JPH1068163A - 排水桝の点検筒上端部構造 - Google Patents

排水桝の点検筒上端部構造

Info

Publication number
JPH1068163A
JPH1068163A JP8247279A JP24727996A JPH1068163A JP H1068163 A JPH1068163 A JP H1068163A JP 8247279 A JP8247279 A JP 8247279A JP 24727996 A JP24727996 A JP 24727996A JP H1068163 A JPH1068163 A JP H1068163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end frame
frame
rubber ring
inspection cylinder
fulcrum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8247279A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Nakai
義貴 中居
Akiteru Nishikawa
明輝 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aron Kasei Co Ltd
Original Assignee
Aron Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aron Kasei Co Ltd filed Critical Aron Kasei Co Ltd
Priority to JP8247279A priority Critical patent/JPH1068163A/ja
Publication of JPH1068163A publication Critical patent/JPH1068163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は地表面に開口する排水桝の点検筒の蓋
を、広範囲な地表面の傾斜角度に容易に沿わせることが
出来るようにすることを課題とする。 【解決手段】点検筒6の上端から内挿される上端枠11
をゴム輪15を支点として360°方向に回動可能と
し、更に該上端枠11の上端面16を下端面17(基
面)に対して所定角度傾斜させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は例えば下水合流点に
設置される排水桝の点検筒上端部の構造に関するもので
ある。
【0002】
【発明の背景】例えば公共下水道の排水桝の場合、該排
水桝は公共用地付近の民間用地内、通常公共用地と民間
用地との境界から約1m民間用地内に入ったまでの範囲
にある傾斜通路の下に設置されることが多い。このよう
な傾斜通路の下に排水桝を設置した場合、該排水桝から
地表面に達する点検筒の上端に被着される蓋は、歩行や
車の通行に干渉しないように地表面に沿って傾斜させな
ければならない。通常点検筒には短筒状の上端枠を介し
て蓋が被着されるが、該蓋を地表面に沿って傾斜させる
には、図11に示すように上端枠(1) として、相互接続
面(4) が角度θで傾斜している下部分(2) と上部分(3)
とに分割し、該上部分(3) を該下部分(2) に対して回転
させて上部分(3) の上端面(5) の傾斜角度、即ち蓋の傾
斜角度を図11に示す0°から図12に示す最大傾斜角
度2θまで調節する構成が提供されている。上記構成で
は径が300mm以上の大口径の上端枠になると重量が大
となり、上部分(3) を下部分(2) に対して回転させにく
ゝなる。
【0003】
【従来の技術】そこで従来、図13に示すように点検筒
(6) の上端部に内挿される上端枠(7)を下端から上端に
かけて径が次第に縮小する短筒状にして、該上端枠(7)
の下端部のゴム輪嵌着溝(8) にはゴム輪(9) を装着した
構成が提供されている。該構成では図14に示すよう
に、該上端枠(7) の上端面(10)即ち蓋が地表面GLの傾
斜に沿うように、該上端枠(7) をゴム輪(9) を支点とし
て所定の角度θだけ回動させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の点検筒上端
部構造では、該上端枠(7) が大口径であっても、ゴム輪
(9) を支点として容易に回動させることが出来るが、該
上端枠(7) を回動させて蓋を傾ける場合の最大傾斜角度
は高々10°程度が限度であり、それ以上の傾斜地には
適用されにくい、と言う問題点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の課題
を解決するための手段として、排水桝から地表面に達す
る点検筒(6) の上端から筒状の上端枠(11)を内挿し、該
上端枠(11)に蓋(19)を被着した構成であって、該上端枠
(11)は下端部が最大径とされ、かつ該上端面(16)は下端
面に対して所定の角度傾斜しており、該上端枠(11)下端
部にはゴム輪(15)が装着されており、該上端枠(11)を該
点検筒(6) 上端から内挿した状態において、該上端枠(1
1)は該ゴム輪(15)を支点として360°方向に回動可能
である排水桝の点検筒上端部構造を提供するものであ
る。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の一具体例を図1〜図8に
示す。図に示す上端枠(11)は短筒状であって下半分(12)
と上半分(13)とからなり、該下半分(12)は最大径の下端
部から上端部にかけて径が次第に縮小するテーパー形状
にされており、該下半分(12)の下端部にはゴム輪装着溝
(14)が周設されており、該ゴム輪装着溝(14)にはゴム輪
(15)が装着されている。
【0007】該上半分(13)は該下半分(12)に対して所定
角度傾斜して延長されており、図2に示すように該上半
分(13)の上端面(16)は下半分(12)の下端面(17)に対して
角度θ2 だけ傾斜している。
【0008】該上半分(13)の上端部には蓋受口部(18)が
拡径形成されており、該蓋受口部(18)に蓋(19)が被着さ
れており、該上半分(13)の頂上部において、該蓋受口部
(18)の下側からストッパー(20)が形成されている。
【0009】上記上端枠(11)は図3に示すように点検筒
(6) の上端から内挿され、該上端枠(11)の下半分(12)水
平状態では、上半分(13)の上端面(16)は水平線HLに対
して角度θ2 だけ左下りで傾斜している。
【0010】該上端枠(11)をゴム輪(15)を支点として図
3矢印イ方向(図面右回り方向)に回動させ、図4に示
すように該上端枠(11)のストッパー(20)が点検筒(6) 上
端に当接した右回り最大回動角度θ1 では、該上端枠(1
1)の上端面(16)は水平線HLに対して角度θ(θ2 −θ
1 )だけ左下りで傾斜している。更に該上端枠(11)をゴ
ム輪(15)を支点として図3矢印ロ方向(図面左回り方
向)に回動させ、図5に示すように該上端枠(11)の蓋受
口部(18)下段面が該点検筒(6) 上端に当接した左回り回
動角度θ1 では、該上端枠(11)の上端面(16)は水平線H
Lに対して角度θ3 (θ1 +θ2 )だけ左下りで傾斜し
ている。
【0011】即ち本具体例では上端枠(11)の上端面(16)
即ち蓋(19)上面は水平線HLに対して角度θからθ3
での範囲で傾斜角度を調節することが出来る。該上端枠
(11)が下方にθ1 以上回動傾斜すると、ゴム輪(15)が点
検筒(6) 内壁からはずれて気密性が維持出来なくなる。
しかし該ゴム輪(15)が点検筒(6) 内壁からはずれたかど
うかは外側から目視不可能であるから、該ストッパー(2
0)によって該上端枠(11)の回動角度をθ1 よりも大きく
ならないように規制して該上端枠(11)と点検筒(6) との
気密性を確保している。具体的にはθ1 は10°、θ2
を15°とすると上端枠(11)の上端面(16)は5°から2
5°までの間で傾斜角度を調節することが出来る。
【0012】該上端枠(11)を180°回転させれば、図
6に示すように該上端枠(11)の下半分(12)水平状態で、
上半分(13)の上端面(16)は水平線HLに対して角度θ2
だけ右下りで傾斜しており、該上端枠(11)をゴム輪(15)
を支点として図6矢印ハ方向(図面左回り方向)に回動
させ、図7に示すようにストッパー(20)が点検筒(6)上
端に当接した左回り最大回動角度θ1 では、該上端枠(1
1)の上端面(16)は水平線HLに対して角度θ(θ2 −θ
1 )だけ右下りで傾斜している。更に該上端枠(11)をゴ
ム輪(15)を支点として図6矢印ニ方向(図面右回り方
向)に回動させ、図8に示すように該上端枠(11)の蓋受
口部(18)下段面が該点検筒(6) 上端に当接した右回り回
動角度θ1 では、該上端枠(11)の上端面(16)は水平線H
Lに対して角度θ4 (θ1 +θ2 )だけ右下りで傾斜し
ている。
【0013】図9および図10には本発明の他の具体例
が示される。図に示す上端枠(21)は短筒状であり、下部
には拡径部(22)が形成されており、上端部には蓋(24)の
受口部(23)が拡径形成されている。該拡径部(22)にはゴ
ム輪装着溝(25)が周設されており、該ゴム輪装着溝(25)
にはゴム輪(26)が装着されている。該上端枠(21)は前具
体例の上端枠(11)と同様、図10に示すように点検筒
(6)の上端から内挿され、ゴム輪(26)を支点として矢印
ホ方向に回動して蓋(24)の上端面(27)の傾斜角度を調節
することが可能である。
【0014】
【発明の効果】本発明ではゴム輪を支点として回動可能
に点検筒に内挿される上端枠の上端面、即ち蓋上面を、
該上端枠の下端面(基面)に対して傾斜させてあるか
ら、その分傾斜角度が広範囲で調節出来、傾斜地への適
用の自由度が拡大する。そして大口径の点検筒の上端枠
であっても回動は容易であるから、蓋上面の傾斜角度の
調節は容易に出来る。
【図面の簡単な説明】
図1〜図6は本発明の一具体例を示すものである。
【図1】上端枠の斜視図
【図2】上端枠の側断面図
【図3】上端枠取付状態説明図(左下り)
【図4】上端枠右方向最大回動状態説明図(左下り)
【図5】上端枠左方向最大回動状態説明図(左下り)
【図6】上端枠取付状態説明図(右下り)
【図7】上端枠左方向最大回動状態説明図(右下り)
【図8】上端枠右方向最大回動状態説明図(右下り)図
9および図10は本発明の他の具体例を示すものであ
る。
【図9】上端枠の斜視図
【図10】上端枠取付状態説明図図11および図12は
従来例に関するものである。
【図11】上端面水平状態側面図
【図12】上端面傾斜状態側面図図13および図14は
他の従来例に関するものである。
【図13】上端面水平状態側面図
【図14】上端面傾斜状態側面図
【符号の説明】
6 点検筒 11,21 上端枠 15,26 ゴム輪 16,27 上端面 19,24 蓋

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】排水桝から地表面に達する点検筒の上端か
    ら筒状の上端枠を内挿し、該上端枠に蓋を被着した構成
    であって、該上端枠は下端部が最大径とされ、かつ該上
    端面は下端面に対して所定の角度傾斜しており、該上端
    枠下端部にはゴム輪が装着されており、該上端枠を該点
    検筒上端から内挿した状態において、該上端枠は該ゴム
    輪を支点として360°方向に回動可能であることを特
    徴とする排水桝の点検筒上端部構造
JP8247279A 1996-08-28 1996-08-28 排水桝の点検筒上端部構造 Pending JPH1068163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8247279A JPH1068163A (ja) 1996-08-28 1996-08-28 排水桝の点検筒上端部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8247279A JPH1068163A (ja) 1996-08-28 1996-08-28 排水桝の点検筒上端部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1068163A true JPH1068163A (ja) 1998-03-10

Family

ID=17161104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8247279A Pending JPH1068163A (ja) 1996-08-28 1996-08-28 排水桝の点検筒上端部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1068163A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7057389B2 (en) 2001-06-28 2006-06-06 Hitachi Medical Corporation Nuclear magnetic resonance diagnosing device and diagnosing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7057389B2 (en) 2001-06-28 2006-06-06 Hitachi Medical Corporation Nuclear magnetic resonance diagnosing device and diagnosing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5360131A (en) Cover height adjuster
US6457901B1 (en) Adjustable manhole apparatus
US4038789A (en) Adjustable manhole frame assembly
US6179518B1 (en) Adjustable manhole cover frame
US6520713B2 (en) Height and angle adjustable utility access device and method
US3968600A (en) Adjustable manhole cover support structure
US6698973B2 (en) Adjustable manhole cover assembly
US4236358A (en) Adjustable manhole cover support structure
JPH1068163A (ja) 排水桝の点検筒上端部構造
KR20170014218A (ko) 높이 및 각도 조절이 가능한 일체형 맨홀 철개 조립품
JP3310431B2 (ja) 小型マンホールの蓋装置
JPS6223883Y2 (ja)
KR101017424B1 (ko) 밸브실용 맨홀장치
JP2602652Y2 (ja) マンホール蓋の外れ防止装置
JPH0131625Y2 (ja)
KR200251462Y1 (ko) 도로의 높이조정 소켓을 이용한 맨홀 구조
GB2265174A (en) Height adjuster for a boundary box or manhole cover in a paved location
KR950001663Y1 (ko) 맨홀
KR200249533Y1 (ko) 높이 조정이 가능한 맨홀뚜껑 받침 구조
JPH10121501A (ja) マンホール用蓋の高さ調整装置
JP3024975U (ja) 可変勾配首環リング
JPH09316902A (ja) 浄化槽のマンホール口の嵩上げ装置
JPS61150887A (ja) 液体タンク用空気抜き装置
JPH04108635U (ja) 鉄蓋用の受枠
JP2019090242A (ja) マンホール用高さ調整リング

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060117