JPH10500A - 汚泥の処理方法 - Google Patents

汚泥の処理方法

Info

Publication number
JPH10500A
JPH10500A JP8174382A JP17438296A JPH10500A JP H10500 A JPH10500 A JP H10500A JP 8174382 A JP8174382 A JP 8174382A JP 17438296 A JP17438296 A JP 17438296A JP H10500 A JPH10500 A JP H10500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
mol
mole
group
amphoteric polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8174382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3633726B2 (ja
Inventor
Kazuo Ikeda
和夫 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hymo Corp
Original Assignee
Hymo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hymo Corp filed Critical Hymo Corp
Priority to JP17438296A priority Critical patent/JP3633726B2/ja
Publication of JPH10500A publication Critical patent/JPH10500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3633726B2 publication Critical patent/JP3633726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有機汚泥の脱水を効率よく行なうに適した、
新規な組合せによる汚泥脱水剤および該脱水剤を用いた
新規な汚泥脱水方法を提供する。 【解決手段】 都市下水の嫌気性消化汚泥の脱水をデカ
ンターにて行うにあたり、鉄塩および/またはアルミニ
ウム塩から成る無機凝集剤を添加混合したのち(メタ)
アクリレート系両性高分子凝集剤(A)とアクリル酸ヒ
ドラジド系両性高分子凝集剤(B)の混合物を機内薬注
により添加し汚泥の脱水を行なう事を特徴とする汚泥の
処理方法である。 高分子凝集剤(A)と高分子凝集剤
(B)の混合比は6:4〜8:2の範囲が望ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新規な汚泥脱水方法
に関するものであり、特別な種類の高分子凝集剤を使用
する事により高効率の脱水を行い低添加量で高処理量の
脱水ケーキを得る事を目的とする。
【0002】
【従来の技術】これまでに各種の有機高分子凝集剤を用
いた汚泥脱水方法が提案されている。特開昭63−15
8200号公報にはカチオン当量値とアニオン当量値の
比が1.5〜8.0である両性高分子凝集剤を、無機凝
集剤添加後のpH値が5〜8である有機汚泥に添加し、
ついで脱水する事を特徴とする汚泥の脱水方法が記載さ
れている。 また特開昭60−248299号公報には
有機性汚泥に、アクリル酸ヒドラジド系高分子化合物と
アミノ基又は第四級アンモニウム塩を含有する高分子化
合物と、さらに酸又は酸性塩、中性塩およびアルカリ又
はアルカリ性塩から選ばれる少なくとも一種とを含有す
る溶液を添加することを特徴とする汚泥の処理方法が記
載されている。 ここに言うアミノ基又は第四級アンモ
ニウム塩を含有する高分子化合物は明細書中の発明の詳
細な説明の記載よりアクリル酸を含まぬポリマーである
事は明らかである。 また特開昭61−216800号
公報には有機性汚泥に金属塩を添加して攪拌したのち、
さらにアクリル酸ヒドラジド系高分子化合物とアミノ基
又は第四級アンモニウム塩を含有するカチオン系高分子
化合物とを添加して造粒することを特徴とする有機性汚
泥の凝集方法が記載されている。 また特開昭62−2
3500号公報には汚泥に金属塩を添加した後、濃縮
し、次いで濃縮汚泥にアクリル酸ヒドラジド系ポリマー
またはアクリル酸ヒドラジド系ポリマーとカチオン系ポ
リマーとを添加して脱水することを特徴とする汚泥の処
理方法が記載されている。
【0003】
【発明の課題】しかしながら、これまで公知の方法では
デカンター脱水において、低添加量のポリマー消費によ
り単位時間あたりに多量の汚泥を効率良く脱水する方法
は知られていなかった。 本発明は効率よく上記問題を
解決する事を課題とする。
【0004】
【課題を解決する為の手段】本願発明は上記課題を達成
するために次の用に構成される。請求項1の限定は有機
汚泥に無機凝集剤を添加混合した後に、下記式(1)で
表される両性高分子凝集剤(A)および式(2)で表さ
れる両性高分子凝集剤(B)を混合してなる汚泥脱水剤
の水溶液を機内薬注して、デカンター内にて該汚泥を凝
集させ、脱水する事を特徴とする汚泥の処理方法であ
る。機内薬注とは、高分子凝集剤水溶液と汚泥を二重配
管により回転軸部分からデカンター内に供給し、デカン
ターのボールの回転により混合する薬注方法を言う。
【化3】 (式中R1 は水素原子またはメチル基、R2 はエチレン
基またはプロピレン基、R3 ,R4 はメチル基またはエ
チル基、R5 は水素原子, メチル基,エチル基またはベ
ンジル基、X- は対アニオンを表す。 またa+b+c
=100モル%,a=10〜50モル%,b=45〜8
5モル%,c=5〜50モル%の関係を有する。)
【化4】 (d+e+f=約100モル%,d=10〜30モル
%,e=30〜80モル%,f=10〜40モル%の関
係を有する。) 請求項2の限定は両性高分子凝集剤(A)および両性高
分子凝集剤(B)を6:4〜8:2の比率で併用する事
を特徴とする請求項1に記載の汚泥の処理方法である。
請求項3の限定は無機凝集剤が鉄塩および/又はアルミ
ニウム塩である事を特徴とする請求項1ないし請求項2
に記載の汚泥の処理方法である。請求項4の限定は無機
凝集剤がポリ塩化アルミニウムである事を特徴とする請
求項1ないし請求項3に記載の汚泥の処理方法である。
請求項5の限定は有機汚泥が下水の嫌気性消化汚泥であ
ることを特徴とする請求項1ないし請求項4に記載の汚
泥の処理方法である。
【0005】特開昭60−248299号公報には有機
性汚泥にアクリル酸ヒドラジド系高分子化合物とアミノ
基又は第四級アンモニウム塩を含有する高分子化合物
と、さらに酸又は酸性塩、中性塩およびアルカリ又はア
ルカリ性塩から選ばれる少なくとも一種とを含有する溶
液を添加することを特徴とする汚泥の処理方法が記載さ
れている。 ここに言うアミノ基又は第四級アンモニウ
ム塩を含有する高分子化合物は、明細書中の発明の詳細
な説明の記載にて、アクリル酸の生成を忌避している事
から、両性(メタ)アクリル系高分子凝集剤を想定して
いない事は明らかである。 また実施例に記載されたア
クリル酸ヒドラジド系高分子化合物の組成は本願発明の
ものとは異なる物質である。 すなわち本願発明のアク
リル酸ヒドラジド系高分子化合物は、ポリアクリルアミ
ドを無水ヒドラジンと反応させて得られた数十ppmか
ら数百ppmの架橋結合をした高分子であるため特殊な
凝集挙動を示し、両性(メタ)アクリレート高分子凝集
剤と相乗効果を発揮し強力な凝集効果を表す。(d+e
+f=約100モル%の記述は上記微量の架橋結合の存
在する結果による。) ポリマー混合比も特開昭60−
248299号公報実施例とは異なる範囲であり、該実
施例の評価方法もデカンターを想定したものでは無い。
すなわち特開昭60−248299号公報から本願発
明を成す事は困難であり、その進歩性ならびに新規性は
十分に特許に値するものと考える。 なお両性高分子
(A)および(B)の分子式から明らかな様に、両高分
子のカチオン性基は解離しアニオン性基は未解離であ
り、酸性状態にある事は自明である。本願発明に用いる
無機凝集剤としてはポリ塩化アルミニウム(PAC)あ
るいは含鉄PACが好ましく用いられる。 また本願発
明の対象とする有機汚泥は、都市下水の嫌気性消化汚泥
に対して特に有効である。 都市下水の嫌気性消化汚泥
は混合生汚泥に比し、繊維分少なく微細粒子が多くアル
カリ度が高く脱水性が悪く高分子凝集剤添加量が多めに
必要であり、デカンターの処理能力が低くならざるを得
ない。 かかる嫌気性消化汚泥に対して低添加量で有効
な高分子凝集剤の登場は画期的なことである。
【0006】
【実施例】次に実施例によって、本発明を具体的に説明
するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施
例に制約されるものではない。
【0007】本願発明に用いる高分子凝集剤(A)は
(メタ)アクリレートカチオンモノマー,アクリルアミ
ド,アクリル酸を脱塩水に溶解し、脱酸素後に和光純薬
株式会社製水溶性アゾ系ラジカル発生剤V−50を添加
して重合を行い、ポリマー濃度0.2%の希釈水溶液と
して試験に供した。 PH調整のため対ポリマー5%の
塩酸を混合した。 本願発明に用いる高分子凝集剤
(B)はポリアクリルアミドの逆相乳化重合物を加熱脱
水した乾燥微粒分散液に無水ヒドラジンを加えて加熱反
応したのち、希塩酸水溶液に溶解して対イオンを含むポ
リマー濃度が0.2%水溶液となる様に希釈し、試験に
供した。 PH3とPH10におけるコロイド適定値に
よりカチオン量とアニオン量を求め組成を決定した。
高分子凝集剤(A)および高分子凝集剤(B)の固有粘
度は1規定食塩水中で25°Cにてオストワルド粘度計
によって還元粘度を測定し決定した。 高分子凝集剤
(A)の特性を表ー1に示す。
【表1】 同様に高分子凝集剤(B)の特性を表ー2に示す。
【表2】 この両者を混合して試料を調整し効果試験に供した。
【0008】
【発明の効果】
効果試験−1 都市下水汚泥の嫌気性消化汚泥(SS:9000pp
m,PH:7.35)にポリ塩化アルミニウムをアルミ
ナ(Al2 3 )換算対SS3%を添加混合後、高分子
凝集剤を機内薬注により添加混合し、デカンターにより
脱水した。 脱水試験の結果を表ー3に示す。 薬注量
は98%以上の回収率が得られる量とする。
【表3】 本願発明の薬注量低下効果は顕著であり経費削減に有効
である。なお、特開昭60−248299号公報実施例
に記載されたと同等のポリアクリルアミドのマンニッヒ
変性物と高分子凝集剤(B)各例との等量混合物は回収
率95%以上に成らなかった。 効果試験−2 効果試験−1に用いた汚泥にポリ塩化アルミニウムをア
ルミナ(Al2 3 )換算対SS3%を添加混合後、凝
集槽に高分子凝集剤を添加混合しフロックを形成したの
ちデカンターに供給したところ、効果試験−1の各添加
量において全て回収率は70%以下であった。 この事
から本願発明のポリマー添加は機内薬注が絶対必要条件
であることがわかる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機汚泥に無機凝集剤を添加混合した後
    に、下記式(1)で表される両性高分子凝集剤(A)お
    よび式(2)で表される両性高分子凝集剤(B)を混合
    してなる汚泥脱水剤の水溶液を機内薬注して、デカンタ
    ー内にて該汚泥を凝集させ、脱水する事を特徴とする汚
    泥の処理方法。 【化1】 (式中R1 は水素原子またはメチル基、R2 はエチレン
    基またはプロピレン基、R3 ,R4 はメチル基またはエ
    チル基、R5 は水素原子, メチル基,エチル基またはベ
    ンジル基、X- は対アニオンを表す。 またa+b+c
    =100モル%,a=10〜50モル%,b=45〜8
    5モル%,c=5〜50モル%の関係を有する。) 【化2】 (d+e+f=約100モル%,d=10〜30モル
    %,e=30〜80モル%,f=10〜40モル%の関
    係を有する。)
  2. 【請求項2】 両性高分子凝集剤(A)および両性高分
    子凝集剤(B)を6:4〜8:2の比率で併用する事を
    特徴とする請求項1に記載の汚泥の処理方法。
  3. 【請求項3】 無機凝集剤が鉄塩および/又はアルミニ
    ウム塩である事を特徴とする請求項1ないし請求項2に
    記載の汚泥の処理方法。
  4. 【請求項4】 無機凝集剤がポリ塩化アルミニウムであ
    る事を特徴とする請求項1ないし請求項3に記載の汚泥
    の処理方法。
  5. 【請求項5】 有機汚泥が下水の嫌気性消化汚泥である
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項4に記載の汚泥
    の処理方法。
JP17438296A 1996-06-14 1996-06-14 汚泥の処理方法 Expired - Fee Related JP3633726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17438296A JP3633726B2 (ja) 1996-06-14 1996-06-14 汚泥の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17438296A JP3633726B2 (ja) 1996-06-14 1996-06-14 汚泥の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10500A true JPH10500A (ja) 1998-01-06
JP3633726B2 JP3633726B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=15977647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17438296A Expired - Fee Related JP3633726B2 (ja) 1996-06-14 1996-06-14 汚泥の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3633726B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002100944A1 (en) * 2001-06-11 2002-12-19 Hymo Corporation Amphoteric water-soluble polymer dispersion and use thereof
JP2003117309A (ja) * 2001-10-11 2003-04-22 Toagosei Co Ltd 組成物、両性高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法
JP2003175302A (ja) * 2001-09-04 2003-06-24 Toagosei Co Ltd 組成物、両性高分子凝集剤及びその用途
US7141181B2 (en) * 2001-09-04 2006-11-28 Toagosei Co., Ltd. Composition comprising amphoteric polymeric flocculants
JP2007061773A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd 有機性汚泥の処理方法及びその装置
JP4894264B2 (ja) * 2004-01-20 2012-03-14 東亞合成株式会社 両性水溶性高分子を含む組成物
CN105551534A (zh) * 2015-11-13 2016-05-04 中国核动力研究设计院 一种反应堆冷却剂化容控制***及控制方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002100944A1 (en) * 2001-06-11 2002-12-19 Hymo Corporation Amphoteric water-soluble polymer dispersion and use thereof
US7250462B2 (en) 2001-06-11 2007-07-31 Hymo Corporation Amphoteric water-soluble polymer dispersion and use thereof
JP2003175302A (ja) * 2001-09-04 2003-06-24 Toagosei Co Ltd 組成物、両性高分子凝集剤及びその用途
US7141181B2 (en) * 2001-09-04 2006-11-28 Toagosei Co., Ltd. Composition comprising amphoteric polymeric flocculants
JP2003117309A (ja) * 2001-10-11 2003-04-22 Toagosei Co Ltd 組成物、両性高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法
JP4894264B2 (ja) * 2004-01-20 2012-03-14 東亞合成株式会社 両性水溶性高分子を含む組成物
JP2007061773A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd 有機性汚泥の処理方法及びその装置
CN105551534A (zh) * 2015-11-13 2016-05-04 中国核动力研究设计院 一种反应堆冷却剂化容控制***及控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3633726B2 (ja) 2005-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4479879A (en) Process for dewatering sludges
KR100853926B1 (ko) 양성 수용성 고분자 분산액 및 그 사용방법
AU2012215865A1 (en) Method and apparatus for sludge flocculation
JPH04298300A (ja) 汚泥脱水剤及びそれを用いた汚泥の脱水方法
JP3550955B2 (ja) 汚泥処理装置
JPH10500A (ja) 汚泥の処理方法
JPS6352527B2 (ja)
JP2009039652A (ja) 汚泥脱水剤および汚泥脱水方法
JPH06239B2 (ja) 有機性汚泥の脱水方法
JPS63252600A (ja) 汚泥脱水剤
JP2008080185A (ja) 汚泥の脱水方法
JPH06218400A (ja) 汚泥脱水剤
JP5963257B2 (ja) 汚泥脱水剤
JP3281891B2 (ja) 汚泥脱水剤およびその用途
JP2668711B2 (ja) 紙・パルプ廃水の凝集処理方法
JP2921295B2 (ja) アリルアミン−フマル酸共重合体を含む水処理剤
JPH0118800B2 (ja)
JPH0976000A (ja) 汚泥の脱水方法
JP2004121997A (ja) 汚泥脱水剤及び汚泥脱水方法
JPH0938700A (ja) 有機汚泥の処理法
JP2000225400A (ja) 懸濁粒子の凝集分離方法
JPH05269500A (ja) 汚泥の脱水方法
JP3185237B2 (ja) 汚泥脱水剤
JPH08206699A (ja) 嫌気性消化汚泥の脱水方法
JP6931209B2 (ja) 有機性廃棄物の改質方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees