JPH0338289A - 生物活性炭水処理装置 - Google Patents

生物活性炭水処理装置

Info

Publication number
JPH0338289A
JPH0338289A JP1172862A JP17286289A JPH0338289A JP H0338289 A JPH0338289 A JP H0338289A JP 1172862 A JP1172862 A JP 1172862A JP 17286289 A JP17286289 A JP 17286289A JP H0338289 A JPH0338289 A JP H0338289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
water
fluidized bed
treated
biological
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1172862A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Kaneko
金子 政雄
Koji Tanaka
孝二 田中
Katsuhiro Ishikawa
石川 勝広
Yasuo Egashira
江頭 泰夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1172862A priority Critical patent/JPH0338289A/ja
Publication of JPH0338289A publication Critical patent/JPH0338289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、上水高度処理を行う生物活性炭水処理装置
に関する。
(従来の技術) 近年、河川、ダム、湖沼等の水質汚濁が進行しており、
これらを取水源としている浄水場では、現在の塩素処理
を主体とした処理方式の見直しが、次の2つの理由から
必要になってきている。
第一の理由は、アンモニア性窒素除去を主目的とした前
塩素処理において、取水中に含まれるフミン質などの溶
存性有機物と注入された塩素とにより発癌性を持つトリ
ハロメタンが生成されることがあるが、このトリハロメ
タンの一部が浄化水中に含有されてしまうことである。
また第二の理由は、ダム、湖沼等で見られる富栄養化に
より発生した藻類、プランクトン等による藻臭、かび臭
等の異臭味が現行処理では十分に除去できないことであ
る。
このような問題点を解決するために浄水場では上水の高
度処理を実施するようになっている。現在行われている
上水高度処理としては、粉末活性炭の投入がほとんどで
ある。
しかし、この処理は活性炭への有機物の吸着を利用した
ものであり、3〜6か月というごく短期間で吸着能力が
低下するという破過が生じるため、活性炭を交換したり
、再生する必要があるが、この活性炭の交換や再生には
多大の労力と費用が必要となっていた。
そこで、この問題点を解決するものとして、最近、オゾ
ンによる酸化処理と微生物を付着固定させた粒状活性炭
である生物活性炭による生物処理と、吸着処理とを組み
合わせた処理プラントが開発されてきている。
この上水高度処理プラントの一例が第3図に示しである
。この従来の上水高度処理プラントの構成を説明すると
、水道用原水はまず原水受槽1に貯えられ、砂などを分
離した後に凝集槽2に入り、ここでパン上、PACなど
の凝集剤3、さらに水質に応じて酸やアルカリのpH調
整剤を添加して水中の懸濁物やコロイドを凝集させる。
次に沈降槽4に入り、凝集フロックを沈降分離し、沈降
したフロックを濃縮して下部からスラリー水5として排
出する。この沈降槽4における上澄液は高度処理部6に
送られ、オゾン処理塔7に導入される。
オゾン処理塔7では、下部からオゾン8が散気管を通し
て注入され、気液接触により水中の有機物などがオゾン
で脱臭、脱色、あるいは酸化分解される。またこのオゾ
ン処理塔7では、後段の生物活性炭水処理装置での生物
処理を容易にするために生物難分解性有機物をオゾンに
より生物分解性に変成処理する。反応後の残留オゾンは
排オゾンつとして外に排出される。
次に、オゾン処理水は生物活性炭水処理装置10へ送ら
れ、生物活性炭水処理装置10では、粒状活性炭の吸着
、活性炭表面に繁殖した微生物によるアンモニアの硝化
、有機物の代謝除去、さらには粒状活性炭に吸着された
有機物の微生物による除去、つまり生物による再生も行
われる。、したがって、粒状活性炭の吸着作用のみで有
機物を処理した場合に比べて粒状活性炭の寿命が飛躍的
に伸び、粒状活性炭の吸着のみであれば3〜6か月の寿
命であるのが、生物活性炭では2〜3年に伸びるのであ
る。
こうして上水高度処理部6で処理された浄化水は濁質を
含有しており、これを除くためにPAC。
あるいはパン上の凝集剤11を加えてマイクロフロック
化し、また微小動物の抑制を目的に塩素剤を加え、次の
砂濾過器12へ導入する。ここで、マイクロフロックは
濾過により除去され、清浄となった浄化水は殺菌I!1
3へ送られ、殺菌t!13では塩素ガス、次亜塩素酸ナ
トリウムなどの塩素剤14を加えて溶存バクテリアを殺
菌する。ここで塩素殺菌しても、前記生物活性炭塔7に
おいて処理された処理水にはトリハロメタンを生成する
有機物が微量しか含まれなくなっているので、塩素処理
によるトリハロメタン生成の問題が生じない。
殺菌され、高度処理飲料水となった処理水は処理水受1
15に貯えられ、給水される。
このような−膜内な上水高度処理プラントにおいて、生
物活性炭水処理装置1oの従来の構成が第4図に示され
ている。
この従来の生物活性炭水処理装置10では、生物活性炭
塔16の内部に0.1〜数關の粒径の粒状生物活性炭1
7が充填されており、下部にオゾン処理塔7でオゾン酸
化された被処理水の流入配管18とこれに接続された複
数の噴出口19を持つ分配管20とが設けである。
そして、被処理水を分配管20の噴出口1つから噴出さ
せることにより、生物活性炭となった粒状生物活性炭1
7を流動させながら有機物とアンモニアとの処理を行う
。この時、生物活性炭17を流動させ7るために十分な
被処理水の流速(ここでは塔内上昇速度で一般に空塔系
でのものをいう)を確保できるように生物活性炭塔16
の形状を決定すると共に、均一な流動状態が得られるよ
うに分配管20の構造と据付位置を決定する必要がある
。ここで、粒状活性炭17を流動させるには空塔線速度
10〜20 m / h程度が必要と一般的にいわれて
おり、被処理水の流速とほとんど一致している。
このように流動床方式により処理するのは、固定床方式
の場合には短期間の処理で発生する表層付近の目詰りが
ないことと、短絡流がなくて効率的に被処理水と生物活
性炭とを接触させることができるためである。
なお、固定床方式の生物活性炭塔の場合には、表層付近
の目詰り解消のために逆洗や気泡洗浄を頻繁に行う必要
がある。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来の上水高度処理プラント
における生物活性炭水処理装置では、活性炭そのものの
吸着のみで処理すると3〜6か月で寿命となるのが微生
物付着により2〜3年に寿命が伸びるのであるが、処理
水の水質を詳しく検査してみると、処理開始から約3か
月で処理水質の悪化(つまり、有機物の除去率の低下)
が見られ、その後は一定していることが判明した。
このために、原水によっては塩素消毒した後の処理水中
のトリハロメタンが高くなることから、約3か月で活性
炭を交換または再生しなければならなくなる場合が出て
きているが、この活性炭は高価であり、再生するにも高
価な再生処理装置を必要とし、多大の費用がかかる問題
点があった。
また、2〜3年使用した後に交換、再生する時には粒状
活性炭に微生物を付着させるのに2〜3か月かかり、こ
の間は物理的吸着により有機物を除去するため、粒状活
性炭の寿命を早めることになる問題点もあった。
この発明はこのような従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、2〜3年の長い期間に亘って常に高い有機物除去
性能を維持することができ、活性炭の交換または再生後
の立上げも早くできる生物活性炭水処理装置を提供する
ことを目的とする。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) この発明の生物活性炭水処理装置は、生物活性炭塔内に
粒状活性炭を流動させる活性炭流動層と、この活性炭流
動層の下方に微生物の付着した粒状または繊維状の生物
担体を流動させる生物担体流動層とを設け、前記生物活
性炭塔の下部に被処理水の導入部を設け、上部に処理水
の排出部を設けたものである。
(作用) この発明の生物活性炭水処理装置では、生物活性炭塔の
下方の粒状担体流動層において微生物を付着させた粒状
担体により被処理水中の溶存有機物の生物処理を行い、
上方の活性炭流動層ではこの粒状担体流動層から送られ
てくる被処理水中の有機物を主に物理的吸着により除去
することにより、被処理水中の多くの溶存有機物が活性
炭流動層側まで送られて来ないようにし、粒状活性炭の
寿命を伸ばすようにした。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図に基づいて詳説する。
第1図はこの発明の生物活性炭水処理装置の一実施例を
示しており、第3図に示す一般的に上水高度処理プラン
トにおける生物活性炭水処理装置10として使用される
ものである。
この生物活性炭水処理装置10は、生物活性炭塔16内
部の下半部に金属粉末焼結体、アンスラサイト、多孔質
セラミックス、川砂、プラスチックなどの表面が比較的
粗くて微生物の付着が容易な粒状または繊維状の生物担
体の流動層21を形成し、上半部に粒状活性炭の流動層
22を形成した構成となっている。
そして、従来例の第4図と同様に生物活性炭塔10の下
部にオゾン処理塔からのオゾン処理水を被処理水として
導入する流入管18が接続され、塔内下部に多数の噴出
口1つの形成された分配管20が設置されている。
生物活性炭塔16の上部には上澄液滞留部23が設けら
れ、ここから上澄液が高度処理水として後段の処理槽に
送り出されていくようになっている。
次に、上記の構成の生物活性炭水処理装置の動作につい
て説明する。
オゾン処理された被処理水は流入配管18から分配管2
0に導入され、生物活性炭塔16の下部の生物担体流動
層21に噴出口19から噴出する。
そこで、被処理水はこの生物担体流動層21において粒
状担体の表面に付着している微生物の働きにより溶存し
ている有機物を分解除去し、これを活性炭流動層22に
送り込む。
活性炭流動層22では、生物担体流動層21から送り込
まれてくる被処理水から有機物を主に物理的吸着作用に
よって除去し、有機物の除去された被処理水を上澄液滞
留部23に送り出す。
上澄液滞留部23では、生物処理され、浄化された上澄
液を処理水として後段の処理槽に送り出す。
このようにして生物処理する実施例の生物活性炭水処理
装置の特性について、第2図の特性図に基づいて説明す
る。
粒状活性炭の表面に微生物が付着すると活性炭の微細な
孔を塞ぐことになり、活性炭の本来の物理的吸着作用を
妨害するようになり、第2図の曲線Aに示すように有機
物指標としての不揮発性溶解全有機炭素(NVDOC)
の残存量から見て、新品の活性炭については当初の2,
3か月の間は高い有機物除去能力を示すが、その後は微
生物の表面付着が進んで生物活性炭となり、有機物除去
能力が30%程度になって安定してくる。
また、生物活性炭では第2図に曲線Bに示すようにその
使用当初から安定した除去能力を示し、20〜30%の
有機物を常に除去する性能を示している。
このように、微生物の付着は活性炭の寿命を伸ばすが、
反面、有機物除去率を低下させてしまうことになる。
これに対して、この発明の実施例のように微生物の付着
を活性炭側ではなくて生物担体に行わせると、活性炭側
の微生物付着を微少なものに止めることができ、長い期
間に亘り活性炭流動層22側に物理的吸着能力を維持さ
せておくことができる。
また、活性炭流動層22の粒状活性炭の寿命が来て交換
、再生が必要になったような場合には、生物担体流動層
21は微生物の付着したまま継続して使用することがで
き、従来のように生物活性炭になるのを待つ時間を必要
とせず、生物活性炭の交換、再生後すぐに生物処理のた
めに使用することができることになる。
なお、この発明の場合には下方で生物担体流動層を流動
させ、上方で活性炭流動層を流動させることが必要であ
るが、そのために生物担体流動層の素材の比重を生物活
性炭流動層の活性炭の比重よりも十分大きな物を選ぶこ
とが必要であり、また生物担体の粒径が活性炭の粒径よ
りも小さくなることも避けなければならない。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、生物活性炭塔内に粒状
活性炭の流動層を設けると共に、その下側に生物担体の
流動層を設けて微生物をこの生物担体側に付着させるよ
う°にしているため、被処理水の生物処理を生物担体流
動層側で行い、粒状活性炭流動層側では溶存有機物の物
理的吸着を主に行うようにすることができ、粒状活性炭
への微生物の付着を微少なものとすることができて微生
物の付着による吸着率の低下を防止でき、長期に亘って
高い有機物除去特性を実現できる。
また、粒状活性炭の交換、再生を行ったばあいにも微生
物の付着している生物担体流動層はそのままに使用でき
るため、従来のように粒状活性炭に微生物が付着するま
で待つ必要がなく、再立ち上げに時間がかからない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の断面図、第2図は生物活
性炭と新品活性炭との有機物除去特性の比較図、第3図
は一般的な上水高度処理プラントのブロック図、第4図
は従来の生物活性炭水処理装置の断面図である。 10・・・生物活性炭水処理装置 16・・・生物活性炭塔  18・・・流入管1つ・・
・噴出口     20・・・分配管21・・・生物担
体流動層 22・・・活性炭流動層23・・・上澄液 代私弁理士三好秀和 20分配管 第 図 処理期間〔月I11

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 生物活性炭塔内に粒状活性炭を流動させる活性炭流動層
    と、この活性炭流動層の下方に微生物の付着した粒状ま
    たは繊維状の生物担体を流動させる生物担体流動層とを
    設け、前記生物活性炭塔の下部に被処理水の導入部を設
    け、上部に処理水の排出部を設けて成る生物活性炭水処
    理装置。
JP1172862A 1989-07-06 1989-07-06 生物活性炭水処理装置 Pending JPH0338289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1172862A JPH0338289A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 生物活性炭水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1172862A JPH0338289A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 生物活性炭水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0338289A true JPH0338289A (ja) 1991-02-19

Family

ID=15949674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1172862A Pending JPH0338289A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 生物活性炭水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0338289A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6039866A (en) * 1997-03-26 2000-03-21 Hitachi, Ltd. Fluidized bed filtering apparatus
CN104355460A (zh) * 2014-11-26 2015-02-18 哈尔滨工业大学 一种万家寨水库黄河水的深度处理方法
CN104671324A (zh) * 2013-11-27 2015-06-03 江苏三和环保集团有限公司 利用连续式浮动床活性炭吸附塔处理ro浓水的***
JP2019141785A (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 栗田工業株式会社 好気性生物処理装置及びその運転方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6039866A (en) * 1997-03-26 2000-03-21 Hitachi, Ltd. Fluidized bed filtering apparatus
CN104671324A (zh) * 2013-11-27 2015-06-03 江苏三和环保集团有限公司 利用连续式浮动床活性炭吸附塔处理ro浓水的***
CN104355460A (zh) * 2014-11-26 2015-02-18 哈尔滨工业大学 一种万家寨水库黄河水的深度处理方法
JP2019141785A (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 栗田工業株式会社 好気性生物処理装置及びその運転方法
WO2019163428A1 (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 栗田工業株式会社 好気性生物処理装置及びその運転方法
CN111542500A (zh) * 2018-02-20 2020-08-14 栗田工业株式会社 好氧生物处理装置及其运转方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4568463A (en) Method and apparatus for the purification of water and other aqueous liquids
CN101323491A (zh) 酸性工业废水处理方法及***
JPH04227099A (ja) 地下水及び廃水の浄化方法
JPH03249990A (ja) 上水の高度処理方法
KR100861554B1 (ko) 하수처리장 방류수의 총인을 제거하는 여과ㆍ흡착 다단계 폐수 처리 장치
JP4318518B2 (ja) 浄水処理方法および浄水処理システム
JPH0338289A (ja) 生物活性炭水処理装置
CN115974305A (zh) 一种集成式膜法水处理***及处理方法
KR200336701Y1 (ko) 직접 폭기식 오염하천 정화장치
KR100957502B1 (ko) 하·폐수의 처리수로부터 인(p)을 제거하기 위한 흡착정화와 여과분리공정이 동시에 이루어지는 일체형 인(p)제거장치 및 이를 이용한 인(p)제거방법
JP3461514B2 (ja) 高度水処理システムおよび高度水処理システムの立ち上げ方法
KR20170029853A (ko) 하 폐수 처리의 탈인 시스템
CN201082879Y (zh) 酸性工业废水处理***
Constantine Advanced water treatment for color and organics removal
JP3831055B2 (ja) 公共水道設備
KR100304404B1 (ko) 고정생물막 및 연속역세척 여과공법에 의한 밀집형 고도 하폐수처리방법
JP4302411B2 (ja) 海水及び汽水の浄化方法とその装置
KR100430034B1 (ko) 오폐수처리장치 및 방법
JP4915054B2 (ja) 有機性排水処理装置
Tate et al. Recent developments in direct filtration
KR100397848B1 (ko) 제올라이트를 이용한 암모니아성 질소의 제거장치 및 방법
JPH02203996A (ja) 上水等の処理方法
JPH0338291A (ja) 上水高度処理方法およびそれに用いる装置
KR100305361B1 (ko) 생활오수처리장치
JPH0852497A (ja) リン含有有機性汚水の処理方法