JPH1045756A - アモルファス状パロキセチン塩酸塩の製造方法 - Google Patents

アモルファス状パロキセチン塩酸塩の製造方法

Info

Publication number
JPH1045756A
JPH1045756A JP13548197A JP13548197A JPH1045756A JP H1045756 A JPH1045756 A JP H1045756A JP 13548197 A JP13548197 A JP 13548197A JP 13548197 A JP13548197 A JP 13548197A JP H1045756 A JPH1045756 A JP H1045756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paroxetine
hydrochloride
paroxetine hydrochloride
solution
amorphous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13548197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3968602B2 (ja
Inventor
Jiyoshiyou Ou
舒鐘 王
Takashi Okazoe
隆 岡添
Yasushi Matsumura
靖 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP13548197A priority Critical patent/JP3968602B2/ja
Publication of JPH1045756A publication Critical patent/JPH1045756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3968602B2 publication Critical patent/JP3968602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】アモルファス状のパロキセチン塩酸塩の製造方
法を提供する。 【解決手段】パロキセチンまたはその低級アルカン酸塩
類をパロキセチン塩酸塩に変換した後、その溶液を噴霧
乾燥を行うアモルファス状のパロキセチン塩酸塩の製造
方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、5−ヒドロキシト
リプタミン(5−HT)に阻害作用を有し、鬱病、パー
キンソン病など多種の疾病の治療薬として有効であるパ
ロキセチン塩酸塩の製造方法である。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】パロ
キセチン塩酸塩、すなわち(3S,4R)−3−[5−
(1,3−ジオキサインダニル)オキシメチル]−4−
(p−フルオロフェニル)ピペリジンの塩酸塩、はこれ
まで結晶として製造され、また、パロキセチン塩酸塩半
水和物の結晶も知られている(米国特許第400719
6号明細書、特公平6−47587号公報)。しかし、
医薬品としては結晶である故に体内における吸収が遅い
ことがある。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明はこの問題を解決
すべく、一般に体内吸収のよいアモルファス状のパロキ
セチン塩酸塩の製造方法を提供する下記発明である。パ
ロキセチンまたはその低級アルカン酸塩を塩酸塩に変換
し、その塩酸塩の溶液を噴霧乾燥することを特徴とする
アモルファス状のパロキセチン塩酸塩を製造する方法。
【0004】
【発明の実施の形態】パロキセチンは、米国特許第40
07196号明細書に記載の方法などで製造できる。ま
たパロキセチンの低級アルカン酸塩は、パロキセチンと
対応する低級アルカン酸を混合することによって簡単に
製造できる。
【0005】本明細書において「低級」とは炭素数6以
下を意味する。低級アルカン酸としては炭素数4以下の
アルカン酸が好ましく、酢酸が最も好ましい。
【0006】本発明の方法を実施するには、まずパロキ
セチンまたはその低級アルカン酸塩を適当な溶媒に溶か
し、それに塩化水素を適当な溶媒に溶かした溶液を加え
るか、または直接塩化水素ガスを導入することにより、
パロキセチン塩酸塩の溶液を調製することが好ましい。
使用する塩化水素の量は、用いたパロキセチンまたはそ
の塩に対して等当量以上であることが望ましい。反応温
度は、−20〜+50℃が好ましく、−10〜+30℃
がより好ましい。
【0007】用いる溶媒としては、一般にアミン類とそ
の塩類を溶解できるものであればよく、沸点が170℃
以下の飽和アルコール類や水などが好ましい。なかでも
低級飽和アルコール類が特に好ましい。その適当な例と
しては、メタノール、エタノール、1−プロパノール、
2−プロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール、
2−メチル−1−プロパノール、2−メチル−2−プロ
パノールなどが挙げられる。最も好ましい溶媒はエタノ
ールである。
【0008】次に、このようにして得られたパロキセチ
ン塩酸塩の溶液を減圧濃縮し、系内に存在するパロキセ
チン塩酸塩以外の物質を蒸発させて除去することが好ま
しい。飽和アルコール類を溶媒として用いる場合では、
系内に存在する低級アルカン酸はエステルとして除去す
ることができる。
【0009】このようにして得られる残留物は既にアモ
ルファスであるが、このようなアモルファス状物はたい
てい強い吸湿性を示し、取り扱いにくいものになること
が多い。これを適当な溶媒に溶かし、できたパロキセチ
ン塩酸塩の溶液を噴霧乾燥することによって、取り扱い
やすい粉末状のアモルファス状パロキセチン塩酸塩を得
ることができる。
【0010】この際に用いる溶媒はパロキセチン塩酸塩
が可溶な溶媒であればよく、沸点が120℃以下のもの
が好ましい。その適当な例としては、トルエン、テトラ
ヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキ
シエタン、メタノール、エタノール、2−プロパノー
ル、2−メチル−2−プロパノール、水、またはこれら
の溶媒の混合物などが挙げられる。なかでも低級アルコ
ール類が好ましく、最も好ましい溶媒はエタノールであ
る。
【0011】また、上記パロキセチンまたはその低級ア
ルカン酸塩からパロキセチン塩酸塩溶液を製造する工程
において、エタノールなどの低級飽和アルコールを溶媒
として用いた場合では、得られたパロキセチン塩酸塩溶
液を濃縮することなく噴霧乾燥を行うことによって直接
アモルファス状のパロキセチン塩酸塩を得ることができ
る。パロキセチン低級アルカン酸塩を出発物質とした場
合では、塩交換反応より生成した低級アルカン酸は溶媒
のエタノールとより沸点の低いエステルを形成するため
に、噴霧乾燥を行うことによって容易にこれらの物質を
除去できる。
【0012】噴霧乾燥を行う装置および条件は、一般に
アモルファス状の医薬品や食品を製造する際のものと同
様であればよい。非水溶媒を用いる場合は、溶媒回収型
噴霧乾燥装置を用いることが望ましい。原液の濃度は飽
和より希釈状態であればよく、原液の流動性をよくする
必要がある場合ではより希釈することが望ましい。
【0013】得られるアモルファス粉末の粒径は原液の
濃度、噴霧ノズルのサイズ、送液速度、またはアトマイ
ザーの回転数などを変えることによって調節できる。送
液速度は装置の処理能力によって異なるが、得られる粉
末の粒径または乾燥の度合いに応じて調節することが望
ましい。装置のチャンバー入口温度は、溶媒の沸点また
は乾燥の度合いに応じて30〜200℃の範囲内で設定
することが望ましく、40〜160℃の範囲内にあるこ
とが好ましい。噴霧乾燥より得られる粉末は静電気を帯
びることが多いので、粉体回収容器を接地させて静電気
を取り除くことが望ましい。
【0014】上記のような塩酸塩の製造工程や噴霧乾燥
工程において実質的に水の存在しない条件で製造を行う
ことにより、水和していない無水の塩酸塩を製造でき
る。本発明のアモルファス状のパロキセチン塩酸塩とし
ては実質的に無水の製造条件で得られる無水物が好まし
い。
【0015】本発明のアモルファス状のパロキセチン塩
酸塩は実質的に結晶を含まない粉末である。図1は噴霧
乾燥より得られたアモルファス状パロキセチン塩酸塩の
粉末X線回折図である。そこではハロ効果がはっきりと
現れ、強度がたいへん小さいことはアモルファスのパタ
ーンを示している。これに対したとえば特公平6−47
587号公報記載のパロキセチン塩酸塩半水和物結晶で
は、その粉末X線回折図(同公報第1図)が明瞭なピー
クを示している。
【0016】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明するが、本
発明はこれらに限定されない。
【0017】[実施例1]エタノール30mLにパロキ
セチン1.51gを溶かし、氷冷下で22重量%の塩化
水素エタノール溶液3mLを加え、室温で1時間放置し
てパロキセチン塩酸塩のエタノール溶液を得た。
【0018】得られたパロキセチン塩酸塩エタノール溶
液を、ヤマト科学社製GS31型有機溶剤用スプレード
ライヤー装置を用いて、ノズルサイズ0.4mmφ、送
液速度11.7g/分、入口温度90℃の条件で噴霧乾
燥し、無水のアモルファス状パロキセチン塩酸塩1.2
gを得た。
【0019】1H NMR(400MHz,CDCl3) δ 9.9(br,2H);7.
20-7.23(m,2H);6.98-7.02(m,2H);6.62(d,J=8.4Hz,1H);
6.34(d,J=2.2Hz,1H);6.12(dd,J=2.2,8.4Hz,1H);5.89(s,
2H);3.73(br,1H);3.67(br,1H);3.60(m,1H);3.48(m,1H);
3.17(br,1H);3.05(br,1H);2.92(br,1H);2.66(br,1H);2.
40(br,1H);2.04(br,1H)。19 F NMR(376MHz,CDCl3,CFCl3=0ppm) δ -115.4 。
【0020】得られたアモルファス状パロキセチン塩酸
塩の粉末X線回折図を図1に示す。なお、X線解析は以
下の装置を用いて行った。 装置:理学電機(株)製「ロータフレックスRU−20
0」 測定条件: 管球;Cu、管電圧;50kV、管電流;200mA、
サンプリング幅;0.010°、走査速度;0.500
°/分、走査軸;2θ/θ、発散スリット;1°、散乱
スリット;1°、受光スリット;0.30mm。
【0021】[実施例2]エタノール100mLにパロ
キセチン13.9gを溶かし、22重量%の塩化水素エ
タノール溶液10mLを加えて、パロキセチン塩酸塩の
エタノール溶液を得た。得られたパロキセチン塩酸塩エ
タノール溶液を減圧濃縮し、残留物3.2gをエタノー
ル100mLに溶かし、実施例1と同様の装置および条
件で噴霧乾燥し、無水のアモルファス状パロキセチン塩
酸塩2.3gを得た。
【0022】1H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 8.80(br,2
H);7.22-7.25(m,2H);7.14-7.19(m,2H);6.74(d,J=8.4Hz,
1H);6.49(d,J=2.4Hz,1H);6.19(dd,J=8.4Hz,2.4Hz,1H);
5.93(s,2H);3.59(m,1H);3.49(m,2H);3.42(m,1H);2.97
(m,2H);2.86(m,1H);2.67(br,1H);1.97(m,1H);1.90(m,1
H)。19 F NMR(376MHz,DMSO-d6,CFCl3=0ppm) δ -116.01。
【0023】[実施例3]エタノール80mLにパロキ
セチン酢酸塩9.8gを溶かし、22重量%の塩化水素
エタノール溶液12mLを加えて、パロキセチン塩酸塩
のエタノール溶液を得た。得られたパロキセチン塩酸塩
エタノール溶液40mLを実施例1と同様の装置および
条件で噴霧乾燥し、無水のアモルファス状パロキセチン
塩酸塩3.5gを得た。
【0024】[実施例4]実施例3で得られたパロキセ
チン塩酸塩エタノール溶液40mLを減圧濃縮し、残留
物にエタノール60mLに溶かし、実施例1と同様の装
置および条件で噴霧乾燥し、無水のアモルファス状パロ
キセチン塩酸塩3.1gを得た。
【0025】[実施例5]水950mLにパロキセチン
10.5gを溶かし、氷冷下で3N塩酸11mLを加え
て、パロキセチン塩酸塩の水溶液を得た。得られたパロ
キセチン塩酸塩水溶液を、ヤマト科学社製GA32型ミ
ニスプレードライヤー装置を用いて、ノズルサイズ0.
4mmφ、送液速度9.4g/分、入口温度160℃の
条件で噴霧乾燥し、アモルファス状のパロキセチン塩酸
塩水和物7.8gを得た。
【0026】[実施例6]エタノール5.4Lにパロキ
セチン酢酸塩1146gを溶かし、221gの塩化水素
をエタノール1.6Lに溶解した溶液を加えて、パロキ
セチン塩酸塩のエタノール溶液を得た。得られたパロキ
セチン塩酸塩エタノール溶液を減圧濃縮し、残留物をエ
タノール36Lに溶かした。得られたパロキセチン塩酸
塩エタノール溶液を有機溶剤用スプレードライヤー装置
(DA2SW−16型、(株)坂本技研製)を用いて、
アトマイザー回転数10,000〜12,000rp
m、送液速度3〜4L/時間、入口温度110〜130
℃の条件で噴霧乾燥し、無水のアモルファス状パロキセ
チン塩酸塩523.4gを得た。
【0027】
【発明の効果】医薬品として有用なアモルファス状のパ
ロキセチン塩酸塩を製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】アモルファス状のパロキセチン塩酸塩の粉末X
線回折図。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】パロキセチンまたはその低級アルカン酸塩
    を塩酸塩に変換し、その塩酸塩の溶液を噴霧乾燥するこ
    とを特徴とするアモルファス状のパロキセチン塩酸塩を
    製造する方法。
  2. 【請求項2】パロキセチンまたはその低級アルカン酸塩
    を水または飽和アルコール類中で塩酸塩に変換する請求
    項1記載の方法。
  3. 【請求項3】パロキセチンまたはその低級アルカン酸塩
    を低級飽和アルコール類中で塩酸塩に変換する請求項1
    記載の方法。
  4. 【請求項4】パロキセチンまたはその低級アルカン酸塩
    を低級飽和アルコール類中で塩酸塩に変換し、得られた
    パロキセチン塩酸塩の低級飽和アルコール類溶液を噴霧
    乾燥する請求項1または3記載の方法。
  5. 【請求項5】無水の条件下でアモルファス状のパロキセ
    チン塩酸塩無水物を製造する、請求項1、3または4記
    載の方法。
JP13548197A 1996-05-30 1997-05-26 アモルファス状パロキセチン塩酸塩の製造方法 Expired - Fee Related JP3968602B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13548197A JP3968602B2 (ja) 1996-05-30 1997-05-26 アモルファス状パロキセチン塩酸塩の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-137192 1996-05-30
JP13719296 1996-05-30
JP13548197A JP3968602B2 (ja) 1996-05-30 1997-05-26 アモルファス状パロキセチン塩酸塩の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1045756A true JPH1045756A (ja) 1998-02-17
JP3968602B2 JP3968602B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=26469326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13548197A Expired - Fee Related JP3968602B2 (ja) 1996-05-30 1997-05-26 アモルファス状パロキセチン塩酸塩の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3968602B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010528103A (ja) * 2007-05-30 2010-08-19 アイエヌディー−スイフト ラボラトリーズ リミテッド 塩酸イバブラジンの調製方法及びポリモルフ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010528103A (ja) * 2007-05-30 2010-08-19 アイエヌディー−スイフト ラボラトリーズ リミテッド 塩酸イバブラジンの調製方法及びポリモルフ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3968602B2 (ja) 2007-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0810224B1 (en) Method of producing amorphous paroxetine hydrochloride
JP5149810B2 (ja) 無定形、無水結晶形または水和結晶形ドセタキセルの製造方法
JP2017039742A (ja) 結晶性ミノサイクリン塩基及びその製造方法
CH639070A5 (fr) 4-(di-n-propyl)amino-1,3,4,5-tetrahydrobenzo(cd)indole et composition pharmaceutique en contenant.
US9493443B2 (en) Process for the preparation of vilazodone hydrochloride and its amorphous form
JP2023062038A (ja) ガドブトロールの製造方法
JPH1045756A (ja) アモルファス状パロキセチン塩酸塩の製造方法
WO2006024890A1 (en) Improved process for rabeprazole sodium in amorphous form
US10301353B2 (en) Co-crystal of carfilzomib with maleic acid and process for the preparation of pure carfilzomib
JP5460209B2 (ja) 4−アミノ−5−クロロ−2−エトキシ−n−〔[4−(4−フルオロベンジル)−2−モルホリニル]メチル〕ベンズアミドの精製方法
WO1997031908A1 (fr) Thifluzamide a puissance accrue
JP2021059609A (ja) スフェンタニルクエン酸塩及びスフェンタニル塩基の調合
JP6670744B2 (ja) ヒオデオキシコール酸ナトリウム(NaHDC)の多形形態およびその調製方法
JP5488956B2 (ja) (±)2−(ジメチルアミノ)−1−{〔O−(m−メトキシフェネチル)フェノキシ〕メチル}エチル水素サクシナート塩酸塩のI形結晶とII形結晶の混晶の製造法
JP2001526288A (ja) パロキセチン塩酸塩の製法
JP2002526468A (ja) (−)−α−ジフルオロメチルオルニチン・モノハイドロクロライド・一水和物の製造方法
JP2002540100A (ja) 3s−3−アミノ−3−アリールプロピオン酸を製造する方法およびそれの誘導体
CN113444137B (zh) 17-脱氧***龙的16,21-环状半缩醛的合成方法
JP2017203022A (ja) エゼチミブの製造方法
JPH0971576A (ja) カルボン酸類またはそのエステル類の製造法
JP2004203760A (ja) イソプロピルアルコールを含まないアモルファスパロキセチン塩酸塩の製造方法
JPH02178256A (ja) α―ケト酸・アミノ酸塩化合物およびその製造方法
WO2003006421A1 (fr) Methode de purification de n2-(1(s)-ethoxycarbonyl-3-phenylpropyl)-n6-trifluoroacetyl-l-lysine
JP2008088157A (ja) 結晶構造を有するベンゾオキサジン化合物、及びその製造方法
JP2006045138A (ja) 1−アミノシクロプロパンカルボン酸の精製方法及び製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040831

A521 Written amendment

Effective date: 20040831

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061109

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20061122

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20070119

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20070412

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20070510

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20070523

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees