JPH10315568A - 文書作成装置 - Google Patents

文書作成装置

Info

Publication number
JPH10315568A
JPH10315568A JP9125831A JP12583197A JPH10315568A JP H10315568 A JPH10315568 A JP H10315568A JP 9125831 A JP9125831 A JP 9125831A JP 12583197 A JP12583197 A JP 12583197A JP H10315568 A JPH10315568 A JP H10315568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
body case
paper
paper discharge
key input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9125831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3747567B2 (ja
Inventor
Masatane Tanahashi
真種 棚橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP12583197A priority Critical patent/JP3747567B2/ja
Priority to US09/078,568 priority patent/US5967682A/en
Publication of JPH10315568A publication Critical patent/JPH10315568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3747567B2 publication Critical patent/JP3747567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/106Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet output section

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 文書作成装置1にて印字作業と並行してキー
入力操作を実行しているとき、オペレータの手首等がテ
ーブル19上の本体ケース2の前端縁近傍に位置して
も、排紙された単票用紙Pと干渉させず、印字作業とキ
ー入力操作との並行的操作を可能とする。 【解決手段】 本体ケース2の上面前部側にキー入力部
3を備え、該キー入力部3の後部に表示部4を開閉可能
に装着し、さらにその後部側に単票用紙Pを傾斜状に載
置できる給紙主トレイ板7を備え、給紙主トレイ板7か
ら供給搬送された単票用紙Pに、本体ケース2内に配設
した印字部10にて印字後、本体ケース2の下面に対し
て適宜隙間を隔てて設けた排紙トレイ13から前方に向
かって排紙する場合、排紙トレイ13の後端に連通する
排紙口12を表示部4の下方より後部に位置させ、排紙
トレイ13の前端縁を、キー入力部3の前端の下方より
後位置となるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子式タイプライ
ター、一般にワードプロセッサと称されている文書作成
装置に係り、より詳しくは携帯用の文書作成装置の構造
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば図5に示すこの種携帯用の
文書作成装置100は、本体ケース101の上面前部寄
り位置にキーボードからなるキー入力部102を備える
一方、使用時には、前記キー入力部102から開いた状
態に保持させて、入力された文字等を表示することがで
きる液晶パネル等からなる表示部103が本体ケース1
01に開閉可能に装着され、携帯時には、前記表示部1
03をキー入力部102に被せるように開閉できる構成
であり、さらに、前記表示部103より後方において、
単票用紙Pを挿入して本体ケース101内の印字部10
4に向かって給紙するための給紙トレイ105を、本体
ケース101の上面に対して後傾斜状に保持する使用時
姿勢と、本体ケース101の上面に被さる閉止姿勢とに
回動可能に装着されたものが知られている。
【0003】そして、印字された単票用紙が印字部10
4の箇所を通過した後、前記給紙トレイ105の前方に
向かってUターンして排紙させると、前記Uターンの箇
所で単票用紙Pが強制的に湾曲させられ曲がり癖が付く
ので、図5に示すように、本体ケース101の下面側に
位置させた搬送ローラ対106を介して排紙口108か
ら前方に向かって排紙するため、本体ケース101の下
面には前方に開放された排紙トレイ107を備えたもの
が提案されている。このような装置の場合、印字された
単票用紙Pを排紙トレイ107から取り出し易くするた
めに、排紙口108をキー入力部102の下方に位置さ
せ、該排紙口108から本体ケース101の前端迄の前
後方向距離Dを短く設定していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記図
5の従来技術では、オペレータがキー入力部102にて
文字入力作業中に印字動作も並行して実行する場合、通
常キー入力時にオペレータの手首が本体ケース101の
前端部下方のテーブルに載置されているので、排紙口1
08から本体ケース101の前端までの前後方向距離が
短いと、余程の短い単票用紙Pを除き、通常の長さの単
票用紙Pを印字後に排紙させると、排紙トレイ107内
に収まらず、本体ケース101の前端下面から前方に突
出してしまう。従って、排紙された単票用紙Pの前端が
本体ケース101の前端下面から突出して前記手首に衝
突してしまう。それ故印字作業とキー入力作業とを並行
して実行できないという問題があった。
【0005】本発明は、この問題を解決し、印字作業中
でもキー入力を可能した文書作成装置を提供することを
目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明の文書作成装置は、本体ケー
スの上面前部側にキー入力部を備え、後部側に単票用紙
のフィーダ部を備え、前記フィーダ部から供給搬送され
た単票用紙に、本体ケース内に配設した印字部にて印字
後、本体ケースの下面に対して適宜隙間を隔てて設けた
排紙トレイから前方に向かって排紙するように構成され
た文書作成装置において、前記排紙トレイの後端に連通
する排紙口を前記キー入力部の後端の下方より後部に位
置させ、排紙トレイの前端縁を、前記キー入力部の前端
のほぼ下方位置、もしくはそれより後位置に設定したも
のである。
【0007】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載の文書作成装置において、前記本体ケースの下面
前部に設ける携行用把手を、その基部を中心にして前後
回動可能に枢支するように構成し、該携行用把手を後向
きに回動させたとき収納可能な収納部を、前記前記本体
ケースの下面前部に凹み形成する一方、前記排紙トレイ
の前端縁に前記収納部に沿う切欠き部を形成したもので
ある。
【0008】さらに、請求項3に記載の発明は、請求項
1または請求項2に記載の文書作成装置において、前記
排紙トレイには、小サイズの単票用紙の前縁が露出し得
る用紙掴み用切欠き部を形成し、該用紙掴み用切欠き部
の周縁のうち、排紙方向に沿う少なくとも一方の周縁
を、排紙方向に対して傾斜するように形成したものであ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明を具体化した実施形
態について説明する。図1は文書作成装置1の一部切欠
き側面図、図2は文書作成装置1の下面図、図3は把手
を出した状態の文書作成装置1の斜視図である。文書作
成装置1は、合成樹脂製等の本体ケース2の上面前部側
に、文字、数字記号等のキーや各種ファックションキー
が多数配置されたキー入力部3を有し、本体ケース2の
上面には前記キー入力部3の後部において、裏面が合成
樹脂製等のカバー体4aにて覆われた液晶ディスプレイ
4bからなる表示部4を備える。この表示部4の下端
(基端)は、横軸5により本体ケース2の前後方向に回
動可能に装着されており、使用時には、図1の実線で示
す如く、表示部4の上端側を上向き後傾斜させた開き状
態に保持でき、不使用時や携帯時には、液晶ディスプレ
イ4bがキー入力部3の上面を覆うようにカバー体4a
にて保護された閉止姿勢(図1の二点鎖線状態参照)と
なり、フック体6を介して本体ケース2の前端側に係止
できる構成である。
【0010】図1に示すように、前記表示部4より後方
において、本体ケース2の上面後端側には、単票用紙P
を傾斜状に積層載置できるフィーダ部としての給紙主ト
レイ板7がその基端を中心にして前後回動可能に枢着さ
れ、使用時においては、給紙主トレイ板7が後上向き傾
斜姿勢に保持できる。また、この給紙主トレイ板7の上
端には、補助トレイ板8を前後回動可能に枢着させて、
当該補助トレイ板8が給紙主トレイ板7の上端から平行
状に展開した姿勢と、給紙主トレイ板7の表面に重なる
ように折り畳んだ姿勢とに選択的に回動させることがで
きる構成である。
【0011】本体ケース2内には、前記給紙主トレイ板
7の下方前方に半月状ローラ9a等が備えられた給紙部
9と、それより搬送下流側にインクジェット式等の印字
ヘッド10aがキャリッジ10bに搭載され、プラテン
10cと間を通過する単票用紙Pに印字(記録)する印
字部10とを有し、該印字部10の下方には、前記表示
部4の配置位置より本体ケース2の後側に位置する排紙
ローラ対11と排紙口12とを有する。
【0012】そして、前記排紙口12の下方から、本体
ケース2の前端に向かって延びるように装着された平板
状の排紙トレイ13は、本体ケース2の下面2aと適宜
隙間だけ隔てるように配置され、排紙口12から排紙ト
レイ13の前端開口部13aまでの前後距離Lが、A4
サイズの単票用紙Pと略等しくなるように設定され、且
つ排紙トレイ13の前端開口縁部13aは、少なくとも
本体ケース2の前端より後方に配置され、好ましくはキ
ー入力部3の前端の略下方位置となるように設定されて
いる。
【0013】図1、図2及び図3に示すように、排紙ト
レイ13の基端縁及び左右両側縁には、本体ケース2の
下面に係脱する複数の係止フック14a,14bを備え
る。また、本体ケース2の下面前部には、携行用(手提
げ用)の把手15の両側基部15a,15aを前後回動
可能に装着し、把手15を後向きに回動した姿勢では、
本体ケース2の下面に凹み形成されたコ字型の収納部1
6に嵌まり込んで前記排紙される単票用紙Pがつかえな
いように構成されている。
【0014】なお、前記排紙トレイ13の前縁を、前記
収納部16に対して出入りする把手15の回動が邪魔に
ならないような切欠き部13bに形成する一方、該切欠
き部13に連設した用紙掴み用切欠き部17は、小サイ
ズ(例えばハガキ等)の単票用紙Pの前端縁をオペレー
タの指で直接掴むときに邪魔にならないように形成され
る(図2及び図3参照)。また、前記用紙掴み用切欠き
部17の周縁のうち、排紙方向に沿う少なくとも一方の
周縁17a(好ましくは、単票用紙Pの挿入基準側と反
対側る周縁)を、排紙方向に対して傾斜するように形成
し、小サイズの単票用紙Pが排紙されるとき、当該単票
用紙Pの左右両側縁が前記周縁17aにつかえず、且つ
排紙トレイ13上に受けられようにしたものである。さ
らに、本体ケース2の下面に下向きに突設した複数の足
部18により、テーブル19に文書作成装置1を載置し
たとき、前記排紙トレイ13がテーブル19により押圧
されて撓ないように隙間を確保している。
【0015】また、排紙トレイ13の前端開口縁部13
aを上向きに湾曲形成することにより、排紙された単票
用紙Pの前端縁が排紙トレイ13の前端から僅かに突出
した場合にも、テーブル19に接触しないから、単票用
紙Pをオペレータが指で掴み易い。次に、前記構成によ
る作用について説明する。文字入力作業に際しては、テ
ーブル19上に載置した文書作成装置1の本体ケース2
から表示部4を開き、電源スイッチ(図示せず)を押下
し、電源投入したのち本体ケース2の前端側でオペレー
タが手首をテーブル19に載置した状態でキー入力部3
に対して入力操作を実行する。
【0016】次いで、印字作業するときには、前記フィ
ーダ部における給紙主トレイ板7及び補助トレイ板8上
に傾斜状に積載した単票用紙Pは、給紙部9の半月状ロ
ーラ9a等にて1枚ずつに分離し、印字部10に搬送
し、印字後の単票用紙Pは排紙ローラ対11を介して排
紙口12から排紙トレイ13上に排出される。このと
き、排紙トレイ13上の通常のサイズ(例えはA4サイ
ズ)の単票用紙Pの前端縁は、本体ケース2の前端より
前方には突出しないから、キー入力部3での入力操作を
実行するため、オペレータの手首等をテーブル19上の
本体ケース2前端縁近傍に位置させても、排紙された単
票用紙Pと干渉しないので、印字作業とキー入力操作と
を並行的に行うことができるという効果を奏するのであ
る。
【0017】
【発明の効果】以上に詳述したように、請求項1に記載
の発明の文書作成装置は、本体ケースの上面前部側にキ
ー入力部を備え、後部側に単票用紙のフィーダ部を備
え、前記フィーダ部から供給搬送された単票用紙に、本
体ケース内に配設した印字部にて印字後、本体ケースの
下面に対して適宜隙間を隔てて設けた排紙トレイから前
方に向かって排紙するように構成された文書作成装置に
おいて、前記排紙トレイの後端に連通する排紙口を前記
キー入力部の後端の下方より後部に位置させ、排紙トレ
イの前端縁を、前記キー入力部の前端のほぼ下方位置、
もしくはそれより後位置に設定したものである。
【0018】このように、本体ケースの下面における排
紙口から本体ケース前縁までの距離を長くし、且つ排紙
口から排出される単票用紙を排紙トレイにて載置できる
から、大きいサイズの単票用紙の前端縁も本体ケースの
前端縁から前方に突出しない。従って、印字作業と並行
してキー入力操作を実行しているとき、オペレータの手
首等がテーブル上の本体ケースの前端縁近傍に位置させ
ても、排紙された単票用紙と干渉しないので、印字作業
とキー入力操作とを並行的に行うことができるという効
果を奏するのである。
【0019】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載の文書作成装置において、前記本体ケースの下面
前部に設ける携行用把手を、その基部を中心にして前後
回動可能に枢支するように構成し、該携行用把手を後向
きに回動させたとき収納可能な収納部を、前記前記本体
ケースの下面前部に凹み形成する一方、前記排紙トレイ
の前端縁に前記収納部に沿う切欠き部を形成したもので
ある。
【0020】従って、文書作成装置を携帯するときに
は、前記把手を本体ケースの前端縁よりも前に回動すれ
ば、本体ケースの後端を下向きにした縦状態にて簡単に
持ち運び可能となり、他方テーブル等に置いて作業する
ときには、把手を本体ケース下面の凹み形成された収納
部に嵌め込むことにより、排出される単票用紙と干渉す
ることもないという効果を奏するのである。
【0021】さらに、請求項3に記載の発明は、請求項
1または請求項2に記載の文書作成装置において、前記
排紙トレイには、小サイズの単票用紙の前縁が露出し得
る用紙掴み用切欠き部を形成し、該用紙掴み用切欠き部
の周縁のうち、排紙方向に沿う少なくとも一方の周縁
を、排紙方向に対して傾斜するように形成したものであ
る。
【0022】この構成により、小サイズの単票用紙が排
紙トレイ上に排出された場合に、用紙掴み用切欠き部の
箇所にオペレータの指を差し入れて単票用紙を抜き出す
作業が至極容易になると共に、用紙掴み用切欠き部の周
縁のうち、排紙方向に沿う少なくとも一方の周縁を、排
紙方向に対して傾斜するように形成することにより、排
出移動する単票用紙の縁が用紙掴み用切欠き部の周縁に
つかえないという効果を奏する。なお、用紙掴み用切欠
き部を前記収納部に沿う切欠き部に連通して形成させれ
ば、大きいサイズから小さいサイズまで、単票用紙を排
紙トレイに確実に載置できるものでありながら、いずれ
のサイズの単票用紙も簡単に取り出せるという効果を奏
するのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】文書作成装置の一部切欠き側面図である。
【図2】文書作成装置の下面図である。
【図3】文書作成装置を立てた状態で示す斜視図であ
る。
【図4】給紙部の側断面図である。
【図5】従来技術の側面図である。
【符号の説明】
P 単票用紙 1 文書作成装置 2 本体ケース 2a 本体ケースの下面 3 キー入力部 4 表示部 7 給紙主トレイ板 8 補助トレイ板 9 給紙部 10 印字部 11 排紙ローラ対 12 排紙口 13 排紙トレイ 13a 前端開口部 19 テーブル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体ケースの上面前部側にキー入力部を
    備え、後部側に単票用紙のフィーダ部を備え、前記フィ
    ーダ部から供給搬送された単票用紙に、本体ケース内に
    配設した印字部にて印字後、本体ケースの下面に対して
    適宜隙間を隔てて設けた排紙トレイから前方に向かって
    排紙するように構成された文書作成装置において、前記
    排紙トレイの後端に連通する排紙口を前記キー入力部の
    後端の下方より後部に位置させ、排紙トレイの前端縁
    を、前記キー入力部の前端のほぼ下方位置もしくはそれ
    より後位置に設定したことを特徴とする文書作成装置。
  2. 【請求項2】 前記本体ケースの下面前部に設ける携行
    用把手を、その基部を中心にして前後回動可能に枢支す
    るように構成し、該携行用把手を後向きに回動させたと
    き収納可能な収納部を、前記前記本体ケースの下面前部
    に凹み形成する一方、前記排紙トレイの前端縁に前記収
    納部に沿う切欠き部を形成したことを特徴とする請求項
    1に記載の文書作成装置。
  3. 【請求項3】 前記排紙トレイには、小サイズの単票用
    紙の前縁が露出し得る用紙掴み用切欠き部を形成し、該
    用紙掴み用切欠き部の周縁のうち、排紙方向に沿う少な
    くとも一方の周縁を、排紙方向に対して傾斜するように
    形成したことを特徴とする請求項1または請求項2に記
    載の文書作成装置。
JP12583197A 1997-05-15 1997-05-15 文書作成装置 Expired - Fee Related JP3747567B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12583197A JP3747567B2 (ja) 1997-05-15 1997-05-15 文書作成装置
US09/078,568 US5967682A (en) 1997-05-15 1998-05-14 Recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12583197A JP3747567B2 (ja) 1997-05-15 1997-05-15 文書作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10315568A true JPH10315568A (ja) 1998-12-02
JP3747567B2 JP3747567B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=14920028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12583197A Expired - Fee Related JP3747567B2 (ja) 1997-05-15 1997-05-15 文書作成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5967682A (ja)
JP (1) JP3747567B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012066399A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Brother Industries Ltd 搬送装置及び画像記録装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3545830B2 (ja) * 1995-04-27 2004-07-21 東芝テック株式会社 ラベルプリンタ
IT1304988B1 (it) * 1998-09-14 2001-04-05 Olivetti Lexikon Spa Stampante operabile in due posizioni.
JP4374745B2 (ja) * 2000-07-19 2009-12-02 コニカミノルタホールディングス株式会社 固体撮像装置
US6494633B1 (en) 2001-05-31 2002-12-17 Lexmark International, Inc Transportable ink jet printer apparatus
US20050018248A1 (en) * 2003-03-20 2005-01-27 Kia Silverbrook Display device having gravity-fed sheet feeder
US7672012B2 (en) * 2003-03-20 2010-03-02 Silverbrook Research Pty Ltd Display device for use as a computer monitor, having a printer controller and a pagewidth printhead
US20050018244A1 (en) * 2003-03-20 2005-01-27 Kia Silverbrook Display device having a flat panel display and a print media path in a plane that is substantially parallel to a plane defined by the flat panel display
US20050018247A1 (en) * 2003-03-20 2005-01-27 Kia Silverbrook Display device for use as a computer monitor in an operative position between 0 and 45 degrees to vertical
US7692815B2 (en) * 2003-03-20 2010-04-06 Silverbrook Research Pty Ltd Display device configured such that an edge of print media is visible above an upper edge of the device
AU2003901297A0 (en) * 2003-03-20 2003-04-03 Silverbrook Research Pty Ltd Systems and apparatus (fpd001)
US20080128441A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Chang-Ying Chen Hideable toolbox handle

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4895231A (en) * 1987-09-14 1990-01-23 Sharp Kabushiki Kaisha Carrying case
JPH0393577A (ja) * 1989-09-06 1991-04-18 Tokyo Electric Co Ltd プリンタ
JPH0577506A (ja) * 1991-09-19 1993-03-30 Canon Inc 記録装置
CA2081361C (en) * 1991-10-31 1999-09-07 Kenichiro Hashimoto Recording apparatus
ZA929834B (en) * 1991-12-19 1993-06-23 Telkor Pty Ltd Print ribbon cassettes.
JP3201665B2 (ja) * 1993-01-25 2001-08-27 株式会社日立製作所 情報処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012066399A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Brother Industries Ltd 搬送装置及び画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3747567B2 (ja) 2006-02-22
US5967682A (en) 1999-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05342164A (ja) 印刷機能付情報処理システム
JPH10310274A (ja) 給紙装置
JPH10315568A (ja) 文書作成装置
JPS61190431A (ja) 卓上型サ−マルプリンタ−
TW535104B (en) A mouse device having a built-in printer
JP3201665B2 (ja) 情報処理装置
JP2000118059A (ja) プリンタ
JPH06218999A (ja) プリンタ装置
JPS63231965A (ja) プリンタ−
JPH07301964A (ja) 画像形成装置
JPH04272876A (ja) ラベルプリンタ
JP3711867B2 (ja) プリンタ内蔵マウス装置
JP4128285B2 (ja) 印刷装置
JPH087667B2 (ja) ワ−ドプロセツサ
JP2003080779A (ja) プリンタ
JP3812050B2 (ja) 単票用紙の供給装置
JP3684999B2 (ja) プリンタ内蔵マウス装置
JP2003094750A (ja) プリンタ
JPH11277813A (ja) ハンディターミナル
JP3690715B2 (ja) 小型携帯端末
JPH09240107A (ja) 電子機器
JP2710892B2 (ja) 電子キャッシュレジスタ
JP3263576B2 (ja) 情報処理装置
JPH0781164A (ja) プリンター付電子機器
JP2731317B2 (ja) 電子キャッシュレジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees