JPH103660A - 磁気記録媒体の製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPH103660A
JPH103660A JP15677696A JP15677696A JPH103660A JP H103660 A JPH103660 A JP H103660A JP 15677696 A JP15677696 A JP 15677696A JP 15677696 A JP15677696 A JP 15677696A JP H103660 A JPH103660 A JP H103660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base film
cylindrical
roll
recording medium
crucible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15677696A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohide Mizunoya
博英 水野谷
Noriyuki Kitaori
典之 北折
Katsumi Sasaki
克己 佐々木
Osamu Yoshida
修 吉田
Katsumi Endo
克巳 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP15677696A priority Critical patent/JPH103660A/ja
Publication of JPH103660A publication Critical patent/JPH103660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ベースフィルムが6μm以下と薄い場合であ
っても、ベースフィルムを熱輻射により変形させること
なく蒸着を行うことを可能とする製造方法の提供。 【解決手段】 強磁性材料蒸発源であるルツボ7は冷却
キャンロール3の下方に配置され、その水平方向(x)
の位置は、ルツボ7の蒸発面の中心に立てた法線が円筒
状キャンの回転軸と一致する位置(−1)から、この法
線がベースフィルム搬入側において円筒状キャンの接線
となる位置(1)まで可変である。チャンバ2内を所定
の真空雰囲気とした後に、巻き出しロール5からベース
フィルム4を冷却キャンロール3上へと走行させる。x
方向に沿ったルツボ7の位置と、冷却キャンロール3の
温度t(℃)とに応じて、電子銃8からルツボ7内のコ
バルトへと照射される電子ビームのパワーを3a≧P≧
a(但しa=50−tx/2)に従って制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は磁気記録媒体の製造
方法に関し、より詳しくは薄いベースフィルムに対して
強磁性薄膜を蒸着するに適した、磁気記録媒体の新規な
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】強磁性材料蒸発源に対して電子ビームを
照射、加熱することにより、円筒状キャン上を搬送され
るベースフィルムに対して金属薄膜を成膜させて製造さ
れる、蒸着型の磁気記録媒体は、磁性体充填率が高いた
め塗布型の磁気記録媒体等と比べて薄膜で飽和磁化や保
磁力が大きく、高密度記録に適したものとして種々の応
用分野において利用されている。こうした蒸着型の磁気
記録媒体、例えばビデオテープや8ミリビデオテープの
製造技術に関しては、特性の改善を目指して数多くの改
良が提案されている。一例として、特公昭41−19389号
公報は、いわゆる斜め蒸着の技術を用いることにより斜
方コラム構造を有する磁性層を得、これによって保磁力
を大きくとり、出力を向上させることを開示している。
また特公昭60−10370号公報は、強磁性材料蒸発源の蒸
発面の中心を円筒状キャンの回転軸からベースフィルム
搬入側へとずらすことにより、得られる磁性膜の抗磁力
を高めることを開示している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、磁気記録媒
体のベースフィルムとしては、ポリエチレンテレフタレ
ート等のプラスチックの如き非磁性支持体が用いられ
る。その厚みは例えばVHS型のビデオテープでは16μ
m程度、8mmビデオテープでは9μm程度、デジタル
ビデオカセット(DVC)では6.3μm程度であるが、
高密度記録の要請に伴う小型化、長尺化につれて、磁気
記録媒体、従ってベースフィルムの厚みはどんどん薄く
なる傾向にある。こうした場合に上記のような従来技術
をそのまま適用すると、ベースフィルムが強磁性材料蒸
発源からの熱輻射により損傷するといった問題がある。
特に、近時は6μm以下という極めて薄いベースフィル
ムの使用が検討されているが、これらの場合にはこうし
た問題は特に大きい。即ち熱負けによってベースフィル
ムが変形し、結果的に得られる磁気記録媒体におけるエ
ンベロープ波形の劣化や走行不良を生ずるからである。
【0004】上述した特公昭60−10370号公報には、ペ
ースフィルムが熱輻射により損傷を受けない範囲で強磁
性材料蒸発源と円筒状キャンの距離を小さくし、円筒状
キャン回転軸からの蒸発面中心のずらしを大きくするこ
とが好ましいとの記載がある。しかしながらこれはベー
スフィルムの厚みによって生ずる相違については考慮し
ておらず、またこうした距離と他のパラメータとの関係
について考慮したものでもない。これは単に従来のベー
スフィルムについて、熱負けしない範囲で円筒状キャン
と蒸発源とを近づけるという常識的な事項について教示
するのみであって、ベースフィルムの薄膜化への対処に
ついてはさらなる考慮が必要である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明により提供される
磁気記録媒体の製造方法においては、従来法と同様にし
て、真空雰囲気中で円筒状キャンを介して搬送されるベ
ースフィルム上に、強磁性材料蒸発源の電子ビーム走査
加熱を通じて強磁性金属薄膜層を蒸着させる。しかしな
がら本発明においては、電子ビームのパワー、即ち電子
ビームを照射する電子銃のパワーは、円筒状キャンに対
する強磁性材料蒸発源の位置と、円筒状キャンの温度と
に応じて制御される。このように電子銃のパワーを円筒
状キャンの温度及び強磁性材料蒸発源の位置に応じて制
御することにより、ベースフィルムの損傷を回避しつ
つ、最適な蒸着を行うことが可能となる。
【0006】特に本発明の製造方法は、前述したように
ベースフィルムが薄膜化され、厚みが6μm以下となる
ような場合に極めて有効である。こうした場合に電子ビ
ームのパワー、即ち電子銃の出力P(kW)は、3a≧P
≧aという範囲内で選ばれる。但しこの場合に、a=50
−tx/2、tは円筒状キャンの温度(℃)、xは強磁
性材料蒸発源の蒸発面の中心に立てた法線が円筒状キャ
ンの回転軸と一致する位置を−1、ベースフィルム搬入
側において円筒状キャンの接線となる位置を1とする数
である。このような範囲内において成膜を行うならば、
ベースフィルムの薄膜化に良好に対処することができ、
かくして高密度化の要請に好ましく対応することができ
る。換言すれば、この範囲は、所与のキャンロール温度
と、一般にはルツボである強磁性材料蒸発源の所与の位
置とに対して、ベースフィルムの望ましくない変形なし
に良好な成膜を行うことのできる電子ビームパワーを容
易に得ることを可能にするものである。
【0007】また本発明の別の側面によれば、強磁性材
料蒸発源の位置は、−1≦x≦1の範囲内で可変であ
る。この位置は成膜される強磁性薄膜の特性に影響を及
ぼすものであるが、上記した所定の関係を満たす範囲内
においてこれを変化させ調節して、ベースフィルムの薄
膜化に対処しつつ、より磁気特性に優れた膜を得るため
の試みを行うことができる。
【0008】本発明の磁気記録媒体の製造方法におい
て、ベースフィルムとしてはポリエチレンテレフタレー
トが好ましい。しかし他にも、ポリエチレンナフタレー
トのようなポリエステル;ポリエチレン、ポリプロピレ
ン等のポリオレフィン; セルローストリアセテート、セ
ルロースジアセテート等のセルロース誘導体;ポリカー
ボネート;ポリ塩化ビニル;ポリイミド;芳香族ポリア
ミド等のプラスチック等を使用できる。これらの支持体
の厚みは一般には50μm程度までであり得るが、本発明
においては特に、6μm以下のものの使用が実用的なも
のとなる。特に2.5〜6μm程度の厚みのポリエチレン
テレフタレートやポリエチレンナフタレート等を使用す
ることができる。
【0009】また本発明において磁性金属薄膜層を形成
するのに用いられる磁性材料としては、通常の金属薄膜
型の磁気記録媒体の製造に用いられる強磁性金属材料が
挙げられる。例えばCo、Ni、Fe等の強磁性金属、或いは
Fe−Co、Fe−Ni、Co−Ni、Fe−Co−Ni、Fe−Cu、Co−C
u、Co−Au、Co−Y、Co−La、Co−Pr、Co−Gd、Co−S
m、Co−Pt、Ni−Cu、Mn−Bi、Mn−Sb、Mn−Al、Fe−C
r、Co−Cr、Ni−Cr、Fe−Co−Cr、Ni−Co−Cr等の強磁
性合金などである。特に、鉄、コバルト、ニッケルを主
体とする強磁性合金及びこれらの窒化物、炭化物から選
ばれる少なくとも1種が好ましい。また蒸着により磁性
層を形成する際に酸化性ガスを導入し、磁性層表面に酸
化物を形成することにより耐久性の向上を図ることがで
きる。磁性層は単層構造でも、多層構造でも構わない。
高周波記録に対応するためには多層とするのが良く、実
用的な範囲としては2〜3層が適当である。磁性層の厚
みは1000〜3000Å程度であり、二層の場合は下層が200
〜2000Å程度で上層が100〜1000Å程度が好ましく、三
層の場合は下層が200〜2000Å程度、中間層が200〜1000
Å程度、上層が100〜1000Å程度が好ましい。
【0010】また磁気記録媒体の耐食性、耐久性といっ
た特性を向上させる目的で、本発明に従って磁性層を成
膜した後、その上に高硬度薄膜の保護層を設けることが
できる。こうした保護層は非磁性材料からなり、例えば
ダイヤモンドライクカーボンや、炭化ホウ素、炭化ケイ
素、窒化ホウ素、窒化ケイ素、酸化ケイ素、酸化アルミ
ニウムなどの種々の炭化物、窒化物、酸化物から構成さ
れ、CVD法やPVD法によって成膜される。さらに、
例えばフッ素系潤滑剤を大気中で塗布し、或いは真空中
で磁性層上に噴霧することにより、適当な潤滑剤からな
る潤滑層を5〜50Å程度の厚みで形成できる。磁性層と
反対の面にはベースフィルム上にバックコート層を備え
ることができ、これは常法により、例えばカーボンブラ
ックを含むバックコート塗料を塗布して形成してもよい
し、真空中で金属又は半金属を付着させることにより形
成することもできる。その厚みは塗布の場合には0.1〜
1.0μm程度、蒸着の場合には0.05〜1.0μm程度である。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の磁気記録媒体の
製造方法の実施に適した蒸着装置1の一例を示してい
る。これは図示しない真空源、例えば真空ポンプに接続
された真空チャンバ2と、真空チャンバ2内に設けられ
た円筒状キャン、即ち冷却キャンロール3と、この冷却
キャンロール3上でPETフィルムなどのベースフィル
ム4を走行させるための巻き出しロール5及び巻き取り
ロール6を含んでいる。冷却キャンロール3の下方に
は、蒸発源としてルツボ7が配置されており、このルツ
ボ7内には強磁性材料、例えばコバルトが収容される。
真空チャンバ2には電子銃8が配置されており、ルツボ
7に向けて電子ビームを照射し、ルツボ7内のコバルト
を蒸発させるようになっている。ルツボ7と冷却キャン
ロール3の間には、電子ビームにより蒸発されルツボ7
から冷却キャンロール3へと向かう強磁性材料の蒸気の
入射範囲を斜め方向に限定するための遮蔽板9が配置さ
れている。また冷却キャンロール3と遮蔽板9との間に
は酸素ガスを供給するためのノズル10が配置されてい
る。
【0012】本発明によれば、強磁性材料蒸発源である
ルツボ7は冷却キャンロール3の下方に配置され、その
水平方向(x)の位置は、ルツボ7の蒸発面の中心に立
てた法線が円筒状キャンの回転軸と一致する位置(−
1)から、この法線がベースフィルム搬入側において円
筒状キャンの接線となる位置(1)(ルツボを7′で示
す)まで可変とされている。これを可変とする機構は、
いかなる公知のものを用いることもできる。なお冷却キ
ャンロール3の最下端とルツボ7の間の距離は、一般に
冷却キャンロール3の半径以下である。図示の例ではこ
の距離は、冷却キャンロール3の半径と等しくされてい
る。
【0013】この蒸着装置1を用いて本発明により磁気
記録媒体を製造するには、真空源によりチャンバ2内を
所定の真空雰囲気とした後に、巻き出しロール5からベ
ースフィルム4を冷却キャンロール3上へと走行させ
る。冷却キャンロール3は一般に、冷却チラーによって
−30℃程度まで冷却される。ルツボ7が例えば図1でx
=0の位置にある場合、この位置と、冷却キャンロール
3の温度t(℃)とに応じて、電子銃8からルツボ7内
のコバルトへと照射される電子ビームのパワーを制御す
る。前述の式に従えば、x=0の場合について、パワー
Pは150≧P≧50(kW)の範囲内となる。このようにし
て電子ビーム照射により融解蒸発を行うことにより、ベ
ースフィルム4に対して斜め蒸着を行うが、これは例え
ばノズル10から供給される酸素の存在下に行われる。こ
うして得られた処理フィルムは巻き取りロール6上に巻
き取られる。2層以上の成膜を行う場合には、こうして
巻き取られた処理フィルムを巻き出しロール5上に巻き
戻した後、再度図1の装置を用いて蒸着処理する操作を
磁性層の数だけ繰り返す。所要数の磁性層が成膜された
後、必要に応じて、磁性層の上部に保護層(例えばダイ
ヤモンドライクカーボン、SiO2などの高硬度薄膜)を設
ける。そして最上層に、例えば前述したようにフッ素系
潤滑剤を大気中で塗布し、或いは真空中で磁性層上に噴
霧することによって潤滑層を形成する。また磁性層の形
成に先立って、或いはその後に、磁性層と反対側のベー
スフィルム4上にバックコート層を形成する。これも前
述のように、例えばカーボンブラックを含むバックコー
ト塗料を塗布して形成してもよいし、真空中で金属又は
半金属を付着させることにより形成することもできる。
必要な層の成膜が完了した後、一般的な方法によってス
リッティング、巻き込み、カセット組み込みなどが行わ
れ、例えば8ミリビデオテープとして製品化される。
【0014】
【実施例】
実施例1〜5 図1の装置を用い、ルツボ7内にコバルト100%からな
る強磁性材料を入れた。真空チャンバ内を10-6Torrまで
排気してから、電子銃8によりルツボ7内のコバルト金
属に電子ビームを照射し、蒸着雰囲気とした。ルツボ7
のx方向における位置、冷却キャンロール3の温度t
(℃)、及び電子銃8のパワー(kW)は、以下の表1に
示す通りである。ベースフィルム4として、表1に示す
厚み(μm)のPETフィルムを40(m/分)の速度で
走行させ、斜め蒸着により磁性層を成膜した。次いで磁
性層と反対側において、PETフィルム上にカーボンブ
ラックとバインダー樹脂を含有するバックコート用の塗
料を塗布して厚さ0.5μmのバックコート層を形成し
た。また磁性層上には、マイクロ波プラズマCVD法に
よってダイヤモンドライクカーボンからなる保護層を成
膜し、さらにパーフルオロポリエーテルからなる潤滑剤
をコーティングして潤滑層を形成した。得られたものを
8mm幅に裁断し、カセットに装填して8ミリビデオカセ
ットを作製した。
【0015】比較例1〜2 実施例に関して説明したのと同様の条件を用いたが、ル
ツボ7のx方向における位置、冷却キャンロール3の温
度t(℃)、電子銃8のパワー(kW)及びPETフィル
ムの厚み(μm)は、表1に示す数値に変更した。
【0016】実施例及び比較例で得られた磁気テープに
ついて、市販の8mmVTR装置を改造した装置を用いて
出力波形のエンベロープ特性を測定した。この場合、図
2(a)に示すようなエンベロープ特性が得られるのが理
想的であるが、実際には図2(b)に示すように、ヘッド
タッチの不良等の原因によって波形に欠けが生じてしま
う。ここでは、測定時に前欠け又は後欠けのうち欠け率
の高い方を100%から減算して欠け率とした。例えば高
い方の欠け率が5%の場合、エンベロープは95%という
ことになる。結果を表1に併せて示す。
【0017】またこれらのテープについて、摩擦係数に
よって走行性を評価した。摩擦係数は次のようにして測
定する。即ち温度20℃、湿度50%において、直径2mm、
表面粗さ0.2SのSUS製のピンに磁気テープを90゜だ
け巻き付けた状態で、巻き出し側からテンション0.1
N、14.3mm/sの速度でテープを送り出す。巻き取り側に
おいてもテンションを測定し、巻き出し側のテンション
(0.1N)との差から摩擦ピンによるロス分をオイラー
の式により計算して、磁気テープの摩擦係数を求めるも
のである。
【0018】
【表1】
【0019】
【発明の効果】以上の実施例からも明らかなように、本
発明の製造方法によれば、ベースフィルムの厚みが薄い
場合であっても、電子ビームのパワーを最適な値に制御
することができ、かくしてベースフィルムの熱負けに起
因する不具合のない磁気記録媒体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法を実施することのできる装置
の一例を示す概略的な説明図である。
【図2】本発明の実施例及び比較例におけるエンベロー
プの測定方法を説明するための概略図である。
【符号の説明】
1 蒸着装置 2 真空チャンバ 3 冷却キャンロール 4 ベースフィルム 5 巻き出しロール 6 巻き取りロール 7、7′ ルツボ 8 電子銃 9 遮蔽板 10 ノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉田 修 栃木県芳賀郡市貝町赤羽2606 花王株式会 社研究所内 (72)発明者 遠藤 克巳 栃木県芳賀郡市貝町赤羽2606 花王株式会 社研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空雰囲気中で円筒状キャンを介して搬
    送されるベースフィルム上に、強磁性材料蒸発源の電子
    ビーム走査加熱を通じて強磁性金属薄膜層を蒸着させる
    ことからなる磁気記録媒体の製造方法において、 前記円筒状キャンに対する前記強磁性材料蒸発源の位置
    及び前記円筒状キャンの温度に応じて、前記電子ビーム
    のパワーを制御することを特徴とする、磁気記録媒体の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 前記ベースフィルムの厚みが6μm以下
    であり、前記電子ビームのパワーP(kW)が3a≧P≧
    a(但しa=50−tx/2、tは円筒状キャンの温度
    (℃)、xは強磁性材料蒸発源の蒸発面の中心に立てた
    法線が円筒状キャンの回転軸と一致する位置を−1、ベ
    ースフィルム搬入側において円筒状キャンの接線となる
    位置を1とする数)で与えられる、請求項1の磁気記録
    媒体の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記強磁性材料蒸発源の位置が、−1≦
    x≦1の範囲内で可変である、請求項2の磁気記録媒体
    の製造方法。
JP15677696A 1996-06-18 1996-06-18 磁気記録媒体の製造方法 Pending JPH103660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15677696A JPH103660A (ja) 1996-06-18 1996-06-18 磁気記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15677696A JPH103660A (ja) 1996-06-18 1996-06-18 磁気記録媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH103660A true JPH103660A (ja) 1998-01-06

Family

ID=15635073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15677696A Pending JPH103660A (ja) 1996-06-18 1996-06-18 磁気記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH103660A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4495242A (en) Magnetic recording medium
US4673610A (en) Magnetic recording medium having iron nitride recording layer
JPH1186275A (ja) 磁気記録媒体
JPH103660A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH01264632A (ja) 磁気記録媒体の製造方法および製造装置
JPH1021543A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2629847B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH103651A (ja) 磁気記録媒体
JPH0896339A (ja) 磁気記録媒体
JP2843252B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法及び製造装置
JPH10106834A (ja) 磁気記録媒体
JPH10269546A (ja) 磁気記録媒体
JPH10105953A (ja) 磁気記録媒体
JPH10105952A (ja) 磁気記録媒体
JPH10105951A (ja) 磁気記録媒体
JPH0798831A (ja) 磁気記録媒体、その製造方法及び製造装置
JPH103659A (ja) 磁気記録媒体の製造装置及び方法
JPH097172A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH1027328A (ja) 磁気記録媒体
JPH10334441A (ja) 磁気記録媒体
JPH1021542A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2000049030A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0916959A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH09293239A (ja) 金属磁性薄膜型磁気記録媒体の製造方法
JPH0991659A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法