JPH1072170A - 精紡管糸の口出し装置 - Google Patents

精紡管糸の口出し装置

Info

Publication number
JPH1072170A
JPH1072170A JP24858996A JP24858996A JPH1072170A JP H1072170 A JPH1072170 A JP H1072170A JP 24858996 A JP24858996 A JP 24858996A JP 24858996 A JP24858996 A JP 24858996A JP H1072170 A JPH1072170 A JP H1072170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
bobbin
spinning
spun
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24858996A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Makino
定夫 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Spinning Co Ltd
Original Assignee
Fuji Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Spinning Co Ltd filed Critical Fuji Spinning Co Ltd
Priority to JP24858996A priority Critical patent/JPH1072170A/ja
Publication of JPH1072170A publication Critical patent/JPH1072170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Filamentary Materials (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 次工程の自動巻糸機における適切な糸長を保
持して口出しを円滑にして口出しミスを減少させてなる
装置を提供する。 【解決手段】紡績糸を精紡ボビンに巻き取ってなる精紡
管糸のバンチ巻を解舒し、その端糸を引き出し、引き出
した端糸を切除し、その残端糸糸端を精紡管糸の天穴内
部に挿入する口出し装置において、精紡ボビンの天穴上
部に、先端部が平面形状で円弧状に湾曲し、糸ガイド縁
とした上縁に凹部を有する細幅体よりなる糸長調節ガイ
ドを、更にその上部に、前記細幅体にボビン天穴方向の
噴気流を吹き付ける吹き付けノズルを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、精紡管糸の端糸の
口出し装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図5に示す如く、精紡ボビン50
に巻き取られた紡績糸を口出しする精紡管糸の口出し装
置51としては、特開昭61−155172号公報,実
公平4−1175号公報等に開示されている。精紡管糸
の口出し装置51に投入された精紡管糸52は、トレイ
53に挿し立てられた状態で精紡管糸の口出し装置51
の案内部材54に受け入れられてから、バンチ巻解舒切
断ポジション、解舒端糸吸出ポジション、解舒端子切断
吸引ポジションに順次案内され、その間以下の操作を行
なう。
【0003】即ち、精紡管糸の口出し装置51に投入さ
れ、バンチ巻解舒ポジションでバンチ巻を切断解舒され
た精紡管糸52は、次のポジションに1ピッチ送られ、
解舒端糸吸出ポジションで、精紡管糸52の糸層表面5
5に巻き付いている端糸の引き出された糸56を、案内
されて進行して来る精紡管糸52の軌跡に近接して設け
られているサクションパイプ57のサクションマウス5
8に吸引する。サクションパイプ57はパイプ軸方向に
伸びるサクションマウス58とそれに続くスリット59
を有し、解除糸端吸出ポジションで精紡管糸52にサク
ションマウス58を接近するよう直立して設けてある。
サクションパイプの頭部は図示しない吸引装置に連続
し、逆L字型状に、解舒端糸切断ポジションの上位に延
びている。サクションマウス58に吸引した端糸はサク
ションマウス58に続くスリット59に導入され、サク
ションパイプ57頂部のスリット59と精紡管糸52と
の間に伸びる端糸の引き出された糸56を糸感知器付カ
ッター60のスリット61内に導入する。
【0004】糸感知器付カッター60のスリット61内
に案内された引き出された糸56が該カッター60によ
り切断除去され、その残った端糸65を、解舒端糸切断
吸引ポジションに設けられているトレイ53下部の吸引
部の吸引により精紡管糸52の精紡ボビン50の天穴6
2内部に吸い込む。これにより自動巻取機への供給準備
が終了する。尚、上記トレイ53下部の図示しない吸引
部が、吸引のためトレイ53にその下部から当接すると
き、トレイ53に挿し立てられた精紡ボビン50が妄動
しないように、精紡ボビン50の頭部に接する頭部ガイ
ド63が設けられている。
【0005】このような精紡管糸の口出し装置51にお
いて、精紡ボビン50の天穴62内部に挿入される端糸
65の長さは糸感知器付カッター60の位置で調整され
る。即ち、該カッター60を精紡ボビン50の頭部に近
づけると端糸長は短くなり、遠ざけると長くなる。
【0006】該端糸65の長さは長い方が、次工程の自
動巻取機で巻取機上の巻糸体の端糸と該精紡管糸52の
端糸を継ぐときに、精紡管糸52の端糸65を捕捉する
という点では有利であるが、長過ぎると口出し装置51
から自動巻取機迄の搬送コンベア途中で精紡ボビン50
の下部穴より端糸65の糸端が飛び出し、コンベアの突
起物にからまる事態がある。これを解決するために、従
来の高さのトレイ53のペッグ64に、延長ペッグを装
着することにより精紡管糸の挿入位置を高くした村田機
械(株)製,商品名「α−ペッグ」が知られているが、
「α−ペッグ」は精紡管糸の口出し装置51の全てのト
レイ53に取り付けなくてはならず、又高くなった分精
紡管糸52の直立性を維持するのに困難性を生じたりト
レイ53と延長ペック部の継ぎ目に糸屑が入り込む恐れ
があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述の如き
従来技術に鑑み、これを改善し、次工程の自動巻糸機に
おける糸継ぎのための適切な端糸長を保持して口出しを
円滑にして口出しミスを減少さなる装置を提供するもの
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、紡績糸を精紡
ボビンに巻き取ってなる精紡管糸のバンチ巻を解舒し、
その端糸を引き出し、引き出した端糸を切除し、その残
端糸糸端を精紡管糸の天穴内部に挿入する口出し装置に
おいて、精紡ボビンの天穴上部に、先端部が平面形状で
円弧状に湾曲し、糸ガイド縁とした上縁に凹部を有する
細幅体よりなる糸長調節ガイドを、更にその上部に、前
記細幅体にボビン天穴方向の噴気流を吹き付ける吹き付
けノズルを設けたことを特徴とする精紡管糸の口出し装
置である。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明は、精紡管糸のバンチ巻を
解舒し、端糸を引出したのち、その引き出された端糸先
端部分を切除し、且つ、残部端糸を精紡ボビンの天穴内
部に挿入する精紡管糸の口出し装置において、精紡ボビ
ンの天穴に切断された残部端糸を含む糸端を、より確実
に挿入させるための圧空噴出用のエアノズルと天穴に挿
入される端糸長を適切にする糸長調節ガイドを備えるこ
とによって、精紡ボビンの天穴からボビン内に吹き込み
挿入される端糸がバラツキの少ない長さを確保し、次工
程の自動巻取機で精紡管糸の端糸が精紡ボビンから吹き
出され糸継ぎされるときに口出しミス率を大幅に減少さ
せる装置とした。
【0010】以下本発明精紡管糸の口出し装置1の一実
施の形態を図面に従って説明するが、本発明はこの範囲
に限定されるものではない。図1、図2に示すように、
精紡機(図示せず)より精紡ボビン2に紡績糸が巻き取
られ玉揚げされた精紡管糸3はトレイ4のペッグ5に挿
立され、搬送コンベア(図示せず)により、精紡管糸の
口出し装置1に搬送される。
【0011】該トレイ4は円盤形をなし、その中央上部
にペッグ5を一体に直立して設けている。ペッグ5は筒
形体でその頭部にはエア流通孔6が設けられ、ペッグ5
に精紡ボビン2を挿し立てたときに、後述する吸引部材
或いは次工程の自動巻取装置の圧空吹出装置がトレイ4
の下面に当接したときに、精紡ボビン2の天穴7にエア
と共に端糸40を吸引し、或いは精紡ボビン2内に吸引
していた端糸40を精紡ボビン外に噴出することが出来
るようになっている。。
【0012】精紡管糸の口出し装置1には同装置1に投
入された精紡管糸3のバンチ巻を取り除き、端糸を精紡
管糸3の天穴7に吸引するための操作を行なう、バンチ
巻解舒ポジション,解舒端糸吸引ポジション,解舒端糸
切断吸引ポジション等の複数のポジションが設けられ、
精紡管糸を各ポジションに順次移行させる案内部材9を
設けている。案内部材9は、コンベア状のものでも、或
いは、円盤の周縁に凹陥部を設けその凹陥部内に内にト
レイを挾持し、円盤を回転させる如きものでも適宜選択
できる。
【0013】案内部材9による精紡ボビン2の移行軌跡
は、ほぼ円弧状としている。図1には解舒端糸吸引ポジ
ションAと解舒端糸切断吸引ポジションBにそれぞれ精
紡管糸3が停止している状態を示している。解舒端糸切
断吸引ポジションBに位置する精紡管糸3から解舒され
スリット13に吸引されている引き出された糸8の軌跡
内に、スリット14を有する糸感知器付きカッター15
を設けている。糸感知器付カッター15はスリット14
内に引き出された糸8が案内されたとき、糸感知器付カ
ッター15の感知器が糸を検知し、引き出された引き出
された糸8を切断する。また、同ポジションBには吸引
部材19が設けられ、同位置にあるトレイ4の下面に当
接し、トレイ4,ペッグ5のエア流通孔6,精紡ボビン
2の天穴7を介して精紡ボビン2とスリット13との間
に渡っている引き出された糸8が糸感知器付カッターで
切断されたとき、端糸40を天穴7内に吸引出来るよう
になっている。
【0014】上記、解舒端糸切断吸引ポジションBの、
精紡ボビン2のボビン天穴7の中心に向かって確実にエ
アを吹き付ける位置に精紡管糸の口出し装置に固定して
エアノズル16を設けている。エアノズル16への圧空
導管にはソレノイドバルブ17及び圧力調整弁18が設
けられている。吹き付けノズル16の吹き出し孔数は1
個でも複数でも良い。尚、精紡ボビンの天穴7に糸端を
挿入させやすくするための条件としては供給する紡績糸
の番手にかかわらずエア圧力は4.8〜5.0Kgf/cm2
で、1回の吹き付け時間は0.5〜1.0秒であれば良
く、又吸引圧は600〜800mmAqであれば良い。
【0015】また、解舒端糸切断吸引ポジションBの下
部には、吸引部材19が設けられ、前記糸感知付カッタ
ー15の作動信号により吹き付けエアノズル16のソレ
ノイドバルブ17と吸引部材19が作動する。この作動
には常用の信号方式が採用できる。
【0016】エアノズル16から噴出した噴気流が精紡
ボビン2の天穴7に到達する途中に、上記噴気流と交差
する位置に糸長調節ガイド21を設ける。糸長調節ガイ
ド21は図1,図2,図4に示す如く、その先端部が平
面形状で円孔状に湾曲した細幅体22の上縁を糸ガイド
縁23とし、糸ガイド縁23の一部に丸味を帯た凹部2
4を形成している。この凹部24は、ボビン天穴7に挿
入される糸端を含む端糸8が該ガイド21を跨ぐときに
位置を安定させるためのもので、その形状は、後述する
如く細幅体22を凹部24で跨いだ端糸40の、精紡ボ
ビン2内への吸引が完了した後に、精紡管糸3の次位ポ
ジションへの移動が行われるのに伴い、該ガイド21か
らそれを跨いでいる端糸40を脱離させるのに、引掛り
等を生じさせないための形状であればよく、丸味を帯た
ものが好適である。糸長調節ガイド21の湾曲した細幅
体22の先端部25は精紡管糸3の移動により跨いだ糸
が脱離するのに容易なように先端にいくに従って細くか
つ丸味を帯ているのが好ましい。又、糸長調節ガイド2
1の材質は金属,合成樹脂,セラミックス等特に限定さ
れるものではない。
【0017】細幅体22は適宜の手段で精紡管糸の口出
し装置1内に支持されていれば良いが、図1に示す例で
は、細幅体22の基部26を直線とし、基部に連らなる
直線部27をブラケット28に固定し、ブラケット2
8、直線部27、基部26、細幅体22により平面視D
字形を形成し、精紡管糸3を中心で囲っている。そし
て、側面視では、糸調節ガイド21は図2に示す如くエ
アノズル16、糸調節ガイド21、精紡ボビン天穴7が
ボビン軸上に一直線となるように口出し中の精紡ボビン
2の頭部の中心で上方の位置に取り付けられる。このと
き、糸長調節ガイド21の凹部24の底部と精紡ボビン
2の頭部との間隔20は5〜15mmが好ましく、5mmよ
り小さいと次工程の自動巻糸機で吹き上げられた糸長が
十分でないため、口出しミスが多くなる欠点を生じ自動
運転に支障を生ずる。又、15mmを超えると糸が精紡ボ
ビンの外側に垂れ下がりが生じ、天穴7内部に挿入され
た端糸40が引き出される傾向を生じ好ましくない。3
1はボビン頭部ガイドで細長帯状態をなし、精紡ボビン
頭部に斜め上位から当接するように傾斜して設けてあ
る。
【0018】図4に示すように糸長調節ガイド21の細
幅体22の凹部24は精紡ボビン2の天穴7の中心部の
上部に位置させてあるが、糸長調節ガイド21の細幅体
22とボビン頭部ガイド31とは糸端をそれらのガイド
の間隙32に円滑に案内するために平行的な位置関係に
取り付けることが好ましい。その平行的な間隔32は、
ボビンの天穴に挿入される端糸糸長調節ガイド21を確
実に跨ぐ距離に調節される。
【0019】本発明装置の作用につき次に説明する。精
紡管糸の口出し装置1に投入された精紡管糸3は、トレ
イ4に挿し立てられた状態で精紡管糸の口出し装置1の
案内部材9に受け入れられて、バンチ巻除去を始めと
し、端糸40の引き出し、精紡ボビン2の天穴7への端
糸40の挿入、糸継工程の巻き返えし装置(図示せず)
に精紡管糸3を送るための処理を、複数ポジション間を
移行する間において行っている。一例をあげると精紡管
糸の口出し装置1に投入された精紡管糸3は、バンチ巻
解舒ポジションでバンチ巻を取り除かれ、解舒端糸吸引
ポジションAで、上記精紡管糸3の糸層表面10に巻き
付けている端糸を引き出してなる糸8を、解舒端糸切断
吸引ポジションBで、サクションパイプ11のサクショ
ンマウス12及びそれに続くスリット13に吸引解舒
し、精紡管糸3とサクションパイプ11のスリット13
との間に伸びる精紡管糸3から解舒され引き出された糸
8を、糸感知器付カッター15のスリット14に導入
し、糸感知器の作動により糸感知器付きカッター15で
切断する。
【0020】上記の糸感知器の作動によりエアノズル1
6のソレノイドバルブ17も連動して作動し、エアノズ
ル16から圧縮エアが下方に吹き出し、又、同時にトレ
イ4の下の吸引部19からの吸引も作動し上方から下方
への流れにより切断された端糸40の糸端はボビン天穴
7内部に挿入される。上記の端糸40の挿入に際して、
端糸40は、糸長調節ガイド21の凹部24を跨ぐよう
にして、ボビンの天穴7内部に挿入される。この糸長調
節ガイド21を跨いでボビンの天穴7内部に挿入される
端糸40の糸長は、糸長調節ガイド21が糸から離れた
ときと、従来技術の方法で挿入された糸長に対して、図
3のように垂れ下がらない程度の弛みを与えることで、
図示していない次工程の自動巻取機の精紡管糸の下部か
ら吹き上げエアで吹き上げられた糸端の糸の長さは若干
長くなり、自動巻糸機の中継ぎパイプでの捕捉を確実と
する。
【0021】
【実施例】長さ210mmの精紡ボビンに綿100%,6
0番手糸を70g巻きした精紡管糸1,000本(試料
A)と綿100%,80番手糸を70g巻きした精紡管
糸1,000本(試料B)を準備した。試料(A),
(B)について夫々本発明の口出し装置に供給・運転
し、糸端を含む糸を精紡ボビンの天穴内部に挿入させ、
糸端を含む糸が精紡ボビンの天穴内部に挿入された糸長
(図3のX−Y間の長さ)と従来装置に供給して得られ
た糸長をそれぞれ50本づつ選んで測定した結果を表1
に示した。
【0022】
【表1】
【0023】表1により、本発明の装置を用いた方が、
従来装置を用いたものより平均糸長で29mm〜30mm長
くなり、又長さのバラツキも小さいことが明らかであり
優れていた。
【0024】次に、上述の糸長試験の残りの精紡ボビン
の天穴内部に端糸が挿入された精紡管糸を用いて夫々8
00本を選んで次工程の自動巻糸機に供給し、精紡管糸
の糸が巻糸機の中継パイプで捕捉されない数を口出しミ
ス数とし、次式で示す口出しミス率を求め、その結果を
表2に示した。 口出しミス率(%)=(口出しミス数/供給精紡管糸本
数)×100
【0025】
【表2】
【0026】表2より従来装置に対し、本発明の装置を
用いた精紡管糸では大幅に口出しミス率が減少している
ことが明らかである。
【0027】
【発明の効果】本発明は、精紡管糸の口出しの際に、精
紡ボビンの上部に糸長調節ガイドと吹き付けノズルを設
けたことにより、吹き付けノズルにより端糸が糸長調節
ガイドを跨いで確実に精紡ボビン内に挿入されるので、
次工程の巻糸機における充分な糸長バラツキの少ない長
さが確保され口出しミスを大幅に減少させる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の口出し装置を示す概略斜視図である。
【図2】本発明の口出し装置を示す概略側面図である。
【図3】本発明による口出しされた精紡管糸の縦断側面
図である。
【図4】精紡管糸,糸長調節ガイドとボビン頭部ガイド
の位置関係を示す図である。
【図5】従来の口出し装置を示す概略側面図である。
【符号の説明】 2,50 精紡ボビン 3,52 精紡管糸 4,53 トレイ 5,64 ペッグ 7,62 ボビンの天穴 8,56 引き出された糸 11,57 サクションパイプ 12,58 サクションマウス 13,59 スリット 15,60 糸感知器付カッター 16 エアノズル 21 糸長調節ガイド 24 凹部 31,63 ボビン頭部ガイド 40,65 端糸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紡績糸を精紡ボビンに巻き取ってなる精
    紡管糸のバンチ巻を解舒し、その端糸を引き出し、引き
    出した端糸を切除し、その残端糸糸端を精紡管糸の天穴
    内部に挿入する口出し装置において、精紡ボビンの天穴
    上部に、先端部が平面形状で円弧状に湾曲し、糸ガイド
    縁とした上縁に凹部を有する細幅体よりなる糸長調節ガ
    イドを、更にその上部に、前記細幅体にボビン天穴方向
    の噴気流を吹き付ける吹き付けノズルを設けたことを特
    徴とする精紡管糸の口出し装置。
JP24858996A 1996-08-29 1996-08-29 精紡管糸の口出し装置 Pending JPH1072170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24858996A JPH1072170A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 精紡管糸の口出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24858996A JPH1072170A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 精紡管糸の口出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1072170A true JPH1072170A (ja) 1998-03-17

Family

ID=17180377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24858996A Pending JPH1072170A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 精紡管糸の口出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1072170A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100717873B1 (ko) * 2006-03-11 2007-05-14 남경수 제거식 그라운드 앵커의 인장선 홀딩장치
WO2016163077A1 (ja) * 2015-04-06 2016-10-13 村田機械株式会社 給糸ボビン糸端案内装置及びボビン準備システム
CN112079201A (zh) * 2019-06-12 2020-12-15 村田机械株式会社 纱线处理方法以及纱线处理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100717873B1 (ko) * 2006-03-11 2007-05-14 남경수 제거식 그라운드 앵커의 인장선 홀딩장치
WO2016163077A1 (ja) * 2015-04-06 2016-10-13 村田機械株式会社 給糸ボビン糸端案内装置及びボビン準備システム
CN107207179A (zh) * 2015-04-06 2017-09-26 村田机械株式会社 供纱筒管纱头引导装置以及筒管准备***
CN112079201A (zh) * 2019-06-12 2020-12-15 村田机械株式会社 纱线处理方法以及纱线处理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5484116A (en) Method and apparatus for moving individual yarn ends into a yarn end joining device
EP2594516B1 (en) Bobbin winding device
EP2594517A1 (en) Yarn winding device
US4616789A (en) Yarn end readying device in winder
US5494231A (en) Method and apparatus for finding and feeding a yarn end to be taken up in a textile winder
US5871168A (en) Winding station of a textile machine for producing cheeses
US5490375A (en) Method of respinning using ancillary yarn
JPH1072170A (ja) 精紡管糸の口出し装置
JPS6270178A (ja) 糸端の口出し装置
JPS6112936A (ja) 精紡管糸の口糸引き出し装置
JPH08245081A (ja) サクションマウス
US5050811A (en) Method and apparatus for processing yarn end of package
JPH08324891A (ja) 糸端探索装置
JPS63247273A (ja) 糸端口出し装置
JPH0130461Y2 (ja)
JPH0781849A (ja) 糸継補助装置
CN210480404U (zh) 残纱检测装置及喂纱纱管处理装置
JPS60199929A (ja) 紡機における玉揚方法並びに装置
JPH07110744B2 (ja) 口出し糸端処理装置
JP2519698Y2 (ja) バンチ巻き処理装置
JPH02266B2 (ja)
JP2584510Y2 (ja) バンチ巻き処理装置
JP2510032Y2 (ja) バンチ巻き処理装置
JPH0249260Y2 (ja)
JPH0615927Y2 (ja) 合糸機の下糸引出し装置