JPH1036254A - 貼付薬用離形フイルム - Google Patents

貼付薬用離形フイルム

Info

Publication number
JPH1036254A
JPH1036254A JP8193281A JP19328196A JPH1036254A JP H1036254 A JPH1036254 A JP H1036254A JP 8193281 A JP8193281 A JP 8193281A JP 19328196 A JP19328196 A JP 19328196A JP H1036254 A JPH1036254 A JP H1036254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
separating
release
silicone resin
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8193281A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Koyama
俊也 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP8193281A priority Critical patent/JPH1036254A/ja
Publication of JPH1036254A publication Critical patent/JPH1036254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 離形性に優れ、かつ薬効成分の放出が少な
く、薬効長寿命化の要求に対応し得る貼付薬用離形フイ
ルムを提供する。 【解決手段】 ポリエチレン―2,6―ナフタレートフ
イルムの少なくとも片面に硬化シリコーン樹脂からなる
離形層が設けられている貼付薬用離形フイルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は貼付薬用離形フイル
ムに関し、さらに詳しくは貼付薬の粘着剤層を保護し、
薬効成分の透過率(放出率)の低い離形フイルムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、皮膚カブレを減少させ、臨床有効
量の薬剤を吸収させることを目的とする貼付剤として、
例えば微多孔中空繊維の編物をその構成要素として有す
る貼付剤が知られている(WO087/00046号、
WO087/04343号、WO090/09784
号)。また、これらの編物と極薄のポリエステルフイル
ムとを積層させた貼付剤も知られている(特開平3―8
16044号)。
【0003】これら貼付剤の薬効成分を含んだ粘着剤層
の保護層としては、従来、紙をベースとした離形紙が広
く用いられていた。
【0004】この離形紙は、ベースの紙の多孔質性から
徐々にではあるがその薬効成分を放出し、薬効の有効期
限が短いという問題をかかえている。このため、ポリエ
チレンテレフタレートフイルムをベースとした離形フイ
ルムを用いることが検討され、一部実用に供されてい
る。しかし、この離形フイルムは近年の更なる薬効長寿
命化の要求には、性能不足であることが明かとなった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、薬効
成分を含んだ粘着層に対し適度の力で剥離が可能で、か
つ薬効成分の放出を押え、上記薬効長寿命化の要求に応
え得る貼付薬用離形フイルムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、本発明
によれば、ポリエチレン―2,6―ナフタレートフイル
ムの少なくとも片面に硬化シリコーン樹脂からなる離形
層が設けられている貼付薬用離形フイルムによって達成
される。
【0007】本発明におけるポリエチレン―2,6―ナ
フタレートとしては、エチレン―2,6―ナフタレート
を全繰返し単位とするホモポリマーあるいは全繰返し単
位の少なくとも80モル%がエチレン―2,6―ナフタ
レートであるコポリマーが好ましく用いられる。
【0008】コポリマーを構成する共重合成分は、主と
して分子内に2つのエステル形成性官能基を有する化合
物であり、この具体例として、例えばシュウ酸、アジピ
ン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、2,7
―ナフタレンジカルボン酸、ジフェニルエーテルジカル
ボン酸等の如きジカルボン酸;p―オキシ安息香酸、p
―オキシエトキシ安息香酸等の如きオキシカルボン酸;
プロピレングリコール、トリメチレングリコール、テト
ラメチレングリコール、ヘキサメチレングリコール、シ
クロヘキサンジメタノール、ネオペンチルグリコール、
ジエチレングリコール等の如き2価アルコール等を挙げ
ることができる。
【0009】また、ポリエチレン―2,6―ナフタレー
トは、例えば安息香酸、メトキシポリアルキレングリコ
ールなどの一官能性化合物によって末端の水酸基および
/またはカルボキシル基の一部または全部を封鎖したも
のであってもよく、あるいは例えば極く少量のグリセリ
ン、ペンタエリスリトール等の如き三官能以上の多官能
性化合物で実質的に線状のポリマーが得られる範囲内で
変性されたものでもよい。
【0010】ポリエチレン―2,6―ナフタレートとし
てはエチレン―2,6―ナフタレートを実質的に全繰返
し単位としてなるホモポリマーが好ましい。かかるポリ
エチレン―2,6―ナフタレートは添加剤、例えば安定
剤、紫外線吸収剤、着色剤、難燃剤等を含有することが
できる。
【0011】本発明におけるポリエチレン―2,6―ナ
フタレートは、フイルムに滑り性を付与するために不活
性微粒子を少割合含有することができる。
【0012】かかる不活性微粒子の例としては、シリカ
球状粒子、炭酸カルシウム、アルミナ、ゼオライトの如
き無機粒子あるいは架橋シリコーン樹脂粒子、架橋ポリ
スチレン粒子の如き耐熱性有機粒子を挙げることができ
る。無機粒子は天然品に比べ、合成品が好ましく、あら
ゆる結晶形態を取り得る。
【0013】上記の不活性微粒子の平均粒径は0.05
〜1.5μmの範囲にあるのが好ましい。特に、不活性
微粒子が無機粒子の場合には、平均粒径が0.1〜0.
8μmの範囲にあるのがより好ましく、0.2〜0.5
μmにあるのが特に好ましい。不活性微粒子が架橋シリ
コーン樹脂粒子の場合には、平均粒径が0.1〜1.5
μmの範囲にあるのが特に好ましい。また不活性微粒子
が架橋ポリスチレン粒子の場合には、平均粒径が0.1
〜1μmの範囲にあるのがより好ましい。
【0014】不活性微粒子の平均粒径が0.05μmよ
り小さいと、フイルムの滑り性、耐削れ性あるいは巻き
取り性などの向上効果が小さく、他方平均粒径が1.5
μmより大きいとフイルム表面が粗れすぎ、好ましくな
い。
【0015】不活性微粒子の含有量は、0.001重量
%以上、さらに0.005〜20重量%が好ましい。こ
の含有量が0.001重量%未満では、フイルムの滑り
性が不充分となりがちであり、好ましくない。
【0016】不活性微粒子の添加時期は、ポリエチレン
―2,6―ナフタレートを成膜する迄の段階であれば特
に制限はなく、例えば重合段階でもよく、また成膜前の
段階でもよい。
【0017】本発明におけるポリエチレン―2,6―ナ
フタレートフイルムは、従来から知られている方法で製
造することができる。例えば、ポリエエチレン―2,6
―ナフタレートを乾燥後、押出機にて溶融し、ダイ(例
えはT―ダイ、I―ダイ等)から回転冷却ドラム上に押
出し、急冷して未延伸フイルムとし、次いで該未延伸フ
イルムを二軸方向に延伸し、必要に応じて熱固定するこ
とにより製造することができる。フイルムの厚みは特に
制限するものではないが、1〜100μm、さらに25
〜75μmが好ましい。
【0018】本発明においては、ポリエチレン―2,6
―ナフタレートフイルムの少なくとも片面にシリコーン
離形層を設けるが、該離形層は硬化型シリコーン樹脂か
ら形成される。
【0019】この硬化型シリコーン樹脂としては、熱、
紫外線または放射線硬化型が一般的で、具体的な硬化方
式としては、 (1)熱縮合反応型:両末端シラノール官能性ジメチル
ポリシロキサンとメチルハイドロジエンポリシロキサン
あるいはメチルメトキシシロキサンとを有機錫系触媒存
在下で反応させたもの、 (2)熱付加反応型:分子鎖両末端あるいは両末端およ
び側鎖置中にビニル基を有するメチルビニルポリシロキ
サンと、メチルハイドロジエンポリシロキサンとを白金
系触媒の存在下で反応させたもの、 (3)紫外線硬化型:ラジカル付加型:アルケニル基
とメルカプト基を含有するシロキサンに光重合剤を加え
たもの、ヒドロシリル型:熱付加反応型と同じ白金系
触媒を用いたもの、ラジカル重合型:(メタ)アクリ
ル基を含有するシロキサンに光重合剤を加えたもの、
カチオン重合型:エポキシ基を有するシロキサンにオニ
ウム塩光開始剤を添加したもの、 (4)電子線硬化型:ラジカル重合性基含有シロキサン
(官能基はなくてもよく、また光開始剤がなくてもよ
い)、等があげられる。塗材の形態は、溶剤型、エマル
ジョン型、無溶剤型などのなかから適宜選択して用いる
ことができる。
【0020】硬化型シリコーン樹脂としては、その重合
度が50〜200,000程度、好ましくは1,000
〜100,000程度のものが好ましく、これらの具体
例としては信越シリコーン(株)製のKS―718,―
774,―775,―778,―779H,―830,
―835,―837,―838,―839,―841,
―843,―847,―847H,X―62―241
8,―2422,―2125,―2492,―249
4,―470,―2366,―630,X―92―14
0,―128,KS―723A・B,―705F,―7
08A,―883,―709,―719;東芝シリコー
ン(株)製のTPR―6701,―6702,―670
3,―3704,―6705,―6722,―672
1,―6700,XSR―7029,YSR―302
2,YR―3286,ダウコーニング(株)製のDK―
Q3―202,―203,―204,―210,―24
0,―3003,―205,―3057,SFXF―2
560,東レシリコーン(株)製のSD―7226,7
320,7229,BY24―900,171,31
2,374,SRX―375,SYL―OFF23,S
RX―244,SEX―290,アイ・シー・アイ・ジ
ャパン(株)製のSILCOLEASE425等を挙げ
ることができる。また、特開昭47―34447号公
報、特公昭52―40918号公報等に記載のシリコー
ン樹脂も用いることができる。
【0021】前記硬化シリコーン樹脂塗膜(シリコーン
離形層)をフイルム表面に形成させる場合、塗液をフイ
ルム表面に塗布させる方法としてはバーコート法、ドク
ターブレード法、リバースロールコート法またはグラビ
アロールコート法等の従来から知られている方法を用い
ることができる。尚、かかるシリコーン樹脂塗膜の塗設
は異物の混入を防ぐ対策が講じてある設備でおこなう。
【0022】塗膜の乾燥および硬化(熱硬化、紫外線硬
化等)は、それぞれ個別または同時に行うことができ
る。同時に行うときには100℃以上で行うことが好ま
しい。乾燥および熱硬化の条件としては100℃以上で
30秒程度が望ましい。乾燥温度が100℃以下、及び
硬化時間が30秒以下では塗膜の硬化が不完全であり、
塗膜の脱落等耐久性に不安が残る。
【0023】硬化シリコーン樹脂塗膜の厚みは、特に限
定されないが、0.05〜0.5μmの範囲が好まし
い。あまり薄くなると、離型性能を低下し、満足すべき
性能が得られない。一方あまり厚いと、キュアリングに
時間がかかり、生産上不都合を生じる。
【0024】またシリコーン離形層の、硬化度を表わす
尺度である残留接着率は80%以上、さらには85%以
上、特に90%以上が好ましい。この残留接着率が80
%未満であると、薬効成分を含む粘着層へのシリコーン
樹脂の転写が顕在化し、製品の歩留りが悪くなるので、
好ましくない。
【0025】本発明の離形フイルムは、例えば酸素ガス
透過速度が5×10-13 cc・cm/cm2 ・sec・
cmHg以下であるという優れたガス透過遮断性に優
れ、かつ優れた離形特性を有することから、貼付薬用離
形フイルムとして有用である。
【0026】
【実施例】以下、実施例をあげて本発明を更に詳細に説
明する。尚、例中の「部」は重量部である。またフイル
ムの各特性値は下記の方法で測定した。
【0027】1.剥離強度(ラビングテスト) サンプルフイルムの離形層面にポリエステル粘着テープ
(ニット―31B)を貼合わせ、5kgの圧着ローラー
で圧着し20時間放置後、離形層と粘着テープとの剥離
力を引張り試験機にて測定する。
【0028】2.残存接着率 ポリエステル粘着テープ(ニット―31B)をJIS・
G4305に規定する冷間圧延ステンレス板(SUS3
04)に貼付けた後の剥離力を測定し、基礎接着力(f
0 )とする。また前記ポリエステル粘着テープをサンプ
ル離形フイルムの離形層塗設面に5kgの圧着ローラー
で圧着し、30秒間放置した後粘着テープを剥がす。そ
して剥がした粘着テープを上記のステンレス板に貼り、
該貼合部の剥離力を測定し、残留接着力(f)とする。
得られた基礎接着力(f0 )と残留接着力(f)より下
記式を用いて残留接着率を求める。
【0029】
【数1】残留接着率(%)=(f/f0 )×100
【0030】3.酸素ガス透過速度 スイスLyssy社製ガス透過係数測定機により、25
℃の測定温度で、酸素/二酸化炭素=80/20の混合
ガスのフイルムに対するガス透過量をガスクロマトグラ
フィーにより測定する。
【0031】[実施例1]固有粘度が0.62dl/g
のポリエチレン―2,6―ナフタレートを押出機にて溶
融し、フイルム状の溶融ポリマーをダイスから約40℃
に維持してある回転冷却ドラム上に押出し、静電密着法
を用いて該フイルム状の溶融ポリマーを冷却ドラムに密
着させながら急冷して未延伸フイルムとした。次いで、
該未延伸フイルムを縦方向に3.7倍延伸し、引き続き
横方向に3.8倍延伸し、更に240℃にて熱固定を行
なって厚さ50μmの二軸配向フイルムを得た。こうし
て得たフイルム表面上にコロナ放電処理を施した後、コ
ロナ放電処理面に離形剤としてKS839(信越化学工
業(株)製)を用い、乾燥・硬化後の厚さが、0.1μ
mになるようにオフセットグラビアコーターにて塗布乾
燥し、離形フイルムを得た。この離形フイルムの特性を
表1に示す。
【0032】[実施例2]実施例1においてUV硬化型
離形剤X―62―7052(信越化学工業(株)製)を
用いる以外は同様にして離形フイルムを得た。この特性
を表1に示す。
【0033】[比較例1]実施例1においてポリエチレ
ン―2,6―ナフタレートの代わりにポリエチレンテレ
フレタレートを用いる以外は同一の手法により離形フイ
ルムを得た。この特性を表1に示す。
【0034】[比較例2]実施例1において離形層を設
けない以外は同様にして保護フイルムを作成した。この
特性を表1に示す。
【0035】
【表1】
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、離形性に優れ、かつ薬
効成分の放出が少なく、薬効長寿命化の要求に対応し得
る貼付薬用離形フイルムを提供することができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエチレン―2,6―ナフタレートフ
    イルムの少なくとも片面に硬化シリコーン樹脂からなる
    離形層が設けられている貼付薬用離形フイルム。
  2. 【請求項2】 離形層の残留接着率が80%以上である
    請求項1記載の離形フイルム。
  3. 【請求項3】 フイルムの酸素ガス透過速度が5×10
    -13 cc・cm/cm2 ・sec・cmHg以下である
    請求項1記載の離形フイルム。
JP8193281A 1996-07-23 1996-07-23 貼付薬用離形フイルム Pending JPH1036254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8193281A JPH1036254A (ja) 1996-07-23 1996-07-23 貼付薬用離形フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8193281A JPH1036254A (ja) 1996-07-23 1996-07-23 貼付薬用離形フイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1036254A true JPH1036254A (ja) 1998-02-10

Family

ID=16305325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8193281A Pending JPH1036254A (ja) 1996-07-23 1996-07-23 貼付薬用離形フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1036254A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0919364A4 (en) * 1997-05-13 2000-11-15 Teijin Ltd TAKE-OFF FILM
JP2010538064A (ja) * 2007-09-04 2010-12-09 マイラン・テクノロジーズ,インコーポレイテッド 被覆剥離ライナを含む経皮薬物送達システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0919364A4 (en) * 1997-05-13 2000-11-15 Teijin Ltd TAKE-OFF FILM
JP2010538064A (ja) * 2007-09-04 2010-12-09 マイラン・テクノロジーズ,インコーポレイテッド 被覆剥離ライナを含む経皮薬物送達システム
JP2014141504A (ja) * 2007-09-04 2014-08-07 Mylan Technologies Inc 被覆剥離ライナを含む経皮薬物送達システム
US9017301B2 (en) 2007-09-04 2015-04-28 Mylan Technologies, Inc. Transdermal drug delivery systems comprising a coated release liner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3193300B2 (ja) 制電性ポリエステルフイルム
EP1697444B1 (en) Silicone release polymer film
JP3268784B2 (ja) 離形フィルム
CN112601791A (zh) 含有氟基团的离型膜
JP2000052495A (ja) 離形フィルム
JP2007090817A (ja) 離型フィルム
JP3824474B2 (ja) 2軸延伸剥離フィルムのインライン製造方法
JP2007237496A (ja) 離型フィルム
JPH09109346A (ja) 積層フイルム
JPH10286922A (ja) 離型フィルム
JPH1036254A (ja) 貼付薬用離形フイルム
JP3647997B2 (ja) 離形フィルム
JP3137874B2 (ja) 積層フイルム
JP6277798B2 (ja) 基材レス両面粘着シート用離型フィルム
JP2004306344A (ja) 離型フィルム
JP3427201B2 (ja) 両面離型積層フイルム
JPH10286923A (ja) 離型フィルム
JP2006007689A (ja) 離型フィルム
JP2005047176A (ja) 離形フィルム
JP3895052B2 (ja) 離形フィルム
JP7130967B2 (ja) 積層フィルム
JPH11254598A (ja) シリコーン易接着性ポリエステルフィルム
JP3942481B2 (ja) 水性ゲルシート用セパレートフィルム
JPH10278203A (ja) 離型フィルム
JPH10113383A (ja) 医療用離形フィルム