JPH10310822A - 磁気特性の安定した方向性電磁鋼板の製造方法 - Google Patents

磁気特性の安定した方向性電磁鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH10310822A
JPH10310822A JP9119937A JP11993797A JPH10310822A JP H10310822 A JPH10310822 A JP H10310822A JP 9119937 A JP9119937 A JP 9119937A JP 11993797 A JP11993797 A JP 11993797A JP H10310822 A JPH10310822 A JP H10310822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annealing
steel sheet
temperature
grain
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9119937A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Ushigami
義行 牛神
Takehide Senuma
武秀 瀬沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP9119937A priority Critical patent/JPH10310822A/ja
Publication of JPH10310822A publication Critical patent/JPH10310822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 方向性電磁鋼板の操業上の外乱による材質の
バラツキを無くし、安定した製品を製造する方法を提供
する。 【解決手段】 脱炭焼鈍工程の650℃以上の温度域を
材質モデルに基づいて所定の温度まで急速加熱して一次
再結晶組織を調整した後、窒化処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、結晶粒がミラー指
数で{110}<001>方位に集積した、いわゆる方
向性電磁鋼板を、材質予測モデルに基づき脱炭焼鈍パタ
−ンを制御することにより一次再結晶粒組織を調整し、
安定した磁気特性を作り込む製造方法を開示するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】方向性電磁鋼板は、{110}<001
>方位に集積した結晶粒により構成されたSiを0.8
〜4.8%含有した鋼板である。この鋼板は磁気特性と
して励磁特性と鉄損特性が要求される。励磁特性を表す
指標としては磁場の強さ800A/mにおける磁束密
度:B8 が通常使用される。また、鉄損特性を表す指標
としては周波数50Hzで1.7Tまで磁化した時の鋼
板1kgあたりの鉄損:W17/50 が用いられる。磁束密
度:B8 は鉄損特性の最大の支配因子であり、磁束密
度:B8 値が高いほど鉄損特性が良好になる。磁束密
度:B8 を高めるためには結晶方位を高度に揃えること
が重要である。この結晶方位の制御は二次再結晶とよば
れるカタストロフィックな粒成長現象を利用して達成さ
れる。
【0003】この二次再結晶を制御するためには、一次
再結晶組織とインヒビタ−とよばれる微細析出物の調整
を行うことが必要である。
【0004】インヒビタ−は、一次再結晶組織のなかで
一般の粒の成長を抑制し、特定の方位粒のみを優先成長
させる機能を持つ。これまでに工業的に用いられたイン
ヒビタ−として代表的なものとしては、M.F.Littmann
(特公昭30−3651号公報),J.E.May &D.Turnbu
ll(Trans.Met.Soc.AIME212(1958年)p769等により
開示されたMnS、田口ら(特公昭40−15644号
公報)により開示されたAlN、今中ら(特公昭51−
13469号公報)により開示されたMnSeがある。
これらの析出物を微細析出させるために熱間圧延前のス
ラブ加熱時に析出物を完全固溶させた後に、熱間圧延及
びその後の焼鈍条件を制御して微細析出させる方法がと
られている。
【0005】これらの析出物を完全固溶させるためには
1400℃以上の高温で加熱する必要があり、これは普
通鋼のスラブ加熱温度に比べて約200℃高く、次の問
題点がある。 (1)専用の加熱炉が必要。 (2)加熱炉のエネルギ−原単位が高い。 (3)溶融スケール量が多く、いわゆるノロ出し等の操
業管理が必要。
【0006】この問題を解消する低温スラブ加熱による
製造方法としては小松ら(特公昭62ー45285号公
報)は一次再結晶後に窒化処理により形成した(Al,
Si)Nをインヒビターとして用いる方法を開示してい
る。
【0007】一方、一次再結晶粒組織調整に関する知見
はほとんどなく、本願発明者らは例えば特開平2ー18
2866号公報にその重要性を開示している。特に、低
温スラブ加熱による小松ら(特公昭62ー45285号
公報)による製造方法では一次再結晶焼鈍条件により一
次再結晶組織を大きく調整することができる。
【0008】方向性電磁鋼板の製造は、各工程の種々の
変動要因がインヒビターや一次再結晶組織を変動させ二
次再結晶挙動に影響を及ぼすために、厳しい管理基準を
設けて製造を行っている。しかしながら操業上の外乱を
なくすことは困難である。製造の安定性の点で、特に問
題となる工程は製鋼工程でのインヒビター系の成分調整
と熱延工程である。例えば、スラブ加熱時のスキッドの
加熱むら、仕上熱延の通板速度のズーミングなどに伴う
圧延、冷却条件の変化、仕上温度、巻き取温度のバラツ
キなどがあげられる。これらの外乱は熱延板の組織、析
出物の状態を変化させ最終製品の磁気特性のバラツキの
原因となる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような問
題を解消しようとするものであり、脱炭焼鈍前の操業上
の外乱により生じた材質のバラツキ要因を事前に予測
し、材質モデルに基づき脱炭焼鈍の焼鈍パターンを速や
かに変化させることにより一次再結晶組織を調整し、磁
気特性の均一な方向性電磁鋼板を製造する方法を提供す
るものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、以下の通りで
ある。
【0011】(1) 重量%で、Si:0.8〜4.8
%、C :0.085%以下、酸可溶性Al:0.01
〜0.065%、N :0.012%以下を含有し、残
部Fe及び不可避的不純物からなる珪素鋼スラブを12
80℃以下の温度で加熱し熱間圧延した後、1回もしく
は焼鈍をはさむ二回以上の冷間圧延により最終板厚と
し、脱炭焼鈍、仕上焼鈍を行う方向性電磁鋼板の製造方
法において、脱炭焼鈍工程で少なくとも650℃までは
平均加熱速度10〜40℃/secで加熱し、次いで60℃
/sec以上の加熱速度で材質予測モデルに基づいて算出し
た温度まで加熱して一次再結晶組織の平均粒径を調整
し、その後窒化処理を行うことを特徴とする磁気特性の
安定した方向性電磁鋼板の製造方法。
【0012】(2) 重量%で、Si:0.8〜4.8
%、C :0.085%以下、酸可溶性Al:0.01
〜0.065%、N :0.012%以下を含有し、残
部Fe及び不可避的不純物からなる珪素鋼スラブを12
80℃以下の温度で加熱し熱間圧延した後、一回もしく
は焼鈍をはさむ二回以上の冷間圧延により最終板厚と
し、脱炭焼鈍、仕上焼鈍を行う方向性電磁鋼板の製造方
法において、脱炭焼鈍工程の後半で60℃/sec以上の加
熱速度で材質予測モデルに基づいて算出した温度まで加
熱して一次再結晶組織の平均粒径を調整し、その後窒化
処理を行うことを特徴とする磁気特性の安定した方向性
電磁鋼板の製造方法。
【0013】本発明者らは、インヒビター成分、熱延板
の結晶組織と析出物の状態がわかっている冷延板を脱炭
焼鈍し、焼鈍条件と粒組織の関係を検討した結果、焼鈍
板の粒組織に一定の関係があること、そしてこれを予測
することにより優れた磁気特性が安定して得られること
が分かった。
【0014】図1は焼鈍板の一時再結晶組織を予測する
材質モデルを概念的に示すものである。すなわち、熱延
板の成分、熱履歴および圧下履歴と、熱延板焼鈍の熱履
歴から、熱延板各部のフェライト粒径及び析出物(Al
N等)を計算して冷延前組織を予測し、求めた前記フェ
ライト粒径及び析出物の状態と、冷延板の熱履歴および
圧下履歴から目的の一時再結晶後の平均粒径となる一時
再結晶熱履歴(脱炭焼鈍温度)を求め、得られた条件に
基づいて一時再結晶の粒組織を調整した後窒化処理を施
し、インヒビターを形成し、仕上げ焼鈍を行うことによ
り、二次再結晶が安定し、磁気特性が均一になる事を確
認した。
【0015】しかしながら、従来の脱炭焼鈍設備におい
ては、通常輻射熱を利用したラジアントチューブやエレ
マによる加熱が主体となるために前工程の外乱に応じて
焼鈍サイクルを短時間で変更することはできない。そこ
で、短時間で加熱温度を変更可能な誘電加熱、通電加熱
等を用いて焼鈍パターンを変化させることにより、一次
再結晶組織の調整を行うことにより製品の磁気特性を安
定化させる検討を行った。
【0016】方向性電磁鋼板の脱炭焼鈍を急速加熱で行
うことは例えば、特開平1ー290716号公報に開示
されている。しかしながら、この開示された発明の目的
は室温から675℃以上の温度域まで100℃/sec以上
の加熱速度で急速加熱を行うことにより二次再結晶組織
を微細にして鉄損得性を向上させることである。このよ
うな方法で急速加熱を行うと一次再結晶集合組織が大き
く変動するために、一次再結晶粒径を一定にしても磁気
特性が一定に制御できず長手方向等の磁気特性の均一化
には効果がないことが分かった。従って、従来の急速加
熱技術を単純に適用して焼鈍パターンを変化させた場合
には磁気特性を安定化させることができない。
【0017】本発明者等は焼鈍パターンに関する研究を
重ね、急速加熱を開始する温度を適切に選ぶことによ
り、急速加熱焼鈍を採用しても一次再結晶集合組織に影
響を与えずに一次再結晶組織調整のみを行うことが可能
なことを確認した。
【0018】以下、インヒビター系の成分(酸可溶性A
l)に関して行った実験結果を基に説明する。重量でS
i:3.2%、C:0.05%、酸可溶性Al:(1)
0.024、及び(2)0.029%、N:0.08%
を含有するスラブを1150℃の温度で加熱した後、
2.3mm厚に熱間圧延した。その後、1120℃で焼鈍
してから0.23mm厚まで冷間圧延し、810〜870
℃の温度域で脱炭焼鈍し、アンモニア含有雰囲気で焼鈍
し窒素を0.02%とした。ついでMgOを主成分とす
る焼鈍分離剤を塗布した後、仕上焼鈍を行った。表1に
脱炭焼鈍後の一次再結晶組織(平均粒径)、及び製品の
磁気特性(B8 )を示す。
【0019】
【表1】
【0020】表1より、鋼板1(酸可溶性Al:0.0
24%)及び、鋼板2(酸可溶性Al:0.029%)
を同一の焼鈍温度で脱炭焼鈍すると製品の磁束密度(B
8 )に相違が生じることが分かる。一方、脱炭焼鈍後の
一次再結晶平均粒径が同じ場合には、酸可溶性Alの含
有量が相違するにもかかわらず、製品の磁気特性は同じ
レベルになる。
【0021】したがって、方向性電磁鋼板の製造におい
て、脱炭焼鈍前の操業上の外乱により鋼板長手方向で上
記鋼板1と2とのように材質のバラツキが生じたとして
も、鋼板長手方向で一次再結晶平均粒径をほぼ均一とす
れば、製品の磁気特性の均一化を図ることができる。
【0022】例えば、鋼板1及び2から磁束密度
(B8 )が約1.93Tの製品を製造するためには、一
次再結晶平均粒径を約25μmに調整すれば良い。両鋼
板の一次再結晶平均粒径を約25μmとするには、鋼板
1では870℃、鋼板2では850℃と焼鈍温度を変更
する必要がある。
【0023】そこで、エレマによる輻射加熱方式(10
℃/sec)と通電加熱(60、300℃/sec)とを組み合
わせて、加熱途中までは輻射加熱方式により加熱し、次
いで通電加熱によって鋼板を加熱し、鋼板1については
均熱温度870℃で、鋼板2については850℃で脱炭
焼鈍を行った。その後アンモニア含有雰囲気で焼鈍し窒
素を0.02%とした。ついでMgOを主成分とする焼
鈍分離剤を塗布した後、仕上焼鈍を行い、得られた製品
の磁束密度B8 を測定した。
【0024】図2(a)に鋼板1から得られた製品の磁
束密度B8 (T)と急速加熱開始温度Tr(℃)との相
関を、図2(b)に鋼板2から得られた製品の磁束密度
8(T)と急速加熱開始温度Tr(℃)との相関をそ
れぞれ示す。なお、ここで急速加熱開始温度Trとは、
通電加熱によって鋼板を加熱し始める温度をいう。図2
より明らかなように、いずれの鋼板においても急速加熱
装置による加熱開始温度が650℃より低い場合には磁
束密度(B8 )は加熱速度により大きく変化するが、急
速加熱開始温度を650℃以上とすれば二次再結晶後の
磁気特性(B8 )は一次再結晶粒径に応じて安定するこ
とが分かる。いずれの焼鈍サイクルによっても焼鈍後の
一次再結晶平均粒径は24.5〜26μmの範囲にある
ので、急速加熱開始温度が650℃より低い場合に磁束
密度(B8 )が加熱速度により大きく変化したのは集合
組織の影響と考えられる。
【0025】以上のように、上記のような材質のバラツ
キを有する方向性電磁鋼板を連続的に製造する場合に、
従来のように室温から急速加熱を行い粒径調整を行って
も磁気特性は安定化しないが、急速加熱を開始する温度
を適切に選ぶことにより一次再結晶集合組織に影響を与
えずに一次再結晶組織の粒径調整することが可能であ
る。このような加熱方法を用いて、一次再結晶組織の粒
径を均一化するべく鋼板長手方向の各部位において均熱
温度を変更することにより、鋼板長手方向の磁気特性が
安定した製品を製造できる。
【0026】また、本発明では鋼板長手方向の各部位に
おいて均熱温度を変更するものであるが、その均熱温度
は焼鈍板の一次再結晶組織を予測する材質モデルによっ
て決定する。
【0027】図1は本発明における材質モデルを示す概
略図であるが、より具体的には、例えば冷延前のフェラ
イト粒径(D0 )、析出物の量(I0 )、析出物の平均
粒径(r0 )、冷延の熱履歴{例えば温度(Tc )、滞
在時間(tc )、圧下履歴[パス回数(Np )、圧下率
(R)等]}、脱炭焼鈍履歴[加熱速度(dT)、均熱
温度(Ts )、均熱時間(ts )]等の金属学的に重要
な因子と、一次再結晶粒径(D)との関係を、理論と実
験により回帰式、すなわち、 D=f{D0 ,I0 ,r0 ,Tc ,tc ,Np ,R,d
T,Ts ,ts ・・・} として予め求めてこれを材質予測モデルとしてもよい。
例えば、このような回帰式から所望の結晶粒径Dを得る
ための脱炭焼鈍温度(均熱温度:Ts )を求めるには、
s 以外の値を入力して、Ts を算出すればよい。
【0028】また、本発明者等は脱炭焼鈍の後半に急速
加熱装置を用いて材質モデルに基づいた温度まで加熱す
ることによっても、一次再結晶集合組織に影響を与えず
に、一次再結晶組織の粒径調整のみが可能であることを
も確認した。
【0029】前述の鋼板をもとに、鋼板2については均
熱温度850℃で脱炭焼鈍を行った。そして鋼板1につ
いては、一部の試料は均熱850℃の温度で脱炭焼鈍を
行った後、通電加熱(60、300℃/sec)により87
0〜920℃まで加熱して短時間の追加焼鈍を行い粒径
調整をした。さらに鋼板1の一部の試料については、室
温から870℃まで通電加熱(60、300℃/sec)に
より急速加熱して粒径調整を行った。その後アンモニア
含有雰囲気で焼鈍し窒素を0.02%とした。ついでM
gOを主成分とする焼鈍分離剤を塗布した後、仕上焼鈍
を行った。
【0030】
【表2】
【0031】表2より明らかなように、加熱速度60℃
/sec、及び300℃/secにいずれの加熱速度においても
加熱温度870〜910℃で焼鈍して一次再結晶平均粒
径を約25μmに調整することにより磁束密度
(B8 ):約1.93Tの製品が製造できることが分か
る。一方、脱炭焼鈍の最初から急速加熱装置により急速
加熱を施した試料は、一次再結晶平均粒径はほぼ同じで
も製品の磁気特性が大きく異なる。これは脱炭焼鈍の低
温域を急速加熱すると集合組織が大きく変化するのでそ
のためであると考えられる。
【0032】以上のように従来の脱炭焼鈍設備により焼
鈍した後、材質予測モデルに応じて急速加熱設備により
粒径調整を行うことによって、二次再結晶後の磁気特性
(B8 )の安定した製品を製造できる。従って、無方向
性電磁鋼板を連続して製造する際に、材質予測モデルに
基づいて急速加熱装置により追加焼鈍し粒径調整を行う
ことにより、安定して同一レベルの磁気特性を持つ製品
が製造できる。
【0033】
【発明の実施の形態】次に、本願発明の実施形態を述べ
る。本願発明において、Si:0.8〜4.8%,C:
0.085%以下,酸可溶性Al:0.01〜0.06
5%,N:0.012%以下が必要である。
【0034】Siは添加量を多くすると電気抵抗が高く
なり、鉄損特性が改善される。しかしながら、4.8%
を超えると圧延時に割れやすくなってしまう。また、
0.8%より少ないと仕上焼鈍時にγ変態が生じ結晶方
位が損なわれてしまう。
【0035】Cは一次再結晶組織を制御するうえで有効
な元素であるが、磁気特性に悪影響を及ぼすので仕上焼
鈍前に脱炭する必要がある。Cが0.085%より多い
と脱炭焼鈍時間が長くなり生産性が損なわれてしまう。
【0036】酸可溶性Alは、本願発明においてNと結
合して(Al,Si)Nとしてインヒビターとしての機
能をはたすために必須の元素である。二次再結晶が安定
しする0.01〜0.065%を限定範囲とする。Nは
0.012%をこえるとブリスターとよばれる鋼板中の
空孔を生じる。
【0037】その他、Sは磁気特性に悪影響をので0.
015%以下とすることが望ましい。Snは脱炭焼鈍後
の集合組織を改善し、二次再結晶を安定化する。0.0
2〜0.15%添加することが望ましい。Crは脱炭焼
鈍の酸化層を改善し、グラス被膜形成に有効な元素であ
る。0.03〜0.2%添加することが望ましい。その
他、微量のCu,Sb,Mo,Bi,Ti等を鋼中に含
有することは、本願特許の主旨を損なうものではない。
【0038】上記、珪素鋼スラブは転炉、または電気炉
等により鋼を溶性し、必要に応じて溶鋼を真空脱ガス処
理し、ついで連続鋳造もしくは造塊後分塊圧延すること
によって得られる。その後、熱間圧延に先だってスラブ
加熱がなされる。本発明においては、スラブ加熱温度は
1280℃以下として、高温スラブ加熱の諸問題を回避
する。
【0039】上記、熱間圧延して得られた鋼板は、必要
に応じて900〜1200℃で30秒〜30分間短時間
焼鈍した後、一回もしくは焼鈍を挟んだ二回以上に冷間
圧延により最終板厚とする。この焼鈍を行うことにより
熱延板の組織を再結晶により調整し、また析出物を調整
することができるので製品の磁気特性が一般に良くな
る。冷間圧延としては、特公昭40ー15644号公報
に示されるように最終冷間圧延率を80%以上とするこ
とが、一次再結晶集合組織を調整するうえで必要であ
る。
【0040】冷間圧延後の鋼板は、鋼中に含まれるCを
除去するために湿潤雰囲気中で脱炭焼鈍を施す。この脱
炭焼鈍工程において少なくとも650℃までは平均加熱
速度10〜40℃/secで加熱し、引き続いて材質予測モ
デルに基づいて算出した焼鈍温度まで60℃/sec以上の
加熱速度で加熱して一次再結晶組織の平均粒径を調整す
る。
【0041】急速加熱の開始温度を650℃以上と限定
したのは、この温度より低温から急速加熱をおこなうと
一次再結晶集合組織が大きく変化してかえって磁気特性
が変動するからである。なお、急速加熱を行う前の平均
加熱速度を10〜40℃/secとしたのは、下限の限定は
材質上の問題というよりは10℃/sec未満では時間がか
かりすぎ、炉長も長くなりコストが高くなるためであ
る。また、上限は40℃/secより速くなると集合組織が
大きく変化してしまい粒組織のみでは磁気特性が整理で
きなくなるからである。
【0042】また、脱炭焼鈍工程において脱炭焼鈍後半
に材質予測モデルに基づいて算出した温度まで60℃/s
ec以上の加熱速度で急速加熱して一次再結晶組織の平均
粒径を調整してもよい。
【0043】急速加熱の方法は特に限定するものではな
く、レーザー、プラズマ等の高エネルギー熱源を利用す
る方法、誘導加熱、通電加熱装置等を適用する方法等が
ある。
【0044】上記条件で一次再結晶組織を調整した後、
窒化処理によりインヒビター((Al,Si)N)を調
整する。窒化処理としては、アンモニア等の窒化能のあ
るガスを含有する雰囲気中で焼鈍する方法、MnN等の
窒化能のある粉末を焼鈍分離剤中に添加して仕上焼鈍中
に行う方法等がある。窒化処理後の窒素量としては二次
再結晶を安定的に行わせるためには鋼中のAl量に対し
てN/Alが重量比として0.5以上、好ましくは0.
67以上とする必要がある。その後、仕上焼鈍を行い
{110}<001>方位粒を二次再結晶により優先成
長させる。
【0045】
【実施例】
[実施例1]Si:3.2%,C:0.05%,酸可溶
性Al:0.03%,N:0.007%,Mn:0.1
%,S:0.007%,Cr:0.1%,Sn:0.0
5%含有する珪素鋼スラブを1150℃に加熱し、熱間
圧延して2.3mm厚とした。この材料の長手方向のスラ
ブ加熱時のスキッドによる加熱温度履歴の差等を基に、
まず熱延板の各部の析出物粒径(AlN等)及び、フェ
ライト粒径を算出した。次に、これらのデータとあわせ
て冷延時の温度履歴をインプットし一次再結晶平均粒径
が一定(22μm)となる一次再結晶焼鈍温度を算出し
たところ、860℃〜880℃の温度範囲で長手方向の
焼鈍温度を変更すれば、磁束密度(B8)として1.9
0Tの製品を安定して製造できることが分かった。そこ
で、この材質モデルに基づいて長手方向の焼鈍パターン
を変更して脱炭焼鈍を行った後、アンモニア含有雰囲気
中でし、窒素量を0.02%とした。次いで、MgOを
主成分とする焼鈍分離剤を塗布した後、1200℃で2
0時間仕上焼鈍を施した。製品の長手方向の磁気特性
(鉄損:W17/50 )を図3に示す。図3より、材質モデ
ルに基づいて脱炭焼鈍の焼鈍パターンを制御することに
より、スキッドに起因する熱延工程の加熱むらに影響さ
れず磁気特性が安定化することが分かる。
【0046】[実施例2]Si:3.2%,C:0.0
5%,酸可溶性Al:0.025%,N:0.007
%,Mn:0.1%,S:0.007%,Cr:0.1
%,Sn:0.05%を含有する珪素鋼スラブ(鋼板
1)、及び、Si:3.2%,C:0.05%,酸可溶
性Al:0.027%,N:0.008%,Mn:0.
1%,S:0.008%,Cr:0.1%,Sn:0.
04%を含有する珪素鋼スラブ(鋼板2)を1150℃
で30秒間加熱し、熱間圧延して2.3mm厚とした。そ
の後1120℃で熱延板を焼鈍した後、冷間圧延して最
終板厚0.23mmとした。これらの材料の成分、及び熱
延及びその後の焼鈍の履歴を基に、まず冷延前の鋼板各
部位の析出物粒径(AlN等)及び、フェライト粒径を
算出した。次に、これらのデータとあわせて冷延時の温
度履歴をインプットし一次再結晶平均粒径が25μmと
一定となる一次再結晶焼鈍温度を算出したところ、均熱
温度840℃で90秒焼鈍した後、急速加熱(100℃
/sec)し860〜880℃の温度範囲で30秒長手方向
の焼鈍温度を変更すれば良いことが分かった。そこで、
上記の2コイルをつなぎこの材質モデルに基づいて長手
方向の焼鈍パターンを変更して脱炭焼鈍を行った。比較
として全コイルを850℃で120秒焼鈍を行った。こ
れらのコイルをアンモニア含有雰囲気中で焼鈍し、窒素
量を0.02%とし、次いで、MgOを主成分とする焼
鈍分離剤を塗布した後、1200℃で20時間仕上焼鈍
を施した。
【0047】製品の長手方向の磁気特性を表3に示す。
表3より、材質モデルに基づいて脱炭焼鈍のパターンを
制御することにより、長手方向で磁気特性が安定化する
ことが分かる。
【0048】
【表3】
【0049】
【発明の効果】本発明により、製鋼・熱延工程の操業上
のバラツキを軽減し、工業的に安定した磁気特性を持つ
方向性電磁鋼板を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】材質予測モデルシステムの模式図である。
【図2】脱炭焼鈍の焼鈍サイクルと仕上焼鈍後の製品の
磁束密度:B8 の関係を示した図表である。
【図3】(a)材質モデルに基づいて脱炭焼鈍の焼鈍パ
ターンを制御した製品の長手方向の磁気特性(鉄損:W
17/50 )を示す図表。 (b)焼鈍パターンを制御しなかった製品の長手方向の
磁気特性(鉄損:W17 /50 )を示す図表。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、 Si:0.8〜4.8%、 C :0.085%以下、 酸可溶性Al:0.01〜0.065%、 N :0.012%以下 を含有し、残部Fe及び不可避的不純物からなる珪素鋼
    スラブを1280℃以下の温度で加熱し熱間圧延した
    後、1回もしくは焼鈍をはさむ二回以上の冷間圧延によ
    り最終板厚とし、脱炭焼鈍、仕上焼鈍を行う方向性電磁
    鋼板の製造方法において、脱炭焼鈍工程で少なくとも6
    50℃までは平均加熱速度10〜40℃/secで加熱し、
    次いで60℃/sec以上の加熱速度で材質予測モデルに基
    づいて算出した温度まで加熱して一次再結晶組織の平均
    粒径を調整し、その後窒化処理を行うことを特徴とする
    磁気特性の安定した方向性電磁鋼板の製造方法。
  2. 【請求項2】 重量%で、 Si:0.8〜4.8%、 C :0.085%以下、 酸可溶性Al:0.01〜0.065%、 N :0.012%以下 を含有し、残部Fe及び不可避的不純物からなる珪素鋼
    スラブを1280℃以下の温度で加熱し熱間圧延した
    後、一回もしくは焼鈍をはさむ二回以上の冷間圧延によ
    り最終板厚とし、脱炭焼鈍、仕上焼鈍を行う方向性電磁
    鋼板の製造方法において、脱炭焼鈍工程の後半で60℃
    /sec以上の加熱速度で材質予測モデルに基づいて算出し
    た温度まで加熱して一次再結晶組織の平均粒径を調整
    し、その後窒化処理を行うことを特徴とする磁気特性の
    安定した方向性電磁鋼板の製造方法。
JP9119937A 1997-05-09 1997-05-09 磁気特性の安定した方向性電磁鋼板の製造方法 Pending JPH10310822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9119937A JPH10310822A (ja) 1997-05-09 1997-05-09 磁気特性の安定した方向性電磁鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9119937A JPH10310822A (ja) 1997-05-09 1997-05-09 磁気特性の安定した方向性電磁鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10310822A true JPH10310822A (ja) 1998-11-24

Family

ID=14773865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9119937A Pending JPH10310822A (ja) 1997-05-09 1997-05-09 磁気特性の安定した方向性電磁鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10310822A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015537112A (ja) * 2012-09-27 2015-12-24 バオシャン アイアン アンド スティール カンパニー リミテッド 高磁束密度汎用方向性ケイ素鋼の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015537112A (ja) * 2012-09-27 2015-12-24 バオシャン アイアン アンド スティール カンパニー リミテッド 高磁束密度汎用方向性ケイ素鋼の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013189712A (ja) 磁束密度の高い方向性電磁鋼板の製造方法
JP2008001979A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法とその製造方法に用いる脱炭焼鈍炉
JP2022514794A (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP4932544B2 (ja) 板幅方向にわたり安定して磁気特性が得られる方向性電磁鋼板の製造方法
JP2001152250A (ja) 磁気特性に優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JP3481567B2 (ja) B8が1.88t以上の方向性電磁鋼板の製造方法
JP2002212639A (ja) 磁気特性に優れた一方向性珪素鋼板の製造方法
JP2005226111A (ja) 磁気特性に優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JP4714637B2 (ja) 磁束密度の高い方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0567683B2 (ja)
JP3323052B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP4456317B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP3943837B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP4427226B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JPH08100216A (ja) 磁気特性に優れる一方向性珪素鋼板の製造方法
JP3369443B2 (ja) 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH10310822A (ja) 磁気特性の安定した方向性電磁鋼板の製造方法
JP3368409B2 (ja) 低鉄損一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH09296219A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JPH07118746A (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の安定製造方法
JP3485532B2 (ja) 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JPH10183249A (ja) 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JP3287488B2 (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH1030123A (ja) 磁束密度の極めて高い薄手方向性電磁鋼板の製造方法
JPH05117751A (ja) 一方向性電磁鋼板用連続鋳造スラブの熱間圧延方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020716