JPH10320253A - Backup system and recording medium - Google Patents

Backup system and recording medium

Info

Publication number
JPH10320253A
JPH10320253A JP10070879A JP7087998A JPH10320253A JP H10320253 A JPH10320253 A JP H10320253A JP 10070879 A JP10070879 A JP 10070879A JP 7087998 A JP7087998 A JP 7087998A JP H10320253 A JPH10320253 A JP H10320253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
buffer
file
backup
remote file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10070879A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shingo Tokizono
信吾 時園
Toshiki Ito
敏樹 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10070879A priority Critical patent/JPH10320253A/en
Publication of JPH10320253A publication Critical patent/JPH10320253A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To cancel trouble upon the job of regular center caused by the influence of line congestion or the like in case of backup by temporarily preserving data in a remote file on the side of regular center, transferring them to a backup center when these data are stored in a certain degree, and backing them up. SOLUTION: When a buffer 4 is empty more than a prescribed level on the side of regular center 1, data are taken out of the buffer 4 by a file controller 5, stored in a rmeote file 7, simultaneously transferred to a backup center 11 and stored in a shadow file 16 by a file controller 14. Besides, when the buffer 4 gets empty less than the prescribed level, data are taken out of the buffer 4 by the file controller, temporarily stored in the remote file 7, taken out of the remote file 7 later, transferred to the backup center 11, stored in the shadow file 16 by the file controller 14 and controlled to be backed up.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、正センタのファイ
ルを回線を介してバックアップセンタに転送してバック
アップするバックアップシステムおよび記録媒体に関す
るものである。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a backup system and a recording medium for transferring a file of a primary center to a backup center via a line for backup.

【0002】計算機システムの資源(データ)を地震等
の災害時に備えて保全するために、遠隔地に設けられた
バックアップセンタへ逐次データを転送してバックアッ
プする方式は、従来から有効な手段と考えられてきた。
近年のデータ転送技術の進歩とともに、CPUとディス
ク装置とからなるファイル制御装置を相互に回線でつな
げて自動的にデータ転送を行うというリモートファイル
転送装置が実現している。これにより、効率的に遠隔地
のバックアップセンタへデータのバックアップを図るこ
とが可能となった。
[0002] In order to maintain the resources (data) of a computer system in preparation for a disaster such as an earthquake, a method of successively transferring data to a backup center provided at a remote location and backing it up has been considered an effective means. I have been.
With the recent advances in data transfer technology, a remote file transfer device has been realized in which a file control device including a CPU and a disk device is connected to each other via a line to automatically transfer data. As a result, data can be efficiently backed up to a remote backup center.

【0003】このような遠隔地へのバックアップを行う
データとしては、データベースの差分データなどを配置
することが考えられる。しかし、データベースの差分デ
ータのように業務の運用上重要なデータは、データの更
新処理を遅延すると全体のシステムの性能に影響を与
え、最悪の場合には、サブシステムダウンが発生するこ
とが考えられる。
As data to be backed up to such a remote place, it is conceivable to arrange difference data of a database. However, for data that is important for business operations, such as database difference data, delays in data update processing may affect the performance of the entire system, and in the worst case, subsystem downtime may occur. Can be

【0004】本発明は、このような遠隔地のバックアッ
プセンタにデータを転送してバックアップを図る際に、
回線の混雑等の理由により、転送が遅延して業務の継続
に耐えられなくなったときに、ファイル制御装置内など
に一旦蓄積しておき、データがある程度溜まったときに
一括して転送などし、回線の混雑が業務の遂行に与える
影響を解消するようにしたものである。
According to the present invention, when data is transferred to such a remote backup center for backup,
When the transfer is delayed and it becomes impossible to continue the business due to line congestion, etc., it is temporarily stored in the file control device etc., and when a certain amount of data is accumulated, it is transferred collectively, etc. The purpose of the present invention is to eliminate the influence of line congestion on business performance.

【0005】[0005]

【従来の技術】従来は図9に示すように、正センタ側で
ディスク装置内に書き込んだファイルは、ファイル制御
装置によって自動的にバックアップセンタのディスク装
置に転送して書き込み、バックアップしていた。以下図
9の構成および動作を簡単に説明する。
2. Description of the Related Art Conventionally, as shown in FIG. 9, a file written in a disk device at a main center is automatically transferred to a disk device at a backup center by a file control device and written there for backup. Hereinafter, the configuration and operation of FIG. 9 will be briefly described.

【0006】図9は、従来技術の説明図を示す。図9に
おいて、正センタ41は、業務を行うセンタであって、
CPU42、主記憶43、ファイル制御装置44、およ
びデータを格納するディスク装置45などから構成され
るものである。
FIG. 9 shows an explanatory diagram of the prior art. In FIG. 9, the main center 41 is a center that performs business,
It comprises a CPU 42, a main memory 43, a file control device 44, and a disk device 45 for storing data.

【0007】CPU42は、プログラムに従った各種業
務を行うものである。主記憶43は、プログラムやデー
タを格納するものである。ファイル制御装置44、デー
タをディスク装置45中に書き込んだり、回線を介して
遠隔地のバックアップセンタ51に転送したりなどする
ものである。
[0007] The CPU 42 performs various tasks in accordance with the program. The main memory 43 stores programs and data. The file control device 44 writes data in the disk device 45 and transfers the data to a remote backup center 51 via a line.

【0008】ディスク装置45は、データをファイル
(リモートファイル46)に格納するものである。バッ
クアップセンタ51は、正センタ41から回線を介して
転送されてきたデータを、ディスク装置55に格納して
バックアップするものであって、CPU52、主記憶5
3、ファイル制御装置54、およびディスク装置55な
どから構成されるものである。
The disk device 45 stores data in a file (remote file 46). The backup center 51 stores the data transferred from the main center 41 via the line in the disk device 55 to back up the data.
3, a file control device 54, a disk device 55, and the like.

【0009】CPU52は、プログラムに従い、各種処
理を行うものである。主記憶53は、プログラムやデー
タを格納するものである。ファイル制御装置54は、正
センタ41のファイル制御装置44との間で回線を介し
てデータの転送を相互に行うものである。
The CPU 52 performs various processes according to a program. The main memory 53 stores programs and data. The file control device 54 mutually transfers data with the file control device 44 of the main center 41 via a line.

【0010】ディスク装置55は、正センタ41から送
られてきたデータをファイル(シャドウファイル56)
に格納してバックアップするものである。次に、動作を
説明する。
The disk device 55 stores the data sent from the main center 41 in a file (shadow file 56).
And back it up. Next, the operation will be described.

【0011】(1) 正センタ41のCPU42が各種
業務処理を行い、ファイル制御装置44がデータをディ
スク装置45にリモートファイルとして格納すると共
に、回線を介してバックアップセンタ51に転送する。
(1) The CPU 42 of the main center 41 performs various business processes, and the file control device 44 stores the data in the disk device 45 as a remote file and transfers the data to the backup center 51 via a line.

【0012】(2) バックアップセンタ51のファイ
ル制御装置54は(2)で転送されてきたデータを受信
し、ディスク装置55にシャドウファイル56として格
納し、バックアップする。
(2) The file control device 54 of the backup center 51 receives the data transferred in (2), stores it in the disk device 55 as a shadow file 56, and backs up the data.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の正センタ41から回線を介して遠隔地のバックアップ
センタ51にデータを転送してディスク装置55にシャ
ドウファイル56として格納しバックアップしていたた
め、回線が混雑などした場合に、転送が遅延してしまい
正センタ41の業務処理に支障が発生してしまうという
問題があった。
As described above, data is transferred from the conventional primary center 41 to a remote backup center 51 via a line and stored in a disk unit 55 as a shadow file 56 for backup. However, when the line is congested, there is a problem that the transfer is delayed and the business processing of the main center 41 is hindered.

【0014】本発明は、これらの問題を解決するため、
正センタから回線を介してバックアップセンタにデータ
転送してバックアップする際に、回線が混雑などしたと
きに正センタ側でリモートファイルに一旦保存してお
き、ある程度溜まったときに一括してバックアップセン
タに転送してバックアップし、バックアップ時の回線の
混雑等の影響による正センタの業務への支障を解消する
ことを目的としている。
[0014] The present invention solves these problems.
When data is transferred from the main center to the backup center via the line and backed up, the main center temporarily saves the data to a remote file when the line is congested, and collects data to the backup center when a certain amount of data is collected. The purpose of the present invention is to transfer the data and back it up, and to eliminate any obstacle to the operation of the main center due to the congestion of the line at the time of the backup.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】図1を参照して課題を解
決するための手段を説明する。図1において、正センタ
1は、各種業務を行うものであって、ここでは、バッフ
ァ4、ファイル制御装置5、およびリモートファイル7
などから構成されるものである。
Means for solving the problem will be described with reference to FIG. In FIG. 1, a main center 1 performs various tasks, and here, a buffer 4, a file control device 5, and a remote file 7 are used.
And so on.

【0016】バッファ4は、バップアップするデータを
格納するメモリである。ファイル制御装置5は、バッフ
ァ4中のデータをリモートファイル7に格納したり、回
線を介してバックアップセンタ11に転送したりなどす
るものである。
The buffer 4 is a memory for storing data to be backed up. The file control device 5 stores the data in the buffer 4 in the remote file 7 or transfers the data to the backup center 11 via a line.

【0017】リモートファイル6は、バッファ4中のデ
ータを格納するものである。バックアップセンタ11
は、正センタ1のデータをバックアップするものであ
る。
The remote file 6 stores data in the buffer 4. Backup center 11
Is for backing up the data of the main center 1.

【0018】ファイル制御装置14は、回線を介して転
送されてきたデータをシャドウファイル16に格納する
ものである。次に、動作を説明する。
The file control device 14 stores data transferred via a line in the shadow file 16. Next, the operation will be described.

【0019】正センタ1において、CPU2がバッファ
4にデータを順次格納し、当該バッファ4の空が所定量
以上のときに、ファイル制御装置5がバッファ4からデ
ータを取り出してリモートファイル7に格納すると共に
回線を介してバックアップセンタ11に同時に転送して
ファイル制御装置14にシャドウファイル16に格納さ
せ、一方、バッファ4の空が所定量以下となったとき
に、ファイル制御装置5がバッファ4からデータを取り
出してリモートファイル7に一旦格納した後、リモート
ファイル7からデータを取り出して回線を介してバック
アップセンタ11に転送してファイル制御装置14にシ
ャドウファイル16に格納させ、バックアップするよう
にしている。
In the main center 1, the CPU 2 sequentially stores data in the buffer 4, and when the empty space of the buffer 4 is equal to or more than a predetermined amount, the file control device 5 takes out the data from the buffer 4 and stores it in the remote file 7. At the same time, the file is transferred to the backup center 11 via a line and stored in the shadow file 16 by the file control device 14. After the data is temporarily stored in the remote file 7, the data is taken out of the remote file 7, transferred to the backup center 11 via a line, stored in the shadow file 16 by the file control device 14, and backed up.

【0020】この際に、バッファ4の空が所定量以下と
なってバッファ4からデータを取り出してリモートファ
イル7に格納する場合に、直前のデータがリモートファ
イル7に格納およびバックアップセンタ11に同時に転
送していた場合には、新しいリモートファイル7にデー
タを格納し、新しいリモートファイル7からデータを取
り出して回線を介してバックアップセンタ11に転送し
てファイル制御装置14にシャドウファイル16に格納
し、バックアップするようにしている。
At this time, when the empty space of the buffer 4 becomes equal to or less than a predetermined amount and the data is taken out from the buffer 4 and stored in the remote file 7, the immediately preceding data is stored in the remote file 7 and simultaneously transferred to the backup center 11. If so, the data is stored in the new remote file 7, the data is taken out of the new remote file 7, transferred to the backup center 11 via the line, stored in the file controller 14 in the shadow file 16, and backed up. I am trying to do it.

【0021】また、リモートファイル7に格納されたデ
ータを一括して回線を介してバックアップセンタ11に
転送してファイル制御装置14にシャドウファイル16
に格納させ、バックアップするようにしている。
The data stored in the remote file 7 is collectively transferred to the backup center 11 via a line and transmitted to the file control device 14 for the shadow file 16.
And back it up.

【0022】従って、正センタ1から回線を介してバッ
クアップセンタ11にデータ転送しバックアップする際
に、回線が混雑などしたときに正センタ1側でリモート
ファイル7にデータを一旦保存しておき、ある程度溜ま
ったときに一括してバックアップセンタ11にデータを
転送してバックアップすることにより、バックアップ時
の回線の混雑等の影響による正センタ1の業務への支障
を解消することが可能となる。
Therefore, when data is transferred from the main center 1 to the backup center 11 via the line and backed up, the data is temporarily stored in the remote file 7 on the main center 1 side when the line is congested, etc. By transferring the data collectively to the backup center 11 when the data is accumulated and backing up the data, it is possible to eliminate the trouble on the operation of the main center 1 due to the influence of the line congestion at the time of the backup.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】次に、図1から図8を用いて本発
明の実施の形態および動作を順次詳細に説明する。ここ
で、記録媒体から読み出したプログラムあるいは外部記
憶装置であるハードディスク装置などから読み出したプ
ログラム、またはセンタの外部記憶装置から読み出して
回線を介して転送を受けたプログラムを主記憶にローデ
ィングして起動し、以下に説明する各種処理を行うよう
にしている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, an embodiment and operation of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. Here, the program read from the recording medium or the program read from the hard disk device as the external storage device, or the program read from the external storage device of the center and transferred via the line is loaded into the main storage and activated. , The following various processes are performed.

【0024】図1は、本発明の1実施例構成図を示す。
図1において、正センタ1は、例えば図示外のデータベ
ースなどをアクセスして業務処理を行った後にデータベ
ースを更新する例の場合には、その以前のデータと更新
した後のデータとの差分データをバッファ4に格納して
バックアップするようにしたものであって、ここでは、
CPU2、主記憶3上に設けた複数のバッファ4、ファ
イル制御装置5、ディスク装置6などから構成されるも
のである。
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention.
In FIG. 1, for example, in a case where the main center 1 accesses a database (not shown) or the like to perform a business process and updates the database, difference data between the previous data and the updated data is used. It is stored in buffer 4 and backed up. Here,
It comprises a CPU 2, a plurality of buffers 4 provided on a main memory 3, a file control device 5, a disk device 6, and the like.

【0025】バッファ4は、主記憶3上に設けた複数の
バッファであって、ここでは、7個設けたものである。
バッファ4には、上述した差分データを順次格納する。
ファイル制御装置5は、バッファ4中のデータをディス
ク装置6内のリモートファイル7に保存したり、回線を
介して遠隔地のバックアップセンタ11に転送したりな
どするものである。
The buffers 4 are a plurality of buffers provided on the main memory 3, and here, seven buffers are provided.
The buffer 4 sequentially stores the difference data described above.
The file control device 5 stores data in the buffer 4 in a remote file 7 in the disk device 6, transfers the data to a remote backup center 11 via a line, and the like.

【0026】ディスク装置6は、差分データなどを保存
するリモートファイル7を格納するものであって、ここ
では、複数のリモートファイル7を設けるためのもので
ある。
The disk device 6 stores a remote file 7 for storing difference data and the like, and here, is for providing a plurality of remote files 7.

【0027】バックアップセンタ11は、回線を介して
正センタ1と接続し、差分データなどを保存してバック
アップするものであって、ここでは、CPU12、主記
憶13、ファイル制御装置14、およびディスク装置1
5などから構成されるものである。
The backup center 11 is connected to the main center 1 via a line and stores and backs up difference data and the like. In this case, the CPU 12, the main memory 13, the file control device 14, and the disk device 1
5 and the like.

【0028】CPU12は、プログラムに従って各種処
理を行うものであって、ここでは、正センタ1から回線
を介して転送されてきた差分データなどをシャドウファ
イル16に格納してバックアップするものである。
The CPU 12 performs various processes according to a program. In this embodiment, the CPU 12 stores difference data and the like transferred from the main center 1 via a line in the shadow file 16 for backup.

【0029】主記憶13は、プログラムやデータを格納
するものである。ファイル制御装置14は、正センタ1
から回線を介して転送されてきた差分データなどを受信
し、シャドウファイル16に格納するものである。
The main memory 13 stores programs and data. The file control device 14 is the main center 1
And the like, and receives the difference data and the like transferred via the line and stores them in the shadow file 16.

【0030】ディスク装置15は、差分データなどを格
納するシャドウファイル16を設けるものである。シャ
ドウファイル16は、リモートファイル7に対応するも
のであって、差分データなどを格納してバックアップす
るものである。
The disk device 15 is provided with a shadow file 16 for storing difference data and the like. The shadow file 16 corresponds to the remote file 7, and stores difference data and the like for backup.

【0031】次に、図2のフローチャートに示す順序に
従い、図1の構成の全体の動作を説明する。図2は、本
発明の動作説明フローチャート(全体)を示す。
Next, the overall operation of the configuration of FIG. 1 will be described in accordance with the order shown in the flowchart of FIG. FIG. 2 shows a flowchart (overall) for explaining the operation of the present invention.

【0032】図2において、S1は、バッファ4に所定
量以上の空があるか判別する。これは、図1の正センタ
1の主記憶2上に設けた例えば7個のバッファ4中の2
個以上の空、即ち差分データなどのバックアップ対象の
データが格納されていない空があるか判別する。YES
の場合には、S2でバッファ4からデータを取り出して
リモートファイル7に格納すると同時に、回線を介して
バックアップセンタ11に転送してシャドウファイル1
6に格納してバックアップし、終了する。一方、S1の
NOの場合には、S3に進む。
In FIG. 2, S1 determines whether or not the buffer 4 has empty space equal to or more than a predetermined amount. This corresponds to, for example, 2 of the 7 buffers 4 provided on the main memory 2 of the main center 1 in FIG.
It is determined whether or not there is more than one empty, that is, empty in which data to be backed up such as differential data is not stored. YES
In the case of (2), the data is taken out from the buffer 4 in S2 and stored in the remote file 7, and at the same time, the data is transferred to the backup center 11 via the line and the shadow file 1 is transferred.
6 for backup, and the process ends. On the other hand, if NO in S1, the process proceeds to S3.

【0033】S3は、直前のデータがリモートファイル
/シャドウファイル共に書き込んだか判別する。これ
は、バッファ4から取り出した直前のデータについて、
リモートファイル7に格納すると同時に回線を介して転
送しシャドウファイル16に格納したか否かを判別す
る。YESの場合には、直前のデータまでリモートファ
イル7とシャドウファイル16の両者に書き込んでバッ
クアップ済みであると判明したので、S4で新しいリモ
ートファイルに出力先を切り替え、S5に進む。一方、
S3のNOの場合には、バッファ4から取り出した直前
のデータについて、リモートファイルにのみ書き込んで
いたと判明したので、そのままS5に進む。
In step S3, it is determined whether the immediately preceding data has been written to both the remote file and the shadow file. This is for the data immediately before being taken out from the buffer 4.
At the same time as storing in the remote file 7, it is determined whether or not the data is transferred via the line and stored in the shadow file 16. In the case of YES, it is determined that the data has been backed up by writing both the remote file 7 and the shadow file 16 up to the immediately preceding data, so the output destination is switched to a new remote file in S4, and the process proceeds to S5. on the other hand,
In the case of NO in S3, it is determined that the data immediately before fetched from the buffer 4 has been written only in the remote file, so the process directly proceeds to S5.

【0034】S5は、バッファ4から取り出したデータ
をリモートファイルに格納する(シャドウファイル16
にはこの段階ではバックアップしない)。S6は、一括
転送のタイミングの判定を行う。一括転送可の場合に
は、S7でリモートファイル7からデータを取り出し回
線を介してバックアップセンタ11に転送しシャドウフ
ァイル16に書き込み、バックアップし、終了する。一
方、S6の転送不可の場合には、終了する。ここで、一
括転送のタイミングの判定は、例えば回線の混雑状態と
一括転送する転送量とから転送に耐えられる混雑状態で
あると判断した時に転送するなどを決定する。その他の
場合として、出力先のリモートファイル7のいずれか、
あるいは空の個数が少なくなったときに一括転送すると
決定する。
In step S5, the data extracted from the buffer 4 is stored in the remote file (shadow file 16).
Do not backup at this stage). In step S6, the timing of the batch transfer is determined. If batch transfer is possible, the data is taken out of the remote file 7 in S7, transferred to the backup center 11 via the line, written in the shadow file 16, backed up, and terminated. On the other hand, if the transfer is not possible in S6, the process ends. Here, the timing of the batch transfer is determined, for example, when the transfer is determined to be in a congested state that can withstand the transfer from the congestion state of the line and the transfer amount of the batch transfer. In other cases, one of the output destination remote files 7,
Alternatively, it is determined that batch transfer is performed when the number of empty spaces becomes small.

【0035】以上によって、正センタ1内の差分データ
などのバックアップ対象のデータをバッファ4に格納
し、バッファ4に所定量以上の空があるときはバッファ
4から取り出したデータをリモートファイル7に格納す
ると同時に回線を介してバックアップセンタ11に転送
してシャドウファイル16に格納してバックアップし、
一方、バッファ4に所定量以上の空が無くなった場合に
は、回線が混雑していると推定し、バッファ4が一杯に
なって差分データなどの保存ができなくなる事態が発生
しないように、バッファ4からデータを高速に取り出し
てリモートファイル7に一旦格納し、リモートファイル
7からデータを取り出して転送効率の良い一括転送によ
って回線を介してバックアップセンタ11に転送しシャ
ドウファイル16に格納してバックアップを完了させ
る。
As described above, data to be backed up such as differential data in the main center 1 is stored in the buffer 4, and when the buffer 4 has more than a predetermined amount of empty space, the data extracted from the buffer 4 is stored in the remote file 7. At the same time, the data is transferred to the backup center 11 via the line and stored in the shadow file 16 for backup.
On the other hand, if the buffer 4 is empty of a predetermined amount or more, it is estimated that the line is congested, and the buffer 4 is set so that the buffer 4 does not become full and the difference data cannot be stored. 4, the data is retrieved from the remote file 7 at a high speed, temporarily stored in the remote file 7, the data is retrieved from the remote file 7, transferred to the backup center 11 via the line by batch transfer with high transfer efficiency, stored in the shadow file 16, and backed up. Let it complete.

【0036】次に、図3ないし図8のフローチャートに
示す順次に従い、図1の構成のもとで差分データなどを
バックアップするときの動作を詳細に説明する。図3な
いし図8は、本発明の動作説明フローチャートを示す。
Next, the operation for backing up difference data and the like under the configuration of FIG. 1 will be described in detail according to the order shown in the flowcharts of FIGS. 3 to 8 show flowcharts for explaining the operation of the present invention.

【0037】図3において、S11は、差分データ用の
バッファ4を獲得する。これは、図1の正センタ1内の
主記憶3上に差分データを格納する複数のバッファ4、
ここでは、7個のバッファ4を獲得する。
In FIG. 3, S11 acquires a buffer 4 for difference data. This is because a plurality of buffers 4 for storing difference data on the main memory 3 in the main center 1 in FIG.
Here, seven buffers 4 are obtained.

【0038】S12は、リモートファイル7のOPEN
を行う。S13は、空きバッファ4を1つ取り出して使
用中バッファにする。S14は、待ちに入る。
S12 is an OPEN of the remote file 7.
I do. In step S13, one empty buffer 4 is taken out and used as a buffer in use. S14 is awaited.

【0039】S15は、STOP要求か判別する。YE
Sの場合には、S25で終了処理(E)(後述する図8
の(E)の終了処理)を実行し、終了する(END)。
一方、NOの場合には、S16に進む。
In step S15, it is determined whether the request is a STOP request. YE
In the case of S, the end processing (E) is performed in S25 (see FIG.
(E) (end process), and the process ends (END).
On the other hand, in the case of NO, the process proceeds to S16.

【0040】S16は、書き込み要求か判別する。YE
Sの場合には、S17に進む。NOの場合には、S14
の待ちに戻る。S17は、使用中バッファ4に空がある
か判別する。YESの場合には、S22で使用中バッフ
ァ4に書き込み、要求データを格納し、S14に戻る。
一方、NOの場合には、S18に進む。
In step S16, it is determined whether the request is a write request. YE
In the case of S, the process proceeds to S17. If NO, S14
Return to the wait. A step S17 decides whether or not the in-use buffer 4 is empty. In the case of YES, the data is written to the in-use buffer 4 in S22, the requested data is stored, and the process returns to S14.
On the other hand, in the case of NO, the process proceeds to S18.

【0041】S18は、書き込み先のリモートファイル
7の決定処理(A)を行う。これは、後述する図4の
(A)の処理によって、書き込み先のリモートファイル
7の決定を行う。
In step S18, a process (A) for determining the write destination remote file 7 is performed. In this process, the remote file 7 to which data is to be written is determined by the processing shown in FIG.

【0042】S19は、DELAYED転送中表示(バ
ッファ4からデータをリモートファイル7にのみ格納し
ている状態を表す表示)がONか判別する。YESの場
合には、S24でDELAYED転送中の書き込み処理
(D)(後述する図7の(D))を実行し、S22で使
用中バッファに書き込み、要求データを格納し、S14
に戻る。一方、NOの場合には、S20に進む。
In S19, it is determined whether or not the display during DELAYED transfer (display indicating that data is stored in the remote file 7 from the buffer 4 only) is ON. In the case of YES, the writing process (D) (FIG. 7 (D) described later) during the DELAYED transfer is executed in S24, the data is written in the in-use buffer in S22, and the requested data is stored.
Return to On the other hand, in the case of NO, the process proceeds to S20.

【0043】S20は、空バッファ数が2個に等しい、
あるいは小さいか判別する。これは、空バッファ4の数
が2個と等しい、あるいは小さいか判別し、回線が混雑
してデータをバックアップセンタ11への転送が遅延し
ているか判別する。YESの場合には、S23でDEL
AYED転送への移行処理(C)(後述する図6の
(C))を行い、S22で使用中バッファに書き込み、
要求データを格納し、S14に戻る。一方、NOの場合
には、空バッファ数が2個以上と判明し、回線が混雑し
ていなく、データを回線を介してバックアップセンタ1
1に遅延なく転送できると推定し、S21で使用中バッ
ファ4の書き込み処理(B)(後述する図5の(B))
を行い、S22で使用中バッファに書き込み、要求デー
タを格納し、S14に戻る。
In step S20, the number of empty buffers is equal to two.
Alternatively, it is determined whether it is small. It is determined whether the number of empty buffers 4 is equal to or smaller than two, and it is determined whether the line is congested and the transfer of data to the backup center 11 is delayed. If YES, DEL in S23
A transition process (C) to AYED transfer ((C) in FIG. 6 described later) is performed, and the data is written to the in-use buffer in S22.
The request data is stored, and the process returns to S14. On the other hand, in the case of NO, the number of empty buffers is determined to be two or more, the line is not congested, and data is transferred to the backup center 1 via the line.
1, it is estimated that transfer can be performed without delay, and in S21, the writing process (B) of the in-use buffer 4 ((B) of FIG. 5 described later)
Is performed, the data is written in the busy buffer in S22, the requested data is stored, and the process returns to S14.

【0044】以上によって、差分データを格納する複数
のバッファ4、および複数のリモートファイル7を準
備、およびバックアップセンタ11にシャドウファイル
16を準備し、差分データがバッファ4の空が所定個
数、ここでは2個以上のときにバッファ4から取り出し
たデータをリモートファイル7に格納と同時に回線を介
してバックアップセンタ11に転送してシャドウファイ
ル16に格納してバックアップし、バッファ4に所定個
数、ここでは2個以下のときにバッファ4から取り出し
たデータを一旦リモートファイル7に格納した後、一括
して回線を介してバックアップセンタ11に転送してシ
ャドウファイル6に格納しバックアップすることが可能
となる。以下(A)ないし(E)の処理を個別に詳細に
説明する。
As described above, a plurality of buffers 4 for storing differential data and a plurality of remote files 7 are prepared, and a shadow file 16 is prepared in the backup center 11. When two or more data are taken out of the buffer 4, the data is stored in the remote file 7 and transferred to the backup center 11 via the line at the same time as the shadow file 16 to be backed up. When the number of data is less than or equal to the number of data, the data extracted from the buffer 4 is temporarily stored in the remote file 7 and then transferred collectively to the backup center 11 via a line to be stored in the shadow file 6 and backed up. Hereinafter, the processes (A) to (E) will be individually described in detail.

【0045】次に、図4のフローチャートに示す順序に
従い、図3のS18の書き込み先のリモートファイルの
決定処理(A)について詳細に説明する。図4におい
て、S31は、現在のOPEN中のリモートファイルに
空があるか判別する。YESの場合には、S34に進
む。NOの場合には、S32で新しいリモートファイル
をOPENし、S33でリモートファイル切り替え中表
示をONにし、S34に進む。
Next, the processing (A) for determining the write destination remote file in S18 of FIG. 3 will be described in detail according to the order shown in the flowchart of FIG. In FIG. 4, in S31, it is determined whether or not the remote file being opened currently has an empty space. In the case of YES, the process proceeds to S34. In the case of NO, the new remote file is opened in S32, the remote file switching display is turned on in S33, and the process proceeds to S34.

【0046】S34は、書き込み依頼中バッファ4の中
に書き込みが完了したものがあれば空きバッファに戻
す。S35は、リモートファイル7切り替え表示中がO
Nか判別する。YESの場合には、S36に進む。NO
の場合には、終了する(END)。
In step S34, if there is a write-completed buffer 4 in the write requesting buffer 4, the buffer is returned to the empty buffer. In S35, when the remote file 7 switching display is in progress,
N is determined. In the case of YES, the process proceeds to S36. NO
In the case of (2), the process ends (END).

【0047】S36は、旧リモートファイル7に対する
書き込みが全て完了したか判別する。YESの場合に
は、S37で旧リモートファイルをCLOSEし、S3
8に進む。一方、NOの場合には、終了する(EN
D)。
A step S36 decides whether or not all the writing to the old remote file 7 has been completed. In the case of YES, the old remote file is closed in S37 and S3
Proceed to 8. On the other hand, if NO, the process ends (EN
D).

【0048】S38は、DELAYED転送中表示がO
Nか判別する。YESの場合には、S39で旧リモート
ファイル7をバックアップセンタ11へ転送する。S3
9は、リモートファイル7切り替え中表示をOFFに
し、終了する。
At S38, the display during the DELAYED transfer is O
N is determined. In the case of YES, the old remote file 7 is transferred to the backup center 11 in S39. S3
No. 9 turns off the remote file 7 switching display, and ends.

【0049】以上のS31ないしS40によって、バッ
ファ4から取り出したデータを書き込むリモートファイ
ル7を決定などし、書き込む準備が完了したこととな
る。次に、図5のフローチャートに示す順序に従い、図
3のS21の使用中バッファの書き込み処理(B)につ
いて詳細に説明する。
Through steps S31 to S40, the remote file 7 to which the data extracted from the buffer 4 is to be written is determined, and the preparation for writing is completed. Next, the in-use buffer write processing (B) in S21 of FIG. 3 will be described in detail according to the order shown in the flowchart of FIG.

【0050】図5において、S41は、使用中バッファ
4の内容を転送保証要求(リモートファイル7およびシ
ャドウファイル16の同時書き込み要求)で書き込み依
頼する。
In FIG. 5, S41 requests the contents of the in-use buffer 4 to be written by a transfer guarantee request (a request for simultaneous writing of the remote file 7 and the shadow file 16).

【0051】S42は、使用中バッファ4を書き込み依
頼中バッファ4にする。S43は、空きバッファ4を1
つ取り出して使用中バッファ4にする。以上によって、
使用中バッファの内容を転送保証要求(リモートファイ
ル7およびシャドウファイル16の同時書き込み要求)
で書き込み依頼することが可能となる。
In step S42, the in-use buffer 4 is changed to the write requesting buffer 4. S43 sets the empty buffer 4 to 1
One is taken out and used as buffer 4 in use. By the above,
Transfer guarantee request for the contents of the in-use buffer (simultaneous write request for remote file 7 and shadow file 16)
It is possible to request writing.

【0052】次に、図6のフローチャートに示す順序に
従い、図3のS23のDELAY転送への移行処理
(C)について詳細に説明する。図6において、S51
は、新しいリモートファイル7をOPENする。
Next, the transition processing (C) to the DELAY transfer in S23 of FIG. 3 will be described in detail according to the order shown in the flowchart of FIG. In FIG. 6, S51
Opens a new remote file 7.

【0053】S52は、リモートファイル7切り替え中
表示をONにする。S53は、DELEYED転送中の
書き込み処理(D)(後述する図7の(D))を行い、
使用中バッファ4の内容を転送抑止要求(データをリモ
ートファイル7にのみ書き込む要求)を行う。
A step S52 turns on the remote file 7 switching display. In step S53, a write process (D) during the DELEEDED transfer ((D) in FIG. 7 described later) is performed.
A transfer inhibition request (a request to write data only to the remote file 7) of the contents of the in-use buffer 4 is made.

【0054】以上によって、新しいリモートファイル7
に切り替え、使用中バッファ4のデータを転送抑止要求
(データをリモートファイル7にのみ書き込む要求)で
書き込み依頼することが可能となる。
As described above, the new remote file 7
And it is possible to request writing of the data in the in-use buffer 4 with a transfer inhibition request (a request to write data only to the remote file 7).

【0055】次に、図7のフローチャートに示す順序に
従い、図3のS24(図6のS53)のDELAYED
転送中の書き込み処理(D)について詳細に説明する。
図7において、S61は、使用中バッファ4の内容を転
送抑止要求(データをリモートファイル7にのみ書き込
む要求)で書き込み依頼する。
Next, according to the order shown in the flow chart of FIG. 7, the DELAYED of S24 of FIG. 3 (S53 of FIG. 6).
The write process (D) during transfer will be described in detail.
In FIG. 7, S61 requests to write the contents of the in-use buffer 4 with a transfer inhibition request (a request to write data only to the remote file 7).

【0056】S62は、空きバッファ数が0か判別す
る。YESの場合には、空バッファ4が無くなったの
で、S63で書き込み依頼が完了するまで待ち、S64
で書き込み依頼が完了したバッファ4を空きバッファ4
にし、S65に進む。一方、S62のNOの場合には、
空きバッファ4があると判明したので、S65に進む。
A step S62 decides whether or not the number of empty buffers is zero. In the case of YES, the empty buffer 4 has been exhausted, so that it waits until the write request is completed in S63,
Buffer 4 for which writing request has been completed
And proceed to S65. On the other hand, in the case of NO in S62,
Since it is determined that there is an empty buffer 4, the process proceeds to S65.

【0057】S65は、使用中バッファ4を書き込み依
頼中バッファ4にする。S66は、空きバッファ4を1
つ取り出して使用中バッファ4にする。以上によって、
使用中バッファ4の内容を転送抑止要求(データをリモ
ートファイル7にのみ書き込む要求)で書き込み依頼す
ることが可能となる。
In step S65, the in-use buffer 4 is changed to the write requesting buffer 4. In S66, the empty buffer 4 is set to 1
One is taken out and used as buffer 4 in use. By the above,
It is possible to request the writing of the contents of the in-use buffer 4 with a transfer inhibition request (a request to write data only to the remote file 7).

【0058】次に、図8のフローチャートに示す順序に
従い、図3のS25の終了処理(E)について詳細に説
明する。図8において、S71は、リモートファイル7
切り替え中表示がONか判別する。YESの場合には、
S72で旧リモートファイル7への書き込みの完了を待
ち、S73で旧リモートファイル7をCLOSEし、S
74に進む。一方、NOの場合には、S76に進む。
Next, the end processing (E) of S25 of FIG. 3 will be described in detail according to the order shown in the flowchart of FIG. In FIG. 8, S71 is the remote file 7
It is determined whether the display during switching is ON. If yes,
In step S72, the process waits for completion of writing to the old remote file 7, and in step S73, the old remote file 7 is closed.
Proceed to 74. On the other hand, in the case of NO, the process proceeds to S76.

【0059】S74は、DELAYED転送中表示がO
Nか判別する。YESの場合には、S75で旧リモート
ファイル7をバックアップセンタ11へ転送し、S76
に進む。一方、NOの場合には、S76に進む。
At S74, the display during the DELAYED transfer is O
N is determined. In the case of YES, the old remote file 7 is transferred to the backup center 11 in S75, and S76
Proceed to. On the other hand, in the case of NO, the process proceeds to S76.

【0060】S76は、現リモートファイル7への書き
込みの完了を待つ。S77は、現リモートファイル7を
CLOSEする。S78は、DELAYED転送中表示
がONか判別する。YESの場合には、S79で現リモ
ートファイル7をバックアップセンタ11へ転送し、終
了する。一方、NOの場合には、終了する。
A step S76 waits for completion of writing to the current remote file 7. In step S77, the current remote file 7 is closed. A step S78 decides whether or not the display during the DELAYED transfer is ON. If YES, the current remote file 7 is transferred to the backup center 11 in S79, and the process ends. On the other hand, if NO, the process ends.

【0061】以上によって、リモートファイル7の書き
込み完了を待ってCLOSEすると共に、未転送のリモ
ートファイル7のデータをバックアップセンタ11に転
送してシャドウファイル16に書き込んでバックアップ
し、一連の処理を終了する。
As described above, the completion of the writing of the remote file 7 is waited for, the CLOSE is performed, the data of the untransferred remote file 7 is transferred to the backup center 11, written to the shadow file 16 and backed up, and a series of processing is completed. .

【0062】[0062]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
正センタ1から回線を介してバックアップセンタ11に
ファイル転送してバックアップする際に、回線が混雑な
どしたときに正センタ1側でリモートファイル7に一旦
保存しておき、ある程度溜まったときに一括してバック
アップセンタ11に転送してバックアップするなどの構
成を採用しているため、バックアップ時の回線の混雑等
の影響による正センタ1の業務への支障を解消すること
ができる。
As described above, according to the present invention,
When a file is transferred from the main center 1 to the backup center 11 via the line and backed up, the main center 1 temporarily saves the data in the remote file 7 when the line is congested, etc. Therefore, it is possible to eliminate the trouble on the operation of the main center 1 due to the influence of the congestion of the line at the time of the backup.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の1実施例構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram of one embodiment of the present invention.

【図2】本発明の動作説明フローチャート(全体)であ
る。
FIG. 2 is a flowchart (overall) illustrating the operation of the present invention.

【図3】本発明の動作説明フローチャート(その1)で
ある。
FIG. 3 is a flowchart (part 1) for explaining the operation of the present invention.

【図4】本発明の動作説明フローチャート(その2)で
ある。
FIG. 4 is a flowchart (part 2) for explaining the operation of the present invention.

【図5】本発明の動作説明フローチャート(その3)で
ある。
FIG. 5 is a flowchart (part 3) for explaining the operation of the present invention.

【図6】本発明の動作説明フローチャート(その4)で
ある。
FIG. 6 is a flowchart (part 4) for explaining the operation of the present invention.

【図7】本発明の動作説明フローチャート(その5)で
ある。
FIG. 7 is a flowchart (part 5) for explaining the operation of the present invention.

【図8】本発明の動作説明フローチャート(その6)で
ある。
FIG. 8 is a flowchart (part 6) for explaining the operation of the present invention.

【図9】従来技術の説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram of a conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:正センタ 2、12:CPU 3、13:主記憶 4:バッファ 5、14:ファイル制御装置 6、15:ディスク装置 7:リモートファイル 11:バックアップセンタ 16:シャドウファイル 1: Primary center 2, 12: CPU 3, 13: Main memory 4: Buffer 5, 14: File controller 6, 15: Disk unit 7: Remote file 11: Backup center 16: Shadow file

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】正センタのファイルを回線を介してバック
アップセンタに転送してバックアップするバックアップ
システムにおいて、 バックアップするデータを一時的に格納する複数のバッ
ファと、 バッファ中のデータを格納するリモートファイルと、 アプリなどからデータを上記バッファに順次格納された
ことに対応して、上記バッファの空が所定量以上のとき
にバッファからデータを取り出して上記リモートファイ
ルに格納および回線を介してバックアップセンタに同時
に転送し、一方、上記バッファが空が所定量以下となっ
たときにバッファからデータを取り出して上記リモート
ファイルに一旦格納した後、当該リモートファイルから
データを取り出して回線を介してバックアップセンタに
転送する手段とを設けた正センタと、 この正センタから回線を介して転送されてきたデータを
格納するシャドウファイルを設けたバックアップセンタ
とを備えたことを特徴とするバックアップシステム。
In a backup system for transferring a file of a main center to a backup center via a line for backup, a plurality of buffers for temporarily storing data to be backed up, and a remote file for storing data in the buffer. In response to data being sequentially stored in the buffer from an application or the like, when the buffer is empty or more than a predetermined amount, data is taken out from the buffer, stored in the remote file, and simultaneously sent to the backup center via a line. On the other hand, when the buffer becomes empty or less than a predetermined amount, data is taken out from the buffer and temporarily stored in the remote file, and then data is taken out from the remote file and transferred to the backup center via a line. A center provided with a means, A backup system comprising a backup center provided with a shadow file for storing data transferred from the center via a line.
【請求項2】上記バッファ中のデータを格納する複数の
リモートファイルと、 上記バッファの空が所定量以下となったときにバッファ
からデータを取り出して上記リモートファイルに格納す
る際に、直前のデータがリモートファイルに格納および
バックアップセンタに同時に転送していた場合には、新
しいリモートファイルにデータを格納し、当該新しいリ
モートファイルからデータを取り出して回線を介してバ
ックアップセンタに転送する手段とを備えたことを特徴
とする請求項1記載のバックアップシステム。
2. A remote file for storing data in the buffer, wherein when data in the buffer becomes less than or equal to a predetermined amount, data is retrieved from the buffer and stored in the remote file. Means for storing data in a remote file and transferring data to the backup center at the same time, storing data in a new remote file, extracting data from the new remote file, and transferring the data to the backup center via a line. 2. The backup system according to claim 1, wherein:
【請求項3】上記リモートファイルに格納されたデータ
を一括して回線を介して上記バックアップセンタに転送
することを特徴とする請求項1あるいは請求項2記載の
バックアップシステム。
3. The backup system according to claim 1, wherein the data stored in the remote file is collectively transferred to the backup center via a line.
【請求項4】バックアップするデータを一時的に複数の
バッファに格納する手段と、 バッファ中のデータをリモートファイルに格納する手段
と、 アプリなどからデータを上記バッファに順次格納された
ことに対応して、上記バッファの空が所定量以上のとき
にバッファからデータを取り出して上記リモートファイ
ルに格納および回線を介してバックアップセンタに同時
に転送し、一方、上記バッファが空が所定量以下となっ
たときにバッファからデータを取り出して上記リモート
ファイルに一旦格納した後、当該リモートファイルから
データを取り出して回線を介してバックアップセンタに
転送する手段と、 この正センタから回線を介して転送されてきたデータを
バックアップセンタに設けたシャドウファイルに格納す
る手段として機能させるプログラムを記録したコンピュ
ータ読取可能な記録媒体。を備えたことを特徴とするバ
ックアップシステム。
4. A means for temporarily storing data to be backed up in a plurality of buffers; a means for storing data in a buffer in a remote file; and a means for sequentially storing data from an application or the like in said buffer. When the buffer is empty or more than a predetermined amount, data is taken out from the buffer and stored in the remote file and transferred simultaneously to the backup center via a line. Means for extracting data from the buffer and temporarily storing the data in the remote file, extracting data from the remote file and transferring the data to the backup center via the line, and transferring the data transferred from the main center via the line. Functions as a means to store in the shadow file provided in the backup center Recorded computer-readable recording medium a program that. A backup system comprising:
JP10070879A 1997-03-19 1998-03-19 Backup system and recording medium Pending JPH10320253A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10070879A JPH10320253A (en) 1997-03-19 1998-03-19 Backup system and recording medium

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-66718 1997-03-19
JP6671897 1997-03-19
JP10070879A JPH10320253A (en) 1997-03-19 1998-03-19 Backup system and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10320253A true JPH10320253A (en) 1998-12-04

Family

ID=26407914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10070879A Pending JPH10320253A (en) 1997-03-19 1998-03-19 Backup system and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10320253A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003085260A (en) * 2001-09-12 2003-03-20 Canon Electronics Inc Document management system, method for controlling the same, storage medium with control program for client computer stored thereon and storage medium with control program for server computer stored thereon
JP2006318020A (en) * 2005-05-10 2006-11-24 Fujitsu Ltd Replication program and database system
JP2020185116A (en) * 2019-05-13 2020-11-19 株式会社三共 Game machine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003085260A (en) * 2001-09-12 2003-03-20 Canon Electronics Inc Document management system, method for controlling the same, storage medium with control program for client computer stored thereon and storage medium with control program for server computer stored thereon
JP4699657B2 (en) * 2001-09-12 2011-06-15 キヤノン電子株式会社 Document management system, control method thereof, and storage medium storing program
JP2006318020A (en) * 2005-05-10 2006-11-24 Fujitsu Ltd Replication program and database system
JP2020185116A (en) * 2019-05-13 2020-11-19 株式会社三共 Game machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1396792B1 (en) Memory copy command specifying source and destination of data executed in the memory controller
JPH03218514A (en) Method of optimizing size of i/o buffer and computer apparatus with optimized i/o buffer
JP4719801B2 (en) Device management apparatus, device initialization method, device initialization program, and device system
JPH10320253A (en) Backup system and recording medium
US6209001B1 (en) Back-up system capable of performing back-up operation at optional time
JP3751536B2 (en) Data transmission equipment
JP2570753B2 (en) Data transfer control device
JPH05108274A (en) Method and device for parallel disk control
JPS6240736B2 (en)
JPH0346033A (en) Data transfer control method for inter-job
JP2000040057A (en) Computer system, buffer controller and transferring method
JPS6333185B2 (en)
JPS592135A (en) Block transferring system of data
JPS62194558A (en) Write control system of journal record
JPH0298764A (en) File data transfer control system
JPS6019023B2 (en) data processing equipment
JPH02100739A (en) Data transfer controlling system
JPH07244564A (en) Disk array device
JPH04165440A (en) Device for operation mode changing by bank switching
JPH07134683A (en) Data transfer system
JPH0685154B2 (en) Intermediate buffer control method
JPH04149653A (en) Read/comparison system for duplex memory
JPH02228743A (en) System for data transfer between storage devices
JPH0520264A (en) Method for controlling buffer
JPH06236238A (en) Disk access control system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070522