JPH10315212A - 水硬性無機質成形品の成形用型 - Google Patents

水硬性無機質成形品の成形用型

Info

Publication number
JPH10315212A
JPH10315212A JP12433497A JP12433497A JPH10315212A JP H10315212 A JPH10315212 A JP H10315212A JP 12433497 A JP12433497 A JP 12433497A JP 12433497 A JP12433497 A JP 12433497A JP H10315212 A JPH10315212 A JP H10315212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
hydraulic inorganic
cavity
molded article
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12433497A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Hashimoto
憲一 橋本
Shigeo Onishi
重夫 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Okayama Sekisui Industry Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Okayama Sekisui Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd, Okayama Sekisui Industry Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP12433497A priority Critical patent/JPH10315212A/ja
Publication of JPH10315212A publication Critical patent/JPH10315212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水硬性無機質組成物中の余剰の水を吸引し、
脱水する成形方法にあっても、成形品を積み重ねる際、
突起が邪魔になることがなく、且つ少ない原料で成形品
を製造可能な、水硬性無機質成形品の成形用型を提供す
る。 【解決手段】 開割閉合可能な一対の型からなり、一方
の型1は、型面に複数の吸引孔5が設けられた型本体
と、その吸引孔5に連通する小孔7を有し、他方の型2
と閉合した状態で水硬性無機質組成物を供給するための
キャビティ4を形成する水切板6とからなり、該水切板
6にはキャビティ4を形成する面及び該小孔7の外周
に、キャビティに向かって多数の突起8,9が設けられ
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水硬性無機質成形
品の成形用型に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、水、セメント等を主材とし、必要
に応じて補強繊維を添加して成る水硬性無機質成形品
を、開割閉合可能な一対の型により、瓦等の成形品を成
形することは知られている。このような成形において、
一方の型の型面に、複数の吸引孔が設けられた装置の、
吸引孔に接して、多数の小孔を有する水切鉄板を取り付
け、その小孔から吸引孔を通じて吸引して搾水可能とし
たセメント瓦製造装置が知られている(実開昭55−5
8311号公報)。
【0003】上記成形用型は、図5に示すように、開割
閉合可能な一方の型である上型aと他方の型である下型
bとからなり、図示しない成型装置により上型aが下型
bに対して昇降自在となされている。
【0004】上型aと下型bとは、閉合した状態で、低
圧状態で水硬性無機質組成物を充填、加圧し、且つ搾水
できるように上型aの下面に複数の真空吸引孔cが設け
られており、上型aの下面の真空吸引孔cに接して多数
の小孔を有する水切鉄板dが取り付けられている。小孔
から真空吸引孔cを経て搾水された水は搾水通過孔eを
経て排出され、充填された水硬性無機質組成物中の余剰
の水を脱水可能としている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この成形用型におい
て、水切鉄板dと下型bの間に水硬性無機質組成物を充
填し、加圧しながら、小孔から真空吸引孔cを経て搾水
する際、小孔内部に水硬性無機質組成物が食い込むた
め、得られた成形品の裏面には所謂「搾水リブ」といわ
れる突起が突出することになる。この突起が、成形品を
格納したり、搬送したりするために積み重ねる際、他の
成形品の表面に当たり、その化粧面を傷つけるといった
問題があった。さらに、この突起が存在することによ
り、成形原料が増大し、製品のコストアップにつながっ
ていた。
【0006】本発明は上記の課題を解決し、水硬性無機
質組成物中の余剰の水を吸引し、脱水する成形方法にあ
っても、成形品を積み重ねる際、突起が邪魔になること
がなく、且つ少ない原料で成形品を製造可能な、水硬性
無機質成形品の成形用型を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の水硬性無機質成
形品の成形用型(以下、単に「成形用型」という場合も
ある)は、開割閉合可能な一対の型からなり、一方の型
は、型面に複数の吸引孔が設けられた型本体と、その吸
引孔に連通する小孔を有し、他方の型と閉合した状態で
水硬性無機質組成物を供給するためのキャビティを形成
する水切板とからなり、該水切板にはキャビティを形成
する面及び該小孔の外周に、キャビティに向かって多数
の突起が設けられているものである。
【0008】本発明に於いて、水硬性無機質組成物と
は、セメント、石膏、珪酸カルシウム等の水和反応によ
って硬化する水硬性無機物質と、水硬性無機物質を硬化
させ、流動性を付与させる為に必要な量の水とからな
り、必要に応じて補強材として鉱物繊維、硝子繊維等の
無機質繊維、動植物繊維、合成繊維、半合成繊維、再生
繊維等の有機質繊維、骨材として砂、砂利等、急結剤、
顔料などが含有されているものである。
【0009】本発明において、水切板に形成される突起
の形状は、円柱状であってもよいし、角柱状であっても
よい。又、突起同士が相互に連結されていてもよい。
【0010】(作用)本発明の水硬性無機質成形品の成
形用型は、開割閉合可能な一対の型からなり、一方の型
は、型面に複数の吸引孔が設けられた型本体と、その吸
引孔に連通する小孔を有し、他方の型と閉合した状態で
水硬性無機質組成物を供給するためのキャビティを形成
する水切板とからなり、該水切板にはキャビティを形成
する面に、キャビティに向かって多数の突起が設けられ
ているものであるから、その分だけ水硬性無機質組成物
の供給が少なくてすみ、成形品のコスト低下につなが
る。
【0011】さらに水切板には上記小孔の外周に、キャ
ビティに向かって多数の突起が設けられているから、得
られる成形品には、上記突起に対応する凹部が形成され
る。このため、吸引孔から水硬性無機質組成物中の余剰
の水を吸引する際に成形品に形成される突起は、上記凹
部の中に収まり、成形品の面から突出しない。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基いて説明する。図1は本発明の水硬性無機質成形品
の成形用型の一例を示す縦断面図である。図2(a)は
図1の成形用型の水切り板を示す平面図、(b)はその
正面図である。
【0013】図1、2に於いて、1は一方の型である上
型、2は他方の型である下型、3は下型2を固定する型
枠、4は上型1と下型2との間に水硬性無機質組成物を
供給するためのキャビティ、5は上型1に設けられた吸
引孔、6は濾布6aが取り付けられた水切板、7は水切
板に設けられた小孔、8は小孔7の外周に設けられた突
起、9は水切板のキャビティを形成する面に設けられた
突起、である。
【0014】上記水硬性無機質成形品の成形用型は、開
割閉合可能な上型1と下型2からなり、上型1は、図示
しない成型装置(押圧装置)により下型2に対して上下
動可能となされている。下型2は型枠3により図示しな
い成型装置(押圧装置)に固定されている。上型1と下
型2とは、閉合した状態で、水硬性無機質組成物を供給
するためのキャビティ4が形成されている。
【0015】上型1は、型面に複数の吸引孔5が設けら
れた型本体と、その吸引孔5に連通する小孔7を有し、
下型2と閉合した状態で水硬性無機質組成物を供給する
ためのキャビティ4の一部を形成する水切板6とからな
り、該水切板6にはキャビティ4を形成する面及び該小
孔7の外周に、キャビティに向かって多数の突起8,9
が設けられている。
【0016】上記吸引孔5は図示しない吸引機により、
キャビティ4内に供給された水硬性無機質組成物の余剰
の水を、排水するようになされている。
【0017】本発明の水硬性無機質成形品の成形用型を
用いて成形品を得るには、図1に示すように、下型2を
型枠3に固定し、上型1の型本体に水切板6を取り付け
た後、図示しない押圧機構により下降させて下型2と閉
合し、キャビティ4を形成すると共に、図示しないタン
クから供給ポンプを用いて、キャビティ4内を充填する
のに充分な量の水硬性無機質組成物を圧入する。
【0018】水硬性無機質組成物をキャビティ4内に圧
入した後、上型1に穿設された多数の水抜孔5内の空気
を、図示しない吸引機により排出し、水抜孔5内を減圧
状態にする。すると、キャビティ4内に供給された水硬
性無機質組成物の余剰の水は、小孔7から水抜孔5を経
て、適宜箇所に設けられた図示しない排水孔から排出さ
れる。
【0019】この際小孔7内部に水硬性無機質組成物が
濾6aと共に食い込むため、得られた成形品の裏面には
突起が形成されるが、予めその高さを求めておき、水切
板6の小孔7の外周に設けられた突起8も高さを成形品
に形成される突起の高さよりも高く形成しておく。
【0020】図3は、本発明の成形用型を用いて得られ
た水硬性無機質成形品の一例を示す断面図であり、図4
はその要部拡大図である。水硬性無機質成形品12には
上記成形用型の水切板6の突起8、9に対応する凹部1
0、11が形成される。水切板6の小孔7に食い込んだ
成形品の突起10aの高さは、水切板6の突起8に対応
する凹部10の高さよりも低くなされるので、成形品の
突起10aは、上記凹部10の中に収まり、成形品12
の面から突出しない。
【0021】
【実施例】
【0022】図1記載の水硬性無機質成形品の成形用型
を用い、図2記載の小孔7を有する突起9を600個
(長さ方向に30mm間隔、幅方向に10mm間隔、高
さ1mm、直径5mm、小孔7の直径3mm)、キャビ
ティ4を形成する面に突起8を1200個(長さ方向に
15mm間隔、幅方向に10mm間隔、高さ1mm、長
径5mm、短径3mmの楕円状)を有する水切板(60
0×400mm)を上型1に取付け、比重1.8の水硬
性無機質組成物をキャビティ4内に充填して圧入した
後、上型1に穿設された多数の水抜孔5内の空気を、図
示しない吸引機により排出し、水抜孔5内を減圧状態に
し、キャビティ4内に供給された水硬性無機質組成物の
余剰の水を、小孔7から水抜孔5を経て、適宜箇所に設
けられた図示しない排水孔から排出した。得られた水硬
性無機質成形品の重量は3.95kgであり、突起8,
9を有しない水切板を用いて成形したものに比べ、重量
が50g減少した。又、得られた水硬性無機質成形品の
突起10aは、凹部10の中に収まり、成形品12の面
から突出しなかった。
【0023】
【発明の効果】本発明の水硬性無機質成形品の成形用型
は、上述の如き構成とされているので、成形品を積み重
ねる際、突起が邪魔になることがなく、且つ少ない原料
で成形品を製造可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の水硬性無機質成形品の成形用型の一例
を示す縦断面図である。
【図2】(a)は、図1の水硬性無機質成形品の成形用
型に使用される水切板の一例を示す平面図であり、
(b)は、その正面図である。
【図3】本発明の成形用型を用いて得られた水硬性無機
質成形品の一例を示す断面図である。
【図4】図3に示した水硬性無機質成形品の要部拡大図
である。
【図5】従来の水硬性無機質成形品の成形用型の一例を
示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 一方の型(上型) 2 他方の型(下型) 4 キャビティ 5 吸引孔 6 水切板 7 小孔 8、9 突起

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開割閉合可能な一対の型からなり、一方
    の型は、型面に複数の吸引孔が設けられた型本体と、そ
    の吸引孔に連通する小孔を有し、他方の型と閉合した状
    態で水硬性無機質組成物を供給するためのキャビティを
    形成する水切板とからなり、該水切板にはキャビティを
    形成する面及び該小孔の外周に、キャビティに向かって
    多数の突起が設けられていることを特徴とする水硬性無
    機質成形品の成形用型。
JP12433497A 1997-05-14 1997-05-14 水硬性無機質成形品の成形用型 Pending JPH10315212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12433497A JPH10315212A (ja) 1997-05-14 1997-05-14 水硬性無機質成形品の成形用型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12433497A JPH10315212A (ja) 1997-05-14 1997-05-14 水硬性無機質成形品の成形用型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10315212A true JPH10315212A (ja) 1998-12-02

Family

ID=14882778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12433497A Pending JPH10315212A (ja) 1997-05-14 1997-05-14 水硬性無機質成形品の成形用型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10315212A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103552146A (zh) * 2013-11-08 2014-02-05 佛山市新鹏陶瓷机械有限公司 一种活动顶针式排气模具
CN103612324A (zh) * 2013-12-09 2014-03-05 佛山市新鹏陶瓷机械有限公司 一种带聚氨酯橡胶套的活动顶针式排气模具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103552146A (zh) * 2013-11-08 2014-02-05 佛山市新鹏陶瓷机械有限公司 一种活动顶针式排气模具
CN103552146B (zh) * 2013-11-08 2016-06-22 佛山市新鹏陶瓷机械有限公司 一种活动顶针式排气模具
CN103612324A (zh) * 2013-12-09 2014-03-05 佛山市新鹏陶瓷机械有限公司 一种带聚氨酯橡胶套的活动顶针式排气模具
CN103612324B (zh) * 2013-12-09 2016-06-22 佛山市新鹏陶瓷机械有限公司 一种带聚氨酯橡胶套的活动顶针式排气模具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10315212A (ja) 水硬性無機質成形品の成形用型
US6013215A (en) Method of manufacturing an inorganic molded product
JP2880659B2 (ja) 窯業系建築板の製造方法
JP3772333B2 (ja) 水硬性無機質成形板の製造方法
JPH10286810A (ja) 水硬性無機質成形品の成形用型
JPH0215617Y2 (ja)
JPH1110619A (ja) 水硬性無機質成形品の成形型
JPS5845847Y2 (ja) 水硬性無機物の成形用型
JPS626483B2 (ja)
JPH115204A (ja) 水硬性無機質成形品の成形装置
JPS5845848Y2 (ja) 水硬性無機物の成形用型
JPH04327906A (ja) 水硬性無機質成形物の製造方法
JP3090805B2 (ja) 水硬性無機質成形物の製造方法
JP2521698Y2 (ja) 水硬性無機質成形物の成形装置
JPH0216203B2 (ja)
JPH04327907A (ja) 水硬性無機質成形物の製造方法
JPH11277514A (ja) セメント成形品の金型構造
JP2003112310A (ja) セメント成形体の製造装置
JPS5937203B2 (ja) 水硬性無機質成形物の製造方法
JPH05154811A (ja) 水硬性無機質成形物の製造方法
JPH0790528B2 (ja) 模様が施された水硬性無機質成形物の成形用型
JPH1142622A (ja) 水硬性無機質成形品の成形装置
JPS6049565B2 (ja) 無機質成形物の製造方法
JPH0155966B2 (ja)
JPS6018893Y2 (ja) コンクリ−トパイプ成形用型枠