JPH10307541A - ディスプレイ用光導波板 - Google Patents

ディスプレイ用光導波板

Info

Publication number
JPH10307541A
JPH10307541A JP9117186A JP11718697A JPH10307541A JP H10307541 A JPH10307541 A JP H10307541A JP 9117186 A JP9117186 A JP 9117186A JP 11718697 A JP11718697 A JP 11718697A JP H10307541 A JPH10307541 A JP H10307541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
waveguide plate
light
display
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9117186A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihisa Takeuchi
幸久 武内
Tsutomu Nanataki
七瀧  努
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP9117186A priority Critical patent/JPH10307541A/ja
Priority to US09/046,397 priority patent/US6295403B1/en
Publication of JPH10307541A publication Critical patent/JPH10307541A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/004Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles
    • G02B6/0043Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles provided on the surface of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/351Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements
    • G02B6/3522Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements the optical element enabling or impairing total internal reflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/35543D constellations, i.e. with switching elements and switched beams located in a volume
    • G02B6/35581xN switch, i.e. one input and a selectable single output of N possible outputs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/3568Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details characterised by the actuating force
    • G02B6/357Electrostatic force
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • G09G3/3473Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on light coupled out of a light guide, e.g. due to scattering, by contracting the light guide with external means
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3493Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by a piezoelectric effect
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S385/00Optical waveguides
    • Y10S385/901Illuminating or display apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】光導波板本体における表面上の面粗さを精細に
できると共に、傷、汚れ等を実質的になくすようにし
て、ディスプレイのコントラストの向上及び輝度の向上
を図る。 【解決手段】光源40からの光10が入射される光導波
板本体42と、この光導波板本体42の両面に、光導波
板12とほぼ同じ光屈折率を有する表面平滑材44を形
成して構成する。光導波板本体42は、入射された光1
0を全反射させる必要から、ガラスやアクリル等の透明
材料によって構成され、表面平滑材44は、例えば光導
波板本体42と濡れ性のよい液体46で構成される。表
面平滑材44の光屈折率と光導波板本体42の光屈折率
とがほぼ同じである範囲は、表面平滑材44の光屈折率
をm、光導波板本体42の光屈折率をnとしたとき、
0.8n≦m≦1.2nである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、消費電力が小さ
く、画面輝度の大きなディスプレイに使用される光導波
板に関し、特に、入力される画像信号の属性に応じて光
導波板に対するアクチュエータ部の接触・離隔方向の変
位動作を制御して、光導波板の所定部位の漏れ光を制御
することにより、光導波板に画像信号に応じた映像を表
示させるディスプレイに使用される前記光導波板の構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、ディスプレイとして、陰極線
管(CRT)や液晶表示装置等のディスプレイが知られ
ている。
【0003】陰極線管としては、通常のテレビジョン受
像機やコンピュータ用のモニタ装置等が知られている
が、画面は明るいものの、消費電力が大きく、また、画
面の大きさに比較して表示装置全体の奥行きが大きくな
るという問題がある。
【0004】一方、液晶表示装置は、装置全体を小型化
でき、消費電力が少ないという利点があるものの、画面
の輝度が劣り、画面視野角度が狭いという問題がある。
【0005】更にこれら陰極線管や液晶表示装置におい
ては、カラー画面にする場合、画素数を白黒画面の3倍
にしなければならず、このため、装置自体が複雑にな
り、消費電力がかさみ、コストアップが避けられないと
いう問題もあった。
【0006】そこで、本出願人は、前記問題を解決する
べく、新規なディスプレイを提案した(例えば、特開平
7−287176号公報参照)。このディスプレイは、
図14に示すように、画素毎に配列されたアクチュエー
タ部100を有し、各アクチュエータ部100は、圧電
/電歪層102と該圧電/電歪層102の上面及び下面
にそれぞれ形成された上部電極104と下部電極106
とを具備したアクチュエータ部本体108と、該アクチ
ュエータ部本体108の下部に配設された振動部110
と固定部112からなる基体114とを有して構成され
ている。アクチュエータ部本体108の下部電極106
は、振動部110と接触して、振動部110により上記
アクチュエータ部本体108が支持されている。
【0007】前記基体114は、振動部110及び固定
部112が一体となってセラミックスから構成され、更
に、基体114には、前記振動部110が薄肉になるよ
うに凹部116が形成されている。
【0008】また、アクチュエータ部本体108の上部
電極104には、光導波板118との接触面積を所定の
大きさにするための変位伝達部120が接続されてお
り、図14の例では、前記変位伝達部120は、アクチ
ュエータ部100が静止している通常状態において光導
波板118に近接して配置され、励起状態において前記
光導波板118に光の波長以下の距離で接触するように
配置されている。
【0009】そして、前記光導波板118の例えば端部
から光122を導入する。この場合、光導波板118の
屈折率の大きさを調節することにより、全ての光122
が光導波板118の前面及び背面において透過すること
なく内部で全反射する。この状態で、前記上部電極10
4及び下部電極106を通してアクチュエータ部100
に画像信号の属性に応じた電圧信号を選択的に印加し
て、該アクチュエータ部100に通常状態による静止と
励起状態による変位を行わせることにより、上記変位伝
達部120の光導波板118への接触・離隔が制御さ
れ、これにより、前記光導波板118の所定部位の散乱
光(漏れ光)124が制御されて、光導波板118に画
像信号に応じた映像の表示がなされる。
【0010】このディスプレイによれば、(1) 消費電力
を少なくできること、(2) 画面輝度を大きくすることが
できること、(3) カラー画面にする場合において、画素
数を白黒画面の場合に比して増加させる必要がないこと
等の利点を有する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図15及び
図16に示すように、前記光導波板118は、光源12
6を通じて入射された光122を全反射させる必要か
ら、ガラスやアクリル等の透明材料によって構成される
が、これら透明材料の表面上の面粗さ、傷、汚れ等によ
り、発光させない部分においても発光(偽発光)が生じ
てしまい、ディスプレイのコントラスト(表示部分の輝
度と非表示部分の輝度との比)を低下させるおそれがあ
る。図15は光導波板118の表面に付いた傷aによっ
て偽発光が生じている例を示し、図16は光導波板11
8の表面に付いた汚れbによって偽発光が生じている例
を示す。
【0012】また、前記のように、発光させたくない部
分(非表示部分)において発光が生じてしまうため、発
光させたい部分(表示部分)での入射光が減り、輝度低
下の原因になるおそれがある。
【0013】本発明はこのような課題を考慮してなされ
たものであり、光導波板本体における表面上の面粗さを
精細にできると共に、傷、汚れ等を実質的になくすこと
ができ、ディスプレイのコントラストの向上及び輝度の
向上を図ることができるディスプレイ用光導波板を提供
することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】まず、本発明に係るディ
スプレイ用光導波板は、その前提として、多数の画素に
対応した数のアクチュエータ部が配列された駆動部を具
備するディスプレイ、より詳しくは、入力される画像信
号の属性に応じて光導波板に対するアクチュエータ部の
接触・離隔方向の変位動作を制御して、前記光導波板の
所定部位の漏れ光を制御することにより、前記光導波板
に前記画像信号に応じた映像を表示させるディスプレイ
に使用されるものである。
【0015】そして、本発明に係る光導波板は、光源か
らの光が入射される光導波板本体の少なくとも一方の面
に、前記光導波板本体とほぼ同じ光屈折率を有する表面
平滑材が形成されて構成されるものである。
【0016】これによって、光導波板本体における表面
上の面粗さが大きく、あるいは表面に傷や汚れがあった
としても、前記表面平滑材によって、光導波板本体の表
面は、光学的に滑らかとなる。つまり、光導波板本体に
おける表面上の面粗さが精細になると共に、傷、汚れ等
が実質的になくなる。その結果、発光させたくない部分
(非表示部分)での漏洩光の発生を低減させることがで
き、ディスプレイのコントラスト(表示部分の輝度と非
表示部分の輝度との比)を向上させることが可能とな
る。
【0017】しかも、いままで光導波板本体の表面にあ
る傷や汚れ等によって漏洩していた光成分(漏洩成分)
が、前記表面平滑材の存在によって低減されると同時
に、その低減分が発光させたい部分(表示部分)の発光
に利用されることから、ディスプレイの輝度も向上す
る。
【0018】表面平滑材の光屈折率を前記光導波板本体
の光導波板の光屈折率とほぼ同じにするのは、光導波板
本体と表面平滑材との界面での光の反射や散乱を低減す
るためである。この場合、前記表面平滑材の光屈折率m
は、光導波板本体の光屈折率をnとしたとき、0.8n
≦m≦1.2nを満足することが好ましい。更に望まし
くは、0.9n≦m≦1.1nである。
【0019】また、前記表面平滑材は、前記光導波板と
濡れ性のよい液体であってもよいし、前記光導波板本体
に固着された接着剤等の透明性樹脂層であってもよい。
濡れ性のよい液体は、滑らかな面を形成する上で有利で
ある。
【0020】また、前記表面平滑材上に平面板を固定す
るようにしてもよい。この場合、前記表面平滑材を間に
挟んで前記光導波板本体と接合材により固定するように
してもよい。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るディスプレイ
用光導波板の実施の形態例(以下、単に実施の形態に係
る光導波板と記す)を図1〜図13を参照しながら説明
するが、その前に、本実施の形態に係る光導波板が適用
されるディスプレイDの構成について図1を参照しなが
ら説明する。
【0022】このディスプレイDは、図1に示すよう
に、光10が導入される本実施の形態に係る光導波板1
2と、該光導波板12の背面に対向して設けられ、かつ
多数のアクチュエータ部14が画素に対応してマトリク
ス状あるいは千鳥状に配列された駆動部16を有して構
成されている。
【0023】駆動部16は、例えばセラミックスにて構
成された基体18を有し、該基体18の各画素に応じた
位置にアクチュエータ部14が配設されている。前記基
体18は、一主面が光導波板12の背面に対向するよう
に配置されており、該一主面は連続した面(面一)とさ
れている。基体18の内部には、各画素に対応した位置
にそれぞれ後述する振動部を形成するための空所20が
設けられている。各空所20は、基体18の他端面に設
けられた径の小さい貫通孔18aを通じて外部と連通さ
れている。
【0024】前記基体18のうち、空所20の形成され
ている部分が薄肉とされ、それ以外の部分が厚肉とされ
ている。薄肉の部分は、外部応力に対して振動を受けや
すい構造となって振動部22として機能し、空所20以
外の部分は厚肉とされて前記振動部22を支持する固定
部24として機能するようになっている。
【0025】つまり、基体18は、最下層である基板層
18Aと中間層であるスペーサ層18Bと最上層である
薄板層18Cの積層体であって、スペーサ層18Bのう
ち、画素に対応する箇所に空所20が形成された一体構
造体として把握することができる。基板層18Aは、補
強用基板として機能するほか、配線用の基板としても機
能するようになっている。なお、前記基体18は、一体
焼成であっても、後付けであってもよい。
【0026】各アクチュエータ部14は、図1に示すよ
うに、前記振動部22と固定部24のほか、該振動部2
2上に直接形成された圧電/電歪層や反強誘電体層等の
形状保持層26と、該形状保持層26の上面に形成され
た一対の電極28(ロー電極28a及びカラム電極28
b)とを有するアクチュエータ部本体30と、該アクチ
ュエータ部本体30上に接続され、かつ光導波板12と
の接触面積を大きくして画素に応じた面積にする変位伝
達部32とを有して構成されている。
【0027】即ち、このディスプレイDは、基体18上
に、形状保持層26及び一対の電極28からなるアクチ
ュエータ部本体30を形成した構造を有する。一対の電
極28は、形状保持層26に対して上下に形成した構造
や片側だけに形成した構造であってもかまわないが、基
体18と形状保持層26との接合性を有利にするには、
このディスプレイDのように、基体18と形状保持層2
6とが段差のない状態で直接接するように、形状保持層
26の上部(基体18とは反対側)のみに一対の電極2
8を形成した方が好ましい。なお、図1の例では、例え
ばロー電極28aをスルーホール34を通じて基体18
の裏面側に引き出した例を示している。
【0028】次に、前記構成を有するディスプレイDの
動作を図1を参照しながら簡単に説明すると、まず、光
導波板12の例えば端部から光10が導入される。この
場合、光導波板12の屈折率の大きさを調節することに
より、全ての光10が光導波板12の前面及び背面にお
いて透過することなく内部で全反射する。この場合、光
導波板12の反射率nとしては、1.3〜1.8が望ま
しく、1.4〜1.7がより望ましい。
【0029】この状態において、あるアクチュエータ部
14が選択状態とされて、光導波板12の背面に前記ア
クチュエータ部14に対応する変位伝達部32が光の波
長以下の距離で接触すると、それまで全反射していた光
10は、光導波板12の背面に接触している変位伝達部
32の表面まで透過する。
【0030】なお、変位伝達部32は、光導波板12の
背面を透過した光10を反射するため、更には光導波板
12との接触面積を所定以上に大きくするために設けら
れるものである。即ち、変位伝達部32と光導波板12
との接触面積により、発光面積が規定される。
【0031】前記ディスプレイDでは、変位伝達部32
は、実質的な発光面積を規定する板部材32aとアクチ
ュエータ部本体30の変位を板部材32aに伝達するた
めの変位伝達部材32bを有する。
【0032】変位伝達部32と光導波板12の接触と
は、変位伝達部32と光導波板12とが光10(光導波
板12に導入される光10)の波長以下の距離に位置す
ることを意味する。
【0033】そして、一旦、変位伝達部32の表面に到
達した光10は、変位伝達部32の表面で反射して散乱
光36として、一部は再度光導波板12の中で反射する
が、散乱光36の大部分は光導波板12で反射されるこ
となく、光導波板12の前面を透過することになる。変
位伝達部32は、アクチュエータ部本体30の屈曲変位
に対応して光導波板12の背面に接触するものである
が、変位伝達部32が光導波板12の背面に接触する
と、例えば光導波板12内で全反射されていた光10
が、光導波板12の背面を透過して変位伝達部32の表
面まで透過し、変位伝達部32の表面で反射する。これ
によって、当該アクチュエータ部14に対応する画素が
ON状態となる。
【0034】つまり、光導波板12の背面にある変位伝
達部32の接触の有無により、光導波板12の前面にお
ける光の発光(漏れ光)の有無を制御することができ
る。特に、本実施の形態に係る表示装置では、光導波板
12に対して変位伝達部32を接触・離隔方向に変位動
作させる1つの単位を1画素とし、更にこの画素を多数
マトリクス状、あるいは各行に関し千鳥状に配列するよ
うにしているため、入力される画像信号の属性に応じて
各画素での変位動作を制御することにより、陰極線管や
液晶表示装置並びにプラズマディスプレイと同様に、光
導波板12の前面、即ち、表示面に画像信号に応じた映
像(文字や図形等)を表示させることができる。
【0035】そして、本実施の形態に係る光導波板12
は、図2に示すように、光源40からの光10が入射さ
れる光導波板本体42と、該光導波板本体42の両面
に、光導波板12とほぼ同じ光屈折率を有する表面平滑
材44が形成されて構成されている。
【0036】光導波板本体42は、入射された光10を
全反射させる必要から、ガラスやアクリル等の透明材料
によって構成され、一方、表面平滑材44は、例えば前
記光導波板本体42と濡れ性のよい液体46で構成され
る。
【0037】これによって、光導波板本体42における
表面上の面粗さが大きく、あるいは表面に傷aや汚れb
があったとしても、前記表面平滑材44によって、光導
波板本体42の表面は、光学的に滑らかとなる。つま
り、光導波板本体42における表面上の面粗さが精細に
なると共に、傷a、汚れb等が実質的になくなる。その
結果、発光させたくない部分(非表示部分)での漏洩光
の発生を低減させることができ、ディスプレイDのコン
トラスト(表示部分の輝度と非表示部分の輝度との比)
を向上させることが可能となる。
【0038】しかも、いままで光導波板本体42の表面
にある傷aや汚れb等によって漏洩していた光成分(漏
洩成分)が、前記表面平滑材44の存在によって低減さ
れると同時に、その低減分が発光させたい部分(表示部
分)の発光に利用されることから、ディスプレイDの輝
度も向上する。
【0039】ここで、表面平滑材44の光屈折率を前記
光導波板本体42の光屈折率とほぼ同じにする理由につ
いて説明する。
【0040】図3Aに示すように、表面平滑材44の光
屈折率が光導波板本体42の光屈折率とほぼ同じである
場合においては、光導波板本体42の表面にある傷aを
通じて表面平滑材44に進入した光10は、該表面平滑
材44と外部空間(空気)との界面において全反射され
て再び光導波板本体42内に戻っていく。即ち、散乱光
36としては認識されず、非表示部分における余分な発
光(偽発光)は生じない。
【0041】一方、表面平滑材44の光屈折率と光導波
板本体42の光屈折率とが異なる場合においては、光導
波板本体42の表面にある傷aを通じて表面平滑材44
に進入した光10は、該表面平滑材44と外部空間との
界面から漏れ光として外方に出射される。即ち、散乱光
36として認識され、偽発光が発生する。
【0042】表面平滑材44の光屈折率と光導波板本体
42の光屈折率とがほぼ同じである範囲は、表面平滑材
44の光屈折率をm、光導波板本体42の光屈折率をn
1 としたとき、0.8n1 ≦m≦1.2n1 (より好ま
しくは、0.9n1 ≦m≦1.1n1 )であり、この条
件を満足することによって、上述した表面平滑材44と
しての効果を十分に発揮させることができる。
【0043】なお、図2の例では、前記表面平滑材44
を構成する液体46を光導波板本体42の両面に形成す
るようにしたが、必ずしも駆動部側の面に形成する必要
はない。
【0044】次に、前記実施の形態に係る光導波板12
の変形例について図4〜図9を参照しながら説明する。
【0045】図4に示すように、光導波板本体42が例
えばアクリル系樹脂にて構成されている場合、その表面
に傷aがつきやすく、しかも、ガラス板と比べて剛性が
足りないことから、うねりや反りが発生しやすい。
【0046】そこで、この変形例に係る光導波板12A
は、図5に示すように、光導波板本体42の両面に例え
ば透明性樹脂にて構成された接合層(接着層)50を形
成し、更に、前記接合層50上に光導波板本体42より
も薄い剛性透明板52を接合(貼着)することにより構
成される。この場合、接合層50にて表面平滑材44が
構成される。前記剛性透明板52としては、例えば白色
ガラス板や安価な色付きガラス板を用いることができ
る。
【0047】ここで、光導波板本体42の厚みt1 は1
0mm〜200mm程度であり、剛性透明板の厚みt2
は0.1mm〜3mm程度である。このとき、5t2
1≦500t2 に設定することが望ましい。また、剛
性透明板52として色付きガラス板を使用する場合に
は、目的とする光の色がずれるのを防止するため、前記
ガラス板を通過する光のパスが短くなるように、前記厚
みt1 及びt2 を10t 2 ≦t1 ≦500t2 に設定す
ることが望ましい。
【0048】また、接合層50の光屈折率mは、光導波
板本体42の光屈折率n1 とほぼ同じであり、この場合
も、0.8n1 ≦m≦1.2n1 、更に好ましくは、
0.9n1 ≦m≦1.1n1 を満足することが望まし
く、剛性透明板の光屈折率n2 との関係では、0.8n
2 ≦m≦1.2n2 、更に好ましくは、0.9n2 ≦m
≦1.1n2 を満足することが望ましい。
【0049】このときの光導波板12A内における光線
路は、例えば図6及び図7に示すような経路をたどるこ
とになる。なお、図6及び図7においては、光導波板本
体42、接合層50、剛性透明板52及び外部空間の光
屈折率をそれぞれn1 、m(=n1 )、n2 及びn
0 (空気=1.0)として表示してある。
【0050】図6に示す例は、剛性透明板52として、
その光屈折率n2 が光導波板本体42の光屈折率n1
りも大きいものを用いた例を示すもので、下記に示す条
件を満足する光線路上の光は、すべて剛性透明板52と
外部空間との界面にて全反射されて、光導波板本体42
に戻る。
【0051】前記条件を満足する光線路とは、発光させ
る部分(表示部分)から散乱した光がたどる光線路以外
の光線路、即ち、外部に漏洩させたくない光がたどる光
線路であり、具体的には、接合層50と剛性透明板52
との界面への入射角θ1 が臨界角θc10以上であり、か
つ、前記界面からの出射角θ2 が臨界角θc20以上であ
る光線路を指す。
【0052】ここで、 臨界角θc10=sin-1(n0 /n1 ) 臨界角θc20=sin-1(n0 /n2 ) である。
【0053】また、図7に示す例は、剛性透明板52と
して、その光屈折率n2 が光導波板本体42の光屈折率
1 よりも小さいものを用いた例を示すもので、この場
合も、前記条件を満足する光線路上の光、即ち、外部に
漏洩させたくない光がたどる光線路上の光は、すべて剛
性透明板52と外部空間との界面にて全反射して、光導
波板本体42に戻る。
【0054】前記例では、接合層50の光屈折率mが光
導波板本体42の光屈折率n1 とほぼ同じであれば、外
部に漏洩させたくない光が剛性透明板52と外部空間と
の界面にて全反射されることを示したが、接合層50の
光屈折率mと光導波板本体42の光屈折率n1 とが異な
っていたとしても(m≠n1 )、図8に示すように、光
屈折率の大小関係がn0 <n1 <n2 <mを満足するな
らば(このとき、θ2<θ3 <θ1 )、上述と同様に、
外部に漏洩させたくない光を剛性透明板52と外部空間
との界面にて全反射させることができる。
【0055】但し、光導波板本体42の光屈折率n1
び剛性透明板52の光屈折率n2 に比べて、接合層50
の光屈折率mがあまりに大きすぎると、光導波板本体4
2と接合層50との界面あるいは剛性透明板52と接合
層50との界面で反射結像光(catoptric light )が発
生することから、全体として暗くなるという問題が生じ
る。
【0056】従って、接合層50の光屈折率mは、光導
波板本体42との関係では0.8n 1 ≦m≦1.2
1 、好ましくは、0.9n1 ≦m≦1.1n1 を満足
し、剛性透明板52との関係では0.8n2 ≦m≦1.
2n2 、好ましくは、0.9n2≦m≦1.1n2 を満
足することが望ましい。
【0057】前記接合層50としては、アクリル系、不
飽和ポリエステル系、シリコーン系、フェノール系、ポ
リエチレン系、エポキシ系等の可視光波長領域で透明性
を有する熱硬化性(紫外線硬化性も含む)樹脂や熱可塑
性樹脂が好ましく使用される。
【0058】なお、光導波板本体42に多層構造の表面
平滑材44を形成した場合の入射角と出射角の関係は、
図9に示すように、例えば3相構造の表面平滑材44を
例にとると、第1層44a、第2層44b及び第3層4
4cの各光屈折率をn1 、n 2 及びn3 とし、第1層4
4aと第2層44bとの界面への入射角をθ1 、該界面
からの出射角をθ2 (=第2層44bと第3層44cと
の界面への入射角)、第2層44bと第3層44cとの
界面からの出射角をθ3 としたとき、スネルの法則によ
り、 n1 sinθ1 =n2 sinθ22 sinθ2 =n3 sinθ3 となり、結果的に n1 sinθ1 =n3 sinθ3 θ3 =sin-1{(n1 /n3 )sinθ1 } となる。
【0059】即ち、第2層44bと第3層44cとの界
面からの出射角θ3 は、第1層44aと第2層44bと
の界面への入射角θ1 のみに依存し、途中の第2層44
bの光屈折率n2 には依存しない。このことは、4層以
上の表面平滑材44においても同様であり、最上層とそ
の下層との界面からの出射角は第1層と第2層との界面
への入射角θ1 のみに依存する。但し、途中で全反射の
部分がないものとする。途中で全反射の部分が存在する
と、表示輝度が暗くなるため、光屈折率n1 、n2 及び
mは上述と同様の関係とすることが望ましい。
【0060】このように、前記変形例に係る光導波板1
2Aによれば、光導波板本体42の両面に接合層50を
介して剛性透明板52を接合するようにしたので、光導
波板12Aの強度を上げることができ、大画面仕様に対
応させることも可能となる。
【0061】また、剛性透明板52は、光導波板本体4
2と比して傷aがつきにくいため、光導波板12Aにお
ける表示面への傷つきが軽減され、しかも、反りやうね
り等も接合層50の介在によって吸収され、全体として
平坦度の高い光導波板12Aとなる。そのため、非表示
部分における余分な発光(偽発光)を低減することがで
き、ディスプレイDのコントラストの向上及び輝度の向
上を図ることができる。
【0062】前記変形例に係る光導波板12Aでは、光
導波板本体42の両面にそれぞれ接合層50を介して剛
性透明板52を貼り合わせるようにしたが、その他、図
10に示すように、光導波板本体42の両面にそれぞれ
ある程度の隙間を空けて剛性透明板52を接合材54に
よって固定し、前記隙間に液体46を注入して乾燥固化
させた構成を採用するようにしてもよい。
【0063】表面平滑材44としての透明樹脂層や剛性
透明板52上に例えばSiO2 、MgF2 、LaF3
MgO、SiO、NdF3 等のフッ化物や酸化物等の透
明な膜を形成するようにしてもよい。この場合、使用時
の傷防止、更には反射防止膜として機能するため、好ま
しい。
【0064】ここで、アクチュエータ部本体30におけ
る形状保持層26について簡単に説明すると、形状保持
層26として、圧電/電歪層を用いる場合、該圧電/電
歪層としては、例えば、ジルコン酸鉛、マグネシウムニ
オブ酸鉛、ニッケルニオブ酸鉛、亜鉛ニオブ酸鉛、マン
ガンニオブ酸鉛、マグネシウムタンタル酸鉛、ニッケル
タンタル酸鉛、アンチモンスズ酸鉛、チタン酸鉛、チタ
ン酸バリウム、マグネシウムタングステン酸鉛、コバル
トニオブ酸鉛等、又はこれらの何れかの組合せを含有す
るセラミックスが挙げられる。これらの化合物が50重
量%以上を占める主成分であってもよいことはいうまで
もない。また、上記セラミックスのうち、ジルコン酸鉛
を含有するセラミックスは、本実施の形態の圧電/電歪
層の構成材料として最も使用頻度が高い。
【0065】また、圧電/電歪層をセラミックスにて構
成する場合、上記セラミックスに、更に、ランタン、カ
ルシウム、ストロンチウム、モリブデン、タングステ
ン、バリウム、ニオブ、亜鉛、ニッケル、マンガン等の
酸化物、若しくはこれらの何れかの組合せ、又は他の化
合物を、適宜、添加したセラミックスを用いてもよい。
【0066】例えば、マグネシウムニオブ酸鉛とジルコ
ン酸鉛及びチタン酸鉛とからなる成分を主成分とし、更
にランタンやストロンチウムを含有するセラミックスを
用いることが好ましい。
【0067】圧電/電歪層は、緻密であっても、多孔質
であってもよく、多孔質の場合、その気孔率は40%以
下であることが好ましい。
【0068】形状保持層26として、反強誘電体層を用
いる場合、該反強誘電体層としては、ジルコン酸鉛を主
成分とするもの、ジルコン酸鉛とスズ酸鉛とからなる成
分を主成分とするもの、更にはジルコン酸鉛に酸化ラン
タンを添加したもの、ジルコン酸鉛とスズ酸鉛とからな
る成分に対してジルコン酸鉛やニオブ酸鉛を添加したも
のが望ましい。
【0069】特に下記の組成のようにジルコン酸鉛とス
ズ酸鉛からなる成分を含む反強誘電体膜を第1及び第2
の実施の形態に係る反強誘電体膜型素子のような膜型素
子として適用する場合、比較的低電圧で駆動することが
できるため、特に好ましい。
【0070】Pb0.99Nb0.02[(Zrx Sn1-x
1-y Tiy 0.983 但し、0.5 <x< 0.6,0.05<y< 0.063,0.01<Nb
< 0.03 また、この反強誘電体層は、多孔質であっても良く、多
孔質の場合には気孔率30%以下であることが望まし
い。
【0071】なお、本発明に係るディスプレイ用光導波
板を、本実施の形態に係る光導波板及びその変形例に係
る光導波板に基づいて具体的に説明してきたが、本発明
は、前記実施の形態並びに変形例に限定されて解釈され
るものではなく、本発明の範囲を逸脱しない限りにおい
て、種々なる変更、修正、改良等を加えうるものであ
る。
【0072】
【実施例】実施例1 図11及び図12に示すように、200mm×300m
m×10mmの形状で、光屈折率が1.48のアクリル
製の光導波板本体42における表示面及び反対面に光屈
折率1.48の液体46(図2参照)を塗布した実施例
1と、前記光導波板本体42に何も塗布していない比較
例を用意した。
【0073】前記実施例1及び比較例の各裏面(表示面
の反対面)に15個の散乱体(例えばアルミニウム片)
60をマトリクス状(縦方向に3個、横方向に5個)に
配列貼着し、光導波板12の側面に光源40を配置し
て、該光源40から光導波板12内に光10を導入させ
た(図12参照)。
【0074】このとき、図13に示すように、散乱体6
0の表面に到達した光10は、該散乱体60の表面で反
射して散乱光36として、光導波板12の表示面から出
射することになる。散乱体60による発光部分がこの光
導波板12における表示部分となる。
【0075】そして、前記実施例1及び比較例につい
て、前記表示部分における表示輝度と、表示部分とは異
なる部分(即ち、非表示部分)における輝度を測定した
ところ、実施例1は、表示部分の表示輝度が7900c
d/m2 、非表示部分の輝度が40cd/m2 であり、
比較例は、表示部分の表示輝度が7700cd/m2
非表示部分の輝度が65cd/m2 であった。
【0076】前記測定結果からもわかるように、実施例
1は、比較例よりも非表示部分における輝度が低減さ
れ、表示部分の表示輝度が向上している。しかも、輝度
の均一性も向上した。実施例2 次に、200mm×300mm×10mmの形状で、光
屈折率が1.48のアクリル製の光導波板本体42にお
ける表示面及び反対面に光屈折率1.48のアクリル系
の接着剤を使用してガラス板を貼り合わせた実施例2
(図5参照)と、前記光導波板本体42に何も塗布して
いない比較例を用意し、上述と同様に、15個の散乱体
60をマトリクス状に配列貼着し、光導波板12の側面
に光源40を配置して、該光源40から光導波板12内
に光を導入させた(図12参照)。
【0077】この実施例2及び比較例について、前記表
示部分における表示輝度と、表示部分とは異なる部分
(即ち、非表示部分)における輝度を測定したところ、
上述と同様に、実施例2は、比較例よりも非表示部分に
おける輝度が低減され、表示部分の表示輝度が向上し、
しかも、輝度の均一性も向上していることがわかった。
特に、この実施例2では、光導波板12の表示面に傷が
付きにくくなると同時に剛性も向上し、反りも低減され
ていることがわかった。
【0078】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るディ
スプレイ用光導波板によれば、光導波板本体における表
面上の面粗さを精細にできると共に、傷、汚れ等を実質
的になくすことができ、ディスプレイのコントラストの
向上及び輝度の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に係る光導波板が適用されるディ
スプレイを示す構成図である。
【図2】本実施の形態に係る光導波板を示す構成図であ
る。
【図3】図3Aは表面平滑材の光屈折率が光導波板本体
の光屈折率とほぼ同じである場合の光線路を示す説明図
であり、図3Bは表面平滑材の光屈折率が光導波板本体
の光屈折率と異なる場合の光線路を示す説明図である。
【図4】光導波板本体をアクリル系樹脂にて構成した場
合の不都合点を示す説明図である。
【図5】変形例に係る光導波板を示す構成図である。
【図6】剛性透明板として、その光屈折率n2 が光導波
板本体の光屈折率n1 よりも大きいものを用いた場合の
光線路を示す説明図である。
【図7】剛性透明板として、その光屈折率n2 が光導波
板本体の光屈折率n1 よりも小さいものを用いた場合の
光線路を示す説明図である。
【図8】接合層の光屈折率が光導波板本体の光屈折率と
異なっている場合において、外部に漏洩させたくない光
を剛性透明板と外部空間との界面にて全反射させるため
の条件を説明する図である。
【図9】光導波板本体に3層構造の表面平滑材を形成し
た場合の入射角と出射角の関係を示す説明図である。
【図10】変形例に係る光導波板の他の例を示す構成図
である。
【図11】実施例1と比較例との表示部分及び非表示部
分の輝度を測定するための装置を示す正面図である。
【図12】実施例1と比較例との表示部分及び非表示部
分の輝度を測定するための装置を示す側面図である。
【図13】散乱体の表面において光が反射した際の発光
状態を示す説明図である。
【図14】提案例に係るディスプレイを示す構成図であ
る。
【図15】光導波板の表面に付いた傷によって偽発光が
生じている状態を示す説明図である。
【図16】光導波板の表面に付いた汚れによって偽発光
が生じている状態を示す説明図である。
【符号の説明】
10…光 12、12A…光導
波板 14…アクチュエータ部 16…駆動部 18…基体 20…空所 22…振動部 24…固定部 26…形状保持層 28…一対の電極 32…変位伝達部 36…散乱光 42…光導波板本体 44…表面平滑材 46…液体 50…接合層 52…剛性透明板

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光が導入される光導波板と、該光導波板の
    一方の板面に対向して設けられ、かつ多数の画素に対応
    した数のアクチュエータ部が配列された駆動部を具備
    し、入力される画像信号の属性に応じて前記光導波板に
    対する前記アクチュエータ部の接触・離隔方向の変位動
    作を制御して、前記光導波板の所定部位の漏れ光を制御
    することにより、前記光導波板に前記画像信号に応じた
    映像を表示させるディスプレイに使用される前記光導波
    板であって、 光源からの光が入射される光導波板本体の少なくとも一
    方の面に、前記光導波板とほぼ同じ光屈折率を有する表
    面平滑材が形成されていることを特徴とするディスプレ
    イ用光導波板。
  2. 【請求項2】請求項1記載のディスプレイ用光導波板に
    おいて、 前記表面平滑材の光屈折率mは、前記光導波板本体の光
    屈折率をnとしたとき、 0.8n≦m≦1.2n を満足することを特徴とするディスプレイ用光導波板。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載のディスプレイ用光導
    波板において、 前記表面平滑材は、前記光導波板本体と濡れ性のよい液
    体であることを特徴とするディスプレイ用光導波板。
  4. 【請求項4】請求項1又は2記載のディスプレイ用光導
    波板において、 前記表面平滑材は、前記光導波板本体に固着された透明
    性樹脂層であることを特徴とするディスプレイ用光導波
    板。
  5. 【請求項5】請求項3又は4記載のディスプレイ用光導
    波板において、 前記表面平滑材上に平面板が固定されていることを特徴
    とするディスプレイ用光導波板。
  6. 【請求項6】請求項5記載のディスプレイ用光導波板に
    おいて、 前記平面板は前記表面平滑材を間に挟んで前記光導波板
    本体と接合材により固定されていることを特徴とするデ
    ィスプレイ用光導波板。
JP9117186A 1997-05-07 1997-05-07 ディスプレイ用光導波板 Withdrawn JPH10307541A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9117186A JPH10307541A (ja) 1997-05-07 1997-05-07 ディスプレイ用光導波板
US09/046,397 US6295403B1 (en) 1997-05-07 1998-03-23 Optical waveguide plate for display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9117186A JPH10307541A (ja) 1997-05-07 1997-05-07 ディスプレイ用光導波板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10307541A true JPH10307541A (ja) 1998-11-17

Family

ID=14705545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9117186A Withdrawn JPH10307541A (ja) 1997-05-07 1997-05-07 ディスプレイ用光導波板

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6295403B1 (ja)
JP (1) JPH10307541A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100320296B1 (ko) * 1999-09-30 2002-01-10 황기연 광전자 평면 디스플레이 패널

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6265811B1 (en) * 1996-11-29 2001-07-24 Ngk Insulators, Ltd. Ceramic element, method for producing ceramic element, display device, relay device and capacitor
US20030026564A1 (en) * 2000-03-27 2003-02-06 Ngk Insulators, Ltd. Display device and method for producing the same
US7289083B1 (en) * 2000-11-30 2007-10-30 Palm, Inc. Multi-sided display for portable computer
US7348964B1 (en) * 2001-05-22 2008-03-25 Palm, Inc. Single-piece top surface display layer and integrated front cover for an electronic device
US8384674B1 (en) 2001-01-30 2013-02-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Integrated enclosure/touch screen assembly
JP2002287042A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Ngk Insulators Ltd 表示装置
JP2002296515A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Ngk Insulators Ltd ディスプレイの光学系
US6992659B2 (en) 2001-05-22 2006-01-31 Palmone, Inc. High transparency integrated enclosure touch screen assembly for a portable hand held device
US7142195B2 (en) 2001-06-04 2006-11-28 Palm, Inc. Interface for interaction with display visible from both sides
US7852430B1 (en) * 2001-11-29 2010-12-14 Palm, Inc. Light guide spacers for backlighting a reflective display
JP3833180B2 (ja) * 2002-02-08 2006-10-11 キヤノン株式会社 二次元光導波路の製造方法
EP1708890B1 (en) 2004-01-30 2012-03-14 Polytype S.A. High precision feed particularly useful for uv ink jet printing on vinyl
KR102062722B1 (ko) * 2013-03-25 2020-01-07 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치, 이를 이용한 모바일 기기 및 표시 장치 제조 방법
CN107250661B (zh) * 2015-02-20 2020-04-07 奥林巴斯株式会社 照明单元及内窥镜
KR102653578B1 (ko) * 2016-11-25 2024-04-04 엘지디스플레이 주식회사 이미지 센서 일체형 전계 발광 표시장치
WO2019130720A1 (ja) * 2017-12-26 2019-07-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 光スキャンデバイス、光受信デバイス、および光検出システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2565514A (en) 1947-12-01 1951-08-28 Int Standard Electric Corp Radiation intensity modulator
US2997922A (en) 1958-04-24 1961-08-29 Edward K Kaprelian Light valve
US3376092A (en) 1964-02-13 1968-04-02 Kollsman Instr Corp Solid state display composed of an array of discrete elements having movable surfaces
US3698793A (en) 1971-03-11 1972-10-17 Kollsman Instr Corp Solid state display
US4113360A (en) 1977-03-28 1978-09-12 Siemens Aktiengesellschaft Indicating device for illustrating symbols of all kinds
US4902086A (en) * 1988-03-03 1990-02-20 At&T Bell Laboratories Device including a substrate-supported optical waveguide, and method of manufacture
US5638479A (en) * 1988-07-19 1997-06-10 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Optical part
GB2222465A (en) * 1988-09-03 1990-03-07 Marconi Gec Ltd Optical waveguide having low light loss
US5319491A (en) 1990-08-10 1994-06-07 Continental Typographics, Inc. Optical display
JP2974400B2 (ja) 1990-11-26 1999-11-10 日本写真印刷株式会社 面発光装置とその製造方法
JP3187669B2 (ja) 1994-04-01 2001-07-11 日本碍子株式会社 ディスプレイ素子及びディスプレイ装置
US5892561A (en) * 1995-10-18 1999-04-06 Fujitsu Limited LC panel with reduced defects having adhesive smoothing layer on an exterior surface of the substrate(s)
US5771321A (en) 1996-01-04 1998-06-23 Massachusetts Institute Of Technology Micromechanical optical switch and flat panel display
AU5156198A (en) 1996-10-29 1998-05-22 Xeotron Corporation Optical device utilizing optical waveguides and mechanical light-switches
JP3224209B2 (ja) * 1997-05-07 2001-10-29 日本碍子株式会社 ディスプレイ用光導波板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100320296B1 (ko) * 1999-09-30 2002-01-10 황기연 광전자 평면 디스플레이 패널

Also Published As

Publication number Publication date
US6295403B1 (en) 2001-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10307541A (ja) ディスプレイ用光導波板
JP4454497B2 (ja) 液晶表示装置
US7492092B2 (en) Self-emitting element, display panel, display apparatus, and method of manufacturing self-emitting element
US7157125B2 (en) Doubled-faced tape
EP0750209B1 (en) Light guiding sheet
JP5020383B2 (ja) 表示装置
US7985466B2 (en) Light control film, lighting device and display device
JP3224209B2 (ja) ディスプレイ用光導波板
JP2002174780A (ja) 反射型カラー表示器
CN101995656B (zh) 包括波导、微棱镜和微机械光调制器的显示器
JP3411586B2 (ja) 表示装置及びその製造方法
US7444052B2 (en) Display device
US8087811B2 (en) Display
JP2017211454A (ja) スクリーン、映像表示装置
JP3879661B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
EP1472490B1 (en) Display device
WO2001073496A1 (fr) Dispositif d'affichage et son procédé de fabrication
TWI270320B (en) Display element and method of manufacturing display element
US10551548B2 (en) Backlight unit and display apparatus including the same
JP2001343599A (ja) 表示装置及びその製造方法
WO2008084898A1 (en) Reflection-type display system
JP3989750B2 (ja) 液晶表示装置
CN113251741A (zh) 操控面板及冰箱
KR101296642B1 (ko) 유기 발광 소자
JP2008033018A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040409