JPH10340918A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH10340918A
JPH10340918A JP9166565A JP16656597A JPH10340918A JP H10340918 A JPH10340918 A JP H10340918A JP 9166565 A JP9166565 A JP 9166565A JP 16656597 A JP16656597 A JP 16656597A JP H10340918 A JPH10340918 A JP H10340918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
pads
chip
memory
bare chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9166565A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Ikeda
孝市 池田
Takeshi Ikeda
毅 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T I F KK
Original Assignee
T I F KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T I F KK filed Critical T I F KK
Priority to JP9166565A priority Critical patent/JPH10340918A/ja
Publication of JPH10340918A publication Critical patent/JPH10340918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0613Square or rectangular array
    • H01L2224/06134Square or rectangular array covering only portions of the surface to be connected
    • H01L2224/06136Covering only the central area of the surface to be connected, i.e. central arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ベアチップを基板にワイヤボンディングによ
って実装する際の作業効率を向上させることができる半
導体装置を提供すること。 【解決手段】 モジュール基板2の表面には複数の基板
用パッド4が形成されており、これら複数の基板用パッ
ド4を挟んだ両側に2つの凹部6が形成されている。こ
れらの凹部6は、メモリ用ベアチップ1の厚さとほぼ等
しい深さを有しており、各凹部6の底面部分にメモリ用
ベアチップ1を実装した際に、チップ用パッド3と基板
用パッド4の高さがほぼ同一となる。このようにほぼ同
一面に形成されたチップ用パッド3と基板用パッド4と
をボンディングワイヤによって接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板にベアチップ
が実装された半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体ウエハから切り出されたメモリ用
ベアチップやプロセッサ用ベアチップは、パッケージン
グされた状態でプリント基板等に実装されるのが一般的
である。ところが、パッケージの外形寸法は、各種のベ
アチップ自体のサイズに比べてかなり大きいため、プリ
ント基板等に実装可能なメモリパッケージ等の数には一
定の制限がある。
【0003】一方最近は、ワイヤボンディングによるC
OB(Chip On Board )実装によって、ベアチップを直
接基板上に実装する技術が発達してきている。ワイヤボ
ンディングによるCOB実装を行うことによって、実
装面積の小型・軽量化、高密度配線やベアチップ実装
による高性能・高速化等が可能になる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したワ
イヤボンディングによるCOB実装では、基板上にベア
チップを載せて固定しているため、ベアチップの表面に
形成されたパッド(チップ用パッド)と基板の表面に形
成されたパッド(基板用パッド)とは同一面上(同一高
さ)に位置していない。このため、チップ用パッドと基
板用パッドとの間をボンディングワイヤを用いて接続す
る際、ワイヤボンディング装置のキャピラリを上下方向
に大きく移動させる必要があり、このことは作業効率を
低下させる要因となる。また、ベアチップの中央付近に
チップ用パッドが形成されている場合には、ボンディン
グワイヤがベアチップの縁に接触するおそれがあるた
め、ボンディングワイヤの軌跡を制御しながらワイヤボ
ンディングを行う必要があり、このような複雑な制御を
伴う場合にも作業効率が低下する。
【0005】本発明は、このような点に鑑みて創作され
たものであり、その目的は、ベアチップを基板にワイヤ
ボンディングによって実装する際の作業効率を向上させ
ることができる半導体装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、本発明の半導体装置は、ワイヤボンディングに
よって実装を行うベアチップ上のチップ用パッドの位置
と基板上の基板用パッドの位置とがほぼ同一面上に位置
するようにしており、ワイヤボンディング時の制御が容
易となるため、作業効率を向上させることができる。具
体的には、ベアチップの一方の面であって、基板への実
装面と反対側の面には、チップ用パッドが形成されてい
る。また、基板の一方の面であって、ベアチップが実装
される面には、基板用パッドが形成されており、ベアチ
ップが実装される位置にはベアチップの厚さとほぼ等し
い深さを有する凹部が形成されている。この凹部にはベ
アチップが接着剤等によって固定されている。このよう
に、基板に凹部を形成し、この凹部の底面にベアチップ
を固定することにより、チップ用パッドと基板用パッド
とがほぼ同一面上に位置することになり、これらの間が
ボンディングワイヤによって接続されている。
【0007】また、上述したように基板に凹部を形成す
る代わりに、基板用パッドの位置に凸部を形成してもよ
い。基板上の凸部が形成された領域にベアチップを固定
することにより、チップ用パッドと基板用パッドとがほ
ぼ同一面上に位置することになり、これらの間がボンデ
ィングワイヤによって接続されている。
【0008】このように、基板上に凹部あるいは凸部を
形成することにより、チップ用パッドと基板用パッドを
ほぼ同一面上に配置することができるため、ワイヤボン
ディングによる実装の際、ワイヤボンディング装置のキ
ャピラリを上下方向に大きく移動させる必要がなくな
り、作業効率を向上させることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した一実施形
態の半導体装置であるメモリモジュールについて、図面
を参照しながら具体的に説明する。
【0010】図1は、一実施形態の半導体装置であるメ
モリモジュールの概略を示す平面図であり、図2は、図
1のI−I線断面図である。これらの図に示すように、
メモリモジュール10は、半導体ウエハから個別に切り
出された2個のメモリ用ベアチップ1をモジュール基板
2上にワイヤボンディングによって実装したものであ
る。各メモリ用ベアチップ1は、例えば、16M×4ビ
ットのメモリ容量を有するDRAMであり、いずれのメ
モリ用ベアチップ1も長方形形状を有しており、その長
辺に沿って中央に一列にチップ用パッド3が形成されて
いる。
【0011】一方、モジュール基板2は、SO−DIM
M(Small Outline Dual Inline Memory Module )基板
等に実装可能な外形寸法を有しており、メモリ用ベアチ
ップ1が実装される位置に対応して2箇所に凹部6が形
成されている。凹部6は、メモリ用ベアチップ1の厚さ
にほぼ等しい深さを有しており、凹部6にはメモリ用ベ
アチップ1が接着剤等により固定されている。また、2
つの凹部6に挟まれたモジュール基板2の表面には、ほ
ぼ一列に複数の基板用パッド4が形成されている。した
がって、モジュール基板2の2つの凹部6のそれぞれに
メモリ用ベアチップ1を載せて固定した場合には、メモ
リ用ベアチップ1の表面に形成されたチップ用パッド3
とモジュール基板2の表面に形成された基板用パッド4
とがほぼ同一高さに位置することになる。
【0012】また、複数の基板用パッド4を挟んで両側
に1個ずつメモリ用ベアチップ1が実装され、複数の基
板用パッド4の並ぶ方向と各メモリ用ベアチップ1の複
数のチップ用パッド3の並ぶ方向はほぼ平行になってい
る。換言すれば、互いの長辺が隣接するように配置され
た2つのメモリ用ベアチップ1の間に、それぞれの複数
のチップ用パッド3と並行するように、モジュール基板
2に複数の基板用パッド4が形成されている。
【0013】チップ用パッド3と基板用パッド4は、ボ
ンディングワイヤ5によって互いに接続されている。基
板用パッド4には、ボンディングワイヤ5が2本接続さ
れたものと1本接続されたものがある。メモリ用ベアチ
ップ1のアドレス端子など、複数のメモリ用ベアチップ
1に共通に接続される端子については、基板用パッド4
に複数本のボンディングワイヤ5を接続することで、基
板用パッド4の共有化を図っており、基板用パッド4の
総数を全メモリ用ベアチップ1のチップ用パッド3の総
数よりも少なくできる。また、一部の基板用パッド4に
2本のボンディングワイヤ5を接続することにより、こ
の共通の基板用パッド4を介して2本のボンディングワ
イヤ5同士の接続も同時に行うことができるため、モジ
ュール基板2内の配線量を少なくすることができる。
【0014】このように、モジュール基板2の表面には
複数の基板用パッド4が形成されており、これら複数の
基板用パッド4を挟んだ両側にメモリ用ベアチップ1の
厚さとほぼ等しい深さを有する2つの凹部6が形成さ
れ、凹部6にメモリ用ベアチップ1が接着剤等で固定さ
れている。このため、ワイヤボンディングによって接続
するメモリ用ベアチップ1上のチップ用パッド3とモジ
ュール基板2上の基板用パッド4とがほぼ同一面上に位
置することになり、ほぼ同一高さのパッド間をワイヤボ
ンディングによって接続するだけでよい。したがって、
従来のワイヤボンディング実装のように、ワイヤボンデ
ィング装置のボンディングワイヤ5の移動を制御するキ
ャピラリを上下方向に大きく移動させる必要がないた
め、ワイヤボンディング実装の作業効率を向上させるこ
とができる。
【0015】特に、一般的なDRAMのようにベアチッ
プのほぼ中央にチップ用パッドが形成されている場合に
は、従来のようにこのチップ用パッドと1段低い位置に
形成された基板用パッドとをボンディングワイヤによっ
て接続しようとすると、ボンディングワイヤの軌跡が低
く設定されている場合には、ボンディングワイヤの一部
とベアチップの縁が接触しやすくなり、配線とベアチッ
プとの間が短絡するおそれがある。このような不都合
は、ボンディングワイヤの軌跡を高く設定することによ
り回避することができるが、メモリモジュール全体の高
さが増すことになるため、小型化の要求に反することに
なり、しかもワイヤボンディング実装を行うワイヤボン
ディング装置のキャピラリを上下方向に大きく移動させ
る必要が生じるため、作業効率が低下する。
【0016】これに対して、本実施形態のメモリモジュ
ール10においては、メモリ用ベアチップ1上のチップ
用パッド3とモジュール基板2上の基板用パッド4とが
ほぼ同一高さに形成されており、それらの間に障害物も
ないため、複雑な軌跡を設定したり、モジュール基板2
等から離れるように高い軌跡を設定してワイヤボンディ
ングによる実装を行う必要がなく、ワイヤボンディング
実装の作業効率を向上させることができる。
【0017】次に、メモリ用ベアチップ1上のチップ用
パッド3とモジュール基板2上の基板用パッド4とをほ
ぼ同一面上に形成したメモリモジュールの変形例につい
て説明する。
【0018】図3は、メモリモジュール10aの概略を
示す図であり、図4は、図3の横断面(図2に対応する
断面)を示す図である。これらの図に示すように、モジ
ュール基板2a上に2個のメモリ用ベアチップ1が実装
されており、メモリ用ベアチップ1に挟まれたモジュー
ル基板2aの表面に補助基板7を貼り合わせて接合する
ことにより、凸部が形成されている。凸部は、メモリ用
ベアチップ1の厚さとほぼ等しい高さを有しており、上
面には基板用パッド4が形成されている。メモリ用ベア
チップ1のチップ用パッド3とモジュール基板2aの基
板用パッド4は、ボンディングワイヤ5によって、CO
B実装されている。
【0019】このように、モジュール基板2a上に補助
基板7を貼り合わせて凸部を形成し、この凸部の表面に
基板用パッド4を形成することにより、チップ用パッド
3と基板用パッド4とをほぼ同一面上に配置することが
でき、それらの間に障害物もないため、ワイヤボンディ
ング実装の作業効率を向上させることができる。
【0020】本発明は上記実施形態に限定されるもので
はなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能
である。上述した実施形態では、モジュール基板2上に
2個のメモリ用ベアチップ1を実装する例を説明した
が、モジュール基板2に実装されるメモリ用ベアチップ
1の数は2個に限定されず、1個あるいは3個以上であ
ってもよい。例えば、図5に示すメモリモジュール10
bのように、4個のメモリ用ベアチップ1を実装しても
よい。ただし、通常のコンピュータ機器は、メモリ容量
を4の倍数で設定することが多いため、モジュール基板
に実装するメモリ用ベアチップ1の数は偶数個が望まし
い。
【0021】また、上述した実施形態では、1つの凹部
6に実装されるメモリ用ベアチップ1は1個である例を
説明したが、図6に示すメモリモジュール10cのよう
に、1つの凹部6に複数のメモリ用ベアチップ1を実装
してもよい。
【0022】上述した実施形態では、図1に示すように
基板用パッド4は2個のメモリ用ベアチップ1に挟まれ
るように形成されているが、基板用パッド4の形成位置
はメモリ用ベアチップ1の外側でもよい。また、上述し
た実施形態では、モジュール基板2にメモリ用ベアチッ
プ1としてDRAMを実装する例を説明したが、SRA
MやフラッシュROM等の他の種類のメモリ用ベアチッ
プ1や、メモリ以外のベアチップを実装することも可能
である。
【0023】上述した実施形態では、メモリ用ベアチッ
プ1をモジュール基板2に実装する例を説明したが、メ
モリ用ベアチップ1は、パッケージ基板に実装したり、
SO−DIMM基板等のメモリ基板あるいはマザーボー
ドやドーターボード等に直接実装してもよい。また、上
述した実施形態では、COB実装によってメモリ用ベア
チップ1をモジュール基板2に実装する例を説明した
が、ガラス基板上にメモリ用ベアチップ1を実装するい
わゆるCOG(Chip On Glass )実装を行ってもよく、
モジュール基板2の材質は適宜変更することができる。
【0024】
【発明の効果】上述したように、本発明によれば、基板
に凹部あるいは凸部等を形成することにより、ワイヤボ
ンディングによって実装を行うベアチップ上のチップ用
パッドの位置と基板上の基板用パッドの位置とがほぼ同
一面上に位置するようになっており、ワイヤボンディン
グによる実装の際にワイヤボンディング装置のキャピラ
リを上下方向へ大きく移動させる必要がなくなり、作業
効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】モジュール基板に凹部が形成されたメモリモジ
ュールを示す図である。
【図2】図1のI−I線断面を示す図である。
【図3】モジュール基板上に凸部が形成されたメモリモ
ジュールを示す図である。
【図4】図3に示すメモリモジュールの横断面を示す図
である。
【図5】4個のメモリ用ベアチップが実装されたメモリ
モジュールを示す図である。
【図6】1つの凹部に2個のメモリ用ベアチップが実装
されたメモリモジュールを示す図である。
【符号の説明】
1 メモリ用ベアチップ 2 モジュール基板 3 チップ用パッド 4 基板用パッド 5 ボンディングワイヤ 6 凹部 7 補助基板

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体ウエハから切り出されたベアチッ
    プがワイヤボンディングによって基板上に実装された半
    導体装置であって、 前記基板上に固定された前記ベアチップの表面に形成さ
    れたチップ用パッドと、前記チップ用パッドとほぼ同一
    面上に位置するように前記基板の表面に形成された基板
    用パッドとを備え、前記チップ用パッドと前記基板用パ
    ッドとの間の接続をワイヤボンディングによって行うこ
    とを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記基板は、前記ベアチップが実装される位置に凹部を
    有しており、前記凹部の底面に前記ベアチップを固定す
    ることを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、 前記基板は、前記基板用パッドに対応する位置に凸部を
    有しており、前記凸部の上端面に前記基板用パッドを形
    成することを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 請求項3において、 前記凸部は、前記基板上に補助基板を接合することによ
    り構成されていることを特徴とする半導体装置。
JP9166565A 1997-06-09 1997-06-09 半導体装置 Pending JPH10340918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9166565A JPH10340918A (ja) 1997-06-09 1997-06-09 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9166565A JPH10340918A (ja) 1997-06-09 1997-06-09 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10340918A true JPH10340918A (ja) 1998-12-22

Family

ID=15833630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9166565A Pending JPH10340918A (ja) 1997-06-09 1997-06-09 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10340918A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007082113A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 無線モジュール素子及びその実装方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007082113A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 無線モジュール素子及びその実装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102247916B1 (ko) 계단식 적층 구조를 갖는 반도체 패키지
US9377825B2 (en) Semiconductor device
US6900530B1 (en) Stacked IC
US7045386B2 (en) Semiconductor device and semiconductor chip for use therein
US20100270668A1 (en) Dual Interconnection in Stacked Memory and Controller Module
JP2009259207A (ja) 半導体メモリカードとそれに用いられる半導体メモリデバイス
US6072700A (en) Ball grid array package
KR20040014156A (ko) 반도체장치
KR100791003B1 (ko) 반도체 메모리 모듈 및 반도체 메모리 모듈에서의 터미널배치 방법
US7233060B2 (en) Module card structure
JPH10340918A (ja) 半導体装置
JPH08288453A (ja) 半導体装置
US7071555B2 (en) Ball grid array package stack
US6713869B2 (en) Wiring pattern of semiconductor device
JP2004047715A (ja) 半導体接続中継部材及び半導体装置
KR100388295B1 (ko) 와이어 본딩 구조 및 그 방법
JP2000022079A (ja) 半導体集積回路
KR100566781B1 (ko) 리드 온 칩 타입 반도체 패키지
KR20010017024A (ko) 칩 스케일형 반도체 패키지
KR20240000959A (ko) 반도체 패키지
JP2005268533A (ja) 積層型半導体装置
KR20050048900A (ko) 미러형 패키지의 반도체 메모리 칩들을 가지는 메모리 모듈
JPH1117102A (ja) 半導体装置
JPH10284681A (ja) メモリモジュール
KR19990055292A (ko) 적층형 칩 스케일 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050125