JPH1047182A - 自動車用アクティブ騒音制御装置 - Google Patents

自動車用アクティブ騒音制御装置

Info

Publication number
JPH1047182A
JPH1047182A JP8204451A JP20445196A JPH1047182A JP H1047182 A JPH1047182 A JP H1047182A JP 8204451 A JP8204451 A JP 8204451A JP 20445196 A JP20445196 A JP 20445196A JP H1047182 A JPH1047182 A JP H1047182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
amplitude
engine
intake
drive signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8204451A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Okuma
重男 大隈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Unisia Jecs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisia Jecs Corp filed Critical Unisia Jecs Corp
Priority to JP8204451A priority Critical patent/JPH1047182A/ja
Publication of JPH1047182A publication Critical patent/JPH1047182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】エンジンの吸入負圧に基づいて、吸気騒音を打
ち消す音波を発生させ、吸気騒音の低減を図る。 【解決手段】エンジン回転速度Neから、吸気騒音の主
たる周波数成分である所定次数成分の周波数Fnを求め
る(S4)。また、各次数成分毎に回転速度Neに依存
して求められる補正係数KAMPnと、吸入負圧の振幅
ΔPBとに基づいて、各周波数成分毎の振幅AMPnを
推定する(S5)。一方、吸気系の騒音出口付近に設置
されたマイクロフォンの検出結果から騒音出力を最小と
する位相調整量φnを設定する(S6〜S8)。そし
て、前記各周波数成分毎の振幅AMPn,位相調整量φ
nに基づき、各周波数成分の正弦波の総和としてスピー
カの駆動信号SANCを設定し(S9)、前記駆動信号
SANCをエアクリーナ部に設けたスピーカに出力する
(S10)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車における騒
音を、別に発生させた音波による干渉によって積極的に
低減させる自動車用アクティブ騒音制御装置に関し、特
に、エンジンの吸気騒音を低減する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車の静粛性を確保する技術と
して、アクティブ騒音制御と呼ばれている技術が提案さ
れている。前記アクティブ騒音制御とは、音が空気の密
度変化が空気中を伝播する一種の波動現象であることに
鑑み、自動車における騒音(一次音)に、同振幅で逆位
相の別の音波(二次音)を干渉させることにより一次音
を打ち消すものである。
【0003】前記アクティブ騒音制御によって、特にエ
ンジンの吸気脈動に伴って発生する吸気騒音の低減を図
る場合には、騒音発生源である吸気系内にスピーカを設
置すると共に、吸気騒音(吸気脈動騒音)をマイクロフ
ォンで検出し、検出された吸気騒音を打ち消す音波を前
記スピーカから発生させることで、吸気騒音の積極的な
低減を図れる。
【0004】また、吸気騒音が主に吸気脈動を原因とし
て発生することから、マイクロフォンを設ける代わり
に、電子制御燃料噴射装置で用いられるエアフローメー
タの検出信号を吸気騒音に相当する信号として用いて、
スピーカを駆動させる構成の装置も提案されている(特
開平8−121139号公報等参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、電子制御燃
料噴射装置には、大きく分けて、エアフローメータで検
出される吸入空気流量に基づいて燃料噴射量を制御する
所謂Lジェトロ方式と、吸入負圧の検出結果に基づいて
燃料噴射量を制御するDジェトロ方式との2種類があ
る。
【0006】Lジェトロ方式の電子制御燃料噴射装置を
備えるエンジンにおいては、前記エアフローメータを用
いたアクティブ騒音制御を実現できるものの、Dジェト
ロ方式の場合には、エアフローメータを備えないため、
高価なマイクロフォンが必要になってしまうという問題
があった。ここで、吸気圧力の検出値も、吸気脈動に伴
って変動することになるので、エアフローメータの代わ
りとして、Dジェトロ方式に備えられる吸気圧センサの
検出信号を用いて、エアフローメータの場合と同様にし
て、アクティブ騒音制御を行なわせようとしたが、一般
的に、吸気圧センサの時定数が大きいため、マイクロフ
ォンやエアフローメータを用いる場合と同様な信号処理
によっては、充分な消音効果を得ることができないとい
う問題があった。
【0007】本発明は上記問題点に鑑みなされたもので
あり、吸気圧力の検出結果を用いて、エンジンの吸気騒
音を充分に低減できるアクティブ騒音制御装置を提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】そのため請求項1の発明
にかかる自動車用アクティブ騒音制御装置は、エンジン
の吸気騒音と同振幅で逆位相の音波を発生させて前記吸
気騒音を打ち消す装置であって、図1に示すように構成
される。図1において、吸入負圧検出手段はエンジンの
吸入負圧を検出し、騒音振幅推定手段は、吸入負圧検出
手段で検出されるエンジンの吸入負圧の振幅に基づい
て、前記吸気騒音の各周波数成分の振幅を推定する。
【0009】そして、駆動信号生成手段は、騒音振幅推
定手段で推定された各周波数成分の振幅に基づいて、前
記吸気騒音を打ち消す音波を発生させるための駆動信号
を生成する。音波発生手段は、駆動信号生成手段で生成
された駆動信号に基づいて、吸気騒音経路内で音波を発
生する。
【0010】即ち、吸入負圧検出手段の時定数が大き
く、吸気騒音の主たる周波数成分の振幅(強度)を分離
抽出できない場合に、吸入負圧の振幅から各周波数成分
の振幅を推定し、該推定結果に基づいて同振幅の音波を
発生させるべく駆動信号を生成させるものである。請求
項2記載の発明では、前記騒音振幅推定手段が、エンジ
ンの回転速度を検出する回転速度検出手段と、前記検出
されたエンジン回転速度に応じて各周波数成分別に寄与
率を設定する寄与率設定手段と、を含んで構成され、前
記吸入負圧の振幅と、前記周波数成分別の寄与率とに基
づいて、各周波数成分別に振幅を推定する構成とした。
【0011】かかる構成によると、エンジン回転速度か
ら各周波数成分の吸気騒音に対する寄与率(実際の吸気
騒音に占める割合)が推定され、各周波数成分の総和と
しての吸入負圧の振幅と前記推定された寄与率とに基づ
いて各周波数成分の振幅が推定される。請求項3記載の
発明では、前記騒音振幅推定手段が、エンジンの回転速
度を検出する回転速度検出手段と、前記検出されたエン
ジン回転速度に基づいて、吸気騒音の主たる周波数成分
を設定する周波数設定手段と、を含んで構成され、前記
設定された主たる周波数成分別に振幅を推定する構成と
した。
【0012】一般的には、4サイクルエンジンにおいて
は、気筒数/2が最も寄与率の高い周波数成分となり、
例えば、4気筒エンジンでは2次成分が最も寄与率の高
い周波数成分となり、そのときのエンジン回転速度から
最も寄与率の高い主たる周波数成分が求めれる。請求項
4記載の発明では、前記駆動信号生成手段が、前記推定
された振幅を有する各周波数の正弦波の和として駆動信
号を生成する構成とした。
【0013】実際の吸気騒音の各周波数成分は、正確な
正弦波ではないが、各周波数成分を正弦波に近似させて
音波を発生させるものである。請求項5記載の発明で
は、吸気騒音経路の出口付近で吸気騒音の出力を検出す
る騒音出力検出手段と、該騒音出力検出手段で検出され
る出力がより小さくなる方向に、前記音波発生手段に出
力される駆動信号の位相を調整する位相調整手段と、を
設けた構成とした。
【0014】吸気騒音を打ち消すための同振幅の音波を
発生させた結果、正確に逆位相になっていれば、前記騒
音出力検出手段で検出される騒音は最も小さくなるか
ら、騒音の出力が最も小さくなる方向に位相を調整する
ことで、吸気騒音に対して逆位相の音波を発生させるこ
とになる。
【0015】
【発明の効果】請求項1記載の発明によると、吸入負圧
の振幅から各周波数成分の振幅を推定する構成としたこ
とにより、時定数の大きな吸入負圧の検出結果を用い
て、吸気騒音を充分に打ち消すことができるという効果
がある。請求項2記載の発明によると、各周波数成分の
吸気騒音に対する寄与率がエンジン回転速度によって変
化することに対応して、精度良く各周波数成分の振幅を
推定できるという効果がある。
【0016】請求項3記載の発明によると、吸気騒音の
主たる周波数成分を精度良く検出して、吸気騒音を効果
的に打ち消すことができるという効果がある。請求項4
記載の発明によると、吸気騒音の各周波数成分を正弦波
に近似させて、吸気騒音に対して同振幅,逆位相の音波
を簡便に発生させることができるという効果がある。
【0017】請求項5記載の発明によると、吸気騒音に
対して逆位相となる音波を精度良く発生させて、吸気騒
音を効果的に打ち消すことができるという効果がある。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を説明
する。図2は、自動車に搭載されるエンジンのシステム
構成を示すものであり、エンジン1には、エアクリーナ
2,吸気ダクト3,スロットルチャンバー4,吸気コレ
クタ5,吸気マニホールド6を介して空気が吸入され
る。
【0019】前記スロットルチャンバー4には、図示し
ないアクセルペダルと連動するスロットル弁7が設けら
れていて、エンジン1の吸入空気量を調整する。吸気マ
ニホールド6の各ブランチ部には、各気筒毎に電磁式燃
料噴射弁8が設けられていて、図示しない燃料ポンプか
ら圧送されプレッシャレギュレータにより所定の圧力に
制御された燃料を吸気マニホールド6内に噴射供給す
る。
【0020】前記燃料噴射弁8は、マイクロコンピュー
タを内蔵したコントロールユニット9から送られる噴射
パルス信号に応じて間欠的に開駆動され、前記コントロ
ールユニット9で演算される噴射パルス信号のパルス幅
に応じてその燃料噴射量が制御されるようになってい
る。前記吸気コレクタ5には、エンジン1の吸入負圧を
検出する吸入負圧検出手段としての圧力センサ10が設け
られている。
【0021】また、クランク軸又はカム軸から、基準ク
ランク角毎(各気筒の吸気行程位相差毎)の基準角度信
号と、単位クランク角毎の単位角度信号とをそれぞれ取
り出すクランク角センサ11が設けられており、該クラン
ク角センサ11からの検出信号に基づいてエンジンの回転
速度Neを算出できるようになっている。従って、前記
クランク角センサ11が回転速度検出手段に相当する。
【0022】更に、前記スロットル弁7の開度TVOを
検出するスロットルセンサ12、エンジンの冷却水温度T
wを検出する水温センサ13などが設けられている。コン
トロールユニット9は、圧力センサ10で検出される吸入
負圧及び前記クランク角センサ11からの検出信号に基づ
いて算出したエンジン回転速度Neに基づいて基本噴射
パルス幅Tpを演算すると共に、該基本噴射パルス幅T
pを冷却水温度Tw等の運転条件に応じて補正して最終
的な噴射パルス幅Tiを設定し、該噴射パルス幅Tiの
噴射パルス信号を前記燃料噴射弁8に所定噴射タイミン
グ毎に出力する。即ち、コントロールユニット9,燃料
噴射弁8,圧力センサ10,クランク角センサ11,水温セ
ンサ13等によって所謂Dジェトロ式の電子制御燃料噴射
装置が構成される。
【0023】ここで、前記コントロールユニット9は、
本発明にかかる自動車用アクティブ騒音制御装置の制御
ユニットとしても機能するものであり、アクティブ騒音
制御を実現するための専用部品として、エアクリーナ2
部に吸気系(吸気騒音経路)内に音波を発生させる音波
発生手段としてのスピーカ21を設けてあると共に、エア
クリーナ2の空気取り入れ口付近(吸気騒音経路の出口
付近)に、前記空気取り入れ口から出力される吸気騒音
を検出する騒音出力検出手段としてのマイクロフォン22
を設けてある。
【0024】コントロールユニット9は、自動車騒音と
してエンジンの吸気騒音、特に、吸気脈動に伴って発生
する騒音の低減を図るべく、後述するように、圧力セン
サ10ンサ10,クランク角センサ11,マイクロフォン22の
検出結果に基づいてスピーカの駆動信号を生成し、これ
をスピーカ21に出力することで、吸気騒音と同振幅,逆
位相の音波をスピーカ21から発生させて、吸気騒音の打
ち消しを図る。
【0025】ここで、前記コントロールユニット9によ
るアクティブ騒音制御の様子を、図3のフローチャート
に従って説明する。尚、騒音振幅推定手段,駆動信号生
成手段,寄与率設定手段,周波数設定手段,位相調整手
段としての機能は、前記図3のフローチャートに示すよ
うに、コントロールユニット9がソフトウェア的に備え
ている。
【0026】図3のフローチャートにおいて、まず、ス
テップ1(図中ではS1と記してある。以下同様)で
は、圧力センサ10、クランク角センサ11,マイクロフォ
ン22等からの検出信号を読み込む。ステップ2では、吸
入負圧とエンジン回転速度Neとによってアクティブ騒
音制御を行なう領域として予め設定された高負荷領域
(図4参照)に該当しているか否かを判別する。
【0027】ここで、アクティブ騒音制御を行なう領域
に該当していないときには、ステップ3へ進んで、スピ
ーカ21に出力する駆動信号(消音信号)SANCを0と
して、本ルーチンを終了させる。一方、アクティブ騒音
制御を行なう領域に該当しているときには、ステップ4
へ進み、吸気騒音の主たる周波数成分を求める。
【0028】具体的には、エンジン回転速度Ne(rp
m)と、エンジンの気筒数に応じて予め設定された係数
Dnとに基づいて、周波数Fnを、 Fn=Ne×Dn/60 として算出する。前記係数Dnは、例えば4気筒エンジ
ンにおいてはDn=2,4、6気筒エンジンではDn=
3,6,9として設定されて、4気筒エンジンでは2次
成分と4次成分とが、6気筒エンジンでは、3次,6
次,9次成分が、吸気騒音の主たる周波数成分として特
定される。ここで、最も音が大きい周波数成分は、4気
筒エンジンでは2次成分であり、6気筒エンジンでは3
次成分であり、一般的には、気筒数/2の次数成分が最
も音の大きい周波数成分となる。従って、4気筒エンジ
ンで2次成分のみ、6気筒エンジンで3次成分のみを、
周波数Fnとして設定しても良い。
【0029】ステップ5では、前記ステップ4で求めた
周波数成分毎に、圧力センサ10で検出される吸入負圧の
振幅ΔPBに基づいて振幅AMPnを推定する。4気筒
エンジンにおいては、2次成分用の振幅補正係数KAM
1 (2次成分の寄与率)と、4次成分用の振幅補正係
数KAMP2 (4次成分の寄与率)とが、予めエンジン
回転速度Neに応じてそれぞれ設定されており、例えば
2次成分である周波数F1 の振幅AMP1 は、AMP1
=KAMP1 ×ΔPBとして推定される。
【0030】前記エンジン回転速度Neに応じて設定さ
れる振幅補正係数KAMPnは、各次数成分の吸気騒音
に対する寄与率のエンジン回転速度Neによる変化を示
すものである。ステップ6では、マイクロフォン22で検
出される各周波数成分の振幅(強度)ERANCnと、
それぞれの前回値ERANCn-1とを比較し、振幅が前
回値に対して減少変化したときには、ステップ7へ進
み、前回と同方向に位相調整量φnを変化させ、また、
振幅が増大変化したときには、ステップ8へ進み、位相
調整量φnを前回とは逆方向に変化させる。これによ
り、出力が最小となる位相調整量、即ち、吸気騒音と逆
位相となる位相調整量が設定されることになる。
【0031】次のステップ9では、前記ステップ5で求
めた各周波数成分毎の振幅AMPnと、ステップ6〜8
で求めた位相調整量φnとに基づき、各周波数成分の正
弦波の総和として、スピーカ21の駆動信号SANCを生
成する。 SANC=AMP1 ・sin (2πF1 t+φ1 )+AM
2 ・sin (2πF2t+φ2 )+・・・・・ そして、ステップ10では、前記駆動信号SANCをスピ
ーカ21に出力し、スピーカ21から吸気騒音と同振幅で逆
位相の音を発生させて、吸気騒音の打ち消しを図る。
【0032】尚、上記では、各次数成分毎に振幅補正係
数KAMPnを設定させて、各次数成分毎に振幅を推定
させる構成としたが、騒音寄与率が最も高い最小次数成
分(4気筒では2次であり、6気筒では3次である)の
振幅補正係数KAMPのみをテーブルに記憶させてお
き、他の次数成分については、前記最小次数成分の振幅
補正係数KAMPを補正して用いる構成としても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1記載の発明の構成を示すブロック図。
【図2】実施形態のシステム構成を示す図。
【図3】吸入負圧を用いた消音制御の実施形態を示すフ
ローチャート。
【図4】アクティブ騒音制御の実行領域を示す線図。
【符号の説明】 1 エンジン 2 エアクリーナ 3 吸気ダクト 4 スロットルチャンバー 5 吸気コレクタ 6 吸気マニホールド 7 スロットル弁 9 コントロールユニット 10 圧力センサ(吸入負圧検出手段) 11 クランク角センサ(回転速度検出手段) 21 スピーカ(音波発生手段) 22 マイクロフォン(騒音出力検出手段)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンの吸気騒音と同振幅で逆位相の音
    波を発生させて前記吸気騒音を打ち消す自動車用アクテ
    ィブ騒音制御装置であって、 エンジンの吸入負圧を検出する吸入負圧検出手段と、 該吸入負圧検出手段で検出されるエンジンの吸入負圧の
    振幅に基づいて、前記吸気騒音の各周波数成分の振幅を
    推定する騒音振幅推定手段と、 該騒音振幅推定手段で推定された各周波数成分の振幅に
    基づいて、前記吸気騒音を打ち消す音波を発生させるた
    めの駆動信号を生成する駆動信号生成手段と、 該駆動信号生成手段で生成された駆動信号に基づいて、
    吸気騒音経路内で音波を発生する音波発生手段と、 を含んで構成された自動車用アクティブ騒音制御装置。
  2. 【請求項2】前記騒音振幅推定手段が、 エンジンの回転速度を検出する回転速度検出手段と、 前記検出されたエンジン回転速度に応じて各周波数成分
    別に寄与率を設定する寄与率設定手段と、 を含んで構成され、 前記吸入負圧の振幅と、前記周波数成分別の寄与率とに
    基づいて、各周波数成分別に振幅を推定することを特徴
    とする請求項1記載の自動車用アクティブ騒音制御装
    置。
  3. 【請求項3】前記騒音振幅推定手段が、 エンジンの回転速度を検出する回転速度検出手段と、 前記検出されたエンジン回転速度に基づいて、吸気騒音
    の主たる周波数成分を設定する周波数設定手段と、 を含んで構成され、 前記設定された主たる周波数成分別に振幅を推定するこ
    とを特徴とする請求項1又は2に記載の自動車用アクテ
    ィブ騒音制御装置。
  4. 【請求項4】前記駆動信号生成手段が、前記推定された
    振幅を有する各周波数の正弦波の和として駆動信号を生
    成することを特徴とする請求項2又は3に記載の自動車
    用アクティブ騒音制御装置。
  5. 【請求項5】吸気騒音経路の出口付近で吸気騒音の出力
    を検出する騒音出力検出手段と、 該騒音出力検出手段で検出される出力がより小さくなる
    方向に、前記音波発生手段に出力される駆動信号の位相
    を調整する位相調整手段と、 を設けたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つ
    に記載の自動車用アクティブ騒音制御装置。
JP8204451A 1996-08-02 1996-08-02 自動車用アクティブ騒音制御装置 Pending JPH1047182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8204451A JPH1047182A (ja) 1996-08-02 1996-08-02 自動車用アクティブ騒音制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8204451A JPH1047182A (ja) 1996-08-02 1996-08-02 自動車用アクティブ騒音制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1047182A true JPH1047182A (ja) 1998-02-17

Family

ID=16490754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8204451A Pending JPH1047182A (ja) 1996-08-02 1996-08-02 自動車用アクティブ騒音制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1047182A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002242772A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Honda Motor Co Ltd 船外機における吸気負圧検知装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002242772A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Honda Motor Co Ltd 船外機における吸気負圧検知装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3804814B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2776971B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH08189431A (ja) 自動車用騒音低減装置
US20040200464A1 (en) System for calculating air-fuel ratio of each cylinder of multicylinder internal combustion engine
JPH1047182A (ja) 自動車用アクティブ騒音制御装置
JP3008328B2 (ja) 自動車用アクティブ騒音制御装置
JPH08319912A (ja) 自動車用アクティブ騒音制御装置
JP4421381B2 (ja) 内燃機関制御装置
JPH09310646A (ja) 自動車用アクティブ騒音制御装置
JP2003172172A (ja) 内燃機関用制御装置
JPH09158799A (ja) 自動車用アクティブ騒音制御装置
JP3000254B2 (ja) 自動車用制御装置
JP3052179B2 (ja) 自動車用アクティブ騒音制御装置
JPH094530A (ja) 自動車用アクティブ騒音制御装置
JPH094531A (ja) 内燃機関用アクティブ騒音制御装置
JPH06330763A (ja) エンジン騒音制御装置
JPH0921365A (ja) 自動車用アクティブ騒音制御装置
JP3397584B2 (ja) 電制スロットル式内燃機関
JPH09218685A (ja) 自動車用アクティブ騒音制御装置
JPH08123435A (ja) 自動車用アクティブ騒音制御装置
JPH09126075A (ja) 自動車用アクティブ騒音制御装置
JP2003254149A (ja) エンジンの吸気量算出装置
JP2005325824A (ja) 内燃機関の可変吸気装置
JP3303616B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JP2004353630A (ja) ハイブリッド動力源