JPH10336379A - カラーイメージセンサおよびその製造方法 - Google Patents

カラーイメージセンサおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH10336379A
JPH10336379A JP9141955A JP14195597A JPH10336379A JP H10336379 A JPH10336379 A JP H10336379A JP 9141955 A JP9141955 A JP 9141955A JP 14195597 A JP14195597 A JP 14195597A JP H10336379 A JPH10336379 A JP H10336379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
color filter
photoelectric conversion
light
optical lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9141955A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Omori
▲高▼広 大森
Keita Ihara
慶太 井原
Hidetoshi Matsumoto
秀俊 松本
Koji Nakajima
晃治 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9141955A priority Critical patent/JPH10336379A/ja
Publication of JPH10336379A publication Critical patent/JPH10336379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カラーイメージセンサおよびその製造方法に
おいて、光電変換素子およびカラーフィルタの損傷を防
止し、又、その方法を提供することを目的とする。 【解決手段】 筺体7内に取り付けられて画像が位置す
る被読み取り面に光を照射する光源1と、被読み取り面
に表面が一致するようにして筐体7に取り付けられた透
明板2と、被読み取り面上の画像を撮像する光学レンズ
3と、被読み取り面上の画像の光学レンズ3による結像
位置に配置された複数の光電変換素子5と、光学レンズ
3と光電変換素子5との間に配置され、支持台10によ
って筐体7内に取り付けられた透明のカラーフィルタ基
板9と、このカラーフィルタ基板9上に形成されて光電
変換素子5との間に所定の間隔をあけて設けられ、光源
1からの反射光により被読み取り面上の原稿を複数の色
光成分に分解するカラーフィルタ4とでカラーイメージ
センサ11を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラーイメージセ
ンサに関し、特に、パーソナルコンピュータへの画像入
力用のスキャナ装置やファクシミリ装置などにおいて原
稿面上のカラー画像情報の読取装置として用いられるカ
ラーイメージセンサおよびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報通信機器の発達に伴って、画
像情報のカラー化が進んでいる。そして、パーソナルコ
ンピュータへの画像入力用のスキャナ装置や、ファクシ
ミリ装置におけるカラー原稿の読取装置として、カラー
イメージセンサが開発されている。
【0003】ここで、カラーイメージセンサのカラー原
稿の読み取り方式は、光源切り替え方式とカラーフィル
タ方式とに大別される。光源切り替え方式のカラーイメ
ージセンサでは、カラー原稿の同一箇所に青、緑、赤の
光を順次照射し、各々の反射光の強度を一列の一次元画
素列で読み取るものが開発されている。一方、カラーフ
ィルタ方式のカラーイメージセンサでは、カラー原稿に
白色光を照射し、反射光を青、緑、赤の三色に色分解し
て、各色の光を3列の一次元画素列で同時に読み取るも
のが開発されている。そして、カラーフィルタ方式のカ
ラーイメージセンサは、光源切り替え方式のカラーイメ
ージセンサに比べ、読み取り速度の点で優れている。
【0004】カラーフィルタ方式による従来のカラーイ
メージセンサの構造について、図9および図10を用い
て説明する。
【0005】図9(a)は従来のカラーイメージセンサ
の斜視図、図9(b)は図9(a)の9b−9b線に沿
った断面図である。
【0006】図示するカラーイメージセンサ110にお
いて、筺体7内の光源1は、主走査方向8の斜め前方よ
り筐体7の表面の透明板2に光を照射するように設置さ
れている。また、光学レンズ3は主走査方向8と直交す
る方向に一列に並べられている。そして、透明板2は、
その外側面が光学レンズ3の一方の焦点位置にくるよう
配置されている。これにより、透明板2に密着されたカ
ラー原稿は光学レンズ3の焦点に位置する。光学レンズ
3と同一光路上には、光学レンズ3の透明板2と反対側
の焦点位置に光電変換素子5が配置されており、カラー
原稿からの反射光は光学レンズ3から光電変換素子5へ
と導かれる。光電変換素子5の上にはカラーフィルタ4
が配置されている。
【0007】ここで、光電変換素子部の詳細な構造を、
図10を用いて説明する。図10(a)は図9のカラー
イメージセンサにおけるカラーフィルタおよび光電変換
素子の周辺部を示す部分拡大図であり、(b)は(a)
の10b−10b線に沿った断面図である。
【0008】図10に示すように、光電変換素子5は主
走査方向8と直交する方向に3列に配列され、各列が
青、緑、赤の各色光に対応している。そして、これら光
電変換素子5上に、透明な保護膜21を介し、着色され
たフォトレジストから成るカラーフィルタ4が形成され
ている。カラーフィルタ4は青色フィルタ4a、緑色フ
ィルタ4b、赤色フィルタ4cの三色のフィルタで構成
され、それぞれ青、緑、赤の単色光成分のみを透過する
ようになっている。そして、各々の透過光域に対する光
電変換素子5の感度が異なるため、カラーフィルタ4の
各色のフィルタはその色濃度もしくは厚みを異ならせ
て、光電変換素子5の感度が全可視光域で一定となるよ
うに設定されている。
【0009】そして、このような光電変換素子5は配線
基板6上に搭載され、この配線基板6とワイヤ22を介
して電気的に接続されている。
【0010】このように構成されたカラーイメージセン
サによるカラー原稿の読み取り動作について、図9およ
び図10を用いて説明する。
【0011】カラー原稿を透明板2に密着させて光源1
から光を照射すると、カラー原稿面で反射された光は光
学レンズ3に入射する。光学レンズ3を透過した光はカ
ラーフィルタ4で青、緑、赤の三色に色分解された後、
各色に対応した光電変換素子5の列上に結像し、青、
緑、赤の色光成分に対応した電気信号に変換されて配線
基板6に送出される。このようにして、カラー原稿は主
走査方向と直交する方向に一列ずつ読み出され、カラー
イメージセンサ110を主走査方向に移動させることに
より、カラー原稿全体が読み出される。
【0012】以上の構成を有する従来のカラーイメージ
センサの製造方法について、図9、図10、および図1
1を用いて説明する。
【0013】図11は、従来カラーイメージセンサの筺
体7を示す要部断面図であり、外方に面して形成された
透明板取付部24から斜めに開設された凹部の底部には
光源取付部23が形成されている。また、透明板取付部
24の反対側には配線基板取付部26が形成されてお
り、透明板取付部24と配線基板取付部26とを結ぶよ
うにして開設された貫通孔の途中には光学レンズ取付部
25が形成されている。
【0014】従来のカラーイメージセンサの製造方法
は、先ず、ウェハ上に作製された光電変換素子5の上に
保護膜を塗布する。なお、光電変換素子5と配線基板6
とを接続するワイヤ22の接続端子は予めマスキングし
ておき、保護膜塗布後にマスクを除去して露出させる。
【0015】次に、保護膜の上から一色に着色されたフ
ォトレジストを塗布し、所望のカラーフィルタ形状のフ
ォトマスクで覆って露光を行い、不要なフォトレジスト
を除去する。そして、同様の工程を他の二色のフォトレ
ジストについても行い、光電変換素子5上に三色のカラ
ーフィルタ4を作製する。
【0016】この後、光電変換素子5をウェハよりライ
ン状に切り出し、配線基板6上の所定の位置に配列して
設置し、光電変換素子5と配線基板6とをワイヤ22で
接続して、図10に示す光電変換素子5およびその周辺
部を作製する。
【0017】最後に、筺体7に光源1、透明板2、光学
レンズ3、光電変換素子4およびカラーフィルタ5を設
置した配線基板6を、図11に示す筺体の各取付部2
3,24,25,26で位置規制して固定すると、図9
に示すカラーイメージセンサ110が完成する。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のカ
ラーイメージセンサ110の製造においいては、カラー
フィルタ4を光電変換素子5の上に一体化して直接作製
するため、光電変換素子5に損傷を与える場合があり、
カラーイメージセンサ110の製造歩留まりが低下して
しまうという問題があった。
【0019】また、カラーフィルタ4の作製には高価な
露光装置を必要とし、露光工程も煩雑であるため、カラ
ーイメージセンサ110を安価に作製できないという問
題があった。
【0020】さらに、カラーフィルタ4の作製後に光電
変換素子5をウェハよりライン状に切り出し配線基板6
上に固定するため、光電変換素子5の一連の加工時にカ
ラーフィルタ4に損傷を与え、カラーフィルタ4の色分
解能力が低下してしまう場合があるという問題があっ
た。
【0021】そして、従来のカラーイメージセンサ11
0では、光学レンズ3と光電変換素子5とを別々に位置
規制するために、光学レンズ3の結像面と光電変換素子
5の位置の公差が大きくなり、光電変換素子5からの出
力が低下したり、一定の入力に対する光電変換素子5の
出力にばらつきが生じる場合があるという問題があっ
た。
【0022】このように、従来のカラーイメージセンサ
110では、光源切り替え方式のカラーイメージセンサ
と比較して読み取り速度が早いという特徴を有していた
が、上述のような問題があった。そして、これらの問題
をクリアするには装置自体が高価となってしまい、特に
個人使用の機器向けの実用化を阻んでいた。
【0023】そこで、本発明は、光電変換素子の損傷を
防止することのできるカラーイメージセンサに関する技
術を提供することを目的とする。
【0024】また、本発明は、安価な作製が可能なカラ
ーイメージセンサに関する技術を提供することを目的と
する。
【0025】さらに、本発明は、カラーフィルタの損傷
を防止することのできるカラーイメージセンサに関する
技術を提供することを目的とする。
【0026】そして、本発明は、光学レンズとカラーフ
ィルタ、光電変換素子との位置合わせを精度良く行うこ
とのできるカラーイメージセンサの製造方法に関する技
術を提供することを目的とする。
【0027】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明によるカラーイメージセンサは、筐体と、こ
の筺体内に取り付けられて画像が位置する被読み取り面
に光を照射する光源と、被読み取り面に表面が一致する
ようにして筐体に取り付けられた透明板と、被読み取り
面上の画像を撮像する光学レンズと、被読み取り面上の
画像の光学レンズによる結像位置に配置された複数の光
電変換素子と、光学レンズと光電変換素子との間に配置
され、支持台によって筐体内に取り付けられた透明のカ
ラーフィルタ基板と、このカラーフィルタ基板上に形成
されて光電変換素子との間に所定の間隔をあけて設けら
れ、光源からの反射光により被読み取り面上の原稿を複
数の色光成分に分解するカラーフィルタとを有する構成
としたものである。
【0028】また、本発明によるカラーイメージセンサ
は、筐体と、この筺体内に取り付けられて画像が位置す
る被読み取り面に光を照射する光源と、被読み取り面に
表面が一致するようにして筐体に取り付けられた透明板
と、被読み取り面上の画像を撮像する光学レンズと、被
読み取り面上の画像の光学レンズによる結像位置に配置
された複数の光電変換素子と、被読み取り面の近傍とな
るようにして透明板の裏面側に配置され、光源からの反
射光により被読み取り面上の原稿を複数の色光成分に分
解するカラーフィルタとを有する構成としたものであ
る。このカラーイメージセンサにおいて、波長の長い色
光成分を有する着色フィルタほど前記光学レンズからの
距離が遠くなるように光学レンズを傾斜配置することが
できる。
【0029】カラーフィルタは、顔料と電着樹脂とを用
いて電着法により作製することができる。また、カラー
フィルタは、被読み取り面上の画像を複数の色光成分に
分解する複数の着色フィルタと、着色フィルタの周囲に
形成された遮光膜とにより構成することができる。
【0030】これにより、光電変換素子やカラーフィル
タの損傷が防止される。また、カラーイメージセンサを
安価に作製することができる。
【0031】本発明によるカラーイメージセンサの製造
方法は、画像が位置する被読み取り面に光を照射する光
源、および被読み取り面上の画像を撮像する光学レンズ
が取り付けられた筐体を用意する工程と、光源からの反
射光により被読み取り面上の原稿を複数の色光成分に分
解するカラーフィルタが配置された透明板を用意する工
程と、複数の光電変換素子が配置された配線基板を用意
する工程と、光学レンズと光電変換素子との間にハーフ
ミラーを挿入してこれに筺体の外側から外部参照光を照
射し、ハーフミラーで反射された外部参照光と光学レン
ズの光軸とが平行になるようハーフミラーの位置を調節
する工程と、ハーフミラーに反射された外部参照光の光
学レンズによる像に沿ってカラーフィルタの位置を調整
して透明板を筐体に取り付ける工程と、外部参照光のカ
ラーフィルタにより着色された像に沿って光電変換素子
の位置を調整して配線基板を筐体に取り付ける工程とを
有する構成としたものである。
【0032】これにより、光学レンズとカラーフィル
タ、光電変換素子との位置合わせを精度良く行うことが
できる。
【0033】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、筐体と、この筺体内に取り付けられて画像が位置す
る被読み取り面に光を照射する光源と、被読み取り面に
表面が一致するようにして筐体に取り付けられた透明板
と、被読み取り面上の画像を撮像する光学レンズと、被
読み取り面上の画像の光学レンズによる結像位置に配置
された複数の光電変換素子と、光学レンズと光電変換素
子との間に配置され、支持台によって筐体内に取り付け
られた透明のカラーフィルタ基板と、このカラーフィル
タ基板上に形成されて光電変換素子との間に所定の間隔
をあけて設けられ、光源からの反射光により被読み取り
面上の原稿を複数の色光成分に分解するカラーフィルタ
とを有するカラーイメージセンサである。
【0034】これにより、カラーフィルタと光電変換素
子とが別体とされ、それぞれ別々に作製して配置されて
いるので、カラーイメージセンサの製造過程で光電変換
素子とカラーフィルタが互いに影響しあうことがなく、
光電変換素子の損傷やカラーフィルタの損傷が未然に防
止されて、カラーイメージセンサの製造歩留まりが向上
するという作用を有する。併せて、カラーイメージセン
サを容易に作製できるという作用を有する。また、カラ
ーフィルタを光電変換素子に接近させて配置しているた
めに光学レンズの焦点位置付近にカラーフィルタが位置
することになるので、カラーフィルタと光電変換素子の
間の空間での散乱によるカラー原稿からの光の損失がほ
とんどなく、カラー原稿の読み取り能力が良好となると
いう作用を有する。
【0035】本発明の請求項2に記載の発明は、筐体
と、この筺体内に取り付けられて画像が位置する被読み
取り面に光を照射する光源と、被読み取り面に表面が一
致するようにして筐体に取り付けられた透明板と、被読
み取り面上の画像を撮像する光学レンズと、被読み取り
面上の画像の光学レンズによる結像位置に配置された複
数の光電変換素子と、被読み取り面の近傍となるように
して透明板の裏面側に配置され、光源からの反射光によ
り被読み取り面上の原稿を複数の色光成分に分解するカ
ラーフィルタとを有するカラーイメージセンサである。
【0036】これにより、カラーフィルタと光電変換素
子とが別々に作製して配置されているので、カラーイメ
ージセンサの製造過程で光電変換素子とカラーフィルタ
が互いに影響しあうことがなく、光電変換素子の損傷や
カラーフィルタの損傷が未然に防止されて、カラーイメ
ージセンサの製造歩留まりが向上するという作用を有す
る。また、カラーイメージセンサを容易に作製できると
いう作用を有する。さらに、カラーフィルタを被読み取
り面の近傍に配置しているので、光学レンズの焦点位置
付近にカラーフィルタが位置することになり、カラーフ
ィルタにより色分解された被読み取り面上の画像の各色
光成分が互いに干渉せず、カラー原稿の読み取り能力が
良好となるという作用を有する 本発明の請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発
明において、波長の長い色光成分を有する着色フィルタ
ほど光学レンズからの距離が遠くなるように光学レンズ
を傾斜配置したカラーイメージセンサである。
【0037】これにより、カラーフィルタにより色分解
された被読み取り面上の画像からの色光成分が光学レン
ズに入射するまでの光路長を、波長の長い色光成分ほど
長く、波長の短い色光成分ほど短くでき、各色光成分の
色収差を改善できるという作用を有する。
【0038】本発明の請求項4に記載の発明は、請求項
1、2または3記載の発明において、カラーフィルタ
を、顔料と電着樹脂とを用いて電着法により作製したカ
ラーイメージセンサである。
【0039】これにより、精度のよいカラーイメージセ
ンサを安価且つ容易に作製できるという作用を有する。
【0040】本発明の請求項5に記載の発明は、請求項
1、2、3または4記載の発明において、カラーフィル
タを、被読み取り面上の画像を複数の色光成分に分解す
る複数の着色フィルタと、着色フィルタの周囲に形成さ
れた遮光膜とにより構成したカラーイメージセンサであ
る。
【0041】これにより、各着色フィルタの周囲におけ
る光源およびカラー原稿からの散乱光の入射が抑制され
て色分解された各色光の色純度の低下が防止され、カラ
ー原稿の読み取り能力が向上するという作用を有する。
【0042】本発明の請求項6に記載の発明は、画像が
位置する被読み取り面に光を照射する光源、および被読
み取り面上の画像を撮像する光学レンズが取り付けられ
た筐体を用意する工程と、光源からの反射光により被読
み取り面上の原稿を複数の色光成分に分解するカラーフ
ィルタが配置された透明板を用意する工程と、複数の光
電変換素子が配置された配線基板を用意する工程と、光
学レンズと光電変換素子との間にハーフミラーを挿入し
てこれに筺体の外側から外部参照光を照射し、ハーフミ
ラーで反射された外部参照光と光学レンズの光軸とが平
行になるようハーフミラーの位置を調節する工程と、ハ
ーフミラーに反射された外部参照光の光学レンズによる
像に沿ってカラーフィルタの位置を調整して透明板を筐
体に取り付ける工程と、外部参照光のカラーフィルタに
より着色された像に沿って光電変換素子の位置を調整し
て配線基板を筐体に取り付ける工程とを有するカラーイ
メージセンサの製造方法である。
【0043】これにより、カラーフィルタと光電変換素
子とを、光学レンズの作る実際の光軸を視認してながら
筐体に取り付けているので、光学レンズ、カラーフィル
タおよび光電変換素子の位置合わせ精度を格段に向上さ
せることができるという作用を有する。
【0044】以下、本発明の実施の形態について、図1
から図8を用いて説明する。なお、これらの図面におい
て同一の部材には同一の符号を付しており、また、重複
した説明は省略されている。
【0045】(実施の形態1)図1は本実施の形態1に
おけるカラーイメージセンサの断面図、図2(a)は図
1のカラーイメージセンサにおけるカラーフィルタおよ
び光電変換素子の周辺部を示す部分拡大図であり、
(b)は(a)の2b−2b線に沿った断面図である。
【0046】図示するカラーイメージセンサ11は、ア
ルミ等のフレームからなる筺体7内に設置された光源1
から照射された光の光路上に、透明板2、光学レンズ
3、カラーフィルタ4、光電変換素子5が、所定の位置
関係となるように固定されて順次配列されている。
【0047】光源1は、蛍光灯、もしくは青、緑、赤三
色のLEDからなる白色光源であり、筐体7の表面に取
り付けられた透明板2を透過して主走査方向8の斜め前
方よりカラー原稿上に光を照射するように設置されてい
る。光学レンズ3は、円筒状で半径方向に屈折率分布を
持ち、等倍正立像を結ぶロッドレンズを、主走査方向8
と直交する方向に一列に並べたロッドレンズアレイであ
る(図9(a)参照)。
【0048】透明板2は可視光域の波長の光の透過率が
高いガラス等からなり、その外側面が光学レンズ3の一
方の焦点位置にくるよう配置されている。したがって、
透明板2の表面である被読み取り面にカラー原稿(画
像)を密着させると、カラー原稿は光学レンズ3の焦点
に位置される。そして、このような透明板2および光学
レンズ3により、カラー原稿からの反射光は、該光学レ
ンズ3と同一光路上に配置されたフォトトランジスタで
ある光電変換素子5上に導かれる。なお、被読み取り対
象となる画像はカラーである必要はなく、モノクロであ
ってもよい。
【0049】光学レンズ3の透明板2と反対側の焦点位
置において光学レンズ3に対応して一列に配置されたこ
の光電変換素子5と光学レンズ3との間には、ガラス等
からなる透明なカラーフィルタ基板9上に形成されたカ
ラーフィルタ4が光電変換素子5に接近して配置されて
いる。そして、カラーフィルタ基板9は、筺体7内に固
定された支持台10により支持されている。
【0050】このように、カラーフィルタ4を光電変換
素子5に接近して配置することにより、カラーフィルタ
4と光電変換素子5との空間での散乱によるカラー原稿
からの光の損失はほとんどなくなる。また、カラーフィ
ルタ4は光学レンズ3の焦点位置付近に位置することに
なってカラーフィルタ4により色分解された被読み取り
面上の画像の各色光成分の相互干渉が防止される。これ
により、良好なカラー原稿の読み取り能力が維持されて
いる。
【0051】カラーフィルタ4および光電変換素子5の
周辺部の詳細な構造を、図2を用いて説明する。ここ
で、図2(a)は図1のカラーイメージセンサにおける
カラーフィルタおよび光電変換素子の周辺部を示す部分
拡大図、(b)は(a)の2b−2b線に沿った断面図
である。
【0052】図2(a)に示すように、光電変換素子5
は主走査方向8と直交する方向において、青色用光電変
換素子5a、緑色用光電変換素子5bおよび赤色用光電
変換素子5cの各色光に対応した画素が一画素ずつ順次
配列された一列の配列構造となっており、青、緑、赤各
一個ずつの計三画素で、モノクロームのイメージセンサ
でみた場合の一画素に対応している。
【0053】このような光電変換素子5は配線基板6上
に搭載され、ワイヤ22を介して配線基板6と電気的に
接続されている。
【0054】そして、カラーフィルタ4は、光電変換素
子5に対応して一画素ずつ順次配列された着色フィルタ
である青色フィルタ4a、緑色フィルタ4b、赤色フィ
ルタ4cの三色のフィルタと、これらのフィルタ4a,
4b,4cの周囲に配置された黒色の遮光膜4dとから
なる構造となっている。青色フィルタ4a、緑色フィル
タ4b、赤色フィルタ4cはそれぞれ青、緑、赤の単色
光成分のみを透過するようになっており、その色濃度も
しくは厚みを異ならせて、光電変換素子5の感度が全可
視光域で一定となるように設定されている。
【0055】ここで、カラーフィルタ4は、顔料で着色
した電着樹脂を用いて電着法で作製することができる。
例えば、予めカラーフィルタ4の形状に電極がパターン
形成されているマスター基板上に、各色に着色された膜
を電着法にて成膜し、それをカラーフィルタ基板に転写
してカラーフィルタを作製するものである。この場合で
は、露光工程が不要となり、またマスター基板も繰り返
し使用することができるため、カラーフィルタ4を、精
度良く、安価且つ容易に作製することが可能になる。
【0056】また、カラーフィルタ4は、カラーフィル
タ基板上に透明導電膜のパターンを作製し、この上に上
記と同様の電着法によって作製することもできる。この
場合では、透明導電膜のパターン形成に露光工程が必要
となるが、露光工程は一回で済むので、従来のカラーイ
メージセンサで必要であった3回の露光工程に比べ、工
程の煩雑さが軽減される。
【0057】このように、電着法を用いれば、カラーフ
ィルタ4を、精度良く、安価且つ容易に作製できる。
【0058】カラー原稿の読み取りは、カラー原稿を透
明板2に密着させ、このカラー原稿に向けて光源1によ
り光を照射する。すると、カラー原稿面で反射された光
は光学レンズ3に入射する。光学レンズ3を透過した光
はカラーフィルタ4で青、緑、赤の三色に色分解された
後、各色に対応した光電変換素子5の上に結像され、
青、緑、赤の色光成分に対応した強度の電気信号に変換
される。そして、この電気信号はワイヤ22を介して配
線基板6に送出される。このようにして、カラーイメー
ジセンサ110を主走査方向8に移動させながらこの主
走査方向8と直交する方向に一列ずつ読み出して行くこ
とにより、カラー原稿全体が読み出される。
【0059】このように、本実施の形態1のカラーイメ
ージセンサ11によれば、カラーフィルタ4と光電変換
素子5とを別体とし、それぞれ別々に作製して配置して
いるので、カラーイメージセンサ11の製造過程で光電
変換素子5とカラーフィルタ4が互いに影響しあうこと
がない。これにより、光電変換素子5の損傷やカラーフ
ィルタ4の損傷が未然に防止され、カラーイメージセン
サ11の製造歩留まりの向上、カラーフィルタ4の色分
解能力の向上を図ることができ、さらに、カラーイメー
ジセンサ11を容易に作製することができる。
【0060】また、カラーフィルタ4は顔料と電着樹脂
とにより電着法で作製されているので、精度のよいカラ
ーイメージセンサ11を安価且つ容易に作製することが
可能になる。
【0061】さらに、カラーフィルタ4には、着色フィ
ルタである青色フィルタ4a、緑色フィルタ4b、赤色
フィルタ4cの周囲に黒色の遮光膜4dが配置されてい
るので、各フィルタ4a,4b,4cの周囲における光
源およびカラー原稿からの入射光の散乱が抑制されて色
分解された各色光の色純度の低下が防止される。これに
より、カラー原稿の読み取り能力の向上を図ることがで
きる。
【0062】(実施の形態2)図3は本発明の実施の形
態2におけるカラーイメージセンサの断面図、図4は図
3のカラーイメージセンサに用いられたカラーフィルタ
の平面図である。
【0063】本実施の形態のカラーイメージセンサ11
において、カラーフィルタ4は青、緑、赤の三色のフィ
ルタ4a,4b,4cと、その周囲に設置された黒色の
遮光膜4dより構成されている。そして、図3に示すよ
うに、このようなカラーフィルタ4は、カラー原稿が密
着される外側の透明板2と、この透明板2の内側に設け
られた補助板12とに挟まれて配置されている。透明板
2および補助板12は透明なガラス等より成り、従来よ
りも薄型化された透明板2を補助板12が補強してい
る。
【0064】光学レンズ3はロッドレンズアレイを3列
に並べた構成のものが使用されている。これは、前述の
カラーフィルタ4に対応して3列に配置された光電変換
素子5の各列にロッドレンズアレイを一列ずつ対応さ
せ、各光電変換素子列における明るさがなるべく一定に
なるよう配慮したためである。但し、光学レンズ3には
従来と同様の一列のロッドレンズアレイを用い、明るさ
がほぼ一定となる面内に光電変換素子列を配置しても構
わない。
【0065】なお、本実施の形態2におけるカラーイメ
ージセンサ11のその他の箇所においては、実施の形態
1におけるものとほぼ同一となっている。
【0066】カラー原稿の読み取りは、透明板2にカラ
ー原稿を密着させて行う。先ず、光源1からの光でカラ
ー原稿を照射すると、カラー原稿で反射した光が透明板
2を透過して光学レンズ3に入射する。
【0067】ここで、本実施の形態2においては、カラ
ー原稿からの光は、カラーフィルタ4により、光学レン
ズ3に入射される前に青、緑、赤三色の色光成分に色分
解される。また、透明板2が薄型化されているために、
カラーフィルタ4は光学レンズ3の焦点位置である透明
板2の外側面、つまり被読み取り面に非常に近い位置に
設置されている。このため、カラーフィルタ4により色
分解されたカラー原稿の色光成分は、互いに干渉するこ
となく、各色光成分に対応した光電変換素子上に結像さ
れる。したがって、本実施の形態2におけるカラーイメ
ージセンサ11は、各色光成分の色純度が良く、カラー
原稿の読み取り能力が良好となる。
【0068】また、カラーフィルタ4と光電変換素子5
とは別体とされてそれぞれ個別に作製、設置されている
ため、光電変換素子5とカラーフィルタ4とがカラーイ
メージセンサ11の製造過程で互いに影響を与えること
がない。したがって、実施の形態1の場合と同様に、光
電変換素子5の損傷やカラーフィルタ4の損傷が未然に
防止され、カラーイメージセンサ11の製造歩留まりの
向上、カラーフィルタ4の色分解能力の向上を図ること
ができ、さらに、カラーイメージセンサ11を容易に作
製することができる。
【0069】次に、本実施の形態2におけるカラーフィ
ルタ4の構成について、図4を用いて説明する。
【0070】図4に示すように、カラーフィルタ4は、
それぞれストライプ状に形成された青色フィルタ4a、
緑色フィルタ4b、赤色フィルタ4cという三色のフィ
ルタと、その周囲に配置された黒色の遮光膜4dよりな
る。遮光膜4dは、各色のフィルタ4a,4b,4cの
周囲における光源およびカラー原稿からの入射光の散乱
が抑制され、各色のフィルタ4a,4b,4cで色分解
された各色光の色純度の低下が防止される。このため、
遮光膜4dがない場合に比べて、カラー原稿の読み取り
能力の向上を図ることができる。
【0071】なお、カラーフィルタ4は、例えば、本発
明の実施の形態1と同様に、顔料と電着樹脂とを用いて
透明板2上に電着法にて作製されている。これにより、
精度のよいカラーイメージセンサ11を安価且つ容易に
作製することができる。
【0072】ところで、照射光を青、緑、赤の三色に色
分解して光学レンズ3により撮像した場合には色収差が
でる。これは、光学レンズ3の屈折率の波長依存性が、
可視光域では、光の波長が短くなるほど大きくなるた
め、青色、緑色、赤色の順に焦点距離が長くなるためで
ある。このため、本実施の形態2においては、従来より
も焦点距離の長い光学レンズ3を使用して焦点深度を長
くし、色収差があっても同一面上にある各色用の光電変
換素子5上で焦点が合うようにしている。
【0073】具体的には、本実施の形態2では、一辺の
長さが60μmの正方形の受光部を持つ光電変換素子5
に対し、レンズ径が550μm、焦点距離が従来例の約
2倍となる18mmの光学レンズ3が用いられ、色収差
が問題のない範囲内に収められている。
【0074】また、他の色収差の改善方法として、図5
に示すように、透明板2の外側面である被読み取り面に
対して光学レンズ3を傾けて配置してもよい。図5にお
いて、光学レンズ3が傾斜配置されているため、破線で
示した光学レンズ3の光軸13と被読み取り面と接する
透明板2の外側面とでなす角Aは90度以下になってい
る。そして、光学レンズ3からの距離が、より波長の長
い色光成分を有する青色フィルタ4a、緑色フィルタ4
b、赤色フィルタ4cの順に遠くなるようカラーフィル
タ4が配置されている。
【0075】光学レンズ3は青色、緑色、赤色の順に焦
点距離が長くなるため、このように光学レンズ3および
カラーフィルタ4を配置することにより、光学レンズ3
の色収差が補正されて光電変換素子5上により鮮明な像
を結ぶことができる。
【0076】具体的にこのカラーイメージセンサ11に
おいては、一辺が60μmの長さを持つ正方形の受光部
を持ち、各列の間隔が100μmとなるよう三列に配列
した光電変換素子5に対し、レンズ径が550μm、焦
点距離が10mmである従来と同様の光学レンズ3を用
いて角度Aを70度に設定することにより、色収差は問
題ない範囲内に収められている。
【0077】(実施の形態3)図6は本発明の実施の形
態3におけるカラーイメージセンサの製造方法第一工程
で得られる中間物を示す断面図、図7は本実施の形態に
おけるカラーイメージセンサの製造方法第二工程で使用
される治具を示す斜視図、図8は本実施の形態3による
カラーイメージセンサの製造方法第二工程を示す断面図
である。なお、後述する治具挿通孔20を除き、本実施
の形態におけるカラーイメージセンサの構造は実施の形
態2に示すものとほぼ同一となっている。
【0078】図6において、カラーイメージセンサの筺
体7には、斜めに開設された凹部の底部に光源取付部2
3が形成されている。また、図8に示す透明板2の取付
部と配線基板6の取付部とを結ぶようにして開設された
貫通孔の途中には光学レンズ取付部25が形成されてい
る。さらに、筐体7の外壁から配線基板6の取付部に貫
通して治具挿通孔20が形成されている。
【0079】この実施の形態3によるカラーイメージセ
ンサの製造方法は、先ず、第一工程として、図6に示す
ように、筺体7内の光源取付部23に光源1を、光学レ
ンズ取付部25に光学レンズ3を、それぞれ取り付け
る。これにより、光源1と光学レンズ3は筐体7の所定
位置に位置規制されて取り付けられる。
【0080】次に、第二工程として、図8に示すよう
に、補助板12との間にカラーフィルタ4が密着された
透明板2を、補助板12が内側になるようにして筐体7
の所定位置に取り付ける。また、透明板2と反対側に、
光電変換素子5の取り付けられた配線基板6を取り付け
る。
【0081】ここで、本実施の形態3によるカラーイメ
ージセンサの製造にあっては、図7に示す治具18を用
いて、透明板2に取り付けられたカラーフィルタ4に対
する光電変換素子5の位置規制を行う。光学部品調整用
の治具18は、図7に示すように、外部参照光用光源1
7を有しており、この外部参照光用光源17から照射さ
れた光をスリット15を通してハーフミラー14へと導
くために、光ケーブル16が取り付けられている。そし
て、スリット15からハーフミラー14までの距離は、
図8におけるハーフミラー14から光学レンズ3の焦点
位置までの距離に等しく、また、スリット15の長さは
カラーフィルタ4の幅と同じ長さになっている。なお、
ハーフミラー14は、外部参照光用光源17とスリット
15を結ぶ軸とでなす角が45度になるよう配置されて
いる。
【0082】第二工程では、先ず、治具18を治具挿通
孔20に沿って光学レンズ3の光軸上に挿入し、外部参
照光用光源17を点灯させて、ハーフミラー14と光学
レンズ3の光軸とのなす角が45度になるよう治具18
の位置を調節する。
【0083】この状態での外部参照光の光路を図8中に
破線で示す。外部参照光は、光学レンズ3の光軸上に入
射されるが、スリット15が光学レンズ3の焦点に位置
するため、カラー原稿面となる透明板2の外側面位置に
は、スリット15の像19aが結像される。スリット1
5の長さはカラーフィルタ4の幅と同じ長さであるの
で、筺体7を透明板2の側から見て前記スリットの像1
9a内にカラーフィルタ4が収まるように、透明板2の
位置を調節してこれを筺体7に固定する。
【0084】次に、光電変換素子5の側から筺体7を見
ると、カラーフィルタ4で反射された戻りの外部参照光
が再度光学レンズ3に入射され、光電変換素子5の配置
位置にスリット15の像19bが結像される。スリット
の像19bは、カラーフィルタ4により青、緑、赤の三
色に着色されているので、3列に並んだ光電変換素子5
が各々対応する各色の像内に収まるように配線基板6の
位置を調節してこれを筺体7に固定する。
【0085】最後に、治具18を筺体7から抜き出して
治具挿通孔20を光学的に遮蔽し、カラーイメージセン
サが完成する。
【0086】このように、本実施の形態3のカラーイメ
ージセンサの製造方法によれば、カラーフィルタ4と光
電変換素子5とを、治具18により各々光学レンズ3の
作る実際の像を確認しながら位置規制した上で筐体7に
取り付けているので、光学レンズ3、カラーフィルタ4
および光電変換素子5をそれぞれ独立に位置規制して取
り付けた場合に比べて、位置規制の精度を格段に向上さ
せることができる。
【0087】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、カラー
フィルタと光電変換素子とをそれぞれ別々に作製して配
置しているので、カラーイメージセンサの製造過程で光
電変換素子とカラーフィルタが互いに影響しあうことが
なく、光電変換素子の損傷やカラーフィルタの損傷が未
然に防止されるという有効な効果が得られる。これによ
り、カラーイメージセンサの製造歩留まりが向上して生
産性が良好になる。
【0088】また、カラーフィルタと光電変換素子とを
それぞれ別々に作製しているので、カラーイメージセン
サを容易に作製することができるという有効な効果が得
られる。
【0089】カラーフィルタを光電変換素子に接近させ
て、あるいは被読み取り面の近傍に配置しているので、
光学レンズの焦点位置付近にカラーフィルタが位置する
ことになり、カラーフィルタと光電変換素子の間の空間
での散乱によるカラー原稿からの光の損失がほとんどな
く、あるいはカラーフィルタにより色分解された被読み
取り面上の画像の各色光成分が互いに干渉することな
く、カラー原稿の読み取り能力が良好になるという有効
な効果が得られる。
【0090】波長の長い色光成分を有する着色フィルタ
ほど光学レンズからの距離が遠くなるように光学レンズ
を傾斜配置すれば、カラーフィルタにより色分解された
被読み取り面上の画像からの色光成分が光学レンズに入
射するまでの光路長を、波長の長い色光成分ほど長くで
きるので、各色光成分の色収差を改善できるという有効
な効果が得られる。
【0091】カラーフィルタを、顔料と電着樹脂とを用
いて電着法により作製すれば、高価な露光装置を使用す
ることなく、マスター基板も繰り返し使用できるため、
精度のよいカラーイメージセンサを安価且つ容易に作製
できるという有効な効果が得られる。
【0092】カラーフィルタを、被読み取り面上の画像
を複数の色光成分に分解する複数の着色フィルタと、こ
の着色フィルタの周囲に形成された遮光膜とにより構成
すれば、各着色フィルタの周囲における光源およびカラ
ー原稿からの入射光の散乱が抑制されて色分解された各
色光の色純度の低下が防止されるので、カラー原稿の読
み取り能力が向上するという有効な効果が得られる。
【0093】カラーフィルタと光電変換素子とを、光学
レンズの作る実際の光軸を視認してながら筐体に取り付
けているので、光学レンズ、カラーフィルタおよび光電
変換素子の位置合わせ精度を格段に向上させることがで
きるという有効な効果が得られる。これにより、各光電
変換素子からの出力のばらつきが抑制される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1におけるカラーイメージ
センサの断面図
【図2】(a)は図1のカラーイメージセンサにおける
カラーフィルタおよび光電変換素子の周辺部を示す部分
拡大図 (b)は(a)の2b−2b線に沿った断面図
【図3】本発明の実施の形態2におけるカラーイメージ
センサの断面図
【図4】図3のカラーイメージセンサに用いられたカラ
ーフィルタの平面図
【図5】本発明の実施の形態2におけるカラーイメージ
センサの変形例を示す断面図
【図6】本発明の実施の形態3におけるカラーイメージ
センサの製造方法の第一工程で得られる中間物を示す断
面図
【図7】本発明の実施の形態3におけるカラーイメージ
センサの製造方法の第二工程で使用される治具を示す斜
視図
【図8】本発明の実施の形態3におけるカラーイメージ
センサの製造方法の第二工程を示す断面図
【図9】(a)は従来のカラーイメージセンサの斜視図 (b)は(a)の9b−9b線に沿った断面図
【図10】(a)は図9のカラーイメージセンサにおけ
るカラーフィルタおよび光電変換素子の周辺部を示す部
分拡大図 (b)は(a)の10b−10b線に沿った断面図
【図11】従来のカラーイメージセンサの筐体を示す要
部断面図
【符号の説明】
1 光源 2 透明板 3 光学レンズ 4 カラーフィルタ 4a 青色フィルタ(着色フィルタ) 4b 緑色フィルタ(着色フィルタ) 4c 赤色フィルタ(着色フィルタ) 4d 遮光膜 5 光電変換素子 6 配線基板 7 筺体 9 カラーフィルタ基板 10 支持台 11 カラーイメージセンサ 13 光軸 14 ハーフミラー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中島 晃治 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】筐体と、 前記筺体内に取り付けられ、画像が位置する被読み取り
    面に光を照射する光源と、 前記被読み取り面に表面が一致するようにして前記筐体
    に取り付けられた透明板と、 前記被読み取り面上の前記画像を撮像する光学レンズ
    と、 前記被読み取り面上の前記画像の前記光学レンズによる
    結像位置に配置された複数の光電変換素子と、 前記光学レンズと前記光電変換素子との間に配置され、
    支持台によって前記筐体内に取り付けられた透明のカラ
    ーフィルタ基板と、 前記カラーフィルタ基板上に形成されて前記光電変換素
    子との間に所定の間隔をあけて設けられ、前記光源から
    の反射光により前記被読み取り面上の原稿を複数の色光
    成分に分解するカラーフィルタとを有することを特徴と
    するカラーイメージセンサ。
  2. 【請求項2】筐体と、 前記筺体内に取り付けられ、画像が位置する被読み取り
    面に光を照射する光源と、 前記被読み取り面に表面が一致するようにして前記筐体
    に取り付けられた透明板と、 前記被読み取り面上の前記画像を撮像する光学レンズ
    と、 前記被読み取り面上の前記画像の前記光学レンズによる
    結像位置に配置された複数の光電変換素子と、 前記被読み取り面の近傍となるようにして前記透明板の
    裏面側に配置され、前記光源からの反射光により前記被
    読み取り面上の原稿を複数の色光成分に分解するカラー
    フィルタとを有することを特徴とするカラーイメージセ
    ンサ。
  3. 【請求項3】前記カラーフィルタを構成する複数の前記
    着色フィルタは、波長の長い色光成分を有する前記着色
    フィルタほど前記光学レンズからの距離が遠くなるよう
    に前記光学レンズが傾斜配置されていることを特徴とす
    る請求項2記載のカラーイメージセンサ。
  4. 【請求項4】前記カラーフィルタは、顔料と電着樹脂と
    を用いて電着法により作製されていることを特徴とする
    請求項1、2または3記載のカラーイメージセンサ。
  5. 【請求項5】前記カラーフィルタは、前記被読み取り面
    上の画像を複数の色光成分に分解する複数の着色フィル
    タと、前記着色フィルタの周囲に形成された遮光膜とに
    より構成されていることを特徴とする請求項1、2、3
    または4記載のカラーイメージセンサ。
  6. 【請求項6】画像が位置する被読み取り面に光を照射す
    る光源、および前記被読み取り面上の前記画像を撮像す
    る光学レンズが取り付けられた筐体を用意する工程と、 前記光源からの反射光により前記被読み取り面上の原稿
    を複数の色光成分に分解するカラーフィルタが配置され
    た透明板を用意する工程と、 複数の光電変換素子が配置された配線基板を用意する工
    程と、 前記光学レンズと前記光電変換素子との間にハーフミラ
    ーを挿入してこれに前記筺体の外側から外部参照光を照
    射し、前記ハーフミラーで反射された前記外部参照光と
    前記光学レンズの光軸とが平行になるよう前記ハーフミ
    ラーの位置を調節する工程と、 前記ハーフミラーに反射された前記外部参照光の前記光
    学レンズによる像に沿って前記カラーフィルタの位置を
    調整して前記透明板を前記筐体に取り付ける工程と、 前記外部参照光の前記カラーフィルタにより着色された
    像に沿って前記光電変換素子の位置を調整して前記配線
    基板を前記筐体に取り付ける工程とを有することを特徴
    とするカラーイメージセンサの製造方法。
JP9141955A 1997-05-30 1997-05-30 カラーイメージセンサおよびその製造方法 Pending JPH10336379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9141955A JPH10336379A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 カラーイメージセンサおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9141955A JPH10336379A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 カラーイメージセンサおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10336379A true JPH10336379A (ja) 1998-12-18

Family

ID=15304024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9141955A Pending JPH10336379A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 カラーイメージセンサおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10336379A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI632972B (zh) * 2015-01-28 2018-08-21 日商東京精密股份有限公司 Position detecting device and laser processing device having the same
JP2020072449A (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 コニカミノルタ株式会社 イメージセンサユニットおよび画像読取装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI632972B (zh) * 2015-01-28 2018-08-21 日商東京精密股份有限公司 Position detecting device and laser processing device having the same
US10322467B2 (en) 2015-01-28 2019-06-18 Tokyo Seimitsu Co., Ltd. Position detecting device and laser processing device
JP2020072449A (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 コニカミノルタ株式会社 イメージセンサユニットおよび画像読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2820421B2 (ja) 光学装置
US6181442B1 (en) Close-contact type image sensor and image reading apparatus using the same
RU2458405C2 (ru) Система регистрации документа и способ регистрации документа
JP2008518218A (ja) 画素に基づいて測定対象を光電的に測定するための測定装置および走査装置
US4646144A (en) Method and apparatus for reproducing color separation picture image
JPH11136439A (ja) イメージセンサ及び、それを用いた情報処理装置
JPH0618331A (ja) 画像データ信号生成方法および光学走査装置
JPH04223235A (ja) スペクトル分解・検出装置
JPH09224118A (ja) 収差補償付きフォトセンサ・アレイ
KR0180033B1 (ko) 감광기록장치
KR20030082557A (ko) 집적 회로 기술을 이용한 감광 센서
JPH0911445A (ja) 四分光カメラ及びそれを使用する印刷物検査方法
JPH10336379A (ja) カラーイメージセンサおよびその製造方法
US20030081211A1 (en) Light source device and image reading apparatus
JP3802273B2 (ja) 画像記録装置
JPH02277019A (ja) 光走査装置
CN216391137U (zh) 接触式图像传感器
CN101493214B (zh) 具有高密度电性连接的多波长发光模块
KR19980018867A (ko) 투사형 액정표시장치, 그것에 사용하는 홀로그램소자의 제작방법 및 이 방법으로 제작된 홀로그램소자 (projection liquid crystal display apparatus, process for producing holographic optical element for use in the display apparatus and holographic optical element produced by the method)
EP1205792B1 (en) Apparatus and method for recording or reconstructing colour image information by means of a black & white film
JPH11298671A (ja) 密着型カラーイメージセンサ
JPH1169081A (ja) センサic、およびこれを備えたイメージセンサ
JPH02281868A (ja) カラー画像読取装置
US20010026310A1 (en) LED beam source and scanning exposure apparatus
JP2002142076A (ja) 光学ユニットの光路長調整方法