JPH10326608A - 袋状セパレータ及び二次電池 - Google Patents

袋状セパレータ及び二次電池

Info

Publication number
JPH10326608A
JPH10326608A JP9138087A JP13808797A JPH10326608A JP H10326608 A JPH10326608 A JP H10326608A JP 9138087 A JP9138087 A JP 9138087A JP 13808797 A JP13808797 A JP 13808797A JP H10326608 A JPH10326608 A JP H10326608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
pair
bag
electrode plate
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP9138087A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Nomura
洋一 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP9138087A priority Critical patent/JPH10326608A/ja
Publication of JPH10326608A publication Critical patent/JPH10326608A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Cell Separators (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電槽体積に対する電池のエネルギー密度を高
めることができる袋状セパレータを得る。 【解決手段】 極板2を包む形状に1枚のセパレータ材
料シートを半分に折り曲げて、折り曲げ部の両側に位置
する2つのセパレータ部材3,4を接合して袋状セパレ
ータ1を構成する。2つのセパレータ部材の袋状セパレ
ータ1の開口部を構成する辺の両側に位置する一対の辺
をそれぞれセパレータ部材の主面に対して同じ方向に起
立するように折り曲げて起立部3a,3b及び4a,4
bを形成する。一方のセパレータ部材3の一対の起立部
3a,3bの内側に他方のセパレータ部材4の一対の起
立部4a,4bをそれぞれ位置させ、対応する二つの起
立部3a,4a及び3b,4bの縁部を接合して一対の
接合部5a,5bを構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、袋状セパレータ及
び二次電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に二次電池に用いる袋状セパレータ
は、図7に示すように、極板挿入用の開口部を形成して
極板101を包む形状に1枚のセパレータ素材102を
2つ折りして、極板挿入用の開口部の両側に2枚のセパ
レータ部材102a,102bを形成した構造を有して
いる。そして、2枚のセパレータ部材102a,102
bの縁部がそれぞれ接合されて一対の接合部103,1
03が形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】袋状セパレータは、そ
の接合部103が、極板101の両側部101a,10
1aと電槽の壁部との間において電槽の壁部に突出する
ように電槽内で配置される。そのため、この種の袋状セ
パレータを用いると、接合部の電槽内に占める体積分だ
け、電槽体積に対する電池のエネルギー密度が低くなる
という問題があった。
【0004】本発明の目的は、電槽体積に対する電池の
エネルギー密度を高めることができる袋状セパレータ及
び二次電池を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、2枚のセパレ
ータ部材の縁部をそれぞれ接合してなる一対の接合部が
極板挿入用の開口部の両側に形成されている袋状セパレ
ータを発明の対象にする。2枚のセパレータ部材は、別
個のものでもよいが、1枚のセパレータ材料シートを半
分に折り曲げて形成した折り曲げ部の両側に位置する部
分によってそれぞれ構成してもよい。
【0006】本発明では、2枚のセパレータ部材は、開
口部を構成する辺の両側に位置して縁部を含む一対の辺
がセパレータ部材の主面に対して同じ方向に起立した状
態になるように折り曲げられて構成された一対の起立部
をそれぞれ有している。そして、一方のセパレータ部材
の一対の起立部の内側に他方のセパレータ部材の一対の
起立部をそれぞれ位置させ、対応する二つの起立部の縁
部を接合して一対の接合部を形成する。
【0007】または、2枚のセパレータ部材は、開口部
を構成する辺の両側に位置して縁部を含む一対の辺がセ
パレータ部材の主面に対してそれぞれ相異なる方向に起
立した状態になるように折り曲げられて構成された一対
の起立部をそれぞれ有している。そして、一方のセパレ
ータ部材の一方の起立部の内側に他方のセパレータ部材
の一方の起立部を位置させ、他方のセパレータ部材の他
方の起立部の内側に一方のセパレータ部材の他方の起立
部を位置させ、対応する二つの起立部の縁部を接合して
一対の接合部を形成する。
【0008】本発明によれば、一対の起立部を折り曲げ
た構成にすることにより、極板の面方向に占める起立部
の寸法を短くできる。そのため、極板の両側部と電槽の
壁部との間の距離を短くして、極板の両側部と電槽の壁
部との間の体積を小さくできる。その結果、本発明の袋
状セパレータを用いれば、電槽体積に対する電池のエネ
ルギー密度を高めることができる。
【0009】負極板が両端に配置された極板群を有する
二次電池に本発明の袋状セパレータを用いる場合には、
袋状セパレータに極板を挿入し、袋状セパレータの一対
の接合部を電槽の対向する一対の内壁面と接触させれば
よい。
【0010】また、鉛蓄電池に本発明の袋状セパレータ
を用いる場合には、負極板と袋状セパレータ内に収納さ
れた正極板とが交互に重合された極板群を電槽内に収納
すればよい。袋状セパレータには1枚のセパレータ材料
シートが半分に折り曲げられて形成された折り曲げ部の
両側に位置する2枚のセパレータ部材の折り曲げ部の両
側に位置する二辺をそれぞれ接合して2つの接合部を作
る。そして、袋状セパレータの2つの接合部を負極板及
び正極板が重合される方向に曲げた状態で電槽内に収納
し且つ電槽の内壁面と接触させる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1は、極板を内部に配置した本
発明の一実施の形態の袋状セパレータの斜視図であり、
図2は図1のII−II線断面図である。両図に示すよう
に、袋状セパレータ1は、極板2を包む形状に1枚のセ
パレータ材料シートを半分に折り曲げて、折り曲げ部の
両側に2つのセパレータ部材3,4を形成するように構
成されている。本例では、図3の平面図に示すポリエチ
レンの不織布からなるセパレータ材料シートS1を用
い、セパレータ材料シートS1の破線A1を折り曲げて
袋状セパレータ1を形成した。なお、セパレータ材料シ
ートS1に付した符号は、袋状セパレータ1を形成した
際の各部の符号に対応している。袋状セパレータ1の一
方のセパレータ部材3は、図2に詳細に示すように、縁
部に一対の起立部3a,3bを有しており、他方のセパ
レータ部材4も、縁部に一対の起立部4a,4bを有し
ている。これらの起立部3a,3b及び4a,4bは、
極板2を挿入する袋状セパレータ1の開口部を構成する
辺の両側に位置する一対の辺がセパレータ部材の主面に
対して同じ方向に起立して折り曲げられて構成されてい
る。また、起立部4a,4bの互いに向い合う面4a1
,4b1 が極板2の両側部の面2a,2bとそれぞれ
同一面上に位置するように、起立部3a,3b及び4
a,4bは折り曲げられている。本例では、起立部3
a,3b及び4a,4bは、それぞれセパレータ部材の
主面に対してほぼ直角に起立している。そして、一方の
セパレータ部材3の一対の起立部3a,3bの内側に他
方のセパレータ部材4の一対の起立部4a,4bがそれ
ぞれ位置して、対応する二つの起立部3a,4a及び3
b,4bの縁部が溶着により接合されて一対の接合部5
a,5bが形成されている。また、起立部3a及び4a
は、その端部の面3a1 及び4a2 が同一面上に位置す
るように形成されており、起立部3b及び4bもその端
部の面3b1 及び4b2 が同一面上に位置するように形
成されている。これにより、セパレータ部材3の幅寸法
W1 は、セパレータ部材4の幅寸法W2 よりも長くなる
(図2)。本例では、セパレータ部材3の幅寸法W1
は、セパレータ部材4の幅寸法W2 よりも極板2の厚み
の約2倍分長くなっている。
【0012】図4は、極板を内部に配置した本発明の他
の実施の形態の袋状セパレータの断面図である。この例
では、図5の平面図に示すセパレータ材料シートS2を
用い、セパレータ材料シートS2の破線A2を折り曲げ
て袋状セパレータ11を形成した。そして、各セパレー
タ部材13,14のそれぞれの一対の起立部13a及び
13b,14a及び14bは、極板12を挿入する袋状
セパレータ11の開口部を構成する辺の両側に位置する
一対の辺がセパレータ部材の主面に対してそれぞれ相異
なる方向に起立して折り曲げられて構成されている。そ
のため、一方のセパレータ部材13の一方の起立部13
bの内側に他方のセパレータ部材14の一方の起立部1
4bが位置し、他方のセパレータ部材14の他方の起立
部14aの内側に一方のセパレータ部材13の他方の起
立部13aが位置している。この例では、セパレータ部
材13の幅寸法W3 は、セパレータ部材14の幅寸法W
4と等しくなる(図4)。
【0013】図6は、図1に示す袋状セパレータを用い
た鉛二次電池(鉛蓄電池)の断面図である。本図に示す
ように、鉛蓄電池は、3枚の負極板21…と袋状セパレ
ータ1内にそれぞれ収納された2枚の正極板2,2とが
交互に重合された極板群22が電槽23内に収納されて
構成されている。2つの袋状セパレータ1,1の接合部
5a及び5b,5a及び5bは、それぞれが負極板21
及び正極板2が重合される同一方向に曲がっている。そ
して、これら一対の接合部5a,5bの外側部5a1 ,
5b1 は、電槽23の対向する一対の内壁面23a,2
3bと接触している。また、一対の接合部5a,5bの
内側部5a2 ,5b2 は、隣接する負極板21の両側部
とそれぞれ接触している。
【0014】セパレータ部材の厚みが0.5mmの袋状
セパレータを用い、同一寸法の電槽を用いた場合、図6
に示す鉛蓄電池と図7に示す従来の袋状セパレータを用
いた鉛蓄電池とでは、極板の幅寸法を5〜9mm大きく
することができた。また、電気車用に用いられているV
形電池の場合、同一寸法の電槽を用いると、極板の幅寸
法を大きくできることにより電池容量を4〜7%高める
ことができた。
【0015】なお、本実施の形態では、袋状セパレータ
内に正極板を配置した例を示したが、本発明はこれに限
定されるものではなく、袋状セパレータ内に負極板を配
置した二次電池にも適用できるのは勿論である。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、一対の起立部を折り曲
げた構成にすることにより、極板の面方向に占める起立
部の寸法を短くできる。そのため、極板の両側部と電槽
の壁部との間の距離を短くして、極板の両側部と電槽の
壁部との間の体積を小さくできる。その結果、本発明の
袋状セパレータを用いれば、電槽体積に対する電池のエ
ネルギー密度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 極板を内部に配置した本発明の一実施の形態
の袋状セパレータの斜視図である。
【図2】 図1のII−II線断面図である。
【図3】 図2に示す袋状セパレータに用いるセパレー
タ材料シートの平面図である。
【図4】 極板を内部に配置した本発明の他の実施の形
態の袋状セパレータの断面図である。
【図5】 図4に示す袋状セパレータに用いるセパレー
タ材料シートの平面図である。
【図6】 図1に示す袋状セパレータを用いた鉛蓄電池
の断面図である。
【図7】 極板を内部に配置した従来の袋状セパレータ
の断面図である。
【符号の説明】
1,11 袋状セパレータ 2,12 極板 3,4,13,14 セパレータ部材 3a,3b,4a,4b,13a,13b,14a,1
4b 起立部 S1,S2 セパレータ材料シート 23 電槽

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚のセパレータ部材の縁部をそれぞれ
    接合してなる一対の接合部が極板挿入用の開口部の両側
    に形成されている袋状セパレータであって、 前記2枚のセパレータ部材は、前記開口部を構成する辺
    の両側に位置して前記縁部を含む一対の辺が前記セパレ
    ータ部材の主面に対して同じ方向に起立した状態になる
    ように折り曲げられて構成された一対の起立部をそれぞ
    れ有しており、 一方のセパレータ部材の前記一対の起立部の内側に他方
    のセパレータ部材の前記一対の起立部がそれぞれ位置
    し、対応する二つの前記起立部の前記縁部が接合されて
    前記一対の接合部が形成されていることを特徴とする袋
    状セパレータ。
  2. 【請求項2】 2枚のセパレータ部材の縁部をそれぞれ
    接合してなる一対の接合部が極板挿入用の開口部の両側
    に形成されている袋状セパレータであって、 前記2枚のセパレータ部材は、前記開口部を構成する辺
    の両側に位置して前記縁部を含む一対の辺が前記セパレ
    ータ部材の主面に対してそれぞれ相異なる方向に起立し
    た状態になるように折り曲げられて構成された一対の起
    立部をそれぞれ有しており、 一方のセパレータ部材の一方の前記起立部の内側に他方
    のセパレータ部材の一方の前記起立部が位置し、他方の
    セパレータ部材の他方の前記起立部の内側に前記一方の
    セパレータ部材の他方の前記起立部が位置し、 対応する二つの前記起立部の前記縁部が接合されて前記
    前記一対の接合部が形成されていることを特徴とする袋
    状セパレータ。
  3. 【請求項3】 前記2枚のセパレータ部材は、1枚のセ
    パレータ材料シートが半分に折り曲げられて形成された
    折り曲げ部の両側に位置する部分によってそれぞれ構成
    されていることを特徴とする請求項1または2に記載の
    袋状セパレータ。
  4. 【請求項4】 請求項1または2に記載の袋状セパレー
    タに極板が挿入され、前記袋状セパレータの前記一対の
    接合部が電槽の対向する一対の内壁面と接触しているこ
    とを特徴とする二次電池。
  5. 【請求項5】 負極板と袋状セパレータ内に収納された
    正極板とが交互に重合されてなる極板群が電槽内に収納
    され、前記袋状セパレータが1枚のセパレータ材料シー
    トが半分に折り曲げられて形成された折り曲げ部の両側
    に位置する2枚のセパレータ部材の前記折り曲げ部の両
    側に位置する二辺がそれぞれ接合されて形成された2つ
    の接合部を有している鉛蓄電池であって、 前記袋状セパレータの2つの前記接合部が、前記負極板
    及び前記正極板が重合される方向に曲がった状態で前記
    電槽内に収納され且つ前記電槽の内壁面と接触している
    ことを特徴とする鉛蓄電池。
JP9138087A 1997-05-28 1997-05-28 袋状セパレータ及び二次電池 Abandoned JPH10326608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9138087A JPH10326608A (ja) 1997-05-28 1997-05-28 袋状セパレータ及び二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9138087A JPH10326608A (ja) 1997-05-28 1997-05-28 袋状セパレータ及び二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10326608A true JPH10326608A (ja) 1998-12-08

Family

ID=15213660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9138087A Abandoned JPH10326608A (ja) 1997-05-28 1997-05-28 袋状セパレータ及び二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10326608A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010287456A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Toyota Motor Corp 電池
WO2017158701A1 (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 株式会社村田製作所 蓄電デバイス

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010287456A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Toyota Motor Corp 電池
WO2017158701A1 (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 株式会社村田製作所 蓄電デバイス
JPWO2017158701A1 (ja) * 2016-03-14 2018-11-22 株式会社村田製作所 蓄電デバイス
US10665395B2 (en) 2016-03-14 2020-05-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Power storage device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5211086B2 (ja) 二次電池
JP6665789B2 (ja) 蓄電素子
JP6520097B2 (ja) 蓄電素子
JP7230011B2 (ja) 直/並列連結を容易にする構造を有するバッテリーモジュール及びそれを含むバッテリーパック
JP6769137B2 (ja) 蓄電装置
KR20190122055A (ko) 용접을 용이하게 할 수 있는 버스바 프레임 구조를 구비하는 단위 모듈 및 이를 포함하는 배터리 모듈
JPH0757716A (ja) 角型バッテリー
JP2008027892A (ja) 新規な電極リード−電極タブ結合部を有する電極組立体及びこれを備えた電気化学セル
EP2942832A1 (en) Electrode assembly and battery cell comprising same
JP2016167416A (ja) 蓄電装置のセパレータ収納式電極体、蓄電装置の電極組立体、及び蓄電装置の製造装置
JPWO2013018563A1 (ja) 電極板、積層型電極群及び電池
JP4139940B2 (ja) 電池
JP5765295B2 (ja) 蓄電装置、及び電極組立体の製造方法
JP6274650B2 (ja) 蓄電素子及び蓄電素子の製造方法
JPH10326608A (ja) 袋状セパレータ及び二次電池
JP4324760B2 (ja) 電池
JP4099609B2 (ja) 電池
JP6658956B2 (ja) 蓄電装置の製造方法
JP5804117B2 (ja) 蓄電装置
JP7142765B2 (ja) 長さが延びた絶縁パッドを備えるバッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車
JPH1029684A (ja) カウンター包装体
JP2004031194A (ja) ラミネート電池および組電池
JPH01123727A (ja) ケースの製造方法
JP2004031195A (ja) ラミネート電池および組電池
KR102672204B1 (ko) 이차전지, 그 이차전지의 제조방법 및 그 이차전지를 포함하는 전지팩

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040818

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20041222