JPH10303207A - 半導体ウエハおよびその製造方法、ならびに半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体ウエハおよびその製造方法、ならびに半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPH10303207A
JPH10303207A JP10634197A JP10634197A JPH10303207A JP H10303207 A JPH10303207 A JP H10303207A JP 10634197 A JP10634197 A JP 10634197A JP 10634197 A JP10634197 A JP 10634197A JP H10303207 A JPH10303207 A JP H10303207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
substrate body
epitaxial layer
impurity
impurities
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10634197A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiichi Kondo
泰一 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10634197A priority Critical patent/JPH10303207A/ja
Publication of JPH10303207A publication Critical patent/JPH10303207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゲッタリング効果の高い薄膜エピタキシャル
ウエハを得ることによって、半導体集積回路装置の歩留
まりおよび信頼性を向上することができる技術を提供す
る。 【解決手段】 p型のシリコン単結晶で構成される半導
体基板本体1の表面には、p型のシリコン単結晶で構成
される厚さ約1μmのエピタキシャル層2が形成され、
半導体基板本体1の裏面には、高濃度のボロン領域が形
成されてゲッタリング層を構成している。さらに、上記
ゲッタリング層3の上には、エピタキシャル層2を形成
する際に生じるボロンのオートドーピングを防ぐための
シリコン膜4が被着されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体ウエハ、半
導体ウエハの製造方法および半導体集積回路装置技術に
関し、特に、半導体基板本体の表面にエピタキシャル層
を有するエピタキシャルウエハ、エピタキシャルウエハ
の製造方法およびそれを用いた半導体集積回路装置に適
用して有効な技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】エピタキシャルウエハは、これまで主に
バイポーラデバイスに用いられてきたが、歩留まりの向
上を目的に、MOS(Metal Oxide Semiconductor)デバ
イスへのエピタキシャルウエハの適用が検討されてい
る。
【0003】特に、DRAM(Dynamic Random Access
Memory)においては、メモリセルのリフレッシュ特性の
向上およびメモリセル選択用MISFET(Metal Insu
lator Semiconductor Field Effect Transistor)のゲー
ト絶縁膜の膜質の向上が可能であることから、64Mb
it以降のDRAMでは、半導体基板本体の表面に約1
μmの厚さのエピタキシャル層を有したエピタキシャル
ウエハ(以下、薄膜エピタキシャルウエハと称す)の実
用化が検討されている。
【0004】なお、上記薄膜エピタキシャルウエハに関
しては、例えば、日経マグロウヒル社発行「日経マイク
ロデバイス」1996年6月1日号、P126〜P13
3に記載してある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者が検討したと
ころによると、薄膜エピタキシャルウエハには以下の問
題が生ずる。
【0006】すなわち、薄膜エピタキシャルウエハを構
成するエピタキシャル層または半導体基板本体における
不純物拡散を抑えるために、エピタキシャル層または半
導体基板本体の不純物濃度は低く設定されるが、これに
よって、薄膜エピタキシャルウエハの汚染不純物のゲッ
タリング効果が低下する。
【0007】汚染不純物はナトリウム(Na)、カリウ
ム(K)等のアルカリ金属、または鉄(Fe)、金(A
u)等の重金属原子であり、アルカリ金属はMOSデバ
イスのゲート絶縁膜中またはゲート絶縁膜とエピタキシ
ャル層との間に存在し、しきい値電圧を変動させる。ま
た、重金属はエピタキシャル層または半導体基板本体を
構成する結晶、例えばシリコン単結晶内で析出し、転位
や積層欠陥の発生原因となり、重金属原子自身もキャリ
アトラップを形成してライフタイムを減少させる。
【0008】そこで、薄膜エピタキシャルウエハでは、
半導体基板本体に元々存在する酸素を利用したイントリ
ンシック・ゲッタリング技術によって、汚染不純物の影
響を取り除いている。
【0009】ところで、上記イントリンシック・ゲッタ
リング技術では、酸素濃度が低いとゲッタリング効果が
弱くなり、また、酸素濃度が高いと欠陥のないデヌーデ
ッド・ゾーンが形成できなくなるため、酸素濃度を最適
化することが重要である。しかし、最適な酸素濃度の範
囲は狭く、また、一つのインゴット内でも酸素濃度は不
均一となることから、最適な酸素濃度を有しゲッタリン
グ効果の高い薄膜エピタキシャルウエハを得ることは難
しい。
【0010】本発明の目的は、ゲッタリング効果の高い
薄膜エピタキシャルウエハを得ることによって、半導体
集積回路装置の歩留まりおよび信頼性を向上することが
できる技術を提供することにある。
【0011】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0012】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
次のとおりである。すなわち、本発明の半導体ウエハ
は、所定導電型の不純物を含有する半導体基板本体の表
面に、前記半導体基板本体の不純物と同一導電型で、か
つ、前記半導体基板本体の不純物の濃度と同じ濃度の不
純物を含有するエピタキシャル層を設け、前記半導体基
板本体の裏面に、汚染不純物を捕縛するゲッタリング層
を設けるものである。
【0013】上記した手段によれば、薄膜エピタキシャ
ルウエハの裏面に設けられたゲッタリング層によって、
半導体素子の製造プロセスで発生するプロセス起因の汚
染不純物を捕縛することができるので、薄膜エピタキシ
ャルウエハの表面に設けられた半導体素子が形成される
エピタキシャル層に、上記汚染不純物の影響を及ぼさな
いようにすることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
【0015】なお、実施の形態を説明するための全図に
おいて同一機能を有するものは同一の符号を付し、その
繰り返しの説明は省略する。
【0016】(実施の形態1)図1に、本発明の一実施
の形態である薄膜エピタキシャルウエハEP1 の断面図
を示す。
【0017】p型のシリコン単結晶によって構成される
半導体基板本体1の表面には、p型のシリコン単結晶か
らなる厚さ約1μmのエピタキシャル層2が形成され、
半導体基板本体1の裏面には、ゲッタリング効果を有す
る高濃度のボロン領域が形成されてゲッタリング層3を
構成している。上記半導体基板本体1および上記エピタ
キシャル層2の抵抗率は共に約10Ω・cmであり、上
記ゲッタリング層3の不純物濃度は約1019cm-3であ
る。
【0018】さらに、エピタキシャル層2を形成する際
に生じるゲッタリング層3からのボロンのオートドーピ
ングを防ぐために、ゲッタリング層3の上には、シリコ
ン膜4が被着されている。
【0019】次に、本実施の形態1の薄膜エピタキシャ
ルウエハEP1 の製造方法を図2を用いて説明する。
【0020】まず、p型の半導体基板本体1(図2
(a))の裏面に、高濃度のボロン領域によって構成され
るゲッタリング層3を形成する(図2(b))。次に、シ
リコン5aをコーティングしたサセプタ5b上に上記半
導体基板本体1を置き、塩化水素(HCl)ガスを流し
ながらサセプタ5bからシリコンを半導体基板本体1の
裏面に転写させて、ゲッタリング層3上をシリコン膜4
によって被覆する(図2(c))。その後、半導体基板本
体1の表面に、例えばモノシラン(SiH4)ガスと水素
(H2)ガスとを用い、例えば980℃程度のエピタキシ
ャル成長法等によって、p型のエピタキシャル層2を形
成することにより、薄膜エピタキシャルウエハEP1
製造する(図2(d))。
【0021】次に、上記薄膜エピタキシャルウエハEP
1 を用いたnチャネル型MISFETを示す半導体基板
の要部断面図を図3に示す。
【0022】半導体基板本体1の表面には、厚さ約1μ
mのエピタキシャル層2が形成され、このエピタキシャ
ル層2の主面上には、酸化シリコン膜からなるフィール
ド絶縁膜6が形成されている。なお、図示はしないが、
フィールド絶縁膜6の下層にはチャネルストッパ領域が
形成されている。
【0023】フィールド絶縁膜6に囲まれた素子形成領
域には、nチャネル型MISFETが形成されている。
nチャネル型MISFETは、一対のn- 型半導体領域
7および一対のn+ 型半導体領域8によってソース領
域、ドレイン領域が構成されている。
【0024】また、上記一対のn- 型半導体領域7の間
のエピタキシャル層2の表面には、しきい値電圧制御層
9が形成されている。このしきい値電圧制御層9の上に
は、酸化シリコン膜でゲート絶縁膜10が構成され、そ
の上にはn型の多結晶シリコン膜でゲート電極11が構
成されている。
【0025】nチャネル型MISFETの上には、例え
ば酸化シリコン膜からなる絶縁膜12が堆積されてお
り、この絶縁膜12の所定の位置には接続孔13が設け
られ、配線層14が接続孔13を通じてn+ 型半導体領
域8と電気的に接続されている。配線層14の上には、
例えば窒化シリコン膜と酸化シリコン膜との積層膜から
なる絶縁膜15が堆積されている。
【0026】半導体基板本体1の裏面には、ゲッタリン
グ層3が形成され、さらに、ゲッタリング層3の上に
は、シリコン膜4が被着されている。
【0027】次に、図3に示した薄膜エピタキシャルウ
エハEP1 を用いたnチャネル型MISFETの製造方
法を説明する。
【0028】まず、エピタキシャル層2の主面上に、L
OCOS法等によって酸化シリコン膜からなるフィール
ド絶縁膜6を形成する。次いで、フィールド絶縁膜6に
囲まれた素子形成領域に熱酸化法等によって、酸化シリ
コン膜からなるゲート絶縁膜10を形成する。
【0029】次に、エピタキシャル層2のチャネル領域
へp型不純物、例えばボロンを導入してしきい値電圧制
御層9を形成した後、エピタキシャル層2上にCVD
(Chemical Vapor Deposition)法でリンを添加した多結
晶シリコン膜を堆積し、次いで、上記多結晶シリコン膜
をエッチングして、多結晶シリコン膜によって構成され
るゲート電極11を形成する。
【0030】次に、ゲート電極11をマスクにして、エ
ピタキシャル層2にn型不純物、例えば砒素を導入し、
nチャネル型MISFETのソース領域、ドレイン領域
の一部を構成する低濃度のn- 型半導体領域7を形成す
る。
【0031】次に、エピタキシャル層2上にCVD法で
堆積した酸化シリコン膜をRIE(Reactive Ion Etchi
ng)法でエッチングして、ゲート電極11の側壁にサイ
ドウォールスペーサ16を形成する。次いで、ゲート電
極11およびサイドウォールスペーサ16をマスクにし
て、エピタキシャル層2にn型不純物、例えばリンを導
入し、nチャネル型MISFETのソース領域、ドレイ
ン領域の他の一部を構成する高濃度のn+ 型半導体領域
8を形成する。
【0032】その後、エピタキシャル層2上に絶縁膜1
2を堆積し、この絶縁膜12をエッチングして接続孔1
3を開孔した後、絶縁膜12上に堆積した金属膜をエッ
チングして配線層14を形成し、次いで、配線層14上
を絶縁膜15で被覆することにより、前記図3に示した
本実施の形態1のnチャネル型MISFETが完成す
る。
【0033】このように、本実施の形態1によれば、半
導体基板本体1の裏面に設けられたゲッタリング層(高
濃度のボロン領域)3によって半導体素子の製造プロセ
スで発生するプロセス起因の汚染不純物を捕縛すること
ができる。また、このゲッタリング層3の上にシリコン
膜4を被着することにより、エピタキシャル層2を形成
する際にゲッタリング層3中のボロンが半導体基板本体
1の裏面から抜け出して、エピタキシャル層2にドープ
されてしまう、いわゆるボロンのオートドーピングを防
ぐことができる。
【0034】(実施の形態2)本発明の他の実施の形態
である薄膜エピタキシャルウエハEP2 およびその製造
方法を図4を用いて説明する。
【0035】図4(c)に示すように、前記実施の形態
1に記載した薄膜エピタキシャルウエハEP2 と同様
に、p型の半導体基板本体1の表面には、p型のエピタ
キシャル層2が形成され、半導体基板本体1の裏面に
は、高濃度のボロン領域が形成されてゲッタリング層3
を構成している。しかし、エピタキシャル層2を形成す
る際に生じるゲッタリング層3からのボロンのオートド
ーピングを防ぐために、ゲッタリング層3の上には、酸
化膜17が被着されている。
【0036】上記薄膜エピタキシャルウエハEP2 は、
まず、p型の半導体基板本体1(図4(a))の裏面に、
高濃度のボロン領域によって構成されるゲッタリング層
3を形成した後、ゲッタリング層3上を酸化膜17によ
って被覆し(図4(b))、次いで、半導体基板本体1の
表面にp型のエピタキシャル層2を形成することによっ
て、製造される(図4(c))。
【0037】このように、本実施の形態2によれば、半
導体基板本体1の裏面に設けられたゲッタリング層(高
濃度のボロン領域)3によって半導体素子の製造プロセ
スで発生するプロセス起因の汚染不純物を捕縛すること
ができる。また、このゲッタリング層3の上に酸化膜1
7を被着することにより、エピタキシャル層2を形成す
る際に生じるボロンのオートドーピングを防ぐことがで
きる。
【0038】(実施の形態3)本発明の他の実施の形態
である薄膜エピタキシャルウエハEP3 およびその製造
方法を図5を用いて説明する。
【0039】図5(c)に示すように、p型の半導体基
板本体1の表面には、p型のエピタキシャル層2が形成
され、半導体基板本体1の裏面には、高濃度の酸素領域
が形成されてゲッタリング層18を構成している。上記
ゲッタリング層18の酸素濃度は約1018cm-3以上で
ある。
【0040】上記薄膜エピタキシャルウエハEP3 は、
まず、p型の半導体基板本体1(図5(a))にイオン打
ち込み法により酸素イオンを導入し、半導体基板本体1
の裏面にゲッタリング層18を形成した後(図5
(b))、半導体基板本体1の表面にp型のエピタキシャ
ル層2を形成することによって、製造される(図5
(c))。
【0041】このように、本実施の形態3によれば、半
導体基板本体1の裏面に設けられたゲッタリング層(高
濃度の酸素領域)18によって半導体素子の製造プロセ
スで発生するプロセス起因の汚染不純物を捕縛すること
ができる。
【0042】(実施の形態4)本発明の他の実施の形態
である薄膜エピタキシャルウエハEP4 およびその製造
方法を図6を用いて説明する。
【0043】図6(c)に示すように、p型の半導体基
板本体1の表面には、エピタキシャル層2が形成され、
半導体基板本体1の裏面には、半導体基板本体1の裏面
に堆積されたBSG(Boron Silicate Glass)膜19か
らのボロンの拡散によって高濃度のボロン領域が形成さ
れて、ゲッタリング層20を構成している。さらに、エ
ピタキシャル層2を形成する際に生じるボロンのオート
ドーピングを防ぐために、BSG膜19の上には、ノン
ドープガラス膜21が被着されている。
【0044】上記薄膜エピタキシャルウエハEP4 は、
まず、p型の半導体基板本体1(図6(a))の裏面にB
SG膜19を堆積し、続いて、CVD法によってBSG
膜19上にノンドープガラス膜21を堆積した後、半導
体基板本体1に熱処理を施すことによってBSG膜19
中のボロンを半導体基板本体1に拡散させて、高濃度の
ボロン領域によって構成されるゲッタリング層20を形
成し(図6(b))、次いで、半導体基板本体1の表面に
p型のエピタキシャル層2を形成することによって、製
造される(図6(c))。
【0045】このように、本実施の形態4によれば、半
導体基板本体1の裏面に設けられたゲッタリング層(高
濃度のボロン領域)20によって半導体素子の製造プロ
セスで発生するプロセス起因の汚染不純物を捕縛するこ
とができる。また、BSG膜19の上にノンドープガラ
ス膜21を被着することにより、エピタキシャル層2を
形成する際に生じるボロンのオートドーピングを防ぐこ
とができる。
【0046】(実施の形態5)本発明の他の実施の形態
である薄膜エピタキシャルウエハEP5 およびその製造
方法を図7を用いて説明する。
【0047】図7(c)に示すように、p型のシリコン
単結晶によって構成される高濃度の半導体基板本体22
の表面には、厚さ約1μmのノンドープエピタキシャル
層23が形成され、さらに、このノンドープエピタキシ
ャル層23の上には、厚さ約5μmのp型のシリコン単
結晶からなるエピタキシャル層24が形成されている。
上記高濃度の半導体基板本体22は、ゲッタリング機能
を有しており、その不純物は、例えばボロンであり、そ
の不純物濃度は、例えば約1019cm-3である。また、
上記エピタキシャル層24の抵抗率は、例えば約10Ω
・cmである。
【0048】高濃度の半導体基板本体22の裏面には、
多結晶シリコン膜25を構成しており、さらに、エピタ
キシャル層24を形成する際に生じるオートドーピング
を防ぐために、多結晶シリコン膜25の上には、酸化膜
17が被着されている。
【0049】上記薄膜エピタキシャルウエハEP5 は、
まず、p型の高濃度の半導体基板本体22の裏面に、多
結晶シリコン膜25をCVD法によって堆積し、続い
て、多結晶シリコン膜25上を酸化膜17によって被覆
した後(図7(a))、高濃度の半導体基板本体22の表
面にノンドープエピタキシャル層23を形成し(図7
(b))、次いで、ノンドープエピタキシャル層23上に
所望の抵抗率を有するp型のエピタキシャル層24を形
成することによって、製造される(図7(c))。
【0050】このように、本実施の形態5によれば、高
濃度の半導体基板本体22、その裏面に設けられた多結
晶シリコン膜25および半導体基板本体1を多結晶シリ
コン膜25との接触界面部分によって半導体素子の製造
プロセスで発生するプロセス起因の汚染不純物を捕縛す
ることができる。また、高濃度の半導体基板本体22の
表面にノンドープエピタキシャル層23を設け、高濃度
の半導体基板本体22の裏面に設けられたゲッタリング
層25の上に酸化膜17を被着することにより、エピタ
キシャル層24を形成する際に生じるオートドーピング
を防ぐことができる。
【0051】(実施の形態6)本発明の他の実施の形態
である薄膜エピタキシャルウエハEP6 およびその製造
方法を図8を用いて説明する。
【0052】図8(c)に示すように、p型のシリコン
単結晶によって構成される高濃度の半導体基板本体22
の表面には、前記実施の形態5に記載した薄膜エピタキ
シャルウエハEP5 と同様に、厚さ約1μmのノンドー
プエピタキシャル層23が形成され、さらに、このノン
ドープエピタキシャル層23の上には、厚さ約5μmの
p型のシリコン単結晶からなるエピタキシャル層24が
形成されている。
【0053】この場合、高濃度の半導体基板本体22が
ゲッタリング機能を有している。
【0054】そして、エピタキシャル層24を形成する
際に生じるオートドーピングを防ぐために、高濃度の半
導体基板本体22の裏面には、シリコン膜4が被着され
ている。
【0055】上記薄膜エピタキシャルウエハEP6 は、
まず、シリコン5aをコーティングしたサセプタ5b上
にp型の高濃度の半導体基板本体22(図8(a))を置
き、HClガスを流しながらサセプタ5bからシリコン
を高濃度の半導体基板本体22の裏面に転写させて、高
濃度の半導体基板本体22の裏面をシリコン膜4によっ
て被覆した後(図8(b))、高濃度の半導体基板本体2
2の表面にノンドープエピタキシャル層23を形成し、
次いで、ノンドープエピタキシャル層23上に所望の抵
抗率を有するp型のエピタキシャル層24を形成するこ
とによって、製造される(図8(c))。
【0056】このように、本実施の形態6によれば、高
濃度の半導体基板22の表面にノンドープエピタキシャ
ル層23を設け、高濃度の半導体基板22の裏面にシリ
コン膜4を設けることにより、エピタキシャル層24を
形成する際に生じるオートドーピングを防ぐことができ
る。
【0057】以上、本発明者によってなされた発明を発
明の実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は
前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を
逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでも
ない。
【0058】例えば、前記実施の形態では、p型のシリ
コン単結晶によって構成される半導体基板本体について
説明したが、n型のシリコン単結晶によって構成される
半導体基板本体についても適用可能である。
【0059】また、前記実施の形態1または2では、p
型のシリコン単結晶によって構成される半導体基板本体
について説明したが、n型のシリコン単結晶によって構
成される半導体基板本体についても同様であり、n型の
半導体基板本体の場合のゲッタリング層は、砒素、アン
チモンまたはリンからなる高濃度の半導体領域によって
構成される。
【0060】また、前記実施の形態2、3または4で
は、半導体基板本体の裏面にゲッタリング層を形成した
後、半導体基板本体の表面にエピタキシャル層を形成し
たが、半導体基板本体の表面にエピタキシャル層を形成
した後に、半導体基板本体の裏面にゲッタリング層を形
成してもよく、同様な効果が得られる。
【0061】また、前記実施の形態5または6では、半
導体素子を形成するエピタキシャル層を抵抗率が約10
Ω・cmのエピタキシャル層としたが、ノンドープエピ
タキシャル層としてもよい。
【0062】
【発明の効果】本願によって開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0063】本発明によれば、薄膜エピタキシャルウエ
ハにおいて、高いゲッタリング効果が得られ、半導体素
子が形成されるエピタキシャル層に汚染不純物の影響を
及ぼさないようにすることができるので、半導体集積回
路装置の歩留まりおよび信頼性を向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態である薄膜エピタキシャ
ルウエハの断面図である。
【図2】本発明の一実施の形態である薄膜エピタキシャ
ルウエハの製造方法を示す薄膜エピタキシャルウエハの
断面図である。
【図3】本発明の一実施の形態である薄膜エピタキシャ
ルウエハを用いたnチャネル型MISFETを示す半導
体基板の要部断面図である。
【図4】本発明の他の実施の形態である薄膜エピタキシ
ャルウエハおよびその製造方法を示す薄膜エピタキシャ
ルウエハの断面図である。
【図5】本発明の他の実施の形態である薄膜エピタキシ
ャルウエハおよびその製造方法を示す薄膜エピタキシャ
ルウエハの断面図である。
【図6】本発明の他の実施の形態である薄膜エピタキシ
ャルウエハおよびその製造方法を示す薄膜エピタキシャ
ルウエハの断面図である。
【図7】本発明の他の実施の形態である薄膜エピタキシ
ャルウエハおよびその製造方法を示す薄膜エピタキシャ
ルウエハの断面図である。
【図8】本発明の他の実施の形態である薄膜エピタキシ
ャルウエハおよびその製造方法を示す薄膜エピタキシャ
ルウエハの断面図である。
【符号の説明】
1 半導体基板本体 2 エピタキシャル層 3 ゲッタリング層(高濃度のボロン領域) 4 シリコン膜 5a シリコン 5b サセプタ 6 フィールド絶縁膜 7 n- 型半導体領域 8 n+ 型半導体領域 9 しきい値電圧制御層 10 ゲート絶縁膜 11 ゲート電極 12 絶縁膜 13 接続孔 14 配線層 15 絶縁膜 16 サイドウォールスペーサ 17 酸化膜 18 ゲッタリング層(高濃度の酸素領域) 19 BSG膜 20 ゲッタリング層(高濃度のボロン領域) 21 ノンドープガラス膜 22 高濃度の半導体基板本体 23 ノンドープエピタキシャル層 24 エピタキシャル層 25 多結晶シリコン膜 EP1 薄膜エピタキシャルウエハ EP2 薄膜エピタキシャルウエハ EP3 薄膜エピタキシャルウエハ EP4 薄膜エピタキシャルウエハ EP5 薄膜エピタキシャルウエハ EP6 薄膜エピタキシャルウエハ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定導電型の不純物を含有する半導体基
    板本体の表面に、前記半導体基板本体の不純物と同一導
    電型で、かつ、前記半導体基板本体の不純物の濃度と同
    じ濃度の不純物を含有するエピタキシャル層を設け、前
    記半導体基板本体の裏面に、汚染不純物を捕縛するゲッ
    タリング層を設けたことを特徴とする半導体ウエハ。
  2. 【請求項2】 所定導電型の高濃度の不純物を含有する
    半導体基板本体の表面に、不純物を含有しないノンドー
    プエピタキシャル層を設け、前記ノンドープエピタキシ
    ャル層の上に、前記半導体基板本体の不純物と同一導電
    型で、かつ、前記半導体基板本体の不純物の濃度よりも
    低濃度の不純物を含有するエピタキシャル層、または不
    純物を含有しないノンドープエピタキシャル層を設けた
    ことを特徴とする半導体ウエハ。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の半導体ウエハにおいて、
    前記ゲッタリング層の上に、シリコン膜、酸化膜または
    ノンドープガラス膜を被着したことを特徴とする半導体
    ウエハ。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の半導体ウエハにおいて、
    前記ゲッタリング層は、前記半導体基板本体の不純物と
    同一導電型で、かつ、前記半導体基板本体の不純物の濃
    度よりも高濃度の不純物を含有する半導体領域、または
    酸素イオンが導入された領域であることを特徴とする半
    導体ウエハ。
  5. 【請求項5】 請求項2記載の半導体ウエハにおいて、
    前記半導体基板本体の裏面に、酸化膜を被着した多結晶
    シリコン膜、またはシリコン膜を設けたことを特徴とす
    る半導体ウエハ。
  6. 【請求項6】 所定導電型の不純物を含有する半導体基
    板本体の表面に、前記半導体基板本体の不純物と同一導
    電型で、かつ、前記半導体基板本体の不純物の濃度と同
    じ濃度の不純物を含有するエピタキシャル層を形成する
    工程と、前記半導体基板本体の裏面に、汚染不純物を捕
    縛するゲッタリング層を形成する工程とを有することを
    特徴とする半導体ウエハの製造方法。
  7. 【請求項7】 所定導電型の高濃度の不純物を含有する
    半導体基板本体の表面に、不純物を含有しないノンドー
    プエピタキシャル層を形成する工程と、前記ノンドープ
    エピタキシャル層の上に、前記半導体基板本体の不純物
    と同一導電型で、かつ、前記半導体基板本体の不純物の
    濃度よりも低濃度の不純物を含有するエピタキシャル
    層、または不純物を含有しないノンドープエピタキシャ
    ル層を形成する工程とを有することを特徴とする半導体
    ウエハの製造方法。
  8. 【請求項8】 所定導電型の不純物を含有する半導体基
    板本体の表面に、前記半導体基板本体の不純物と同一導
    電型で、かつ、前記半導体基板本体の不純物の濃度と同
    じ濃度の不純物を含有するエピタキシャル層を設け、前
    記半導体基板本体の裏面に、汚染不純物を捕縛するゲッ
    タリング層を設けたことを特徴とする半導体集積回路装
    置。
  9. 【請求項9】 所定導電型の高濃度の不純物を含有する
    半導体基板本体の表面に、不純物を含有しないノンドー
    プエピタキシャル層を設け、前記ノンドープエピタキシ
    ャル層の上に、前記半導体基板本体の不純物と同一導電
    型で、かつ、前記半導体基板本体の不純物の濃度よりも
    低濃度の不純物を含有するエピタキシャル層、または不
    純物を含有しないノンドープエピタキシャル層を設けた
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
JP10634197A 1997-04-23 1997-04-23 半導体ウエハおよびその製造方法、ならびに半導体集積回路装置 Pending JPH10303207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10634197A JPH10303207A (ja) 1997-04-23 1997-04-23 半導体ウエハおよびその製造方法、ならびに半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10634197A JPH10303207A (ja) 1997-04-23 1997-04-23 半導体ウエハおよびその製造方法、ならびに半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10303207A true JPH10303207A (ja) 1998-11-13

Family

ID=14431143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10634197A Pending JPH10303207A (ja) 1997-04-23 1997-04-23 半導体ウエハおよびその製造方法、ならびに半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10303207A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6656775B1 (en) 2000-04-14 2003-12-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor substrate, semiconductor device, and manufacturing method thereof
JP2007281119A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Sumco Corp 熱処理評価用ウェーハ、熱処理評価方法、および半導体ウェーハの製造方法
KR100827038B1 (ko) 2006-12-21 2008-05-02 주식회사 실트론 헤이즈가 없는 실리콘 에피택셜 웨이퍼의 제조 방법
US9136125B2 (en) 2012-03-23 2015-09-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Substrate of semiconductor device, for gettering metallic impurity
JP2019528573A (ja) * 2016-08-16 2019-10-10 日本テキサス・インスツルメンツ合同会社 基板上の両面エピタキシャルを用いるプロセス拡張

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6656775B1 (en) 2000-04-14 2003-12-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor substrate, semiconductor device, and manufacturing method thereof
JP2007281119A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Sumco Corp 熱処理評価用ウェーハ、熱処理評価方法、および半導体ウェーハの製造方法
KR100827038B1 (ko) 2006-12-21 2008-05-02 주식회사 실트론 헤이즈가 없는 실리콘 에피택셜 웨이퍼의 제조 방법
US9136125B2 (en) 2012-03-23 2015-09-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Substrate of semiconductor device, for gettering metallic impurity
JP2019528573A (ja) * 2016-08-16 2019-10-10 日本テキサス・インスツルメンツ合同会社 基板上の両面エピタキシャルを用いるプロセス拡張
JP2022101678A (ja) * 2016-08-16 2022-07-06 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド 基板上の両面エピタキシャルを用いるプロセス拡張

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6583464B1 (en) Memory cell using amorphous material to stabilize the boundary face between polycrystalline semiconductor material of a capacitor and monocrystalline semiconductor material of a transistor
US6746937B2 (en) PD-SOI substrate with suppressed floating body effect and method for its fabrication
US8188528B2 (en) Structure and method to form EDRAM on SOI substrate
JP2670563B2 (ja) 半導体装置の製造方法
EP0137645A2 (en) Method of forming a shallow N-type region
JPH1197674A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6204518B1 (en) SRAM cell and its fabrication process
JPH0245327B2 (ja)
US5789308A (en) Manufacturing method for wafer slice starting material to optimize extrinsic gettering during semiconductor fabrication
JPH09283440A (ja) 選択エピタキシャル膜の形成方法
JP2947828B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08139278A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3209731B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10303207A (ja) 半導体ウエハおよびその製造方法、ならびに半導体集積回路装置
JP2560376B2 (ja) Mosトランジスタの製造方法
EP0405063A2 (en) An insulated-gate fet on an soi-structure
US5635752A (en) Semiconductor device having source and drain regions which include horizontally extending secondary defect layers
US20060014389A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP3329628B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3078109B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3260485B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11176959A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3226251B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60137072A (ja) 接合型電界効果トランジスタの製造方法
JPH0810765B2 (ja) 半導体装置の製造方法