JPH1041251A - Cvd装置およびcvd方法 - Google Patents

Cvd装置およびcvd方法

Info

Publication number
JPH1041251A
JPH1041251A JP19753196A JP19753196A JPH1041251A JP H1041251 A JPH1041251 A JP H1041251A JP 19753196 A JP19753196 A JP 19753196A JP 19753196 A JP19753196 A JP 19753196A JP H1041251 A JPH1041251 A JP H1041251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
substrate
cvd
purge gas
semiconductor wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19753196A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Hiyamizu
勇 冷水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP19753196A priority Critical patent/JPH1041251A/ja
Publication of JPH1041251A publication Critical patent/JPH1041251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45519Inert gas curtains
    • C23C16/45521Inert gas curtains the gas, other than thermal contact gas, being introduced the rear of the substrate to flow around its periphery

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 CVD膜の堆積によるパーティクル発生を防
止し、理論収率を向上させるCVD装置およびCVD方
法を提供する。 【解決手段】 半導体基板21に層間絶縁膜22、Ti
N膜23を堆積した半導体ウェハ3を載置するサセプタ
8の半導体ウェハ3周縁部下方に、パージガス吹き出し
部32を設け、このパージガス吹き出し部32から放出
されるパージガスの流れを、半導体ウェハ3の中央上方
に向けさせるガイドリング30を半導体ウェハ3周縁部
の周囲に設けたCVD装置により、ブランケットW膜2
4を堆積する。 【効果】 半導体装置の製造歩留向上および理論収率向
上が可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はCVD装置およびC
VD方法に関し、さらに詳しくは、層間絶縁膜を堆積し
た半導体ウェハとの密着性が悪いタングステン膜等を成
膜するCVD装置およびCVD方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体装置の高集積化、微細化に
伴い、半導体装置を構成する素子等のコンタクトホール
は益々微細化して、コンタクトホールの深さとコンタク
トホール径との比、所謂アスペクト比が大きくなり、従
来のようなAl合金膜による電極配線形成法では段差被
覆性(ステップカバレージ)が悪いため、この電極配線
形成法は使用出来ない状態となっている。またAl合金
膜により電極配線はエレクトロマイグレーションやスト
レスマイグレーション耐性が悪いために、高集積化で高
速化した半導体装置には使用されなくなっきた。
【0003】高アスペクト比のコンタクトホールによる
半導体装置の製造における電極配線形成には、CVD
(Chemical Vapor Depositio
n)法によるタングステン膜(ブランケットW膜)の堆
積とエッチバックによるタングステンの埋め込みプラグ
(タングステンプラグ)形成や、タングステン膜の選択
CVD法によるタングステンの埋め込みプラグ等による
電極部の形成と、コンタクトホール部の埋め込みプラグ
間等を接続する配線形成とを分離した電極配線形成が行
われている。
【0004】上述したタングステンプラグ形成で、CV
D法によるブランケットW膜堆積に用いる、従来のCV
D装置およびCVD方法を図4および図5を参照して説
明する。
【0005】従来のCVD装置1は、図4に示すよう
に、CVDの反応容器であるチャンバ2内に、半導体ウ
ェハ3を載置し、加熱する半導体ウェハ載置部4と、こ
の半導体ウェハ載置部4に対向する位置に設けられ、タ
ングステン膜形成のための反応ガスを放出させるガス吹
き出し部5とが設置された概略構成となっている。ま
た、チャンバ2には、CVDによるタングステン膜形成
時の副生成物や未反応ガスをチャンバ2より排出させる
排気口6が設けられている。
【0006】半導体ウェハ載置部4は、加熱ヒータ7を
内蔵したサセプタ8と、サセプタ8を取り囲み、半導体
ウェハ3上に堆積されるブランケットW膜の領域を制限
する遮蔽板9を支持する支持部10より構成されてい
る。ガス吹き出し部5は中空の円板状になっていて、反
応ガス供給源(図示省略)よりガス配管11を通して反
応ガスが導入され、このガス吹き出し部5の半導体ウェ
ハ3に対向する面には多数の小孔12が設けられ、半導
体ウェハ3表面に反応ガスが均一に供給されるようにな
っている。
【0007】次に、このCVD装置によるブランケット
W膜形成のためのCVD方法を説明する。まず、半導体
装置の構成素子が形成された半導体基板上に層間絶縁膜
を堆積し、コンタクトホールを形成し、スパッタリング
装置によりTi膜およびTiN膜を堆積した半導体ウェ
ハ3を、CVD装置1のサセプタ8に載置し、その後半
導体ウェハ3上に堆積されるブランケットW膜の領域を
制限する遮蔽板9を、半導体ウェハ3表面に密着させた
状態で、支持部10に取り付ける。次にチャンバ2内を
排気し、続いてサセプタ8の温度制御装置(図示省略)
により加熱ヒータ7に電力を供給してサセプタ8を加熱
し、半導体ウェハ3を400〜500°Cにする。その
後、反応ガス供給部よりブランケットW膜形成のための
反応ガスであるWF6 ガスとH2 ガスとArガスとの混
合ガスを、ガス吹き出し部5を介して、チャンバ2内に
導入し、半導体ウェハ3表面にブランケットW膜を堆積
する。
【0008】上述のCVD装置1を用いたブランケット
W膜のCVD方法の詳細を、図4のB部を拡大した図で
ある図5を参照して説明する。まず、図5に示すよう
に、ブランケットW膜24を堆積する前の、サセプタ8
に載置された半導体ウェハ3は、半導体基板21上に層
間絶縁膜22が堆積され、その上にTi膜(図示省略)
およびTiN膜23が、半導体基板21の周縁部より距
離L1 だけ内側に制限された形で、スパッタリング法に
より堆積された構成となっている。ここでTi膜(図示
省略)は、TiN膜23形成領域より更に内側に制限さ
れた形で、スパッタリングされるか、又はTi膜やTi
N膜23のスパッタリング後に窒素(N)系ガス雰囲気
の熱処理により、Ti膜が半導体ウェハ3の表面に出て
いる部分はTiN膜化し、Ti膜が表面に出てないよう
にする。これはTi膜が半導体ウェハ3の表面に出てい
ると、ブランケットW膜24形成時のWF6ガスがH2
ガスで還元されて発生するFがTiと反応し、Ti
3 、TiF4 が生成されて体積膨張して、上部のTi
N膜を剥離し、これがパーティクルの原因となり、半導
体装置の製造歩留を低下させるからである。
【0009】次に、サセプタ8に載置された半導体ウェ
ハ3上には、ブランケットW膜24の半導体ウェハ3上
に形成される領域を、半導体基板21の周縁部より距離
2だけ内側に制限する遮蔽板9が密着して配置されて
いる。これは、層間絶縁膜22上に密着性の悪いブラン
ケットW膜を堆積させないためで、層間絶縁膜22上に
堆積したブランケットW膜24が密着性の悪いために剥
がれて、パーティクルの原因となり、半導体装置の製造
歩留が低下するのを避けるためである。上述の半導体ウ
ェハ3がサセプタ8により加熱され、所定の温度になっ
た後、ブランケットW膜24形成のための反応ガスが導
入され、半導体ウェハ3上にブランケットW膜24が堆
積される。このブランケットW膜24の成長は、堆積す
る被処理物表面温度に大きく依存するので、通常半導体
ウェハ3より温度が低い遮蔽板9表面や側壁には半導体
ウェハ3より薄いブランケットW膜24が堆積する。そ
の後、反応ガスの供給を停止して、遮蔽板9を支持部1
0より取りはずし、半導体ウェハ3を半導体ウェハ載置
部4より取り出す。
【0010】しかしながら、上述したCVD装置でのブ
ランケットW膜24堆積においては、遮蔽板9を支持部
10より取りはずして、半導体ウェハ3上から移動させ
る際に半導体ウェハ3上と遮蔽板9側壁間に連続して堆
積しているブランケットW膜24が剥がれる、所謂マイ
クロピーリング(Micro−peeling)が起こ
り、ダストとなるパーティクルが発生するという問題が
発生する。このマイクロピーリングを避けるために、半
導体ウェハ3と遮蔽板9とを僅かな間隔をおいて配置す
ると、この隙間より反応ガスが入り込み、半導体ウェハ
3周縁部付近の層間絶縁膜22上にブランケットW膜2
4が堆積し、この部分のブランケットW膜24は、密着
性が悪いため、後工程で剥離し、パーティクルとして半
導体装置の製造歩留を低下させる。
【0011】上記の半導体ウェハ3と遮蔽板9とを僅か
な間隔をおいて配置し、この隙間よりパージガスを半導
体ウェハ3の中央に向け放出するCVD装置も考案され
ており、この場合は上述した半導体ウェハ3周縁部付近
の層間絶縁膜22上へのブランケットW膜24堆積は避
けられる。しかしながら、このCVD装置においては、
遮蔽板9の真下の半導体ウェハ3部、および遮蔽板9側
壁より半導体ウェハ3の中央に向けての、ブランケット
W膜24膜厚がパージガスの影響で薄くなった部分の半
導体ウェハ3部では、半導体装置が作製困難となるた
め、一枚の半導体ウェハ3から得られる半導体装置数、
所謂理論収率が低下するという問題が生じる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述したC
VD装置およびCVD方法における問題点を解決するこ
とをその目的とする。即ち本発明の課題は、CVD膜の
堆積によるパーティクル発生を防止し、理論収率を向上
させるCVD装置およびCVD方法を提供することを目
的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明のCVD装置およ
びCVD方法は、上述の課題を解決するために提案する
ものであり、本発明のCVD装置は、反応容器内に、被
処理基板を載置して加熱するサセプタと、反応ガス放出
部とを有するCVD装置において、サセプタに載置され
た被処理基板の周縁部下方にパージガス吹き出し部を設
け、被処理基板の周縁部での、パージガス吹き出し部か
らのパージガスの流れを被処理基板処理面の中央上方に
向けるためのガイドリングを被処理基板周縁部の周囲に
設置したことを特徴とするものである。
【0014】本発明のCVD方法は、上記のCVD装置
を用いたCVD方法において、被処理基板をサセプタに
載置する工程と、パージガス吹き出し部よりパージガス
を反応容器内に吹き出させる工程と、反応ガス放出部よ
り反応ガスを反応容器内に吹き出させる工程と、被処理
基板の処理面にCVD膜を堆積する工程とを有すること
を特徴とするものである。
【0015】本発明によれば、サセプタに載置された被
処理基板の周縁部下方にパージガス吹き出し部を設け、
被処理基板の周縁部での、パージガス吹き出し部からの
パージガスの流れを被処理基板処理面の中央上方に向け
るためのガイドリングを被処理基板周縁部の周囲に設置
することで、被処理基板の周縁部にCVD膜を形成する
ための反応ガスが到達するのを防止して、被処理基板の
周縁部にはCVD膜が堆積しないようにすることができ
る。従って、被処理基板の周縁部にCVD膜との密着性
の悪い領域がある被処理基板においては、この領域にC
VD膜が形成されないため、CVD膜の剥がれによるダ
スト発生がなく、この被処理基板による装置、例えば半
導体装置の製造歩留低下が避けられる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の具体的実施の形態
例につき、添付図面を参照して説明する。なお従来技術
の説明で参照した図4および図5中の構成部分と同様の
構成部分には、同一の参照符号を付すものとする。
【0017】本実施の形態例はCVD装置およびCVD
方法に本発明を適用した例であり、これを図1〜図3を
参照して説明する。まず、図1に示すように、CVD装
置1の基本的構成は従来例と同様で、CVDの反応容器
であるチャンバ2内に被処理基板、例えば半導体ウェハ
3を載置し、加熱する半導体ウェハ載置部4と、この半
導体ウェハ載置部4に対向する位置に設けられ、タング
ステン膜形成のための反応ガスを放出させるガス吹き出
し部5とで概略構成されている。
【0018】半導体ウェハ載置部4の構成は、加熱ヒー
タ7を内蔵したサセプタ8と、ガイドリング30と、サ
セプタ8を取り囲み、ガイドリング30を支持する支持
部10とで構成されている。支持部10には、不活性ガ
ス、例えばArガスによるパージガス供給部(図示省
略)よりパージガスを供給するガス配管31が接続して
いる。ガス配管31より導入されるパージガスは、サセ
プタ8側壁と支持部10の間隙を通り、更にサセプタ8
とガイドリング30の間隙を通って、半導体ウェハ3の
周縁部より上方に放出する。
【0019】上述した半導体ウェハ載置部4に半導体ウ
ェハ3が載置された状態で、半導体ウェハ載置部4を上
方より見た概略平面図が図2である。図2に示すよう
に、半導体ウェハ3が直接接するサセプタ8の載置部8
aの周縁部は、半導体ウェハ3周縁部より内側、例えば
1mm程内側になっており、ガイドリング30の内周部
は、半導体ウェハ3周縁部より外側、例えば2mm程外
側になっている。半導体ウェハ3周縁部は円形部とオリ
エンテーションフラット部3aの直線部とで構成された
形状で、サセプタ8の載置部8aの周縁部とガイドリン
グ30の内周部とはこの半導体ウェハ3周縁部の構成形
状に類似させた形で構成する。この様にすることで、図
2に示すように、半導体ウェハ3周縁部に等間隔のパー
ジガス吹き出し部32が形成される。
【0020】次に、図1のA部の拡大図である、図3を
参照してパージガス吹き出し部32付近の詳細説明をす
る。サセプタ8は、半導体ウェハ3の周縁部より外側
で、半導体ウェハ3を載置するサセプタ8の載置部8a
表面より一段低くなっている。一方、ガイドリング30
の底部表面位置は、サセプタ8の載置部8a表面位置よ
り低くなる位置で、ガイドリング30の支持部10に固
定されている。
【0021】半導体ウェハ3上面よりガイドリング30
上面までの高さHは、例えば約10mm程度とし、ガイ
ドリング30底面とガイドリング30側面との角度θ
は、例えば80°とする。なお、ガイドリング30の高
さHは、あまり低いと半導体ウェハ3周縁部へのブラン
ケットW膜成長防止効果が無く、あまり高いと半導体ウ
ェハ3のブランケットW膜の膜厚均一性が悪くなる。ま
た、ガイドリング30側壁の角度θは余り小さいと半導
体ウェハ3周縁部へのブランケットW膜成長防止効果が
無く、90°より大きいとブランケットW膜形成領域を
狭くするだけでなく、半導体ウェハ3をサセプタ8に載
置する際にガイドリング30を取り外す必要が生じるの
で、60°≦θ≦90°とすることが望ましい。ガイド
リング30の材料としては、サセプタ8からの輻射熱等
の熱吸収の少ない材料、例えば石英材料を用いた方がよ
い。これは、熱吸収の少ない材料をガイドリング30と
して用いると、ガイドリング30の温度が上がらず、従
ってガイドリング30表面へのタングステン膜成長を低
く抑えることができ、ダスト発生を抑えることができ
る。
【0022】パージガスは、サセプタ8表面とガイドリ
ング30底部との間隙に沿って導入され、サセプタ8の
載置部8a側壁にくると、載置部8a側壁とガイドリン
グ30側壁との間隙で構成される、半導体ウェハ3周縁
部のパージガス吹き出し部32より上方に向けて放出さ
れる。
【0023】次に、このCVD装置によるブランケット
W膜形成のためのCVD方法を説明する。まず、半導体
装置の構成素子が形成された半導体基板上に層間絶縁膜
を堆積し、コンタクトホールを形成し、スパッタリング
装置によりTi膜およびTiN膜を堆積した半導体ウェ
ハ3を、CVD装置1のサセプタ8に載置する。次にチ
ャンバ2内を排気し、続いてサセプタ8の温度制御装置
(図示省略)により加熱ヒータ7に電力を供給してサセ
プタ8を加熱し、半導体ウェハ3温度を約450°Cに
する。
【0024】その後、反応ガス供給部(図示省略)より
ブランケットW膜形成のための反応ガスをガス吹き出し
部5に送り、ガス吹き出し部5の小孔より反応ガスをチ
ャンバ2内に導入し、CVD法によるブランケットW膜
を半導体ウェハ3表面へ堆積する。このブランケットW
膜のCVD条件は、例えば下記のようなものである。 〔ブランケットW膜のCVD条件〕 WF6 ガス流量 : 100 sccm H2 ガス流量 : 400 sccm Arガス流量 : 1500 sccm 圧力 : 10 kPa 温度 : 450 °C
【0025】上述のCVD装置1を用いたブランケット
W膜のCVD方法の詳細を、図2と、図1のA部を拡大
した図である図3を参照して説明する。まず、図3に示
すように、ブランケットW膜24を堆積する前の半導体
ウェハ3は、半導体基板21上に層間絶縁膜22が堆積
され、その上にTi膜(図示省略)およびTiN膜23
が、スパッタリング法により半導体基板21表面の全面
に堆積された構成となっている。ただ、Ti膜やTiN
膜23のスパッタリング後に窒素(N)系ガス雰囲気の
熱処理により、Ti膜が表面に出ている部分はTiN化
させ、Ti膜が直接表面に出ないようになっている。
【0026】上記半導体ウェハ3は、図2に示すよう
に、サセプタ8の載置部8a周縁部と半導体ウェハ3周
縁部がオリエンテーションフラット部3aも含めてほぼ
等間隔となるように、サセプタ8の載置部8aに載置さ
れている。ブランケットW膜24のCVD時には、まず
Arガス等によるパージガスを半導体ウェハ3周縁部下
方にあるパージガス吹き出し部32より約1500sc
cm程度の流量でチャンバ2内に放出し、続いて上述し
た反応ガスがガス吹き出し部5よりチャンバ2に放出す
る。反応ガスがチャンバ2内に導入されると、ブランケ
ットW膜24が半導体ウェハ3上に堆積し始めるが、半
導体ウェハ3周縁部には、図3に示すように、ガイドリ
ング30の効果によりパージガスの気流が半導体ウェハ
3側壁から上部方向および半導体ウェハ3の中央方向に
形成されるため、反応ガスが半導体ウェハ3周縁部に到
達できず、半導体ウェハ3周縁部でのブランケットW膜
24成長はほとんど無い。
【0027】上述したCVD装置1およびCVD方法を
とれば、ブランケットW膜24は半導体ウェハ3のTi
N膜23形成領域より内側に形成され、TiN膜23が
形成されていない半導体ウェハ3側壁部の層間絶縁膜2
2上には堆積しない。従って層間絶縁膜22とブランケ
ットW膜24の密着性の悪さに起因するダスト発生がな
く、半導体装置の製造歩留を低下させる虞がない。更
に、従来例の様に半導体ウェハ3と遮蔽板9が接してい
ることで起こるマイクロピーリングが無く、また従来例
は、遮蔽板9による半導体ウェハ3上へのブランケット
W膜24形成領域、即ち半導体ウェハ3周縁部より距離
2 だけ内部の領域が半導体装置形成領域に制限される
が、本発明では半導体ウェハ3周縁部近くまで半導体装
置形成領域が広がる。従って、マイクロピーリングに起
因したダスト発生が無く、また半導体装置の理論収率向
上が図れる。
【0028】以上、本発明を実施の形態例により説明し
たが、本発明はこの実施の形態例に何ら限定されるもの
ではない。例えば、実施の形態例のサセプタは加熱ヒー
タを内蔵したサセプタとしたが、チャンバを石英チャン
バとし、石英チャンバ外より赤外線ランプを設置し、こ
のランプによりサセプタを加熱してもよい。また、被処
理基板として半導体ウェハを用いて説明したが、石英基
板やガラス基板であってもよい。更に、CVD膜として
ブランケットW膜を用いて説明したが、Mo等の高融点
金属膜や高融点金属シリサイド膜等のCVD膜にも適応
できる。その他、本発明の技術的思想の範囲内で、実施
の形態例で説明したガイドリングの形状、材質およびパ
ージガス吹き出し部幅やパージガス流量は適宜変更が可
能である。
【0029】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のCVD装置およびCVD方法は、ブランケットW膜が
堆積しない領域を、半導体ウェハ周縁部のごく近傍のみ
に限定することが可能となり、従ってブランケットW膜
の剥がれによるパーティクル発生防止ができ、半導体装
置の製造歩留向上が可能となり、しかも半導体装置の理
論収率向上を図ることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した実施の形態例のCVD装置の
概略側面断面図である。
【図2】本発明を適用した実施の形態例のCVD装置の
半導体ウェハ載置部の概略平面図である。
【図3】図1のA部の拡大図である。
【図4】従来のCVD装置の概略側面断面図である。
【図5】図4のB部の拡大図である。
【符号の説明】
1…CVD装置、2…チャンバ、3…半導体ウェハ、4
…半導体ウェハ載置部、5…ガス吹き出し部、6…排気
口、7…加熱ヒータ、8…サセプタ、8a…載置部、9
…遮蔽板、10…支持部、11…ガス配管、12…小
孔、21…半導体基板、22…層間絶縁膜、23…Ti
N膜、24…ブランケットW膜、30…ガイドリング、
31…ガス配管、32…パージガス吹き出し部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反応容器内に、被処理基板を載置して加
    熱するサセプタと、反応ガス放出部とを有するCVD装
    置において、 前記サセプタに載置された前記被処理基板の周縁部下方
    にパージガス吹き出し部を設け、 前記被処理基板の周縁部での、前記パージガス吹き出し
    部からのパージガスの流れを前記被処理基板処理面の中
    央上方に向けるためのガイドリングを前記被処理基板周
    縁部の周囲に設置したことを特徴とするCVD装置。
  2. 【請求項2】 前記パージガス吹き出し部の平面形状
    は、前記被処理基板周縁部形状と類似形状を持つ、所定
    幅のリング状であることを特徴とする、請求項1に記載
    のCVD装置。
  3. 【請求項3】 前記ガイドリングの前記パージガス吹き
    出し部側の側壁は、前記被処理基板周縁部形状と類似形
    状を有し、前記ガイドリングの上面位置は、被処理基板
    の処理面位置より所定距離だけ高い位置とし、前記ガイ
    ドリングの下面と側面のなす角度は90°以下の所定角
    度としたことを特徴とする、請求項1に記載のCVD装
    置。
  4. 【請求項4】 前記ガイドリングの材料は、前記サセプ
    タより熱吸収率の少ない材料であることを特徴とする、
    請求項1に記載のCVD装置。
  5. 【請求項5】 請求項1のCVD装置を用いたCVD方
    法において、 被処理基板をサセプタに載置する工程と、 パージガス吹き出し部よりパージガスを反応容器内に吹
    き出させる工程と、 反応ガス放出部より反応ガスを前記反応容器内に吹き出
    させる工程と、 前記被処理基板の処理面にCVD膜を堆積する工程とを
    有することを特徴とするCVD方法。
  6. 【請求項6】 前記被処理基板は、半導体基板上に層間
    絶縁膜とTiN膜とを有する被処理基板であることを特
    徴とする、請求項5に記載のCVD方法。
  7. 【請求項7】 前記パージガスは、不活性ガスであるこ
    とを特徴とする、請求項5に記載のCVD方法。
  8. 【請求項8】 前記反応ガスは、WF6 ガスを含む反応
    ガスであることを特徴とする、請求項5に記載のCVD
    方法。
JP19753196A 1996-07-26 1996-07-26 Cvd装置およびcvd方法 Pending JPH1041251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19753196A JPH1041251A (ja) 1996-07-26 1996-07-26 Cvd装置およびcvd方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19753196A JPH1041251A (ja) 1996-07-26 1996-07-26 Cvd装置およびcvd方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1041251A true JPH1041251A (ja) 1998-02-13

Family

ID=16376024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19753196A Pending JPH1041251A (ja) 1996-07-26 1996-07-26 Cvd装置およびcvd方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1041251A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999056307A1 (en) * 1998-04-28 1999-11-04 Applied Materials, Inc. Improved heater for use in substrate processing apparatus to deposit tungsten
US6663714B2 (en) 2000-05-17 2003-12-16 Anelva Corporation CVD apparatus
US6770144B2 (en) * 2000-07-25 2004-08-03 International Business Machines Corporation Multideposition SACVD reactor
JP4531914B2 (ja) * 1999-02-09 2010-08-25 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 処理チャンバ内でウェハを支持する装置
JP4833496B2 (ja) * 2000-08-04 2011-12-07 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 基板処理用装置及びチャンバ内に基板を支持する方法
KR20190083473A (ko) * 2018-01-04 2019-07-12 삼성전자주식회사 기판 지지 유닛 및 이를 포함하는 증착 장치
CN110273134A (zh) * 2019-07-25 2019-09-24 深圳清华大学研究院 全口径薄膜沉积夹具
WO2022225797A1 (en) * 2021-04-21 2022-10-27 Lam Research Corporation Backside deposition prevention on substrates

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999056307A1 (en) * 1998-04-28 1999-11-04 Applied Materials, Inc. Improved heater for use in substrate processing apparatus to deposit tungsten
US6179924B1 (en) 1998-04-28 2001-01-30 Applied Materials, Inc. Heater for use in substrate processing apparatus to deposit tungsten
JP4531914B2 (ja) * 1999-02-09 2010-08-25 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 処理チャンバ内でウェハを支持する装置
US6663714B2 (en) 2000-05-17 2003-12-16 Anelva Corporation CVD apparatus
US6770144B2 (en) * 2000-07-25 2004-08-03 International Business Machines Corporation Multideposition SACVD reactor
JP4833496B2 (ja) * 2000-08-04 2011-12-07 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 基板処理用装置及びチャンバ内に基板を支持する方法
KR20190083473A (ko) * 2018-01-04 2019-07-12 삼성전자주식회사 기판 지지 유닛 및 이를 포함하는 증착 장치
CN110273134A (zh) * 2019-07-25 2019-09-24 深圳清华大学研究院 全口径薄膜沉积夹具
WO2022225797A1 (en) * 2021-04-21 2022-10-27 Lam Research Corporation Backside deposition prevention on substrates

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3477953B2 (ja) 熱処理装置
JP3942672B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
US6103304A (en) Chemical vapor deposition apparatus
KR900005122B1 (ko) 박막형성 장치와 이를 이용한 박막형성 방법
JP3362552B2 (ja) 成膜処理装置
TWI731130B (zh) 成膜裝置及其所用之氣體吐出構件
EP1612854A1 (en) Loading table and heat treating apparatus having the loading table
JP2001023966A (ja) 半導体装置の製造方法及び処理装置
JPH0881790A (ja) プラズマ不活性カバー及びそれを使用するプラズマ洗浄方法及び装置
JPH08302473A (ja) Cvd装置
US6167836B1 (en) Plasma-enhanced chemical vapor deposition apparatus
JP3585606B2 (ja) Cvd装置の電極装置
US6365495B2 (en) Method for performing metallo-organic chemical vapor deposition of titanium nitride at reduced temperature
KR100274754B1 (ko) 성막장치 및 성막방법
JP4149051B2 (ja) 成膜装置
JPH1041251A (ja) Cvd装置およびcvd方法
JP3131860B2 (ja) 成膜処理装置
JP3666952B2 (ja) Cvd装置
JP3131855B2 (ja) 成膜処理方法及びその装置
JPH11330047A (ja) エッチング装置及びエッチング方法
JPH03150365A (ja) 熱処理装置
JP2004228181A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JPH05109654A (ja) 成膜処理装置
JPH0639709B2 (ja) プラズマcvd装置
JPH0936053A (ja) 半導体の製造方法