JPH1036800A - ゴム系感圧性接着剤 - Google Patents

ゴム系感圧性接着剤

Info

Publication number
JPH1036800A
JPH1036800A JP18948496A JP18948496A JPH1036800A JP H1036800 A JPH1036800 A JP H1036800A JP 18948496 A JP18948496 A JP 18948496A JP 18948496 A JP18948496 A JP 18948496A JP H1036800 A JPH1036800 A JP H1036800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
compound
weight
parts
sensitive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18948496A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Azuma
賢一 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP18948496A priority Critical patent/JPH1036800A/ja
Publication of JPH1036800A publication Critical patent/JPH1036800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンクリート、珪酸カルシウム板、石膏ボー
ド、木材等の粗面に建材を接着すにために、初期接着強
度及び耐水性に優れたゴム系感圧性粘着剤を提供する。 【解決手段】 ポリイソブチレン、ブチルゴムおよびハ
ロゲン化ブチルゴムの少なくとも1種以上からなるゴム
成分100重量部と、メルカプトシラン化合物および/
又は炭素数4以上のアルキル基を有するアルキルアルコ
キシシラン化合物0.5〜30重量部からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建築分野において
コンクリート、珪酸カルシウム板、石膏ボード、木材等
の粗面に建材を接着するための耐水性に優れたゴム系感
圧性接着剤に関する。
【0002】
【従来の技術】コンクリート、珪酸カルシウム板、石膏
ボード、木材等の粗面や埃が付着している表面に種々の
建築材料を接合するには、従来、釘やボルトを用いる方
法が主流であったが、釘やボルトを用いると材料に孔を
開けるため、そこが歪みの起点となって材料が破壊し易
くなる。また、騒音を発生し、仕上がりの外観がよくな
いという問題があった。
【0003】このため、接着剤による接合方法が採用さ
れてきたが、接着剤を用いると初期接着強度が発現する
まで材料を被着体に押し付ける必要があり、施工能率が
よくない。また、溶剤型接着剤を用いると有機溶剤によ
る引火の危険性や作業環境を悪くするなどの問題があ
る。
【0004】近年は上記接着剤に代わって基材シートの
両面または片面に感圧性接着剤層を設けた感圧性接着テ
ープが広く使用されるようになってきた。特にブチルゴ
ムを主成分とする接着剤を用いた感圧性接着テープは、
耐候性、耐アルカリ性、粗面に対する接着性にすぐれて
いるので、特にコンクリートに対する接着用として適し
ている。屋外等における建材の接合には感圧性接着剤と
して耐水性が重要な品質として評価されるが、ブチルゴ
ムを主成分とする感圧性接着剤は耐水性に劣るという問
題がある。
【0005】特公昭62−30233号公報には、アク
リル系組成物にビニルシラン、エポキシシラン、メタク
リルシランを配合することにより、高湿下及び高温高湿
下でも接着強度が低下しない感圧性接着剤が記載されて
いる。しかしこのものによるとコンクリート等の粗面に
対しては耐水性を更に向上させる必要があることが判っ
てきた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来の問
題点を解消し、コンクリート、珪酸カルシウム板、石膏
ボード、木材等の粗面に建材を接着するために、初期接
着強度及び耐水性に優れたゴム系感圧性接着剤を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明の
ゴム系感圧性接着剤は、ポリイソブチレン、ブチルゴム
およびハロゲン化ブチルゴムの少なくとも1種以上から
なるゴム成分100重量部と、メルカプトシラン化合物
および/又は炭素数4以上のアルキル基を有するアルキ
ルアルコキシシラン化合物0.5〜30重量部からなる
ことを特徴とするものである。
【0008】本発明ではポリイソブチレン、ブチルゴ
ム、ハロゲン化ブチルゴムのいずれかが単独または組み
合わせて使用される。この他、天然ゴム、スチレン−ブ
タジエンゴム、アクリロニトリル−ブタジエンゴム、ブ
タジエンゴム、イソプレンゴム等を副成分として添加さ
れてもよい。
【0009】被着体に対する濡れ性を与え、柔軟性を調
整するために軟化剤が添加されてもよい。軟化剤として
は、液状ポリイソブチレン、ポリブテン、液状エチレン
プロピレンゴム、パラフィン系、芳香族系のプロセスオ
イル、ポリエステル系可塑剤が用いられる。軟化剤の添
加量は上記ゴム成分100重量部に対して10〜300
重量部の範囲が好ましい。10重量部未満では接着剤に
適度な濡れ性と柔軟性が得られず、接着性が低下する。
また、300重量部を超えると接着剤の凝集力が低下
し、接着力が弱くなる。
【0010】接着力を調整するために粘着付与樹脂を添
加してもよい。粘着付与樹脂としては、ロジンエステル
系樹脂、テルペン系樹脂、テルペンフェノール系樹脂、
石油樹脂、スチレン系樹脂、クマロン・インデン樹脂、
キシレン樹脂、フェノール系樹脂等が挙げられる。粘着
付与樹脂の添加量は上記ゴム成分100重量部に対して
200重量部以下とするのが好ましい。
【0011】ゴム成分には凝集力を向上させるために架
橋処理を行ってもよい。架橋方法は、過酸化物、キノン
ジオキシムと過酸化物など、酸化亜鉛と各種架橋促進剤
などの架橋剤を用いる方法、フェノール樹脂による樹脂
架橋法、また、電子線照射による方法が採用される。電
子線照射による方法はブチルゴムとしてハロゲン化ブチ
ルゴムが含まれる場合に特に有効である。
【0012】請求項1で用いられるメルカプトシラン化
合物としては、例えば、γ−メルカプトプロピルメチル
ジメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキ
シシラン等が挙げられる。炭素数4以上のアルキル基を
有するアルキルアルコキシシラン化合物としては、n−
ブチルトリメトキシシラン、イソブチルトリメトキシシ
ラン、n−オクチルトリエトキシシラン、デシルトリメ
トキシシラン、n−ヘキシルトリメトキシシラン、n−
オクタデシルトリメトキシシラン、n−ドデシルトリエ
トキシシラン、n−ヘキサデシルトリメトキシシラン、
n−ステアリルトリメトキシシラン、n−ステアリルト
リエトキシシラン等が挙げられる。
【0013】アルキルアルコキシシラン化合物を添加す
るとコンクリート表面に撥水性を付与することができる
が、耐水性を向上させるためには炭素数4以上のアルキ
ル基を有するものであることが必要である。前記メルカ
プトシラン化合物と炭素数4以上のアルキル基を有する
アルキルアルコキシシランのいずれか一種又は両者が
0.5〜30重量部でゴム成分に含有される。好ましく
は1〜20重量部である。0.5重量部よりも少ないと
添加した効果が現れず、耐水性が得られない。また、3
0重量部を超えると接着剤表面にブリードして初期接着
力が低下する。
【0014】請求項2記載の本発明のゴム系感圧性接着
剤は、ポリイソブチレン、ブチルゴムおよびハロゲン化
ブチルゴムの少なくとも1種以上からなるゴム成分10
0重量部と、エポキシシラン化合物、アミノシラン化合
物およびビニルシラン化合物のいずれか0.1〜15重
量部と、炭素数4以上のアルキル基を有するアルキルア
ルコキシシラン化合物0.1〜15重量部からなること
を特徴とするものである。また、上記ゴム成分及びアル
キルアルコキシシランは前述と同様のものが用いられ
る。
【0015】請求項2に記載のエポキシシラン化合物と
しては、γ−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシ
ラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチル
トリメトキシシラン等が挙げられる。アミノシラン化合
物としては、N−(β−アミノエチル)γ−アミノプロ
ピルメチルジメトキシシラン、N−(β−アミノエチ
ル)γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−(β
−アミノエチル)γ−アミノプロピルトリエトキシシラ
ン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミ
ノプロピルトリエトキシシラン等が挙げられる。ビニル
シラン化合物としては、ビニルトリメトキシシラン、ビ
ニルトリエトキシシラン、ジビニルジクロロシラン、ビ
ニルジメチルクロロシラン、ビニルトリス−(β−メト
キシエトキシ)シラン、p−アリルフェニルエチルジク
ロロシラン、p−ビニルフェニルトリクロロシラン、ア
ルキルメチルジクロロシラン、ビニルジフェニルクロロ
シラン等が挙げられる。
【0016】上記エポキシシラン化合物、アミノシラン
化合物、ビニルシラン化合物の添加量は、少なくなると
添加した効果が得られず耐水性が低下し、また、多くな
ると接着剤表面にブリードして初期接着力が低下するた
め、上記ゴム成分100重量部に対して0.1〜15重
量部、好ましくは0.5〜12重量部である。
【0017】また、上記アルキルアルコキシシランの添
加量は、少なくなると添加した効果が得られず耐水性が
低下し、また、多くなると接着剤表面にブリードして初
期接着力が低下するため、上記ゴム成分100重量部に
対して0.1〜15重量部、好ましくは0.5〜12重
量部である。
【0018】上記請求項1及び請求項2記載のゴム系感
圧性接着剤を粘着テープとして用いるには、ポリエチレ
ン発泡体、ポリウレタン発泡体、アクリル樹脂発泡体、
ネオプレンゴム発泡体、ブタジエンゴム発泡体等の発泡
体基材、不織布、織布、和紙等の繊維基材、ポリエステ
ル、ポリプロピレン、アクリル樹脂等のフィルム基材を
用いて、その両面または片面に上記ゴム系感圧性接着剤
を積層する。また、基材を用いず、剥離紙の剥離処理面
に上記感圧性接着剤層を形成し、被着体に貼り付けた後
に剥離紙を剥離除去するノンサポート型の両面粘着テー
プとして用いることもできる。
【0019】基材または剥離紙上にゴム系感圧性接着剤
層を形成する方法は、例えば、上記ゴム系成分をトルエ
ン等の相溶性のよい溶剤に溶解し、これにシラン化合
物、その他の添加剤を添加して攪拌し、得られた接着剤
溶液を片面が剥離処理された基材の非剥離処理面に目的
の厚みとなるように直接塗工乾燥して巻重体とする。又
は、上記接着剤溶液を剥離紙の剥離処理面に塗布乾燥し
て形成した接着剤層に、上記基材を貼り合わせる転写法
も採用できる。両面粘着テープとするには、基材の反対
面にも同様に転写法により接着剤層を形成すればよい。
【0020】
【発明の実施の形態】以下に本発明のゴム系感圧性接着
剤の実施例を説明する。下記に示す実施例は、アクリル
樹脂基材又は発泡体基材の両面に本願発明のゴム系感圧
性接着剤を積層した両面テープとして行った。アクリル樹脂基材の作製 n−ブチルアクリレート90重量部、アクリル酸10重
量部、親水性シリカ3重量部を攪拌混合し、これにn−
ドデカンチオール、ヘキサンジオールジアクリレート、
2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノンを添
加して混合したものを、剥離処理した厚み38μmのポ
リエチレンテレフタレートフィルムの離型処理面に塗工
し、塗工面に同じフィルムを離型処理面が接するように
貼り合わせ、ケミカルランプを用いて2mW/cm2
照射強度で8分間照射することにより重合させて厚さ
1.0mmのアクリル樹脂基材を作製した。
【0021】(実施例1、4、5)ブチルゴム100重
量部、ポリブテン65重量部、石油樹脂100重量部、
p−ベンゾキノンジオキシム2重量部、亜鉛華5重量部
と、表1に示す配合量のメルカプトシラン化合物、アル
キルアルコキシシラン化合物及びエポキシシラン化合物
をトルエン700重量部に溶解した。この溶液をアプリ
ケーターを用いて、乾燥後の厚みが100μmとなるよ
うに剥離紙面に塗工し、90℃で2日間放置して接着剤
層を得た。この接着剤層を上記アクリル樹脂基材の両面
に転写して両面粘着テープを作製した。
【0022】(実施例2、6)塩素化ブチルゴム100
重量部、ポリブテン65重量部、石油樹脂100重量
部、亜鉛華5重量部と、表1に示す配合量のメルカプト
シラン化合物、アルキルアルコキシシラン化合物及びア
ミノシラン化合物をトルエン700重量部に溶解した。
この溶液をアプリケーターを用いて、乾燥後の厚みが1
00μmとなるように剥離紙面に塗工し、6Mradの
電子線を照射して接着剤層を得た。この接着剤層を実施
例1と同様に、アクリル樹脂基材の両面に転写して両面
粘着テープを作製した。
【0023】(実施例3、7)ブチルゴム100重量
部、ポリブテン65重量部、石油樹脂100重量部、ジ
ブチルジチオカルバミン酸亜鉛5重量部と、表1に示す
配合量のメルカプトシラン化合物、アルキルアルコキシ
シラン化合物及びビニルシラン化合物をトルエン700
重量部に溶解した。この溶液をアプリケーターを用い
て、乾燥後の厚みが100μmとなるように剥離紙面に
塗工し、90℃で2日間放置して接着剤層を得た。基材
としてポリエチレン発泡体(厚み1mm)の両面に接着
剤層を転写して両面粘着テープを作製した。
【0024】(比較例1、2)γ−メルカプトプロピル
トリメトキシシランの配合量を表1に示す通りとした以
外は実施例1と同様にして両面粘着テープを作製した。
【0025】(比較例3、5、6)アルキルアルコキシ
シラン化合物とエポキシシラン化合物の配合量を表1に
示す通りとした以外は実施例1と同様にして両面粘着テ
ープを作製した。
【0026】(比較例4)アミノシラン化合物の配合量
を表1に示す通りとした以外は実施例2と同様にして両
面粘着テープを作製した。
【0027】
【表1】
【0028】性能評価 (1) 初期剥離力 両面粘着テープを幅20mm、長さ150mmに裁断
し、23℃の雰囲気下で片面の接着剤層を長さ200m
m、厚さ10mmのコンクリート板に接着長さ100m
mで貼り付け、他方の接着剤層面にバッキング材として
厚さ50μmのSUSシートを貼り付け、重さ2kgの
ローラーで2往復して圧着し、23℃で72時間放置し
た後、引張試験機を用いて300mm/分の速度で90
度剥離力を測定した。
【0029】(2) 初期剪断接着力 初期剥離力測定に用いたものと同様に両面粘着テープを
コンクリート板に貼り付け、他方の接着剤層面にSUS
シートの代わりに厚さ10mmのコンクリート板を貼り
合わせ、この上から5kgの荷重で15分間圧着した
後、一方のコンクリート板を50mm/分の速度で剪断
方向に引っ張り、コンクリート板がずれるときの初期剪
断接着力を測定した。
【0030】(3) 耐水接着力の測定 初期剥離力及び初期剪断接着力の測定に用いたものと同
じ試験体を23℃で72時間放置した後、40℃の温水
に30日間浸漬し、試験体を取り出して直ちに(1)と(2)
と同様にして90度剥離力及び剪断接着力を測定し
た。以上の結果を表1に示す。
【0031】
【表2】
【0032】表1から判るように、初期接着強度におい
て、実施例のものは安定した強度を有するものである
が、比較例のものは剥離力、接着力の最高値、最低値の
差が大きく不安定である。また、耐水接着強度は実施例
のものが比較例に比べてすぐれていることが明らかであ
る。
【発明の効果】本発明のゴム系感圧性接着剤は以上の構
成であるから、初期接着強度及び耐水性にすぐれ、粗面
の被着体や埃が付着した被着体等に対しても優れた接着
性を示すものとなっている。従って、コンクリートや木
材等に建材を接着するために好適に使用することができ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリイソブチレン、ブチルゴムおよびハ
    ロゲン化ブチルゴムの少なくとも1種以上からなるゴム
    成分100重量部と、メルカプトシラン化合物および/
    又は炭素数4以上のアルキル基を有するアルキルアルコ
    キシシラン化合物0.5〜30重量部からなることを特
    徴とするゴム系感圧性接着剤。
  2. 【請求項2】 ポリイソブチレン、ブチルゴムおよびハ
    ロゲン化ブチルゴムの少なくとも1種以上からなるゴム
    成分100重量部と、エポキシシラン化合物、アミノシ
    ラン化合物およびビニルシラン化合物のいずれか0.1
    〜15重量部と、炭素数4以上のアルキル基を有するア
    ルキルアルコキシシラン化合物0.1〜15重量部から
    なることを特徴とするゴム系感圧性接着剤。
JP18948496A 1996-07-18 1996-07-18 ゴム系感圧性接着剤 Pending JPH1036800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18948496A JPH1036800A (ja) 1996-07-18 1996-07-18 ゴム系感圧性接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18948496A JPH1036800A (ja) 1996-07-18 1996-07-18 ゴム系感圧性接着剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1036800A true JPH1036800A (ja) 1998-02-10

Family

ID=16242041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18948496A Pending JPH1036800A (ja) 1996-07-18 1996-07-18 ゴム系感圧性接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1036800A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003508200A (ja) * 1999-08-31 2003-03-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 接着剤塗布方法および接着剤塗布物品
JP2010047687A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Denki Kagaku Kogyo Kk ブチルゴム系粘着剤組成物、及び該ブチルゴム系粘着剤組成物を用いた粘着テープ、並びに前記ブチルゴム系粘着剤組成物又は前記粘着テープを用いた屋根用防水シート及び接合体
JP2016536424A (ja) * 2013-08-28 2016-11-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 硬化性イソブチレン接着性コポリマー
WO2019012905A1 (ja) * 2017-07-10 2019-01-17 綜研化学株式会社 組成物、粘着剤および粘着シート
WO2019012904A1 (ja) * 2017-07-10 2019-01-17 綜研化学株式会社 組成物、粘着剤および粘着シート

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003508200A (ja) * 1999-08-31 2003-03-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 接着剤塗布方法および接着剤塗布物品
JP4805502B2 (ja) * 1999-08-31 2011-11-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 接着剤塗布方法および接着剤塗布物品
JP2010047687A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Denki Kagaku Kogyo Kk ブチルゴム系粘着剤組成物、及び該ブチルゴム系粘着剤組成物を用いた粘着テープ、並びに前記ブチルゴム系粘着剤組成物又は前記粘着テープを用いた屋根用防水シート及び接合体
JP2016536424A (ja) * 2013-08-28 2016-11-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 硬化性イソブチレン接着性コポリマー
WO2019012905A1 (ja) * 2017-07-10 2019-01-17 綜研化学株式会社 組成物、粘着剤および粘着シート
WO2019012904A1 (ja) * 2017-07-10 2019-01-17 綜研化学株式会社 組成物、粘着剤および粘着シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5616005B2 (ja) 粘着剤組成物及び粘着テープ
JP2000273418A (ja) 光重合性組成物、湿気硬化型粘接着性シート、及び部材の接合方法
JP2007197629A (ja) 油面接着性粘着剤組成物及びそれを用いた油面接着性粘着テープの製造方法
JPH1036800A (ja) ゴム系感圧性接着剤
JPH1060400A (ja) 粘着剤組成物および養生テープ
JPH03263478A (ja) コンタクト型接着方法
EP0109177A1 (en) Removable pressure-sensitive adhesive tape
JP5612754B2 (ja) 粘着剤組成物及び粘着テープ
JP3283268B2 (ja) スピーカの組立方法
JPS6291577A (ja) 接着剤組成物
JP4165736B2 (ja) 粘着シート用下塗剤組成物及び粘着シート
JP2004051723A (ja) 粘着シート用下塗剤組成物及び粘着シート
JPH11172212A (ja) 感圧性粘着テープ
JP4266306B2 (ja) 粘着シート用下塗剤組成物及び粘着シート
JPS60108483A (ja) 剥離性付与組成物およびそれを使用する床材シ−ト
JP2002363529A (ja) コンクリート用粘着テープ及びその製造方法
JPH06322325A (ja) 粘着テープ
JP2001342446A (ja) 接着剤組成物
JP2007254662A (ja) 粘着シート用下塗剤組成物並びにそれを用いた粘着シート
JPH09300534A (ja) 防水シート積層体およびそれを用いた防水工法
JPH05239228A (ja) 接着層付シリコーンゴム部材
JPS61250082A (ja) マスキング用テ−プもしくはフイルム
JP2007254661A (ja) 粘着シート用下塗剤組成物並びにそれを用いた粘着シート
JPS60166365A (ja) 接着剤組成物
JP3510718B2 (ja) 粘着テープ