JPH1068942A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH1068942A
JPH1068942A JP8228570A JP22857096A JPH1068942A JP H1068942 A JPH1068942 A JP H1068942A JP 8228570 A JP8228570 A JP 8228570A JP 22857096 A JP22857096 A JP 22857096A JP H1068942 A JPH1068942 A JP H1068942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal layer
light
polarizing plate
birefringence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8228570A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Suzaki
剛 須崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8228570A priority Critical patent/JPH1068942A/ja
Publication of JPH1068942A publication Critical patent/JPH1068942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 視角依存性が低いSTN晶表示装置を提供す
る。 【解決手段】 液晶の複屈折性を利用するように偏光板
に挾持された液晶セルと液晶層と偏光板との間に少なく
とも液晶層の厚み方向に複屈折性を有した位相板と、所
定方向の光を選択的に拡散するように液晶層に積層され
た光拡散手段を設ける。液晶層は液晶分子が180度以
上360度以下の螺旋構造をなす。液晶層の近接する配
向方向と交わる方向に偏光軸が配置された偏光板と液晶
層の間に、液晶層の厚み方向に複屈折性を有した位相板
と、所定の方向に対して略左右方向に相当する光を選択
的に拡散する光拡散手段とを挿入する。あるいは液晶セ
ルの奥側の所定の方向に配向中心を配置し手前側に少許
り左右方向に向く方向に相当する光を選択的に拡散する
光拡散手段を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、いわゆるSTN液
晶表示モード等の視角依存性を小さくした液晶表示装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、液晶セルを用いた表示装置
(特開昭60−107020公報)においては、一定以
上のコントラストと明度が得られる視野角(観察方向)
が限定される。つまり正面手前側から表示を観察して明
瞭に判読できても、斜め側面や奥側から観察すると、コ
ントラストが低下したりコントラスト反転(ネガ・ポジ
反転)が生じるという欠点があった。
【0003】この様な視角依存性が生じる理由として
は、液晶分子のラビング方向によって決まる液晶分子の
螺旋開始位置や、螺旋の向きなどの捩れに起因するもの
や、液晶層への光の通過方向によるレタデ−ションの相
違などに起因するものや、偏光板の特性(光振動方向の
選択性の良否など)に起因するものや、液晶に光を照射
する光源の指向性に起因するものなどが挙げられる。
【0004】そして一般に、液晶表示装置においては、
上記視角依存性を考慮し、最も表示の見易い位置が使用
者の通常視野範囲内に入るような設計、例えば画面中央
の垂線方向ないしそれより少し上向き又は下向きの方向
のコントラストを高める(主観察方向)ような設計が行
われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ラップトップ
コンピュータ、モニター装置等はパームトップコンピュ
ータや時計と異なり、観察者がいつも表示面を正面・主
観察方向から見るとは限らない。例えばキーボードと資
料を手元に、画面を斜めから見ながら作業する場合など
がある。また、画面が大きくなると、例えば正面から表
示を観察して中央部分が明瞭に判読できても、表示周辺
部に対して斜め方向から観察したことになる。この様な
場合、表示面隅のコントラストが低下したり、コントラ
スト反転が生じるという欠点があった。また、特にいわ
ゆるSTN液晶表示にあっては、液晶分子の螺旋回転角
が大きいので、補正すべきレターディションが方位によ
って大きく変化し、補正が困難であった。さらに複屈折
性を利用することから、補正の過剰や不足によって着色
現象を起こすことにもなっていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、この様な点を
考慮して成されたもので、液晶の複屈折性を利用するよ
うに偏光板に挾持された液晶セルと、その液晶セルの液
晶層と偏光板との間に挿入された少なくとも液晶層の厚
み方向に複屈折性を有した位相板と、所定方向の光を選
択的に拡散するように液晶層に積層された光拡散手段を
設けたものである。
【0007】又本発明は、配向処理された基板11に挾
持され液晶分子が無電界時に180度以上360度以下
の所定の角度の螺旋構造をなしその配向方向の中心が所
定の方向に定められている液晶層10と、その液晶層の
近接する配向方向と交わる方向に偏光軸または吸収軸を
有して液晶層10に積層された偏光板4と、偏光板と液
晶セル層の間に挿入された少なくとも液晶層の厚み方向
に複屈折性を有した位相板2と、液晶層に積層され前記
所定の方向に対して略左右方向に相当する光を選択的に
拡散する光拡散手段3を設けたもので、あるいは好まし
くは、係るSTN表示モードにおいて、液晶分子の螺旋
構造の配向方向の中心を奥側の所定の方向(例えばφ=
−5度、θ=180度)に定め、偏光板4と液晶層10
の間に挿入された少なくとも液晶層の厚み方向に複屈折
性を有し(好ましくはnz=0.2〜0.8)た位相板
2と、液晶層に積層され手前側に少許り左右方向(例え
ば±θ1、2=±45度)に向く方向(例えばα中心角
φ=50度)に相当する光を選択的(0度<α1,2<
90度)に拡散する光拡散手段3を設けたものである。
【0008】また本発明は、いわゆるSTN表示モード
において、偏光板と液晶層の間に挿入された少なくとも
液晶層の厚み方向に複屈折性(nz≠0)を有した位相
板2と、偏光板4と液晶層10の間に位相板2と積層さ
れ主観察方向に対して略左右方向に相当する光を選択的
に拡散する光拡散手段3(好ましくはシート材に添加物
を混入した視界制御フィルム)を配置するか、もしくは
観察側偏光板4と液晶層10の間に挿入された少なくと
も液晶層の厚み方向に複屈折性を有した位相板2と、観
察側偏光板4の上に配置され主観察方向に対して略左右
方向に相当する光を選択的に拡散する光拡散手段(好ま
しくはシート材にストレスを与えた視界制御フィルム)
を配置したものである。
【0009】そして更なる本発明の特徴は、以下の実施
態様で一層明確になるであろう。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施例の液晶表示
装置の要部の断面図で、1は複屈折性を利用するように
液晶層を基板で挾持してなる液晶セルで、その上(表
面)に位相板2と光拡散手段3と偏光板4を積層してあ
り、裏面には必要に応じて位相板5と、偏光板4と、必
要に応じて照明手段6が配置されている。このうち、位
相板2は少なくとも液晶層の厚み方向に複屈折性を有
し、光拡散手段3は視角制御フィルムであって、所定方
向の光を選択的に拡散するものであり、特に好ましく
は、主観察方向である視角中心方向に対して略左右方向
の光を拡散するものである。以下、より詳細に説明す
る。
【0011】まず液晶セル1は、液晶の複屈折性を利用
したもので、代表的ないわゆるSTN表示モードにおい
ては、配向処理された基板に挾持されたネマティック液
晶分子が、無電界時に180度以上360度以下の所定
の角度の螺旋構造をなして液晶層10を形成している。
液晶層10は、画素毎に電界を印加する電極12が内面
に直交するように設けられた基板11により支えられて
おり、液晶層10の近接する配向方向と交わる方向に偏
光軸または吸収軸を有して液晶層10に積層された偏光
板4、4を有する。これにより、例えば270度捩れ角
のブルーモード(濃紺地に透過光のいわゆるネガ表示)
の液晶表示モードが得られる。しかし本発明にあっては
STNに限られず、偏光軸や螺旋構造はこの様な角度に
限定されるものではなく、液晶の複屈折干渉を利用する
ような構成になっていればそれでもよい。また、基板1
1には、液晶分子に所定の配向を形成するための配向膜
13を液晶層10を挟むようにして形成しているが、基
板11を直接ラビングして配向する場合は配向膜13を
省略することもできる。さらにカラー表示を行う為にカ
ラーフィルター層(図示せず)を基板11の内面等に設
けてもよい。
【0012】ここで、視野方向について説明しておく。
図2に示すように、液晶セル1の表面Aの垂線Bから一
定の方向に傾斜した角度に視線Cがあるとする。この視
線Cの表し方として、液晶セルの表面Aの垂線Bから
(基準)の傾斜した角度を示しこれをφとする。またこ
の視線Cの液晶セル1の表面Aへの投影方向が液晶セル
1の正面からいくら回転しているかを、右回りにθ(ま
たは±θ)と呼ぶ。従って視線Cは垂線Bからの傾斜し
た角度φと投影方向の回転角度θで表現されることとな
るが、便宜上、270度<=θ<=90度でφ>=0、
90度<θ<270度でφ<0の符号で表示してもよ
い。
【0013】図1の液晶表示装置において、例えば27
0度螺旋のとき、表示面に向かって配向方向をX字状に
交差(±θ=±45度)させ、螺旋方向を奥側(手前が
液晶分子螺旋の回転開部分)となるように配置し、最適
コントラストが得られるように偏光軸を選択した場合、
中心視野を垂線Bからの傾斜した角度φが奥側に0〜3
0度の選択された角度、投影方向の回転角度θを170
〜190度の選択された所定の方向とすることができ
る。このように配向処理された基板に挾持され液晶分子
が無電界時に180度以上360度以下の所定の角度の
螺旋構造をなしその配向方向の中心が奥側の所定の方向
に定められている液晶層と、偏光板を用いることで、主
観察方向、つまり、中心視野を所定の方向に設定するこ
ととなり、視野角の依存性の特性が定まり、コントラス
トの高い範囲が特定されることになる。
【0014】位相板2は、ポリカーボネート、ポリメチ
ルメタクリレートなどからなり、この例ではフィルム面
内にレターディションを有し、且つ厚み方向にもレター
ディションを示すものである。通常の位相板は、図3a
に示すように、面内に2軸方向の屈折率nx、nyをも
っており、厚み方向の屈折率nzに対して、nx>ny
=nzの関係を満足することによって1軸延伸となって
いる。それに対して、厚み方向にも複屈折性を持つと
は、例えば延伸方法の工夫により樹脂成分を厚み方向に
配向させることにより、図3bに示すように、nx>n
z>nyとなる。この様に厚み方向に複屈折を有する位
相板2を厚み方向と液晶の層の厚み方向を略一致させて
積層し、必要とあれば基板11に貼付する。二つの位相
板2、5を用いるときは、両方の位相板を厚み方向に複
屈折性を有する位相板としてもよいが、上(観察者側)
だけ厚み方向に複屈折性を有するものを用いても十分に
効果がある。
【0015】液晶セル1は、好ましくは背面に照明手段
6を有し、例えば、アクリル樹脂平板のような導光板6
1と、導光板61の側面に設けられた冷陰極管などから
なる線状光源62を有する。また必要に応じて導光板6
1には、表面光拡散シート63や裏面反射シート64
を、また線状光源62を覆う筒状反射シート(裏面反射
シート64と兼用可)などを付加することができる。こ
のうち、表面光拡散シート63は、例えば上面全面に、
頂角が90〜100度前後の微小なプリズムを10〜数
100μmピッチで形成した、ポリカ−ボネ−ト等のプ
ラスチック製レンズシ−トで構成され、略平坦な裏面か
ら入射した光を集光して指向性を高めた光とする機能を
有するのが好ましい。これは、アクリル樹脂、光学ガラ
スのような透明平板の中にシリコンとかエポキシ樹脂、
塩化銀等の屈折率の異なる透明材料によりマイクロレン
ズを形成して構成してもよいし、扁平凸レンズアレイ
や、凸レンズアレイと凹レンズアレイの積層体、若しく
は複数の凸レンズアレイや凹レンズアレイの積層体で構
成してもよい。この様に、照明手段6は全体として出射
光の指向性を持てば、より好ましい。
【0016】光拡散手段3は、液晶セル1から出射する
光を選択的に拡散するもので、中心視野(主観察方向)
として設定された所定の方向に対して、略左右にずれた
方向の光を選択的に拡散する。これは、好ましくは視界
制御フィルムからなる。ここに、左右にずれた方向と
は、例えば中心視野の所定の方向が(φ<0、θ=18
0)のとき、±θが略±90度であることを意味する。
この光拡散手段2は、図4に示すように、液晶セル1と
略同じ四角平面形状を成したものをここでは2枚を重ね
て用い、入射する光の内、所定範囲の入射光を選択的に
拡散するように設定された特殊構造を有する高分子薄膜
フィルムからなる。
【0017】ここで、液晶セル1を観察した場合の中心
視野方向が、表示面の垂線(φ=0度)に対して奥側
(φ<0)(上側から下側に視線を配した場合)に対応
して設定されているものとする。液晶セル1の上側に配
置される第1の光拡散手段3Aは、表示面の垂線(φ=
0度)に対して左(右)方向に所定角度範囲(例えば垂
線(φ=0度)から略左向きにα1=約30度までの範
囲)で入射する光を選択的に拡散し、この第1の光拡散
手段3Aの上面に配置される第2の光拡散手段3Bは、
垂線に対して右(左)方向に所定角度範囲(好ましくは
垂線(φ=0度)から略右向きにα2=約30度までの
範囲)で入射する光を選択的に拡散するように構成して
いる。α1、α2は30度を中心に、好ましくは90度
以下、より好ましくはα中心角φ=30〜80度に対し
て20〜70度がよい。すなわち、第1の光拡散手段3
Aが拡散する光の入射方向θ1と、第2の光拡散手段3
Bが拡散する光の入射方向θ2とが互いに相違し、好ま
しくは上述したように表示面の垂線Bに対して左右方向
の関係のように、180度以上回転した方向(中心視野
の方向φ<0でθ1>θ2の時、θ1−θ2>=180
度)となるように設定しており、この条件は、視角を左
右に広げるのに好適である。
【0018】液晶表示装置として、配向処理された基板
に挾持され液晶分子が無電界時に180度以上360度
以下の所定の角度の螺旋構造をなしその配向方向の中心
が所定の方向に定められている場合、液晶層の近接する
配向方向と交わる方向に偏光軸または吸収軸を有した液
晶層に積層された偏光板と、偏光板と液晶層の間に挿入
された少なくとも液晶層の厚み方向に複屈折性を有した
位相板と、液晶層に積層され所定の方向に対して略左右
方向に相当する光を選択的に拡散する光拡散手段を設け
ることで、視野角依存性が低くなる。
【0019】一般に、光学的異方体の複屈折成分を打ち
消すには投影される複屈折成分の等しい別の光学的異方
体をもってくればよく、これがオンとオフの状態におい
て視角方向に依存されずに一定のコントラスト差を得ら
れればよい。従って、本発明においては、複屈折性を利
用する液晶層若しくはSTNモード表示器の、液晶の分
子の配列を考慮することなく、液晶層全体で一つの光学
的異方体とみなし、オン時、オフ時の2つの状態を考え
れば、この複屈折成分を選択する光の進路と、進路に沿
って投影される複屈折成分の等しい別の光学的異方体
と、進路に沿わない光を拡散する手段の組み合わせで、
視野角が広くコントラストが高く、且つ基本的に白黒の
表示が行える、との着想で積層されたものである。
【0020】なお図1では光拡散手段3を偏光板4の内
側に配置しているが、偏光板4の外に配置してもよい。
この配置は、光選択手段3の光学特性にも依存してい
る。例えば、ポリカーボネートシートに著しくストレス
を与えて一部物理的な光学的亀裂を設けると視角選択性
がでる。この場合、特定の方向からくる光を選択的に拡
散する。しかし同時にこのシートは大きなレターディシ
ョンを有するので、偏光板の間にこのシートを挾持する
と液晶光学系が崩れてしまいやすい。逆に微細なレンズ
効果をもたらすので、表面にアンチグレア処理をして偏
光板の外側に貼付すれば、視角散乱効果を併合し、視野
角が一段と広くなり好ましい。他方、シート材料にクロ
ムなどを添加してブラインド構造をシート内部に形成す
ることができる(後述)。この場合レターディションは
別のパラメータであるから、偏光板間に光選択手段を挾
持しても液晶光学系を崩すことはなく、偏光板に起因す
る視野角制限を緩和することができる。
【0021】つまり、いわゆるSTN表示モードにおい
て、偏光板と液晶層の間に挿入された少なくとも液晶層
の厚み方向に複屈折性(nz≠0)を有した位相板2
と、偏光板4と液晶層10の間に位相板2と積層され主
観察方向に対して略左右方向に相当する光を選択的に拡
散する光拡散手段3(好ましくはシート材に添加物を混
入した視界制御フィルム)を配置するか、もしくは観察
側偏光板4と液晶層10の間に挿入された少なくとも液
晶層の厚み方向に複屈折性を有した位相板2と、観察側
偏光板4の上に配置され主観察方向に対して略左右方向
に相当する光を選択的に拡散する光拡散手段(好ましく
はシート材にストレスを与えた視界制御フィルム:図示
せず)を配置するのが好ましいということになる。
【0022】この光拡散手段3の各々は、図4に示すよ
うに、1枚の光拡散手段3A、3Bを介して対象物を観
察したとき、例えば視点から1方向に0度〜30度の範
囲は不透明状態、それ以外の範囲は透明に見えるように
入射光を選択的に拡散する機能を有する。そして、光拡
散手段2の各々は、透明状態においては、反射、吸収が
少なく(例えば総合透過率88%、そのうち直線透過率
85%)、また不透明状態においては、透明状態と同じ
程度の光透過率(例えば総合88%、そのうち直線透過
率22%)を有するとともに、透過する殆どの光を拡散
(透過散乱と反射散乱を合わせて例えば入射光の74%
を散乱)して、スリガラス状の外観を呈する構造を成し
ている。
【0023】この光拡散手段3を構成する高分子薄膜フ
ィルムは、内部に例えばブラインド状の相構造を有する
アクリル系樹脂成形品とすることがでる。この成形品の
内部構造は、光学顕微鏡によって観察した場合、表面観
察では畳目状に寸断されてはいるがある程度の長さの相
が形成され、縦断面観察ではフィルム表面から約50μ
mの深さからブラインド状に濃淡をもつ相構造が形成さ
れている。この様な相構造の間隔は、フィルム上部で約
2μm、照射面から約300μmの深さでは3〜4μm
になっており、深さ方向に沿って次第に間隔が広くなっ
ているが、これらは所望の光拡散方向、光拡散度に応じ
て設定すればよい。また、上記相構造の方向を変化させ
て光照射面に対する相構造の傾きを変化させると、不透
明状態の発現角度を自由に設定することができるので、
光拡散する光の入射角度範囲を必要に応じて設定するこ
とができる。更にまた、相構造間には大きな組成分布の
違いがあり、屈折率を例えば、一方の相では1.55、
他方の相では1.51と、相間の屈折率差を0.04と
大きな値に設定することができた。これらの値は、フィ
ルムの深さ方向どの位置でも同じ値を示すように成形す
ることができる。高分子薄膜フィルム中で生じる上述し
た視角依存性のある光散乱は、前記相構造と相構造間の
屈折率差に大きく起因して制御できるものである。そし
て、この様な光拡散手段3を構成する高分子薄膜フィル
ムを市販品で入手しようとすれば、住友化学工業株式会
社製の視界制御フィルム(製品名「ルミスティ−」)の
シリーズに対して光学特性を指定して用いることができ
る。
【0024】この光拡散手段3の各々は、液晶セル1の
表面(位相板を貼付し更にその位相板に貼付してもよ
い)に接着剤を用いて貼付されるが、その際、光拡散手
段3を液晶セル1の視野角を改善したい方向に合わせる
ように、両者の位置決めが行われる。本実施例において
は、例えば液晶セル1の下側から上側を見るときの視野
角を改善する場合を例示し、図4に示すように、視線を
固定し第1の光拡散手段3Aを介して観察するとき、対
象物が不透明に見える視線の範囲が法線方向から左
(右)向きに0〜30度の範囲(視点を変えて第1の光
拡散手段3Aの一点を見たときは、不透明に見える視点
の範囲が法線方向から右向きに0〜30度の範囲)とな
るように、第1の光拡散手段3Aを位置決めして液晶セ
ル1に貼付している。
【0025】次に、第2の光拡散手段3Bは、図4に示
すように、左右逆向きになるように位置決めされ、第1
の光拡散手段3Aの上面に貼付される。すなわち、液晶
セル1から改善すべき視野角方向へ向かう光が、第1の
光拡散手段3Aによって拡散され、この拡散された光の
内、右(左)方向への光を第2の光拡散手段3Bによっ
て再度拡散するようにしている。ここで、第1,第2の
光拡散手段3A,3Bは、共に薄膜フィルムによって構
成しているので、表示装置の薄型化を図ることができる
とともに、接着剤などを用いて液晶セル1に簡単に貼付
することができるので、構造の簡素化を図ることができ
る。
【0026】このようにして光拡散手段3を液晶セル1
に貼付した結果、液晶セル1の上下方向において、図
5、6に示すようなデータが得られた。図において中央
で交差する4本の直線と7つの同心円は座標軸と目盛り
である。尚、このデータ測定に際して、光導入手段2の
裏側を所定の輝度を有する面照明手段4によって照明す
るとともに、その照明手段6は、液晶セル1に導く光の
主方向が液晶セル1に対して略垂直(法線方向)となる
ような指向性を有しているものとする。また、図5、6
は視角依存性を示す等コントラスト特性図であるが、観
察方位によりコントラスト反転(ネガ・ポジ反転)する
角度φの軌跡E1、E2を、図5の場合は位相板2も光
拡散手段3も持たない一軸位相板補正のSTNコントラ
スト特性(コントラスト反転(ネガ・ポジ反転)角度φ
の軌跡C1)に重ねて表示し、図6の場合は厚み方向に
複屈折性を持つ位相板2を持つSTNのコントラスト特
性(コントラスト反転(ネガ・ポジ反転)角度φの軌跡
C2)に重ねて表示したものである。従って、図の特性
曲線C1、C2、E1、E2を境界として、特性曲線の
内側(円図中心側)ではブルーモード(ネガ)表示で、
特性曲線C1、C2、E1、E2の外側ではポジに反転
して判読ではない。特性曲線が途切れて、閉曲線となっ
ていない部分(例えばθ=90度の字句方向)は、その
角度θにおいてφ=70度でもコントラスト反転してい
ないことを意味する。
【0027】図5の実施例E1は、位相板2の特性がn
z=((nx−nz)/(nx−ny))=0.45、
θ1=90度、θ2=270度、α1=α2=50度、
α中心角45度の場合であり、図6の実施例E2は、位
相板2の特性がnz=0.45、θ1=45度、θ2=
315度、α1=α2=50度、α中心角45度の場合
である。液晶層の厚み方向に複屈折性を有した位相板
と、略左右方向に向く方向に相当する光を選択的に拡散
する光拡散手段を設けると、良視野角領域が広がる様子
が示されているが、特に、液晶分子の螺旋構造の配向方
向の中心を奥側の所定の方向に定め、偏光板と液晶層の
間に挿入された少なくとも液晶層の厚み方向に複屈折性
を有した位相板と、液晶層に積層され手前側に少許り左
右方向に向く方向(即ち±θが±90度ちょうどではな
く、±90度より小さい値)に相当する光を選択的に拡
散する光拡散手段を設けた場合、視野範囲は一段と広く
なっている。通常のコントラスト5以上の範囲(φ)で
は、例えば、従来上下方向35度〜−15度、左右方向
35度〜−40度であったものが、本発明では上下方向
60度〜−35度、左右方向55度〜−50度などに広
がった。
【0028】このように、液晶セル1から出てきた光に
対して、進行方向に対する投影された複屈折性をも補償
し、一定方向の光を選択的に対象に拡散する構成とする
ことにより、良視野方向(視野角改善方向)における輝
度、コントラストを高めるとともに、輝度、コントラス
トを平坦化してその最高値範囲を拡大することができた
ので、視線を変えても輝度、コントラストがあまり変化
しない安定した表示を簡単な構成で行うことができる。
【0029】
【発明の効果】以上の如く本発明によれば、複屈折性の
補償と視角の分散を同時に行うことができるので、輝
度、コントラストの均一化を図って視角依存性を低くす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の液晶表示装置の要部断面図であ
る。
【図2】液晶セルの方位を説明する斜視図である。
【図3】位相板の複屈折率を説明する屈折率楕円体の説
明図である。
【図4】本発明実施例の液晶セル・位相板と光拡散手段
の配置を示す斜視図である。
【図5】本発明の実施例にかかるコントラストの変化特
性図である。
【図6】本発明の実施例にかかるコントラストの変化特
性図である。
【符号の説明】
1 液晶セル 2 位相板 3 光拡散手段 3A 第1の光拡散手段 3B 第2の光拡散手段 4 偏光板 6 照明手段 10 液晶層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶の複屈折性を利用するように偏光板
    に挾持された液晶セルと、該液晶セルの液晶層と偏光板
    との間に挿入された少なくとも液晶層の厚み方向に複屈
    折性を有した位相板と、所定方向の光を選択的に拡散す
    るように液晶層に積層された光拡散手段を具備したこと
    を特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 配向処理された基板に挾持され液晶分子
    が無電界時に180度以上360度以下の所定の角度の
    螺旋構造をなしその配向方向の中心が奥側の所定の方向
    に定められている液晶層と、液晶層の近接する配向方向
    と交わる方向に偏光軸または吸収軸を有して液晶層に積
    層された偏光板と、偏光板と液晶層の間に挿入された少
    なくとも液晶層の厚み方向に複屈折性を有した位相板
    と、液晶層に積層され手前側に少許り左右方向に向く方
    向に相当する光を選択的に拡散する光拡散手段を具備し
    たことを特徴とする液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 配向処理された基板に挾持され液晶分子
    が無電界時に180度以上360度以下の所定の角度の
    螺旋構造をなした液晶層と、液晶層の近接する配向方向
    と交わる方向に偏光軸または吸収軸を有して液晶層に積
    層された偏光板と、偏光板と液晶層の間に挿入された少
    なくとも液晶層の厚み方向に複屈折性を有した位相板
    と、偏光板と液晶層の間に前記位相板と積層され主観察
    方向に対して略左右方向に相当する光を選択的に拡散す
    る光拡散手段を具備したことを特徴とする液晶表示装
    置。
  4. 【請求項4】 配向処理された基板に挾持され液晶分子
    が無電界時に180度以上360度以下の所定の角度の
    螺旋構造をなした液晶層と、液晶層の近接する配向方向
    と交わる方向に偏光軸または吸収軸を有した液晶層に積
    層された偏光板と、観察側偏光板と液晶層の間に挿入さ
    れた少なくとも液晶層の厚み方向に複屈折性を有した位
    相板と、観察側偏光板の上に配置され主観察方向に対し
    て略左右方向に相当する光を選択的に拡散する光拡散手
    段を具備したことを特徴とする液晶表示装置。
JP8228570A 1996-08-29 1996-08-29 液晶表示装置 Pending JPH1068942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8228570A JPH1068942A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8228570A JPH1068942A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1068942A true JPH1068942A (ja) 1998-03-10

Family

ID=16878439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8228570A Pending JPH1068942A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1068942A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7151582B2 (en) 2001-04-04 2006-12-19 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device with negative retardation of retardation plates being approximately zero.
DE10338671B4 (de) * 2002-08-22 2009-12-17 Lg Display Co., Ltd. Fertigungssystem für eine Flüssigkristallanzeigevorrichtung und Verfahren zum Fertigen einer Flüssigkristallanzeigevorrichtung unter Verwendung desselben
WO2014034481A1 (ja) * 2012-08-27 2014-03-06 シャープ株式会社 液晶表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7151582B2 (en) 2001-04-04 2006-12-19 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device with negative retardation of retardation plates being approximately zero.
US7450205B2 (en) 2001-04-04 2008-11-11 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device with retardation plates
DE10338671B4 (de) * 2002-08-22 2009-12-17 Lg Display Co., Ltd. Fertigungssystem für eine Flüssigkristallanzeigevorrichtung und Verfahren zum Fertigen einer Flüssigkristallanzeigevorrichtung unter Verwendung desselben
WO2014034481A1 (ja) * 2012-08-27 2014-03-06 シャープ株式会社 液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3460588B2 (ja) 表示装置及びそれを用いた電子機器
KR100272875B1 (ko) 확산도광판,백라이트소스및이를사용한액정표시장치
JP3851941B2 (ja) 視野改良用遅延膜を有するnwタイプの液晶ディスプレイ
US7209205B2 (en) Liquid crystal display device
WO1998048320A1 (fr) Afficheur reflectif a cristaux liquides pourvu d'un ecran tactile integre
TW201339704A (zh) 液晶顯示裝置
KR100787899B1 (ko) 반사형 액정표시장치용 기판 및 그것을 이용한 반사형액정표시장치
JP2003215591A (ja) 半透過反射型液晶表示装置
JPH10177106A (ja) 反射板並びに反射型液晶表示装置およびその製造方法
JPH08292413A (ja) 液晶表示装置
CN109212652A (zh) 偏光板及显示装置
CN109143445A (zh) 偏光板、显示面板及显示装置
JP3431763B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07218911A (ja) 液晶表示装置およびその視野角設定方法
RU2454689C2 (ru) Модуль задней подсветки и жидкокристаллическое дисплейное устройство
JP3999867B2 (ja) 液晶表示装置
JPH1068942A (ja) 液晶表示装置
JP3432919B2 (ja) 液晶表示装置
JP3695780B2 (ja) 液晶表示装置
CN208721822U (zh) 偏光板、显示面板及显示装置
JPH1062777A (ja) 液晶表示装置
JP2002107725A (ja) 液晶表示装置
JP3799981B2 (ja) 液晶表示装置
JP5454443B2 (ja) 液晶表示装置
JP2001194660A (ja) 液晶表示装置