JPH1073190A - 流体管の漏洩防止方法及び装置 - Google Patents

流体管の漏洩防止方法及び装置

Info

Publication number
JPH1073190A
JPH1073190A JP8245752A JP24575296A JPH1073190A JP H1073190 A JPH1073190 A JP H1073190A JP 8245752 A JP8245752 A JP 8245752A JP 24575296 A JP24575296 A JP 24575296A JP H1073190 A JPH1073190 A JP H1073190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid pipe
fluid
outer peripheral
peripheral surface
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8245752A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Oomasu
正憲 大益
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cosmo Koki Co Ltd
Original Assignee
Cosmo Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cosmo Koki Co Ltd filed Critical Cosmo Koki Co Ltd
Priority to JP8245752A priority Critical patent/JPH1073190A/ja
Publication of JPH1073190A publication Critical patent/JPH1073190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 流体管の低強度部が破損しても、流体が外部
に漏洩するのを防止する。 【解決手段】 ケース本体1を流体管2の溶接部15を
囲むように予め装着し、ケース本体1と流体管2との間
に形成される密閉空間S内に圧力流体を導入して、その
気密性を確認しておくことにより、万一溶接部15が破
損し、流体が漏出しても、流体は空間S内にとどまり、
外部に漏洩することはない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばガス管や水
道管等の溶接部等の低強度部より、流体が漏出するのを
防止する漏洩防止方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ガス管や水道管等に用いられる一般の鋼
製管は、所定長の鋼管を溶接により接合して連接してい
くことにより、構成されている。
【0003】このような溶接により接合された流体管が
地中に埋設され、地震等による大きな曲げ荷重や引張荷
重が作用すると、接合部に応力が集中して亀裂等が発生
することがある。
【0004】この亀裂等により流体が漏出した際、従来
は補修工事により流体管の破損箇所の周囲に割継手式の
ケーシングを密閉状に装着し、漏洩を防止するようにし
ているのが一般的であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のような流体漏洩
後の補修工事では、破損箇所を特定して作業が開始され
るまでに相当の時間を要し、その間に流体が漏れ続ける
ため、ガス等の流体では引火の危険性がある。
【0006】また、破損箇所の周囲の地盤を広範に掘削
してから補修工事を行わなければならず、その作業や埋
め戻し作業が面倒である。
【0007】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたもので、流体管における溶接部等の低強度部の周
囲に予め装着しておくことにより、その部分が破損した
際における流体の漏出を完全に防止しうるようにした、
漏洩防止方法及び装置を提供することを第1の目的とす
る。
【0008】また、本発明の第2の目的は、溶接部等の
低強度部を補強することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るための本発明の方法は、流体管における低強度部を囲
む外周面に、複数に分割可能なケース本体を、その中央
部内周面と流体管の外周面との間に密閉空間が形成され
るようにして装着したのち、前記ケース本体の一部に形
成した開口部より前記密閉空間内に圧力流体を導入し
て、流体管とケース本体との気密性を確認し、前記開口
部を密栓することを特徴としている。
【0010】上記第1の目的を達成するための本発明の
装置は、中央部が拡径する複数のケースを互いに結合す
ることにより、円筒形に形成され、かつ流体管の外周面
に密封状に形成され、かつ流体管の外周面に密封状に装
着されるケース本体の外周面適所に、ケース本体内と連
通する開口部を設け、この開口部を着脱可能な栓体によ
り密栓したことを特徴としている。
【0011】上記第2の目的は、ケース本体の両端部
に、押しボルトを操作することにより、流体管の外周面
に食い込み可能な係止爪を備える離脱防止金具を、その
一部がケース本体と係合しうるように設けることにより
達成される。
【0012】この場合、離脱防止金具を、ケース本体と
一体的に設けるのが好ましい。
【0013】また、係止爪が、押しボルトの先端を支点
として回動しうるように設けられ、流体管に引張り方向
の荷重が作用した際、外向きに回動して流体管に深く食
い込むようになっているのが好ましい。
【0014】本発明の方法によると、ケース本体を流体
管の低強度部に予め装着し、ケース本体と流体管との間
に形成される密閉空間に圧力流体を導入してその気密性
を確認しておくことにより、万一流体管の低強度部が破
損し、流体が漏出しても、流体は気密空間内にとどま
り、外部に漏洩する恐れはない。
【0015】本発明の装置によると、ケース本体を流体
管に装着した際、ケース本体の内周面と流体管の外周面
間の中央部に密閉空間が形成され、この空間内に開口部
に設けた栓体を取外して圧力流体を導入しうるので、上
記方法の実施が容易となる。
【0016】また、上記ケース体の両端部に係止爪を備
える離脱防止金具を設けると、流体管に引張荷重が作用
した際において低強度部が補強される。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。
【0018】まず図1及び図2を参照して、本発明の漏
水防止装置について説明する。尚、図1における右半部
は、便宜上、後記する離脱防止金具11の押しボルト1
4の中心にて縦断してその構造を示す。
【0019】1は、鋼製の流体管2の外周面に装着され
る円筒形のケース本体で、半割円筒形をなす上部ケース
1aと下部ケース1bとの2分割構造となっている。上
部ケース1aと下部ケース1bの対向端部には、フラン
ジ部3が形成され、このフランジ部3に挿通したT頭ボ
ルト4をナット5により締め付けることにより、上下の
ケース1a、1bは一体的に組付けられる。
【0020】上下のケース1a、1bは中央部がテーパ
状に拡径しており、その内周面と流体管2の外周面との
間に所要の空間Sが形成されるようになっている。
【0021】各ケース1a、1bの両端部には、拡径部
6が形成され、その内面の環状凹溝6a内には、合成ゴ
ム等のパッキン7が挿入され、流体管2の外周面との水
密性が図られるようになっている。なお、パッキン7に
は、上記フランジ部3同士の接合面をシールするパッキ
ン8が一体的に連設されている。
【0022】上部ケース1aの上面中央には、漏れ検査
用の流体の導入口部9が、内部の空間Sと連通するよう
にして上向きに突設され、常時はプラグ10により密栓
されている。
【0023】上下のケース1a、1bの両端部には、離
脱防止金具11が一体的に連設され、その内面に形成さ
れた円弧状の凹溝12内には、先端が尖鋭な刃部となっ
た弓形の係止爪13が収容されている。
【0024】各係止爪13は、金具11の外周面の膨出
部11aに螺挿した2本の押しボルト14により求心方
向に押圧され、流体管2の外周面に食い込ませることが
できる。
【0025】次に、上記実施例の漏洩防止装置を用いて
の漏洩防止要領について説明する。
【0026】まず、溶接部15を有する流体管2の外周
面に、上下のケース1a、1bを溶接部15を囲むよう
にして、パッキン7及び係止爪13とともに被せ、互い
のフランジ部3をT頭ボルト4とナット5とにより締め
付け、一体のケース本体1とする。
【0027】この際、パッキン7がそれぞれ流体管2の
外周面に、かつパッキン8がフランジ部3の対向面に圧
接されることにより、ケース本体1と流体管2との水密
性が保持される。
【0028】各係止爪13は、押しボルト14を締め込
むことにより、その先端が流体管2の外周面に若干食い
込むようにする。なお、この作業は予め押しボルト14
を適宜に締め込んで、係止爪13の先端を若干突出させ
ておき、T頭ボルト4とナット5との締結と同時に行っ
てもよい。
【0029】ついで、上部ケース1aの導入口部9のプ
ラグ10を取外したのち、図3に示すように流体供給管
16の先端に取付けた中空ねじ17を螺着し、密閉され
た空間S内に例えば窒素ガス、圧縮空気、高圧水等の圧
力流体を供給し、ケース本体1と流体管2との接触部
(パッキン装着部)の気密テストを行う。
【0030】すなわち、流体供給管16を圧力流体源に
接続して、空間S内に一定圧力の流体を送り込んだの
ち、開閉弁18を閉じ、流体供給管16に接続した圧力
計19により管内の圧力降下を確認する。
【0031】圧力降下がなければ、空間Sの気密性は保
持されているとみなし、流体供給管16を取外して導入
口部9をプラグ10により再度密栓する。
【0032】これにより、ケース本体1内に位置する流
体管2よりの流体の漏洩は完全に阻止される。
【0033】すなわち、流体管2の施工時に、管の溶接
部等、強度的に問題と思われる箇所に上記の要領により
ケース本体を予め装着しておけば、地震等により溶接部
15に亀裂が入り、流体が漏出する事態が発生したとし
ても、その周囲はケース本体1により完全に密閉されて
いるため、外部に漏洩する恐れはない。
【0034】従って、従来のような面倒な補修工事が不
要となるとともに、ガス等の危険な液体が長時間に亘っ
て漏れ続ける恐れもない。
【0035】また、本発明においては、ケース本体1の
両端部に離脱防止金具11を有しているため、流体管2
の溶接部15に引張荷重が作用した際の補強がなされ
る。
【0036】すなわち、流体管2が溶接部15を中心と
して左右方向に引張られ、伸びようとすると、離脱防止
金具11の各係止爪13が押しボルト14の先端を支点
として外向きに回動することにより、流体管2の外周面
に深く食い込み、流体管2の伸びを規制する。
【0037】従って、溶接部15に大きな引張応力が作
用することがなくなり、亀裂等が発生しにくくなる。
【0038】本発明は、上記実施例に限定されるもので
はなく、種々の実施形態をとり得る。
【0039】例えば、上記実施例では、離脱防止金具1
1を上下のケース1a、1bの両端部に一体的に連設し
たが、これを別体としてもよい。
【0040】すなわち図4に示すように、上下のケース
1a、1bにおける両端の拡径部6に形成したフランジ
20の複数箇所に、ボルト21とナット22とにより締
結可能な固定部23と、パッキン7の押圧部24と、複
数の弓形の係止爪25を収容しうる膨出部26と、複数
の押しボルト27とからなる円周方向に2分割可能な離
脱防止金具28を、ケース本体1と別体として装着して
もよい。
【0041】また、単なる流体の漏洩防止のみで、補強
を要しない場合は、上記のような離脱防止金具11、2
8を省略して実施することもある。
【0042】
【発明の効果】本発明の方法及び装置によれば、次のよ
うな効果が得られる。
【0043】(a)流体管の低強度部に、ケース本体を
予め装着しておくことにより、万一低強度部が破損し、
流体が漏出しても、外部に漏洩するのは完全に防止され
る。
【0044】(b)従って、従来の補修工事等が不要と
なり、かつガス等の危険な流体が長時間に亘って漏洩す
る恐れはない。
【0045】(c)請求項3の発明によれば、離脱防止
金具の係止爪が、流体管に作用する引張荷重による伸び
を規制するので、低強度部は補強され、破損しにくくな
る。
【0046】(d)請求項4の発明によれば、施工性が
向上するとともに、強度的に有利となる。
【0047】(e)請求項5の発明によれば、流体管の
伸びの規制効果が大となり、補強効果も増大する。
【0048】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を要部を縦断して示す側面図
である。
【図2】同じく、一部切欠正面図である。
【図3】同じく、密閉空間の気密性の検査要領を示す縦
断側面図である。
【図4】別体とした離脱防止金具の他の例を示す要部の
縦断側面図である。
【符号の説明】 1 ケース本体 1a 上部ケース 1b 下部ケース 2 流体管 3 フランジ 4 T頭ボルト 5 ナット 6 拡径部 6a 環状凹溝 7、8 パッキン 9 導入口部(開口部) 10 プラグ(栓体) 11 離脱防止金具 11a 膨出部 12 凹溝 13 係止爪 14 押しボルト 15 溶接部 16 流体供給管 17 中空ねじ 18 開閉弁 19 圧力計 20 フランジ 21 ボルト 22 ナット 23 固定部 24 押圧部 25 係止爪 26 膨出部 27 押しボルト 28 離脱防止金具 S 空間

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流体管における低強度部を囲む外周面
    に、複数に分割可能なケース本体を、その中央部内周面
    と流体管の外周面との間に密閉空間が形成されるように
    して装着したのち、前記ケース本体の一部に形成した開
    口部より前記密閉空間内に圧力流体を導入して、流体管
    とケース本体との気密性を確認し、前記開口部を密栓す
    ることを特徴とする流体管の漏洩防止方法。
  2. 【請求項2】 中央部が拡径する複数のケースを互いに
    結合することにより、円筒形に形成され、かつ流体管の
    外周面に密封状に形成され、かつ流体管の外周面に密封
    状に装着されるケース本体の外周面適所に、ケース本体
    内と連通する開口部を設け、この開口部を着脱可能な栓
    体により密栓したことを特徴とする流体管の漏洩防止装
    置。
  3. 【請求項3】 ケース本体の両端部に、押しボルトを操
    作することにより、流体管の外周面に食い込み可能な係
    止爪を備える離脱防止金具を、その一部がケース本体と
    係合しうるように設けたことを特徴とする請求項2に記
    載の流体管の漏洩防止装置。
  4. 【請求項4】 離脱防止金具を、ケース本体と一体的に
    設けたことを特徴とする請求項3に記載の流体管の漏洩
    防止装置。
  5. 【請求項5】 係止爪が、押しボルトの先端を支点とし
    て回動しうるように設けられ、流体管に引張り方向の荷
    重が作用した際、外向きに回動して流体管に深く食い込
    むようになっている請求項3又は4に記載の流体管の漏
    洩防止装置。
JP8245752A 1996-08-28 1996-08-28 流体管の漏洩防止方法及び装置 Pending JPH1073190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8245752A JPH1073190A (ja) 1996-08-28 1996-08-28 流体管の漏洩防止方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8245752A JPH1073190A (ja) 1996-08-28 1996-08-28 流体管の漏洩防止方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1073190A true JPH1073190A (ja) 1998-03-17

Family

ID=17138276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8245752A Pending JPH1073190A (ja) 1996-08-28 1996-08-28 流体管の漏洩防止方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1073190A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004068963A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Kawasaki Factory Kk 管路用抜止付管
JP2007229668A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Sumitomo Heavy Ind Ltd フロキュレータ用回転軸及びフロキュレータ用回転軸連結体
JP2008101702A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Waterworks Technology Development Organization Co Ltd 既設管遮断工法
JP2010169122A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Sasakura Engineering Co Ltd 流体の漏洩防止具
JP2015124853A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 株式会社水道技術開発機構 漏洩補修装置及び漏洩補修装置の装着方法
KR20190024622A (ko) * 2017-08-28 2019-03-08 삼신밸브기술(주) 고압배관용 보수클램프
KR20200006694A (ko) * 2018-07-11 2020-01-21 주식회사 포스코 송풍밸브 상승장치

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004068963A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Kawasaki Factory Kk 管路用抜止付管
JP2007229668A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Sumitomo Heavy Ind Ltd フロキュレータ用回転軸及びフロキュレータ用回転軸連結体
JP2008101702A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Waterworks Technology Development Organization Co Ltd 既設管遮断工法
JP2010169122A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Sasakura Engineering Co Ltd 流体の漏洩防止具
JP2015124853A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 株式会社水道技術開発機構 漏洩補修装置及び漏洩補修装置の装着方法
KR20190024622A (ko) * 2017-08-28 2019-03-08 삼신밸브기술(주) 고압배관용 보수클램프
KR20200006694A (ko) * 2018-07-11 2020-01-21 주식회사 포스코 송풍밸브 상승장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4756338A (en) Pipe repair assemblies to repair pipe when fluids therein are under high pressure
US6463791B1 (en) Weld testing assembly
US5375888A (en) Pipe coupling for repair
US2817230A (en) Leak testing device
US5505499A (en) Pipe coupling
US7118137B2 (en) Testable pipe joint
US5288108A (en) Bell joint repair clamp
JPH1073190A (ja) 流体管の漏洩防止方法及び装置
US4620731A (en) Apparatus for sealing pipe flanges
US6612341B2 (en) Securing shell assemblies to pipelines
JP4092751B2 (ja) 配管のフランジ継手部のフランジ面シール方法及び装置
JPH1163360A (ja) 分岐管継手装置および分岐管継手用補強部材
JP3548784B2 (ja) ハウジング継手部補修用管接手
US6019398A (en) Tapping sleeve with a gland
US6360771B2 (en) Tapping sleeve with a mechanical joint adaptor
JP2019120379A (ja) 漏洩補修構造及び漏洩補修具
KR100249644B1 (ko) 선박 배관 테스트용 지그
KR200342277Y1 (ko) 맨홀의 관 접합장치
JPH10227380A (ja) フランジ形管継手
JP2021076128A (ja) 漏洩補修装置
JPH07248092A (ja) ライニング管の分岐部シール方法
CA2358977C (en) Weld testing assembly
JPH09210834A (ja) 管の気密検査方法、及び、管の気密検査装置
JPH0762517B2 (ja) ガス流通する新支管の分岐配管と既設供給管との管継手
KR100315394B1 (ko) 보수용파이프커플링

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060110