JPH10312334A - Portable information terminal equipment - Google Patents

Portable information terminal equipment

Info

Publication number
JPH10312334A
JPH10312334A JP9122311A JP12231197A JPH10312334A JP H10312334 A JPH10312334 A JP H10312334A JP 9122311 A JP9122311 A JP 9122311A JP 12231197 A JP12231197 A JP 12231197A JP H10312334 A JPH10312334 A JP H10312334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
information
information terminal
portable information
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9122311A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toru Sugiyama
徹 杉山
Tetsuya Kaize
哲也 海瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9122311A priority Critical patent/JPH10312334A/en
Publication of JPH10312334A publication Critical patent/JPH10312334A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a user to easily confirm a check on the capacity of a storage medium to be used for a mobile data communication. SOLUTION: When a memory card 3 is inserted into a memory card mount part 18, the remaining capacity of the memory card 3 is detected and indicated by turning on a dial key 16 having the number corresponding to its percent value; and the remaining time of data transmission is calculated every minute during the data transmission period and displayed by turning on a dial key corresponding to the calculated value.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、例えば携帯電話
機やPHS(Personal Handyphone System)等の無線電
話装置に係わり、特に通話機能に加えてモバイルデータ
通信機能を備えた携帯情報端末装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a wireless telephone device such as a portable telephone or a PHS (Personal Handyphone System), and more particularly to a portable information terminal device having a mobile data communication function in addition to a telephone call function.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、モバイル通信に対するニーズの増
大と無線通信技術の進歩に伴い、携帯電話機やPHS端
末等の無線電話装置が急速に普及している。この種の装
置は、一般に小形の筐体にダイヤルキーパッドと液晶表
示器を配し、液晶表示器に表示されるダイヤル情報や無
線品質の情報を見ながらユーザがダイヤルキーを操作す
ることで発着信等を可能にするように構成されている。
2. Description of the Related Art In recent years, wireless telephone devices such as portable telephones and PHS terminals have rapidly become widespread with the increasing needs for mobile communication and advances in wireless communication technology. This type of device generally has a dial keypad and a liquid crystal display arranged in a small housing, and the user operates the dial keys while viewing the dial information and wireless quality information displayed on the liquid crystal display. It is configured to allow incoming calls and the like.

【0003】ところで、最近通話だけでなくモバイルデ
ータ通信を要求するユーザが増えており、これに対応す
るために携帯電話機やPHS端末にデータ通信機能を一
体的に組み込んだ装置が種々開発されている。この種の
装置を使用すれば、例えば別途パーソナル・コンピュー
タを用意してこれを携帯電話機やPHSに接続し、その
上でこれらのパーソナル・コンピュータおよび無線電話
装置の両方を操作してデータ通信を行うといった煩わし
い操作を行うことなく、電子メールの送受信やインター
ネットからのフリーウエアのダウンロード等を簡単に行
うことが可能となり、ユーザにとっては大変便利とな
る。
[0003] Recently, the number of users requesting not only telephone calls but also mobile data communication has been increasing, and in order to cope with this, various devices have been developed in which a data communication function is integrated into a portable telephone or a PHS terminal. . If this type of device is used, for example, a personal computer is separately prepared and connected to a mobile phone or PHS, and data communication is performed by operating both the personal computer and the radio telephone device. It is possible to easily transmit and receive e-mails, download freeware from the Internet, and the like without performing such troublesome operations, which is very convenient for the user.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この種
の装置を使用してモバイルデータ通信を行う場合には、
次のような解決すべき課題があった。すなわち、モバイ
ルデータ通信では通話と異なり、例えば通信相手端末装
置から伝送されたデータを記憶媒体に記憶する必要があ
る。この場合、記憶媒体としては例えば小形のメモりカ
ードが用いられ、ユーザはこのメモリカードを端末装置
に装着してデータを記憶させる。このため、メモりカー
ドを装着する際にはその残り容量をチェックする必要が
あり、このチェックを従来では別途パーソナル・コンピ
ュータを使用して行わざるを得ず、非常に不便である。
However, when performing mobile data communication using this type of device,
There were the following issues to be solved. That is, unlike a telephone call in mobile data communication, for example, data transmitted from a communication partner terminal device needs to be stored in a storage medium. In this case, for example, a small memory card is used as a storage medium, and a user inserts the memory card into a terminal device to store data. For this reason, when a memory card is inserted, it is necessary to check the remaining capacity of the memory card, and this check has conventionally been performed using a personal computer separately, which is very inconvenient.

【0005】また、データ通信が一旦開始されるとユー
ザは、たとえ別の相手と通話を行う必要が生じても、デ
ータ通信が終了するまで待ち状態となる。このようなと
きデータ通信の残り時間が分かれば、ユーザにとっては
大変便利である。しかし、データ通信機能を備えた従来
の携帯電話機やPHSには、データ通信時間を表示する
機能が備えられていない。
[0005] Further, once the data communication is started, the user is in a waiting state until the data communication is completed, even if the user needs to talk with another party. In such a case, if the remaining time of the data communication is known, it is very convenient for the user. However, conventional mobile phones and PHSs having a data communication function do not have a function of displaying a data communication time.

【0006】この発明は上記事情に着目してなされたも
ので、その第1の目的は、モバイルデータ通信に使用す
る記憶媒体の容量チェックをユーザが簡単に確認できる
ようにした携帯情報端末装置を提供することである。ま
た第2の目的は、モバイルデータ通信中にその通信所要
時間をユーザが簡単に確認できるようにした携帯情報端
末装置を提供することである。
A first object of the present invention is to provide a portable information terminal device which enables a user to easily check the capacity of a storage medium used for mobile data communication. To provide. A second object is to provide a portable information terminal device that allows a user to easily confirm the required communication time during mobile data communication.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るためにこの発明は、バックライト付きのキーパッドを
備え、かつ通信相手装置との間で通信回線を介して情報
の伝送を行う情報伝送手段と、この情報伝送手段により
前記通信相手装置から受信した情報を記憶媒体に記憶す
る情報記憶手段とを備えた携帯情報端末装置にあって、
メモリ情報表示制御手段を新たに備える。そして、この
メモリ情報表示制御手段により、上記情報記憶手段の容
量チェックを行って、そのチェック結果を上記バックラ
イト付きキーパッドの複数のキーを選択的に点灯させる
ことにより表示するようにしたものである。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the first object, the present invention comprises a keypad with a backlight and transmits information to and from a communication partner device via a communication line. An information transmission unit, and a portable information terminal device including an information storage unit that stores information received from the communication partner device by the information transmission unit in a storage medium,
Memory information display control means is newly provided. The memory information display control means checks the capacity of the information storage means, and displays the check result by selectively lighting a plurality of keys of the keypad with backlight. is there.

【0008】したがってこの発明によれば、液晶表示器
などを持たない装置においても、データ伝送に使用する
記憶媒体の残り容量をユーザはキーのバックライトの点
灯により簡単かつ明確に知ることができる。
Therefore, according to the present invention, even in an apparatus having no liquid crystal display or the like, the user can easily and clearly know the remaining capacity of the storage medium used for data transmission by turning on the backlight of the key.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施形態を図
面を参照して説明する。図1および図2は、この発明に
係わる携帯情報端末装置の一実施形態を示すもので、図
1はその外観を示す斜視図、図2は回路構成を示すブロ
ック図である。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1 and 2 show an embodiment of a portable information terminal device according to the present invention. FIG. 1 is a perspective view showing its appearance, and FIG. 2 is a block diagram showing a circuit configuration.

【0010】先ず図1において、携帯情報端末装置は上
側筐体1aと下側筐体1bとをヒンジ2を用いて結合し
た折り畳み型をなしている。上側筐体1aの前面部に
は、液晶表示器(LCD)11と、機能キー群12と、
受話器としてのスピーカ14とが配設され、また上側筐
体1aの上端部にはアンテナ61および発光ダイオード
(LED)13が設けられている。LCD11は、発信
相手の電話番号や名前、無線信号の受信状態を表示する
ために使用される。機能キー群12は、通話の開始や終
了、データ通信モードの設定等の各種モード設定を行う
場合に使用される。LED13は、着信表示およびデー
タ通信の終了等を視覚表示するために用いられる。
First, in FIG. 1, the portable information terminal device is of a folding type in which an upper housing 1a and a lower housing 1b are connected by using a hinge 2. On the front surface of the upper housing 1a, a liquid crystal display (LCD) 11, a function key group 12,
A speaker 14 as a receiver is provided, and an antenna 61 and a light emitting diode (LED) 13 are provided at the upper end of the upper housing 1a. The LCD 11 is used to display the telephone number and name of the caller and the reception status of the wireless signal. The function key group 12 is used to perform various mode settings such as starting and ending a call and setting a data communication mode. The LED 13 is used to visually display an incoming call display, the end of data communication, and the like.

【0011】これに対し下側筐体1bの前面部には、ダ
イヤルキーパッド16と、送話器としてのマイクロホン
17とが配設され、さらに下側筐体1bの下端部には外
部メモリであるメモリカード装着部18が設けられてい
る。ダイヤルキーパッド16はバックライトを備えてい
る。このバックライトは、暗い場所でのダイヤル操作を
可能にするためのもので、例えばダイヤル操作時に各キ
ーをその裏面側から照明する。メモリカード装着部18
は、メモリカード3を装置本体に挿入するための溝状の
孔部と、この孔部内に設けられたコネクタとから構成さ
れる。なお、メモリカードとしては、例えば内部にフラ
ッシュメモリを内蔵した切手大の小形メモリカードが使
用される。
On the other hand, a dial keypad 16 and a microphone 17 as a transmitter are arranged on the front surface of the lower housing 1b, and an external memory is provided at the lower end of the lower housing 1b. A certain memory card mounting portion 18 is provided. The dial keypad 16 has a backlight. The backlight is for enabling a dial operation in a dark place. For example, each key is illuminated from the back side when the dial is operated. Memory card mounting section 18
Is composed of a groove-shaped hole for inserting the memory card 3 into the apparatus body, and a connector provided in the hole. As the memory card, for example, a stamp-sized small memory card with a built-in flash memory is used.

【0012】次に図2において、図示しない基地局ある
いは他の携帯情報端末装置から到来した無線搬送波信号
は、アンテナ61で受信されたのち無線ユニット6の高
周波スイッチ(SW)62を介して受信回路63に入力
される。この受信回路63では、上記受信された無線搬
送波信号が周波数シンセサイザ64から発生された受信
局部発振信号とミキシングされて受信中間周波信号また
は受信ベースバンド信号にダウンコンバートされる。な
お、上記周波数シンセサイザ64から発生される局部発
振周波数は制御部5より指示される。また、無線ユニッ
ト6には受信電界強度(RSSI)検出器66が設けら
れている。このRSSI検出部66では、基地局あるい
は他の携帯情報端末装置から到来した無線搬送波信号の
受信電界強度が検出され、その検出値は無線チャネルの
空きを判定するために制御部5に通知される。
Next, in FIG. 2, a radio carrier signal arriving from a base station or another portable information terminal (not shown) is received by an antenna 61 and then received by a receiving circuit via a high-frequency switch (SW) 62 of the radio unit 6. 63 is input. In the receiving circuit 63, the received radio carrier signal is mixed with a receiving local oscillation signal generated from the frequency synthesizer 64 and down-converted into a receiving intermediate frequency signal or a receiving baseband signal. The local oscillation frequency generated by the frequency synthesizer 64 is specified by the control unit 5. The wireless unit 6 is provided with a reception electric field strength (RSSI) detector 66. In the RSSI detector 66, the received electric field strength of the radio carrier signal arriving from the base station or another portable information terminal device is detected, and the detected value is notified to the controller 5 in order to determine the vacancy of the radio channel. .

【0013】上記受信回路63から出力された受信中間
周波信号または受信ベースバンド信号は、モデムユニッ
ト7のディジタル復調部71に入力される。ディジタル
復調部71では上記受信中間周波信号または受信ベース
バンド信号のディジタル復調が行なわれる。
The reception intermediate frequency signal or reception baseband signal output from the reception circuit 63 is input to a digital demodulation unit 71 of the modem unit 7. The digital demodulation section 71 performs digital demodulation of the reception intermediate frequency signal or the reception baseband signal.

【0014】TDMAユニット8のTDMAデコーダ8
1は、制御部5の指示に従って、上記ディジタル復調部
71から出力されたディジタル信号から、自装置に割り
当てられたタイムスロットのディジタル信号を抽出す
る。そして、このディジタル信号がディジタル通話信号
の場合には、この信号を通話ユニット9に入力する。
The TDMA decoder 8 of the TDMA unit 8
1 extracts a digital signal of a time slot allocated to the own device from the digital signal output from the digital demodulation unit 71 in accordance with an instruction of the control unit 5. When the digital signal is a digital communication signal, the signal is input to the communication unit 9.

【0015】通話ユニット9は、チャネルコーデック9
1と、PCMコーデック92とからなる。チャネルコー
デック91ではディジタル通話信号の誤り訂正あるいは
消失訂正のための復号処理が行なわれる。PCMコーデ
ック92では上記復号されたディジタル通話信号がアナ
ログ通話信号に変換される。そして、このアナログ通話
信号は図示しない受話増幅器で増幅されたのちスピーカ
14から拡声出力される。
The communication unit 9 includes a channel codec 9
1 and a PCM codec 92. The channel codec 91 performs decoding processing for error correction or erasure correction of the digital communication signal. The PCM codec 92 converts the decoded digital call signal into an analog call signal. Then, the analog communication signal is amplified by a receiving amplifier (not shown) and then output from the speaker 14.

【0016】一方、上記抽出された自装置宛のディジタ
ル信号がディジタル受信データだった場合には、この受
信データを制御部5に供給する。制御部5は、上記受信
データをメモりカードインタフェース(メモリカードI
/F)4を介してメモりカード3に書き込む。なお、メ
モリカードとしては、例えばフラッシュメモリを内蔵し
た切手大の小形メモリカードが使用される。
On the other hand, when the extracted digital signal addressed to the own apparatus is digital reception data, the reception data is supplied to the control unit 5. The control unit 5 stores the received data in a memory card interface (memory card I).
/ F) Write to the memory card 3 via (4). As a memory card, for example, a stamp-sized small memory card having a built-in flash memory is used.

【0017】これに対し、マイクロホン17に入力され
た送話音声は、通話ユニット9において、図示しない送
話増幅器で増幅されたのち、PCMコーデック92でデ
ィジタル送話信号に変換される。そして、このディジタ
ル送話信号はチャネルコーデック91で誤り訂正あるい
は消失訂正のための符号化処理が施された後、TDMA
ユニット8に入力される。なお、制御部5から送信デー
タが出力された場合にも、この送信データはチャネルコ
ーデック91を介して上記TDMAユニット8に入力さ
れる。
On the other hand, the transmission voice input to the microphone 17 is amplified by a transmission amplifier (not shown) in the communication unit 9 and then converted into a digital transmission signal by the PCM codec 92. The digital transmission signal is subjected to an encoding process for error correction or erasure correction by a channel codec 91, and then the TDMA
Input to the unit 8. Note that, even when the transmission data is output from the control unit 5, the transmission data is also input to the TDMA unit 8 via the channel codec 91.

【0018】TDMAエンコーダ82では、上記チャネ
ルコーデック91から出力されたディジタル通話信号ま
たは送信データが制御部5により指示されたタイムスロ
ットに挿入されて、ディジタル変調部72に入力され
る。ディジタル変調部72では、上記ディジタル通話信
号または送信データにより高周波信号がディジタル変調
されて変調波信号が出力され、この変調波信号は無線ユ
ニット6の送信回路65に入力される。
In the TDMA encoder 82, the digital speech signal or transmission data output from the channel codec 91 is inserted into a time slot specified by the control unit 5 and input to the digital modulation unit 72. The digital modulator 72 digitally modulates the high-frequency signal by the digital communication signal or the transmission data to output a modulated wave signal. The modulated wave signal is input to the transmission circuit 65 of the wireless unit 6.

【0019】送信回路65では、上記変調された変調波
信号が周波数シンセサイザ64から発生された送信局部
発振信号とミキシングされることにより、制御部5より
指示された無線チャネル周波数にアップコンバートされ
る。そして、さらに制御部5から指示された所定の送信
電力レベルに増幅される。この送信回路65から出力さ
れた無線搬送波信号は、高周波スイッチ62を介してア
ンテナ61から送信される。
In the transmitting circuit 65, the modulated modulated wave signal is mixed with the transmitting local oscillation signal generated from the frequency synthesizer 64 to be up-converted to the radio channel frequency specified by the control unit 5. Then, the signal is further amplified to a predetermined transmission power level instructed by the control unit 5. The wireless carrier signal output from the transmission circuit 65 is transmitted from the antenna 61 via the high frequency switch 62.

【0020】また本実施形態の装置は、図1にて述べた
ようにLCD11と、LED13と、機能キー群12お
よびダイヤルキーパッド16からなるキー入力部10を
備え、さらに振動を発生して着信等を表示するためのバ
イプレータ19と、上記キー入力部10の各キーをその
裏面から照明するバックライト部10aと、メモリカー
ドインタフェース(メモリカードI/F)4とを備えて
おり、これらはいずれも制御部5に接続されている。
The apparatus according to the present embodiment includes an LCD 11, an LED 13, a key input unit 10 including a function key group 12 and a dial keypad 16, as described with reference to FIG. And the like, a backlight unit 10a for illuminating each key of the key input unit 10 from the back surface thereof, and a memory card interface (memory card I / F) 4. Are also connected to the control unit 5.

【0021】制御部5は、例えばマイクロコンピュータ
を主制御部として有したもので、この発明に係わる主な
制御機能として、メモリ残量表示制御手段51と、伝送
時間表示制御手段52とを備えている。
The control section 5 has, for example, a microcomputer as a main control section, and includes, as main control functions according to the present invention, a memory remaining amount display control means 51 and a transmission time display control means 52. I have.

【0022】メモり残量表示制御手段51は、待受状態
においてメモリカード装着部18にメモリカード3が挿
着されたときに、この装着されたメモリカードの残りメ
モリ容量を検出して、この検出した残りメモリ容量を全
メモリ容量に対するパーセント値に変換し、このパーセ
ント値をLCD11に表示させるか、またはキー入力部
10のバックライトを選択的に点灯させることにより表
示させる。
When the memory card 3 is inserted into the memory card mounting section 18 in the standby state, the remaining memory display control means 51 detects the remaining memory capacity of the inserted memory card, and The detected remaining memory capacity is converted into a percentage value with respect to the total memory capacity, and this percentage value is displayed on the LCD 11 or displayed by selectively turning on the backlight of the key input unit 10.

【0023】伝送時間表示制御手段52は、データ伝送
期間中に伝送すべきデータ量と伝送速度とからデータ伝
送所要時間(残り伝送時間)を算出し、この所要時間を
例えば分単位でLCD11に表示させるか、またはキー
入力部10の数字キーのバックライトを選択的に点灯さ
せることにより表示させる。また、所要時間が1分以下
のときには、所要時間の減少に応じてバックライトの点
滅速度を変化させる。さらにデータ伝送が終了したとき
には、その旨をスピーカ14から鳴音を発生させるか、
LED13またはバイブレータ19を駆動して無鳴音で
ユーザに報知する。
The transmission time display control means 52 calculates the required data transmission time (remaining transmission time) from the amount of data to be transmitted during the data transmission period and the transmission speed, and displays the required time on the LCD 11 in, for example, minutes. Or by selectively turning on the backlight of the numeric keys of the key input unit 10. When the required time is one minute or less, the blinking speed of the backlight is changed according to the decrease in the required time. Further, when the data transmission is completed, a sound is generated from the speaker 14 to that effect,
The LED 13 or the vibrator 19 is driven to notify the user without sound.

【0024】次に、以上のように構成された装置の動作
を制御部5の制御手順に従って説明する。待受状態にに
おいて制御部5は、図4に示すごとくステップ4aで発
着信の監視を行いながら、ステップ4bでメモリカード
3の挿着を監視している。
Next, the operation of the apparatus configured as described above will be described according to the control procedure of the control unit 5. In the standby state, the control unit 5 monitors insertion and reception of the memory card 3 in step 4b while monitoring outgoing and incoming calls in step 4a as shown in FIG.

【0025】この状態でユーザが、データ受信に先立ち
受信データ記憶用のメモリカードの残り記憶容量を確か
めるべく、メモリカード3をメモりカード装着部17に
挿入したとする。そうすると制御部5は、ステップ4c
で挿着されたメモリカード3から制御情報を読み込んで
残り記憶容量を検出し、さらにステップ4dでこの残り
記憶容量の検出値をパーセント値に変換する。そして、
ステップ4eでLCD11に表示可能か否かを判定す
る。
In this state, it is assumed that the user inserts the memory card 3 into the memory card mounting section 17 in order to confirm the remaining storage capacity of the memory card for storing the received data before receiving the data. Then, the control unit 5 proceeds to step 4c.
The control information is read from the inserted memory card 3 to detect the remaining storage capacity, and the detected value of the remaining storage capacity is converted into a percentage value in step 4d. And
In step 4e, it is determined whether or not display on the LCD 11 is possible.

【0026】いま例えばバッテリの電圧低下情報や圏外
情報等のようなLCD11に優先的に表示すべき情報が
なく、上記残り記憶容量をLCD11に表示可能であれ
ば、制御部5はステップ4fに移行して上記残り記憶容
量のパーセント値をLCD11に表示させる。
If there is no information to be preferentially displayed on the LCD 11, such as battery voltage drop information or out-of-service information, and the remaining storage capacity can be displayed on the LCD 11, the control unit 5 proceeds to step 4f. Then, the percentage value of the remaining storage capacity is displayed on the LCD 11.

【0027】これに対しバッテリの電圧低下情報や圏外
情報等のようなLCD11に優先的に表示すべき情報が
ある場合には、LCD11への表示は不可能と判断して
ステップ4gに移行し、ここでキー入力部10のバック
ライトを利用して上記残り記憶容量のパーセント値を表
示させる。例えば、いま残り記憶容量が60%であれ
ば、図3(a)に示すごとく数字キー“1”〜“5”を
消灯させてそれ以外のキーをすべて点灯させる。これに
よりユーザは、残り記憶容量が約60%であることを間
接的に把握することが可能となる。
On the other hand, if there is information to be displayed preferentially on the LCD 11, such as battery voltage drop information or out-of-service information, it is determined that display on the LCD 11 is impossible, and the process proceeds to step 4g. Here, the percentage value of the remaining storage capacity is displayed using the backlight of the key input unit 10. For example, if the remaining storage capacity is 60%, the number keys "1" to "5" are turned off and all the other keys are turned on as shown in FIG. This allows the user to indirectly grasp that the remaining storage capacity is about 60%.

【0028】なお、上記残り記憶容量の表示は、ユーザ
が“切”キーを押下してこれがステップ4hで検出され
るか、または表示時間が一定時間を経過してこれがステ
ップ4iで検出された時点で消灯される。
The display of the remaining storage capacity is performed when the user presses the "OFF" key and this is detected in step 4h, or when the display time elapses a predetermined time and this is detected in step 4i. Is turned off.

【0029】一方、ユーザがデータ通信を行うべく、装
置をデータ通信モードに設定して発信操作を行ったとす
る。そうすると、制御部5は図4のステップ4aでこれ
を検出して以後発信制御に移行する。図5はその制御手
順および制御内容を示すフローチャートである。
On the other hand, it is assumed that the user sets the apparatus to the data communication mode and performs a calling operation to perform data communication. Then, the control unit 5 detects this in step 4a of FIG. 4 and thereafter shifts to transmission control. FIG. 5 is a flowchart showing the control procedure and control contents.

【0030】すなわち、制御部5は先ずステップ5aで
通信モードが通話モードであるかデータ通信モードであ
るかを判定し、いまはデータ通信モードなのでステップ
5bに移行してここで基地局との間で無線リンクを形成
するためのネゴシエーションを実行する。そして、基地
局との間に無線リンクが形成され、さらに相手の通信端
末装置との間でデータ伝送が可能になると、ステップ5
cに移行してここでデータの送受信を開始する。
That is, the control unit 5 first determines in step 5a whether the communication mode is the communication mode or the data communication mode. Since it is the data communication mode, the control unit 5 shifts to step 5b, where the communication with the base station is performed. Executes negotiation for forming a wireless link. Then, when a radio link is formed with the base station and data transmission with the communication terminal device of the other party becomes possible, step 5
The process proceeds to step c, and data transmission / reception is started here.

【0031】さて、そうしてデータの送受信を開始する
と、制御部5はステップ5dで伝送するデータの量とデ
ータ伝送速度とからデータ伝送所要時間を分単位で算出
する。そして、このデータ伝送所要時間をステップ5e
でLCD11に表示可能か否かを判定する。
When the data transmission / reception is started, the control unit 5 calculates the required data transmission time in minutes from the amount of data to be transmitted and the data transmission speed in step 5d. Then, the time required for data transmission is calculated in step 5e.
It is determined whether or not display on the LCD 11 is possible.

【0032】いま例えばバッテリの電圧低下情報や圏外
情報等のようなLCD11に優先的に表示すべき情報が
なく、上記データ伝送所要時間をLCD11に表示可能
であれば、制御部5はステップ5fに移行してここで上
記データ伝送所要時間をLCD11に表示させる。
If there is no information to be preferentially displayed on the LCD 11, such as information on a battery voltage drop or out-of-service information, and the data transmission required time can be displayed on the LCD 11, the control unit 5 proceeds to step 5f. The processing shifts and the required data transmission time is displayed on the LCD 11 here.

【0033】これに対しバッテリの電圧低下情報や圏外
情報等のようなLCD11に優先的に表示すべき情報が
ある場合には、LCD11への表示は不可能と判断して
ステップ5gに移行し、ここでキー入力部10のバック
ライトを利用して上記データ伝送所要時間を表示させ
る。例えば、いまデータ伝送所要時間が残り6分であっ
たとすれば、図3(b)に示すごとく数字キー“6”を
点灯させる。これによりユーザは、データ伝送所要時間
が残り6分であることを知ることができる。また、デー
タ伝送所要時間が残り5分になれば、数字キー“5”を
点灯させ、以後データ伝送所要時間が減少するごとに、
点灯させる数字キーを“4”,“3”“2”,“1”と
順に変化させる。そして、データ伝送所要時間が残り1
分を切ると数字キー“1”を点滅させ、以後10秒間隔
で点滅周期を速くする。このため、ユーザはデータ伝送
所要時間が残り1分を切った後には、その点滅周期から
おおよその残り時間を知ることができる。
On the other hand, if there is information to be preferentially displayed on the LCD 11, such as battery voltage drop information or out-of-service information, it is determined that display on the LCD 11 is impossible, and the process proceeds to step 5g. Here, the required data transmission time is displayed using the backlight of the key input unit 10. For example, if the required data transmission time is 6 minutes left, the numeric key "6" is turned on as shown in FIG. This allows the user to know that the required data transmission time is 6 minutes remaining. When the required data transmission time is 5 minutes, the numeric key "5" is turned on.
The number keys to be lit are sequentially changed to "4", "3", "2", "1". And the time required for data transmission is 1
When the minute is reached, the number key "1" blinks, and thereafter the blinking cycle is accelerated at intervals of 10 seconds. Therefore, the user can know the approximate remaining time from the blinking cycle after the required data transmission time is less than one minute remaining.

【0034】そうしてデータ伝送が終了すると、制御部
5はステップ5hからステップ5iに移行し、ここでデ
ータ伝送の終了をスピーカ14から鳴音を発生させるこ
とによりユーザに報知する。なお、装置に予めサイレン
トモードが設定されている場合には、LED13を発光
させるかまたはバイブレータ19を振動させることによ
りユーザに報知する。したがって、ユーザはデータ伝送
開始後に、端末装置を机上に放置した場合でもまた鞄や
衣服のポケットに収納した場合でも、データ伝送の終了
を確実に知ることができ、これにより即時次のデータ伝
送あるいは通話に移行することができる。
When the data transmission is completed, the control unit 5 proceeds from step 5h to step 5i, and notifies the user of the end of the data transmission by generating a sound from the speaker 14. When the silent mode is set in the device in advance, the user is notified by causing the LED 13 to emit light or the vibrator 19 to vibrate. Therefore, the user can reliably know the end of data transmission even if the terminal device is left on a desk or stored in a pocket of a bag or clothes after the start of data transmission, thereby immediately following data transmission or You can switch to a call.

【0035】なお、上記データ伝送の終了表示は、ユー
ザが“切”キーを押下してこれがステップ5jで検出さ
れるか、または表示時間が一定時間を経過してこれがス
テップ5kで検出された時点でオフとなる。
It should be noted that the end of the data transmission is indicated when the user presses the "OFF" key and this is detected in step 5j, or when the display time elapses a predetermined time and this is detected in step 5k. Is turned off.

【0036】以上述べたようにこの実施形態では、メモ
リカード装着部18にメモりカード3が挿着された場合
に、このメモリカード3の残り記憶容量を検出して、そ
のパーセント値に対応する数のダイヤルキー16を点灯
させることにより表示し、かつデータ伝送期間中にデー
タ伝送の残り時間を分単位で算出して、その算出値に対
応するダイヤルキーを点灯させることにより表示させる
ようにしている。
As described above, in this embodiment, when the memory card 3 is inserted into the memory card mounting section 18, the remaining storage capacity of the memory card 3 is detected, and the memory capacity corresponding to the percentage value is detected. The number of dial keys 16 is displayed by lighting, and the remaining time of data transmission is calculated in minutes during the data transmission period, and the dial key corresponding to the calculated value is displayed by lighting. I have.

【0037】したがって、メモリカード3をメモリカー
ド装着部18に装着するだけで、ユーザはメモリカード
3の残り記憶容量を即時簡単に確認することができる。
また、データ伝送期間中にはそのデータ伝送の残り時間
をリアルタイムで確認することができる。
Therefore, the user can immediately and easily check the remaining storage capacity of the memory card 3 simply by mounting the memory card 3 on the memory card mounting section 18.
During the data transmission period, the remaining time of the data transmission can be confirmed in real time.

【0038】さらに、データ伝送残り時間が1分以下の
ときには、数字キー“1”を点滅させ、かつその点滅周
期を残り時間の減少に応じて速くするようにしている。
このため、ユーザはデータ伝送所要時間が残り1分を切
った後には、その点滅周期からおおよその残り時間を知
ることができる。
Further, when the remaining data transmission time is one minute or less, the number key "1" is made to blink, and the blinking cycle is made faster according to the decrease of the remaining time.
Therefore, the user can know the approximate remaining time from the blinking cycle after the required data transmission time is less than one minute remaining.

【0039】また、データ伝送終了後には鳴音の発生、
あるいはLED13点灯もしくはバイブレータ19の振
動により、データ伝送の終了をユーザに報知するように
している。このため、ユーザはデータ伝送開始後に、端
末装置を机上に放置した場合でもまた鞄や衣服のポケッ
トに収納した場合でも、データ伝送の終了を確実に知る
ことができ、これにより即時次のデータ伝送あるいは通
話に移行することができる。
After the data transmission, a sound is generated,
Alternatively, the user is notified of the end of data transmission by turning on the LED 13 or vibrating the vibrator 19. Therefore, the user can reliably know the end of the data transmission even if the terminal device is left on a desk or stored in a pocket of a bag or clothes after the start of the data transmission, thereby immediately transmitting the next data. Alternatively, the call can be transferred.

【0040】しかも、上記メモリカード3の残り記憶容
量およびデータ伝送残り時間を表示する際にLCD11
に表示可能であるか否かを判定し、表示可能な場合には
LCD11に表示させるが、表示不可能な場合にはダイ
ヤルキー16のバックライトを利用して表示するように
している。このため、例えばバッテリの電圧低下情報や
圏外情報等のようにLCD11に優先的に表示すべき情
報がある場合でも、上記残り記憶容量およびデータ伝送
残り時間を表示することができる。また、その際優先情
報の表示を犠牲にすることがないため、装置本来の取り
扱いに支障を生じることがない。
Moreover, when displaying the remaining storage capacity of the memory card 3 and the remaining data transmission time, the LCD 11
It is determined whether or not display is possible. If display is possible, display is performed on the LCD 11. If display is not possible, display is performed using the backlight of the dial key 16. For this reason, even when there is information to be preferentially displayed on the LCD 11, such as battery voltage drop information or out-of-service information, the remaining storage capacity and remaining data transmission time can be displayed. In this case, the display of the priority information is not sacrificed, so that the original handling of the apparatus is not hindered.

【0041】なお、この発明は上記実施形態に限定され
るものではない。例えば、前記実施例では携帯電話機ま
たはPHS端末に本発明を適用した場合を例にとって説
明したが、テレビジョン受像装置やオーディオ機器等で
使用されるリモートコントローラに本発明を適用しても
よい。
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the above embodiment, the case where the present invention is applied to a mobile phone or a PHS terminal has been described as an example. However, the present invention may be applied to a remote controller used in a television receiver or an audio device.

【0042】すなわち、近い将来、テレビジョン受像装
置等はビデオオンデマンド等のインタラクティブなサー
ビスを受けることができる機能を備えたものが主流とな
り、この種の装置で使用されるリモートコントローラも
データ伝送機能を備えたものになると予想される。した
がって、このようなリモートコントローラに本発明を適
用して、メモリ残り容量やデータ伝送の残り時間を表示
できるようにすれば、ユーザにとっては大変便利とな
る。またリモートコントローラの中にはLCDが備えら
れていないものがあるが、このようなものにおいても本
発明を適用すればメモリ残り容量やデータ伝送の残り時
間を数字キーのバックライトを利用して確実に表示する
ことが可能である。
That is, in the near future, television receivers and the like having a function of receiving interactive services such as video-on-demand will be the mainstream, and the remote controller used in this type of device will also have a data transmission function. It is expected to be equipped with. Therefore, if the present invention is applied to such a remote controller so that the remaining memory capacity and the remaining time of data transmission can be displayed, it becomes very convenient for the user. Some remote controllers do not have an LCD. However, even in such remote controllers, applying the present invention ensures that the remaining memory capacity and the remaining data transmission time can be ensured using the numeric key backlight. Can be displayed on the display.

【0043】また前記実施形態では、メモリカードのよ
うな外部メモリの残り記憶容量を表示する場合を例にと
って説明したが、装置内部に設けられているRAMやハ
ードディスクメモリなどの内蔵メモリの残り記憶容量を
検出して表示するようにしてもよく、さらには外部メモ
リと内蔵メモリの合計の残り記憶容量を表示するように
してもよい。またその際、表示する情報としては残り記
憶容量に限らず、記憶済みの容量を表示するようにして
もよい。
In the above embodiment, the case where the remaining storage capacity of an external memory such as a memory card is displayed has been described as an example. However, the remaining storage capacity of a built-in memory such as a RAM or a hard disk memory provided inside the apparatus is described. May be detected and displayed, or the total remaining storage capacity of the external memory and the internal memory may be displayed. In this case, the information to be displayed is not limited to the remaining storage capacity, and the stored capacity may be displayed.

【0044】その他、バックライトの点灯の形態やその
点灯色、記憶媒体の種類、装置の種類やその構成等につ
いても、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形し
て実施できる。
In addition, the lighting mode of the backlight, its lighting color, the type of the storage medium, the type of the device and its configuration can be variously modified without departing from the gist of the present invention.

【0045】[0045]

【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
メモリ情報表示制御手段により、上記情報記憶手段の容
量チェックを行って、そのチェック結果を上記バックラ
イト付きキーパッドの複数のキーを選択的に点灯させる
ことにより表示するようにしたことによって、モバイル
データ通信に使用する記憶媒体の容量チェックをユーザ
が簡単に確認することのできる携帯情報端末装置を提供
することができる。
As described in detail above, according to the present invention,
The memory information display control means performs a capacity check of the information storage means, and displays the check result by selectively lighting a plurality of keys of the keypad with backlight, so that mobile data can be displayed. A portable information terminal device that allows a user to easily check the capacity of a storage medium used for communication can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明に係わる携帯情報端末装置の一実施
形態を示す外観斜視図。
FIG. 1 is an external perspective view showing an embodiment of a portable information terminal device according to the present invention.

【図2】 この発明に係わる携帯情報端末装置の一実施
形態を示す回路ブロック図。
FIG. 2 is a circuit block diagram showing one embodiment of a portable information terminal device according to the present invention.

【図3】 メモリカードの残り記憶容量の表示例および
データ伝送残り時間の表示例を示す図。
FIG. 3 is a diagram illustrating a display example of a remaining storage capacity of a memory card and a display example of a remaining data transmission time.

【図4】 図2に示した携帯情報端末装置の制御部によ
る残り記憶容量の表示制御手順およびその制御内容を示
すフローチャート。
4 is a flowchart showing a display control procedure of a remaining storage capacity by a control unit of the portable information terminal device shown in FIG. 2 and control contents thereof.

【図5】 図2に示した携帯情報端末装置の制御部によ
るデータ伝送残り時間の表示制御手順およびその制御内
容を示すフローチャート。
5 is a flowchart showing a display control procedure of a data transmission remaining time by a control unit of the portable information terminal device shown in FIG. 2 and control contents thereof.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1a,1b…筐体、2…ヒンジ、3…メモリカード、4
…メモリカードインタフェース(メモリカードI/
F)、5…制御部、10…キー入力部、10a…バック
ライト部、11…液晶表示器(LCD)、13…発光ダ
イオード(LED)、16…ダイヤルキー、18…メモ
リカード装着部、19…バイブレータ、51…メモリ残
量表示制御手段、52…伝送時間表示制御手段。
1a, 1b: housing, 2 ... hinge, 3 ... memory card, 4
… Memory card interface (memory card I /
F), 5: control unit, 10: key input unit, 10a: backlight unit, 11: liquid crystal display (LCD), 13: light emitting diode (LED), 16: dial key, 18: memory card mounting unit, 19 ... vibrator, 51 ... memory remaining amount display control means, 52 ... transmission time display control means.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 バックライト付きのキーパッドを備えた
携帯情報端末装置において、 通信相手装置との間で通信回線を介して情報の伝送を行
う情報伝送手段と、 この情報伝送手段により前記通信相手装置から受信した
情報を記憶媒体に記憶する情報記憶手段と、 前記情報記憶手段の容量チェックを行い、そのチェック
結果を前記キーパッドの複数のキーを選択的に点灯させ
ることにより表示するメモリ情報表示制御手段とを具備
したことを特徴とする携帯情報端末装置。
1. A portable information terminal device provided with a keypad with a backlight, an information transmitting means for transmitting information via a communication line with a communication partner device, and the communication partner Information storage means for storing information received from the device in a storage medium; memory information display for performing a capacity check of the information storage means and displaying the check result by selectively lighting a plurality of keys of the keypad A portable information terminal device comprising a control unit.
【請求項2】 メモリ情報表示制御手段は、記憶媒体の
容量チェックの結果を全体容量に対するパーセント値に
変換し、キーパッドの複数のキーのうち前記パーセント
値に対応する個数のキーを点灯もしくは消灯させること
を特徴とする請求項1記載の携帯情報端末装置。
2. The memory information display control means converts a result of the capacity check of the storage medium into a percentage value with respect to the total capacity, and turns on or off a number of keys of the keypad corresponding to the percentage value. 2. The portable information terminal device according to claim 1, wherein
【請求項3】 前記メモリ情報表示制御手段は、携帯情
報端末装置に対し着脱自在に装着される外部メモリの容
量チェックを行い、そのチェック結果を前記キーパッド
の複数のキーを選択的に点灯させることにより表示する
ことを特徴とする請求項1又は2記載の携帯情報端末装
置。
3. The memory information display control means checks the capacity of an external memory detachably attached to the portable information terminal device, and selectively turns on a plurality of keys of the keypad based on the check result. 3. The portable information terminal device according to claim 1, wherein the portable information terminal device displays the information.
【請求項4】 バックライト付きのキーパッドを備えた
携帯情報端末装置において、 通信相手装置との間で通信回線を介して情報の伝送を行
う情報伝送手段と、 この情報伝送手段による情報伝送期間中に、伝送情報量
と伝送速度とから伝送所要時間を算出してこの算出した
伝送所要時間を前記キーパッドの数字キーを選択的に点
灯させることにより表示する伝送時間表示制御手段とを
具備したことを特徴とする携帯情報端末装置。
4. A portable information terminal device provided with a keypad with a backlight, an information transmission means for transmitting information via a communication line with a communication partner device, and an information transmission period by the information transmission means. Transmission time display control means for calculating the required transmission time from the amount of transmission information and the transmission speed and displaying the calculated required transmission time by selectively lighting the numeric keys of the keypad. A portable information terminal device characterized by the above-mentioned.
【請求項5】 伝送時間表示制御手段は、算出した情報
の残り伝送時間を分単位で表して対応する数字キーを点
灯させることにより表示し、1分以下の残り伝送時間に
ついてはその値の減少に従い数字キーの点滅周期を変化
させることにより表示させることを特徴とする請求項4
記載の携帯情報端末装置。
5. The transmission time display control means displays the calculated information remaining transmission time in units of minutes and turns on a corresponding numeric key, and decreases the value for the remaining transmission time of 1 minute or less. The display is performed by changing the blinking cycle of the numeric key according to the following.
The portable information terminal device described in the above.
【請求項6】 携帯情報端末装置が鳴音発生手段または
振動発生手段を備えている場合に、前記伝送時間表示制
御手段は情報伝送が終了したことを前記鳴音発生手段ま
たは振動発生手段を使用して表示することを特徴とする
請求項4又は5記載の携帯情報端末装置。
6. When the portable information terminal device has a sound generation means or a vibration generation means, the transmission time display control means uses the sound generation means or the vibration generation means to notify that the information transmission has been completed. 6. The portable information terminal device according to claim 4, wherein the portable information terminal device is displayed.
JP9122311A 1997-05-13 1997-05-13 Portable information terminal equipment Pending JPH10312334A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9122311A JPH10312334A (en) 1997-05-13 1997-05-13 Portable information terminal equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9122311A JPH10312334A (en) 1997-05-13 1997-05-13 Portable information terminal equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10312334A true JPH10312334A (en) 1998-11-24

Family

ID=14832823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9122311A Pending JPH10312334A (en) 1997-05-13 1997-05-13 Portable information terminal equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10312334A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001265686A (en) * 2000-03-23 2001-09-28 Sharp Corp Information communication system
JP2002039766A (en) * 2000-07-24 2002-02-06 Nec Corp Car navigation system
WO2004064361A1 (en) * 2003-01-08 2004-07-29 Sony Corporation Portable-type display device
JP2010033224A (en) * 2008-07-28 2010-02-12 Nec Saitama Ltd Status indication method and indicator of portable equipment using key backlight function
JP2016032151A (en) * 2014-07-28 2016-03-07 オンキヨー株式会社 Telephone set and device with operator

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001265686A (en) * 2000-03-23 2001-09-28 Sharp Corp Information communication system
JP2002039766A (en) * 2000-07-24 2002-02-06 Nec Corp Car navigation system
WO2004064361A1 (en) * 2003-01-08 2004-07-29 Sony Corporation Portable-type display device
JP2004215194A (en) * 2003-01-08 2004-07-29 Sony Corp Portable display
AU2003289037B2 (en) * 2003-01-08 2009-02-05 Sony Corporation Portable-type display device
US7502220B2 (en) 2003-01-08 2009-03-10 Sony Corporation Portable-type display device
JP2010033224A (en) * 2008-07-28 2010-02-12 Nec Saitama Ltd Status indication method and indicator of portable equipment using key backlight function
JP2016032151A (en) * 2014-07-28 2016-03-07 オンキヨー株式会社 Telephone set and device with operator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6327482B1 (en) Mobile radio apparatus with auxiliary display screen
JP3078286B1 (en) Battery remaining amount display circuit and mobile communication terminal device provided with this circuit
US6547620B1 (en) Communication apparatus, memory medium and method
JPH11177485A (en) Portable telephone set
US20030064762A1 (en) Electronic device and mobile radio terminal apparatus
JPH10312334A (en) Portable information terminal equipment
JP2002094658A (en) Portable communication terminal
KR100594015B1 (en) Control device and method for driving auxiliary display of mobile phone
JP3194180B2 (en) Portable wireless communication device
JP2003218998A (en) Information terminal, control unit thereof, and information display control program
JPH09261750A (en) Portable terminal equipment
JP2002027045A (en) Electronic equipment and external connection equipment therefor
CA2162804C (en) Portable multi-information communication device
JPH08204791A (en) Radio transmitter, radio receiver and radio communication system
JPH11155001A (en) Portable radio telephone device and function adding device
JPH1139131A (en) Mobile information communication terminal equipment
JP2001196997A (en) Portable phone
JP2001320312A (en) Mobile telephone system and method for switching its operation
JP4030385B2 (en) Electronics
US20020086713A1 (en) Mobile radio terminal apparatus
JP2002094657A (en) Portable communication terminal
JPH08265856A (en) Radio interface card
JPH10200426A (en) Communication equipment
JP2000032097A (en) Radio talking device
KR20050014450A (en) Background music transmitting method in a wireless communication terminal