JPH10319915A - アクティブマトリクス液晶表示装置およびその駆動方法 - Google Patents

アクティブマトリクス液晶表示装置およびその駆動方法

Info

Publication number
JPH10319915A
JPH10319915A JP12772097A JP12772097A JPH10319915A JP H10319915 A JPH10319915 A JP H10319915A JP 12772097 A JP12772097 A JP 12772097A JP 12772097 A JP12772097 A JP 12772097A JP H10319915 A JPH10319915 A JP H10319915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
electrode
mos transistor
active matrix
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12772097A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Furubayashi
好則 古林
Takahiro Kobayashi
隆宏 小林
Hideyuki Nakanishi
英行 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12772097A priority Critical patent/JPH10319915A/ja
Publication of JPH10319915A publication Critical patent/JPH10319915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フレームメモリを用いてそのデータ上で表示
信号を変換したり走査信号用と表示信号用に各2系統の
行電極および列電極を設けることなく、簡単な構成で容
易に表示画像を回転することができるとともに、画素部
分の開口率および歩留りを向上することができるアクテ
ィブマトリクス液晶表示装置およびその駆動方法を提供
する。 【解決手段】 第2のMOSトランジスタ12および第
4のMOSトランジスタ14の導通状態を切り換えるこ
とにより、行電極21および列電極22に印加する信号
を限定せずに、それらの信号として、走査信号または表
示信号を切り換えて印加し、それらの信号に基づいて表
示画像を90度回転する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータの画
像やテレビジョンの映像等を表示するためのアクティブ
マトリクス液晶表示装置およびその駆動方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年、アクティブマトリクス液晶表示装
置は、小型,薄型,省電力といった特徴から、様々なア
プリケーションに用いられ、さらに表示画像の回転機能
などの機能向上が望まれている。
【0003】このような要望に対して、上記の液晶表示
装置側で表示画像を回転させる方法としては、一旦、映
像信号の画像情報に対応する水平,垂直の各データをフ
レームメモリを用いて記録し、その記録データ上で水
平,垂直の縦横変換を行って、表示装置への入力画像情
報を回転させる方法や、特開平7−175444号公報
に開示されているように、垂直走査用電極および水平走
査用電極をそれぞれアクティブマトリクス液晶表示装置
の縦方向および横方向に配置して、これらの電極への印
加信号を切り替えることにより、表示画像を90度回転
させる方法などがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな従来のアクティブマトリクス液晶表示装置およびそ
の駆動方法では、前者のように、フレームメモリを用い
て画像情報を回転させる方法を用いる場合には、テレビ
ジョンなどの映像表示においては一般的に数メガビット
の容量の高速メモリが必要となるが、これらの条件を満
足するためにはコストアップおよび画面における画素数
などの仕様の制約を受けるという問題点を有していた。
【0005】また、後者のように、縦方向および横方向
にそれぞれ垂直走査用電極と水平走査用電極を配置する
方法を用いる場合には、一画素毎に縦および横のそれぞ
れに各2本の電極が必要になるため、画素における開口
率の低下や、歩留まりの低下を招くという問題点をも有
していた。
【0006】本発明は、上記従来の問題点を解決するも
ので、フレームメモリを用いてそのデータ上で表示信号
を変換したり走査信号用と表示信号用に各2系統の行電
極および列電極を設けることなく、簡単な構成で容易に
表示画像を回転することができるとともに、画素部分の
開口率および歩留りを向上することができるアクティブ
マトリクス液晶表示装置およびその駆動方法を提供す
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明のアクティブマトリクス液晶表示装置および
その駆動方法は、第2のMOSトランジスタおよび第4
のMOSトランジスタの導通状態を切り換えることによ
り、行電極および列電極に印加する信号を限定せずに、
それらの信号として、走査信号または表示信号を切り換
えて印加し、それらの信号に基づいて表示画像を90度
回転することを特徴とする。
【0008】以上により、フレームメモリを用いてその
データ上で表示信号を変換したり走査信号用と表示信号
用に各2系統の行電極および列電極を設けることなく、
簡単な構成で容易に表示画像を回転することができると
ともに、画素部分の開口率および歩留りを向上すること
ができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載のアクテ
ィブマトリクス液晶表示装置は、絶縁基板上に、XY座
標系におけるX軸方向に配列された列電極群とY軸方向
に配列された行電極群とがマトリクス状に配線され、前
記列電極群および行電極群の各交差点に対応してスイッ
チング素子および画素電極が形成されたアクティブマト
リクス基板と、前記アクティブマトリクス基板に対向し
て配設された対向基板と、前記アクティブマトリクス基
板と対向基板との間に挟持された液晶層とを備え、前記
列電極群および行電極群への印加信号により前記スイッ
チング素子を制御することによって、前記液晶層を駆動
して画像を表示するアクティブマトリクス液晶表示装置
であって、前記スイッチング素子を、少なくとも4つの
MOSトランジスタで構成し、第1のMOSトランジス
タのソースまたはドレインの一方をX軸方向にn段目の
前記列電極Xn に接続し、他方を第2のMOSトラン
ジスタのソースまたはドレインの一方に接続し、その残
りの一方を前記画素電極に接続し、第3のMOSトラン
ジスタのソースまたはドレインの一方をY軸方向にn段
目の前記行電極Yn に接続し、他方を第4のMOSト
ランジスタのソースまたはドレインの一方に接続し、そ
の残りの一方を前記画素電極に接続し、前記第1のMO
Sトランジスタまたは第2のMOSトランジスタの各ゲ
ートのいずれか一方を前記行電極Yn または隣接する
行電極Yn+1 に接続し、他方を第1の制御電極に接続
し、前記第3のMOSトランジスタまたは第4のMOS
トランジスタの各ゲートのいずれか一方を前記列電極X
n または隣接する列電極Xn+1 に接続し、他方を第2
の制御電極に接続する構成とする。
【0010】請求項12に記載のアクティブマトリクス
液晶表示装置の駆動方法は、請求項1から請求項11の
いずれかに記載のアクティブマトリクス液晶表示装置の
駆動方法であって、直列接続された第1および第2のM
OSトランジスタの組または第3および第4のMOSト
ランジスタの組に対して、第1および第2の制御電極へ
の印加電圧の制御によりオフする組と、垂直走査信号に
より選択的にオンする組とを切り替えると共に、列電極
n および行電極Yn に印加する信号を切り替えて、
表示画像の縦横を変換する方法とする。
【0011】これらの構成および方法によると、フレー
ムメモリを用いることなしに、表示画像を90度回転さ
せることを可能とする。請求項2に記載のアクティブマ
トリクス液晶表示装置は、請求項1に記載の第1のMO
Sトランジスタのゲートを行電極Yn に接続し、第3
のMOSトランジスタのゲートを列電極Xn に接続
し、第2のMOSトランジスタのゲートを第1の制御電
極に接続し、第4のMOSトランジスタのゲートを第2
の制御電極に接続する構成とする。
【0012】請求項3に記載のアクティブマトリクス液
晶表示装置は、請求項1に記載の第1のMOSトランジ
スタのゲートを行電極Yn+1 に接続し、第3のMOS
トランジスタのゲートを列電極Xn+1 に接続し、第2
のMOSトランジスタのゲートを第1の制御電極に接続
し、第4のMOSトランジスタのゲートを第2の制御電
極に接続する構成とする。
【0013】請求項4に記載のアクティブマトリクス液
晶表示装置は、請求項1に記載の第1のMOSトランジ
スタのゲートを行電極Yn+1 に接続し、第3のMOS
トランジスタのゲートを列電極Xn に接続し、第2の
MOSトランジスタのゲートを第1の制御電極に接続
し、第4のMOSトランジスタのゲートを第2の制御電
極に接続する構成とする。
【0014】これらの構成によると、交差する電極を削
減して、寄生容量の増加が抑えられ、歩留まりも向上す
る。請求項5に記載のアクティブマトリクス液晶表示装
置は、請求項2から請求項4のいずれかに記載の4つの
MOSトランジスタがNチャンネルMOSトランジスタ
とした構成とする。
【0015】請求項6に記載のアクティブマトリクス液
晶表示装置は、請求項2から請求項4のいずれかに記載
の第1および第2のMOSトランジスタがNチャンネル
MOSトランジスタとし、第3および第4のMOSトラ
ンジスタがPチャンネルMOSトランジスタとした構成
とする。
【0016】これらの構成によると、第1の制御電極と
第2の制御電極とを共通化する。請求項7に記載のアク
ティブマトリクス液晶表示装置は、請求項6に記載の第
1および第2の制御電極を共通化する構成とする。
【0017】請求項8に記載のアクティブマトリクス液
晶表示装置は、請求項7に記載の第1または第2の制御
電極と画素電極との間に静電容量を形成する構成とす
る。これらの構成によると、配線の数を低減することに
より、各画素における開口率をさらに向上する。
【0018】請求項9に記載のアクティブマトリクス液
晶表示装置は、請求項1から請求項8のいずれかに記載
の4つのMOSトランジスタを薄膜トランジスタで形成
して構成する。
【0019】請求項10に記載のアクティブマトリクス
液晶表示装置は、請求項9に記載の薄膜トランジスタを
多結晶シリコンで形成して構成する。請求項11に記載
のアクティブマトリクス液晶表示装置は、請求項10に
記載の4つのMOSトランジスタの少なくとも一つのソ
ースまたはドレイン領域を、そのイオンドーピング量を
他のMOSトランジスタのソースおよびドレイン領域よ
り少なくして形成して構成する。
【0020】これらの構成によると、トランジスタ素子
の信頼性を向上させる。以上の構成により、第2のMO
Sトランジスタおよび第4のMOSトランジスタの導通
状態を切り換えることにより、行電極および列電極に印
加する信号を限定せずに、それらの信号として、走査信
号または表示信号を切り換えて印加し、それらの信号に
基づいて表示画像を90度回転する。
【0021】以下、本発明の実施の形態を示すアクティ
ブマトリクス液晶表示装置およびその駆動方法につい
て、図面を参照しながら具体的に説明する。 (実施の形態1)本発明の実施の形態1のアクティブマ
トリクス液晶表示装置およびその駆動方法について説明
する。
【0022】図1に本実施の形態1のアクティブマトリ
クス液晶表示装置の画素構成図を示す。図1において、
10は液晶セル、11は第1のMOSトランジスタ、1
2は第2のMOSトランジスタ、13は第3のMOSト
ランジスタ、14は第4のMOSトランジスタ、15は
液晶セル10の充電電圧を保持するための蓄積容量、2
1は行電極、22は列電極であり、それぞれアクティブ
マトリクス基板を構成する透明ガラス板などの絶縁基板
上に形成されている。ここでは、第1のMOSトランジ
スタ11と、第2のMOSトランジスタ12と、第3の
MOSトランジスタ13と、第4のMOSトランジスタ
14とにより、液晶セル10をスイッチング駆動するス
イッチング素子が構成されている。
【0023】ここで、Vcom は共通電極電位、Vs は
蓄積容量15に接続されている蓄積容量基準電位,Vg1
は第1の制御電極電位,Vg2は第2の制御電極電位であ
る。また、Vi はi段目の行電極21に印加される信
号で、簡略のため、その後段の行電極信号はVi+1
数学的に表記している。同様に、Vj はj段目の列電
極22に印加される信号で、簡略のため、その後段の列
電極信号はVj+1 と数学的に表記している。
【0024】以下に、行電極i段目、列電極j段目およ
びその後段にある画像表示部に注目して説明する。i段
目にある第1のMOSトランジスタ11のソースは列電
極22j に、ゲートは行電極21i に、ドレインは第
2のMOSトランジスタ12のソースにそれぞれ接続さ
れている。第2のMOSトランジスタ12のソースは前
記のとおり第1のMOSトランジスタ11のドレイン
に、ゲートは第1の制御電極電位Vg1に、ドレインは液
晶セル10にそれぞれ接続されている。第3のMOSト
ランジスタ13のソースは行電極21i に、ゲートは
列電極22j に、ドレインは第4のMOSトランジス
タ14のソースにそれぞれ接続されている。第4のMO
Sトランジスタ14のソースは前記のとおり第3のMO
Sトランジスタ13のドレインに、ゲートは第2の制御
電極電位Vg2に、ドレインは液晶セル10にそれぞれ接
続されている。液晶セル10は前記のとおり一方が第2
のMOSトランジスタ12および第4のMOSトランジ
スタ14に、他方は共通電極電位Vcomに接続されてい
る。
【0025】このように、第1のMOSトランジスタ1
1と第2のMOSトランジスタ12、および第3のMO
Sトランジスタ13と第4のMOSトランジスタ14
は、それぞれ液晶セル10を介して共通電極電位Vcom
に直列接続されており、液晶セル10が2組の2つの
スイッチング素子を介して行電極21および列電極22
に接続され、蓄積容量15によって液晶セル10の充電
電圧が保持される構成になっている。
【0026】図8および図9に、本実施の形態1のアク
ティブマトリクス液晶表示装置の駆動方法における駆動
タイミングチャートの例を示す。図8および図9におい
て、縦方向は電圧を示し、横方向は時間である。簡略化
のため、Vcom を接地電位としている。
【0027】図8において、Vi は行電極21i に印
加される走査信号、Vi+1 はViの後段の走査信号であ
る。Vj は列電極22j に印加される表示信号、V
j+1はVjの後段の表示信号である。Vijは行電極21i
と列電極22j の交点にある液晶セル10に印加さ
れる電圧、Vi(j+1)は行電極21i と列電極22j +1
の交点にある液晶セル10に印加される電圧、V(i+1)j
は行電極21i+1と列電極22jの交点にある液晶セル1
0に印加される電圧である。
【0028】表示画像に対応して設定される列電極22
に印加する電圧の最高電位を+V1,最低電位を−V1
とし、行電極21に印加する電圧の最高電位をVa 、
最低電位をVb とし、第1および第2の制御電極電位
Vg1,Vg2を、 Vg1≧Va >+V1 >−V1 >Vb ≧Vg2 の関係を保つよう設定することで、第2のMOSトラン
ジスタ12は順バイアス、第4のMOSトランジスタ1
4は零バイアスまたは逆バイアスの電圧が印加されるの
で、エンハンスメント型NチャンネルMOSトランジス
タであれば第2のMOSトランジスタ12は導通状態、
第4のMOSトランジスタ14は非導通状態になるの
で、第3のMOSトランジスタ13の状態に関わらず、
第1のMOSトランジスタ11のゲート端子に印加され
る走査信号Vi ,Vi+1 により、ソース端子に印加さ
れる表示信号Vj ,Vj+1 が順次選択的に液晶セル1
0および蓄積容量15に印加し、1周期間保持される。
【0029】図9において、Vi は行電極21i に印
加される表示信号、Vi+1 はViの後段の表示信号であ
る。Vj は列電極22j に印加される走査信号、V
j+1はVjの後段の走査信号である。Vijは行電極21i
と列電極22j の交点にある液晶セル10に印加さ
れる電圧、Vi(j+1)は行電極21i と列電極22j +1
の交点にある液晶セル10に印加される電圧、V(i+1)j
は行電極21i+1と列電極22jの交点にある液晶セル1
0に印加される電圧である。
【0030】表示画像に対応して設定される列電極22
に印加する電圧の最高電位をVa,最低電位をVb と
し、行電極21に印加する電圧の最高電位を+V1 、
最低電位を−V1 とし、第1および第2の制御電極電
位Vg1,Vg2を、 Vg2≧Va >+V1 >−V1 >Vb ≧Vg1 の関係を保つよう設定することで、第2のMOSトラン
ジスタ12は零バイアスまたは逆バイアス、第4のMO
Sトランジスタ14は順バイアスの電圧が印加されるの
で、エンハンスメント型NチャンネルMOSトランジス
タであれば第2のMOSトランジスタ12は非導通状
態、第4のMOSトランジスタ14は導通状態になるの
で、第1のMOSトランジスタ11の状態に関わらず、
第3のMOSトランジスタ13のゲート端子に印加され
る走査信号Vj ,Vj+1 により、ソース端子に印加さ
れる表示信号Vi ,Vi+1 が順次選択的に液晶セル1
0および蓄積容量15に印加し、1周期の間保持され
る。
【0031】以上のように、第1および第2の制御電極
電位Vg1,Vg2を切替え設定することにより、図8のV
i(j+1)およびV(i+1)jが、図9のVi(j+1)およびV
(i+1)jに切り替わる、したがって画像の縦横の変換つま
り画像の回転が可能になる。
【0032】なお、実施の形態1のアクティブマトリク
ス液晶表示装置として図1に示した構成の他に、図3,
図5に示すように、第1のMOSトランジスタ11と第
3のMOSトランジスタ13の行電極21および列電極
22への接続関係だけが異なるように構成した場合で
も、同様に実施することができ同様の効果が得られる。 (実施の形態2)本発明の実施の形態2のアクティブマ
トリクス液晶表示装置およびその駆動方法について説明
する。
【0033】図7に本実施の形態2のアクティブマトリ
クス液晶表示装置の画素構成図を示す。図7において、
10は液晶セル、11は第1のMOSトランジスタ、1
2は第2のMOSトランジスタ、13は第3のMOSト
ランジスタ、14は第4のMOSトランジスタ、15は
液晶セル10の充電電圧は保持するための蓄積容量、2
1は行電極、22は列電極であり、それぞれアクティブ
マトリクス基板を構成する透明ガラス板などの絶縁基板
上に形成されている。ここでは、第1のMOSトランジ
スタ11と、第2のMOSトランジスタ12と、第3の
MOSトランジスタ13と、第4のMOSトランジスタ
14とにより、液晶セル10をスイッチング駆動するス
イッチング素子が構成されている。
【0034】ここで、Vcom は共通電極電位、Vs は
蓄積容量15に接続されている蓄積容量基準電位であ
り、かつ、第2のMOSトランジスタ12および第4の
MOSトランジスタ14の各ゲートに印加される第1お
よび第2の制御電極電位となる。また、Vi はi段目
の行電極21に印加される信号で、簡略のため、その前
後の段の行電極信号はVi-1 ,Vi+1 と数学的に表記
している。同様に、Vjはj段目の列電極22に印加さ
れる信号で、簡略のため、その前後の段の列電極信号は
j-1 ,Vj+1 と数学的に表記している。
【0035】以下に、行電極i段目、列電極j段目およ
びその後段にある画像表示部に注目して説明する。i段
目にある第1のMOSトランジスタ11のソースは列電
極22j-1 に、ゲートは行電極21i に、ドレインは
第2のMOSトランジスタ12のソースにそれぞれ接続
されている。第2のMOSトランジスタ12のソースは
前記のとおり第1のMOSトランジスタ11のドレイン
に、ゲートは蓄積容量基準電位Vs に、ドレインは液
晶セル10にそれぞれ接続されている。第3のMOSト
ランジスタ13のソースは行電極21i-1 に、ゲート
は列電極22j に、ドレインは第4のMOSトランジ
スタ14のソースにそれぞれ接続されている。第4のM
OSトランジスタ14のソースは前記のとおり第3のM
OSトランジスタ13のドレインに、ゲートは蓄積容量
基準電位Vs に、ドレインは液晶セル10にそれぞれ
接続されている。液晶セル10は前記のとおり一方が第
2のMOSトランジスタ12および第4のMOSトラン
ジスタ14に、他方は共通電極電位Vcom に接続され
ている。
【0036】このように、第1のMOSトランジスタ1
1と第2のMOSトランジスタ12、および第3のMO
Sトランジスタ13と第4のMOSトランジスタ14
は、それぞれ液晶セル10を介して共通電極電位Vcom
に直列接続されており、液晶セル10が2組の2つの
スイッチング素子を介して行電極21および列電極22
に接続され、蓄積容量15によって液晶セル10の充電
電圧が保持される構成になっている。なおここでは、第
1および第2のMOSトランジスタ11,12はNチャ
ンネルMOSトランジスタ、第3および第4のMOSト
ランジスタ13,14はPチャンネルMOSトランジス
タで構成されている。
【0037】図10および図11に、本実施の形態2の
アクティブマトリクス液晶表示装置の駆動方法における
駆動タイミングチャートの例を示す。図10および図1
1において、縦方向は電圧を示し、横方向は時間であ
る。簡略化のため、Vcom を接地電位としている。
【0038】図10において、Vi は行電極21i
印加される走査信号、Vi-1 はViの前段の走査信号、
i+1 はVi の後段の走査信号である。Vj は列電
極22j に印加される表示信号、Vj-1 はVj の前
段の表示信号、Vj+1 はV j の後段の表示信号であ
る。Vijは行電極21i と列電極22j の交点にある
液晶セル10に印加される電圧、Vi(j+1)は行電極21
i と列電極22j+1の交点にある液晶セル10に印加さ
れる電圧、V(i+1)jは行電極21i+1 と列電極22j
の交点にある液晶セル10に印加される電圧である。
【0039】表示画像に対応して設定される列電極22
に印加する電圧の最高電位を+V1,最低電位を−V1
とし、行電極21に印加する電圧の最高電位をVa 、
最低電位をVb とし、第1および第2の制御電極電位
Vs を、 Vs ≧Va >+V1 >−V1 >Vb の関係を保つよう設定することで、第2のMOSトラン
ジスタ12は順バイアス、第4のMOSトランジスタ1
4は零バイアスまたは逆バイアスの電圧が印加されるの
で、エンハンスメント型MOSトランジスタであれば第
2のMOSトランジスタ12は導通状態、第4のMOS
トランジスタ14は非導通状態になるので、第3のMO
Sトランジスタ13の状態に関わらず、第1のMOSト
ランジスタ11のゲート端子に印加される走査信号Vi
,Vi+1 により、ソース端子に印加される表示信号
j ,Vj+1 が順次選択的に液晶セル10および蓄積
容量15に印加し、1周期の間保持される。
【0040】図11において、Vi は行電極21i
印加される表示信号、Vi-1 はViの前段の表示信号、
i+1 はVi の後段の表示信号である。Vj は列電
極22j に印加される走査信号、Vj-1 はVj の前
段の走査信号、Vj+1 はV j の後段の走査信号であ
る。Vijは行電極21i と列電極22j の交点にある
液晶セル10に印加される電圧、Vi(j+1)は行電極21
i と列電極22j+1の交点にある液晶セル10に印加さ
れる電圧、V(i+1)jは行電極21i+1 と列電極22j
の交点にある液晶セル10に印加される電圧である。
【0041】表示画像に対応して設定される列電極22
に印加する電圧の最高電位をVa,最低電位をVb と
し、行電極21に印加する電圧の最高電位を+V1 、
最低電位を−V1 とし、第1および第2の制御電極電
位Vs を、 Va >+V1 >−V1 >Vb ≧Vs の関係を保つよう設定することで、第2のMOSトラン
ジスタ12は零バイアスまたは逆バイアス、第4のMO
Sトランジスタ14は順バイアスの電圧が印加されるの
で、エンハンスメント型MOSトランジスタであれば第
2のMOSトランジスタ12は非導通状態、第4のMO
Sトランジスタ14は導通状態になるので、第1のMO
Sトランジスタ11の状態に関わらず、第3のMOSト
ランジスタ13のゲート端子に印加される走査信号Vj
,Vi(j+1)により、ソース端子に印加される表示信号
i ,Vi+1 が順次選択的に液晶セル10および蓄積
容量15に印加し、1周期の間保持される。
【0042】以上のように、第1および第2の制御電極
電位でもある蓄積容量基準電位Vsの設定により、図1
0のVi(j+1)およびV(i+1)jが、図11のVi(j+1)およ
びV (i+1)jに切り替わる、したがって画像の縦横の変換
つまり画像の回転が可能になる。
【0043】なお、実施の形態2のアクティブマトリク
ス液晶表示装置として図7に示した構成の他に、図2,
図4,図6に示すように、第1および第2の制御電極電
位Vg1,Vg2と蓄積容量基準電位Vs の独立化と第1
のMOSトランジスタ11と第3のMOSトランジスタ
13の行電極21および列電極22への接続関係だけが
異なるように構成した場合でも、同様に実施することが
でき同様の効果が得られる。
【0044】また、上記の各実施の形態において、図
8,図9および図10,図11で示したタイミングチャ
ート図におけるVa ,Vb ,V1 ,Vg1,Vg2,Vs
,Vcomなどの波形および電位は、4つのMOSトラ
ンジスタにおける各特性およびゲート−ドレイン間の寄
生容量による電位シフトを考慮して決定される。
【0045】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、第2のM
OSトランジスタおよび第4のMOSトランジスタの導
通状態を切り換えることにより、行電極および列電極に
印加する信号を限定せずに、それらの信号として、走査
信号または表示信号を切り換えて印加し、それらの信号
に基づいて表示画像を90度回転することができる。
【0046】そのため、フレームメモリを用いてそのデ
ータ上で表示信号を変換したり走査信号用と表示信号用
に各2系統の行電極および列電極を設けることなく、簡
単な構成で容易に表示画像を回転することができるとと
もに、画素部分の開口率および歩留りを向上することが
できる。
【0047】特に、PチャンネルMOSトランジスタを
用いて駆動回路を画素と同一プロセスで作製するポリシ
リコンTFT−LCDにおいては、より構造が簡単にで
き、高開口率および高歩留まりを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1のアクティブマトリクス
液晶表示装置の構成図
【図2】本発明の実施の形態2のアクティブマトリクス
液晶表示装置の構成図
【図3】本発明の実施の形態1のアクティブマトリクス
液晶表示装置の別構成図
【図4】本発明の実施の形態2のアクティブマトリクス
液晶表示装置の別構成図
【図5】本発明の実施の形態1のアクティブマトリクス
液晶表示装置の更に別構成図
【図6】本発明の実施の形態2のアクティブマトリクス
液晶表示装置の更に別構成図
【図7】同実施の形態2のアクティブマトリクス液晶表
示装置の更に別構成図
【図8】本発明の実施の形態1における駆動状態を示す
タイミングチャート図
【図9】同実施の形態1における別の駆動状態を示すタ
イミングチャート図
【図10】本発明の実施の形態2における駆動状態を示
すタイミングチャート図
【図11】同実施の形態2における別の駆動状態を示す
タイミングチャート図
【符号の説明】
10 液晶セル 11,12,13,14 MOSトランジスタ 15 蓄積容量 21 行電極 22 列電極

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板上に、XY座標系におけるX軸
    方向に配列された列電極群とY軸方向に配列された行電
    極群とがマトリクス状に配線され、前記列電極群および
    行電極群の各交差点に対応してスイッチング素子および
    画素電極が形成されたアクティブマトリクス基板と、前
    記アクティブマトリクス基板に対向して配設された対向
    基板と、前記アクティブマトリクス基板と対向基板との
    間に挟持された液晶層とを備え、前記列電極群および行
    電極群への印加信号により前記スイッチング素子を制御
    することによって、前記液晶層を駆動して画像を表示す
    るアクティブマトリクス液晶表示装置であって、前記ス
    イッチング素子を、少なくとも4つのMOSトランジス
    タで構成し、第1のMOSトランジスタのソースまたは
    ドレインの一方をX軸方向にn段目の前記列電極Xn
    に接続し、他方を第2のMOSトランジスタのソースま
    たはドレインの一方に接続し、その残りの一方を前記画
    素電極に接続し、第3のMOSトランジスタのソースま
    たはドレインの一方をY軸方向にn段目の前記行電極Y
    n に接続し、他方を第4のMOSトランジスタのソー
    スまたはドレインの一方に接続し、その残りの一方を前
    記画素電極に接続し、前記第1のMOSトランジスタま
    たは第2のMOSトランジスタの各ゲートのいずれか一
    方を前記行電極Yn または隣接する行電極Yn+1 に接
    続し、他方を第1の制御電極に接続し、前記第3のMO
    Sトランジスタまたは第4のMOSトランジスタの各ゲ
    ートのいずれか一方を前記列電極Xn または隣接する
    列電極Xn+1 に接続し、他方を第2の制御電極に接続
    することを特徴とするアクティブマトリクス液晶表示装
    置。
  2. 【請求項2】 第1のMOSトランジスタのゲートを行
    電極Yn に接続し、第3のMOSトランジスタのゲー
    トを列電極Xn に接続し、第2のMOSトランジスタ
    のゲートを第1の制御電極に接続し、第4のMOSトラ
    ンジスタのゲートを第2の制御電極に接続することを特
    徴とする請求項1に記載のアクティブマトリクス液晶表
    示装置。
  3. 【請求項3】 第1のMOSトランジスタのゲートを行
    電極Yn+1 に接続し、第3のMOSトランジスタのゲ
    ートを列電極Xn+1 に接続し、第2のMOSトランジ
    スタのゲートを第1の制御電極に接続し、第4のMOS
    トランジスタのゲートを第2の制御電極に接続すること
    を特徴とする請求項1に記載のアクティブマトリクス液
    晶表示装置。
  4. 【請求項4】 第1のMOSトランジスタのゲートを行
    電極Yn+1 に接続し、第3のMOSトランジスタのゲ
    ートを列電極Xn に接続し、第2のMOSトランジス
    タのゲートを第1の制御電極に接続し、第4のMOSト
    ランジスタのゲートを第2の制御電極に接続することを
    特徴とする請求項1に記載のアクティブマトリクス液晶
    表示装置。
  5. 【請求項5】 4つのMOSトランジスタがNチャンネ
    ルMOSトランジスタであることを特徴とする請求項2
    から請求項4のいずれかに記載のアクティブマトリクス
    液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 第1および第2のMOSトランジスタが
    NチャンネルMOSトランジスタで、第3および第4の
    MOSトランジスタがPチャンネルMOSトランジスタ
    であることを特徴とする請求項2から請求項4のいずれ
    かに記載のアクティブマトリクス液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 第1および第2の制御電極を共通化する
    ことを特徴とする請求項6に記載のアクティブマトリク
    ス液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 第1または第2の制御電極と画素電極と
    の間に静電容量を形成することを特徴とする請求項7に
    記載のアクティブマトリクス液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 4つのMOSトランジスタを薄膜トラン
    ジスタで形成することを特徴とする請求項1から請求項
    8のいずれかに記載のアクティブマトリクス液晶表示装
    置。
  10. 【請求項10】 薄膜トランジスタが多結晶シリコンで
    あることを特徴とする請求項9に記載のアクティブマト
    リクス液晶表示装置。
  11. 【請求項11】 4つのMOSトランジスタの少なくと
    も一つのソースまたはドレイン領域を、そのイオンドー
    ピング量を他のMOSトランジスタのソースおよびドレ
    イン領域より少なくして形成することを特徴とする請求
    項10に記載のアクティブマトリクス液晶表示装置。
  12. 【請求項12】 請求項1から請求項11のいずれかに
    記載のアクティブマトリクス液晶表示装置の駆動方法で
    あって、直列接続された第1および第2のMOSトラン
    ジスタの組または第3および第4のMOSトランジスタ
    の組に対して、第1および第2の制御電極への印加電圧
    の制御によりオフする組と、垂直走査信号により選択的
    にオンする組とを切り替えると共に、列電極Xn およ
    び行電極Yn に印加する信号を切り替えて、表示画像
    の縦横を変換することを特徴とするアクティブマトリク
    ス液晶表示装置の駆動方法。
JP12772097A 1997-05-19 1997-05-19 アクティブマトリクス液晶表示装置およびその駆動方法 Pending JPH10319915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12772097A JPH10319915A (ja) 1997-05-19 1997-05-19 アクティブマトリクス液晶表示装置およびその駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12772097A JPH10319915A (ja) 1997-05-19 1997-05-19 アクティブマトリクス液晶表示装置およびその駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10319915A true JPH10319915A (ja) 1998-12-04

Family

ID=14967051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12772097A Pending JPH10319915A (ja) 1997-05-19 1997-05-19 アクティブマトリクス液晶表示装置およびその駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10319915A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6937220B2 (en) 2001-09-25 2005-08-30 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix display panel and image display device adapting same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6937220B2 (en) 2001-09-25 2005-08-30 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix display panel and image display device adapting same
KR100519686B1 (ko) * 2001-09-25 2005-10-07 샤프 가부시키가이샤 액티브매트릭스 표시패널, 및 그를 구비한 화상표시장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3725458B2 (ja) アクティブマトリクス表示パネル、およびそれを備えた画像表示装置
KR101012604B1 (ko) 액정 표시 장치 및 액정 표시 장치 구동 방법
US7148870B2 (en) Flat-panel display device
JPH02170125A (ja) マトリックス表示装置
JP2002229532A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
JP2002357850A (ja) アクティブマトリクスデバイスおよびディスプレイ
US6897841B2 (en) Liquid crystal display device and electronic apparatus comprising it
CN110176202B (zh) 信号处理电路及其驱动方法、显示面板及显示装置
US6583779B1 (en) Display device and drive method thereof
JP3207693B2 (ja) 画像表示装置
JPH07181927A (ja) 画像表示装置
US5369512A (en) Active matrix liquid crystal display with variable compensation capacitor
CN101344694A (zh) 液晶显示装置
US10832608B2 (en) Pixel circuit, method for driving method, display panel, and display device
US7102612B2 (en) Power-saving circuits and methods for driving active matrix display elements
JP4022990B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
TWI313445B (en) Electro-optical device and electronic apparatus
US20110063260A1 (en) Driving circuit for liquid crystal display
JPS61116334A (ja) アクテイブマトリクスパネル
US11386823B2 (en) Array substrate and method of driving the same, and display device
JP3297334B2 (ja) 液晶表示装置
JPH10319915A (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置およびその駆動方法
JP3297335B2 (ja) 液晶表示装置
JP2000310792A (ja) 液晶表示装置
JP2003318406A (ja) トランジスタ回路