JPH105804A - H形鋼の寸法制御方法 - Google Patents

H形鋼の寸法制御方法

Info

Publication number
JPH105804A
JPH105804A JP16928496A JP16928496A JPH105804A JP H105804 A JPH105804 A JP H105804A JP 16928496 A JP16928496 A JP 16928496A JP 16928496 A JP16928496 A JP 16928496A JP H105804 A JPH105804 A JP H105804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
steel
flange
rolling
bias
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16928496A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kasano
笠野敏雄
Mitsunaga Oono
大野満長
Takao Fujita
藤田隆生
Akihiro Nishi
昭博 西
Jiro Oya
大宅二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP16928496A priority Critical patent/JPH105804A/ja
Publication of JPH105804A publication Critical patent/JPH105804A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 H形鋼の連続圧延する工程において、フラン
ジ部を冷却することによって、フランジ幅の寸法制御を
行い、ウエブ偏りを抑制する方法を提供する。 【解決手段】 H形鋼の断面寸法制御方法において、中
間圧延後で且つ、仕上げ圧延前の工程で、ウエブ偏り防
止の目的で、H型鋼のボトム部及び/あるいはトップ部
についてのフランジ下部を冷却することを特徴とするH
形鋼の断面寸法制御方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ユニバーサルミル
により連続圧延で製造した際のH形鋼における、断面寸
法精度を効率よく向上させる方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にはH形鋼は、ブレークダウン圧延
機にて粗造形され数基の中間粗ユニバーサル圧延機、エ
ッジャー圧延機にて圧延され、仕上げユニバーサル圧延
機で所定の寸法に熱間圧延成形されて、熱間鋸断機にて
所定の長さに切断される。図1は、H形鋼の断面寸法を
示すが、ユニバーサルミルでの連続圧延の場合、フラン
ジの上下の拘束がないので、図のaとbとの寸法差(ウ
エブ偏り)が発生するという問題が出ていた。
【0003】a<bの場合は、ミル前のテーブルを上昇
させ、下向きの噛み込み角度をつけることによって、対
処していたが、a>bの場合、従来は、仕上げミルロー
ルの上下水平ロールを圧下(水平)方向にずらす、いわ
ゆるパスライン調整を行うことによって対処していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の対応策
では、下記の問題点があった。
【0005】(1)ロールを水平方向にセッティングし
直すためミルを止める必要があり、ライン休止を余儀な
くされる。
【0006】(2)ロール自体を調整するので、ウエブ
偏りのないミドル部についても作用してしまい、逆にミ
ドル部にウエブ偏りが発生してしまう。
【0007】即ち、ウエブ偏りの発生原因は、H形鋼を
連続圧延する場合にトップ、ボトム部について、片持ち
の状態で圧延されるので、鋼材端部ではフリーの状態が
発生し、前記したようにフランジの上下が圧延ロールに
よって拘束されていないためにウエブ偏りは、トップ部
あるいは、ボトム部によく発生する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願発明は上記の問題を
有利に解決するものであり、その主旨は、H形鋼の断面
寸法制御方法において、中間圧延後で且つ、仕上げ圧延
前の工程で、ウエブ偏り防止の目的で、H形鋼のフラン
ジ下部を冷却することを特徴とするH形鋼の断面寸法制
御方法。
【0009】及び、前記のH形鋼の断面寸法制御方法に
おいて、鋼材のボトム部及び/あるいはトップ部につい
てH形鋼のフランジ下部を冷却することを特徴とするH
形鋼の断面寸法制御方法である。
【0010】即ち、本願発明は、H形鋼の連続圧延工程
において、中間圧延後にフランジ下部を冷却した後、仕
上げ圧延するとフランジ下部がH形鋼の圧延方向への延
びが抑制され、フランジ幅方向に延びるという知見に基
づくものである。
【0011】以下、図面によって、詳細に説明する。
【0012】図2は、本発明を適用した冷却装置の一実
施例を示す図である。
【0013】冷却装置は約7mの冷却ゾーンの3ゾーン
からなり、それぞれに冷却水吐出ノズルがH形鋼の圧延
方向に多数配置されている。ゾーンを複数に分割してい
る理由は、ウエブ偏りの程度によっては、冷却の強弱を
制御する必要があり、偏りが大きい場合は、冷却を大き
くし、偏りが小さい場合は、冷却も小さくする必要があ
る。冷却の強弱は、冷却水の吹き付け時間に依存し、H
形鋼の冷却は鋼材の移動中に行うので、そのため、各ゾ
ーン単位の冷却水のオンオフによって、冷却時間をコン
トロールしている。ここではゾーン単位でオンオフして
いるが、もちろんノズル単位のオンオフで制御しても構
わない。
【0014】冷却水を吹き付ける位置は、図3に示す如
くH形鋼のフランジ下部を狙っている。フランジ下部を
冷却することによって、次工程の仕上げの際にフランジ
下部は、鋼材の長手方向の延びは抑制され、フランジ幅
方向に延び、ウエブ偏りが解消する方向に作用する。
【0015】
【発明の実施の形態】
【0016】
【実施例】本願発明の方法を実機にて適用した結果を以
下に示す。
【0017】適用した鋼材は、寸法がウエブ高さ200
mm×フランジ幅200mm、ウエブ厚8mm、フラン
ジ厚12mmで長さ約220mのH形鋼であり、冷却装
置としては、1ゾーン当たり約7m、3ゾーンの冷却帯
で、1ゾーン片側に34個のノズルが設置してある。1
ゾーンの片側水量が約3,000リットル/分である。
【0018】前記の鋼材に冷却なしで仕上げ圧延した場
合、トップ、ボトム部のウエブ偏りは、+5mmであっ
たが、本願発明に従って、3ゾーン共使用して、鋼材の
トップ、ボトム部各8mを13秒間冷水にて冷却し、仕
上げ圧延を実施した結果、ウエブ偏りは、0となった。
【0019】
【発明の効果】本願発明法によりH形鋼のウエブ偏りの
防止の際に、従来のようにライン休止も必要なく、ウエ
ブ偏り不良鋼材の発生率も従来の1/10となり、歩留
まりも向上し、且つ、稼働率向上にも寄与できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】H形鋼の断面寸法を説明する図。
【図2】本発明方法を適用するための冷却装置の1例を
示す図。
【図3】H形鋼に冷却水を吹き付ける態様を示す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西 昭博 君津市君津1番地 新日本製鐵株式会社君 津製鐵所内 (72)発明者 大宅二郎 君津市君津1番地 新日本製鐵株式会社君 津製鐵所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 H形鋼の断面寸法制御方法において、 中間圧延後で且つ、仕上げ圧延前の工程で、ウエブ偏り
    防止の目的で、H形鋼のボトム部及び/あるいはトップ
    部についてのフランジ下部を冷却することを特徴とする
    H形鋼の断面寸法制御方法。
JP16928496A 1996-06-28 1996-06-28 H形鋼の寸法制御方法 Withdrawn JPH105804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16928496A JPH105804A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 H形鋼の寸法制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16928496A JPH105804A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 H形鋼の寸法制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH105804A true JPH105804A (ja) 1998-01-13

Family

ID=15883670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16928496A Withdrawn JPH105804A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 H形鋼の寸法制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH105804A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7491276B2 (en) Production method and installation for producing thin flat products
RU2528560C2 (ru) Способ горячей прокатки сляба и стан горячей прокатки
US5758530A (en) Hot rolling mill
EP0241919B1 (en) Method of and apparatus for effecting a thickness-reduction rolling of a hot thin plate material
RU2003114736A (ru) Способ и устройство для непрерывной разливки и последующей дефоромации заготовки из стали, в частности заготовки, имеющей формат сляба или фасонный профиль
JP4128816B2 (ja) 冷間圧延機の形状制御方法および装置
JP4337157B2 (ja) 鋼板の冷却方法およびその装置
WO2010061946A1 (ja) T形鋼熱間圧延ラインの冷却装置、t形鋼の製造設備及び製造方法
JPH105804A (ja) H形鋼の寸法制御方法
RU2481907C2 (ru) Способ и устройство для удаления окалины с металлической полосы
JP5640416B2 (ja) T形鋼のフランジ曲がり防止方法とフランジ曲がり防止装置及びt形鋼製造設備
JP3345776B2 (ja) U形鋼矢板の冷却方法およびその装置
JP2003154403A (ja) 熱間圧延ライン及び熱間圧延方法
EP0040653B1 (en) Method for preventing wandering of strip under roller leveling in hot rolling line
JP3617448B2 (ja) 鋼板の水切り方法および装置
JP2001047102A (ja) H形鋼の製造方法
JP7514690B2 (ja) 圧延材製造システム、および、圧延材の製造方法
JPH10180334A (ja) 熱間圧延設備
JP2004034039A (ja) 鋼板の調質圧延方法
JP3327223B2 (ja) U形鋼矢板の冷却方法および冷却装置
JP3283139B2 (ja) 形鋼のフランジ形状制御方法
JP2817640B2 (ja) 形鋼の冷却装置
JPH11314101A (ja) H形鋼の圧延方法
JPH0364201B2 (ja)
JPH08206724A (ja) スケール剥離装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030902