】本発明に係る浄水処理装置の他の実施形態を示
す図である。
【図3】従来の浄水処理装置の概要を示す図である。
【図4】従来の前処理として活性炭処理装置を備える浄
水処理装置の概要を示す図である。
【符号の説明】
2 凝集沈殿槽 3 砂濾過槽 10 生物接触濾過槽 12 生物濾過層 13 支持層 14 原水供給管 15 空気吹き込み管 16 生物接触濾過処理水貯留槽 17 連通弁 18 処理水流出管 19 洗浄排水弁 20 中間排水弁 21 粉末活性炭注入管 22 攪拌機 23 整流板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水野 健一郎 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生物濾過を行う浄水処理装置において、 生物濾過層と前記生物濾過層を曝気する空気吹き込み管
    を備える生物接触濾過槽と、生物接触濾過処理水中に粉
    末活性炭を注入する粉末活性炭注入管を配設した生物接
    触濾過処理水貯留槽と、前記生物濾過層を曝気するとと
    もに、前記生物接触濾過処理水貯留槽内の粉末活性炭が
    注入された生物接触濾過処理水を前記生物接触濾過槽へ
    流し込み前記生物濾過層を洗浄する逆洗浄手段とを備え
    ることを特徴とする浄水処理装置。
  2. 【請求項2】 生物濾過を行う浄水処理装置において、 生物接触濾過槽と、生物接触濾過処理水を貯留する生物
    接触濾過処理水貯留槽とを配置し、前記生物接触濾過槽
    が、生物接触濾過槽内に設けられた支持層上に充填され
    た生物濾過層と、前記支持層に設けられ、前記生物濾過
    層の洗浄時に曝気を行う空気吹き込み管と、洗浄水を排
    出する洗浄排水弁と、洗浄時に前記生物接触濾過槽内の
    水位を低下させる中間排水弁とを具備し、前記生物接触
    濾過処理水貯留槽の底部に配設された粉末活性炭注入管
    と、前記生物接触濾過槽と前記生物接触濾過処理水貯留
    槽とを連通する連通弁とを備えることを特徴とする浄水
    処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の浄水処理装置に
    おいて、 前記処理水貯留槽内の生物接触濾過処理水と前記粉末活
    性炭注入管から注入された粉末活性炭とを攪拌する攪拌
    機を有することを特徴とする浄水処理装置。
  4. 【請求項4】 請求項1,2又は3に記載の浄水処理装
    置において、 前記処理水貯留槽内に粉末活性炭と汚濁物質との接触を
    促進する整流装置を設けたことを特徴とする浄水処理装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項1,2,3又は4に記載の浄水処
    理装置において、 前記粉末活性炭の粒径が数μ〜数10μmであることを
    特徴とする浄水処理装置。
JP8234982A 1996-09-05 1996-09-05 浄水処理装置 Withdrawn JPH1076284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8234982A JPH1076284A (ja) 1996-09-05 1996-09-05 浄水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8234982A JPH1076284A (ja) 1996-09-05 1996-09-05 浄水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1076284A true JPH1076284A (ja) 1998-03-24

Family

ID=16979298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8234982A Withdrawn JPH1076284A (ja) 1996-09-05 1996-09-05 浄水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1076284A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011104496A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Nissin Electric Co Ltd 生物接触ろ過装置及び地下水浄化システム
CN102765778A (zh) * 2012-08-17 2012-11-07 新疆化工设计研究院 一种处理炼焦废水的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011104496A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Nissin Electric Co Ltd 生物接触ろ過装置及び地下水浄化システム
CN102765778A (zh) * 2012-08-17 2012-11-07 新疆化工设计研究院 一种处理炼焦废水的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000185293A (ja) 生物ろ過装置
KR100698522B1 (ko) 미생물을 이용한 축산분뇨 정화시스템
JP2000503895A (ja) 廃水処理方法及びその装置
KR200336701Y1 (ko) 직접 폭기식 오염하천 정화장치
JPH1076284A (ja) 浄水処理装置
JP3461514B2 (ja) 高度水処理システムおよび高度水処理システムの立ち上げ方法
JPS5876182A (ja) 生物学的浄水化装置
JP3607088B2 (ja) 廃水中の窒素及び懸濁物質の連続同時除去方法並びに除去システム
JPH07112189A (ja) 特殊微生物を組み込んだ生物濾過装置
KR101566953B1 (ko) 수처리 설비
JPH11216307A (ja) 濾過槽のオーバーフロー管
JPH06142668A (ja) 有機性汚水の浄化処理装置
JPS6320596B2 (ja)
JPS59105894A (ja) 有機物を含む水の浄化装置
JP4241143B2 (ja) 有機性汚水のろ過方法及び装置
JPH0677730B2 (ja) 有機性汚水の処理方法
JPH0221315B2 (ja)
JPH0418988A (ja) 有機性汚水の生物膜濾過装置
KR100430034B1 (ko) 오폐수처리장치 및 방법
JPH0338289A (ja) 生物活性炭水処理装置
JPH07112191A (ja) 生物濾過装置
JP2584384B2 (ja) 有機性汚水の処理方法および装置
JPH0639391A (ja) 汚水の処理方法
JPH07112193A (ja) 生物濾過床の逆洗方法
JPH07171587A (ja) 有機性汚水の処理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031202