JPH10314998A - プレス加工方法 - Google Patents

プレス加工方法

Info

Publication number
JPH10314998A
JPH10314998A JP12436397A JP12436397A JPH10314998A JP H10314998 A JPH10314998 A JP H10314998A JP 12436397 A JP12436397 A JP 12436397A JP 12436397 A JP12436397 A JP 12436397A JP H10314998 A JPH10314998 A JP H10314998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide
dead center
bottom dead
curve
working method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12436397A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Uno
陽一 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamada Dobby Co Ltd
Original Assignee
Yamada Dobby Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamada Dobby Co Ltd filed Critical Yamada Dobby Co Ltd
Priority to JP12436397A priority Critical patent/JPH10314998A/ja
Publication of JPH10314998A publication Critical patent/JPH10314998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B1/00Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen
    • B30B1/26Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by cams, eccentrics, or cranks
    • B30B1/28Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by cams, eccentrics, or cranks the cam, crank, or eccentric being disposed below the lower platen or table and operating to pull down the upper platen or slide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B1/00Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen
    • B30B1/42Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by magnetic means, e.g. electromagnetic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)
  • Control Of Presses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特に、押し決め加工やコイニング加工または
絞り加工等の際、ワークに衝突する衝撃力を少なくする
ことによって、ブレークスルーを小さくして精密加工を
可能とし、パンチの摩耗や破損を少なくして型寿命を長
くし、衝撃音を極力減少させることによって加工音や振
動を減少させることのできるプレス加工方法を提供する
こと。 【解決手段】 この加工方法は、プレス機のスライドが
上死点位置から下死点位置に降下する際、下死点付近で
極めて緩やかに降下し、下死点付近から下死点位置まで
急速に降下するように制御される、従って、工程曲線は
下死点付近から下死点位置まで下方に突起するように形
成されている。そして、このスライドはサーボモータま
たはリニアモータあるいはカム手段等によって駆動され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、プレス加工方法
に関し、さらに詳しくは、特に押し決め加工やコイニン
グ加工または絞り加工等の下死点付近で緩やかなカーブ
を形成する加工に適したプレス加工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、金属材料の剪断加工を行なう場
合には、スライドの往復運動をクランクシャフトの回転
により高速で駆動する場合が多い。この場合には、図6
の曲線A1に示されるようにスライドの工程曲線が、上
死点位置から下死点位置との間でサインカーブになるよ
うに形成される。しかし、下死点付近で緩やかなカーブ
を形成する加工、例えば、押し決め加工やコイニング加
工または絞り加工等を行なう場合には、従来、スライド
をリンク機構やカムによって駆動することが有利であ
る。リンク機構で駆動する場合の工程曲線は、図5の曲
線B1に示されるように、スライド上死点位置を挟んで
前後90°間(ワーク搬送工程)の時間が短く、下死点
位置を挟んで前後90°間(加工工程)の時間が長い。
カムで駆動する場合には、カムの形状によって工程曲線
は自由に形成される。一般的には、リンク機構と略同様
な曲線を形成する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の加工方
法では、例えば、精密加工を行なう場合や薄い金属材料
または非金属材料を加工する場合等、下死点位置でのス
ライドの速度はゆっくりできるものの、上死点位置から
下死点位置までのスライド降下速度が連続的なカーブで
形成されるため、材料に衝突する瞬間の衝撃力が少なく
ない。この衝撃はプレス機特有のブレークスルーを発生
させるため、特に精密加工を行なう際にはその加工精度
に影響を及ぼす。また、パンチの摩耗や破損も生じやす
いばかりでなく加工音や振動を大きくすることになる。
さらに精密加工を行なう場合には僅かな傷でもその精度
に影響するため、その衝撃力による材料傷の発生を極力
少なくする必要がある。
【0004】この発明は、上述の課題を解決するもので
あり、特に薄い材料や非金属材料を精密にプレス加工を
行なう際に、パンチの衝撃スピードを従来より遅くし、
その衝撃力を激減することによってブレークスルーを小
さくし、しかもパンチの摩耗や破損を極めて小さくする
とともに加工音や振動を小さくし、さらに材料の傷発生
をも少なくすることのできるプレス加工方法を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明にかかわるプレ
ス加工方法では、上記の課題を解決するために以下の方
法を行なうものである。即ち、ベッドに装着された下型
に対して、スライドに装着された上型を接近離隔する方
向に往復移動することによってワークを加工するプレス
加工方法であって、前記スライドの工程曲線が、下死点
付近で下方に突起するように制御されることを特徴とす
る方法である。
【0006】また、この発明のプレス加工方法は、ベッ
ドに装着された下型に対して、スライドに装着された上
型を接近離隔する方向に往復移動することによってワー
クを加工するプレス加工方法であって、前記スライドが
下死点付近で極めて緩やかに作動された後、下死点位置
に向かって急速に降下するように制御されることを特徴
とする方法である。
【0007】さらに、前記スライドの往復移動が、サー
ボモータによって駆動されることを特徴とするものであ
ればよい。
【0008】また、前記スライドの往復移動が、リニア
モータによって駆動されることを特徴とするものであっ
てもよい。
【0009】また、前記スライドの往復移動が、カム手
段によって駆動されることを特徴とするものであっても
よい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施の形態を
図面に基づいて説明する。
【0011】図1は、スライドが上死点位置から下死点
位置を通過して再び上死点位置に移動するスライドの工
程曲線を示すものであり、プレス機のクランク角度に対
するスライドの位置をグラフによって示している。曲線
Aは通常クランクシャフトによる回転駆動による工程曲
線(クランクカーブという)をベースにしたもので示さ
れ、曲線Bは、通常のリンク機構により駆動されるスラ
イドの工程曲線(リンクカーブという)をベースにした
もので示される。曲線Aの場合、スライドは上死点(ク
ランク角度0°)付近では比較的ゆっくりとした速度で
降下し徐々に速度を増しながら中間位置(クランク角度
90°)を過ぎてしばらくすると再び速度が緩くなるよ
うに、降下する。その後、下死点付近(クランク角度約
150°〜170°あたり)において、降下速度は極め
て緩やか(目視では停止しているように見える)にな
る。そして、クランク角度170°あたりから急に降下
し下死点に達する。その後クランク角度190°あたり
まで上昇し、クランク角度220°あたりまで極めてゆ
っくり上昇し、次第に速度を速めながら中間位置(クラ
ンク角度270°)を過ぎたあたりから次第にまた緩や
かに上昇した後、上死点手前(クランク角度330°あ
たり)で再び速度がさらに緩やかになって上死点位置に
達する。
【0012】従って、スライドの運動曲線が下死点付近
を除く位置においては略サインカーブを描き下死点付近
から下死点位置まで下方に突起するように形成される。
【0013】また、図1の曲線Bのようにリンクカーブ
をベースにした場合には、下死点付近における緩速が曲
線Aより早めに開始されるとともに緩速時間が長く中間
点(クランク角度270°付近から速度を増して上死点
付近まで上昇し、再びゆっくりした速度で上死点位置に
達する。なお、下死点付近から下死点位置までの急速落
下は曲線Aと略同様である。
【0014】これにワークとの関係を比較すると、ワー
クはスライドの上昇位置(クランク角度約270°から
90°の位置まで回転する間に送り装置によって送られ
る。クランク角度90°あたりでワークはその移動を停
止し、スライドが下死点付近(クランク角度150°〜
170°)で極めてゆっくり降下する間に、例えばスト
リッパによるワーク押えを行なったり、ピンでワークの
位置決めを行なったりする。また、絞り加工の場合にお
いてはワークのしわ押えを行なう。ストリッパやしわ寄
せはワークの加工される部分において上型の押圧によっ
て行なわれ、この間はスライドが極めて緩やかに降下さ
れているのでワークとの衝撃力も極めて少ない。ワーク
の加工はクランク角度約170°〜190°あたりで行
なわれる。この加工は例えば、押し決め加工またはコイ
ニング加工あるいは絞り加工が適している。さらに、ワ
ークは、薄い金属材料(板圧0.1mm以内)またはプ
ラスチック製等の非金属材料、あるいは絞り加工であれ
ば比較的厚めの金属材料で形成されたものが使用され
る。ワーク加工時においては、加工前のスライドの位置
(クランク角度170°あたり)ではスライドが一旦停
止しているような状態にあるので、ワークへの衝撃力は
少なく、加工音も極めて小さい。
【0015】なお、スライドの加工曲線は曲線AやB曲
線に限らず、スライドが下死点付近で一旦停止した状態
に作動され、下死点付近から下死点位置まで急に降下す
るような曲線であれば、その曲線の形状は自由に設定で
きる。
【0016】次に上記のようなスライドの工程曲線を形
成するための、プレス機の駆動装置を図2〜5に従って
説明する。
【0017】図2はスライドをサーボモータによって駆
動する形態を示すものであり、スライド1は図示しない
フレーム2に配設されたガイド部2aにより案内され、
上部にねじ部1aが形成されている。一方、フレーム2
に支持されたサーボモータ4にボールねじ5が取り付け
られ、ボールねじ5がスライド1のねじ部1aに螺合さ
れている。従って、サーボモータ4の作動によりボール
ねじ5が回転され、スライド1がガイド部2aに案内さ
れながら上下往復移動することができ、スライド下面に
取り付けられた上型6によってワークを加工することに
なる。
【0018】サーボモータ4には予め図1に示されるよ
うなスライド1の曲線Aまたは曲線Bの設定プログラム
を入力することができるため、そのプログラムによって
速度を変化したり逆方向に回転することが極めて容易に
行なうことができる。
【0019】なお、プレス機のスライドをサーボモータ
によって駆動する形態は、各種提案されていて、その構
成は上記に限るものではなく、いずれの形態においても
上記の曲線を形成することができる。
【0020】さらに別の形態においては、従来から知ら
れているクランクシャフトを使用したプレス機におい
て、クランクシャフトをサーボモータによって回転駆動
するようにしてもよい。
【0021】図3はスライドをリニアモータによって駆
動する形態を示すものであり、コラム22を有するフレ
ーム21と、コラム22内で上下移動可能に配設される
スライド25と、を有し、さらにコラム22上部からス
ライド25に連結されるリンク機構30と、コラム22
に取り付けられるリニアモータ40と、を備えて構成さ
れている。スライド25はコラム22のガイド部22a
に摺動可能に案内される。なお、スライド下面には上型
28が取り付けられ、図示しないベッド上にボルスター
を介して配置される下型に対して接近離隔するように往
復移動する。
【0022】また、リンク機構30は、フレーム21の
上方突起部22bに軸31で枢着される第1リンク32
と、スライド25の突起部25aに軸33で枢着される
第2リンク34とを有し、第1リンク32と第2リンク
34とが軸35で枢着されく字形に形成されている。第
1リンク32と第2リンク34は、それぞれの突起部2
2b・25aを挟んで2枚づつ設けられている。
【0023】リニアモータ40は、電磁石を有する固定
子41と、移動子としてのコイル体44と、を備え、コ
イル体44が固定子41に対して移動可能に配設され
る。そして、コイル体44を第1リンク32に直接取り
付け、固定子41をコラム22取り付けることによっ
て、第1リンク32を軸31を中心に揺動可能に駆動さ
せ、それに伴って第2リンク34を軸33を中心に揺動
可能に駆動させ、スライド25及び上型28を往復移動
可能にする。
【0024】なお、上述のリニアモータを使用する形態
は上記に限らず、スライド側面部に直接リニアモータを
取り付けるようにしてもよく、また、リニアモータの構
成も固定シートと移動子が配設されていれば一般に市販
されているいずれかのリニアモータでもよい。
【0025】リニアモータ40には予め図1に示される
ようなスライド1の曲線Aまたは曲線Bの設定プログラ
ムを入力することができるため、そのプログラムによっ
て速度を変化したり逆方向に回転することが極めて容易
に行なうことができる。
【0026】図4はスライドをカム機構によって駆動す
る形態を示すものであり、ダイイング型プレス機を示し
ている。フレーム51の内部から4本のガイドポスト5
6がフレーム51の外部上方に向かって延設するように
配設されている。フレーム51の上面部にはボルスター
54が固着され、ボルスター54の上面に下型61が取
り付けられる。それぞれのガイドポスト56の上部には
それぞれのガイドポスト56を連結するようにスライド
55が固着され、スライド55の下面に上型62が取り
付けられ、下型61に対して接近離隔するように往復移
動される。また、ガイドポスト56はフレーム51上部
・下部に配設されるガイド部57に案内されて上下方向
に往復移動される。フレーム51の内部に、それぞれの
ガイドポスト56を連結するように連結部材58が固着
され、連結部材58の上部にはカムフォロア63が取り
付けられている。一方、フレームに51にカム64が回
転可能に支持され、カム面がカムフォロア63に当接可
能に配置されている。また、連結部材58を上方に付勢
するばね手段65が連結部材58の下方に配置される。
従って、カム64の回転によりカムフォロア63を介し
てそのストローク分連結部材58が上下往復移動し、そ
れに伴ってスライド55が上下往復移動することにな
り、上型62・下型61によってワークが加工されるこ
とになる。
【0027】カム64には、図1におけるスライドの工
程曲線が曲線Aまたは曲線Bになるように予めカム面を
形成することができる。従って、カムを回転することに
よってスライドの所定の動きを達成できるとともに高速
での可動が可能となる。
【0028】なお、カムの配置は上述のダイイング型プ
レス機でなくスライドの上方に設けることも可能であ
る。
【0029】上述のように、スライドの工程曲線を曲線
Aまたは曲線Bに形成するためのプレス機のスライド駆
動手段は各種により行なうことができる。さらに、スラ
イド駆動手段は上記形態に限らず、一般的に提案されて
いるいずれかの手段であっても構わない。
【0030】
【発明の効果】本発明のよれば、プレス機の加工方法
は、ベッドに装着された下型に対して、スライドに装着
された上型を接近離隔する方向に往復移動することによ
ってワークを加工するものであり、前記スライドの工程
曲線が、下死点付近で下方に突起するように制御されて
いる。従ってスライドは上死点から下死点位置まで降下
する際、ワークに衝突する手前で極めて緩やかな速度で
降下し、その後下死点位置に達するまでに急速に降下し
てワークを加工する。そのため、ワークへのパンチ衝撃
力が少なくブレークスルーやワーク傷の発生を小さくす
ることができるとともに、パンチの摩耗や破損を少なく
することができ、精密加工を可能とするとともに型寿命
を長くすることができる。さらに、加工音や振動を小さ
くすることができるため環境の改善に役立つ。従って、
精密な押し決め加工やコイニング加工、あるいは絞り加
工に有利である。
【0031】さらにこの加工方法は、前記スライドが下
死点付近で極めて緩やかに作動された後、下死点位置に
向かって急速に降下するように制御されるため、スライ
ドは上死点から下死点位置まで降下する際、ワークに衝
突する手前で緩やかな速度で降下し、その後ワークを加
工するために下死点位置に達するまでに急速に降下す
る。そのため、ワークへのパンチ衝撃力が少なくブレー
クスルーやワーク傷の発生を小さくすることができると
ともに、パンチの摩耗や破損を少なくすることができ、
精密加工を可能とするとともに型寿命を長くすることが
できる。さらに、加工音や振動を小さくすることができ
るため環境の改善に役立つ。
【0032】また、前記スライドの往復移動をサーボモ
ータあるいはリニアモータによって駆動すれば、自由な
タイミングで工程曲線を形成することができるとともに
極めて容易な構成でプレス機を製作できる。
【0033】さらに前記スライドの往復移動をカム手段
によって駆動すれば、タイミングを自由に形成できると
ともに、高速での可動が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一形態のスライドの工程曲線を示すグ
ラフ
【図2】図1の工程曲線を形成するためにサーボモータ
でスライドを駆動する形態を示す簡略図
【図3】同リニアモータでスライドを駆動する形態を示
す簡略図
【図4】同カム手段でスライドを駆動する形態を示す簡
略図
【図5】従来のスライドの工程曲線を示すグラフ
【符号の説明】
1、25、55…スライド 2、21、51…フレーム 4…サーボモータ 5…ボールねじ 6、28、62…上型 40…リニアモータ 61…下型 63…カムフォロア(カム手段) 64…カム(カム手段) A、B…スライド工程曲線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B30B 15/28 B30B 15/28 C

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベッドに装着された下型に対して、スラ
    イドに装着された上型を接近離隔する方向に往復移動す
    ることによってワークを加工するプレス加工方法であっ
    て、 前記スライドの工程曲線が、下死点付近で下方に突起す
    るように制御されることを特徴とするプレス加工方法。
  2. 【請求項2】 ベッドに装着された下型に対して、スラ
    イドに装着された上型を接近離隔する方向に往復移動す
    ることによってワークを加工するプレス加工方法であっ
    て、 前記スライドが下死点付近で極めて緩やかに作動された
    後、下死点位置に向かって急速に降下するように制御さ
    れることを特徴とするプレス加工方法。
  3. 【請求項3】 前記スライドの往復移動が、サーボモー
    タによって駆動されることを特徴とする請求項1または
    2記載のプレス加工方法。
  4. 【請求項4】 前記スライドの往復移動が、リニアモー
    タによって駆動されることを特徴とする請求項1または
    2記載のプレス加工方法。
  5. 【請求項5】 前記スライドの往復移動が、カム手段に
    よって駆動されることを特徴とする請求項1または2記
    載のプレス加工方法。
JP12436397A 1997-05-14 1997-05-14 プレス加工方法 Pending JPH10314998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12436397A JPH10314998A (ja) 1997-05-14 1997-05-14 プレス加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12436397A JPH10314998A (ja) 1997-05-14 1997-05-14 プレス加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10314998A true JPH10314998A (ja) 1998-12-02

Family

ID=14883556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12436397A Pending JPH10314998A (ja) 1997-05-14 1997-05-14 プレス加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10314998A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102725134A (zh) * 2009-10-22 2012-10-10 舒乐绞扭机有限责任公司 运行压力机的工作方法和装置
CN110435296A (zh) * 2019-08-26 2019-11-12 浙江大源机械有限公司 一次走纸供多次压印的自动模切烫印机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102725134A (zh) * 2009-10-22 2012-10-10 舒乐绞扭机有限责任公司 运行压力机的工作方法和装置
CN110435296A (zh) * 2019-08-26 2019-11-12 浙江大源机械有限公司 一次走纸供多次压印的自动模切烫印机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN214557722U (zh) 一种铸铁件加工定长切割装置
CN205763319U (zh) 一种具有减震缓冲功能的转盘式冲压模具
CN110560570B (zh) 一种钣金折弯装置
JPH081386A (ja) トグル式パンチ駆動装置
US5335702A (en) Cutting and forming device for lead frame for the semiconductor device
JP2000312995A (ja) トランスファプレス
JPS62199231A (ja) 金型装置
JPH10314998A (ja) プレス加工方法
US3605479A (en) Forming press
JP2001001186A (ja) 複動スライドプレス機
JP4058872B2 (ja) パンチプレス
CN210525885U (zh) 一种速度稳定的伺服压机
JP5516256B2 (ja) 速度制御による打抜き装置
CN108428598B (zh) 一种塑壳断路器动触头自动铆接装置及其操作方法
CN112247009A (zh) 一种换热翅片加工设备
CN207188577U (zh) 自动高效电脑机箱盖冲压模具
JPH10113732A (ja) プレス加工法および電動プレス機械
KR100444060B1 (ko) 캠형 프레스 장치
JP4347197B2 (ja) サーボプレスを用いた成形方法
CN210188260U (zh) 一种减振垫片冲压模具结构
JP2581907Y2 (ja) プレスカム型装置
JPH0191923A (ja) 順送りプレス金型
JP3285943B2 (ja) プレス加工機の制御方法
JP2000015335A (ja) プレス型
KR100213933B1 (ko) 반도체 패키지 성형용 기계식 프레스기

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060829

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02