JPH10324219A - ガス発生器 - Google Patents

ガス発生器

Info

Publication number
JPH10324219A
JPH10324219A JP9188355A JP18835597A JPH10324219A JP H10324219 A JPH10324219 A JP H10324219A JP 9188355 A JP9188355 A JP 9188355A JP 18835597 A JP18835597 A JP 18835597A JP H10324219 A JPH10324219 A JP H10324219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
gas generating
outer cylinder
housing
partition member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9188355A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kanda
神田  剛
Koji Tanaka
耕治 田中
Akihiko Kuroiwa
顕彦 黒岩
Norihisa Miyamoto
典久 宮本
Kenichi Nagahashi
賢一 長橋
Masaru Kikuchi
大 菊地
Yoshiyuki Kishino
善行 岸野
Seigo Taguchi
征吾 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd, Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP9188355A priority Critical patent/JPH10324219A/ja
Publication of JPH10324219A publication Critical patent/JPH10324219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/263Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using a variable source, e.g. plural stage or controlled output
    • B60R2021/2633Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using a variable source, e.g. plural stage or controlled output with a plurality of inflation levels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • B60R21/2644Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder
    • B60R2021/2648Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder comprising a plurality of combustion chambers or sub-chambers

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 衝突の形態如何によらず自動車の乗員を保護
できるエアバッグを開発すること。 【解決手段】 ハウジング1内を仕切部材4により軸方
向に2つの密閉されたガス発生室2,3に画成し、各ガ
ス発生室2,3の夫々に、ガス発生剤5を燃焼させる点
火装置7,8を配置する。そして、各点火装置7,8を
時間差を持って作動させることで、各ガス発生室2,3
のガス発生剤5の燃焼を時間差を持たせて、エアバッグ
展開初期に一方のガス発生室2のみのガスでエアバッグ
を緩慢に展開した後に、他方のガス発生室3から生じる
ガスを追加することで急速に展開させるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車のエアバッ
グに使用されるガス発生器に係わり、特に、エアバッグ
の展開制御を可能にしたガス発生器に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】自動車の衝突時に生じる衝撃から乗員を
保護するために、高速でエアバッグを膨張展開させるた
めのガス発生器は、ステアリングホイールやインストル
メントパネル内に装着されたエアバッグモジュールの中
に組み込まれており、衝突の際には衝突センサからの信
号により急速に高圧ガスを発生するものである。
【0003】エアバッグを膨張展開させるためのガス発
生器の一例としては、図8に示すように、外筒101と
蓋部材102とで密閉空間Aが形成された長尺筒状のハ
ウジング100を備え、該ハウジング100内に、軸中
心から径外方に向かってガス発生剤103,内筒104
及び筒状フィルタ105を順次収納したものがあり、蓋
部材102には、衝突センサからの衝突検知信号によっ
て点火される点火具106と、この点火具106の点火
により着火される伝火剤107とが配置されている。そ
して、ガス発生器は、衝突センサからの衝突検知信号に
よって点火具106が点火され、この火炎で伝火剤10
7が着火し、更に該伝火剤107の火炎を内筒104内
に噴出させて、ガス発生剤103を着火燃焼させ、多量
の高温ガスを急激に発生させる。ハウジング100内で
急激に発生した多量の高温ガスは、内筒104の複数の
ガス通過孔104aから筒状フィルタ105に流入し、
ここで冷却とスラグ捕集を経て、外筒101の複数のガ
ス放出孔101aからエアバッグに放出され、エアバッ
グを急速に膨張展開させる様になっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、斯る従
来のガス発生器では、衝突センサからの衝突検知信号に
よって多量のガスを放出し、これによってエアバッグを
急速に膨張させる構成となっているが、衝突の形態(低
速衝突,高速衝突等)の如何に拘らず、常に一定の展開
形態を有していた。従って、自動車の乗員がステアリン
グホイールやインストルメントパネルの近傍にいる場合
や、比較的緩やかな衝突形態の場合等の標準的なケース
以外では、急速に展開されるエアバッグによって乗員が
衝撃を受ける場合(パンチング現象)があり、乗員がこ
れによって障害を受ける場合すら生じており、乗員を保
護するエアバッグ本来の機能を発揮できないという問題
があった。
【0005】本発明は、この問題を解決するためになさ
れたもので、エアバッグを展開初期の段階は緩慢に展開
させ、その後は急速に展開させるエアバッグの展開制御
を可能となし、これによって、エアバッグ本来の機能を
発揮させる事のできるガス発生器を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するた
め、本発明のガス発生器は、請求項1では、ガス放出孔
を有する筒状のハウジングの内部を、複数の密閉された
ガス発生室に画成する仕切部材と、前記各ガス発生室の
夫々に収納されたガス発生剤と、前記ガス発生剤と前記
ハウジングの間に位置して前記各ガス発生室の夫々に配
置され、前記ガス発生剤の燃焼による高温ガスの冷却と
スラグ捕集を行って前記ガス放出孔からガスを外部に放
出させるフィルタと、前記各ガス発生室のガス発生剤を
夫々に点火する複数の点火装置とを備えてなるものであ
る。これにより、各点火装置を、時間差を設けて作動さ
せることが可能になり、各ガス発生室内のガス発生剤の
燃焼に時間差を設け、エアバッグ展開初期には1つのガ
ス発生室のみで発生したガスにより緩やかに展開させ、
その後に、他のガス発生室で発生したガスの追加によっ
てエアバッグを急速に展開させる多段展開制御を行う事
ができる。
【0007】ガス発生器の詳細な構成として、ガス放出
孔を有する有底筒状の外筒と、この外筒の開口端を覆う
ように突き合わされて圧接接合される蓋部材とで長尺筒
状のハウジングを構成し、このハウジングの内部を、そ
の軸方向に仕切部材により2つの密閉されたガス発生室
に画成し、各ガス発生室の夫々に、前記ハウジングの軸
中心から径外方に向かってガス発生剤、ガス通過孔を有
する内筒及び筒状のフィルタの順に配置し、前記外筒の
底部と蓋部材に、前記各ガス発生室のガス発生剤を夫々
に点火する点火装置を配置したものである。これによ
り、ガス発生器は、外筒の開口部から底側に向けてガス
発生剤,内筒及びフィルタを順次収納し、続いて仕切部
材を圧入して各ガス発生室に仕切った後、更に、ガス発
生剤,内筒及びフィルタを収納し、この外筒の開口端に
蓋部材を突き合わせて圧接接合するという簡単な構造及
び作業で組立てることができ、製造コストも抑えられ
る。
【0008】又、他のガス発生器の詳細な構造として、
ガス放出孔を有する有底筒状の2つの外筒を有し、これ
ら外筒の開口端を突き合わせて圧接接合することで長尺
筒状のハウジングを構成し、このハウジングの内部を、
その軸方向に仕切部材により2つの密閉されたガス発生
室に画成し、各ガス発生室の夫々に、前記ハウジングの
軸中心から径外方に向かってガス発生剤、ガス通過孔を
有する内筒及び筒状のフィルタの順に配置し、前各記外
筒の底部に、前記各ガス発生室のガス発生剤を夫々に点
火する点火装置を配置したものがある。このガス発生器
は、ガス発生剤、内筒及びフィルタを収納した2つの外
筒を用意し、各外筒の間に仕切部材を介在させて開口端
を突き合わせて圧接接合するという簡単な構造及び作業
で組立てることができる。
【0009】又、他のガス発生器の詳細な構成として、
ガス放出孔を有する筒状の外筒と、この外筒の両開口端
を覆うように突き合わせて圧接接合される2つの蓋部材
とで長尺筒状のハウジングを構成し、このハウジングの
内部を、その軸方向に仕切部材により2つの密閉された
ガス発生室に画成し、各ガス発生室の夫々に、前記ハウ
ジングの軸中心から径外方向に向かってガス発生剤,ガ
ス通過孔を有する内筒及び筒状のフィルタの順に配置
し、前記各蓋部材に、前記各ガス発生室のガス発生剤を
夫々に点火する点火装置を配置したものがある。このガ
ス発生器は、ガス発生剤、内筒及びフィルタを仕切部材
を境にして両側に収納した外筒を用意し、この外筒の両
開口端に各蓋部材を突き合わせて圧接接合するという簡
単な構造及び作業で組立てることができる。
【0010】又、他のガス発生器の構成として、ガス放
出孔を有する筒状の外筒と、この外筒の両開口端の夫々
に挿入される2つの蓋部材とで、長尺筒状のハウジング
を構成し、前記外筒の両開口端からハウジングの軸方向
に突出する複数のカシメ突起部を、径内方に折り曲げ
て、各蓋部材を外筒に固定したものがある。これによ
り、外筒と蓋部材との結合を簡単な治具で行うことが可
能となる。
【0011】又、その他の詳細な構成として、前記各フ
ィルタと前記仕切部材との間の少なくとも一方に、前記
フィルタの軸端を閉塞するフィルタシール部材を配置
し、これにより、ガス発生室相互間における高温ガスの
流出入の遮断を確実なものにする方式や、前記各ガス発
生室のガス発生剤と前記仕切部材との間の少なくとも一
方に、断熱機能を有するクッション部材を配置して、各
ガス発生室の相互間での熱伝達を遮断すると共にガス発
生剤の振動による粉化防止を行う様にした方式がある。
【0012】又、前記仕切部材には、2つの鍔付きのキ
ャップ部材を突き合わせて構成し、各キャップの鍔部を
各外筒の突き合わせ圧接で形成されるバリに当接させて
固定する方式がある。これにより、各キャップ部材が各
外筒の底部に付勢されつつ固定配置され、圧接時の圧接
量の誤差分を吸収しつつ、各ガス発生剤,内筒及びフィ
ルタを各外筒の底部に向けて確実に且つ均等に押さえる
ことができる。
【0013】更に、前記仕切部材の各鍔付きキャップ部
材の間に弾性の充填材を介挿してなるものもある。これ
により、各ガス発生室のガス発生剤の燃焼による衝撃力
を吸収して各キャップ部材の変形を防止し、燃焼による
高温ガスの内圧変動を防止して安定した圧力でエアバッ
グに放出できる様にする事も可能である。
【0014】前記仕切部材とハウジングとの固着方式と
しては、前記仕切部材を前記外筒の周面に施される絞り
加工でハウジングの径内方に変形させ、この絞り加工で
径内方に突出する前記外筒のカシメ部で固定する様にし
た方式がある。仕切部材を絞り加工により変形させる
と、仕切部材を簡単な加工で外筒のカシメ部に固定でき
ると共に、仕切部材と外筒の密着性を向上できるので、
各ガス発生室の高温ガスの流出入を確実に遮断できる。
【0015】更に、本発明を短円筒状ガス発生器に適用
した場合の構成として、有底筒状の下蓋と、この下蓋の
開口端を閉塞する様に嵌合されるガス放出孔を有する有
底筒状の上蓋とで短筒状のハウジングを構成し、このハ
ウジングの内部を、その径方向に仕切部材により2つの
密閉されたガス発生室に画成し、各ガス発生室の夫々
に、ガス発生剤とフィルタとを、フィルタがガス発生剤
を囲繞する様に配置し、前記下蓋に、前記各ガス発生室
のガス発生剤を夫々に点火する点火装置を配置したもの
がある。これにより、本発明のガス発生器は運転席用エ
アバッグ装置にも適用が容易となる。
【0016】前記点火装置は、点火具と伝火剤とから構
成され、伝火剤が、自己発火性を有する窒素含有有機化
合物からなるものとするのが好ましい。これにより、車
両火災或いはガス発生器倉庫の火災の場合に、点火具か
らの着火による事なく、多方向からの高熱に対し、ハウ
ジングの劣化温度以下で迅速に自己発火し、ハウジング
の爆発飛散による危険性を防止する事ができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に本発明のガス発生器につい
て、図面を参照して説明する。本発明のガス発生器は、
ハウジング内を複数のガス発生室に画成して、各ガス発
生室に収納されるガス発生剤を、夫々のガス発生室に配
置された点火装置によって点火可能とする事により、エ
アバッグの展開形態を制御可能にしたもので、例えば、
時間差と持たせて着火することにより、助手席又は運転
席用エアバッグの展開初期に少量のガスで緩慢に展開さ
せ、その後のガスの追加で急速に展開させる様な多段の
出力特性を持たせたものである。以下、助手席用エアバ
ッグに用いられるガス発生器と、運転席用エアバッグに
用いられるガス発生器を図1乃至図7に基づいて説明す
る。
【0018】先ず、図1乃至図4に示される助手席用エ
アバッグに用いられるガス発生器X1〜X4の具体的な
構造について説明する。
【0019】図1に示す助手席用エアバッグのガス発生
器X1は、長尺円筒状のハウジン1と、ハウジング1内
を2つのガス発生室2、3に画成する仕切部材4と、各
ガス発生室2、3内に収納されるガス発生剤5、内筒1
2及びフィルタ6と、各ガス発生室2、3内のガス発生
剤5を夫々に燃焼させる点火装置7、8とを備えてい
る。ハウジング1は、一端が開口した有底の外筒9と、
この外筒9の開口端を覆う蓋部材10とで構成されてお
り、蓋部材10の外周端部に形成された環状リブ10a
と外筒9の開口端を突き合わせて摩擦圧接して接合する
事により、密閉空間Aを形成する構造とされている。外
筒9には底部9bから内側に突出する突起部9cが形成
されており、この胴部周面にはハウジング1の軸方向に
亘って助手席用エアバッグ(以下単に「エアバッグ」と
いう)に通じる複数のガス放出孔9aが形成されてい
る。各ガス放出孔9aは、外筒9の内周に貼着された薄
板筒状のバーストプレート11で閉塞されており、バー
ストプレート11は密閉空間A内の防湿と燃焼時の内圧
調整の役割を果たすものである。
【0020】ハウジング1の密閉空間Aは、仕切部材4
により2つの密閉されたガス発生室2、3に画成されて
いる。仕切部材4は、外筒1内に位置して密閉空間Aを
ハウジング1の軸方向に2分し、各ガス発生室2、3を
画成しており、内筒12の内周面に接する中央の円板部
4aと、該円板部4aの外周部で外筒9の内面に接する
フランジ部4bとで構成されている。そして、仕切部材
4で仕切られた各ガス発生室2、3には、ハウジング1
の軸中心から径外方に向かってガス発生剤5、内筒12
及び筒状フィルタ6の順が夫々収納されている。
【0021】各フィルタ6は、内筒12と共に外筒9の
突起部9c又は蓋部材10の凸部10bに嵌め込まれて
おり、仕切部材4に延びる端部側でフランジ部4bを挟
持している。ガス発生室2のフィルタ6と仕切部材4の
フランジ部4b間には、環状のフィルタシール部材13
がフィルタ6の軸端を閉塞する様に外筒9に押圧状態で
介挿されており、フィルタシール部材13は、各フィル
タ6の相互間でのガス発生剤5の燃焼による高温ガスの
流出入を遮断する機能を有している。フィルタシール部
材13としてはシリコンゴムやシリコン発泡体等の弾性
材を用いることが好ましい。各内筒12は、仕切部材4
に延びる端部が円板部4aに圧入されており、その胴部
周面には、各フィルタ6に連通する複数のガス通過孔1
2aが開口している。各ガス通過孔12aは、ハウジン
グ1の軸方向に亘って、且つその断面内の軸心aを、各
ガス放出孔9aの断面内の軸心bに直交させる状態で各
内筒12に形成されている。ガス発生室2側のガス発生
剤5と仕切部材4の間には、円板部4aに当接するクッ
ション部材14が配置されており、クッション部材14
は、ガス発生剤5の振動による粉化防止と共に、各ガス
発生室2,3の相互間の熱伝達を遮断する断熱材の機能
を併せ備えている。従って、クッション部材14として
は、セラミックス繊維等の断熱機能を有する弾性材を用
いることが好ましい。
【0022】点火装置7,8は、伝火剤15と点火具1
6とからなり、外筒9の突起部9cと蓋部材10の凸部
10bの両方に夫々に配置されている。点火装置7の伝
火剤15は、突起部9cに嵌め込まれた鍔付きキャップ
部材17内に収納されており、この突起部9cに隙間h
を隔てて点火具16と相対峙している。鍔付きキャップ
部材17は、内筒12に挿入されており、伝火剤15の
着火炎をガス発生室2の内筒12内に噴出させる貫通孔
17aが形成されている。点火装置7の点火具16は、
伝火剤15と隙間hを隔てて突起部9cにカシメて固定
されている。又、点火装置8の伝火剤15は、凸部10
bに嵌め込まれた鍔付きキャップ部材18内に収納され
ており、この凸部10bに隙間hを隔てて点火具16と
相対峙している。鍔付きキャップ部材18の鍔部18b
は、フィルタ6端を閉塞する環状のフィルタシール部材
19まで延びており、この先端18aが外筒9と蓋部材
10との圧接時に形成される外筒9のバリ9dに当接し
て固定されている。キャップ部材18の突出側は内筒1
2に挿入されており、伝火剤15の着火炎をガス発生室
3の内筒12内に噴出させる貫通孔18cが形成されて
いる。点火装置8の点火具16は、伝火剤15と隙間h
を隔てて凸部10bにカシメて固定されている。
【0023】各点火装置7,8に用いられる伝火剤15
としては、自己着火性を有する窒素含有有機化合物を燃
料とする伝火薬を用いることが好ましい。この窒素含有
有機化合物系の自己発火性の火薬組成物としては、PC
T出願番号JP96/3493号に詳細説明されている
様に、テトラゾール系有機化合物と、硝酸塩を主成分と
する酸化剤と、Zr,Hf,Mo,W,Mn,Ni,F
eの金属単体又は酸化剤或いは硫化物からなる燃焼調整
剤を含む混合物にバインダを添加して顆粒状に成形した
ものが好適である。伝火剤15として、斯る自己発火性
の火薬組成物を用いると、車両火災や倉庫火災におい
て、ガス発生器のハウジング(通常アルミニウム)の熱
劣化温度以下で伝火薬が自己発火するので、ハウジング
の破裂による損傷を防止する事が可能となる。
【0024】次いで、助手席用エアバッグを膨張展開さ
せるガス発生器X1の作動について説明する。衝突セン
サが自動車の衝突を検知すると、一方の点火装置7を作
動させ、その後に、所定の時間差を持って他方の点火装
置8を作動させる。そして、先ず、一方の点火装置7を
作動すると伝火剤15が着火し、キャップ部材17の貫
通孔17aから火炎がガス発生室2の内筒12内に噴出
され、この火炎によってガス発生剤5が着火され燃焼し
て高温ガスを発生させる。ガス発生室2内で発生した高
温ガスは、クッション部材14の断熱材を介して隣接し
ているガス発生室3への熱伝達が遮断された状態で、内
筒12の各ガス通過孔12aからフィルタ6に流入し、
フィルタ6の長手方向全周に略均一に通過する事でスラ
グ捕集と冷却が行われ、ガス発生室2の内圧上昇でバー
ストプレート11が破られて各ガス放出孔9aからエア
バッグに放出される。このとき、フィルタ6に流入した
高温ガスは、フィルタシール部材13により、隣接する
ガス発生室3に流入するのが防止され、隣接するガス発
生室3のガス発生剤5を燃焼させることなく、各ガス放
出孔9aからエアバッグに放出される。そして、ガス発
生室2の清浄・冷却されたガスが放出されると、エアバ
ッグは展開初期の段階でガス発生室2のみで発生したガ
スにより緩慢に膨張展開する。
【0025】ガス発生室2の高温ガス発生後、微小時間
差をおいて他方の点火装置8が作動すると伝火剤15が
着火し、キャップ部材18の貫通孔18cから火炎がガ
ス発生室3の内筒12内に噴出されて、この火炎でガス
発生剤5が燃焼して高温ガスを発生させる。ガス発生室
3内に発生した高温ガスは、内筒12の各ガス通過孔1
2aからフィルタ6内に流入し、フィルタ6の長手方向
全周に略均一に通過する事でスラグ捕集と冷却を経て、
ガス発生室3の内圧上昇によってバーストプレート11
が破られて各ガス放出孔9aからガス発生室2のガス放
出より時間的に遅れた状態で、エアバッグに放出され
る。そして、エアバッグは展開初期の段階でガス発生室
2のみで発生したガスにより緩慢に展開した後に、両ガ
ス発生室2,3内で発生したガスにより急速に膨張、展
開する。
【0026】この様に、ガス発生器X1によれば、点火
装置7と8が時間差を持って作動させることにより、エ
アバッグの展開を初期段階でガス発生室2のみで発生し
た比較的少量のガスによって緩慢に展開させた後に、両
ガス発生室2,3で発生した多量のガスによって急速に
展開させる展開制御(2段階でエアバッグへのガス放出
量を制御する)を行う様にしているので、助手席乗員が
インストルメントパネルに近い部位に着座していても、
エアバッグの展開初期による衝撃を受けることなく安全
にエアバッグ本来の機能が発揮される。
【0027】ガス発生器X1の組立ては、外筒10の底
部9b側からフィルタ6,内筒12,ガス発生剤5等を
順次収納し、次いで、仕切部材4を圧入して各ガス発生
室2と3に仕切った後に、更にフィルタ6,内筒12,
ガス発生剤5等を順次収納し、次に、蓋部材10を外筒
9に突き合わせて摩擦圧接により接合するという簡単な
構造及び作業で組立てることができ、製造コストが抑え
られる。
【0028】ガス発生室2のフィルタ6と仕切部材4の
フランジ部4bとの間にフィルタシール部材13を介挿
すると、各フィルタ6の相互間での高温ガスの流出入を
遮断できるので、一方のガス発生室2のガス発生剤5の
燃焼による高温ガスが他方のガス発生室3のガス発生剤
5に影響を与えることなく(着火させる事なく)各ガス
発生室2,3のガス発生剤5を時間差をおいて燃焼させ
ることができ、エアバッグの2段展開制御を確実なもの
にできる。更に他のガス発生室3のフィルタ6と仕切部
材4のフランジ部4bとの間にも環状のフィルタシール
部材13を介挿すると、より確実に高温ガスの流れを遮
断する事ができる。
【0029】更に、ガス発生室2のガス発生剤5と仕切
部材4の間に、断熱機能を有するクッション部材14を
配置すると、内筒12内で燃焼されるガス発生剤5の熱
伝達がクッション部材14の断熱機能で遮断され、隣接
するガス発生室3のガス発生剤5に影響を与えることが
ない(燃焼させる事がない)。他方のガス発生室3のガ
ス発生剤5と仕切部材4の間にもクッション部材14を
配置すると、より確実に各ガス発生室2,3の相互間の
熱伝達を遮断して、エアバッグ展開の2段展開制御の確
実性を高める事が可能となる。
【0030】又、鍔付きキャップ部材18の先端18a
が、圧接時に形成された外筒9のバリ9dに当接してい
るので、鍔付きキャップ部材18は、外筒9の底部9b
側に付勢されつつ固定配置され、圧接時の圧接量の誤差
分を吸収しつつ、ガス発生剤5、内筒12、フィルタ6
及び仕切部材4を、外筒9の底部9bに向けて確実に且
つ均等に押さえるとができる。更に鍔付きキャップ部材
18は、伝火剤15と凸部10bとの間に隙間hを確保
して取付けられているので、圧接時に蓋部材10が昇温
しても、その熱が伝火剤15に直接伝わらない事から、
伝火剤15の誤着火を回避して、安全にガス発生器X1
を組立てることができる。
【0031】次に、図2に示すガス発生器X2は、2つ
の外筒9を突き合わせて摩擦圧接して接合する事によっ
てハウジング51を構成したもので、図1と同一部材は
同一の符号で示し、説明は省略する。
【0032】図2において、ガス発生器X2のハウジン
グ51は、一端が開口した有底の2つの外筒59で構成
されており、各外筒59の開口端を突き合わせて摩擦圧
接により接合して密閉空間Aを形成する構造とされてい
る。ハウジング51の密閉空間Aは、仕切部材54によ
り2つの密閉されたガス発生室2、3に画成されてい
る。仕切部材54は、各外筒59の摩擦圧接部分に位置
して密閉空間Aを2分して各ガス発生室2、3に画成し
ており、突き合わされた2つのキャップ部材55内に弾
性の充填材56(シリコンゴム等)を介挿して形成され
ている。各キャップ部材55は、各外筒59の底部59
bに突出する円状の突出部55aと、突出部55aの外
周廻りから外筒59の内周まで延びる鍔部55bとを有
しており、この先端55cが、各外筒59の圧接時に形
成されるバリ59dに当接して固定されている。そし
て、仕切部材54で仕切られた各外筒59(各ガス発生
室2、3)にはハウジング51の軸中心から径外方に向
かってガス発生剤5、内筒12及びフィルタ6が順に収
納されている。
【0033】各フィルタ6は、内筒12と共に各外筒5
9の突起部59cに嵌め込まれており、仕切部材54に
延びる軸端で各キャップ部材55の鍔部55bを挟持し
ている。各フィルタ6と仕切部材54の鍔部55bの各
間には、環状のフィルタシール部材13が各フィルタ6
の軸端を閉塞する様に、外筒59に押圧状態で介挿され
ており、各フィルタシール部材13は、各フィルタ6の
相互間でガス発生剤5の燃焼による高温ガスの流出入を
遮断している。各内筒12は、仕切部材54に延びる端
部が各キャップ部材55の突出部55aに挿入されてお
り、各ガス発生室2、3と仕切部材54との間には、突
出部55aに当接するクッション部材14が配置されて
いる。クッション部材14は、ガス発生剤5の振動によ
る粉化を防ぐと共に、各ガス発生室2と3の相互間の熱
伝達を遮断する。
【0034】点火装置7、8は、各外筒59の突起部5
9cに夫々配置されている。各伝火剤15は、各突起部
59cに嵌め込まれたキャップ部材17内に収納され
て、突起部59cに隙間hを隔てて対峙しており、各点
火具16は伝火剤15と隙間hを隔てて各突起部59c
にカシメにより固定されている。
【0035】この様に、ガス発生器X2によれば、点火
装置7、8を時間差をおいて作動させることにより、図
1で説明したのと同様に、エアバッグの展開を2段階に
制御できるので、低速衝突や助手席乗員が正規着座して
いない様な場合でも、エアバッグの展開初期による衝撃
を受けることなく安全にエアバッグ本来の機能を果たす
事ができる。
【0036】又、ガス発生器X2の組立ては、フィルタ
6,内筒12及びガス発生剤5等を収納した2つの外筒
59を用意し、各外筒59の間に仕切部材54を介在さ
せて相互の開口端を突き合わせて摩擦圧接して接合する
という簡単な手順で組立てる事ができ、製造コストが抑
えられる。
【0037】又、仕切部材54の各キャップ部材55の
先端55cが、圧接時に形成されたバリ59dに当接し
ているので、各キャップ部材55は、各突起部59c側
に付勢されつつ固定配置され、圧接時の圧接量の誤差分
を吸収しつつ、各ガス発生剤5、内筒12及びフィルタ
6を各外筒59の突起部59cに向けて確実に且つ均等
に押さえることができる。更に、各キャップ部材55の
間に弾性の充填材56を介挿すると、各ガス発生室2,
3のガス発生剤5の燃焼による加圧力を吸収して各キャ
ップ部材55の変形を防止でき、燃焼による高温ガスの
内圧が変動することなく安定した圧力でガスをエアバッ
グに放出できる。
【0038】又、各フィルタ6と仕切部材54の鍔部5
5bの各間に、フィルタシール部材13を介挿し、各ガ
ス発生室2、3のガス発生剤5と仕切部材54の各間に
はクッション部材14を配置することで、各フィルタ6
の相互間の高温ガスの流出入を遮断し、隣接する各ガス
発生室2、3間の熱伝達を遮断できるので、一方のガス
発生室2のガス発生剤5の燃焼による高温ガスが他方の
ガス発生室3のガス発生剤5に影響を与えることなく
(燃焼させることなく)、各ガス発生室2,3のガス発
生剤5を時間差を持って燃焼させることができ、エアバ
ッグ展開の2段階制御を確実なものとすることができ
る。
【0039】次に、図3に示すガス発生器X3は、外筒
69の両端に夫々蓋部材10を突き合わせて摩擦圧接し
て接合することによってハウジング61を構成したもの
で、図1と同一の部材は同一の符号を付して、詳細な説
明は省略する。
【0040】図3において、ガス発生器X3のハウジン
グ61は、両端開口の外筒69と、この外筒69の両端
開口部を覆う2つの蓋部材10とで構成されており、各
蓋部材10の環状リブ10aと外筒69の両開口端を突
き合わせて摩擦圧接により接合する事によって密閉空間
Aを形成する構造とされている。ハウジング61の密閉
空間Aは、仕切部材4により2つの密閉されたガス発生
室2、3に画成されている。仕切部材4は、外筒69内
に配置して2分する各ガス室2、3に画成しており、外
筒69の中央部外周に施される絞り加工(外筒69の内
径を減少させる加工)で、外筒69が径内方に突出して
カシメ部69eが形成され固定される(カシメ固定され
る)。そして、仕切部材4で仕切られた各外筒69(各
ガス発生室2と3)には、ハウジング61の軸中心から
径外方向にガス発生剤5,内筒12及びフィルタ6の順
に収納されている。
【0041】各フィルタ6は、内筒12と共に各蓋部材
10の凸部10bに嵌め込まれており、仕切部材4に延
びる軸端でフランジ部4bを挟持している。各フィルタ
6とフランジ部4bの各間には、環状のフィルタシール
部材13が、各フィルタ6の軸端を閉塞する様に外筒6
9に押圧状態で介挿されており、各フィルタシール部材
13は、各フィルタ6の相互間でガス発生剤5の燃焼に
よる高温ガスの流出入を遮断している。各内筒12は、
仕切部材4に延びる端部が円板部4aに挿入されてお
り、各ガス発生室2、3のガス発生剤5と仕切部材4の
各間には、円板部4aに当接するクッション部材14が
配置されている。クッション部材14はガス発生剤5の
振動による粉化と各ガス発生室2、3相互間の熱伝達を
遮断する。
【0042】点火装置7、8は、各蓋部材10の凸部1
0cに夫々配置されている。各伝火剤15は、各凸部1
0cに嵌め込まれた鍔付きキャップ部材18内に収納さ
れ、凸部10cに隙間hを隔てて点火具16と対峙して
いる。キャップ部材18の鍔部18bは、フィルタ6の
軸端まで延びており、この先端18aが外筒69と各蓋
部材10との圧接時に形成される外筒69のバリ69d
に当接して固定されている。各点火具16は伝火剤15
と隙間hを隔てて凸部10cにカシメられている。
【0043】この様に、ガス発生器X3によれば、点火
装置7,8を時間差をおいて作動させることにより、図
1で説明したのと同様にしてエアバッグの展開を2段階
制御できる事になる。
【0044】又、ガス発生器X3の組立ては、仕切部材
4のカシメ固定後、フィルタ6,内筒12及びガス発生
剤5等を、仕切部材4を境にして両側に収納した外筒6
9を用意し、各外筒69の両開口端を各蓋部材10に突
き合わせて摩擦圧接接合するという簡単な作業で組立て
ることができ、製造が容易である。
【0045】又、外筒69の絞り加工により、仕切部材
4を簡単な加工で外筒69にカシメ固定できると共に、
仕切部材4と外筒69の密着性を向上できるので、各ガ
ス発生室2,3の高温ガスの流出入を確実に遮断でき
る。更に、各フィルタ6と仕切部材4のフランジ部4b
の各間に、フィルタシール部材13を介挿し、又、各ガ
ス発生室2、3のガス発生剤5と仕切部材4との各間に
クッション部材14を配置することで、各フィルタ6の
相互間の高温ガスの流出入を遮断し、隣接する各ガス発
生室2,3の相互の熱伝達を遮断できるので、一方のガ
ス発生室2のガス発生剤5の燃焼による高温ガスが、他
方のガス発生室3のガス発生剤5に影響を与えることな
く(燃焼させることなく)、各ガス発生室2、3の各ガ
ス発生剤5を所定の時間差をおいて燃焼させることがで
き、エアバッグ展開の2段階制御を確実に行う事ができ
る。
【0046】又、各鍔付きキャップ部材18の先端18
aが、圧接時に形成された外筒69のバリ69dに当接
しているので、各鍔付きキャップ部材18は、仕切部材
4に付勢されつつ固定配置され、圧接時の圧接量の誤差
分を吸収しつつ、ガス発生剤5、内筒12、フィルタ6
を、仕切部材4に向けて確実に且つ均等に抑えることが
できる。更に、各鍔付きキャップ部材18は、伝火剤1
5と凸部10bとの間に、隙間hを確保して取付けられ
ているので、圧接時に各蓋部材10が昇温しても、その
熱が伝火剤15に直接伝わらないことから、伝火剤15
の誤着火を回避して、安全にガス発生器X3を組立てる
ことができる。
【0047】次に、図4に示すガス発生器X4は、外筒
69の両端にそれぞれ蓋部材10を嵌め込みカシメるこ
とによってハウジング71を構成したもので、図3と同
一部材は同一符号を付して、その詳細な説明は省略す
る。
【0048】図4において、ガス発生器X4のハウジン
グ71は、両端開口の外筒69と、この外筒69の両開
口端を覆う2つの蓋部材10とで構成されており、各蓋
部材10を外筒69の両開口端から嵌め込んで、外筒6
9の両端からハウジング71の軸方向に突出する複数の
カシメ突起部72aを径内方に折り曲げる事で密閉空間
Aを形成する構造となっている。ハウジング71の密閉
空間Aは、仕切部材4によって2つの密閉されたガス発
生室2、3に画成されている。仕切部材4は、外筒69
内を2分し、各ガス発生室2、3に画成しており、外筒
69に施される絞り加工(外筒69の内径を減少させる
加工)によって、外筒69が径内方に突出してカシメ部
69eが形成され固定される。そして、仕切部材4で仕
切られた各外筒69(各ガス発生室2と3)には、ハウ
ジング71の軸中心から径外方向にガス発生剤5、内筒
12及びフィルタ6の順に収納されている。
【0049】その他の構成は、図3と同一であるので、
詳細な説明は省略するが、ガス発生器X4においても、
点火装置7,8を時間差をおいて作動させることによっ
て、図1で説明したのと同様に、エアバッグの展開を2
段階に制御する事が可能となる。
【0050】又、ガス発生器X4の組立てにおいては、
仕切部材4のカシメ固定後、フィルタ6,内筒12及び
ガス発生剤15等を仕切部材4を境にして両側に収納し
た外筒69を用意し、各外筒69の両開口端に各蓋部材
10を嵌め込んで各カシメ突起部72aを折り曲げてカ
シメ固定する様にしているので、摩擦圧接をする事なく
簡単な作業で組立てる事ができ、製造コストの低減が期
待できる。
【0051】次に、本発明を、運転席用エアバッグ装置
に適用した場合について、図5乃至図7に基づいて詳細
に説明する。
【0052】図5及び図6の運転席用エアバッグのガス
発生器Yは、短円筒状のハウジング81と、該ハウジン
グ81内を2つのガス発生室82、83に仕切る仕切部
材84と、各ガス発生室82、83に収納されるガス発
生剤85及びフィルタ86と、各ガス発生室82、83
のガス発生剤85を夫々に燃焼させる点火装置87、8
8とを備えている。
【0053】ハウジング81は、上蓋89を下蓋90に
嵌め込んで溶接により接合して密閉空間Aを形成する構
造とされている。ハウジング81の上蓋89は、筒状部
89bと筒状部89bの一端を閉鎖する上板部89cか
らなる有蓋の円筒形状であり、材質は、ステンレスやア
ルミニウム等が使用できるが、製造コスト低減のためス
テンレス等の薄鋼板をプレス加工で一体成形することも
可能である。上蓋89の筒状部89bには、ハウジング
81の周方向に亘って運転席用エアバッグに通じる複数
のガス放出孔89aが形成されている。各ガス放出孔8
9aは、筒状部89bの内周に貼着された薄板筒状のバ
ーストプレート91で閉塞されており、該バーストプレ
ート91は、ハウジング81内の防湿と燃焼時の内圧調
整をする役割を果たすものである。下蓋90は、筒状部
90aの一端を閉鎖する下板部90bと、該筒状部90
aの開口端から径外方に突出するフランジ部90cとか
らなる有底の円筒形状とされており、製造コスト低減の
ためステンレス等の薄鋼板をプレス加工することで一体
成形することができる。下蓋90の下板部90bには溝
部92が形成されており、溝部92は、例えば、下板部
90bを2等分するように軸中心を通過して筒状部90
aの内周間に延びている。又、下板部90bの2等分さ
れた各部分には密閉空間Aの内外に連通する貫通穴93
がそれぞれ形成されている。
【0054】ハウジング81は、上蓋89の開口端から
下蓋90を覆う様に挿入して、上蓋89の筒状部89b
先端を下蓋90の下板部90bに突き合わせた後に、上
蓋89の外周と下蓋90のフランジ部90cとを溶接接
合することによって密閉空間Aが形成されている。この
ハウジング81の密閉空間Aは、仕切部材84により2
つの密閉されたガス発生室82と83に画成されてい
る。仕切部材84は下蓋90の溝部92に亘って挿入さ
れて密閉空間Aをハウジング81の径方向に2分する各
ガス発生室82、83に画成している。ハウジング81
は、上蓋89の上板部89cと下蓋90の溝部93で溶
接接合されている。そして、仕切部材84で画成された
各ガス発生室82,83の中央にはガス発生剤85が装
填され、これを囲繞する様にフィルタ86が配置されて
いる。
【0055】各フィルタ86は、断面半円形の筒状体で
あって、上蓋89の筒状部89bの内周との間に環状の
ガス通過空間Bを形成しつつ下蓋90の下板部90b上
に載置されて、上蓋89の上板部89cに当接するまで
延びている。又、各フィルタ86内にはガス発生剤85
と共に、クッション部材94が配置されている。クッシ
ョン部材94は、例えばタブレット状に成型されたガス
発生剤85の振動を防止するもので上蓋89の上板部8
9cに設置されている。
【0056】点火装置87、88は、伝火剤95と点火
具96からなり、各貫通穴93から突出するホルダ97
に夫々に配置されている。各伝火剤95はホルダ97に
嵌め込まれたキャップ部材98内に収納されて、このホ
ルダ97に隙間hを隔てて対峙している。キャップ部材
98には、伝火剤95の着火炎を各ガス発生室82、8
3内に噴出させる貫通孔98aが形成されている。各点
火具96は、伝火剤95と隙間hを隔てるように、シー
ルリング97aを介在させて気密に各貫通穴93のホル
ダ97に固着されている。又、各点火装置87、88に
用いられる伝火剤95としては、前述の自己発火性を有
する窒素含有有機化合物を燃料とする火薬組成物を用い
る事が好ましい。
【0057】次に、このガス発生器Yの作動について説
明する。衝突センサが車両の衝突を検知すると、先ず、
一方の点火装置87を作動させ、所定の時間差をおいて
他方の点火装置88を作動させる。一方の点火装置87
の点火具96が作動すると伝火剤95に着火、キャップ
部材98の貫通孔98aから火炎がガス発生室82内に
噴出して、この火炎でガス発生剤85が燃焼して高温ガ
スを発生させる。ガス発生室82で発生した高温ガス
は、フィルタ86に流入し、フィルタ86を通過するこ
とでスラグ捕集と冷却を経て、ガス発生室82の内圧上
昇でバーストプレート91が破られ、各ガス放出孔89
aからエアバッグに放出される。そして、ガス発生室8
2の清浄・冷却されたガスが放出されると、エアバッグ
は展開初期の段階ではガス発生室82のみで発生したガ
スにより緩やかに膨張、展開する。
【0058】次に、ガス発生室82の高温ガス発生に微
小時間遅れて、他方の点火装置88の点火具96が作動
すると伝火剤95に着火、キャップ部材98の貫通孔9
8aから火炎がガス発生室83内に噴出して、この火炎
でガス発生剤85が燃焼して高温ガスを発生させる。ガ
ス発生室83に発生した高温ガスは、フィルタ86内に
流入し、フィルタ86を通過することでスラグ捕集と冷
却を経て、ガス発生室83の内圧上昇でバーストプレー
ト91が破られた各ガス放出孔89aからガス発生室8
2のガス放出より時間的に遅れた状態で、エアバッグに
放出される。そして、エアバッグは、展開初期の段階で
ガス発生室82のみで発生した少量のガスにより緩やか
に膨張した後に、両ガス発生室82、83で発生した多
量のガスにより急速に膨張、展開する。
【0059】この様に、ガス発生器Yによれば、点火装
置87と88を時間差をおいて作動させる事で、エアバ
ッグの展開を初期段階でガス発生室82のみで発生した
ガスによって緩やかに展開させ、その後に両ガス発生室
82と83で発生したガスによって急速に展開させる展
開制御を行う(2段階でエアバッグへのガス放出量を行
う)様にできるので、前述の場合と同様にエアバッグの
効果的な作用が可能となる。
【0060】尚、仕切部材84を下蓋90の下板部90
bに固定する方法として、図7に示す様に、下板部90
bに、内筒部89bの直径方向に延びる長孔99を形成
し、この長孔99から仕切部材84を挿入すると共に、
仕切部材84の突出部分と下板部90bの裏面とを溶接
接合する様にしても良い。又、以上の例は仕切部材84
により2つの密閉されたガス発生室82、83に画成し
た場合を示したが、これに限定されるものではなく、仕
切部材84の形状を変えることにより3つ以上のガス発
生室に画成し、各ガス発生室の夫々に点火装置を配置す
ることで、エアバッグ展開を多段展開制御する事もでき
る。更に、上蓋89,下蓋90を共にプレス加工して成
形し、これに仕切部材84を溶接接合する例を示した
が、本発明はこれに限定されるものではなく、上蓋89
と仕切部材84とをアルミの鍛造で一体成形し、下蓋に
ついても同じくアルミの鍛造とする事で同一の機能を有
するガス発生器Yを得ることが可能である。
【0061】
【発明の効果】以上詳述した様に、本発明のガス発生器
によれば、ガス発生器内を夫々独立した複数のガス発生
室に画成し、夫々のガス発生室に、ガス発生剤、フィル
タ及び点火装置を配置しているので、あたかも複数のガ
ス発生器が1つのガス発生器内に収納されている事にな
る。従って、各ガス発生室の点火装置を時間差をおいて
作動させる事により、各ガス発生室からのガス発生を時
間差をおいて行わせる事が可能となるので、1つのガス
発生室のみで発生した少量のガスによって緩やかにエア
バッグを展開させた後に、他のガス発生室で発生したガ
スと共に、多量のガスで急速に展開させる多段展開制御
が可能となり、低速衝突や非正規着座の際に生じるエア
バッグ展開初期の衝撃による人体への傷害を低減させる
事が可能となり、エアバッグに要求されている衝突の如
何によらず乗員を保護する本来の機能を発揮させる事が
可能となる。
【0062】又、ガス発生器の外筒を有底長尺円筒とな
し、開口端からフィルタ,内筒及びガス発生剤を収納
し、続いて仕切部材を圧入することにより、先ず第1の
ガス発生室を形成し、次いで、同様に開口端からフィル
タ,内筒及びガス発生剤を収納して第2のガス発生室を
形成した後に、前記外筒の開口端部に蓋部材を突き合わ
せて圧接接合する構造を採用すれば、一方端のみから構
成部材を挿入する事によって容易に2つのガス発生室を
有するガス発生器の製作が可能となり、又、一方端のみ
からの部材組み込み作業となるので、組立工程の自動化
が容易となり、製造コストの上昇を抑える事ができる。
同時に仕切部材の圧入位置によって、2つのガス発生室
の容積を任意に変える事も可能となる。
【0063】又、ガス発生剤,内筒,フィルタ及び点火
装置を収納し且つ一端が開口した2つの外筒を用意し、
両外筒間に仕切部材を介在させて開口端を圧接接合する
構造を採用すれば、簡単な作業で2つのガス発生室を有
するガス発生器が製作できるのみならず、外筒容積の任
意の組み合わせによって、2つのガス発生室の容量を任
意に選択する事が可能となる。
【0064】又、両端開口の外筒に、先ず仕切部材を挿
入配置し、これを外筒の外周部からカシメて固定する構
造を採用すれば、仕切部材と外筒との結合が強固なもの
となり、一方のガス発生室から他方のガス発生室への燃
焼ガスの流入を完全に防止できる様になるので、安定し
た性能のガス発生器を得る事が可能となる。
【0065】又、フィルタと仕切部材の間にフィルタシ
ール部材を介装する事により、ガス発生室間での燃焼ガ
スの流出入の防止が一層確実となり、意図した燃焼順序
が堅持できる。
【0066】又、仕切部材とガス発生剤との間に、断熱
機能を有するクッション部材を配置する事により、仕切
部材を介して隣接するガス発生室への熱伝達が阻止され
ると共に、ガス発生剤の振動による粉化が防止され、ガ
ス発生器の性能を長期間安定に維持する事が可能とな
る。
【0067】又、点火装置を保持するキャップ部材の鍔
部を圧接時のバリに当接させて固定する事により、各キ
ャップ部材が、各外筒の底部に付勢されつつ固定される
ので、圧接時の圧接量の誤差分を吸収しつつ、各ガス発
生剤、内筒及びフィルタを各外筒の底部に向けて確実に
且つ均等に押さえることが可能となる。
【0068】又、仕切部材内に弾性の充填材を介挿すれ
ば、各ガス発生室のガス発生剤の燃焼時に発生する強い
加圧力を吸収して仕切部材の変形が防止でき、燃焼によ
る高温ガスの内圧が変動することなく安定した燃焼を行
わせる事が可能となる。
【0069】又、外筒と、その両端部に配置される蓋部
材とを、外筒両端部に形成されたカシメ突起部を折り曲
げてカシメ固定する構成を採用すれば、圧接接合を必要
とすることなく簡単な作業でハウジングの組み立てが可
能となる。
【0070】又、本発明を、短円筒状の運転席用エアバ
ッグ装置のガス発生器に適用する事により、運転席用エ
アバッグ装置においても、エアバッグの多段展開制御を
行う事が可能となる。
【0071】更に、伝火剤として窒素含有有機化合物を
燃料とする自己発火性の火薬組成物を用いることによ
り、車両火災やガス発生器倉庫等の火災によるガス発生
器ハウジングの爆発,飛散を防止する事ができ、車両衝
突時の安全性のみならず、火炎に対する安全性も向上す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】助手席用エアバッグに用いられる本発明のガス
発生器の第一実施例を示す断面図である。
【図2】助手席用エアバッグに用いられる本発明のガス
発生器の第二実施例を示す断面図である。
【図3】助手席用エアバッグに用いられる本発明のガス
発生器の第三実施例を示す断面図である。
【図4】助手席用エアバッグに用いられる本発明のガス
発生器の第四実施例を示す断面図である。
【図5】運転席用エアバッグに用いられる本発明のガス
発生器の一例を示す断面図である。
【図6】図5のC−C断面図である。
【図7】運転席用エアバッグに用いられるガス発生器の
他の例を示す断面図である。
【図8】従来のエアバッグに用いられるガス発生器を示
す断面図である。
【符号の説明】
1,51,61,71,81 ハウジング 2,3,82,83 ガス発生室 4,54,84 仕切部材 5,85 ガス発生剤 6,86 フィルタ 7,8,87,88 点火装置 9,59,69 外筒 9a,59a,69a,89a ガス放出孔 9b 底部 9d バリ 10 蓋部材 12 内筒 12a ガス通過孔 13 フィルタシール部材 14 クッション部材 15,95 伝火剤 16,96 点火具 55 キャップ部材 55b 鍔部 69e カシメ部 72a カシメ突起部 89 上蓋 90 下蓋 h 隙間
【手続補正書】
【提出日】平成9年8月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項4
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項8
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項12
【補正方法】変更
【補正内容】
フロントページの続き (72)発明者 田中 耕治 兵庫県姫路市豊富町豊富3903−39 日本化 薬株式会社姫路工場内センサー・テクノロ ジー株式会社姫路テクニカルセンター内 (72)発明者 黒岩 顕彦 兵庫県姫路市豊富町豊富3903−39 日本化 薬株式会社姫路工場内センサー・テクノロ ジー株式会社姫路テクニカルセンター内 (72)発明者 宮本 典久 兵庫県姫路市豊富町豊富3903−39 日本化 薬株式会社姫路工場内センサー・テクノロ ジー株式会社姫路テクニカルセンター内 (72)発明者 長橋 賢一 兵庫県姫路市豊富町豊富3903−39 日本化 薬株式会社姫路工場内センサー・テクノロ ジー株式会社姫路テクニカルセンター内 (72)発明者 菊地 大 兵庫県姫路市豊富町豊富3903−39 日本化 薬株式会社姫路工場内センサー・テクノロ ジー株式会社姫路テクニカルセンター内 (72)発明者 岸野 善行 兵庫県姫路市豊富町豊富3903−39 日本化 薬株式会社姫路工場内センサー・テクノロ ジー株式会社姫路テクニカルセンター内 (72)発明者 田口 征吾 兵庫県姫路市豊富町豊富3903−39 日本化 薬株式会社姫路工場内センサー・テクノロ ジー株式会社姫路テクニカルセンター内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガス放出孔(9a,59a,69a,8
    9a)を有する筒状のハウジング(1,51,61,7
    1,81)の内部を、複数の密閉されたガス発生室
    (2,3、82,83)に画成する仕切部材(4,5
    4,84)と、 前記各ガス発生室の夫々に収納されたガス発生剤(5,
    85)と、 前記ガス発生剤(5,85)と前記ハウジング(1,5
    1,61,71,81)の間に位置して前記各ガス発
    生室(2,3、82,83)の夫々に配置され、前記ガ
    ス発生剤(5,85)の燃焼による高温ガスの冷却とス
    ラグ捕集を行うフィルタ(6,86)と、 前記各ガス発生室(2,3、82,83))のガス発生
    剤(5,85)を夫々に点火する複数の点火装置(7,
    8、87,88)と、 を備えてなることを特徴とするガス発生器。
  2. 【請求項2】 ガス放出孔(9a)を有する有底筒状の
    外筒(9)と、この外筒(9)の開口端を覆うように突
    き合わされて圧接接合される蓋部材(10)とで長尺筒
    状のハウジング(1)を構成し、 前記ハウジング(1)の内部を、その軸方向に前記仕切
    部材(4)により2つの密閉されたガス発生室(2,
    3)に画成し、 前記各ガス発生室(2,3)の夫々に、前記ハウジング
    (1)の軸中心から径外方に向かってガス発生剤
    (5)、ガス通過孔(12a)を有する内筒(12)及
    び筒状のフィルタ(6)の順に配置し、 前記外筒(9)の底部(9b)と蓋部材(10)に、前
    記各ガス発生室(2,3)のガス発生剤(5)を夫々に
    点火する点火装置(7,8)を配置したことを特徴とす
    る請求項1に記載のガス発生器。
  3. 【請求項3】 ガス放出孔(59a)を有する有底筒状
    の2つの外筒(59)を有し、これら2つの外筒(5
    9)の開口端を互いに突き合わせて圧接接合することで
    長尺筒状のハウジング(51)を構成し、 前記ハウジング(51)の内部を、その軸方向に前記仕
    切部材(54)により2つの密閉されたガス発生室
    (2,3)に画成し、 前記各ガス発生室(2,3)の夫々に、前記ハウジング
    (51)の軸中心から径外方に向かってガス発生剤
    (5)、ガス通過孔(12a)を有する内筒(12)及
    び筒状のフィルタ(6)の順に配置し、 前記各外筒(59)の底部(59b)に、前記各ガス発
    生室(2,3)のガス発生剤(5)を夫々に点火する点
    火装置(7,8)を配置したことを特徴とする請求項1
    に記載のガス発生器。
  4. 【請求項4】 ガス放出孔(69a)を有する筒状の外
    筒(69)と、この外筒(69)の両開口端を覆うよう
    に突き合わせて圧接接合される2つの蓋部材(10)と
    で長尺筒状のハウジング(61)を構成し、 前記ハウジング(61)の内部を、その軸方向に前記仕
    切部材(4)により2つの密閉されたガス発生室(2,
    3)に画成し、 前記各ガス発生室(2,3)の夫々に、前記ハウジング
    (61)の軸中心から径外方向に向かってガス発生剤
    (5)、ガス通過孔(12a)を有する内筒(12)及
    び筒状のフィルタ(6)の順に配置し、 前記各蓋部材(10)に、前記各ガス発生室(2,3)
    のガス発生剤を夫々に点火する点火装置(7,8)を配
    置したことを特徴とする請求項1に記載のガス発生器。
  5. 【請求項5】 ガス放出孔(69a)を有する筒状の外
    筒(69)と、この外筒(69)の両開口端に夫々に挿
    入される2つの蓋部材(10)とで長尺筒状のハウジン
    グ(71)を構成し、 前記外筒(69)の両開口端からハウジング(71)の
    軸方向に突出する複数のカシメ突起部(72a)を、径
    内方に折り曲げることで、各蓋部材(10)を外筒(6
    9)に固定したことを特徴とする請求項1に記載のガス
    発生器。
  6. 【請求項6】 前記仕切部材(54)は、2つの鍔付き
    キャップ部材(55)を突き合わせて構成されており、
    各キャップ部材(55)の鍔部(55b)を各外筒(5
    9)の突き合わせ圧接接合で形成されるバリ(59d)
    に当接させて固定されていることを特徴とする請求項3
    に記載のガス発生器。
  7. 【請求項7】 前記仕切部材(54)の各鍔付きキャッ
    プ部材(55)の間には、弾性の充填材(56)が介挿
    されていることを特徴とする請求項6に記載のガス発生
    器。
  8. 【請求項8】 前記仕切部材(4)は、前記外筒(6
    9)の周面に施される絞り加工でハウジング(61,7
    1)の径内方に変形されて、この絞り加工で径内方に突
    出する前記外筒(69)のカシメ部(69e)で固定さ
    れていることを特徴とする請求項4又は請求項5に記載
    のガス発生器。
  9. 【請求項9】 前記各フィルタ(6)と前記仕切部材
    (4,54)との間の少なくとも一方に、前記フィルタ
    (6)の軸端を閉塞するフィルタシール部材(13)を
    配置したことを特徴とする請求項1乃至請求項8のいず
    れかに記載のガス発生器。
  10. 【請求項10】 前記各ガス発生室(2,3)のガス発
    生剤(5)と前記仕切部材(4,54)との間の少なく
    とも一方に、前記各ガス発生室(2,3)の相互間での
    熱伝達を遮断する断熱機能を有するクッション部材(1
    4)を配置したことを特徴とする請求項1乃至請求項9
    のいずれかに記載のガス発生器。
  11. 【請求項11】 有底筒状の下蓋(90)と、この下蓋
    (90)の開口端を覆うように嵌合されるガス放出孔
    (89a)を有する有底筒状の上蓋(89)とで短筒状
    のハウジング(81)を構成し、 前記ハウジング(81)の内部を、その径方向に仕切部
    材(84)により2つの密閉されたガス発生室(82,
    83)に画成し、 前記各ガス発生室(82,83)の夫々に、ガス発生剤
    (85)とフィルタ(86)とを、該フィルタ(86)
    がガス発生剤(85)を囲繞する様に配置し、 前記下蓋(90)に、前記各ガス発生室(82,83)
    のガス発生剤(85)を夫々に点火する点火装置(8
    7,88)を配置したことを特徴とする請求項1記載の
    ガス発生器。
  12. 【請求項12】 前記点火装置(7,8、87,88)
    は、点火具(16,96)とこの点火具(16,96)
    で着火される伝火剤(15,95)からなり、前記伝
    火剤(15,95)が、窒素含有有機化合物を燃料とす
    る自己発火性を有する火薬組成物からなることを特徴と
    する請求項1乃至請求項11のいずれかに記載のガス発
    生器。
JP9188355A 1997-03-26 1997-07-14 ガス発生器 Pending JPH10324219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9188355A JPH10324219A (ja) 1997-03-26 1997-07-14 ガス発生器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7298397 1997-03-26
JP9-72983 1997-03-26
JP9188355A JPH10324219A (ja) 1997-03-26 1997-07-14 ガス発生器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10324219A true JPH10324219A (ja) 1998-12-08

Family

ID=26414119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9188355A Pending JPH10324219A (ja) 1997-03-26 1997-07-14 ガス発生器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10324219A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6364354B1 (en) 1998-09-28 2002-04-02 Daicel Chemical Industries, Ltd. Air bag gas generator and air bag apparatus
US6460883B1 (en) 1998-09-28 2002-10-08 Daicel Chemical Industries, Ltd. Air bag gas generator and air bag apparatus
US6491321B1 (en) 1999-02-16 2002-12-10 Daicel Chemical Industries, Ltd. Multistage gas generator for air bag and air bag apparatus
JP2003510228A (ja) * 1999-09-30 2003-03-18 フェデラル リサーチ アンド プロダクション センター アルタイ ガス発生器および低温ガスの発生法
US6547275B2 (en) 1998-11-30 2003-04-15 Daicel Chemical Industries, Ltd. Air bag gas generator and air bag device
WO2003057541A1 (en) * 2002-01-03 2003-07-17 Automotive Systems Laboratory, Inc. Airbag inflator
JP2005186074A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Nippon Kayaku Co Ltd 管材の仕切り方法並びにその方法により製造された管材及びガス発生器
US7052040B2 (en) 2002-12-09 2006-05-30 Daicel Chemical Industries, Ltd Gas generator for air bag
JP2009519173A (ja) * 2005-12-15 2009-05-14 セバ テクノロジ 安全システムのためのガス生成装置
CN109733557A (zh) * 2019-03-18 2019-05-10 宁波振华救生设备有限公司 一种低燃温大气量可控缓慢产气的气体发生器

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6557888B1 (en) 1998-09-28 2003-05-06 Daicel Chemical Industries, Ltd. Air bag gas generator and air bag apparatus
US6412815B1 (en) 1998-09-28 2002-07-02 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gas generator for air bag and air bag device
US6460883B1 (en) 1998-09-28 2002-10-08 Daicel Chemical Industries, Ltd. Air bag gas generator and air bag apparatus
US6460884B1 (en) 1998-09-28 2002-10-08 Daicel Chemical Industries, Ltd. Air bag gas generator and air bag apparatus
US6364354B1 (en) 1998-09-28 2002-04-02 Daicel Chemical Industries, Ltd. Air bag gas generator and air bag apparatus
US6491320B1 (en) 1998-09-28 2002-12-10 Daicel Chemical Industries, Ltd. Air bag gas generator and air bag apparatus
US6598901B2 (en) 1998-11-30 2003-07-29 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gas generator for air bag and air bag apparatus
US6547275B2 (en) 1998-11-30 2003-04-15 Daicel Chemical Industries, Ltd. Air bag gas generator and air bag device
US6722694B1 (en) 1999-02-16 2004-04-20 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gas generator for multi-stage air bag and air bag device
US6491321B1 (en) 1999-02-16 2002-12-10 Daicel Chemical Industries, Ltd. Multistage gas generator for air bag and air bag apparatus
US6669230B1 (en) 1999-02-16 2003-12-30 Daicel Chemical Industries, Ltd. Multistage gas generator for air bag and air bag apparatus
JP2003510228A (ja) * 1999-09-30 2003-03-18 フェデラル リサーチ アンド プロダクション センター アルタイ ガス発生器および低温ガスの発生法
US6752421B2 (en) 2002-01-03 2004-06-22 Automotive Systems Laboratory, Inc. Airbag inflator
WO2003057541A1 (en) * 2002-01-03 2003-07-17 Automotive Systems Laboratory, Inc. Airbag inflator
US7052040B2 (en) 2002-12-09 2006-05-30 Daicel Chemical Industries, Ltd Gas generator for air bag
JP2005186074A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Nippon Kayaku Co Ltd 管材の仕切り方法並びにその方法により製造された管材及びガス発生器
WO2005065861A1 (ja) * 2003-12-24 2005-07-21 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha 管材の仕切り方法並びにその方法により製造された管材及びガス発生器
EP1712308A1 (en) * 2003-12-24 2006-10-18 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Partitioning method for pipe material, pipe material manufactured by the method, and gas generator
EP1712308A4 (en) * 2003-12-24 2008-03-12 Nippon Kayaku Kk PIPE SEPARATION METHOD, PIPE MANUFACTURED BY SAID METHOD AND GAS GENERATOR
US7681915B2 (en) 2003-12-24 2010-03-23 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Partitioning method for pipe material, pipe material manufactured by the method, and gas generator
JP2009519173A (ja) * 2005-12-15 2009-05-14 セバ テクノロジ 安全システムのためのガス生成装置
CN109733557A (zh) * 2019-03-18 2019-05-10 宁波振华救生设备有限公司 一种低燃温大气量可控缓慢产气的气体发生器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6485051B1 (en) Gas generator
JP3968367B2 (ja) 二段式火工品技術エアバックインフレータ
JP4907931B2 (ja) ガス発生器
JP5226853B2 (ja) ガス発生器
EP0449506A1 (en) Two-stage automotive gas bag inflator using igniter material to delay second stage ignition
JPH02152510A (ja) 非溶接拡張装置のフィルタ組立体
US8459692B2 (en) Gas generator and method for assembling same
JP2000354756A (ja) ハイブリッドガスジェネレータ
JPH1159318A (ja) ガス発生器
JPH11217055A (ja) ガス発生器
JPH10324219A (ja) ガス発生器
US7150227B2 (en) Multi-stage ignition type gas generator
WO2020149399A1 (ja) ガス発生器
JPH1178766A (ja) エアバッグ用ガス発生器
US7806435B2 (en) Gas generator
JP2006306218A (ja) ガス発生器
JP4190353B2 (ja) 多段着火式ガス発生器
JPH09323614A (ja) エアバッグ用インフレータ
JP2009101806A (ja) ガス発生器
JP2020082775A (ja) ガス発生器
JP2002362299A (ja) ガス発生器
WO2022138285A1 (ja) ガス発生器
JPH084367Y2 (ja) エアバック展開用ガス発生装置
JP2001233166A (ja) エアバッグ用ガス発生器のデフレクター部材及びそれを用いたエアバッグ用ガス発生器。
JP4627581B2 (ja) エアバッグ用ガス発生器のハウジング及びこれを用いたエアバッグ用ガス発生器