JPH10305875A - 段ボール製緩衝体 - Google Patents

段ボール製緩衝体

Info

Publication number
JPH10305875A
JPH10305875A JP9132852A JP13285297A JPH10305875A JP H10305875 A JPH10305875 A JP H10305875A JP 9132852 A JP9132852 A JP 9132852A JP 13285297 A JP13285297 A JP 13285297A JP H10305875 A JPH10305875 A JP H10305875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
support
cylindrical body
cylinders
inner plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9132852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3855113B2 (ja
Inventor
Masanao Matsuda
正直 松田
Tadahiro Suzue
忠廣 鈴江
Toshiaki Nakamura
敏明 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Shiki Co Ltd
Original Assignee
Yamato Shiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Shiki Co Ltd filed Critical Yamato Shiki Co Ltd
Priority to JP13285297A priority Critical patent/JP3855113B2/ja
Publication of JPH10305875A publication Critical patent/JPH10305875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3855113B2 publication Critical patent/JP3855113B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の緩衝材として広く利用されている発泡
プラスチックは、使用後の処理の問題で多くの問題点を
有していた。また、発泡プラスチックの成型品は極めて
嵩高く、輸送コストや保管コストが高くなる問題をも有
していた。 【解決手段】 底面板の両側から筒体形成片を延設して
形成した高さの異なる2つの筒体を連設した支持体の再
側部に、コの字状の枠体を係合させ、該支持体の低い方
の筒体の上面板と、該上面板より突出するい方の筒体
の内接板及び該枠体の内側板を収納体の支持面とする。
或いは、該枠体に代えてトレーで2つの支持体を連結固
定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気機器やガス機
器などを梱包するときに用いられる緩衝体の改良に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】一般的に電気機器やガス機器などを梱包
する場合においては、機器が段ボール箱の内部で動かな
いように、且つ落下や振動による衝撃、外部からの衝撃
などから保護することを目的として緩衝材と共に段ボー
ル箱に収納して、輸送時や保管時等における機器の保護
が図られてる。
【0003】従来の緩衝材としては、発泡スチロールな
どの発泡プラスチックを成型したものが広く利用されて
いる。発泡プラスチックは、機器を保護するための緩衝
機能に優れた材料であり、しかも容易に各種機器の形状
にあわせて成型することができ、梱包材への収納効率を
高くできる利点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、発泡プ
ラスチック製の緩衝材は、その材質自体極めて優れた特
性を有するものの、緩衝材として使用した後の処理の点
で種々の問題点を含んでいる。例えば、回収ルートが未
整備のため、家庭ゴミとして廃棄され大きな社会問題と
なっている。これに伴い回収時に取り扱いに手間がかか
り、回収費が高くなる。また、焼却廃棄する場合には高
エネルギーであることから、焼却炉の整備が必要となる
点である。この他、発泡プラスチック製の緩衝材自体、
極めて嵩高いものであることから輸送効率が低く、輸送
費が高くなると共に保管スペースに広い場所を必要とす
る欠点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者は上記問
題に鑑み鋭意研究の結果、本発明を成し得たものであっ
て、その特徴とするところは、底面板の一方の両側から
側面板、上面板及び内接板より成る筒体形成片を夫々延
設して高さの異なる2つの筒体を連設し、一方の該筒体
の上面板と該上面板より突出する他方の該筒体の内接板
を収納体の支持面とした支持体に、各筒体の両端の開口
部の少なくとも一部と各筒体の上面板の両端側の一部を
覆うと共に各筒体の上面板の両端側に夫々設けた差込溝
に挿通させる差込片を備えた外側板、幅板、内側板より
成るコの字状の枠体を係合させることにより、各筒体を
連結固定させると共に、一方の該筒体の上面板より突出
する内側板を該収納体の支持面としたこと。
【0006】或いは、底面板の一方の両側から側面板、
上面板及び内接板より成る筒体形成片を夫々延設して高
さの異なる2つの筒体を連設し、一方の該筒体の上面板
と該上面板より突出する他方の該筒体の内接板を収納体
の支持面とした構造の2つの支持体と、該2つの支持体
を一方の該筒体を対向させた状態に連結固定するもの
で、各支持体を載置させる載置板の両側から各筒体の両
端の開口部と各筒体の上面板の両端側の一部を覆うと共
に各筒体の上面板の両端側に夫々設けた差込溝に挿通さ
せる差込片を備えた外側板、幅板、内側板を順次延出し
たトレーとによって構成したものであって、該トレーの
一方の該筒体の上面板より突出する内側板を該収納体の
支持面としたことにある。
【0007】ここで、本明細書中でいう「支持体」と
は、底面板の一方の両側から側面板、上面板及び内接板
より成る筒体形成片を夫々延設して高さの異なる2つの
筒体を連設した構造のもので、各筒体の高さを異ならせ
ることにより、低い方の筒体の上面板と、該上面板より
突出する高い方の筒体の内接板を収納体の支持面とした
ものをいう。また、各筒体の上面板の両端側には、後述
する枠体やトレーの差込片を挿通させて連結固定するた
めの差込溝を夫々設けている。筒体形成片には、内接板
からさらに底面板に重ね合わせる重合片を延設させても
よい。重合片を設けた場合には、その一部をほぼ直角に
折曲させることにより、側面板、上面板及び内接板に端
面が接当する補強板としてもよい。
【0008】「枠体」とは、支持体の各筒体を連結固定
させるもので、各筒体の上面板の両端側に夫々設けた差
込溝に挿通させる差込片を備えた外側板、幅板、内側板
より構成したものである。該内側板はその先端部に該差
込片が設けられると共に、支持体の低い方の筒体の上面
板より突出する部分が収納体の支持面となる。枠体は支
持体と別体でもよく、或いは一体的に形成してもよい。
【0009】枠体を支持体と別体とする場合は、外側板
から差込片を延設し、これを支持体の各筒体の両端の開
口部に夫々挿通して係合させるようにする。また、支持
体と一体的に形成する場合は、支持体の底面板の他方の
両側から夫々外側板、幅板及び内側板を順次延設させれ
ばよい。差込片としては、筒体の差込溝から抜けにくく
するために、例えば、差込片の基部に切込を入れたり、
挿通した部分で折曲させるようにする。折曲させる場合
には、差込片の基部に折罫を設けて折曲しやすくした
り、先端を底面板や重合板に接当させて傾斜した状態を
保持させるようにするのが好ましい。
【0010】「トレー」とは、低い方の筒体が対向する
ように2つの支持体を連結固定すると共に、低い方の該
筒体の上面板より突出する内側板を収納体の支持面とし
たものをいう。このトレーは、2つの支持体を載置させ
る載置板の両側から外側板、幅板、内側板を順次延出し
た構造のもので、各筒体の両端の開口部と各筒体の上面
板の両端側の一部を覆うと共に、各筒体に設けられた差
込溝に挿通させる差込片を備えたものである。このトレ
ーにおいては、各支持体の間に位置する内側板に低い方
の筒体の上面板とほぼ同じ高さに折罫を設け、先端が載
置板に接当する状態で傾斜させることにより、低い方の
筒体の側面板との接当長さを長くさせるようにしてもよ
い。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す実施の
形態に基づいて詳細に説明する。
【0012】図1は、本発明に係る段ボール製緩衝体1
の実施の形態の一例を示し、電気機器やガス機器などを
梱包するときの緩衝材として用いるもので、高さの異な
る2つの筒体2を連設した構造の支持体3の両側に、コ
の字状の枠体4を係合させたものである。この緩衝体1
は、支持体3の低い方の筒体2の上面板7と、この上面
板7より突出する高い方の筒体2の内接板8及び枠体4
の内側板12を収納体の支持面としたものである。
【0013】図1に示した緩衝体1の支持体3と、これ
の両側に係合させる枠体4のブランクシートを図2に示
す。支持体3は、底面板5の一方の両側から延設した側
面板6、上面板7及び内接板8より成る筒体形成片9に
よって2つの筒体2を連設させる。また、枠体4は外側
板10、幅板11及び内側板12より構成してコの字状
に折曲させるもので、各筒体2の上面板7の両端側に設
けた差込溝13に挿通させる差込片14を内側板12に
設けている。そして、各筒体2の両端の開口部に挿通さ
せる差込片14を外側板10から延設している。本例に
示した緩衝体1は、支持体3と枠体4を別体にしたもの
であるが、支持体3を形成する底面板5の他方の両側か
ら外側板10、幅板11及び内側板12を順次延設し
て、枠体4を一体的に形成させてもよい。
【0014】図3(a)は、本発明に係る段ボール製緩
衝体1の実施の形態の他の例を示すもので、支持体3の
各内接板8から底面板5に重ね合わせる重合片15を延
設したものである。本例では高い方の筒体2の重合片1
5を、図のようにその一部をほぼ直角に折曲させること
によって、側面板6、上面板7及び内接板8の各内面に
接当させる補強板16としている。また、低い方の筒体
2の上面板7に設けた差込溝13に挿通させる枠体4の
差込片14を、図のように基部に設けた折罫17で折曲
させて、該差込溝13から抜けにくくなるようにしてい
る。本例では、この差込片14を折罫17で折曲した状
態で先端が重合片15に接当する長さに形成し、傾斜し
た状態を保持させるようにしている。
【0015】この緩衝体1の各部材のブランクシートを
同図(b)に示す。尚、これらのブランクシートには、
段ボール材の幅方向(段ボールの段と平行な方向)の強
度が特に高く収納体に対する緩衝効果が低下するという
段ボール材の性質を軽減するため、支持面と直交する面
に開口部や折罫を設けた状態を示している。また、収納
体若しくはその付属機器等が支持面やこれに隣接する面
と干渉しないようにするための開口部も設けている。
【0016】この緩衝体1の使用状態を図4に示す。こ
れはガス給湯器Gを梱包する場合において、該ガス給湯
器Gの4つのコーナー部に夫々緩衝体1を装着させた状
態を示すものである。これらの緩衝体1における各筒体
2及び枠体4によって、ガス給湯器Gの全面が保護され
ることになり、この状態でA形やC形等の段ボール箱に
収納して梱包される。本発明に係る緩衝体1は、このよ
うに収納体の上下に装着して使用する形態に限定するも
のではなく、例えば収納体の両サイドに装着させたり、
或いは2つの緩衝体1を底台座としてのみ利用し、別構
造の緩衝部材と組み合わせてもよい。
【0017】図5は、本発明に係る段ボール製緩衝体1
の実施の形態のさらに他の例を示すもので、2つの支持
体3の低い方の筒体2を対向させた状態にトレー18で
連結固定したものである。トレー18は、前述した枠体
4に代えるもので、2つの支持体3を載置させる載置板
19の両側から外側板10、幅板11、内側板12を順
次延設し、該内側板12に各支持体3の各筒体2に設け
られた差込溝13に挿通させる差込片14を設けたもの
である。
【0018】本例に示すトレー18は、各支持体3の高
い方の筒体2の差込溝13に挿通させる差込片14を、
その基部に折罫17を設けて折曲させるようにしてい
る。また、各支持体3の間の内側板12は、低い方の筒
体2の上面板7位置に折罫17を設けて折曲させると共
に、先端を載置板19に接当させて傾斜した状態に保持
させるようにしている。これは、筒体2の側面板6に接
当する内側板12を傾斜させて接当長さを長くすること
により、筒体2の側面板6側への倒れ込み防止をより確
実にするためである。
【0019】このように、トレー18で2つの支持体3
を一体化させることにより、緩衝体としての強度をより
高くすることができる。また、トレー18で連結した構
造であるため、該トレー18を梱包材としてそのまま使
用することが可能となる。つまり、この緩衝体1を収納
体に装着したり、収納体を載置して単にカバー部材を被
せてテープ掛けするだけで梱包することが可能となる。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明に係る段ボール製緩
衝体は、底面板の一方の両側から側面板、上面板及び内
接板より成る筒体形成片を夫々延設して高さの異なる2
つの筒体を連設し、一方の該筒体の上面板と該上面板よ
り突出する他方の該筒体の内接板を収納体の支持面とし
た支持体に、各筒体の両端の開口部の少なくとも一部と
各筒体の上面板の両端側の一部を覆うと共に各筒体の上
面板の両端側に夫々設けた差込溝に挿通させる差込片を
備えた外側板、幅板、内側板より成るコの字状の枠体を
係合させることにより、各筒体を連結固定させると共
に、一方の該筒体の上面板より突出する内側板を該収納
体の支持面としたこと。
【0021】或いは、底面板の一方の両側から側面板、
上面板及び内接板より成る筒体形成片を夫々延設して高
さの異なる2つの筒体を連設し、一方の該筒体の上面板
と該上面板より突出する他方の該筒体の内接板を収納体
の支持面とした構造の2つの支持体と、該2つの支持体
を一方の該筒体を対向させた状態に連結固定するもの
で、各支持体を載置させる載置板の両側から各筒体の両
端の開口部と各筒体の上面板の両端側の一部を覆うと共
に各筒体の上面板の両端側に夫々設けた差込溝に挿通さ
せる差込片を備えた外側板、幅板、内側板を順次延出し
たトレーとによって構成したものであって、該トレーの
一方の該筒体の上面板より突出する内側板を該収納体の
支持面としたことにより、収納体に接当する4つの支持
面を、筒体や枠体による内部に空間を有する部材で形成
しているため、収納体を保護するための緩衝効果が極め
て高くなり、重量のある収納体にも充分対応することが
可能となる。また、本発明に係る緩衝体はその全てを段
ボールで構成していることから、ブランクシートの状態
で輸送や保管することができ、これらに伴うコストを大
幅に低減させることができる。さらに、使用後の処理に
おいても何等問題が生じるものではなく、環境面でも極
めて優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る緩衝体の実施の形態の一例を示す
斜視図である。
【図2】図1に示した緩衝体の各部材のブランクシート
の平面図である。
【図3】(a)は本発明に係る緩衝体の実施の形態の他
の例を示す斜視図、(b)は(a)の各部材のブランク
シートの平面図である。
【図4】図3に示した緩衝体の使用状態の一例を示す斜
視図である。
【図5】本発明に係る緩衝体の実施の形態のさらに他の
例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 段ボール製緩衝体 2 筒体 3 支持体 4 枠体 5 底面板 6 側面板 7 上面板 8 内接板 9 筒体形成片 10 外側板 11 幅板 12 内側板 13 差込溝 14 差込片 15 重合片 16 補強片 17 折罫 18 トレー 19 載置板 G ガス給湯器
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年7月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】この緩衝体1の使用状態を図4に示す。こ
れはガス給湯器Gを梱包する場合において、該ガス給湯
器Gの4つのコーナー部に夫々緩衝体1を装着させた状
態を示すものである。これらの緩衝体1における各筒体
2及び枠体4によって、ガス給湯器Gの面が保護され
ることになり、この状態でA形やC形等の段ボール箱に
収納して梱包される。本発明に係る緩衝体1は、このよ
うに収納体の上下に装着して使用する形態に限定するも
のではなく、例えば収納体の両サイドに装着させたり、
或いは2つの緩衝体1を底台座としてのみ利用し、別構
造の緩衝部材と組み合わせてもよい。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底面板の一方の両側から側面板、上面板
    及び内接板より成る筒体形成片を夫々延設して高さの異
    なる2つの筒体を連設し、一方の該筒体の上面板と該上
    面板より突出する他方の該筒体の内接板を収納体の支持
    面とした支持体に、各筒体の両端の開口部の少なくとも
    一部と各筒体の上面板の両端側の一部を覆うと共に各筒
    体の上面板の両端側に夫々設けた差込溝に挿通させる差
    込片を備えた外側板、幅板、内側板より成るコの字状の
    枠体を係合させることにより、各筒体を連結固定させる
    と共に、一方の該筒体の上面板より突出する内側板を該
    収納体の支持面としたことを特徴とする段ボール製緩衝
    体。
  2. 【請求項2】 支持体は、内接板からさらに底面板に重
    ね合わせる重合片を延設したもので、該重合片の一部を
    ほぼ直角に折曲させることにより、側面板、上面板及び
    内接板に端面が接当する補強板としたものである請求項
    1記載の段ボール製緩衝体。
  3. 【請求項3】 枠体は、支持体と別体のものであって、
    各筒体の両端の開口部に夫々挿通させる差込片を外側板
    から延設させたものである請求項1記載の段ボール製緩
    衝体。
  4. 【請求項4】 枠体は、支持体の底面板の他方の両側か
    ら外側板、幅板、内側板を順次延設させて形成するもの
    である請求項1記載の段ボール製緩衝体。
  5. 【請求項5】 差込片は、基部に設けられた折罫で折曲
    して傾斜した状態に差込溝に挿通されたものである請求
    項1記載の段ボール製緩衝体。
  6. 【請求項6】 底面板の一方の両側から側面板、上面板
    及び内接板より成る筒体形成片を夫々延設して高さの異
    なる2つの筒体を連設し、一方の該筒体の上面板と該上
    面板より突出する他方の該筒体の内接板を収納体の支持
    面とした構造の2つの支持体と、該2つの支持体を一方
    の該筒体を対向させた状態に連結固定するもので、各支
    持体を載置させる載置板の両側から各筒体の両端の開口
    部と各筒体の上面板の両端側の一部を覆うと共に各筒体
    の上面板の両端側に夫々設けた差込溝に挿通させる差込
    片を備えた外側板、幅板、内側板を順次延出したトレー
    とによって構成したものであって、該トレーの一方の該
    筒体の上面板より突出する内側板を該収納体の支持面と
    したことを特徴とする段ボール製緩衝体。
  7. 【請求項7】 各支持体の間の内側板は、各支持体の一
    方の筒体のほぼ上面板の位置に設けられた折罫で折曲さ
    れ、且つ先端を載置板に接当させて傾斜させたものであ
    る請求項6記載の段ボール製緩衝体。
JP13285297A 1997-05-06 1997-05-06 段ボール製緩衝体 Expired - Fee Related JP3855113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13285297A JP3855113B2 (ja) 1997-05-06 1997-05-06 段ボール製緩衝体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13285297A JP3855113B2 (ja) 1997-05-06 1997-05-06 段ボール製緩衝体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10305875A true JPH10305875A (ja) 1998-11-17
JP3855113B2 JP3855113B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=15091036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13285297A Expired - Fee Related JP3855113B2 (ja) 1997-05-06 1997-05-06 段ボール製緩衝体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3855113B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011235947A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Chuoh Pack Industry Co Ltd 連結組立式緩衝体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011235947A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Chuoh Pack Industry Co Ltd 連結組立式緩衝体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3855113B2 (ja) 2006-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008254752A (ja) 商品包装体
JPH10305875A (ja) 段ボール製緩衝体
JP2001048240A (ja) 段ボール製緩衝体
KR100687922B1 (ko) 포장상자
JP3783179B2 (ja) 梱包用台座
JP3939832B2 (ja) 梱包用台座
JPH09132276A (ja) 段ボール製緩衝体
JPH09207987A (ja) 一槽式洗濯機の梱包用台座
JP2998112B2 (ja) 梱包構造
JP2691659B2 (ja) 折畳式の段ボール製パッキン
JPH10211927A (ja) 段ボール製緩衝体
JP3393718B2 (ja) ベース付き機器の梱包方法及びその梱包箱
JP2899737B2 (ja) P板ブロック包装箱
KR200316749Y1 (ko) 포장용 완충재
JP4104946B2 (ja) 梱包装置
JPH09132288A (ja) 一槽式洗濯機の梱包用台座
JPH0747306Y2 (ja) 包装装置
JP4759830B2 (ja) 炊飯器用包装装置
JPS5827972Y2 (ja) 換気扇用包装装置
JP4475228B2 (ja) 加熱調理器用リターナブル梱包箱
JPH0140824Y2 (ja)
JP2004217223A (ja) 全自動電気洗濯機における梱包装置
JP3474815B2 (ja) 包装装置
JP4398053B2 (ja) 紙製緩衝材及びそれを用いた包装構造
JP2003128144A (ja) 梱包装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040506

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees