JPH1033946A - 脱硝装置のアンモニア注入量制御方法及び装置 - Google Patents

脱硝装置のアンモニア注入量制御方法及び装置

Info

Publication number
JPH1033946A
JPH1033946A JP8193668A JP19366896A JPH1033946A JP H1033946 A JPH1033946 A JP H1033946A JP 8193668 A JP8193668 A JP 8193668A JP 19366896 A JP19366896 A JP 19366896A JP H1033946 A JPH1033946 A JP H1033946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nox
duct
ammonia injection
ammonia
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8193668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3915142B2 (ja
Inventor
Shigekazu Furukawa
繁一 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP19366896A priority Critical patent/JP3915142B2/ja
Publication of JPH1033946A publication Critical patent/JPH1033946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3915142B2 publication Critical patent/JP3915142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Chimneys And Flues (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成により、脱硝装置の実際の出口N
Oxをダクト内において均等化し得、出口NOx設定値以
下に保持し得る脱硝装置のアンモニア注入量制御方法及
び装置を提供する。 【解決手段】 流量計3a,3bで検出した排ガス流量
4a,4bと入口NOx計5a,5bで検出した入口N
Ox6a,6bと出口NOx計7a,7bで検出した出口
NOx8a,8bとアンモニア計11で検出した実際ア
ンモニア注入量12とに基づき、制御器13から流量調
整弁10a,10bへ開度指令14a,14bを出力
し、流量調整弁10a,10bの開度を調整し、アンモ
ニア注入管9a,9bからダクト1内へ所要量のアンモ
ニアを注入するよう構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、脱硝装置のアンモ
ニア注入量制御方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、蒸気ボイラやガスタービン等か
ら排出される排ガス中には、窒素酸化物(NOx)が含
まれているため、このようなNOxは脱硝装置によって
除去する必要がある。
【0003】図6は従来の脱硝装置の一例を表わすもの
であって、1は蒸気ボイラから排出される排ガスが流通
するダクト1bに対してガスタービンから排出される排
ガスが流通するダクト1aを接続し、両方の排ガスが合
流して流通するダクト、2は前記ダクト1途中に設けら
れ且つ内部に触媒が充填された脱硝装置、3aは前記ダ
クト1a内を流れる排ガス流量4a(単位は[Nm3
h])を検出する流量計、3bは前記ダクト1b内を流
れる排ガス流量4b(単位は[Nm3/h])を検出す
る流量計、5aは前記ダクト1a内を流れる排ガス中に
含まれる入口NOx6a(単位は[ppm])を検出す
る入口NOx計、5bは前記ダクト1b内を流れる排ガ
ス中に含まれる入口NOx6b(単位は[ppm])を
検出する入口NOx計、7は前記脱硝装置2を通過した
排ガス中に含まれる出口NOx8(単位は[ppm])
を検出する出口NOx計、9は前記脱硝装置2の入側に
アンモニア(NH3)を注入するためのアンモニア注入
管、10はアンモニア注入管9途中に設けられた流量調
整弁、11はアンモニア注入管9からダクト1内へ注入
される実際アンモニア注入量12(単位は[kg/
h])を検出するアンモニア計、13は流量計3a,3
bで検出された排ガス流量4a,4bと入口NOx計5
a,5bで検出された入口NOx6a,6bと出口NOx
計7で検出された出口NOx8とアンモニア計11で検
出された実際アンモニア注入量12とに基づき流量調整
弁10へ開度指令14を出力する制御器である。
【0004】前記制御器13は、図7に示される如く、
流量計3a,3bで検出された排ガス流量4a,4bの
和を求め、総排ガス流量28を出力する加算器27と、
入口NOx計5a,5bで検出された入口NOx6a,6
bの和を求め、総入口NOx30を出力する加算器29
と、前記加算器27から出力される総排ガス流量28と
加算器29から出力される総入口NOx30とに基づ
き、次式
【数1】必要アンモニア注入量[kg/h]=κ×総排
ガス流量[Nm3/h]×総入口NOx[ppm]×モル
比 (但し、κは比例定数) から必要アンモニア注入量16を求めて出力する演算器
15と、出口NOx計7で検出された出口NOx8と、予
め設定された出口NOx設定値17との差を求め、出口
NOx偏差19を出力する減算器18と、該減算器18
から出力される出口NOx偏差19を積分処理して信号
21を出力する積分調節器20と、該積分調節器20か
ら出力される信号21を前記演算器15から出力される
必要アンモニア注入量16に加え、補正アンモニア注入
量23を出力する加算器22と、該加算器22から出力
される補正アンモニア注入量23と、アンモニア計11
で検出された実際アンモニア注入量12との差を求め、
アンモニア注入量偏差25を出力する減算器24と、該
減算器24から出力されるアンモニア注入量偏差25を
比例積分処理して流量調整弁10へ開度指令14を出力
する比例積分調節器26とを備えてなる構成を有してい
る。
【0005】図6及び図7に示される如き脱硝装置2に
おいては、アンモニア注入管9からダクト1内へアンモ
ニアを注入し、脱硝装置2内の触媒によって排ガス中に
含まれるNOxを還元することにより、排出されるNOx
を抑制するようになっているが、このとき、アンモニア
の注入量に関しては、次のような手順で制御が行われ
る。
【0006】即ち、流量計3a,3bで検出された排ガ
ス流量4a,4bは、制御器13へ入力され、該制御器
13の加算器27において前記排ガス流量4a,4bの
和が求められ、総排ガス流量28が演算器15へ出力さ
れ、入口NOx計5a,5bで検出された入口NOx6
a,6bの和が加算器29において求められ、総入口N
Ox30が演算器15へ出力され、該演算器15におい
て前記[数1]の式から必要アンモニア注入量16が求
められて加算器22へ出力され、出口NOx計7で検出
された出口NOx8と、予め設定された出口NOx設定値
17との差が減算器18において求められ、出口NOx
偏差19が積分調節器20へ出力され、該積分調節器2
0から出力される信号21が加算器22において前記演
算器15から出力される必要アンモニア注入量16に加
えられ、補正アンモニア注入量23が減算器24へ出力
され、該減算器24において、加算器22から出力され
る補正アンモニア注入量23と、アンモニア計11で検
出された実際アンモニア注入量12との差が求められ、
アンモニア注入量偏差25が比例積分調節器26へ出力
され、該比例積分調節器26において減算器24から出
力されるアンモニア注入量偏差25が比例積分処理され
て流量調整弁10へ開度指令14が出力され、該開度指
令14に基づいて流量調整弁10の開度が調整され、出
口NOx8が出口NOx設定値17以下となるよう、アン
モニア注入管9からダクト1内へ所要量のアンモニアが
注入される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
如く、蒸気ボイラから排出される排ガスが流通するダク
ト1bに対してガスタービンから排出される排ガスが流
通するダクト1aを接続し、両方の排ガスをダクト1に
合流させて脱硝装置2へ導入する場合、脱硝装置2へ流
入する排ガスの状態(排ガス中のNOxの濃度や排ガス
流量)がダクト1内の特に上部と下部において均等にな
りにくくなり、出口NOx8が出口NOx設定値17以下
となっていても、脱硝装置2の実際の出口NOxがダク
ト1内において均等にならず、部分的に出口NOx設定
値17を上回る箇所が存在することがあった。
【0008】本発明は、斯かる実情に鑑み、簡単な構成
により、脱硝装置の実際の出口NOxをダクト内におい
て均等化し得、出口NOx設定値以下に保持し得る脱硝
装置のアンモニア注入量制御方法及び装置を提供しよう
とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、蒸気ボイラか
らの排ガスが流通するダクト1bに対してガスタービン
からの排ガスが流通するダクト1aを接続し、両方の排
ガスをダクト1に合流させて脱硝装置2へ導入する脱硝
装置のアンモニア注入量制御方法であって、ダクト1
a,1b内を流れる排ガス流量4a,4bと入口NOx
6a,6bとを検出し、脱硝装置2の出口側におけるダ
クト1の深さ方向上下部における出口NOx8a,8b
を検出し、脱硝装置2の入口側におけるダクト1の深さ
方向上下部においてアンモニア注入管9a,9bから注
入される実際アンモニア注入量12を検出し、前記排ガ
ス流量4a,4bと入口NOx6a,6bと出口NOx8
a,8bと実際アンモニア注入量12とに基づき、補正
アンモニア注入量23と実際アンモニア注入量12との
アンモニア注入量偏差32からアンモニア注入管9a,
9bの流量調整弁10a,10bの基本開度指令34を
求めると共に、ガスタービンの排ガス流量4aから求め
た流量調整弁10a,10bの開度補正ゲイン36,3
8と、出口NOx8a,8bの出口NOx差40に基づく
出口NOx差修正値42から出口NOx差40がなくなる
よう求めた流量調整弁10a,10bの開度補正ゲイン
44とから最終開度補正ゲイン46,48を求め、前記
基本開度指令34に最終開度補正ゲイン46,48を掛
けて得られる開度指令14a,14bに応じて流量調整
弁10a,10bの開度を調整することにより、前記ダ
クト1の深さ方向上下部におけるアンモニアの注入量を
制御することを特徴とする脱硝装置のアンモニア注入量
制御方法にかかるものである。
【0010】又、本発明は、蒸気ボイラからの排ガスが
流通するダクト1bに対してガスタービンからの排ガス
が流通するダクト1aを接続し、両方の排ガスをダクト
1に合流させて脱硝装置2へ導入する脱硝装置のアンモ
ニア注入量制御装置であって、ダクト1a,1b内を流
れる排ガス流量4a,4bを検出する流量計3a,3b
と、ダクト1a,1b内の入口NOx6a,6bを検出
する入口NOx計5a,5bと、脱硝装置2の出口側に
おけるダクト1の深さ方向上下部における出口NOx8
a,8bを検出する出口NOx計7a,7bと、脱硝装
置2の入口側におけるダクト1の深さ方向上下部におい
てアンモニアを注入するためのアンモニア注入管9a,
9bと、各アンモニア注入管9a,9b途中に設けられ
た流量調整弁10a,10bと、各アンモニア注入管9
a,9bからダクト1内へ注入される実際アンモニア注
入量12を検出するアンモニア計11と、前記流量計3
a,3bで検出された排ガス流量4a,4bと入口NO
x計5a,5bで検出された入口NOx6a,6bと出口
NOx計7a,7bで検出された出口NOx8a,8bと
アンモニア計11で検出された実際アンモニア注入量1
2とに基づき、補正アンモニア注入量23と実際アンモ
ニア注入量12とのアンモニア注入量偏差32から流量
調整弁10a,10bの基本開度指令34を求めると共
に、ガスタービンの排ガス流量4aから求めた流量調整
弁10a,10bの開度補正ゲイン36,38と、出口
NOx8a,8bの出口NOx差40に基づく出口NOx
差修正値42から出口NOx差40がなくなるよう求め
た流量調整弁10a,10bの開度補正ゲイン44とか
ら最終開度補正ゲイン46,48を求め、前記基本開度
指令34に最終開度補正ゲイン46,48を掛けて得ら
れる開度指令14a,14bを流量調整弁10a,10
bへ出力する制御器13とを備えたことを特徴とする脱
硝装置のアンモニア注入量制御装置にかかるものであ
る。
【0011】上記手段によれば、以下のような作用が得
られる。
【0012】本発明の脱硝装置のアンモニア注入量制御
方法においては、ダクト1a,1b内を流れる排ガス流
量4a,4bと入口NOx6a,6bとが検出され、脱
硝装置2の出口側におけるダクト1の深さ方向上下部に
おける出口NOx8a,8bが検出され、脱硝装置2の
入口側におけるダクト1の深さ方向上下部においてアン
モニア注入管9a,9bから注入される実際アンモニア
注入量12が検出され、前記排ガス流量4a,4bと入
口NOx6a,6bと出口NOx8a,8bと実際アンモ
ニア注入量12とに基づき、補正アンモニア注入量23
と実際アンモニア注入量12とのアンモニア注入量偏差
32からアンモニア注入管9a,9bの流量調整弁10
a,10bの基本開度指令34が求められると共に、ガ
スタービンの排ガス流量4aから求めた流量調整弁10
a,10bの開度補正ゲイン36,38と、出口NOx
8a,8bの出口NOx差40に基づく出口NOx差修正
値42から出口NOx差40がなくなるよう求めた流量
調整弁10a,10bの開度補正ゲイン44とから最終
開度補正ゲイン46,48が求められ、前記基本開度指
令34に最終開度補正ゲイン46,48を掛けて得られ
る開度指令14a,14bに応じて流量調整弁10a,
10bの開度を調整することにより、前記ダクト1の深
さ方向上下部におけるアンモニアの注入量が制御され
る。
【0013】又、本発明の脱硝装置のアンモニア注入量
制御装置においては、流量計3a,3bで検出された排
ガス流量4a,4bと入口NOx計5a,5bで検出さ
れた入口NOx6a,6bと出口NOx計7a,7bで検
出された出口NOx8a,8bとアンモニア計11で検
出された実際アンモニア注入量12とに基づき、制御器
13において、補正アンモニア注入量23と実際アンモ
ニア注入量12とのアンモニア注入量偏差32から流量
調整弁10a,10bの基本開度指令34が求められる
と共に、ガスタービンの排ガス流量4aから求めた流量
調整弁10a,10bの開度補正ゲイン36,38と、
出口NOx8a,8bの出口NOx差40に基づく出口N
Ox差修正値42から出口NOx差40がなくなるよう求
めた流量調整弁10a,10bの開度補正ゲイン44と
から最終開度補正ゲイン46,48が求められ、前記基
本開度指令34に最終開度補正ゲイン46,48を掛け
て得られる開度指令14a,14bが流量調整弁10
a,10bへ出力され、該開度指令14a,14bに基
づいて流量調整弁10a,10bの開度が調整され、ア
ンモニア注入管9a,9bからダクト1内へ所要量のア
ンモニアが注入される。
【0014】この結果、蒸気ボイラから排出される排ガ
スが流通するダクト1bに対してガスタービンから排出
される排ガスが流通するダクト1aを接続し、両方の排
ガスをダクト1に合流させて脱硝装置2へ導入する場
合、脱硝装置2へ流入する排ガスの状態がダクト1内の
特に上部と下部において均等になりにくくなっていて
も、脱硝装置2の実際の出口NOx8a,8bがダクト
1内において均等になり、部分的に出口NOx設定値を
上回るようなことがなくなる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図示
例と共に説明する。
【0016】図1〜図5は本発明を実施する形態の一例
であって、図中、図6及び図7と同一の符号を付した部
分は同一物を表わしており、脱硝装置2の出口側におけ
るダクト1の深さ方向上下部にそれぞれ、脱硝装置2を
通過した排ガス中に含まれる出口NOx8a(単位は
[ppm])を検出する出口NOx計7aと、脱硝装置
2を通過した排ガス中に含まれる出口NOx8b(単位
は[ppm])を検出する出口NOx計7bとを配設
し、脱硝装置2の入口側におけるダクト1の深さ方向
上、下部にそれぞれ、アンモニア(NH3)を注入する
ためのアンモニア注入管9から分岐させたアンモニア注
入管9a,9bを配設し、各アンモニア注入管9a,9
b途中に、流量調整弁10a,10bを設け、更に、前
記流量計3a,3bで検出された排ガス流量4a,4b
と入口NOx計5a,5bで検出された入口NOx6a,
6bと出口NOx計7a,7bで検出された出口NOx8
a,8bとアンモニア計11で検出された実際アンモニ
ア注入量12とに基づき流量調整弁10a,10bへ開
度指令14a,14bを出力する制御器13を設ける。
【0017】前記制御器13は、図2に示す如く、流量
計3a,3bで検出された排ガス流量4a,4bの和を
求め、総排ガス流量28を出力する加算器27と、入口
NOx計5a,5bで検出された入口NOx6a,6bの
和を求め、総入口NOx30を出力する加算器29と、
前記加算器27から出力される総排ガス流量28と加算
器29から出力される総入口NOx30とに基づき、
[数1]の式から必要アンモニア注入量16を求めて出
力する演算器15と、出口NOx計7a,7bで検出さ
れた出口NOx8a,8bの平均値52を求めて出力す
る演算器51と、該演算器51で求められた平均値52
と、予め設定された出口NOx設定値17との差を求
め、出口NOx偏差19を出力する減算器18と、該減
算器18から出力される出口NOx偏差19を積分処理
して信号21を出力する積分調節器20と、該積分調節
器20から出力される信号21を前記演算器15から出
力される必要アンモニア注入量16に加え、補正アンモ
ニア注入量23を出力する加算器22と、該加算器22
から出力される補正アンモニア注入量23と、アンモニ
ア計11で検出された実際アンモニア注入量12との差
を求め、アンモニア注入量偏差32を出力する減算器3
1と、該減算器31から出力されるアンモニア注入量偏
差32を比例積分処理して流量調整弁10a,10bの
基本開度指令34を出力する比例積分調節器33と、前
記流量計3aで検出されたガスタービンの排ガス流量4
aに基づき流量調整弁10aの開度補正ゲイン36を出
力する関数発生器35と、前記流量計3aで検出された
ガスタービンの排ガス流量4aに基づき流量調整弁10
bの開度補正ゲイン38を出力する関数発生器37と、
出口NOx計7a,7bで検出された出口NOx8a,8
bの差を求め、出口NOx差40を出力する減算器39
と、該減算器39から出力される出口NOx差40に基
づき出口NOx差修正値42を出力する関数発生器41
と、該関数発生器41から出力される出口NOx差修正
値42を積分処理して出口NOx差40がなくなるよう
流量調整弁10a,10bの開度補正ゲイン44を出力
する積分調節器43と、前記関数発生器35から出力さ
れる開度補正ゲイン36に前記積分調節器43から出力
される流量調整弁10a,10bの開度補正ゲイン44
を加え、最終開度補正ゲイン46を出力する加算器45
と、前記関数発生器37から出力される開度補正ゲイン
38に前記積分調節器43から出力される流量調整弁1
0a,10bの開度補正ゲイン44を符号を反転させて
加え、最終開度補正ゲイン48を出力する加算器47
と、前記比例積分調節器33から出力される基本開度指
令34に対し前記加算器45から出力される最終開度補
正ゲイン46を掛け、開度指令14aを流量調整弁10
aへ出力する乗算器49と、前記比例積分調節器33か
ら出力される基本開度指令34に対し前記加算器47か
ら出力される最終開度補正ゲイン48を掛け、開度指令
14bを流量調整弁10bへ出力する乗算器50とを備
えてなる構成を有している。
【0018】尚、前記関数発生器35には、図3に示す
ような関数F1(x)が入力されており、該関数F
1(x)は、ガスタービンの排ガス流量4aの増減に対
し略比例させて流量調整弁10aの開度補正ゲイン36
を増減させることを表わしており、又、前記関数発生器
37には、図4に示すような関数F2(x)が入力され
ており、該関数F2(x)は、ガスタービンの排ガス流
量4aの増減に対し略反比例させて流量調整弁10bの
開度補正ゲイン38を増減させることを表わしている。
これは、蒸気ボイラから排出される排ガスが流通するダ
クト1bに対してガスタービンから排出される排ガスが
流通するダクト1aを接続し、両方の排ガスをダクト1
に合流させて脱硝装置2へ導入する場合、図1に示す如
く、ガスタービンからの排ガスは、ダクト1aからダク
ト1の下部に回り込むため、ガスタービンの排ガス流量
4aが増加した際には、流量調整弁10aの開度を大き
くし、且つ流量調整弁10bの開度を小さくすればよい
ことが、実験結果より明らかになったためである。
【0019】更に又、前記関数発生器41には、図5に
示すような関数F3(x)が入力されており、該関数F3
(x)は、出口NOx差40がある範囲内に収まってい
る場合には、出口NOx差修正値42をゼロとして、流
量調整弁10a,10bの開度補正ゲイン44を保持
し、前記出口NOx差40がある範囲を越えた場合に、
該出口NOx差40の増減に対し出口NOx差修正値42
を上限と下限を定めその範囲内で増減させて出力するこ
とにより、流量調整弁10a,10bの開度補正ゲイン
44を、上限と下限を定めその範囲内で増減させて出力
することを表わしている。
【0020】次に、上記図示例の作動を説明する。
【0021】流量計3a,3bで検出された排ガス流量
4a,4bは、制御器13へ入力され、該制御器13の
加算器27において前記排ガス流量4a,4bの和が求
められ、総排ガス流量28が演算器15へ出力され、入
口NOx計5a,5bで検出された入口NOx6a,6b
の和が加算器29において求められ、総入口NOx30
が演算器15へ出力され、該演算器15において前記
[数1]の式から必要アンモニア注入量16が求められ
て加算器22へ出力され、出口NOx計7a,7bで検
出された出口NOx8a,8bの平均値52が演算器5
1において求められて減算器18へ出力され、該減算器
18において前記演算器51で求められた平均値52
と、予め設定された出口NOx設定値17との差が求め
られ、出口NOx偏差19が積分調節器20へ出力さ
れ、該積分調節器20から出力される信号21が加算器
22において前記演算器15から出力される必要アンモ
ニア注入量16に加えられ、補正アンモニア注入量23
が減算器31へ出力され、該減算器31において前記加
算器22から出力される補正アンモニア注入量23と、
アンモニア計11で検出された実際アンモニア注入量1
2との差が求められ、アンモニア注入量偏差32が比例
積分調節器33へ出力され、該比例積分調節器33にお
いて前記減算器31から出力されるアンモニア注入量偏
差32が比例積分処理されて流量調整弁10a,10b
の基本開度指令34が乗算器49と乗算器50へ出力さ
れる。
【0022】又、関数発生器35において前記流量計3
aで検出されたガスタービンの排ガス流量4aに基づき
流量調整弁10aの開度補正ゲイン36が加算器45へ
出力され、且つ関数発生器37において前記流量計3a
で検出されたガスタービンの排ガス流量4aに基づき流
量調整弁10bの開度補正ゲイン38が加算器47へ出
力される一方、出口NOx計7a,7bで検出された出
口NOx8a,8bの差が減算器39において求めら
れ、出口NOx差40が関数発生器41へ出力され、該
関数発生器41において前記減算器39から出力される
出口NOx差40に基づき出口NOx差修正値42が積分
調節器43へ出力され、該積分調節器43において前記
関数発生器41から出力される出口NOx差修正値42
が積分処理されて出口NOx差40がなくなるように流
量調整弁10a,10bの開度補正ゲイン44が前記加
算器45と加算器47へ出力され、該加算器45におい
て前記関数発生器35から出力される開度補正ゲイン3
6に前記積分調節器43から出力される流量調整弁10
a,10bの開度補正ゲイン44が加えられ、最終開度
補正ゲイン46が前記乗算器49へ出力されると共に、
前記加算器47において前記関数発生器37から出力さ
れる開度補正ゲイン38に前記積分調節器43から出力
される流量調整弁10a,10bの開度補正ゲイン44
が符号を反転させて加えられ、最終開度補正ゲイン48
が前記乗算器50へ出力され、前記乗算器49において
前記比例積分調節器33から出力される基本開度指令3
4に対し前記加算器45から出力される最終開度補正ゲ
イン46が掛けられ、開度指令14aが流量調整弁10
aへ出力され、該開度指令14aに基づいて流量調整弁
10aの開度が調整され、アンモニア注入管9aからダ
クト1内へ所要量のアンモニアが注入され、且つ前記乗
算器50において前記比例積分調節器33から出力され
る基本開度指令34に対し前記加算器47から出力され
る最終開度補正ゲイン48が掛けられ、開度指令14b
が流量調整弁10bへ出力され、該開度指令14bに基
づいて流量調整弁10bの開度が調整され、アンモニア
注入管9aからダクト1内へ所要量のアンモニアが注入
される。
【0023】この結果、蒸気ボイラから排出される排ガ
スが流通するダクト1bに対してガスタービンから排出
される排ガスが流通するダクト1aを接続し、両方の排
ガスをダクト1に合流させて脱硝装置2へ導入する場
合、脱硝装置2へ流入する排ガスの状態(排ガス中のN
Oxの濃度や排ガス流量)がダクト1内の特に上部と下
部において均等になりにくくなっていても、脱硝装置2
の実際の出口NOx8a,8bがダクト1内において均
等になり、部分的に出口NOx設定値を上回るようなこ
とがなくなる。
【0024】こうして、簡単な構成により、脱硝装置2
の実際の出口NOx8a,8bをダクト1内において均
等化し得、出口NOx設定値以下に保持し得る。
【0025】尚、本発明の脱硝装置のアンモニア注入量
制御方法及び装置は、上述の図示例にのみ限定されるも
のではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において
種々変更を加え得ることは勿論である。
【0026】
【発明の効果】以上、説明したように本発明の脱硝装置
のアンモニア注入量制御方法及び装置によれば、簡単な
構成により、脱硝装置2の実際の出口NOx8a,8b
をダクト1内において均等化し得、出口NOx設定値以
下に保持し得るという優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する形態の一例の概要構成図であ
る。
【図2】本発明を実施する形態の一例における制御器の
詳細を表わすブロック図である。
【図3】図2に示される関数発生器35に設定されてい
る関数F1(x)を表わす線図である。
【図4】図2に示される関数発生器37に設定されてい
る関数F2(x)を表わす線図である。
【図5】図2に示される関数発生器41に設定されてい
る関数F3(x)を表わす線図である。
【図6】従来例の概要構成図である。
【図7】従来例における制御器の詳細を表わすブロック
図である。
【符号の説明】
1 ダクト 1a ダクト 1b ダクト 2 脱硝装置 3a 流量計 3b 流量計 4a 排ガス流量 4b 排ガス流量 5a 入口NOx計 5b 入口NOx計 6a 入口NOx 6b 入口NOx 7a 出口NOx計 7b 出口NOx計 8a 出口NOx 8b 出口NOx 9a アンモニア注入管 9b アンモニア注入管 10a 流量調整弁 10b 流量調整弁 11 アンモニア計 12 実際アンモニア注入量 13 制御器 14a 開度指令 14b 開度指令 16 必要アンモニア注入量 32 アンモニア注入量偏差 34 基本開度指令 36 開度補正ゲイン 38 開度補正ゲイン 40 出口NOx差 42 出口NOx差修正値 44 開度補正ゲイン 46 最終開度補正ゲイン 48 最終開度補正ゲイン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F23J 15/00

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蒸気ボイラからの排ガスが流通するダク
    ト(1b)に対してガスタービンからの排ガスが流通す
    るダクト(1a)を接続し、両方の排ガスをダクト
    (1)に合流させて脱硝装置(2)へ導入する脱硝装置
    のアンモニア注入量制御方法であって、 ダクト(1a)(1b)内を流れる排ガス流量(4a)
    (4b)と入口NOx(6a)(6b)とを検出し、脱
    硝装置(2)の出口側におけるダクト(1)の深さ方向
    上下部における出口NOx(8a)(8b)を検出し、
    脱硝装置(2)の入口側におけるダクト(1)の深さ方
    向上下部においてアンモニア注入管(9a)(9b)か
    ら注入される実際アンモニア注入量(12)を検出し、
    前記排ガス流量(4a)(4b)と入口NOx(6a)
    (6b)と出口NOx(8a)(8b)と実際アンモニ
    ア注入量(12)とに基づき、補正アンモニア注入量
    (23)と実際アンモニア注入量(12)とのアンモニ
    ア注入量偏差(32)からアンモニア注入管(9a)
    (9b)の流量調整弁(10a)(10b)の基本開度
    指令(34)を求めると共に、ガスタービンの排ガス流
    量(4a)から求めた流量調整弁(10a)(10b)
    の開度補正ゲイン(36)(38)と、出口NOx(8
    a)(8b)の出口NOx差(40)に基づく出口NOx
    差修正値(42)から出口NOx差(40)がなくなる
    よう求めた流量調整弁(10a)(10b)の開度補正
    ゲイン(44)とから最終開度補正ゲイン(46)(4
    8)を求め、前記基本開度指令(34)に最終開度補正
    ゲイン(46)(48)を掛けて得られる開度指令(1
    4a)(14b)に応じて流量調整弁(10a)(10
    b)の開度を調整することにより、前記ダクト(1)の
    深さ方向上下部におけるアンモニアの注入量を制御する
    ことを特徴とする脱硝装置のアンモニア注入量制御方
    法。
  2. 【請求項2】 蒸気ボイラからの排ガスが流通するダク
    ト(1b)に対してガスタービンからの排ガスが流通す
    るダクト(1a)を接続し、両方の排ガスをダクト
    (1)に合流させて脱硝装置(2)へ導入する脱硝装置
    のアンモニア注入量制御装置であって、 ダクト(1a)(1b)内を流れる排ガス流量(4a)
    (4b)を検出する流量計(3a)(3b)と、 ダクト(1a)(1b)内の入口NOx(6a)(6
    b)を検出する入口NOx計(5a)(5b)と、 脱硝装置(2)の出口側におけるダクト(1)の深さ方
    向上下部における出口NOx(8a)(8b)を検出す
    る出口NOx計(7a)(7b)と、 脱硝装置(2)の入口側におけるダクト(1)の深さ方
    向上下部においてアンモニアを注入するためのアンモニ
    ア注入管(9a)(9b)と、 各アンモニア注入管(9a)(9b)途中に設けられた
    流量調整弁(10a)(10b)と、 各アンモニア注入管(9a)(9b)からダクト(1)
    内へ注入される実際アンモニア注入量(12)を検出す
    るアンモニア計(11)と、 前記流量計(3a)(3b)で検出された排ガス流量
    (4a)(4b)と入口NOx計(5a)(5b)で検
    出された入口NOx(6a)(6b)と出口NOx計(7
    a)(7b)で検出された出口NOx(8a)(8b)
    とアンモニア計(11)で検出された実際アンモニア注
    入量(12)とに基づき、補正アンモニア注入量(2
    3)と実際アンモニア注入量(12)とのアンモニア注
    入量偏差(32)から流量調整弁(10a)(10b)
    の基本開度指令(34)を求めると共に、ガスタービン
    の排ガス流量(4a)から求めた流量調整弁(10a)
    (10b)の開度補正ゲイン(36)(38)と、出口
    NOx(8a)(8b)の出口NOx差(40)に基づく
    出口NOx差修正値(42)から出口NOx差(40)が
    なくなるよう求めた流量調整弁(10a)(10b)の
    開度補正ゲイン(44)とから最終開度補正ゲイン(4
    6)(48)を求め、前記基本開度指令(34)に最終
    開度補正ゲイン(46)(48)を掛けて得られる開度
    指令(14a)(14b)を流量調整弁(10a)(1
    0b)へ出力する制御器(13)とを備えたことを特徴
    とする脱硝装置のアンモニア注入量制御装置。
JP19366896A 1996-07-23 1996-07-23 脱硝装置のアンモニア注入量制御方法及び装置 Expired - Fee Related JP3915142B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19366896A JP3915142B2 (ja) 1996-07-23 1996-07-23 脱硝装置のアンモニア注入量制御方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19366896A JP3915142B2 (ja) 1996-07-23 1996-07-23 脱硝装置のアンモニア注入量制御方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1033946A true JPH1033946A (ja) 1998-02-10
JP3915142B2 JP3915142B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=16311800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19366896A Expired - Fee Related JP3915142B2 (ja) 1996-07-23 1996-07-23 脱硝装置のアンモニア注入量制御方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3915142B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010094605A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 窒素酸化物処理装置
JP2015048975A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 株式会社東芝 脱硝制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010094605A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 窒素酸化物処理装置
JP2015048975A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 株式会社東芝 脱硝制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3915142B2 (ja) 2007-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62213824A (ja) 脱硝装置のnh3注入制御装置
US20030145601A1 (en) Feed back control method in V-shaped characteristic system, and NH3 injection rate control method for NOx removal apparatus using the same
JPH1033946A (ja) 脱硝装置のアンモニア注入量制御方法及び装置
JP4690597B2 (ja) 燃焼式除害装置
JP3694802B2 (ja) 非線形最適状態フィードバック制御方法及び装置
JP3565607B2 (ja) 脱硝装置へのアンモニア注入量制御方法および装置
JP3915144B2 (ja) 脱硝装置のアンモニア注入量制御方法及び装置
JPH0365217A (ja) 排煙脱硝装置の窒素酸化物制御装置
JPH0411248B2 (ja)
JPH09187625A (ja) 排煙脱硝設備のアンモニア注入量制御装置及び方法
JPH08168639A (ja) 脱硝触媒を内蔵した脱硝装置へのアンモニア注入量制御方法および制御装置
JPS5824688B2 (ja) 排ガス処理装置における流量制御方法
JP2001129354A (ja) 脱硝装置、燃焼装置及びその運転制御方法
JP3911729B2 (ja) 石炭焚ボイラの脱硝アンモニア注入量制御方法及び装置
JPH08326508A (ja) 脱硝制御装置
JPH05231783A (ja) 廃熱ボイラのガス量制御方法
JP2003010645A (ja) 脱硝装置へのアンモニア注入量制御方法および装置ならびにそれらに使用するアンモニア注入量補正装置
JPS62248003A (ja) 脱硝装置のアンモニア注入量制御装置
JPH0337965B2 (ja)
JP2004154693A (ja) 排ガス処理方法及び装置
JP2695654B2 (ja) アンモニアガス注入量の制御装置
JPH04338214A (ja) 窒素酸化物低減装置
JPS56126435A (en) Leak ammonia control method in dry type stack gas denitration apparatus
JP3765430B2 (ja) 排気再燃ボイラ
JPS58143825A (ja) アンモニア注入量制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070129

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees