JPH1053206A - 製袋包装機およびその横熱封止機構 - Google Patents

製袋包装機およびその横熱封止機構

Info

Publication number
JPH1053206A
JPH1053206A JP9145455A JP14545597A JPH1053206A JP H1053206 A JPH1053206 A JP H1053206A JP 9145455 A JP9145455 A JP 9145455A JP 14545597 A JP14545597 A JP 14545597A JP H1053206 A JPH1053206 A JP H1053206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat sealing
packaging material
sealing mechanism
horizontal heat
filling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9145455A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Fukuda
雅夫 福田
Yukio Kakita
幸男 垣田
James Lewis
ジェームス・ルイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Co Ltd
Publication of JPH1053206A publication Critical patent/JPH1053206A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • B65B9/213Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles the web having intermittent motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/26Devices specially adapted for producing transverse or longitudinal seams in webs or tubes
    • B65B51/30Devices, e.g. jaws, for applying pressure and heat, e.g. for subdividing filled tubes
    • B65B51/306Counter-rotating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • B65B9/2007Means for stripping or squeezing filled tubes prior to sealing to remove air or products from sealing area

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製袋包装機において、包材内の充填物間の隙
間を詰めることにより、封止面での充填物の噛み込みを
防止することができる横熱封止機構を提供する。 【解決手段】 充填物Wが充填された後の筒状の包材S
に、封止処理を行う製袋包装機における横熱封止機構1
0であって、包材Sを形成するフォーマ2の下流に配置
された一対の横熱封止手段20と、駆動手段Qに接続さ
れて横熱封止手段20を互いに逆方向に旋回動させる駆
動力伝達手段Pとを備えている。さらに、包材S内での
充填物Wの充填効率を向上させるために、包材Sに収納
された充填物Wを包材Sの前後方向Xの両側および移送
方向Aの上流側から形成中の袋を押しつけて、充填物W
間の隙間を詰める押込具50を備えている。しごき部材
42は、横熱封止の直前および押込具50による押込動
作の後に横熱封止手段20の間で充填物が噛み込まれな
いように、袋に落とされた充填物を下方にしごき落とす
ためにしごき手段20に取り付けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、食品のような充填
物の充填と並行して包装を行う包装機に関するものであ
る。特に、本発明は横方向における包材の熱封止に用い
られてる横熱封止機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】袋を作成しながらこの袋に食品のような
充填物を充填して包装する製袋包装機、例えば、ピロー
包装機は、帯状の包材(以下、フィルムとする)をフォ
ーマにより筒状に形成しつつ重ね合った縦の縁を溶着
し、次いで、筒状に形成したこの包材を引き出してゆく
過程で、充填物を筒状の包材の中に充填する充填筒の出
口端下方に配設した一対の横熱封止手段ような横熱封止
機構により、包材の底部を熱封止するものであり、包材
の形成と包材内への充填物の充填とを同時にかつ連続的
に行うことができる点で作業性に優れた装置とされてい
る。
【0003】例えば、特開昭63−30725号公報に
開示された装置は、熱封サイクルを短縮した場合におい
ても横熱封止処理に十分な時間をとることができるよ
う、一対の横熱封止手段を包材の引出し方向に沿って直
線的に走行させながら、その加熱面を包材に接触させる
ようにした、いわゆる回転駆動型である。
【0004】この種の装置において、図8(a)に示す
ように、袋Sの容積が充填物Wに対して十分大きいとき
は、一対の横熱封止手段Bを閉めて熱封止しても、充填
物Wが封止面に噛み込むことはないが、充填物Wの種類
によって、例えばポテトチップスのように、ジャガイモ
の水分量などの変化により同一の袋Sに対する充填物W
の体積が大きくなる場合があり、図8(b)に示すよう
に横熱封止手段Bを閉めても袋Sに入りきらない状態が
発生し、封止面に充填物Wが噛み込んで、不良品を大量
に作ることになる。
【0005】一方、封止面での充填物Wの噛み込みを防
止するために、しごき手段Cを有する装置も知られてい
る(特開平5−77805号公報参照)。このしごき手
段Cは、図8(c)に示すように、実際に熱封止する部
分で、横熱封止手段Bを少し隙間をあけた状態にしたま
ましごき手段Cを下方へ移動させて袋Sをしごき、その
部分の充填物をなくすためのものである。この操作は通
常、しごきとして知られている。このようなしごき手段
Cは、袋の中の隙間を詰める目的に必ずしも効果がある
わけではなく、単に横熱封止が開始する位置よりも下方
に充填物Wをしごくためのものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、しごき
手段Cは袋Sをしごいて充填物Wを下方にしごき落とす
だけであるので、充填物W間の隙間を詰めるのに十分で
はなく、しごき落とした充填物Wを収納すべき袋内のス
ペースがない場合には、充填物Wが落ちずに封止面に噛
み込んだ状態のままになり、結局不良品が発生してしま
うという問題があった。
【0007】本発明は、包材内の充填物間の隙間を詰め
ることにより、充填物が熱封止手段間に噛み込まれるの
を防止することができる製袋包装機における改良された
横熱封止機構を提供することを目的とする。本発明はま
た、改良された横熱封止機構を組み込んだ包装機を提供
することも目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の製袋包装機における横熱封止機構は、充填
物が充填された後の筒状の包材をその移送方向と交差す
る前後方向に挟んで、左右方向に熱封止するものであっ
て、前記経路を挟んで対向するように配置された一対の
横熱封止手段と、駆動手段に接続されて前記一対の横熱
封止手段を互いに逆方向に旋回動させる駆動力伝達手段
と、前記包材に収納された充填物を包材の前後方向の両
側および移送方向の上流側から押しつけて、充填物間の
隙間を詰める押込具とを備えている。
【0009】上記構成によれば、押込具が、包材に収納
された充填物を包材の前後方向の両側から押圧して充填
物間の隙間を詰めるので、充填効率を高めて、包材の封
止面での充填物の噛み込みを防止することができる。
【0010】本発明の好適な実施形態では、前記駆動力
伝達手段は前記横熱封止手段を旋回させる旋回部材を有
し、この旋回部材に前記押込具が支持されている。前記
押込具は前記旋回部材に前記押込具をそれぞれ位置調節
可能に取付ける位置調節取付手段を有し、この位置調節
取付手段は前記押込具または前記旋回部材のいずれか一
方に設けた長孔と、この長孔に挿通されて前記押込具と
前記旋回部材を締付ける締結部材とを有している。袋の
中の充填物に作用する力はこのように調整される。前記
押込具は、前記包材の前後方向に弾性変形しながら前記
充填物を包材の前後方向の両側から押圧する弾性変形可
能なバーを有している。バーが弾性変形しながら包材を
押圧するので、押圧力が抑制され、包材を破ったり、包
材に収納された充填物を破損させるおそれが少ない。
【0011】本発明のさらに好適な実施形態では、前記
駆動力伝達手段は前記経路に沿う直線部を含む所定の軌
跡に沿って前記横熱封止手段を移動させる軌跡形成手段
を有し、前記横熱封止手段は互いに接合する封止面と、
その封止面から互いに向かって突出した前記包材を挟む
しごき部材とを備え、前記軌跡形成手段は前記封止面が
封止を開始する直前に、一対の前記しごき部材で前記包
材を挟ませて袋を実質的に閉じ、この状態で一対の前記
しごき部材を前記包材の移送方向に移動させることによ
って前記包材をしごくように構成されている。したがっ
て、充填物の封止面への噛み込みが防止されて、熱封止
が確実になされる。
【0012】本発明の製袋包装機は、帯状の包材(フィ
ルム)を所定の移送経路に沿って移送するウェブ移送す
る一対のプルダウンベルトと、前記フィルムを筒状に曲
げるフィルム前記経路に配置されたフォーマと、筒状に
形成されたフィルムの縦の合わせ目に縦熱封止を施す縦
熱封止機構と、袋を形成中のフィルムに充填物を充填す
るホッパと、上述した本発明の横熱封止機構とを備え
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
したがって説明する。図1は、本発明の一実施形態に係
る横熱封止機構を備えたピロー製袋包装機を示したもの
である。この包装機は、充填シリンダを使用しない型式
の装置として構成したもので、ホッパ1の下方に取付け
たフォーマ2により、帯状の包材(フィルム)Sを袋に
するために筒状に曲成し、その下方に対向配設した一対
の吸引チェンバー4付きプルダウンベルト3,3によっ
て筒状を維持させるように外面を吸着保持しつつ、同時
に、この縦の合わせ目aに縦熱封止機構5による縦熱封
止を施して、後述する横熱封止機構10のもとへ送り出
すように構成されている。前記ホッパ1は筒状の包材S
の内側へ充填物を充填する手段を構成している。また、
前記プルダウンベルト3は包材Sを所定の移送経路に沿
って移送するウェブ移送手段を構成している。
【0014】一方、このプルダウンベルト3の下方に配
設した横熱封止機構10は、フィルムSにその移送方向
と交差する左右方向Yに熱封止を施すもので、フィルム
Sの移送経路を挟んで対向する一対の横熱封止手段20
を常に一定の向きに保持して同期回転させる前後一対の
旋回部材11と、これらの横熱封止手段20にD字形を
呈する閉路の回転軌跡を画かせるべく、垂直方向に旋回
アーム12の回転軸を接近・離間させるように移動させ
る左右一対の外側可動枠30と内側可動枠34とを備え
ている。上記旋回部材11は、横熱封止手段20がD字
形の回転軌跡で互いに接近したときに、横熱封止手段2
0の動作方向とフィルムSの動作方向が一致するように
矢印Rで示す方向に旋回する。
【0015】図2は、この旋回部材11の一方を詳細に
示した断面図で、この旋回部材11は、左右の旋回アー
ム12を結合軸13で結合してU字状に構成されてお
り、さらに、これらの旋回アーム12の一方(図2の左
側)は、一方の可動枠30,34、つまり、図中左方に
位置する可動枠30,34の先端内方に突設した支軸1
4に、他方の旋回アーム12(図2の右側)は、図中右
方に位置する可動枠30,34の先端内方に突出した入
力軸15にそれぞれ固定されて、入力軸15に伝達され
る駆動力によりこれらの軸14,15を中心として回転
するように構成されている。
【0016】フィルムSを横方向に熱封止する横熱封止
手段20は、結合軸13によって回転可能に支持された
スリーブ17に固定される。スリーブ17の一側端に
は、太陽歯車24と同じ歯数をなす遊星歯車21が一体
的に取り付けられていて、支軸14を貫通する固定軸2
3の端部に固定した太陽歯車24と、アイドラ22を介
して噛み合っている。
【0017】図1と図2を同時に参照すると、駆動軸2
7の旋回動作はアーム旋回用サーボモータ29によって
駆動され、対応する入力軸15に伝達される。リンク2
6を介して結合した3枚の円板25a,25b,25c
よりなる周知の一対のシュミットカップリング機構25
の第1の円板25aは、駆動軸27に、第3の円板25
cは、上記した入力軸15にそれぞれ結合されていて、
両者間に生じる軸心のずれの如何にかかわりなく、回転
角のずれや伝達トルクの変動をもたらすことなく駆動軸
27の回転を入力軸15に伝える。これにより、両シュ
ミットカップリング機構25のそれぞれの駆動軸27端
に設けられて互いに噛み合う歯車28をもって、一対の
旋回部材11を図1の矢印Rで示されるように互いに逆
向きに回転するように構成されている。尚、各旋回部材
11の回転は、入力軸15を中心とした公転である。
【0018】所定のD字形の軌道に熱封止手段を動かす
上記の構成要素は、軌跡形成手段Hとして以下に参照さ
れる。旋回部材11、軌跡形成手段Hおよびシュミット
カップリング機構25が本発明の駆動力伝達手段Pを構
成し、駆動軸27、歯車28およびサーボモータ29が
駆動手段Qを形成している。
【0019】しごき部材42は、封止が開始する位置で
充填物が噛み込まれないように、フィルムSの上部を封
止する直前にフィルムS内部の充填物を下端にしごき落
とすためのもので、図2に示すように、細い線材等によ
りU字状に形成され、かつ、旋回アーム12の内面側に
固定したブラケット43に両脚部42aを挿通して、図
5に示すばね材44により、両脚部42aにばね力を付
加し、図2のしごきバー部42bが、横熱封止手段20
の前端封止面MよりもフィルムS寄りに突出してフィル
ムSを挟むように取り付けられている。図1の軌跡形成
手段Hは、前記封止面Mが互いに接合し、図1に示す包
材Sの移送方向Aに移動する前に、形成中の袋に充填さ
れる充填物が封止の開始位置よりも下方にしごかれるよ
うに、一対のしごき部材42を近接させてフィルムSを
挟ませる。
【0020】本発明による横熱封止機構10は、図4に
示すように旋回アーム12の一方に固定された一対の押
込具50を備えている。押込具50は、図5のしごき部
材42によるフィルムSの上部のしごきに先立って、意
図的にフィルムSを閉じることなく、両外側からフィル
ムSを押しつけることにより、充填物をフィルムS内部
に沈降させるように下方に押圧して充填物間の隙間を詰
めるためのものである。押込具50は、図4のコイルス
プリングからなる押込バー52を有しており、この押込
バー52が、図5に示すようにフィルムSの前後方向X
に弾性変形しながら充填物をフィルムSの前後方向Xの
両側から押圧する。
【0021】図4のコイルスプリング52は、左右方向
Yに伸びた状態で、保持部材54の両端の突起53にそ
の両端が係止され、保持部材54は連結部材56にねじ
55で結合されている。連結部材56には位置調整用の
長孔58が形成され、他方、旋回アーム12における横
熱封止手段20が支持された一端部と反対側の他端部に
ねじ孔(図示せず)が形成されており、この長孔58に
挿通したボルトのような締付け・弛緩自在な締結部材5
9を旋回アーム12の上記ねじ孔にねじ込むことによ
り、連結部材56と旋回アーム12が固定される。した
がって、長孔58の余裕分だけ連結部材56の旋回アー
ム12に対する位置をずらせることにより、旋回アーム
12に対する押込具50の取り付け位置を適宜変えて、
図5のフィルムSに対する押圧力を調整することができ
る。こうして、押込具50は、連結部材56、長孔58
および締結部材59を含む位置調節取付手段Uにより、
旋回アーム12に対して位置調整可能に固定されてい
る。
【0022】なお、この実施形態では図4に示すように
連結部材56側に長孔58を設けているが、旋回アーム
12側に長孔58を設け、連結部材56にねじ孔を設け
てもよい。
【0023】他方、図1の一対の旋回部材11を保持し
てこれらを互いに接近・離間させるように駆動する外側
可動枠30と内側可動枠34はそれぞれ、フィルムSの
移送経路から離れた後部に固定した各結合板31、35
によって旋回部材11を囲むように平面視でU字状に構
成された上、さらに外側可動枠30は、本体フレーム4
6上を前後方向Xにスライドし、内側可動枠34も外側
可動枠30内で前後方向にスライドするようにそれぞれ
取り付けられている。
【0024】図1、3に示すように、ターンバックル3
8は、横熱封止手段20に側面視で所定のD字形、つま
り直線軌跡が含まれた形の回転軌跡を画かせるべくこれ
ら2つの各可動枠30、34を互いに関連させて前後に
移動させるためのものであり、このターンバックル38
は、図3に示すように、本体フレーム46(図1)に固
定された枠体45に軸支されている。このターンバック
ル38には、その右ねじ部38aと左ねじ部38bに、
それぞれ外側可動枠30と内側可動枠34の各結合板3
1、35が、リニアベアリング32、36を介して螺装
されていて、ターンバックル38の正転及び反転によ
り、前記両可動枠30,34を前後に互いに逆方向に駆
動して、図1の旋回部材11を互いに接近及び離間させ
る。
【0025】前記リニアベアリング32、36は前記両
ねじ部38a、38bに噛み合う多数のボールを有する
公知のものであり、封止圧力の反作用によって両可動枠
30,34に前後方向の力が作用したとき、ターンバッ
クル38を回転させる、つまり、アーム軸移動用モータ
40にトルクを付加する。アーム軸移動用モータ40は
ACサーボモータで、タイミングベルト39を通してタ
ーンバックル38に接続し、トルク制御とスピード制御
の動作モードを切り替える。
【0026】トルク制御動作モードでは、モータ40の
トルクはスピードによらない一定レベルであるが、この
一定レベルは安定的に変化できる。スピード制御動作モ
ードでは、旋回スピードはトルクによらず一定である。
アーム軸移動用モータ40は、横熱封止手段20に図5
の特定のD字形軌跡81を画かすことができるよう、ア
ーム旋回用サーボモータ29で調整して、正転及び反転
し得るように構成されている。
【0027】つぎに、このように構成された装置の動作
について説明する。図2において、前後一対の旋回部材
11は、シュミットカップリング機構25(または旋回
アーム12の回転軸)を介して支軸14と入力軸15の
回りに回転し、また、この旋回部材11は、太陽歯車2
4と噛み合う遊星歯車21に自転と公転運動を行わせ
て、これと一体をなす横熱封止手段20を常時横熱封止
方向に向いた姿勢を保持させつつ安定的に旋回させてい
る。
【0028】一方、図3のターンバックル38の左右の
ねじ部38a、38bに螺合した外側可動枠30と内側
可動枠34は、旋回部材11の回転と同期して正転,反
転するアーム軸移動用モータ40により相互に離間・接
近を繰り返し、これらの先端に支持した旋回部材11を
介して前後の横熱封止手段20に、図5に示す所定のD
字形軌跡81を描かせている。この軌跡81は、横熱封
止手段20の結合軸13(図2)の移動経路を示してい
る。
【0029】他方、図1のフィルムSは、フォーマ2に
より筒状に曲成され、ついでプルダウンベルト3により
引き下ろされて先端部が横熱封止手段20により横熱封
止されて袋状となり、ついで上方のホッパ1から投入さ
れた充填物Wが袋状のフィルムSの中に供給される。旋
回部材11,11は図6(a)に示す押込開始点へ旋回
する。一対の横熱封止手段20および一対のしごき部材
42はお互いに離れているが、一対の押込バー52は、
袋を意図的に閉じるために近接するわけではなく、図6
(b)に示すように袋内の隙間を徐々に詰めるために前
後方向Xの両側から袋に対する押しつけを開始する。
【0030】各旋回アーム12の旋回スピードは、図示
しない制御装置によって制御される。図5に示すしごき
開始位置Iから横熱封止開始位置IIを経て、横熱封止終
了位置III までは、横熱封止手段20がフィルムSの移
送方向Aに沿ってその移送速度と同一の速度で移動する
ように、旋回アーム12の旋回スピードは比較的遅く設
定され、横熱封止終了位置III からしごき開始位置Iま
では、比較的速く設定されている。押込バー52が押込
開始位置IVに位置する時は、二点鎖線で示すように横熱
封止手段20はIII からIへの移動中であるため、旋回
アーム12の旋回スピードは速い。その結果、この時点
での押込バー52の下流側への移動速度、つまりフィル
ムSの移送方向Aへの速度成分は、しごき開始位置Iか
ら横熱封止終了位置III までの領域における横熱封止手
段20の下流側への移動速度よりも速くなる。こうし
て、押込バー52の移送方向Aへの速度成分とフィルム
Sの移送速度との差によって、押込バー52が移送方向
Aの上流側からも袋を押し込み、充填物Wを下方へ沈降
させる。この押込または充填物Wの沈降操作は、押込終
了位置V(図6(c)の状態)まで続き、押込バー52
はD字形を呈する閉路の軌跡91を移動する。
【0031】旋回部材11の周期的な動作における押込
開始(図6(a))から押込終了(図6(c))までの
間、一対の押込バー52は弾性変形しながら、押圧力は
小さいが、相対向する方向からフィルムSを実質的に閉
めることなく押しつける。これにより、形成されている
袋の中の充填物W間の隙間が詰まる。このとき、一対の
押込バー52は弾性変形しながら充填物Wを押圧するの
で、包材Sを破ったり、充填物Wを破損させることがな
い。
【0032】次に、一対の旋回部材11は、図6(c)
に示すように、横熱封止手段20,20の封止面Mより
も前方に突出したしごき部材42,42をフィルムSの
表面と実質的にお互いに当接させ、フィルムSを表面か
ら挟むようにして、しごき部材42の先端のしごきバー
部42bを包材Sの移送方向Aに移動させて、内部の充
填物Wを下方へしごき落とす。なお、しごき動作の詳細
は、特開平5−77805号公報に記載されている。こ
れにより、残存した充填物Wのかす等の封止面Mへの噛
み込みが防止される。一方、横熱封止手段20,20
は、しごきが終了すると、図6(d)に示すように、包
材Sを前後方向Xから押圧し、包材Sと一緒に移送方向
Aに移動しながら、この部分を確実に熱封止する。以上
が、製袋包装機の周期的な横熱封止動作である。
【0033】尚、押込具50による押込動作は、横熱封
止の直前に行われるしごき動作よりも先に行われる。し
たがって、図6に模式的に示し、図2にはさらに明確に
示すように、各しごき部材42は押込バー52よりも横
熱封止手段20の表面Mに近接して配置されている。
【0034】前記の押込具50に代えて、図7に示すよ
うな押込具70を用いることもできる。この押込具70
は、左右方向Yに延び、弾性変形の小さい樹脂または金
属の棒材からなる押込バー72を備える。押込バー72
の一方の端部は保持部材74で一対の旋回アーム12の
一方に取付けられている。押込バー72の一方の端部は
保持部材74に固定されているが、保持部材74はY方
向に直交するZ方向に動くことができるように、旋回ア
ーム12に取付けられている。このためには、一対の連
結部材76の各々が旋回アーム12と保持部材74に、
旋回できるように取付けられ、連結部材76は互いに平
行を保っている。方向Zは、2つの連結部材76を旋回
アーム12に支持する2つの回動軸の相対的な位置によ
って決まる。旋回部材11が押込開始点にある時、押込
バー72は通常フィルムS方向に突出するように、連結
部材76の一つにはバイアスしているばね78が設けら
れいる。押込具70はこのように構成され、押込バー7
2自体は殆ど弾性的に変形しないが、その保持部材74
がばね78によって容易に移動されるので、押込動作は
包装される充填物Wの破損、またはフィルムSを破るこ
となく十分な効果が得られる。
【0035】なお、前記実施形態では、アーム軸移動手
段として一対の外側可動枠30と内側可動枠34を用い
ているが、これをカムあるいはエアシリンダ等を用いた
他の軸移動手段に代えることができる。図5と6は押込
動作としごき動作の基本を示すための模式図である。押
込バー52の軌跡91は、連結部材56または連結部材
76の適当な固定によって、包装される充填物Wの性質
に応じて変化してもよい。要するに、開示の内容は広く
解釈されるべきである。例えば、本発明による押込具
は、しごきを意味するのではなく、充填物を沈降させる
ことを第一に意図する。このために、両外側からフィル
ムを押しつけている間に袋が閉じることを意図してはい
ないが、しかし、本発明は、例えば押込動作中に瞬間的
に袋が閉じるのを確実に防止する必要もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る横熱封止機構を備えた
ピロー製袋包装機を示す斜視図である。
【図2】同上装置におけるアーム旋回機構の縦断正面図
である。
【図3】同上装置におけるアーム軸移動機構の概要を示
した平面図である。
【図4】同上装置における押込具を示す斜視図である。
【図5】同上装置における横熱封止手段、押込具の軌跡
を示した概略側面図である。
【図6】(a)〜(d)は、押込具としごき部材の動作
を示した概略側面図である。
【図7】本発明の押込具の他の実施形態を示す斜視図で
ある。
【図8】(a)〜(c)は、従来の横熱封止動作および
しごき動作を示した概略側面図である。
【符号の説明】
1…ホッパ(充填物を筒状の包材に充填する手段)、2
…フォーマ、3…プルダウンベルト(ウェブ移送手
段)、5…縦熱封止機構、10…横熱封止機構、11…
旋回部材、20…横熱封止手段、42…しごき部材、5
0…押込具、52…押込バー(弾性変形可能なバー)、
58…長孔、59…締結部材、A…移送経路、H…軌跡
形成手段、P…駆動力伝達手段、Q…駆動手段、S…包
材、U…位置調節取付手段、X…前後方向、Y…左右方
向、W…充填物。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯状の包材を筒状に形成するフォーマを
    有し、前記包材が所定の経路にそって移送される間にこ
    の包材に充填物を充填し、前記充填物が充填された後の
    筒状の包材をその移送方向と交差する前後方向に挟ん
    で、左右方向に熱封止する製袋包装機における横熱封止
    機構であって、 前記経路と交差する左右方向に前記包材を熱封止するよ
    うに前記フォーマの下流に前記経路を挟んで対向して配
    置された一対の横熱封止手段と、 駆動手段に接続されて前記一対の横熱封止手段に互いに
    逆方向の公転する旋回動作を与える駆動力伝達手段と、 前記駆動力伝達手段に接続されて、前記横熱封止手段の
    前記旋回動作とは異なった旋回動作を受け、前記充填物
    を前記前後方向の両側および移送方向の上流側から押し
    つけて、前記筒状の包材内の前記充填物間の隙間を詰め
    る押込具とを備えた横熱封止機構。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記駆動力伝達手段
    は前記横熱封止手段を旋回させる旋回部材を有し、この
    旋回部材に前記押込具が支持された横熱封止機構。
  3. 【請求項3】 請求項2において、前記押込具は前記旋
    回部材に前記押込具をそれぞれ位置調節可能に取付ける
    位置調節取付手段を有する横熱封止機構。
  4. 【請求項4】 請求項3において、前記位置調節取付手
    段は前記押込具または前記旋回部材のいずれか一方に設
    けた長孔と、この長孔に挿通されて前記押込具と前記旋
    回部材を締付ける締結部材とを有する横熱封止機構。
  5. 【請求項5】 請求項1において、前記押込具は前記前
    後方向に弾性変形しながら前記包材をその両側から押圧
    する弾性変形可能なバーを有する横熱封止機構。
  6. 【請求項6】 請求項1において、 前記駆動力形成手段は前記経路に沿う直線部を含む所定
    の閉路軌跡上に前記横熱封止手段を移動させる軌跡形成
    手段を有し、 前記横熱封止手段は互いに接合する封止面とその封止面
    から突出して相対向する一対のしごき部材とを備え、 前記軌跡形成手段は、前記封止面が封止を開始する直前
    に、一対の前記しごき部材で前記包材を挟ませて、前記
    包材を前記しごき部材間で実質的に閉じた状態で前記経
    路に沿って一対の前記しごき部材を移動させることによ
    って前記包材をしごくように構成されている横熱封止機
    構。
  7. 【請求項7】 請求項6において、前記押込具が前記包
    材を押しつけた後に前記しごき部材が前記包材をしごく
    横熱封止機構。
  8. 【請求項8】 請求項5において、前記横熱封止手段は
    互いに接合する封止面とその封止面から突出して相対向
    する一対のしごき部材とを備え、前記駆動力伝達手段
    は、前記封止面が封止を開始する直前に、一対の前記し
    ごき部材で前記包材を挟ませて、前記包材を前記しごき
    部材間で実質的に閉じた状態で前記経路に沿って一対の
    前記しごき部材を移動させることによって前記包材をし
    ごくように構成され、前記封止面が前記押込具の前記弾
    性変形可能なバーよりも前記しごき部材に近接して配置
    された横熱封止機構。
  9. 【請求項9】 請求項1において、前記押込具がD字形
    軌跡上を移動する横熱封止機構。
  10. 【請求項10】 請求項2において、接近・離間する回
    転軸の回りを前記旋回部材と前記押込具の両方が完全に
    回転する横熱封止機構。
  11. 【請求項11】 帯状の包材を所定の移送経路に沿って
    移送するウェブ移送手段と、 前記包材を筒状に形成する前記経路に配置されたフォー
    マと、 前記筒状の包材の縦の合わせ目に縦熱封止を施す縦熱封
    止機構と、 前記筒状の包材に充填物を充填する手段と、 前記包材が前記ウェブ移送手段により前記経路に沿って
    移送する間に前記筒状の包材を前記移送方向と交差する
    前後方向に挟んで、左右方向に熱封止する横熱封止機構
    とを備えた製袋包装機であって、 前記横熱封止機構は、請求項1ないし10のいずれかに
    記載の横熱封止機構からなる製袋包装機。
JP9145455A 1996-06-04 1997-06-03 製袋包装機およびその横熱封止機構 Withdrawn JPH1053206A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65795896A 1996-06-04 1996-06-04
US08/657958 1996-06-04

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007192798A Division JP4059918B2 (ja) 1996-06-04 2007-07-25 製袋包装機およびその横熱封止機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1053206A true JPH1053206A (ja) 1998-02-24

Family

ID=24639329

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9145455A Withdrawn JPH1053206A (ja) 1996-06-04 1997-06-03 製袋包装機およびその横熱封止機構
JP2007192798A Expired - Fee Related JP4059918B2 (ja) 1996-06-04 2007-07-25 製袋包装機およびその横熱封止機構

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007192798A Expired - Fee Related JP4059918B2 (ja) 1996-06-04 2007-07-25 製袋包装機およびその横熱封止機構

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5881539A (ja)
EP (1) EP0811557A3 (ja)
JP (2) JPH1053206A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002080008A (ja) * 2000-09-11 2002-03-19 Ishida Co Ltd 製袋包装機
JP2002326612A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Ishida Co Ltd 製袋包装機の横シール機構及び製袋包装機
JP2013086839A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Kawashima Packaging Mach Ltd 横型製袋充填包装機並びにそのエンドシール制御方法及び装置
WO2014199821A1 (ja) 2013-06-12 2014-12-18 株式会社イシダ 充填方法及び充填方法を実施する包装装置
JP2019059508A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 株式会社川島製作所 製袋充填包装機

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1009661B1 (en) * 1997-03-21 2002-10-30 Molins Plc Vertical form, fill and seal machine
US6138442A (en) * 1998-10-13 2000-10-31 Kliklok Corporation Packaging machine with continuous sealing jaw movement
JP2000226006A (ja) 1999-02-03 2000-08-15 Ishida Co Ltd 連続製袋包装方法、及び製袋包装機
DE19916003A1 (de) * 1999-04-09 2000-10-12 Rovema Gmbh Vorrichtung zum Verpacken
US6876896B1 (en) 1999-04-26 2005-04-05 Ab Tetrapak Variable motion system and method
DE29911847U1 (de) * 1999-07-07 2000-11-23 Vision Verpackungstechnik Gmbh Einrichtung zum Herstellen von mit Schüttgut gefüllten Schlauchbeuteln
US20020092271A1 (en) * 2001-01-18 2002-07-18 Lloyd Kovacs Finishing assembly and method for a vertical form, fill and seal machine
JP3920635B2 (ja) * 2001-04-27 2007-05-30 株式会社イシダ 製袋包装機の横シール機構及び製袋包装機
US7219483B2 (en) * 2001-09-17 2007-05-22 Printpack Illinois, Inc. Heat seal die and system and method for portion control sized packaging
DE60213545T2 (de) 2001-12-12 2007-08-09 Tna Australia Pty Ltd., Lidcombe Rotierende Siegel- und Abstreifeinheit für eine Verpackungsmaschine
JP4253164B2 (ja) * 2002-05-17 2009-04-08 株式会社イシダ 製袋包装機の横シール機構および製袋包装機
US6941733B2 (en) * 2003-04-03 2005-09-13 Playtex Products, Inc. Waste disposal apparatus
DE102004049375A1 (de) * 2004-10-09 2006-04-13 Rovema Verpackungsmaschinen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Positionieren einer Schweißbacke
US7908826B2 (en) * 2004-11-12 2011-03-22 Frito-Lay North America, Inc. Method and apparatus for providing end seals on vertical stand-up packages
JP5666936B2 (ja) 2011-02-16 2015-02-12 株式会社イシダ 物品移送装置およびそれを備えた包装システム
JP6239957B2 (ja) * 2013-12-03 2017-11-29 株式会社イシダ 製袋包装機および製袋包装システム
US10766641B2 (en) * 2014-12-23 2020-09-08 Frito-Lay North America, Inc. Method and apparatus for a product settler
EP3241770B1 (en) * 2016-05-06 2019-02-27 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. A packaging unit for producing sealed packages containing a pourable food product from a tube of packaging material
US10532845B2 (en) * 2016-11-30 2020-01-14 General Packer Co., Ltd. Sealing device
JP7176709B2 (ja) * 2017-02-22 2022-11-22 株式会社イシダ 製袋包装機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6181924A (ja) * 1984-06-20 1986-04-25 アルフレツド アレキサンダー テイラー 絞りおよびシ−ル組立体
JPH0577805A (ja) * 1991-09-13 1993-03-30 Ishida Scales Mfg Co Ltd 縦型ピロー包装機

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2915866A (en) * 1958-05-12 1959-12-08 Lynch Corp Product settling means for draw type wrapping machine
US3027695A (en) * 1961-01-30 1962-04-03 Mira Pak Inc Method and apparatus for packaging
US3528214A (en) * 1967-07-17 1970-09-15 Mainar Sa Ind Inmobiliaria Fin Heat-sealing apparatus
IT1075215B (it) * 1976-12-02 1985-04-22 Buitoni Perugina Ind Ibp Apparecchio per la produzione di contenitori di imballaggio pressoche a parallele pipedo
NL7905262A (nl) * 1979-07-05 1981-01-07 Bouwe Prakken Verpakkingsmachine voor de vervaardiging van gevulde, dichtgelaste zakjes.
US4291520A (en) * 1979-12-26 1981-09-29 Package Machinery Company Vertical form, fill and seal packaging machine with improved end sealing and stripping means
US4563862A (en) * 1984-10-23 1986-01-14 Kliklok Corporation Package forming apparatus with combined holding and stripper mechanism
US4757668A (en) * 1986-01-27 1988-07-19 Ilapak Research & Development S.A. Method and apparatus for form-fill-seal packaging of articles
DE3732033A1 (de) * 1987-09-23 1989-04-13 Rovema Gmbh Siegelvorrichtung
DE3837709A1 (de) * 1988-11-07 1990-05-10 Rovema Gmbh Schlauchbeutelmaschine
FR2639903B1 (fr) * 1988-12-05 1991-05-10 Cebal Procede et dispositif de fermeture d'un tube souple apres remplissage
US5279098A (en) * 1990-07-31 1994-01-18 Ishida Scales Mfg. Co., Ltd. Apparatus for and method of transverse sealing for a form-fill-seal packaging machine
JP2530266B2 (ja) * 1991-08-30 1996-09-04 株式会社フジキカイ 縦型製袋充填包装機における袋内エア―抜き装置
EP0765812B1 (en) * 1991-10-03 2000-08-16 ISHIDA CO., Ltd. Transverse sealer for packaging machine
US5388387A (en) * 1993-03-12 1995-02-14 Kliklok Corporation Packaging film feeding and splicing apparatus and method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6181924A (ja) * 1984-06-20 1986-04-25 アルフレツド アレキサンダー テイラー 絞りおよびシ−ル組立体
JPH0577805A (ja) * 1991-09-13 1993-03-30 Ishida Scales Mfg Co Ltd 縦型ピロー包装機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002080008A (ja) * 2000-09-11 2002-03-19 Ishida Co Ltd 製袋包装機
JP2002326612A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Ishida Co Ltd 製袋包装機の横シール機構及び製袋包装機
JP2013086839A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Kawashima Packaging Mach Ltd 横型製袋充填包装機並びにそのエンドシール制御方法及び装置
WO2014199821A1 (ja) 2013-06-12 2014-12-18 株式会社イシダ 充填方法及び充填方法を実施する包装装置
JP2019059508A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 株式会社川島製作所 製袋充填包装機

Also Published As

Publication number Publication date
US5881539A (en) 1999-03-16
EP0811557A2 (en) 1997-12-10
EP0811557A3 (en) 1998-12-30
JP2007302347A (ja) 2007-11-22
JP4059918B2 (ja) 2008-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4059918B2 (ja) 製袋包装機およびその横熱封止機構
US5279098A (en) Apparatus for and method of transverse sealing for a form-fill-seal packaging machine
JP2942769B2 (ja) シール装置
RU2138429C1 (ru) Упаковочное устройство для непрерывного производства асептично запечатанных упаковок, содержащих выливаемые пищевые продукты, из трубы упаковочного материала
WO1993007058A1 (en) Crosswise heat sealing mechanism in bag making-wrapping machine
JP3287474B2 (ja) 縦型ピロー包装機
JP4792138B2 (ja) 袋包装におけるしごき装置
JP6970420B2 (ja) トグル機構作動式のシールユニットを備えた包装機
JP3940600B2 (ja) 製袋充填機における横シーラの噛み込み検出装置およびその噛み込み検出方法
JP2646514B2 (ja) 充填包装機におけるシール装置
JPH054608A (ja) 縦形製袋充填包装機
JP2005053547A (ja) 縦型充填包装機用のシーリング装置とこれを用いた充填包装機
JP2818402B2 (ja) シールバー型竪形自動包装機
JP2002264914A (ja) 製袋包装機及び製袋包装機の横熱封止制御方法
EP0811558B1 (en) Transverse sealer for a packaging machine
JPH0676086B2 (ja) 縦形製袋充填包装機
JP2002326612A (ja) 製袋包装機の横シール機構及び製袋包装機
WO2022014006A1 (ja) 製袋包装機
JPH05278729A (ja) 製袋包装機における横シール機構
JP4294983B2 (ja) 自動包装機のガゼット形成装置
JPH1081305A (ja) シールバー型竪形自動包装機
JP2562126B2 (ja) 充填包装機におけるフィルム送り装置
JPH0431207A (ja) 充填包装機に於るガゼット折り機構
JP4976944B2 (ja) 横シール装置
JP3229572B2 (ja) 分包紙溶着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070719

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070803