JPH10330267A - ベロ毒素中和剤 - Google Patents

ベロ毒素中和剤

Info

Publication number
JPH10330267A
JPH10330267A JP9138262A JP13826297A JPH10330267A JP H10330267 A JPH10330267 A JP H10330267A JP 9138262 A JP9138262 A JP 9138262A JP 13826297 A JP13826297 A JP 13826297A JP H10330267 A JPH10330267 A JP H10330267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
verotoxin
escherichia coli
neutralizing agent
present
caused
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9138262A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Oike
洋美 尾池
Yasuto Tashiro
靖人 田代
Masao Hirayama
匡男 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP9138262A priority Critical patent/JPH10330267A/ja
Publication of JPH10330267A publication Critical patent/JPH10330267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】腸管出血性大腸菌、志賀赤痢菌、Citrobacter
freundiiEnterobacter cloacaeAeromonas sppなどベ
ロ毒素産生菌に起因した各種疾病(下痢、腹痛、血便、
HUS、脳症など)の発症、進行、重症化並びに死亡の抑
制、症状を軽減させることなどを可能にするベロ毒素中
和剤を提供する。 【解決手段】フラクトオリゴ糖、またはフラクトオリゴ
糖およびビフィズス菌を食品または飼料に添加すること
により、腸管出血性大腸菌をはじめとするベロ毒素産生
菌により産生されるベロ毒素を効果的にしかも安全に中
和することを見出した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はベロ毒素など人体に
病害をもたらす恐れのある毒素に対する毒素中和剤に関
するものであり、毒素中和作用とは、ベロ毒素に起因し
た各種疾病(下痢、腹痛、血便、溶血性***症候群(H
US)、脳症など)の発症、進行、重症化ならびに死亡の
抑制、症状の軽減などの作用を言う。詳しくはフラクト
オリゴ糖もしくは、フラクトオリゴ糖とビフィズス菌の
両方を含有することを特徴とするベロ毒素中和剤に関す
る。
【0002】
【従来の技術】1996年、病原性大腸菌による食中毒が日
本全国において猛威を振るい、一年間で有症者が約一万
人、死者が10名以上にのぼり、病原性大腸菌による溶
血性***症候群(HUS)や脳症などの発症が社会問題
となった。ベロ毒素産生菌の一種である腸管出血性大腸
菌による食中毒にみられる下痢、血便、HUSおよび脳症
は産生されるベロ毒素(VT)によるものであり、このベ
ロ毒素は直接ヒトの体にはたらき、時にはヒトを死に至
らしめるような重篤な症状を引き起こすということは定
説になりつつある。ベロ毒素はVT1とVT2の2種類がある
が、両者とも真核細胞のタンパク質合成を阻害する作用
を有し、VT1は志賀赤痢菌の産生する志賀毒素と同一の
ものである。下痢をはじめとする種々の症状は毒素に対
するレセプター(Gb3)をもつ細胞(血管内皮細胞、腎
上皮細胞等)の機能障害の結果発症すると言われてい
る。日本において大流行した腸管出血性大腸菌の80%
以上がEscherichia coli O157:H7であるが、この他にも
腸管出血性大腸菌にはEscherichia coli O157:H-, O11
1:H-, O26:H11, O128:H2, O1:H20,O18:H-, O114:H19, O
115:H10をはじめ日本においては多種が見つかってい
る。
【0003】そこで、このような腸管出血性大腸菌が産
生するベロ毒素による疾病の予防、治療のために、Esch
erichia coli O157:H7をはじめとするベロ毒素産生菌の
検出方法、疾病発症の作用機作の解明、あるいは有効な
治療方法についての研究が進みつつあるが、まだ充分発
症を抑制する方法は見出されておらず、有効な発症抑制
方法の確立が望まれている。しかも、腸管出血性大腸菌
の産生するベロ毒素による疾病の発症は、免疫機能の低
い乳幼児や老人に多いため、これら乳幼児や老人でも摂
取しやすく、且つ安全な発症抑制剤を提供することが望
まれていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はベロ毒素産生
菌に対する研究を鋭意進めた結果なされたものであっ
て、腸管出血性大腸菌 、志賀赤痢菌、Citrobacter fre
undii, Enterobacter cloacae, Aeromonas sppなどベロ
毒素産生菌に起因した各種疾病(下痢、腹痛、血便、HU
S、脳症など)の発症、進行、重症化ならびに死亡の抑
制、症状を軽減させることなどを可能にするベロ毒素中
和剤を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するべく鋭意研究を重ねた結果、フラクトオリゴ
糖、またはフラクトオリゴ糖およびビフィズス菌を食品
または飼料に添加することにより、腸管出血性大腸菌を
はじめとするベロ毒素産生菌により産生されるベロ毒素
を効果的にしかも安全に中和することを見出し、この知
見に基づき本発明を完成するに至った。以下、本発明に
ついて詳述する。
【0006】尚、本明細書中で使用する毒素の中和作用
とは、ベロ毒素に起因した各種疾病(下痢、腹痛、血
便、HUS、脳症など)の発症、進行、重症化ならびに死
亡の抑制、症状の軽減などの作用をいい、科学的または
医学的に毒素を中和することに限定されるものではな
い。また、ベロ毒素産生菌とは、腸管出血性大腸菌や志
賀赤痢菌はもちろんのこと、VT1またはVT2に限らずベロ
毒素を産生することの可能な菌全てを含むものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明に用いられるフラクトオリ
ゴ糖は天然界に広く分布するオリゴ糖であり、ショ糖の
フラクトース残基に1〜3分子のフラクトースが結合し
た糖の混合物である。このフラクトオリゴ糖は腸内のビ
フィズス菌増殖促進作用、整腸作用、難齲蝕性等の優れ
た生理効果を有することから、食品および飼料分野にお
ける新しい機能性食品素材として使用されている。
【0008】本発明者らは、フラクトオリゴ糖のさらに
新しい生理効果をかねてより研究してきたが、驚くべき
ことにベロ毒素産生菌の一種である腸管出血性大腸菌に
対してフラクトオリゴ糖を含有するベロ毒素中和剤を摂
取することが、ベロ毒素に起因した各種疾病(下痢、腹
痛、血便、溶血性***症候群(HUS)、脳症など)の発
症、進行、重症化ならびに死亡の抑制、症状の軽減など
の中和作用を有することを見いだしたのである。フラク
トオリゴ糖の腸管出血性大腸菌をはじめとするベロ毒素
産生菌が産生するベロ毒素に対する中和作用に関する報
告は今までになく、本発明を最初とする。
【0009】本発明に関わるフラクトオリゴ糖は、以下
の実施例に示した如くEscherichiacoli O157:H7をはじ
めとするベロ毒素産生菌が産生するベロ毒素を中和し、
延命効果を発揮する。このことから、フラクトオリゴ糖
を有効成分として含有する本発明のベロ毒素中和剤は、
腸管出血性大腸菌をはじめとするベロ毒素産生菌が産生
するベロ毒素の中和剤として極めて有効に利用できる。
また、本発明の有効成分であるフラクトオリゴ糖は、主
として1-ケストース(GF2)、ニストース(GF3)、1-
フラクトシルニストース(GF4)の混合物であり、これ
らの構成成分はグルコースとフラクトースであり、天然
食品中(タマネギ、バナナ、ゴボウ、ニンニク等)に含
有され、広く自然界に分布し長期間に渡る食経験がある
ためその安全性は確認されている。さらに、製造方法が
既に確立され大量に、且つ安定に供給可能である面から
も実用性が高い。本発明で用いるフラクトオリゴ糖の構
成成分の例としてはグルコース、フラクトースおよびシ
ョ糖が0〜5%、GF2が29〜41%、GF3が44〜5
6%、GF4が6〜14%(メイオリゴPR、明治製菓株
式会社)等をあげることができる。さらに、これらの成
分を単独でも用いることも考えられる。
【0010】本発明のベロ毒素中和剤は、フラクトオリ
ゴ糖にビフィズス菌を含有させることも含む。用いるビ
フィズス菌の種類は特に限定されないが、通常の飲食品
に対して使用する場合には、ヒト由来のビフィズス菌を
使用するのが好ましく、また飼料に対して使用する場合
には、対象とする動物由来のビフィズス菌を使用するこ
とが好ましい。これらのビフィズス菌の使用形態は特に
限定されないが、凍結乾燥して調製した生菌粉末等を利
用することが好ましい。
【0011】本発明のベロ毒素中和剤は、フラクトオリ
ゴ糖を単独またはビフィズス菌の両方と含有させること
ができ、しかも本発明の目的にかなうものであればその
形態は特に限定されない。すなわち、液状または粉末状
のフラクトオリゴ糖をそのまま用いることができると同
時に食品、薬品、飼料原料等と混合して使用することも
できる。従って、多くの飲食品、薬剤および飼料の形態
をとることができる。本ベロ毒素中和剤の摂取量は特に
限定されないが、各飲食品、薬剤および飼料の特性、嗜
好性、甘味度あるいは経済性等を考慮して、その添加量
としては20%以下、好ましくは0.1〜10%程度で
あればよく、目的に応じ、適当な製造工程の段階で、適
宜配合すればよい。
【0012】またフラクトオリゴ糖は甘味を有するの
で、甘味料の代替あるいはその一部代替として適宜使用
することもできる。すなわち家庭用調味料、テーブルシ
ュガーあるいはコーヒー、紅茶用の甘味料として常用す
ることもできる。
【0013】
【実施例】以下、実施例をあげて具体的に、且つ詳細に
説明するが、これらは本発明を限定するものではない。
本発明の特徴は、腸管出血性大腸菌等ベロ毒素産生菌に
感染することにより、溶血性***症候群や脳症などの
重篤な疾病に罹患する可能性の高い乳幼児の腸内のモデ
ルとして、ビフィズス菌単独定着マウスを実験動物とし
て用いた。
【0014】実施例1 ベロ毒素産生Escherichia coli O157:H7感染マウスに、
フラクトオリゴ糖(5%)を有効成分として含有する飼料を
ベロ毒素中和剤として摂取させ、ベロ毒素による疾病の
発症を抑制する以下の結果を得た。 ビフィズス菌単独定着マウスに対する感染実験 体重約20gのBALB/c系無菌マウス16匹に、ヒト腸内由来
のビフィズス菌(Bifidobacterium adolescentis MBL 8
321株)を一匹当たり2.9×107cfuずつ接種した。マウ
スを2群に分け、コントロール群(9匹、C群)には市
販の固形滅菌飼料(MF)を、フラクトオリゴ糖摂取群
(7匹、FO群)にはMFとフラクトオリゴ糖を(メイオリ
ゴPR、明治製菓株式会社)95:5に混合した固形滅菌飼
料を摂取させた。ビフィズス菌接種5週間後に病原性大
腸菌として腸管出血性大腸菌であるEscherichia coli O
157:H7(7087株)を感染させ、マウスの死亡率を観察す
る感染実験を行った。尚、病原性大腸菌感染5日目に糞
便中のEscherichia coli 菌数およびビフィズス菌数の
測定を行った。糞便中菌数の測定は、新鮮糞便を採取
し、嫌気性リン酸緩衝液により適当に希釈後、Escheric
hia coli 菌数についてはSMCプレートにより24時間好
気培養を、またビフィズス菌数についてはBLプレートを
用い48時間の嫌気培養を行い、検出されたコロニー数
より求めた。
【0015】表1に示す通り、C群に比較して、FO群に
は大幅な延命効果が認められた。また、表2に示す通
り、C群に対してFO群の感染後5日目の糞便中Escherich
ia coli O157:H7菌数には大差がないにも関わらず、FO
群はC群と比較して生存率が大幅に高くなり、フラクト
オリゴ糖摂取がベロ毒素の毒性を著しく低減させたこと
が観察された。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】
【発明の効果】本発明に従えば、ベロ毒素中和剤として
フラクトオリゴ糖を摂取することは、腸管出血性大腸菌
をはじめとするベロ毒素産生菌により引き起こされるベ
ロ毒素に起因する疾病の発症を中和することとなる。従
って、高いベロ毒素中和作用を有する飲食品または飼料
を安全に且つ簡便に提供することができる。以上のこと
から本発明はこれを摂取することにより例えば、腸管出
血性大腸菌の産生するベロ毒素によって引き起こされる
各種疾病(下痢、腹痛、血便、HUSおよび脳症など)の
発症、進行の抑制等に優れた手段を提供することがで
き、その意義は極めて大きい。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フラクトオリゴ糖を有効成分として含有す
    ることを特徴とするベロ毒素中和剤
  2. 【請求項2】フラクトオリゴ糖とビフィズス菌の両方を
    有効成分として含有することを特徴とするベロ毒素中和
  3. 【請求項3】ベロ毒素産生菌が腸管出血性大腸菌である
    請求項1または2記載のベロ毒素中和剤
JP9138262A 1997-05-28 1997-05-28 ベロ毒素中和剤 Pending JPH10330267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9138262A JPH10330267A (ja) 1997-05-28 1997-05-28 ベロ毒素中和剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9138262A JPH10330267A (ja) 1997-05-28 1997-05-28 ベロ毒素中和剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10330267A true JPH10330267A (ja) 1998-12-15

Family

ID=15217833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9138262A Pending JPH10330267A (ja) 1997-05-28 1997-05-28 ベロ毒素中和剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10330267A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000051644A1 (en) * 1999-03-04 2000-09-08 The Governors Of The University Of Alberta TREATMENT OF DIARRHEA CAUSED BY ENTEROPATHOGENIC $i(ESCHERICHIA COLI)
WO2004067013A1 (en) * 2003-01-24 2004-08-12 Flora Technology Inc. Compositions and methods for restoring bacterial flora
JP2005289907A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Japan Science & Technology Agency ベロ毒素中和剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000051644A1 (en) * 1999-03-04 2000-09-08 The Governors Of The University Of Alberta TREATMENT OF DIARRHEA CAUSED BY ENTEROPATHOGENIC $i(ESCHERICHIA COLI)
WO2004067013A1 (en) * 2003-01-24 2004-08-12 Flora Technology Inc. Compositions and methods for restoring bacterial flora
JP2005289907A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Japan Science & Technology Agency ベロ毒素中和剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pushpanathan et al. Gut microbiota and its mysteries
Chow Probiotics and prebiotics: a brief overview
RU2536939C2 (ru) Композиции, содержащие пробиотические и пребиотические компоненты и неорганические соли с лактоферрином
CN109430666A (zh) 一种益生菌冻干粉固体饮料
CN104758318B (zh) 一种降低断奶仔猪腹泻率的复合制剂及其制备方法
CN114504109B (zh) 一种含乳双歧杆菌与母乳低聚糖的组合物及其应用
JP2006522766A (ja) シンビオティックな組み合わせ
AU4013695A (en) Compositions and methods for human gastrointestinal health
JPS61280433A (ja) アシドフイルス菌株培養物と同菌株の単離方法及び同菌株の細菌による治療方法
Wiest et al. Effect of Lactobacillus-fermented diets on bacterial translocation and intestinal flora in experimental prehepatic portal hypertension
US4902674A (en) Method for inhibiting the growth of salmonella
TWI337079B (en) Compositions comprising oligosaccharides
WO2023098541A1 (zh) 可提升生物体对金黄色葡萄球菌感染抵御能力的益生元与益生菌组合物
JP3149403B2 (ja) ビフィズス菌によるオリゴ糖利用能改善剤
JPH10330267A (ja) ベロ毒素中和剤
AU2012221154B2 (en) Indirect substrates for microorganisms metabolizing 1,2-propanediol
Srivastava et al. ROLE OF PROBIOTICS IN CONTROL OF GASTROINTESTINAL DISEASES.
CN114504108B (zh) 一种含副干酪乳杆菌与母乳低聚糖的组合物及其应用
KR102687185B1 (ko) 폴리갈락트론산을 포함하는 장내 균총 개선용 조성물
CN114504107B (zh) 一种含鼠李糖乳杆菌与母乳低聚糖的组合物及其应用
JPH11503168A (ja) 非消化性オリゴ糖によるC.difficile感染の抑制
JPH10265394A (ja) 腸管出血性大腸菌感染症予防又は治療剤
WO2014163031A1 (ja) 即効性の整腸剤
JP2008290972A (ja) ビフィズス菌選択的増殖促進剤
JP2015151385A (ja) 経口感染症の予防治療剤、及び該予防治療剤を含有する医薬品、機能性食品または飲食品添加物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080219