JPH1057999A - 汚水又は汚泥の浄化方法 - Google Patents

汚水又は汚泥の浄化方法

Info

Publication number
JPH1057999A
JPH1057999A JP8241343A JP24134396A JPH1057999A JP H1057999 A JPH1057999 A JP H1057999A JP 8241343 A JP8241343 A JP 8241343A JP 24134396 A JP24134396 A JP 24134396A JP H1057999 A JPH1057999 A JP H1057999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
chlorine dioxide
sewage
substance
microorganisms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8241343A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Ido
邦夫 井戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SANGYO KIKAKU KK
Original Assignee
NIPPON SANGYO KIKAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SANGYO KIKAKU KK filed Critical NIPPON SANGYO KIKAKU KK
Priority to JP8241343A priority Critical patent/JPH1057999A/ja
Publication of JPH1057999A publication Critical patent/JPH1057999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 好気性並びに嫌気性汚泥等の無機物質及び有
機 物質を含む浚渫汚泥、下水道汚泥、屎尿処理汚泥、
魚介類処理汚泥並びに汚水を安全、無公害の方法で浄化
して元の美しい自然環境にする方法を提供する。 【解決手段】好気性並びに嫌気性汚泥等の無機物質及び
有機物質を含む汚泥、並びに汚水を二酸化塩素と接触
させ、汚泥を形成している土砂、無機及び有機物質、微
生物からなるマトリックスを分解、土砂、礫等は速やか
に最下層に沈降し、一方汚濁物や汚泥 等はその上層に
沈降して上澄の水層とも分離し、汚濁物等は容易に除去
されて自然環境を浄化する。また、分離された汚泥物質
は、凝集剤を加えて凝集させ除去してもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ヘドロ、浚渫汚
泥、好気性並びに嫌気性汚泥等の無機物質、有機物質及
び微生物体を含む汚泥、並びに汚水を安全、無公害の方
法で処理して浄化する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、上記の汚泥はそのまま土中に投棄
埋設するか、あるいは固化安定 化処理を施し た後、土
中に投棄埋設する以外には方法がなく、大規模な施設及
び装置を 必要とする点 、悪臭による作業環境の悪さ、
大量処理の困難性もあり、殆ど手がつけられていないの
が実状である。
【0003】にもかかわらず、これら汚泥並びに汚水の
発生量及び投棄、堆積は年々増加の一途であり、河川、
湖沼、海洋の汚染は、自然環境、農・漁場の破壊に繋が
り大きな社会問題にもなってきている。
【0004】一方、各種汚泥、汚水、異臭物質を希薄な
二酸化塩素を用いて脱臭、脱色する方法(特開昭51ー47
585号公報)、二酸化塩素と塩化亜鉛を併用して脱臭す
る方法(特開平7ー68295号公報)、二酸化塩素と次亞塩
素酸で処理して脱臭する方法(特開平7ー171597号公報
)が知られている。しかしながら、汚泥、汚水等を浄
化して自然環境を回復させた例は全く知られていない。
【0005】
【本発明が解決しようとする課題】この発明は、浚渫汚
泥、好気性並びに嫌気性汚泥等の無機物質及び有機物質
を含む下水道汚泥、屎尿処理汚泥、魚介類処理汚泥並び
に汚水を安全、無公害の方法で浄化して河川、湖、海
洋、農漁場を元の美しい自然環境にする方法を提供す
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明においては浚渫汚
泥、好気性並びに嫌気性汚泥等の無機物質及び 有機物
質を含 む汚泥、並びに汚水を二酸化塩素と接触させる
ことにより、汚泥を形成している土砂、無機及び有機物
質、微生物からなるマトリックスが極めて容易に分解さ
れ、土砂、礫等は速やかに最下層に沈降し、一方汚濁物
や汚泥 等はその上層に沈降して上澄の水層とも分離
し、汚濁物等は容易に除去されて自然環境を浄化する方
法である。
【0007】さらに、本発明の方法により処理後の浚渫
汚泥成分の内、砂、砂利、礫 等はもとの川 床、海底に
戻せば見違えるような美しい川床、海底に蘇る。またシ
ルト等 の微粒な成分 は農地などに還元することが可能
である。
【0008】本発明において用いられる二酸化塩素は二
酸化塩素水溶液、亞塩素酸ナトリウム水溶液又は安定化
二酸化塩素水溶液であり、この内、安定化二酸化塩素水
溶液はClO2を1乃至20重量%含有する市販のもの
を、そのまま又は水で希釈して使用する。通常5乃至1
0%前後のものをそのまま使用すると便利であり、もし
くは処理する汚泥の性状に応じて、適宜希釈すればよ
い。
【0009】また、ジェネレーターを用いて二酸化塩素
を発生させ、汚泥中に直接吹き込む方法でもよい。汚泥
又は汚水と接触させる二酸化塩素の量は、原泥中の無機
物質、有機物質及び微生物の量によって異なるが、通常
汚泥中の濃度が100ppmないし10%、好ましくは300ppmな
いし1%の範囲で適宜選択使用される。
【0010】汚泥の処理に当たっては、原泥を水中ポン
プ等で反応槽に汲上げ、安定 化二酸化塩素 水溶液を添
加し、プロペラ等による機械式攪拌もしくは空気を送り
込んで曝気による攪拌を行なってもよい。また、原泥を
水中ポンプ等で汲上げ、反応槽へ送る途中のパイプライ
ン へ二酸化塩素を吸引、混入、混合させながら反応さ
せてもよい。
【0011】また、原泥に二酸化塩素を添加する前に、
原泥に酸を添加しpHを7以下好ましくは、pH4ないし6
に調整、そこへ二酸化塩素を添加することにより、さら
に反応を促進することもできる 。
【0012】用いられる酸としては、硫酸、塩酸、燐酸
等の無機酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸等の有機酸
が挙げられる。反応温度は、常温でよく、摂氏10乃至
30度程度であれば、特に加熱、または冷却の必要はな
い。
【0013】本発明の方法により、汚水並びに汚泥を処
理することによって、これら汚水並びに汚泥中の土砂、
礫等と、無機又は有機物質及び微生物とからなるマトリ
ックスが分解、分離されて、土砂及び礫は速やかに沈降
し、他方無機物質、有機物質及び微生物体は水中に溶解
または濾過生のよい汚濁物質として分層するので、土砂
等と汚濁物質は極めて容易に分離でき、上澄液はそのま
ま放流ないしさらに浄化に供する。
【0014】又、分離された汚濁物質は、沈殿槽等にお
いて凝集剤を添加し、分解された無機又は有機物質及び
微生物体を凝集させることによっても、更に容易に採
集、除去することが出来る。用いられる凝集剤としては
市販のものでよく、ゾル(コロイド)状高分子凝集フロ
ック剤、例えばアロンフロック、ダイアクリアー、クリ
フューチャーなど、又無機系(シリカ系)高分子凝集フ
ロック剤としては、カヤフロック、タックエース、バル
クリーンなどが用いられる。
【0015】浚渫汚泥の場合、処理後の汚泥成分の内、
砂、砂利、礫等はそのまま川 床、湖沼、海 底に戻すこ
とが出来、シルト、粘土成分等は農地還元等が可能であ
り、その他の汚泥に関しても処理後の汚泥性状は水中に
おける沈殿性、分離性に極めて優れ、脱水等の処理が非
常に行ないやすくなる。
【0016】
【発明実施の形態】 【実施例】
実施例1 ホタテ貝養殖資材洗浄排水処理施設沈殿ピット底部にお
ける嫌気性汚泥を供試試料とした。
【0017】(試験方法)供試汚泥を充分混和した後、
JIS3505規格の1000 メスシリンダーに90
0ミリリットルを分取し、二酸化塩素発生装置を用いて
所要濃度の二酸化塩素を吹き込み、10%硫酸でpHを調
整、水道水を加えて容量を1000mlとし、攪拌後室温に5
時間放置後の汚泥の沈降性を測定した。結果を表1に示
す。
【0018】
【表1】
【0019】また、各試料200ミリリットル宛を直径
185ミリの東洋濾紙No.で吸引濾過した。このと
き、同一試料について、ポリ塩化アルミニウム(PA
C)及び高分子フロック剤(YSポリマー)を用いて凝
集処理を施したものと、凝集処理を施さないものとを調
製し、両者について濾過性試験を行った。試験結果を表
2に示す。試験結果は、試料200 ミリリットルを濾過するに要
した時間(秒)である。
【0020】
【表2】
【0021】実施例2 図1に示した連続汚泥処理装置を用い、サンドポンプで
沼底質を4000ミリリットル連続採取し 底質圧送管
路の途中よりリオリンダ(Rio Linda co.)社製二酸化塩
素発生装置より調製した2.5%二酸化塩素水溶液を毎
分100ミリリットルずつ添加、混合した。
【0022】この時に利用した二酸化塩素発生装置は、
二酸化塩素生成反応物質とし7.5%亜塩素酸ナトリウ
ム水溶液、4.2%次亜塩素酸ナトリウム溶液及び5.
0%塩酸を用いている。
【0023】エクマンバージ型採泥器により採取した沼
底質は嫌気性汚泥特有の腐卵臭を有していたが、二酸化
塩素添加混合後に沈殿分離槽へ移送された混合底質には
全く腐卵臭は認められなかった。また、沈殿槽内の上部
5乃至6割は上澄液層を形成し、濃縮汚泥層は全体の半
分以下までとなり、極めて優れた分離性を示した。さら
に、沈殿層底部より濃縮汚泥を引き抜き、市販のポリ塩
化ナトリウム(PAC)を200ミリグラム/リットル添加
し、凝集反応を生じさせた後、高分子フロック剤(YS
ポリマー)を1000ミリグラム/リットル添加、攪拌
しフロック化させた後、ろ布式汚泥脱水機で脱水した
が、汚泥の脱水性、除去効率は極めて良好であった。攪
拌方法の違いによる影響は全く認められなかった。
【0024】上記沈殿層底部より引き抜いた濃縮汚泥を
寒天平板培地に塗布し、30℃で48時間培養したが、微
生物の生育は認められなかった。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、従来はそのまま土
中に投棄埋設するか、あるいは固化安定化処理を施した
後、土中に投棄埋設する以外には方法がなく、殆ど手が
つけられていなかったヘドロ、浚渫汚泥、土砂、無機物
質及び有機物質及び微生物体からなる汚泥や汚水が、本
発明によって容易に分解され、土砂と汚泥物質とが鮮明
に分離されて、汚泥物質は容易に除去することが出来、
自然環境の回復、保全が図られる。
【0026】
【図面の簡単な説明】 図1は、連続汚泥処理プラントの概念フローチャートで
ある。
【0027】
【符号の説明】
1 底質 2 サンドポンプ 3 ラインミキサー 4 沈殿槽 5 ドラムスクリーン 6 急速攪拌機 7 緩速攪拌機 8 脱水機 9 脱水ケーキ 10 上澄水 11 7.5%亞塩素酸ナトリウム水溶液 12 4.2%次亞塩素酸ナトリウム水溶液 13 5.0%塩酸 14 二酸化塩素発生装置 15 二酸化塩素タンク 16 薬注ポンプ 17 凝集剤 18 フロック剤

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 汚水又は汚泥を、汚泥中の濃度が100ppm
    ないし10%の二酸化塩素と接触させ、土砂、無機又は有
    機物質及び微生物からなるマトリックスを分解し、汚泥
    物質を除去することを特徴とする汚水又は汚泥の浄化方
    法、
  2. 【請求項2】 処理する汚水又は汚泥中の二酸化塩素が
    500ppmないし1 %である請求項1 記載の汚泥の浄化方
    法、
  3. 【請求項3】 汚水又は汚泥を二酸化塩素と接触させた
    後、凝集剤を添加し、分解された無機又は有機物質及び
    微生物体を凝集させ、これを除去することを特徴とする
    汚水又は汚泥の浄化方法、
  4. 【請求項4】 用いられる二酸化塩素が二酸化塩素水溶
    液、亞塩素酸ナトリウム水溶 液又は安定化二酸化塩素
    水溶液である請求項1ないし3の汚水又は汚泥の浄化方法
  5. 【請求項5】 処理対象物がヘドロ、浚渫汚泥、好気性
    並びに嫌気性汚泥等の無機物質及び有機物質を含む汚
    泥、並びに汚水である請求項1乃至4の方法。
JP8241343A 1996-08-23 1996-08-23 汚水又は汚泥の浄化方法 Pending JPH1057999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8241343A JPH1057999A (ja) 1996-08-23 1996-08-23 汚水又は汚泥の浄化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8241343A JPH1057999A (ja) 1996-08-23 1996-08-23 汚水又は汚泥の浄化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1057999A true JPH1057999A (ja) 1998-03-03

Family

ID=17072898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8241343A Pending JPH1057999A (ja) 1996-08-23 1996-08-23 汚水又は汚泥の浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1057999A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002153887A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Masao Ukisho 水処理方法及び同方法を用いる水処理装置
JP2006026524A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 余剰汚泥の減容化方法及び装置
JP2009279582A (ja) * 2008-04-25 2009-12-03 Toray Ind Inc 複合半透膜の製造方法
JP2010162493A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Kurita Water Ind Ltd 低有機物濃度排水の凝集沈殿処理方法及び装置
JP2015223557A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 水ing株式会社 脱水ケーキの消臭方法及び汚泥処理装置
CN105923748A (zh) * 2015-09-01 2016-09-07 江西金达莱环保股份有限公司 一种污泥零排放的污水处理方法及***

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002153887A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Masao Ukisho 水処理方法及び同方法を用いる水処理装置
JP2006026524A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 余剰汚泥の減容化方法及び装置
JP2009279582A (ja) * 2008-04-25 2009-12-03 Toray Ind Inc 複合半透膜の製造方法
JP2010162493A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Kurita Water Ind Ltd 低有機物濃度排水の凝集沈殿処理方法及び装置
JP2015223557A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 水ing株式会社 脱水ケーキの消臭方法及び汚泥処理装置
CN105923748A (zh) * 2015-09-01 2016-09-07 江西金达莱环保股份有限公司 一种污泥零排放的污水处理方法及***

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0167793B1 (ko) 폐수 정제방법
US3431200A (en) Flocculation of suspensions
JP4183741B1 (ja) 吸着・凝集方式の廃水処理剤
US20060231499A1 (en) Methods and compositions for wastewater treatment
CN1405101A (zh) 一种油田钻井废泥浆水的治理方法
JPH1057999A (ja) 汚水又は汚泥の浄化方法
US5520819A (en) Method of removing suspensions from wastewater
JP4144952B2 (ja) 河川・湖沼等の浄化方法
JP3456022B2 (ja) 汚水処理設備
JP3267359B2 (ja) 液中の汚濁物質除去方法
JPH0810785A (ja) 活性汚泥装置
KR100920454B1 (ko) 하수종말처리장의 하수처리방법
JP3731834B2 (ja) 凝集処理方法、凝集剤
JP3600306B2 (ja) 淡水性廃水中の汚濁物質除去方法
JP2008023417A (ja) 浄水処理装置及び浄水処理方法
JP2002192163A (ja) 急速ろ過浄水方法
JPS60132694A (ja) 廃水の処理方法
JP2004008850A (ja) 泥水の処理方法
JPS5946188A (ja) 屎尿の前処理方法
JP4187201B2 (ja) 凝集方法
JPH06269799A (ja) 汚泥の処理方法
JP2021065826A (ja) 液中の油分及び汚濁物質の分離除去方法
JP2003251365A (ja) アオコ含有水処理装置および処理方法
JPH09187797A (ja) 汚泥の処理方法
JP2000210677A (ja) 汚泥の凝集方法