JPH10316715A - エポキシ変性重合体の水性分散液 - Google Patents

エポキシ変性重合体の水性分散液

Info

Publication number
JPH10316715A
JPH10316715A JP14454897A JP14454897A JPH10316715A JP H10316715 A JPH10316715 A JP H10316715A JP 14454897 A JP14454897 A JP 14454897A JP 14454897 A JP14454897 A JP 14454897A JP H10316715 A JPH10316715 A JP H10316715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
isoprene
epoxy
meth
trans
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14454897A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Mihara
誠 三原
Kouji Shiho
浩司 志保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
JSR Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSR Corp filed Critical JSR Corp
Priority to JP14454897A priority Critical patent/JPH10316715A/ja
Publication of JPH10316715A publication Critical patent/JPH10316715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高濃度のエポキシ基を含有することができ、
かつエポキシ基が重合体粒子表面に特異的に分布してお
り、分散液としての機械的安定性および塗膜の接着性に
優れた、エポキシ変性イソプレン系重合体を主成分とす
る重合体の水性分散液を提供する。 【解決手段】 重合体中のイソプレン単位がトランス−
1,4結合により結合しているイソプレン系重合体を主
成分とする重合体の水性分散液を酸化剤により処理する
ことによって、重合体粒子表面をエポキシ化したエポキ
シ変性重合体の水性分散液。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規なエポキシ変
性重合体の水性分散液に関し、詳しくは分散液としての
機械的安定性および塗膜の接着性に優れた、トランス−
1,4−ポリイソプレンを含有するエポキシ変性重合体
の水性分散液に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、重合体の機械的特性や接着性を改
良するために、重合体に官能基としてエポキシ基を導入
して変性することが行われているが、このようなエポキ
シ変性重合体は、その殆どがグリシジル基を有する単量
体を共重合することにより製造して広く実用に供されて
きた。このようなエポキシ変性重合体を塗料、接着剤等
に使用する場合、揮発性の有機溶剤の溶液として実用に
供されることが多く行われてきたが、公害、有機溶剤中
毒等の問題のため、製品の最終用途に有機溶剤を使用す
るのは好ましくなく、エポキシ変性重合体を水性ラテッ
クス等の水性分散液として使用することが注目されてい
る。従来のエポキシ変性重合体の水性ラテックスは、そ
の殆どが、グリシジル基を有する単量体と他の単量体と
を水系媒体中で乳化重合するか、あるいはグリシジル基
を有する単量体の共重合体を水性媒体中に再乳化する方
法や、不飽和重合体の有機溶剤溶液を酸化剤で処理して
該重合体中の不飽和結合をエポキシ化したのち水性媒体
中に再乳化する方法により調製されてきた。しかしなが
ら、これらの方法はいずれも、エポキシ基を重合体粒子
表面に特異的に分布させることが困難である。またグリ
シジル基を有する単量体を重合させる場合、エポキシ基
は開環しやすいことから、エポキシ価の高い共重合体の
合成が困難であるとともに、重合安定性が悪くグリシジ
ル基を有する単量体の使用量も制約される。したがっ
て、従来のエポキシ変性重合体の水性ラテックスでは、
何れの場合も所望の物性発現には至っていない。そこ
で、エポキシ変性重合体の水性ラテックスにおいて、重
合体粒子表面にエポキシ基を局在化させることにより、
重合体粒子表面に反応性官能基を有する成分の含有量を
多くする技術の開発が望まれていた。また、ポリイソプ
レンを有機溶剤溶液としてエポキシ化する場合、シス体
では容易にエポキシ化できるものの、トランス体につい
てはゲル化しやすいため、エポキシ化が困難であり、ト
ランス−1,4−ポリイソプレンを効率的にエポキシ化
する方法の開発が望まれていた。一方、天然ゴムあるい
は合成シス−1,4−ポリイソプレンのラテックスをエ
ポキシ化する方法が、英国特許第2113692号明細
書に開示されている。しかしながら、これらのエポキシ
変性ポリイソプレンラテックスは、機械的安定性および
塗膜の接着性の面で満足できず、また塗膜の機械的強度
も不十分である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、高濃
度のエポキシ基を含有することができ、かつエポキシ基
が重合体粒子表面に特異的に分布しており、分散液とし
ての機械的安定性および塗膜の接着性に優れた、エポキ
シ変性イソプレン系重合体を含有する重合体の水性分散
液を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、重合体
中のイソプレン単位の1〜100%がトランス−1,4
結合により結合しているイソプレン系重合体を含有する
重合体の水性分散液を酸化剤により処理することによっ
て、重合体粒子表面をエポキシ化したエポキシ変性重合
体の水性分散液、からなる。
【0005】以下、本発明を詳細に説明する。本発明に
おいてエポキシ化される重合体は、重合体中のイソプレ
ン単位の1〜100%、好ましくは10〜100%、さ
らに好ましくは30〜100%、特に好ましくは50〜
100%がトランス−1,4結合により結合しているイ
ソプレン系重合体(以下、「トランス−イソプレン系重
合体」という。)を含有するものである。この場合、ト
ランス−イソプレン系重合体中の残りのイソプレン単位
は、シス−1,4−結合、1,2−結合あるいは3,4
−結合により結合している。トランス−イソプレン系重
合体は、イソプレンの単独重合体またはイソプレンと他
の単量体との共重合体であることができる。該イソプレ
ンと他の単量体との共重合体は、ランダム共重合体でも
ブロック共重合体でもよい。
【0006】前記他の単量体としては、例えば、ブタジ
エン、1,3−ペンタジエン、2,3−ジメチル−1,
3−ブタジエン、ピペリレン、3−ブチル−1,3−オ
クタジエン、1−フェニル−1,3−ブタジエン、クロ
ロプレン等の共役ジエン化合物;スチレン、α−メチル
スチレン、o−メチルスチレン、m−メチルスチレン、
p−メチルスチレン、p−第3級ブチルスチレン、o−
メトキシスチレン、m−メトキシスチレン、p−メトキ
シスチレン、ジビニルベンゼン、1,1−ジフェニルス
チレン等のビニル芳香族化合物;(メタ)アクリル酸メ
チル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸
n−プロピル、(メタ)アクリル酸i−プロピル、(メ
タ)アクリル酸n−ブチル、(メタ)アクリル酸i−ブ
チル、(メタ)アクリル酸sec−ブチル、(メタ)ア
クリル酸t−ブチル、(メタ)アクリル酸ラウリル、ク
ロトン酸メチル、クロトン酸エチル、ケイ皮酸メチル、
ケイ皮酸エチル等の不飽和モノカルボン酸エステル類;
2,2,2−トリフルオロエチル(メタ)アクリレー
ト、3,3,3,2,2−ペンタフルオロプロピル(メ
タ)アクリレート、4,4,4,3,3,2,2−ヘプ
タフルオロブチル(メタ)アクリレート等のフルオロア
ルキル(メタ)アクリレート類;3−(トリメチルシロ
キサニルジメチルシリル)プロピル(メタ)アクリレー
ト、3−〔トリス(トリメチルシロキサニル)シリル〕
プロピル(メタ)アクリレート、ジ−〔3−(メタ)ア
クリロイルプロピル〕ジメチルシリルエーテル等の(メ
タ)アクリロイル基含有シロキサニル化合物;エチレン
グリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロ
パンジオール、1,6−ヘキサンジオール等のアルキレ
ングリコールのモノ−またはジ−(メタ)アクリレート
類;2−メトキシエチレン(メタ)アクリレート、2−
エトキシエチル(メタ)アクリレート、3−メトキシプ
ロピル(メタ)アクリレート、3−エトキシプロピル
(メタ)アクリレート等のアルコキアルキル(メタ)ア
クリレート類;2−シアノエチル(メタ)アクリレー
ト、3−シアノプロピル(メタ)アクリレート等のシア
ノアルキル(メタ)アクリレート類;グリセリン、1,
2,4−ブタントリオール、ペンタエリストール、トリ
メチロールアルカン(アルカンの炭素数は、例えば、1
〜3)等の3価以上の多価アルコールのジ−、トリ−ま
たはテトラ(メタ)アクリレート等のオリゴ(メタ)ア
クリレート類;(メタ)アクリロニトリル、α−クロロ
アクリロニトリル、シアン化ビニリデン等のシアノ化ビ
ニル化合物;(メタ)アクリルアミド、N−メチロール
(メタ)アクリルアミド、N,N’−メチレンビス(メ
タ)アクリルアミド、N,N’−エチレンビス(メタ)
アクリルアミド等の不飽和アミド類;2−ヒドロキシエ
チル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル
(メタ)アクリレート等のヒドロキシアルキル(メタ)
アクリレート類;クロトン酸2−ヒドロキシエチル、ク
ロトン酸2−ヒドロキシプロピル、ケイ皮酸2−ヒドロ
キシエチル、ケイ皮酸2−ヒドロキシプロピル等の不飽
和モノカルボン酸のヒドロキシアルキルエステル類;
(メタ)アリルアルコール等の不飽和アルコール類;
(メタ)アクリル酸、クロトン酸、ケイ皮酸等の不飽和
モノカルボン酸類;(無水)マレイン酸、フマル酸、
(無水)イタコン酸、シトラコン酸等の不飽和ポリカル
ボン酸(無水物)類;前記不飽和ポリカルボン酸のモノ
−またはジ−エステル類;(メタ)アリルグリシジルエ
ーテル、グリシジル(メタ)アクリレート等のエポキシ
基含有不飽和化合物のほか、塩化ビニル、酢酸ビニル、
イソプレンスルホン酸ナトリウム、ジシクロペンタジエ
ン、エチリデンノルボルネン等を挙げることができる。
これらのビニル化合物は、単独でまたは2種以上を混合
して使用することができる。
【0007】トランス−イソプレン系重合体におけるイ
ソプレン単位の合計含有率は、通常、10〜100重量
%、好ましくは20〜100重量%、さらに好ましくは
30〜100重量%である。トランス−イソプレン系重
合体の重量平均分子量は、好ましくは1,000〜5,
000,000、特に好ましくは5,000〜500,
000である。
【0008】本発明においてエポキシ化されるトランス
−イソプレン系重合体の水性分散液は、例えば、原料単
量体を、炭化水素溶媒中フリーデルクラフツ触媒による
重合法、極性溶媒中アニオン触媒による重合法等により
重合したのち、得られた重合体を水性媒体中に再乳化す
ることにより製造することができるが、その他にも、原
料単量体を、ラジカル重合開始剤を用い水性媒体中で、
乳化重合法、懸濁重合法、分散重合法等により重合する
ことによっても直接製造することができる。また、トラ
ンス−イソプレン系重合体あるいはその水性分散液が市
販されている場合は、それらを使用することもできる。
【0009】本発明におけるエポキシ変性重合体の水性
分散液は、トランス−イソプレン系重合体を、場合によ
り他の不飽和重合体とともに、水性媒体中に分散した水
性分散液を、ハイドロパーオキサイド類、過酸類等のエ
ポキシ化剤と反応させることにより得ることができる。
エポキシ化に使用されるハイドロパーオキサイド類とし
ては、例えば、過酸化水素、t−ブチルハイドロパーオ
キサイド、クメンハイドロパーオキサイド等を挙げるこ
とができ、また過酸類としては、例えば、過ギ酸、過酢
酸、過安息香酸、トリフルオロ過酢酸等を挙げることが
できる。エポキシ化反応に際しては、必要に応じて触媒
を用いることができる。エポキシ化剤と触媒との組み合
せとしては、例えば、ハイドロパーオキサイド類の場
合、過酸化水素とタングステン酸および苛性ソーダの混
合物とからなる系、過酸化水素と有機酸とからなる系、
t−ブチルハイドロパーオキサイドとモリブデンヘキサ
カルボニルとからなる系等を挙げることができ、また過
酸類の場合は、炭酸ソーダ等のアルカリや硫酸等の酸を
触媒とする系等を挙げることができる。エポキシ化剤の
使用量は特に限定されるものではなく、最適使用量は、
エポキシ化される重合体やエポキシ化剤の種類あるいは
所望のエポキシ化度等の諸要因に応じて変わる。エポキ
シ化反応時の重合体の水性分散液の固形分含量は、通
常、1〜60重量%、好ましくは5〜50重量%であ
る。また、エポキシ化反応の温度や時間は、用いるエポ
キシ化剤の反応性によって変わり、例えば過酢酸の場
合、反応温度は0〜70℃が好ましく、0℃以下では反
応が遅くなり、70℃を越えると過酢酸の分解が起こる
おそれがある。
【0010】エポキシ化反応に際しては、エポキシ化さ
れる重合体やエポキシ変性重合体の分散安定性を高める
ために分散安定剤を使用することが好ましい。このよう
な分散安定剤としては、例えば、オレイン酸ナトリウム
等の高級脂肪酸塩類;ドデシル硫酸ナトリウム等のアル
キル硫酸塩類;ステアリルスルホン酸ナトリウム等のア
ルキルスルホン酸塩類;ドデシルベンゼンスルホン酸ナ
トリウム等のアルキルアリールスルホン酸塩類;スルホ
コハク酸ジオクチルナトリウム等のスルホコハク酸エス
テル塩類等のアニオン界面活性剤:ポリオキシエチレン
モノアルキルエーテル類;ポリオキシエチレンモノアル
キルフェニルエーテル類;ポリオキシエチレンジアルキ
ルエーテル類;ポリオキシエチレンモノ(アルキルカル
ボニルエステル)類;N,N−ジ(アルカノール)アル
カンアミド類;ポリエチレングリコール脂肪酸エステ
ル、ソルビタン脂肪酸エステル、脂肪酸モノグリセリ
ド、蔗糖脂肪酸エステル等の多価アルコール脂肪酸エス
テル類;脂肪酸多価アルコールポリオキシエチレンエー
テル類の如きノニオン界面活性剤:ドデシルアンモニウ
ムクロライド等の高級アルキルアンモニウム塩類;ドデ
シルピリジニウムクロライド等の第四級N−アルキルピ
リジニウム塩類;ドデシルピコリニウムクロライド等の
第四級N−アルキルピコリニウム塩類;セチルトリメチ
ルアンモニウムブロマイド等の第四級アルキルアンモニ
ウム塩類;第四級アルキルイミダゾリウム塩類;第四級
ポリオキシエチレンアルキルジ(アンモニウム塩)類;
第四級アルコキシプロピルアンモニウム塩類;アルキル
プロピレンジアミンの有機酸塩または無機酸塩類等のカ
チオン界面活性剤:アルキルアミンオキサイド類;アル
キルグリシン類;アルキルアラニン類;アルキルベタイ
ン類;アルキルイミダゾリン類等の両性イオン界面活性
剤:カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセ
ルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等のセルロー
ス誘導体類;ポリビニルピロリドン;ポリビニルアルコ
ール;ポリカルボン酸ソーダ;ポリアクリル酸等の界面
活性重合体等を挙げることができる。これらの分散安定
剤は、単独でまたは2種以上を混合して使用することが
できる。分散安定剤の使用量は、エポキシ化される重合
体の水性分散液100重量部あたり、通常、0〜20重
量部、好ましくは0.05〜15重量部、さらに好まし
くは0.1〜10重量部である。分散安定剤の使用量が
20重量部を越えると、エポキシ化反応が阻害されるお
それがある。
【0011】本発明におけるエポキシ変性重合体のエポ
キシ当量は、臭化水素酸で滴定して、次式により算出す
ることができる。 本発明におけるエポキシ変性重合体のエポキシ当量は、
通常、120〜2000、好ましくは150〜1800
0である。エポキシ当量が120未満では、エポキシ化
反応時の重合体の分散安定性が低下して、凝集するおそ
れがあり、また2000を越えると、水性分散液として
の機械的安定性や塗膜の接着性が低下する傾向がある。
また、本発明におけるエポキシ変性重合体のガラス転移
温度(Tg)は、好ましくは−90〜+90℃、さらに
好ましくは−70〜+70℃である。Tgが前記範囲内
にあることにより、塗膜の接着性が特に優れた水性分散
液を得ることができる。このようにして得られるエポキ
シ変性重合体の水性分散液は、その重合体粒子表面が特
異的にエポキシ化されるとともに、高いエポキシ価を有
することができ、例えば塗料や接着剤として優れた物性
を示しうるものである。
【0012】本発明のエポキシ変性重合体の水性分散液
には、エポキシ化反応前あるいはエポキシ化反応後に、
必要に応じて種々の添加剤を配合することができる。こ
のような添加剤としては、例えば、ブタジエン系ゴム、
天然ゴム、エチレン−プロピレン系ゴム、アクリルゴム
等のゴム状重合体;スチレン−ブタジエン系ブロック共
重合体、スチレン−イソプレン系ブロック共重合体等の
熱可塑性エラストマー;熱可塑性樹脂;熱硬化性樹脂;
タルク、ガラス繊維、炭酸カルシウム等の無機充填剤;
ポリスチレン粒子等の有機充填剤;帯電防止剤;老化防
止剤;紫外線吸収剤;顔料、染料等の着色剤;抗菌・防
かび剤;難燃剤等を挙げることができる。これらの添加
剤は、単独でまたは2種以上を混合して使用することが
できる。前記添加剤を配合する際には、配合後の分散性
を良くするために、水性媒体中に分散した状態で配合す
ることが好ましい。本発明のエポキシ変性重合体の水性
分散液は、特に塗料、接着剤として極めて好適に使用す
ることができるほか、紙含浸剤、繊維処理剤、シーラン
ト、紙塗工用バインダー、トナー、トナー用バインダ
ー、インキジェットインキ用バインダー、樹脂改質剤、
電極等の電池部材用バインダー等としても有用である。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、実施例をあげて本発明の
実施の形態をさらに具体的に説明する。
【実施例】
実施例1 トランス−1,4−ポリイソプレン(商品名:TR−3
01、クラレ(株)製)500gを、トルエン2500
gと酢酸エチル200gの混合溶媒に溶解させたのち、
ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム3g、およびポ
リオキシエチレンノニルフェニルエーテルリン酸エステ
ルナトリウム塩(ポリオキシエチレンの平均重合度1
0)2.5gを添加して溶解させた。その後、得られた
溶液と水を重量比で2:1の割合で混合し、この混合液
をデイスパーミルに移して再乳化させたのち、トルエン
と酢酸エチルを蒸発除去して、固形分含量50.2重量
%のラテックスを調製した。次いで、前記ラテックス2
00g、酢酸5g、35重量%過酸化水素水71g、お
よび水154gを、60℃で9時間攪拌してエポキシ化
反応を行い、エポキシ変性重合体のラテックスを得た。
得られたエポキシ変性重合体のエポキシ当量は500、
Tgは−60℃であった。また、このラテックスの機械
的安定性(常温)および機械的安定性(70℃)をJI
S−K6381に準拠して評価したところ、それぞれ1
800秒以上および1600秒であり、ともに優れてい
た。さらに、このラテックスから形成した塗膜の接着性
を、JIS−K5400に準拠し、試験板としてポリエ
チレンテレフタレートを用い、塗膜に入れる切り傷を6
0度で交わるように変更して評価したところ、10点で
あり良好であった。
【0014】実施例2 酢酸5gに代えてぎ酸6gを用いた以外は、実施例1と
同様にして、ラテックスの調製、エポキシ化反応および
評価を行なった。得られたエポキシ変性重合体のエポキ
シ当量は500、Tgは−60℃であった。また、この
ラテックスの機械的安定性(常温)および機械的安定性
(70℃)は、それぞれ1800秒以上および1600
秒であり、ともに優れていた。さらに、このラテックス
から形成した塗膜の接着性は、10点であり良好であっ
た。
【0015】比較例1 トランス−1,4−ポリイソプレン(商品名:TR−3
01、クラレ(株)製)100gをクロロホルム900
gに溶解させた溶液に、酢酸5g、35重量%過酸化水
素水71g、および水154gを加え、60℃で9時間
攪拌してエポキシ化反応を行ったのち、実施例1と同様
にして評価を行なった。得られたエポキシ変性重合体の
エポキシ当量は2500、Tgは−68℃であった。ま
た、このラテックスの機械的安定性(常温)および機械
的安定性(70℃)は、それぞれ300秒以上および1
00秒であった。さらに、このラテックスから形成した
塗膜の接着性は、4点であった。
【0016】
【発明の効果】本発明のエポキシ変性重合体の水性分散
液は、高濃度のエポキシ基を含有することができ、かつ
エポキシ基が重合体粒子表面に特異的に分布しており、
分散液としての機械的安定性および塗膜の接着性に優れ
ている。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重合体中のイソプレン単位の1〜100
    %がトランス−1,4結合により結合しているイソプレ
    ン系重合体を含有する重合体の水性分散液を酸化剤によ
    り処理することによって、重合体粒子表面をエポキシ化
    したエポキシ変性重合体の水性分散液。
JP14454897A 1997-05-20 1997-05-20 エポキシ変性重合体の水性分散液 Pending JPH10316715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14454897A JPH10316715A (ja) 1997-05-20 1997-05-20 エポキシ変性重合体の水性分散液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14454897A JPH10316715A (ja) 1997-05-20 1997-05-20 エポキシ変性重合体の水性分散液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10316715A true JPH10316715A (ja) 1998-12-02

Family

ID=15364863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14454897A Pending JPH10316715A (ja) 1997-05-20 1997-05-20 エポキシ変性重合体の水性分散液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10316715A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001278913A (ja) * 2000-03-28 2001-10-10 Daicel Chem Ind Ltd 液状エポキシ化重合体の製造方法
WO2002038626A1 (fr) * 2000-11-13 2002-05-16 Daicel Chemical Industries, Ltd. Polymeres thermoplastiques epoxydes et procedes de fabrication
WO2002092636A1 (fr) * 2001-05-14 2002-11-21 Daicel Chemical Industries, Ltd. Procede de production de polymere diene epoxyde
WO2005003194A1 (ja) * 2003-07-07 2005-01-13 Ube Industries, Ltd. 固相転移現象を示す結晶性ポリマー、およびその応用
EP1802663A2 (en) * 2004-09-27 2007-07-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Latex particulates with epoxide functional groups
JP2007332389A (ja) * 2000-11-13 2007-12-27 Daicel Chem Ind Ltd エポキシ化熱可塑性重合体及びその製造方法
JP2011037960A (ja) * 2009-08-08 2011-02-24 Daicel Chemical Industries Ltd エポキシ化トランスポリイソプレン樹脂
WO2012008298A1 (ja) * 2010-07-14 2012-01-19 住友ゴム工業株式会社 イソプレンオリゴマー、ポリイソプレン、及びこれらの製造方法、ゴム組成物、並びに空気入りタイヤ
WO2014042027A1 (ja) * 2012-09-12 2014-03-20 住友ゴム工業株式会社 イソプレンオリゴマー、ポリイソプレン、及びこれらの製造方法、ゴム組成物、並びに空気入りタイヤ

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001278913A (ja) * 2000-03-28 2001-10-10 Daicel Chem Ind Ltd 液状エポキシ化重合体の製造方法
JP2007332389A (ja) * 2000-11-13 2007-12-27 Daicel Chem Ind Ltd エポキシ化熱可塑性重合体及びその製造方法
WO2002038626A1 (fr) * 2000-11-13 2002-05-16 Daicel Chemical Industries, Ltd. Polymeres thermoplastiques epoxydes et procedes de fabrication
EP1348718A1 (en) * 2000-11-13 2003-10-01 DAICEL CHEMICAL INDUSTRIES, Ltd. Epoxidized thermoplastic polymers and processes for their production
US6903164B2 (en) 2000-11-13 2005-06-07 Daicel Chemical Industries, Ltd. Epoxidized thermoplastic polymers and processes for their production
EP1348718A4 (en) * 2000-11-13 2006-05-03 Daicel Chem EPOXY THERMOPLASTIC POLYMERS AND METHODS OF MAKING
WO2002092636A1 (fr) * 2001-05-14 2002-11-21 Daicel Chemical Industries, Ltd. Procede de production de polymere diene epoxyde
US6903165B2 (en) * 2001-05-14 2005-06-07 Daicel Chemical Industries, Ltd. Process for producing epoxidized diene polymer
WO2005003194A1 (ja) * 2003-07-07 2005-01-13 Ube Industries, Ltd. 固相転移現象を示す結晶性ポリマー、およびその応用
EP1802663A2 (en) * 2004-09-27 2007-07-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Latex particulates with epoxide functional groups
JP2011037960A (ja) * 2009-08-08 2011-02-24 Daicel Chemical Industries Ltd エポキシ化トランスポリイソプレン樹脂
WO2012008298A1 (ja) * 2010-07-14 2012-01-19 住友ゴム工業株式会社 イソプレンオリゴマー、ポリイソプレン、及びこれらの製造方法、ゴム組成物、並びに空気入りタイヤ
JP2012036360A (ja) * 2010-07-14 2012-02-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd イソプレンオリゴマー、ポリイソプレン、及びこれらの製造方法、ゴム組成物、並びに空気入りタイヤ
US9371342B2 (en) 2010-07-14 2016-06-21 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Isoprene oligomer, polyisoprene, processes for producing these materials, rubber composition, and pneumatic tire
US9657313B2 (en) 2010-07-14 2017-05-23 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Isoprene oligomer, polyisoprene, processes for producing these materials, rubber composition, and pneumatic tire
WO2014042027A1 (ja) * 2012-09-12 2014-03-20 住友ゴム工業株式会社 イソプレンオリゴマー、ポリイソプレン、及びこれらの製造方法、ゴム組成物、並びに空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4477610A (en) Aqueous dispersion compositions
JPH0565391A (ja) エポキシ樹脂系接着性組成物
JPH10316715A (ja) エポキシ変性重合体の水性分散液
CN107141930A (zh) 一种水性抗剥离丙烯酸树脂涂料及其制备方法
US6903164B2 (en) Epoxidized thermoplastic polymers and processes for their production
JP6744405B2 (ja) 自動車構造体の製造方法
US7622524B2 (en) Preparation of acrylic polymer sol for coating
JP3594389B2 (ja) 硬化性水性樹脂組成物
JPH10298232A (ja) エポキシ変性重合体の水性分散液
JP2000230146A (ja) 制振塗料用水性樹脂組成物
JP3180342B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH06322139A (ja) 低粘度エポキシ樹脂組成物及びその製造方法
JPS6049203B2 (ja) ブロツク共重合体ラテツクスの製造方法
JP2000230141A (ja) チッピング塗料用水性樹脂組成物
JP3390222B2 (ja) 重合体ラテックスおよびその製造方法
JP2001261784A (ja) 水性樹脂組成物
JPH0436311A (ja) エポキシ樹脂用硬化剤、エポキシ樹脂用硬化促進剤及びエポキシ樹脂組成物
JPH06107910A (ja) エポキシ樹脂組成物、その製造方法および接着剤
JPH0715042B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びその製造方法
KR102588750B1 (ko) 블록 공중합체 라텍스 조성물 제조방법, 이로부터 제조된 블록 공중합체 라텍스 조성물 및 이를 포함하는 종이 코팅액 조성물
JP3370141B2 (ja) エポキシ樹脂組成物およびその製造方法
AU1773101A (en) Storage stable, foamable, single latex/epoxy emulsion
JP4206539B2 (ja) 帯電防止性ポリマー組成物
EP0217005B1 (en) Aqueous dispersion compositions
JPH11349911A (ja) 二液型水性接着剤