JPH1062594A - よう素除去装置 - Google Patents

よう素除去装置

Info

Publication number
JPH1062594A
JPH1062594A JP8217089A JP21708996A JPH1062594A JP H1062594 A JPH1062594 A JP H1062594A JP 8217089 A JP8217089 A JP 8217089A JP 21708996 A JP21708996 A JP 21708996A JP H1062594 A JPH1062594 A JP H1062594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iodine
silver
suppression pool
pool water
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8217089A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroichi Minato
博一 湊
Fumio Totsuka
文夫 戸塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8217089A priority Critical patent/JPH1062594A/ja
Publication of JPH1062594A publication Critical patent/JPH1062594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】沸騰水型原子炉で原子炉冷却材喪失事故時に格
納容器に放出されるよう素を除去することにより放射性
物質の環境への放出を低減する技術を提供する。 【解決手段】サプレッションプール5を水源とする残留
熱除去系8に銀添加よう素フィルタ11を設置し、銀が
安定なよう化物を生成することにより、原子炉格納容器
2に放出されたよう素を除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、沸騰水型原子炉に
おいて、万一の事故発生時に格納容器中に放出されるよ
う素を除去するための放射能低減設備に関する。
【0002】
【従来の技術】図6で従来の原子炉格納容器回りの機器
配置を説明する。原子炉圧力容器1は原子炉格納容器2
内に設置され、格納容器2はドライウェル3とウェット
ウェル4に分割されている。原子炉冷却材喪失事故発生
時には配管破断箇所からドライウェル3によう素を含む
冷却材が放出される。そして、放出された冷却材および
蒸気はベント管19を通りサプレッションプール5で凝
縮され、原子炉格納容器2の圧力上昇をさけるためにサ
プレッションプール水が残留熱除去系の格納容器スプレ
イヘッダ6からスプレイ注入される。
【0003】一方、原子炉圧力容器1の圧力が上昇し、
原子炉圧力容器1と主蒸気隔離弁の間に設置されている
逃し安全弁15の設定圧力以上になった場合にも、逃し
安全弁が開き、蒸気がサプレッションプール水中に放出
される。
【0004】放出された冷却材および蒸気中には、事故
にともない燃料から放出された放射性よう素が含まれる
と仮定すると、この放射性よう素は蒸気とともにベント
管を通ってサプレッションプールに入るか、または格納
容器スプレイ水によりたたき落とされて液相中に溶け込
む。
【0005】しかし、よう素は揮発性が高く、液相中の
よう素の一部は気液分配により気相中に放出される。よ
う素の気液分配係数は、格納容器スプレイおよびサプレ
ッションプール水の除染効果を保守的に考慮しても、1
00程度と考えられている。気相中のよう素は格納容器
から弁のシール部等の微少な漏えい経路を通って原子炉
建屋に放出される。したがって、格納容器中の放射性物
質を閉じこめる目的で設置されている非常用ガス処理系
によりよう素が除去された後、残りのガスが排気筒から
環境へ放出される。
【0006】サプレッションプール水の浄化に関する公
知例は、復水貯蔵タンク水とサプレッションプール水を
原子炉冷却系の水源に使用する原子力プラントで、サプ
レッションプール浄化系を設置し、流入するクラッドの
うちプール内に浮遊するものを除去する特公平4−37393
号公報が開示されている。この公知例は、プール水中に
浮遊しているクラッドを浄化系のフィルタにより除去し
てプール水を清浄に保つことを特徴としている。
【0007】また、サプレッションプール水中の放射性
よう素除去に関する公知例である特願平2−322915 号明
細書は、サプレッションプール水のpH制御および放射
性よう素の低減のためプール中にチオ硫酸ナトリウムを
添加することを特徴としている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】サプレッションプール
水に溶解したよう素は、揮発性が高いため徐々に気相中
に放出され、最終的には気相中よう素濃度と液相中よう
素濃度は1:100程度の比率で気液平衡状態に達す
る。
【0009】原子炉冷却材喪失事故時に環境中に放出さ
れるよう素の源となるのは、格納容器気相中に存在する
よう素である。このためサプレッションプール水中に存
在するよう素量を下げれば、格納容器気相中の平衡よう
素量が低減され、環境へのよう素放出量を小さくするこ
とができると考えられる。サプレッションプール水中の
よう素濃度を下げるためには、よう素を気液平衡に関与
しない形態で固定する対策が有効と考えられる。
【0010】
【課題を解決するための手段】原子炉内のよう素は、ガ
ス状あるいはサプレッションプール水中にI~ イオン状
で存在している。よう素は反応性に富む物質であり、多
くの単体元素および化合物と反応するが、銀との反応は
常温でも反応速度が比較的速く、生成するよう化銀は難
溶性の安定な化合物である。このため、銀とよう素の反
応を利用してよう素を固定する方法が、サプレッション
プール水中のよう素除去として有効な手段と考え、本発
明では多孔性物質を担体として銀を添加したよう素フィ
ルタ,銀を含んだ塗料物質,サプレッションプール水に
添加する水溶性銀化合物を用いたよう素除去装置を考え
る。
【0011】銀を担持させた多孔性物質は、炭化水素お
よびその他の有機化合物の酸化,還元用触媒として石油
ガスの精製装置,排ガスの浄化装置に広く用いられてお
り、使用する用途に応じた比表面積,銀含有率を持つ触
媒物質の製法が特公昭60−9860号,特公平5−79378号,
特公昭7−47124号公報に開示されている。いずれも多孔
性の担体の表面層に銀を添着したものであり、銀を含ん
だ溶液に担体を含浸して担体の細孔内に銀を吸着させた
後、余剰の水分を除去して作られている。多孔性の担体
物質は、活性炭,アルミナ,ゼオライト等の選択肢があ
り、焼成後の触媒の比表面積は150m2/g 、銀含有
率は25%程度まで製造されており、よう素のフィルタ
として性能を確保できると考えられる。
【0012】格納容器中に存在するよう素を除去するに
は、サプレッションプール水の浄化と事故発生時に放出
されるよう素の低減という二つの方向性がある。前者に
ついてはサプレッションプールに設置した浄化系によ
り、プール水中に存在するよう素を除去するものであ
り、銀添加よう素フィルタ装置,ウェットウェル内壁の
銀添加塗料による塗装,サプレッションプールへの銀注
入が考えられる。後者は、事故発生により上昇した圧力
容器内の圧力をサプレッションプールに逃がす系統に銀
添加よう素フィルタ装置を設置することが考えられる。
【0013】以上の銀を用いて炉心から格納容器中に放
出されるよう素を難溶性物質として固定する方法によ
り、格納容器気相部に存在して環境に放出される源とな
るよう素の存在量を下げることにより環境に対する被ば
くを低減することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を説明す
る。
【0015】請求項1で総括的に示した本発明の概略は
以下のようなものである。原子炉冷却材喪失事故発生時
には、原子炉圧力容器からドライウェルに放出された蒸
気はベント管を通じてサプレッションプールに流入して
凝縮する。一方、よう素は蒸気とともにサプレッション
プールに入り、プール水に溶解する。プール水中のよう
素は銀−よう素反応により難溶性銀化合物として固定さ
れ、液相中のよう素量を低減することにより、液相中の
よう素と平衡状態にある格納容器気相中のよう素を低減
し、環境への被ばくを低減する機構である。
【0016】以下、各請求項について実施例を用いて説
明するが、銀と反応しやすいよう素以外の元素による影
響について最初に説明する。同族元素である臭素および
塩素も銀との反応性が高く、より安定な化合物を形成す
る。臭素はよう素同様核***生成物として炉心から放出
されるが、そのモル比率はよう素と比較して1/108
度と極めて小さく、反応物質である銀を大きく消費する
ものではない。しかし、塩素はケーブル被覆材が放射線
照射されることにより発生し、サプレッションプール中
に0.02ppm程度存在することが知られており、プール
全体ではモル数で比較してよう素と同等の量が存在す
る。このためよう素除去を用いる銀の量には2倍以上の
安全裕度を持たせることが必要となる。
【0017】図1に本発明の請求項2の実施例を示す。
よう素の除去装置は、事故発生時に炉心および格納容器
を除熱する残留熱除去系8に銀添加活性炭を充填材とす
るよう素フィルタ11を設置し、サプレッションプール
水中に溶解したよう素を活性炭に吸着した銀と反応さ
せ、安定なよう化銀として固定する機構である。
【0018】原子炉冷却材喪失事故時に炉心から格納容
器に放出されるよう素をすべてよう化銀として固定する
ためには、約250gの銀が必要となる。銀担持吸着材
は有効比表面積が2m2/g 程度で、銀の重量比が3〜
25%のものが考えられている。塩素による銀の消費を
考慮すると、よう素フィルタ用の銀担持吸着材は20kg
程度が必要となる。フィルタに必要な活性炭の体積は、
約20リットルであり、フィルタ容器20には銀担持活
性炭をペレット21に成形して充填し、配管との接続部
にメッシュフィルタ22を用いて保持するものとする。
現行の注水能力約1700m3/hr をポンプ容量を大き
く変更することなく達成するため、フィルタ容器は圧力
損失を抑えるように設計する。図7によう素フィルタ容
器の設計例を示す。
【0019】図2に本発明の請求項3の実施例を示す。
よう素の除去装置は、サプレッションプール5に銀添加
活性炭を保持する容器12を設置し、サプレッションプ
ール水中のよう素を除去する機構とする。
【0020】この実施例でも請求項2と同じくよう素フ
ィルタ用の銀担持吸着材は20kg程度が必要となる。ま
た、サプレッションプール中に容器を常設しているた
め、プール内の対流および残留熱除去系の取水等による
流動を利用してプール水と銀担持吸着材を十分に接触さ
せる構造とする。図8にサプレッションプール内よう素
フィルタ容器の設計例を示す。サプレッションプール側
ベント管出口付近に銀添加活性炭の成形ペレット21を
メッシュフィルタ22で保持したよう素フィルタを設置
し、蒸気流入時の流動によりプール水を銀添加活性炭と
接触させる。
【0021】図3に本発明の請求項4の実施例を示す。
よう素の除去装置は、ウェットウェル4の内壁を銀を混
入した塗料13を用いて塗装し、塗料中の銀とよう素の
反応によりサプレッションプール水中のよう素を除去す
る機構とする。
【0022】塗装の前処理としてサプレッションプール
内壁に波板の設置,塗装面の粗仕上げ等の表面積を増加
させる処理を行い、塗装表面にプール水中のよう素をす
べて固定するために必要な銀が露出する構造とする。図
9に波板の例を示す。
【0023】図4に本発明の請求項5の実施例を示す。
よう素の除去装置は、ウェットウェル4に接続した注水
配管を持つ銀溶液タンク14を設置し、事故発生時にサ
プレッションプール5に銀イオンを注入することによ
り、プール水中のよう素を難溶性の沈積物としてウェッ
トウェル4に固定する機構とする。
【0024】銀溶液タンクは蓄圧型あるいは重力注入型
とし、事故発生時にサプレッションプール中に速やかに
注入できる構造とする。重力注入型の溶液タンクの設計
例を図10に示す。注入する銀溶液は1N硝酸銀水溶液
30リットルとし、事故発生時に電磁弁を開いて注入す
る。
【0025】図5に本発明の請求項6の実施例を示す。
原子炉圧力容器1と主蒸気隔離弁16の間の主蒸気配管
17上の逃し安全弁15に接続した配管を介してサプレ
ッションプール中のクエンチャ18が接続しており、事
故時には格納容器内のサプレッションプール5に圧力容
器1の蒸気を逃がす構造となっている。よう素の除去装
置は、逃がし安全弁15とクエンチャ18の間に銀添加
アルミナを充填材とするよう素フィルタ11を設置し、
蒸気中のよう素を銀と反応させ、安定なよう化銀として
固定する機構である。
【0026】逃がし安全弁からの蒸気は高温であるが、
銀添加アルミナは排ガス浄化用として考えられたもので
800℃程度までその性能を保持し、有効比表面積が1
50m2/g 程度で、100g当たり銀を5〜10g含
有している。塩素による銀の消費を考慮すると、よう素
フィルタ用の銀担持吸着材は6kg程度が必要となる。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、事故発生時に原子炉圧
力容器から格納容器に放出されるよう素を難溶性の銀化
合物として固定し、環境に放出されるよう素量を低減す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の請求項2のよう素除去装置を設置した
格納容器の説明図。
【図2】本発明の請求項3に関わるよう素除去装置を設
置した格納容器の説明図。
【図3】本発明の請求項4に関わるよう素除去装置を設
置した格納容器の説明図。
【図4】本発明の請求項5に関わるよう素除去装置を設
置した格納容器の説明図。
【図5】本発明の請求項6に関わるよう素除去装置を設
置した格納容器の説明図。
【図6】従来の格納容器の説明図。
【図7】銀添加活性炭を用いた残留熱除去系に設置する
よう素フィルタの設計例を示した説明図。
【図8】銀添加活性炭を用いたサプレッションプール内
に設置するよう素フィルタの設計例を示した説明図。
【図9】銀添加塗料により塗装し、サプレッションプー
ル中に設置する波板の例を示した説明図。
【図10】硝酸銀溶液タンクの設計例を示した説明図。
【符号の説明】
1…原子炉圧力容器、2…格納容器、3…ドライウェ
ル、4…ウェットウェル、6…格納容器スプレイヘッ
ド、7…排気筒、8…残留熱除去系、9…残留熱除去系
ポンプ、11…銀添加よう素フィルタ、19…ベント
管。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G21D 1/00 GDB G21D 1/00 GDBK

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原子炉格納容器内にサプレッションプール
    を持ち、前記原子炉格納容器から放出される蒸気を冷却
    し放射性物質を保持する原子力発電プラントにおいて、
    炉心から前記サプレッションプール水中に放出されるよ
    う素を銀−よう素反応により難溶性化合物として固定す
    ることのできるよう素除去装置を備え、サプレッション
    プール水からの揮発によるよう素の格納容器気相中への
    移行を抑制することを特徴とするよう素除去装置。
  2. 【請求項2】請求項1の前記よう素除去装置として、原
    子炉冷却材喪失事故時に原子炉の炉心除熱機能を確保す
    るために設けられている残留熱除去系の、前記サプレッ
    ションプールからの取水部と前記原子炉格納容器のスプ
    レイの間に銀添加した多孔性物質の充填層を設置し、銀
    とよう素の反応により前記サプレッションプール水から
    よう素を除去し、前記サプレッションプール水からの揮
    発によるよう素の格納容器気相中への移行を抑制するよ
    う素除去装置。
  3. 【請求項3】請求項1の前記よう素除去装置として、前
    記サプレッションプール中に銀添加した多孔性物質ペレ
    ットを混入し、銀とよう素の反応により前記サプレッシ
    ョンプール水からよう素を除去し、前記サプレッション
    プール水からの揮発によるよう素の格納容器気相中への
    移行を抑制するよう素除去装置。
  4. 【請求項4】請求項1の前記よう素除去装置として、前
    記サプレッションプールの内壁に銀添加した塗料を塗布
    し、銀とよう素の反応により前記サプレッションプール
    水からよう素を除去し、前記サプレッションプール水か
    らの揮発によるよう素の格納容器気相中への移行を抑制
    するよう素除去装置。
  5. 【請求項5】請求項1の前記よう素除去装置として、前
    記サプレッションプール水に水溶性銀化合物を注入し、
    銀とよう素の反応により前記サプレッションプール中の
    よう素を難溶性の沈積物として固定し、前記サプレッシ
    ョンプール水からの揮発によるよう素の格納容器気相中
    への移行を抑制するよう素除去装置。
  6. 【請求項6】請求項1の前記よう素除去装置として、前
    記原子炉圧力容器と主蒸気隔離弁の間に設置されている
    逃し安全弁と、蒸気を前記サプレッションプール水中に
    導くクエンチャの間の配管に銀添加した多孔性物質の充
    填層を設置し、銀とよう素の反応により蒸気中のよう素
    を除去し、サプレッションプール水へのよう素の移行を
    低減するよう素除去装置。
JP8217089A 1996-08-19 1996-08-19 よう素除去装置 Pending JPH1062594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8217089A JPH1062594A (ja) 1996-08-19 1996-08-19 よう素除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8217089A JPH1062594A (ja) 1996-08-19 1996-08-19 よう素除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1062594A true JPH1062594A (ja) 1998-03-06

Family

ID=16698671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8217089A Pending JPH1062594A (ja) 1996-08-19 1996-08-19 よう素除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1062594A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014232033A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子力プラント
WO2015141067A1 (ja) * 2014-03-17 2015-09-24 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子炉格納容器用pH調整システム
JP2018115926A (ja) * 2017-01-17 2018-07-26 一般財団法人電力中央研究所 ガス中放射性物質除去方法、ガス中放射性物質除去用スクラバ、及びフィルタベント装置
CN108325501A (zh) * 2017-12-27 2018-07-27 兰州大学 一种可耐高温的气态碘吸附材料及其制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014232033A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子力プラント
WO2015141067A1 (ja) * 2014-03-17 2015-09-24 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子炉格納容器用pH調整システム
JP2015175775A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子炉格納容器用pH調整システム
JP2018115926A (ja) * 2017-01-17 2018-07-26 一般財団法人電力中央研究所 ガス中放射性物質除去方法、ガス中放射性物質除去用スクラバ、及びフィルタベント装置
CN108325501A (zh) * 2017-12-27 2018-07-27 兰州大学 一种可耐高温的气态碘吸附材料及其制备方法
CN108325501B (zh) * 2017-12-27 2022-09-06 兰州大学 一种可耐高温的气态碘吸附材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6288781B2 (ja) 原子炉格納容器換気系用フィルタ
CN102740973B (zh) 氢燃烧催化剂、其制造方法以及氢燃烧方法
JP6339898B2 (ja) 放射性ヨウ素除去装置および原子力プラント
US20240233967A1 (en) Organic iodine trapping apparatus and organic iodine trapping method
KR101999737B1 (ko) 방사성 물질 저감 설비 및 이를 구비하는 원전
US9406407B2 (en) Radioactive capture system for severe accident containment of light water reactors (LWRS), and method thereof
US4279697A (en) Method of and apparatus for shutting down a gas-cooled nuclear reactor
JPH07209488A (ja) 放出放射能低減装置
Jubin A literature survey of methods to remove iodine from off-gas streams using solid sorbents
JPH1062594A (ja) よう素除去装置
JP6366532B2 (ja) フィルタベント方法、フィルタベント装置及び原子力プラント
EP3893253A1 (en) Organic iodine trapping apparatus
Bosland et al. Study of the stability of CsI and iodine oxides (IOx) aerosols and trapping efficiency of small aerosols on sand bed and metallic filters under irradiation
KR20130061202A (ko) 사용 후 핵연료로부터 발생하는 중성자 처리방법
JP4073065B2 (ja) 原子炉格納容器の水素除去装置
JPH04194791A (ja) 放射性ヨウ素の低減方法
Watson et al. Iodine containment by dousing in NPD-II
JP2011013103A (ja) 原子炉緊急冷却装置及び原子力発電プラント
KR101400895B1 (ko) 사용 후 핵연료로부터 발생하는 중성자 처리방법
JPH06258479A (ja) 放射性よう素の放出抑制方法
WO2021124868A1 (ja) 有機よう素除去剤および有機よう素除去装置
KR101553894B1 (ko) 방사성 물질 저감 설비 및 이를 구비하는 원전
Kovach History of radioiodine control
JPS6324479Y2 (ja)
JP2022074625A (ja) ヨウ素捕集装置及び原子力構造物