JPH1068852A - 光ケーブルおよび光ケーブル用スロットコア - Google Patents

光ケーブルおよび光ケーブル用スロットコア

Info

Publication number
JPH1068852A
JPH1068852A JP8226903A JP22690396A JPH1068852A JP H1068852 A JPH1068852 A JP H1068852A JP 8226903 A JP8226903 A JP 8226903A JP 22690396 A JP22690396 A JP 22690396A JP H1068852 A JPH1068852 A JP H1068852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot core
sheath
optical fiber
optical cable
sheaths
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8226903A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Niikura
耕治 新倉
Yoshinobu Kitayama
佳延 北山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP8226903A priority Critical patent/JPH1068852A/ja
Publication of JPH1068852A publication Critical patent/JPH1068852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シースの収縮によってシースの接続部に切れ
等が発生しない光ケーブルおよび光ケーブル用スロット
コアを提供する。 【解決手段】 スロットコア3の表面の光ファイバ収納
溝6以外の部分には、粗面加工が施され、粗面7が形成
されている。この粗面7によって、押え巻きを施す場合
にはその押え巻きとスロットコア3との表面摩擦力が向
上する。シースと押え巻きとの間は密接しているので、
シースの収縮は押え巻きとスロットコア3との表面摩擦
力によって抑えられる。また、押え巻きを施さない場合
には、粗面7に直接シースが接し、その表面摩擦力によ
ってシースの収縮が抑えられる。これにより、シースと
スロットコア3との収縮差によるシースの引っ込みを抑
え、光ケーブルの接続部におけるシースの切れ等を防止
することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光通信用に用いら
れる光ケーブルおよび光ケーブル用スロットコアに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図7は、一般的な光ケーブルの一例を示
す断面図である。図中、1はシース、2は押え巻き、3
はスロットコア、4は抗張力体、5は光ファイバ、6は
光ファイバ収納溝である。スロットコア3の中心部には
抗張力体4が設けられ、また、外周部には1本または複
数本の光ファイバ収納溝6が設けられている。光ファイ
バ収納溝6の中には、光ファイバ5が収納される。スロ
ットコア3の外周には、光ファイバ5を光ファイバ収納
溝6内に留置するための押え巻き2が必要に応じて施さ
れ、さらにその外周にシース1が施される。
【0003】押え巻き2としては、PETテープや不織
布などが用いられる。また、不織布の内面にPETを貼
り合わせたものも用いられる。押え巻き2を施さない場
合にも、光ファイバ5が光ファイバ収納溝6から出てこ
ないように粗く粗巻き糸等を巻回し、その上にシース1
を施す。この場合、ほとんどの部分でスロットコア3に
シース1が接することとなる。
【0004】光ケーブルは製造後、その加工歪みの開放
および温度変化による収縮が発生する。特に、この種の
光ケーブルは、スロットコア3とシース1が完全一体化
していないので、双方の線膨張係数が異なる。例えば、
押え巻き2を施さない場合、ケーブルコア3とシース1
間で収縮差が発生し、シースが長手方向に引っ込み、相
対的にケーブルコア3が突き出す現象が観測される。こ
のため、光ケーブルの接続部において、例えば、接続箱
にシース1上から光ケーブルを係止しても、シースの収
縮によって係止部でシースが破断を起こすことがあっ
た。特に高ヤング率、高線膨張係数を有するシース材料
においてこの不具合が顕著に見られた。
【0005】また、押え巻き2を施す場合、押え巻き2
とシース1とは密着し、一体的に伸縮するが、押え巻き
2とスロットコア3との間において、やはり上述のよう
な収縮差が発生する場合がある。特に、押え巻き2とし
てPETテープや内側にPETを貼り付けたものを用い
るなど、プラスチック材がスロットコア3と接する場合
には、この収縮差が大きく、やはり破断を起こす場合が
あった。
【0006】この問題を解決する従来の技術としては、
例えば、特開昭59−10905号公報に示される通
り、積極的にケーブルコアにシースとの摩擦力以上の張
力を与え、シースが収縮しても一体化しているというも
のがある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来とは別
異の構成によって上述した問題を解決するもので、特
に、温度変化の激しい場所で使用されたり、光ケーブル
内のスロットコア上にヤング率・線膨張係数が大きい材
料を適用しても、収縮差などによってシースの接続部に
切れ等が発生しない光ケーブルおよび光ケーブル用スロ
ットコアを提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、1以上の光ファイバ収納溝を有するスロットコア
と、該スロットコア上に設けられたシースを有する光ケ
ーブルにおいて、前記スロットコアの外面を前記光ファ
イバ収納溝内の表面粗さより粗く加工してなることを特
徴とするものである。
【0009】請求項2に記載の発明は、1以上の光ファ
イバ収納溝を有するスロットコアと、該スロットコアの
表面に巻回される押え巻き部材と、該押え巻き部材に密
着したシースを有する光ケーブルにおいて、前記スロッ
トコアの外面を前記光ファイバ収納溝内の表面粗さより
粗く加工してなることを特徴とするものである。
【0010】請求項3に記載の発明は、請求項1または
2に記載の光ケーブルにおいて、前記スロットコアの外
面全体の表面粗さを算術平均粗さRa(JIS B 0
601−1994)≧10μmに加工したことを特徴と
するものである。
【0011】請求項4に記載の発明は、請求項1または
2に記載の光ケーブルにおいて、前記スロットコアの外
面に前記光ファイバ収納溝とは別に1ないし複数本の連
続した溝または突起を有することを特徴とするものであ
る。
【0012】請求項5に記載の発明は、請求項1または
2に記載の光ケーブルにおいて、前記スロットコアの外
面に前記光ファイバ収納溝とは別に1ないし複数本の不
連続の溝または突起を有することを特徴とするものであ
る。
【0013】請求項6に記載の発明は、光ケーブル用ス
ロットコアにおいて、1以上の光ファイバ収納溝を有す
る光ケーブル用スロットコアにおいて、外面を前記光フ
ァイバ収納溝内の表面粗さより粗く加工してなることを
特徴とするものである。
【0014】請求項7に記載の発明は、請求項6に記載
の光ケーブル用スロットコアにおいて、外面の表面粗さ
を算術平均粗さRa≧10μmとしたことを特徴とする
ものである。
【0015】請求項8に記載の発明は、請求項6または
7に記載の光ケーブル用スロットコアにおいて、外面に
1以上の溝または突起を有することを特徴とするもので
ある。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の第1の実施の形
態におけるスロットコアを示す部分構成図である。図
中、図7と同様の部分に同じ符号を付して説明を省略す
る。7は粗面である。スロットコア3の表面には複数の
光ファイバ収納溝6が螺旋状に形成されている。また、
スロットコア3の表面の光ファイバ収納溝6以外の部分
には、粗面加工が施され、粗面7が形成されている。光
ファイバ収納溝6に光ファイバを収納後、図7に示した
ようにこのスロットコア3の表面上に、必要に応じて押
え巻きテープや粗巻き糸を巻回し、さらにその上にシー
スを例えば押し出し成形等によって形成する。
【0017】押え巻きテープとしては、上述のようにP
ETや不織布、あるいは例えば不織布等の内側にPET
を貼り合わせたものなどがあるが、PETのようなプラ
スチックがスロットコア3に面していると、従来の光ケ
ーブルではシースとスロットコア3との収縮差が激しか
った。この第1の実施の形態に示す構成では、スロット
コア3上に形成される押え巻きが、スロットコア3の表
面の粗面7と接し、表面摩擦力が向上する。そのため、
押え巻きとスロットコア3の間の密着力が増大する。押
え巻きとシースとは密着しているので、この両者の間の
ズレはあまりなく、シースの収縮量に応じて押え巻きも
移動することになる。しかし、押え巻きとともにシース
が収縮しようとする力に反して表面摩擦力が働くので、
シースの収縮が抑えられ、シースの収縮による引っ込み
を抑えることができる。
【0018】また、押え巻きを施さない構成では、例え
ば粗巻き糸を巻回するなどして光ファイバ5が光ファイ
バ収納溝6から出ないようにした後、シースが施され
る。そのため、シースとスロットコア3とが接触するこ
とになる。この場合にも、シースはスロットコア3の表
面の粗面7と接するので、表面摩擦力が向上する。その
ため、シースの収縮力に反して表面摩擦力が働き、シー
スの収縮が抑えられ、シースとスロットコア3との収縮
差によるシースの引っ込みを抑えることができる。
【0019】図2は、スロットコアの表面粗さとシース
の収縮量との関係を示すグラフである。横軸は、スロッ
トコア3の表面の粗面7の表面粗さを示しており、JI
SB 0601−1994で定義されている算術平均粗
さRaを用いて示している。図2に示すように、スロッ
トコア3の表面粗さを変化させることによって、シース
の収縮量は変化する。これは、この第1の実施の形態に
おいて、スロットコア3の表面を粗面加工することによ
ってシースの収縮を抑えることができることを示してい
る。このとき、算術平均粗さRaが小さいとシースの収
縮量が大きくなり、最良の効果を得ることはできない。
図2に示すグラフより、算術表面粗さRa≧10μmで
あれば、十分な効果を得ることができることが確認され
た。
【0020】図3は、本発明の第2の実施の形態におけ
るスロットコアを示す部分構成図である。図中、図1と
同様の部分に同じ符号を付して説明を省略する。8は溝
である。なお、断面図を図3(B)に示した。この第2
の実施の形態は、押え巻きを施さず、シースがスロット
コア3に直接接する場合に有効な構成である。
【0021】この第2の実施の形態では、スロットコア
3の表面に設けられた光ファイバ収納溝6の間に連続し
た溝8を1ないし複数本設けたものである。この構成に
おいて、光ファイバを光ファイバ収納溝6に収納し、粗
巻き糸などを巻回した後、シースを施す。シースは例え
ば押し出し成形などによって形成されるので、例えば柔
らかいうちに多少の押圧力を加えることによって、シー
スは溝8に入り込む。このとき、光ファイバ収納溝6に
も多少入り込むが、製造条件を適当に設定することによ
って、その量を最小限とすることができる。
【0022】シースが溝8に入り込むことによってシー
スとスロットコア3との接触面積が大きくなり、表面摩
擦力が大きくなる。また、溝8が光ファイバの長手方向
に対して角度を有しているので、シースが光ファイバの
長手方向に収縮する際にシースの溝8に侵入した部分と
溝8の壁面とが当接し、シースの光ファイバの長手方向
への収縮は抑制される。これらにより、シースの収縮が
抑えられ、シースとスロットコア3との収縮差によるシ
ースの引っ込みを抑えることができる。
【0023】図4は、本発明の第2の実施の形態におけ
る変形例を示すスロットコアの部分構成図である。図中
の符号は図3と同様である。また、断面は図3(B)と
同じである。この変形例では、光ファイバ収納溝6とは
逆の傾きを有する角度で溝8をスロットコア3の表面に
形成している。そのため、この例では溝8は不連続に存
在する。この例においても、図3に示した構成と同様に
して、シースの収縮が抑えられ、シースとスロットコア
3との収縮差によるシースの引っ込みを抑えることがで
きる。さらに、光ファイバ収縮溝6と溝8の角度が異な
るため、例えば図3における光ファイバ収縮溝6に沿っ
たねじれ方向へのシースの収縮移動も、この例に示した
構成では防ぐことができる。
【0024】このほか、スロットコア3の表面にさらに
分断された溝8を設けたり、溝8として凹部を多数形成
するなど、種々の変形が可能である。
【0025】図5は、本発明の第3の実施の形態におけ
るスロットコアを示す部分構成図である。図中、図1と
同様の部分には同じ符号を付して説明を省略する。9は
突起である。なお、断面図を図3(B)に示した。
【0026】この第3の実施の形態では、スロットコア
3の表面に設けられた光ファイバ収納溝6の間に連続し
た突起9を1ないし複数本設けたものである。この構成
において、光ファイバを光ファイバ収納溝6に収納し、
例えば押え巻きを施さない構成では、粗巻き糸などを巻
回した後、シースを施す。シースは例えば押し出し成形
などによって形成されるので、シースは突起9の形状に
沿って成形される。これによってシースとスロットコア
3との接触面積が大きくなり、表面摩擦力が大きくな
る。また、突起9が光ファイバの長手方向に対して角度
を有しているので、シースが光ファイバの長手方向に収
縮する際にシースと突起9とが当接し、シースの光ファ
イバの長手方向への収縮は抑制される。これらにより、
シースの収縮が抑えられ、シースとスロットコア3との
収縮差によるシースの引っ込みを抑えることができる。
【0027】また、押え巻きを施す場合にも、押え巻き
は突起9の部分でシースから押圧される力が集中するた
め、この部分でスロットコア3と押え巻きとの間の摩擦
力が増加する。上述のように、シースと押え巻きは密着
しており、シースの収縮とともに押え巻きも一体的に移
動しようとするが、突起9との摩擦力によってこの移動
が抑制され、シースの収縮量が抑えられる。これによ
り、シースとスロットコア3との収縮差によるシースの
引っ込みを抑えることができる。
【0028】図6は、本発明の第3の実施の形態におけ
る変形例を示すスロットコアの部分構成図である。図中
の符号は図5と同様である。また、断面は図5(B)と
同じである。この変形例では、光ファイバ収納溝6とは
逆の傾きを有する角度で突起9をスロットコア3の表面
に形成している。そのため、この例では突起9は不連続
に存在する。この例においても、図5に示した構成と同
様にして、シースあるいは押え巻きとスロットコア3上
の突起9との摩擦力によって、シースの収縮が抑えら
れ、シースとスロットコア3との収縮差によるシースの
引っ込みを抑えることができる。このほかにも、例えば
突起9をランダムに多数設けるなど、種々の変形が可能
である。
【0029】上述の第1および第3の実施の形態におい
て、通常は押え巻きはスロットコア3の表面が全て隠れ
るように巻回されるが、押え巻きを粗くし、一部におい
てスロットコア3の表面にシースが接触する構成であっ
てもよい。その場合には、上述の押え巻きを有する場合
と押え巻きを有しない場合の両者が生じることになる
が、いずれにしてもシースの収縮が抑えられ、シースと
スロットコア3との収縮差によるシースの引っ込みを抑
えることができる。
【0030】上述の各実施の形態で示した構成は、組み
合わせることが可能である。例えば、第2、第3の構成
で示した溝8や突起9を設ける構成と、第1の実施の形
態で示した粗面7を形成する構成を組み合わせてもよ
い。また、溝8と突起9の両方を有する構成やさらに粗
面化した構成などでもよい。このような構成によって、
シースの収縮はさらに抑えられ、シースとスロットコア
3との収縮差によるシースの引っ込みを抑えることがで
きる。
【0031】なお、シースや、押え巻きの少なくともス
ロットコア3に接する面がPET等のプラスチックの場
合に、特にシース材の切れなどが発生しており、本発明
はこれを解決している。しかし、本発明はこれに限定さ
れるものではなく、スロットコア3に接する面がプラス
チックでなくても、本発明のようにスロットコア3の表
面に粗面7を設けたり、溝8、突起9を設けることによ
って、シースや押え巻きとの間の摩擦力をさらに高め、
さらに安定した光ケーブルを得ることができる。
【0032】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1,2,6に記載の発明によれば、光ケーブルのスロッ
トコアの表面上を粗面化し、請求項4,5,8に記載の
発明によれば、溝、突起等を設けることにより、シース
あるいは押え巻きとスロットコアとの間の摩擦力を増加
させてシースあるいは押え巻きとの密着力を増大するこ
とができる。また、スロットコアの表面上を粗面化する
際には、請求項3,7に記載の発明のように、その粗面
の表面粗さを算術平均粗さRa(JIS B 0601
−1994)≧10μmに加工することによって、良好
な表面摩擦力が得られる。これらにより、シースの加工
歪の開放および温度によるシース長手方向の収縮を最小
限に抑えることが可能となり、温度変化の激しい場所で
の使用や、ヤング率・線膨張係数が大きいシース材料を
適用することも可能になるなど、種々の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態におけるスロットコ
アを示す部分構成図である。
【図2】スロットコアの表面粗さとシースの収縮量との
関係を示すグラフである。
【図3】本発明の第2の実施の形態におけるスロットコ
アを示す部分構成図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態における変形例を示
すスロットコアの部分構成図である。
【図5】本発明の第3の実施の形態におけるスロットコ
アを示す部分構成図である。
【図6】本発明の第3の実施の形態における変形例を示
すスロットコアの部分構成図である。
【図7】一般的な光ケーブルの一例を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1…シース、2…押え巻き、3…スロットコア、4…抗
張力体、5…光ファイバ、6…光ファイバ収納溝、7…
粗面、8…溝、9…突起。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1以上の光ファイバ収納溝を有するスロ
    ットコアと、該スロットコア上に設けられたシースを有
    する光ケーブルにおいて、前記スロットコアの外面を前
    記光ファイバ収納溝内の表面粗さより粗く加工してなる
    ことを特徴とする光ケーブル。
  2. 【請求項2】 1以上の光ファイバ収納溝を有するスロ
    ットコアと、該スロットコアの表面に巻回される押え巻
    き部材と、該押え巻き部材に密着したシースを有する光
    ケーブルにおいて、前記スロットコアの外面を前記光フ
    ァイバ収納溝内の表面粗さより粗く加工してなることを
    特徴とする光ケーブル。
  3. 【請求項3】 前記スロットコアの外面全体の表面粗さ
    を算術平均粗さRa(JIS B 0601−199
    4)≧10μmに加工したことを特徴とする請求項1ま
    たは2に記載の光ケーブル。
  4. 【請求項4】 前記スロットコアの外面に前記光ファイ
    バ収納溝とは別に1ないし複数本の連続した溝または突
    起を有することを特徴とする請求項1または2に記載の
    光ケーブル。
  5. 【請求項5】 前記スロットコアの外面に前記光ファイ
    バ収納溝とは別に1ないし複数本の不連続の溝または突
    起を有することを特徴とする請求項1または2に記載の
    光ケーブル。
  6. 【請求項6】 1以上の光ファイバ収納溝を有する光ケ
    ーブル用スロットコアにおいて、外面を前記光ファイバ
    収納溝内の表面粗さより粗く加工してなることを特徴と
    する光ケーブル用スロットコア。
  7. 【請求項7】 外面の表面粗さを算術平均粗さRa≧1
    0μmとしたことを特徴とする請求項6に記載の光ケー
    ブル用スロットコア。
  8. 【請求項8】 外面に1以上の溝または突起を有するこ
    とを特徴とする請求項6または7に記載の光ケーブル用
    スロットコア。
JP8226903A 1996-08-28 1996-08-28 光ケーブルおよび光ケーブル用スロットコア Pending JPH1068852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8226903A JPH1068852A (ja) 1996-08-28 1996-08-28 光ケーブルおよび光ケーブル用スロットコア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8226903A JPH1068852A (ja) 1996-08-28 1996-08-28 光ケーブルおよび光ケーブル用スロットコア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1068852A true JPH1068852A (ja) 1998-03-10

Family

ID=16852411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8226903A Pending JPH1068852A (ja) 1996-08-28 1996-08-28 光ケーブルおよび光ケーブル用スロットコア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1068852A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109642999A (zh) * 2016-06-13 2019-04-16 住友电气工业株式会社 光纤缆线
JP2021110820A (ja) * 2020-01-09 2021-08-02 古河電気工業株式会社 光ファイバケーブル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109642999A (zh) * 2016-06-13 2019-04-16 住友电气工业株式会社 光纤缆线
CN109642999B (zh) * 2016-06-13 2020-07-28 住友电气工业株式会社 光纤缆线
JP2021110820A (ja) * 2020-01-09 2021-08-02 古河電気工業株式会社 光ファイバケーブル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10598886B2 (en) Cable pulling assembly
JPH1068852A (ja) 光ケーブルおよび光ケーブル用スロットコア
JP3050787B2 (ja) プロテクタ
US6625358B2 (en) Optical fiber cable and a method of fabricating it
JPS58150906A (ja) テ−プ光フアイバ心線ユニツト
JPH0723308U (ja) 細径光ファイバケーブル
JP2774809B2 (ja) 平型光ファイバコード
JP3356808B2 (ja) 光ケーブル
EP1024385A1 (en) Slotted rod for optical fiber cable and optical fiber cable using the slotted rod
JPS5830308Y2 (ja) リ−ルハブ
JP2023000047A (ja) 光ファイバケーブル
JPH1138284A (ja) 光ファイバケーブル
JPS6213648B2 (ja)
JPS63764B2 (ja)
JPS5930248B2 (ja) 光ケ−ブルの接続部
JP2993916B2 (ja) 光ファイバユニット
JP3367324B2 (ja) 光ファイバの巻取り用ドラム
JP2512516Y2 (ja) 光ケ―ブル用スロットチュ―ブ
JP4087014B2 (ja) 2心ケーブル
JPS6257004B2 (ja)
JP2005181654A (ja) 光ファイバケーブル用スロット及び光ファイバケーブル
JPH1059627A (ja) 線状体巻き付け用ボビン
JP3091991B2 (ja) 光ファイバケーブル
JPS635733B2 (ja)
JPH09120017A (ja) 光モジュール