JPH1045858A - 熱収縮性フィルム - Google Patents

熱収縮性フィルム

Info

Publication number
JPH1045858A
JPH1045858A JP20964596A JP20964596A JPH1045858A JP H1045858 A JPH1045858 A JP H1045858A JP 20964596 A JP20964596 A JP 20964596A JP 20964596 A JP20964596 A JP 20964596A JP H1045858 A JPH1045858 A JP H1045858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
block copolymer
weight
styrene
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20964596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3338298B2 (ja
Inventor
Susumu Hoshi
進 星
Nobuaki Kubo
伸明 久保
Hisashi Nagashima
恒 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP20964596A priority Critical patent/JP3338298B2/ja
Publication of JPH1045858A publication Critical patent/JPH1045858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3338298B2 publication Critical patent/JP3338298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 食品包装やキャップシール及び各種ラベル等
の用途に利用でき、フィルムの薄肉化と寸法安定性に優
れた熱収縮性フィルムを提供する。 【解決手段】 少なくとも1個のプラスチック性重合体
セグメントAと少なくとも1個のエラストマー性重合体
セグメントBを有し、ビニル芳香族炭化水素と共役ジエ
ンとの重量比が65/35〜90/10であるブロック
共重合体で、ブロック共重合体の動的粘弾性の関数ta
nδのピークが35〜70℃の低温域に少なくとも1
つ、90〜125℃高温域に少なくとも1つ有する該ブ
ロック共重合体を延伸してなり、延伸方向における80
℃の熱収縮率が15〜80%、延伸方向における引張弾
性率が7000〜30000Kg/cm2である熱収縮
性フィルムである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、剛性、自然収縮
性、低温収縮性、温水融着性及び耐衝撃性に優れた熱収
縮性フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】ビニル芳香族炭化水素と共役ジエンから
なるブロック共重合体樹脂を用いた熱収縮性フィルム
は、従来使用されている塩化ビニル樹脂の残留モノマー
や可塑剤の残留及び焼却時の塩化水素の発生の問題もな
いため、食品包装やキャップシール、ラベル等に利用さ
れている。熱収縮性フィルムに必要な特性として収縮
性、透明性、機械強度、包装機械適性等の要求がある。
これまで、これらの特性の向上と良好な物性バランスを
得るため種々の検討がなされてきた。例えば特開昭57
−34921号公報では熱収縮性を改良するため、スチ
レン−ブタジエンブロック共重合体を融点範囲内で余熱
した後、延伸して熱収縮フィルムの製造方法が、特開昭
58−108112号公報では収縮特性を改良するた
め、スチレン・ブタジエンブロック共重合体の2軸延伸
フィルムに特定の配向緩和応力を保持させたスチレン系
樹脂収縮フィルムが、特開昭60−224520号公報
では収縮特性、耐環境破壊性に優れた熱収縮性フィルム
を得るため、ビニル芳香族炭化水素と共役ジエンからな
るブロック共重合体のセグメントに特定のTgを有する
熱収縮性フィルムが、特開平4−52129号公報では
室温での自然収縮性を改良するため、スチレン系炭化水
素と共役ジエン炭化水素からなるブロック共重合体とス
チレン系炭化水素を含有した特定Tgのランダム共重合
体の組成物からなるポリスチレン系熱収縮フィルムが記
載されている。
【0003】上述した従来の熱収縮性フィルムでは、剛
性と自然収縮性のバランスが十分ではなく、フィルムの
薄肉化と寸法安定性を同時に達成することが困難であ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、フィルムの
薄肉化と寸法安定性を同時に達成し、剛性と自然収縮性
のバランスのとれた熱収縮性フィルムを提供するもので
ある。
【0005】
【発明が解決する課題】即ち、本発明は、少なくとも1
個のプラスチック性重合体セグメントAと少なくとも1
個のエラストマー性重合体セグメントBを有し、ビニル
芳香族炭化水素と共役ジエンとの重量比が65/35〜
90/10であるブロック共重合体で、ブロック共重合
体の動的粘弾性の関数tanδのピークが35〜70℃
の低温域に少なくとも1つ、90〜125℃の高温域に
少なくとも1つ有する該ブロック共重合体を延伸してな
り、延伸方向における80℃の熱収縮率が15〜80
%、延伸方向における引張弾性率が7000〜3000
0Kg/cm2である熱収縮性フィルムに関する。
【0006】本発明におけるブロック共重合体のプラス
チック性重合体セグメントAは少なくとも1個、好まし
くは2個以上のプラスチック性重合体セグメントAと少
なくとも1個のエラストマー性重合体セグメントBを有
し、ビニル芳香族炭化水素と共役ジエンとの重量比が6
5/35〜90/10、好ましくは70/30〜85/
15である。ビニル芳香族炭化水素と共役ジエンの比が
65/35未満の場合には剛性が劣り、90/10を超
えると耐衝撃性が低下するため好ましくない。本発明に
おいてプラスチック性重合体セグメントAはビニル芳香
族炭化水素と共役ジエンからなる共重合体及び/又はビ
ニル芳香族炭化水素重合体から構成され、ビニル芳香族
炭化水素と共役ジエンの比が80/20〜100/0、
好ましくは85/15〜100/0である。プラスチッ
ク性重合体セグメントAのビニル芳香族炭化水素と共役
ジエンの重量比が80/20未満では成形品の剛性、温
水融着性が低下するため好ましくない。エラストマー性
重合体セグメントBはビニル芳香族炭化水素と共役ジエ
ンからなる共重合体で構成され、ビニル芳香族炭化水素
と共役ジエンの重量比は50/50以上、80/20未
満、好ましくは55/45〜75/25である。エラス
トマー性重合体セグメントBのビニル芳香族炭化水素と
共役ジエンの重量比が50/50未満では剛性が低下
し、逆に80/20以上では耐衝撃性が低下するため好
ましくない。
【0007】本発明におけるブロック共重合体の動的粘
弾性の関数tanδのピーク温度は35〜70℃の低温
域及び90〜125℃の高温域の範囲、好ましくは40
〜65℃の低温域及び95〜120℃の高温域の範囲
で、各々の温度範囲に少なくとも1つのtanδピーク
が必要である。tanδの低温域のピーク温度が35℃
未満では、自然収縮性が悪化し、70℃を超えると耐衝
撃性が低下するため好ましくない。又tanδの高温域
のピーク温度が90℃未満では温水融着性が低下し、1
25℃を超えると自然収縮性が悪化するため好ましくな
い。
【0008】動的粘弾性の関数tanδはDMA983
(DUPONT社製)で測定した値であり、ピークを示
す温度とはtanδの値の温度に対する変化量の第1次
微分値が零となる温度を云う。このtanδのピーク温
度はプラスチック性重合体セグメントAとエラストマー
性重合体セグメントBのビニル芳香族炭化水素と共役ジ
エンの重量比、ブロック共重合体の分子量等によって調
整される。
【0009】又、本発明におけるブロック共重合体の動
的粘弾性の50〜90℃の測定温度[T(℃)]におけ
る貯蔵弾性率[E’(Pa)]は次式のE1からE2の
範囲内であることが好ましい。50〜90℃の測定温度
[T(℃)]における貯蔵弾性率[E’(Pa)]がE
1未満では温水融着性に劣り、E2を超えると自然収縮
性が悪化するため好ましくない。50〜90℃の測定温
度[T(℃)]における貯蔵弾性率[E’(Pa)]
は、プラスチック性重合体セグメントAと非プラスチッ
ク性重合体セグメントBのビニル芳香族炭化水素と共役
ジエンの重量比、ブロック共重合体の分子量等によって
調整される。プラスチック性重合体セグメントAとエラ
ストマー性重合体セグメントBのビニル芳香族炭化水素
は重合体ブロック中に均一に分布していても、テーパー
(漸減)状に分布していてもよい。また、該共重合体部
分はビニル芳香族炭化水素が均一に分布している部分及
び/又はテーパー状に分布している部分が複数個共存し
てもよい。該共重合体部分はビニル芳香族炭化水素と共
役ジエンの重量、重量比、重合反応性比等を変えること
によりコントロールすることができる。
【0010】 LogE1=−( 2×10-4×T2)−( 1.5×10-2×T) +10 LogE2=−( 2×10-4×T2)+( 1.2×10-2×T) +9.2 具体的な方法としては、(イ)ビニル芳香族炭化水素と
共役ジエンとの混合物を連続的に重合系に供給して重合
する。又は(ロ)極性化合物或はランダム化剤を使用し
てビニル芳香族炭化水素と共役ジエンを共重合する等の
方法が採用できる。又は、(イ)と(ロ)を併用する方
法がある。
【0011】極性化合物やランダム化剤としては、テト
ラヒドロフラン、ジエチレングリコールジメチルエーテ
ル、ジエチレングリコールジブチルエーテル等のエーテ
ル類、トリエチルアミン、テトラメチルエチレンジアミ
ン等のアミン類、チオエーテル類、ホスフィン類、ホス
ホルアミド類、アルキルベンゼンスルホン酸塩、カリウ
ムやナトリウムのアルコキシド等が挙げられる。ビニル
芳香族炭化水素と共役ジエンの共重合体部分の共役ジエ
ン重合体のミクロ構造は、極性化合物等を所定量添加す
ることによって調整することができる。
【0012】本発明におけるブロック共重合体のポリマ
ー構造は、(A−B)n 、A−(B−A)n 、B−(A
−B)n+1 で表される線状ブロック共重合体(式中、n
は1以上の整数、一般的には1〜5である。)、或いは
一般式、[(A−B)k m+ 2 −X、[(A−B)k
A]m+2 −X、[(B−A)k m+2 −X、[(B−
A)k −B]m+2 −Xで表されるラジアルブロック共重
合体、あるいはこれらのブロック共重合体の任意のポリ
マー構造の混合物が使用できる。〔式中、Xは例えば四
塩化ケイ素、四塩化スズ、1,3ビス(N,N−グリシ
ジルアミノメチル)シクロヘキサン、エポキシ化大豆油
等のカップリング剤の残基または多官能有機リチウム化
合物等の開始剤の残基を示す。k、mは1〜5の整数で
ある。〕 これらのブロック共重合体の分子量は、重合に使用する
触媒量により任意に調整できるが成形加工性の点から、
メルトフローインデックス(JISK−6870により
測定。条件はG条件で温度200℃、荷重5Kg)が
0.1〜50g/10min、好ましくは1〜20g/
10minである。本発明におけるブロック共重合体
は、炭化水素溶媒中、有機リチウム化合物を開始剤とし
てビニル芳香族炭化水素及び共役ジエンを重合すること
により得られる。
【0013】本発明におけるビニル芳香族炭化水素とし
てはスチレン、o−メチルスチレン、p−メチルスチレ
ン、p−tert−ブチルスチレン、1,3−ジメチル
スチレン、α−メチルスチレン、ビニルナフタレン、ビ
ニルアントラセン、1,1−ジフェニルエチレンなどが
あるが、特に一般的なものはスチレンが挙げられる。こ
れらは1種又は2種以上混合してもよい。
【0014】共役ジエンとしては、1対の共役二重結合
を有するジオレフィンであり、例えば1,3−ブタジエ
ン、2−メチル−1,3−ブタジエン(イソプレン)、
2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、1,3−ペン
タジエン、1,3−ヘキサジエンなどであるが、特に一
般的なものとしては1,3−ブタジエン、イソプレンな
どが挙げられる。これらは1種又は2種以上混合しても
よい。
【0015】炭化水素溶媒としてはブタン、ペンタン、
ヘキサン、イソペンタン、ヘプタン、オクタン等の脂肪
族炭化水素、シクロペンタン、メチルシクロペンタン、
シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、エチルシクロ
ヘキサン等の脂環式炭化水素、或はベンゼン、トルエ
ン、エチルベンゼン、キシレン等の芳香族炭化水素等が
使用できる。これらは1種又は2種以上混合してもよ
い。
【0016】有機リチウム化合物は、分子中に一個以上
のリチウム原子を結合した有機モノリチウム化合物、有
機ジリチウム化合物、有機ポリリチウム化合物である。
具体例としては、エチルリチウム、n−プロピルリチウ
ム、イソプロピルリチウム、n−ブチルリチウム、se
c−ブチルリチウム、tert−ブチルリチウム、ヘキ
サメチレンジリチウム、ブタジエニルジリチウム、イソ
プレニルジリチウム等が挙げられる。これらは1種又は
2種以上混合してもよい。
【0017】本発明におけるブロック共重合体を製造す
る際の重合温度は一般的に−10℃〜150℃、好まし
くは40℃〜120℃である。重合に要する時間は条件
によって異なるが、通常は10時間以内であり、特に好
適には0.5〜5時間である。また、重合系の雰囲気は
窒素ガスなどの不活性ガスなどをもって置換するのが望
ましい。重合圧力は、上記重合温度範囲でモノマー及び
溶媒を液層に維持するに充分な圧力の範囲で行えばよ
く、特に制限されるものではない。更に重合系内には触
媒及びリビングポリマーを不活性化させるような不純
物、例えば水、酸素、炭酸ガス等が混入しないよう留意
する必要がある。
【0018】本発明におけるブロック共重合体には、目
的に応じて種々の重合体及び添加剤を添加することがで
きる。好適な重合体としては、ビニル芳香族炭化水素含
有量が50重量%以下のビニル芳香族炭化水素と共役ジ
エンのブロック共重合体エラストマーやゴム変性耐衝撃
性ポリスチレン、非ゴム変性ポリスチレン、スチレン・
アクリル酸エステル共重合体、ポリエチレンテレフタレ
ート等であり、これらの重合体を5〜95重量%添加す
ることができる。好適な添加剤としては、クマロンーイ
ンデン樹脂、テルペン樹脂、オイル等の軟化剤、可塑剤
が挙げられる。又各種の安定剤、顔料、ブロッキング防
止剤、帯電防止剤、滑剤等も添加できる。尚、ブロッキ
ング防止剤、帯電防止剤、滑剤としては、例えば脂肪酸
アマイド、エチレンビスステアロアミド、ソルビタンモ
ノステアレート、脂肪酸アルコールの飽和脂肪酸エステ
ル、ペンタエリストール脂肪酸エステル等、又紫外線吸
収剤としては、p−t−ブチルフェニルサリシレート、
2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベン
ゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’−t−
ブチル−5’−メチルフェニル)−5−クロロベンゾト
リアゾール、2,5−ビス−[5’−t−ブチルベンゾ
オキサゾリル−(2)]チオフェン等、「プラスチック
およびゴム用添加剤実用便覧」(化学工業社)に記載さ
れた化合物が使用できる。これらは、一般的に0.01
〜5重量%、好ましくは0.05〜3重量%の範囲で用
いられる。
【0019】本発明におれるブロック共重合体から熱収
縮性の1軸又は2軸延伸フィルムを得るには、ブロック
共重合体を通常のTダイ又は環状ダイからフラット状又
はチューブ状に150〜250℃、好ましくは170〜
220℃で押出成形し、得られた未延伸物を実質的に1
軸延伸又は2軸延伸する。例えば1軸延伸の場合、フィ
ルム、シート状の場合はカレンダーロール等で押出方向
に、或いはテンター等で押出方向と直交する方向に延伸
し、チューブ状の場合はチューブの押出方向又は円周方
向に延伸する。2軸延伸の場合、フィルム、シート状の
場合には押出フィルム又はシートを金属ロール等で縦方
向に延伸した後、テンター等で横方向に延伸し、チュー
ブ状の場合にはチューブの押出方向及びチューブの円周
方向、即ちチューブ軸と直角をなす方向にそれぞれ同時
に、或いは別々に延伸する。本発明においては、延伸温
度60〜110℃、好ましくは80〜100℃で、縦方
向及び/又は横方向に延伸倍率1.5〜8倍、好ましく
は2〜6倍である。延伸温度が60℃未満の場合には延
伸時に破断を生じて所望の熱収縮性フィルムが得にく
く、110℃を超える場合は収縮特性の良好な物が得難
い。
【0020】延伸倍率は用途によって必要とする収縮率
に対応するよう選定されるが、延伸倍率が1.5倍未満
の場合は熱収縮率が小さく熱収縮包装用として好ましく
なく、又8倍を超える延伸倍率は延伸加工工程における
安定生産上好ましくない。2軸延伸の場合、縦方向及び
横方向における延伸倍率は同一であっても、異なってい
てもよい。1軸延伸又は2軸延伸の熱収縮性フィルム
は、次いで必要に応じて60〜105℃、好ましくは8
0〜95℃で短時間、例えば3〜60秒間、好ましくは
10〜40秒間熱処理して室温下における自然収縮を防
止する手段を実施することも可能である。このようにし
て得られた熱収縮性のフィルムを熱収縮性包装用素材や
熱収縮性ラベル用素材として使用するには、延伸方向に
おける熱収縮率が15〜80%、好ましくは20〜70
%でなければならない。延伸方向における熱収縮率が1
5%未満の場合は収縮特性が悪いため収縮包装工程にお
いて該工程を高温かつ均一に調整したり、長時間加熱す
る必要があり、高温で変色や変質を生じるような様な物
品の包装が不可能となったり収縮包装処理能力が低下す
るため好ましくなく、80%を超えるとフィルムの自然
収縮率が大きくなるため好ましくない。
【0021】尚、本発明において80℃の熱収縮率と
は、1軸延伸又は2軸延伸フィルムを80℃の熱水、シ
リコーンオイル、グリセリン等の成形品の特性を阻害し
ない熱媒体中に5分間浸漬したときの成形品の各延伸方
向における熱収縮率である。更に、本発明の1軸延伸ま
たは2軸延伸フィルムは、延伸方向における引張弾性率
が7000〜30000Kg/cm2、好ましくは10
000〜25000Kg/cm2であることが熱収縮包
装材として必要である。延伸方向における引張弾性率が
7000Kg/cm2未満の場合は収縮包装工程におい
てヘタリを生じ正常な包装ができず好ましくなく、30
000Kg/cm2を超えるとフィルムの耐衝撃性が低
下するため好ましくない。本発明の1軸延伸又は2軸延
伸フィルムを熱収縮性包装材として使用する場合、目的
の熱収縮率を達成するために130〜300℃、好まし
くは150〜250℃の温度で数秒から数分、好ましく
は1〜60秒加熱して熱収縮させることができる。
【0022】本発明の熱収縮性フィルムは、従来の塩化
ビニル樹脂系のものに比べ衛生上優れたものであり、そ
の特性を生かして種々の用途、例えば生鮮食品、菓子類
の包装、衣類、文具等の包装等に利用できる。特に好ま
しい用途としては、本発明で規定するブロック共重合体
の1軸延伸フィルムに文字や図案を印刷した後、プラス
チック成形品や金属製品、ガラス容器、磁器等の被包装
体表面に熱収縮により密着させて使用する、いわゆる熱
収縮性ラベル用素材としての利用が挙げられる。取り分
け、本発明の1軸延伸熱収縮性フィルムは低温収縮性、
剛性及び自然収縮性に優れるため、高温に加熱すると変
形を生じる様なプラスチック成形品の熱収縮性ラベル素
材の他、熱膨張率や吸水性等が本発明のブロック共重合
体とは極めて異なる材質、例えば金属、磁器、ガラス、
紙、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン等のポ
リオレフィン系樹脂、ポリメタクリル酸エステル系樹
脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリエチレンテレフタレ
ート、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル系
樹脂、ポリアミド系樹脂から選ばれる少なくとも1種を
構成素材として用いた容器の熱収縮性ラベル素材として
好適に利用できる。
【0023】尚、本発明の熱収縮性ブロック共重合体フ
ィルムが利用できるプラスチック容器を構成する材質と
しては、上記の樹脂の他、ポリスチレン、ゴム変性耐衝
撃性ポリスチレン(HIPS)、スチレン−ブチルアク
リレート共重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合
体、スチレン−無水マレイン酸共重合体、アクリロニト
リル−ブタジエン−スチレン共重合体(ABS)、メタ
クリル酸エステル−ブタジエン−スチレン共重合体(M
BS)、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹
脂、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、エポ
キシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、シリコーン樹脂等
を挙げることができる。これらのプラスチック容器は2
種以上の樹脂類の混合物でも、積層体であってもよい。
【0024】尚、本発明で規定するブロック共重合体を
1軸延伸して得た熱収縮性フィルムを熱収縮性ラベル用
素材として使用する場合、延伸方向と直交する方向にお
ける80℃の熱収縮率は15%未満、好ましくは10%
以下である。従って、本発明において熱収縮性ラベル様
として1軸延伸するとは、延伸方向における80℃の熱
収縮率が15〜80%で延伸方向と直交する方向の熱収
縮率が15%未満になる様に延伸処理を施すことを云
う。尚、本発明においてフィルムの厚さは一般的に10
〜300μm、好ましくは30〜100μmの範囲に調
整される。
【0025】
【発明の実施の形態】以下に測定方法を示す。 (1)引張弾性率:JIS K−6732に準拠、単位
はKg/cm2。 (2)熱収縮率:延伸フィルムを80℃のシリコーンオ
イル中に5分間浸漬し、次式により算出した。熱収縮率
(%)=(L−L1)/L×100、L:収縮前の長
さ、L1:収縮後の長さ。 (3)自然収縮率:熱収縮率が40%の延伸フィルムを
35℃で5日間放置し、次式により算出した。自然収縮
率(%)=(L2−L3)/L2×100、L2:放置
前の長さ、L3:放置後の長さ。 (4)パンクチャー衝撃値:JIS P−8134に準
拠、単位はKg・cm/cm。 (5)温水融着性:延伸フィルムを直径約8cmのガラ
ス瓶に巻き付け、80℃温水中に3本俵積みで5分間放
置し、フィルムの融着状態を目視判定した。判定基準は
◎は全く融着していない、○は僅かに融着しているがす
ぐ離れる、×は融着してすぐには離れない。
【0026】
【実施例1〜3、比較例1〜3】シクロヘキサン溶媒中
n−ブチルリチウムを触媒とし、テトラメチルエチレン
ジアミンをランダム化剤として、表1に示したスチレン
含有量(重量%)、低温tanδ(℃)、高温tanδ
(℃)及びLogE’を有するA1−B1−A2−A3
型ブロック共重合体を製造した。スチレン含有量はスチ
レンとブタジエンの添加量で、低温tanδ、高温ta
nδ及びLogE’はA1、A3とB1、A2の量比、
B1、A2のスチレンとブタジエンの量比及びブロック
共重合体の分子量で調整した。
【0027】例えば実施例1のブロック共重合体は、窒
素ガス雰囲気下において、A1として、スチレン30重
量部を含むシクロヘキサン溶液にn−ブチルリチウムを
0.06重量部、テトラメチルエチレンジアミンを0.
03重量部添加し、75℃で30分間重合した後、更に
B1として、1,3−ブタジエン14.5重量部とスチ
レン32重量部を含むシクロヘキサン溶液を連続的に添
加して75℃で60分間重合し、次にA2として、1,
3−ブタジエン0.5重量部とスチレン6重量部を含む
シクロヘキサン溶液を連続的に添加して75℃で15分
間重合し、次にA3として、スチレン17重量部を含む
シクロヘキサン溶液を添加し、75℃で30分間重合し
た。その後、重合器にメタノールをn−ブチルリチウム
に対して0.9倍モル添加して重合を停止し、安定剤を
加えた後、脱溶媒してブロック共重合体を得た。
【0028】又、比較例1のブロック共重合体は、窒素
ガス雰囲気下において、A1として、スチレン29重量
部を含むシクロヘキサン溶液にn−ブチルリチウムを
0.07重量部、テトラメチルエチレンジアミンを0.
03重量部添加し、75℃で30分間重合した後、更に
B1として、1,3−ブタジエン17重量部とスチレン
23重量部を含むシクロヘキサン溶液を連続的に添加し
て75℃で50分間重合し、次にA2として、1,3−
ブタジエン1重量部とスチレン4重量部を含むシクロヘ
キサン溶液を連続的に添加して75℃で15分間重合し
た。次にA3として、スチレン26重量部を含むシクロ
ヘキサン溶液を添加し、75℃で30分間重合した。そ
の後、重合器にメタノールをn−ブチルリチウムに対し
て0.9倍モル添加して重合を停止し、安定剤を加えた
後、脱溶媒してブロック共重合体を得た。
【0029】表1に示したブロック共重合体の低温ta
nδ、高温tanδ及びLogE’はDMA983(D
UPONT社製)を用い、測定は共鳴周波数(Reso
nant)、昇温速度は2℃/minで−100〜14
0℃の範囲、試料は厚さ約3mm、幅約12.5mmの
圧縮成形品を長さ約15mmのアームに取付、Ampl
itude=0.2mmで測定した。各ブロック共重合
体のフィルム性能を測定するため、各ブロック共重合体
を40mm押出機を用いて200℃で厚さ0.25mm
のシート状に成形し、その後5倍にテンターで横軸に1
軸延伸して厚さ約60μmのフィルムを得た。得られた
熱収縮性フィルムのフィルム性能を表1に示した。本発
明のブロック共重合体を用いた延伸フィルム性能は引張
弾性率で表される剛性、熱収縮性、自然収縮性、パンク
チャー衝撃値で表される耐衝撃性、温水融着性に優れて
いることが分かる。
【0030】
【実施例4】表1に示したスチレン含有量(重量%)、
低温tanδ(℃)、高温tanδ(℃)及びLog
E’を有するA1−B1−A2−A3−A4型ブロック
共重合体を次のように重合し、得られたブロック共重合
体のフィルム性能を調べた。窒素ガス雰囲気下におい
て、A1として、スチレン27重量部を含むシクロヘキ
サン溶液にn−ブチルリチウムを0.06重量部、テト
ラメチルエチレンジアミンを0.03重量部添加し、7
5℃で30分間重合した後、更にB1として、1,3−
ブタジエン12重量部とスチレン27重量部を含むシク
ロヘキサン溶液を連続的に添加して75℃で40分間重
合した。次にA2として、1,3−ブタジエン1.5重
量部とスチレン7.5重量部を含むシクロヘキサン溶液
を連続的に添加して75℃で15分間重合した。次にA
3として、1,3−ブタジエン0.5重量部とスチレン
6.5重量部を含むシクロヘキサン溶液を連続的に添加
して75℃で15分間重合した。次にA4として、スチ
レン18重量部を含むシクロヘキサン溶液を添加し、7
5℃で30分間重合した。その後、重合器にメタノール
をn−ブチルリチウムに対して0.9倍モル添加して重
合を停止し、安定剤を加えた後、脱溶媒してブロック共
重合体を得た。得れたブロック共重合体を実施例1と同
様の方法で延伸フィルを作成後フィルム性能を測定し、
その結果を表1に示した。
【0031】
【実施例5】表1に示したスチレン含有量(重量%)、
低温tanδ(℃)、高温tanδ(℃)及びLog
E’を有するA1−B1−A2型ブロック共重合体を次
のように重合し、得られたブロック共重合体のフィルム
性能を調べた。窒素ガス雰囲気下において、A1とし
て、スチレン26重量部を含むシクロヘキサン溶液にn
−ブチルリチウムを0.07重量部、テトラメチルエチ
レンジアミンを0.03重量部添加し、40℃で15分
間重合した後、更にB1、A2として、1,3−ブタジ
エン15重量部とスチレン59重量部を含むシクロヘキ
サン溶液の全量を5分間で添加し、添加後20分間保持
して重合を終了した。この時重合温度は添加開始時に5
5℃、重合終了時は90℃であった。その後、重合器に
メタノールをn−ブチルリチウムに対して0.9倍モル
添加して重合を停止し、安定剤を加えた後、脱溶媒して
ブロック共重合体を得た。得れたブロック共重合体を実
施例1と同様の方法で延伸フィルを作成後フィルム性能
を測定し、その結果を表1に示した。
【0032】
【実施例6】表1に示したスチレン含有量(重量%)、
低温tanδ(℃)、高温tanδ(℃)及びLog
E’を有する(A1−A2−B1)n−X型ブロック共
重合体を次のように重合し、得られたブロック共重合体
のフィルム性能を調べた。窒素ガス雰囲気下において、
A1として、スチレン46重量部を含むシクロヘキサン
溶液にn−ブチルリチウムを0.13重量部、テトラメ
チルエチレンジアミンを0.05重量部添加し、75℃
で30分間重合した後、A2として、1,3−ブタジエ
ン0.5重量部とスチレン6重量部を含むシクロヘキサ
ン溶液を連続的に添加して75℃で15分間重合した。
次にB1として、1,3−ブタジエン15.5重量部と
スチレン32重量部を含むシクロヘキサン溶液を連続的
に添加して75℃で60分間重合した。次にXとして、
1,3ビス(N,N−グリシジルアミノメチル)シクロ
ヘキサンをn−ブチルリチウムに対して0.95倍当量
添加して75℃で10分間放置した。その後、重合器に
メタノールをn−ブチルリチウムに対して0.9倍モル
添加し、安定剤を加えた後、脱溶媒してブロック共重合
体を得た。得られたブロック共重合体を実施例1と同様
の方法で延伸フィルを作成後フィルム性能を測定し、そ
の結果を表1に示した。
【0033】
【表1】
【0034】
【発明の効果】本発明のブロック共重合体を使用して得
られた熱収縮性フィルムは剛性、自然収縮性、低温収縮
性、温水融着性及び耐衝撃性に優れることから、フィル
ムの薄肉化と寸法安定性を同時に達成でき、食品包装や
キャップシール及び各種ラベル等に好適に利用できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 105:02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1個のプラスチック性重合体
    セグメントAと少なくとも1個のエラストマー性重合体
    セグメントBを有し、ビニル芳香族炭化水素と共役ジエ
    ンとの重量比が65/35〜90/10であるブロック
    共重合体で、ブロック共重合体の動的粘弾性の関数ta
    nδのピークが35〜70℃の低温域に少なくとも1
    つ、90〜125℃の高温域に少なくとも1つ有する該
    ブロック共重合体を延伸してなる、延伸方向における8
    0℃の熱収縮率が15〜80%、延伸方向における引張
    弾性率が7000〜30000Kg/cm2であること
    を特徴とする熱収縮性フィルム。
  2. 【請求項2】 ブロック共重合体の動的粘弾性の50〜
    90℃の測定温度[T(℃)]における貯蔵弾性率
    [E’(Pa)]が次式に示したE1からE2の範囲内
    であることを特徴とする請求項1記載の熱収縮性フィル
    ム。 LogE1=−( 2×10-4×T2)−( 1.5×10-2×T) +10 LogE2=−( 2×10-4×T2)+( 1.2×10-2×T) +9.2
JP20964596A 1996-08-08 1996-08-08 熱収縮性フィルム Expired - Lifetime JP3338298B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20964596A JP3338298B2 (ja) 1996-08-08 1996-08-08 熱収縮性フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20964596A JP3338298B2 (ja) 1996-08-08 1996-08-08 熱収縮性フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1045858A true JPH1045858A (ja) 1998-02-17
JP3338298B2 JP3338298B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=16576233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20964596A Expired - Lifetime JP3338298B2 (ja) 1996-08-08 1996-08-08 熱収縮性フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3338298B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003096262A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Denki Kagaku Kogyo Kk 樹脂組成物および熱収縮性フィルム
JPWO2002038642A1 (ja) * 2000-11-10 2004-03-18 電気化学工業株式会社 ブロック共重合体、その組成物及びそれよりなるフィルム
WO2007032328A1 (ja) * 2005-09-14 2007-03-22 Asahi Kasei Chemicals Corporation ブロック共重合体及び熱収縮性フィルムの製造方法
JP2008133315A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Asahi Kasei Chemicals Corp 熱収縮性フィルム
JP2008133314A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Asahi Kasei Chemicals Corp 熱収縮性フィルム
JP2013173958A (ja) * 2006-12-11 2013-09-05 Chevron Phillips Chemical Co Lp フィルム用途に用いられるスチレンブタジエンブロック共重合体
JPWO2022208918A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2002038642A1 (ja) * 2000-11-10 2004-03-18 電気化学工業株式会社 ブロック共重合体、その組成物及びそれよりなるフィルム
US7189462B2 (en) 2000-11-10 2007-03-13 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Block copolymer, its composition and film made of it
JP2008274299A (ja) * 2000-11-10 2008-11-13 Denki Kagaku Kogyo Kk ブロック共重合体、その組成物及びそれよりなるフィルム
JP2003096262A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Denki Kagaku Kogyo Kk 樹脂組成物および熱収縮性フィルム
KR100988436B1 (ko) * 2005-09-14 2010-10-18 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 블록 공중합체 및 열수축성 필름의 제조 방법
WO2007032328A1 (ja) * 2005-09-14 2007-03-22 Asahi Kasei Chemicals Corporation ブロック共重合体及び熱収縮性フィルムの製造方法
JP4838254B2 (ja) * 2005-09-14 2011-12-14 旭化成ケミカルズ株式会社 ブロック共重合体及び熱収縮性フィルムの製造方法
JPWO2007032328A1 (ja) * 2005-09-14 2009-03-19 旭化成ケミカルズ株式会社 ブロック共重合体及び熱収縮性フィルムの製造方法
KR100976312B1 (ko) * 2005-09-14 2010-08-16 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 열수축성 필름의 제조 방법
JP2008133315A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Asahi Kasei Chemicals Corp 熱収縮性フィルム
JP2008133314A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Asahi Kasei Chemicals Corp 熱収縮性フィルム
JP2013173958A (ja) * 2006-12-11 2013-09-05 Chevron Phillips Chemical Co Lp フィルム用途に用いられるスチレンブタジエンブロック共重合体
US9040628B2 (en) 2006-12-11 2015-05-26 Chevron Phillips Chemical Company Lp Styrene butadiene block copolymers for film applications
US9550869B2 (en) 2006-12-11 2017-01-24 Chevron Phillips Chemical Company Lp Styrene butadiene block copolymers for film applications
JPWO2022208918A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06
WO2022208918A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06 デンカ株式会社 ブロック共重合体組成物、熱収縮性フィルム、及び容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3338298B2 (ja) 2002-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2005005527A1 (ja) 熱収縮性発泡フィルム
JP3338298B2 (ja) 熱収縮性フィルム
JP2005105032A (ja) 重合体組成物からなる熱収縮性フィルム
JPH0637587B2 (ja) ブロック共重合体組成物
JP5010075B2 (ja) 熱収縮性フィルム
JP4587528B2 (ja) ブロック共重合体組成物及び熱収縮性フィルム
JP3496794B2 (ja) 熱収縮性フィルム
JP4841060B2 (ja) ブロック共重合体及びその組成物
JP5739814B2 (ja) 熱収縮性積層フィルム
JPH0254776B2 (ja)
JP4401052B2 (ja) 重合体組成物及びその熱収縮フィルム
JPS60224522A (ja) 熱収縮性のフイルム
JP4761690B2 (ja) 熱収縮性フィルム
JPH0557285B2 (ja)
JP2008260797A (ja) ブロック共重合体及びそれを含む熱収縮性フィルム
JPH0249014A (ja) ブロック共重合体の製造法
JP2005060564A (ja) ブロック共重合体及びその熱収縮性フィルム
JP4121748B2 (ja) 熱収縮性フィルム
JPH11269282A (ja) 熱収縮フィルム
JPS60224520A (ja) ブロツク共重合体又は該ブロツク共重合体を含有する組成物の熱収縮性フイルム
JPH0255218B2 (ja)
JPH0359923B2 (ja)
JPH0315940B2 (ja)
JPH024412B2 (ja)
JP2002137292A (ja) 熱収縮性ポリスチレン系フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020730

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130809

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term