JPH10301081A - Lcdドライバ - Google Patents

Lcdドライバ

Info

Publication number
JPH10301081A
JPH10301081A JP9107027A JP10702797A JPH10301081A JP H10301081 A JPH10301081 A JP H10301081A JP 9107027 A JP9107027 A JP 9107027A JP 10702797 A JP10702797 A JP 10702797A JP H10301081 A JPH10301081 A JP H10301081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lcd
driver
lcd driver
circuit
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9107027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3554135B2 (ja
Inventor
Yosuke Yamamoto
洋介 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP10702797A priority Critical patent/JP3554135B2/ja
Priority to US09/064,856 priority patent/US6275209B1/en
Publication of JPH10301081A publication Critical patent/JPH10301081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3554135B2 publication Critical patent/JP3554135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0606Manual adjustment
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/066Adjustment of display parameters for control of contrast

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯電話等の装置を組み立てるときにLCD
の濃度を調整する作業が不要となるLCDドライバを提
供する。また、LCDドライバに接続されるマイコンで
は濃度設定の処理が不要となるようにする。 【解決手段】 LCDドライバ10はマイクロコンピュ
ータ1より入力される表示データによりドットマトリク
ス型のLCD11を駆動するものである。LCDドライ
バ10にはLCD11の濃度を設定するための電子ボリ
ュームのデータを記憶する書き込み可能な不揮発記憶回
路部4が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は別個に設けられたマ
イクロコンピュータ(以下「マイコン」という)から入
力される表示データによりLCD(Liquid Crystal Dis
play)を駆動するLCDドライバに関し、特にドットマ
トリクス型のLCDを駆動するLCDドライバに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のLCDドライバについて図6を用
いて説明する。図6(a)に示すように従来のLCDド
ライバ73は例えば携帯電話のように装置全体を制御す
るマイコン72とLCD74を備えた装置においてマイ
コン72とLCD74の間に介在しており、マイコン7
2からの表示データが入力されることによりLCD74
を駆動するものである。
【0003】装置の構成や用途等によって表示の濃淡を
設定することができるように該装置には設定データを記
憶するEEPROM(Electrically Erasable Programa
bleRead Only Memory)等の不揮発記憶装置71が設け
られている。該装置を組み立てるときにLCD74の表
示の濃度調整を行い、電子ボリュームの設定データを記
憶装置71に記憶する。
【0004】その後、上記装置を使用するときには図6
(b)に示すようにマイコン72が記憶装置71から設
定データを読み込んでLCDドライバ73に出力するこ
とにより濃度設定が行われる。また、こうすることによ
り、LCD74の製造ばらつきによっても表示の際に濃
淡のばらつきが発生することもなくなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、電子ボ
リュームの設定データを外付けの記憶装置71に記憶さ
せていたため携帯電話等の装置を組み立て時の表示の濃
度の調整作業が必要となるために組み立てるときに作業
が増大していた。また、マイコン72は記憶装置71に
記憶されている電子ボリュームの設定データを読み出し
てLCDドライバ73に出力する必要があるためにマイ
コン72での処理が増大していた。
【0006】本発明は上記課題を解決するもので、携帯
電話等の装置を組み立てるときに濃度を調整する作業を
不要としたLCDドライバを提供することを目的とす
る。また、マイコン72で濃度設定の処理を行う必要の
ないLCDドライバを提供することも目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明では、マイクロコンピュータより入力される表
示データによりドットマトリクス型のLCDを駆動する
LCDドライバにおいて、前記LCDの濃度を設定する
ための電子ボリュームのデータを記憶する書き込み可能
な不揮発記憶回路部を設けている。
【0008】このような構成では、駆動するLCDが特
定された段階で濃度調整を行い、電子ボリュームの設定
データをLCDドライバの不揮発記憶回路部に記憶する
ことができるようになる。そのため、LCDドライバや
マイコン等を用いて携帯電話等の装置を組み立てるとき
に濃度を調整する必要がなくなる。また、電子ボリュー
ムの設定データを記憶する記憶装置を別個に設ける必要
もない。
【0009】また、本発明では上記構成において、さら
に前記不揮発記憶回路部をEEPROMとしている。こ
のような構成によると、LCDドライバは製造するとき
にCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconducto
r)の製造工程に少しばかりの変更を加えることにより
簡単にEEPRROMを1つのチップに組み込むことが
できるものとなる。また、LCDドライバに設けられて
いる昇圧回路はLCDを駆動するためとEEPROMに
書き込みを行うための両方に用いられるようにすること
もできる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態について図1
〜図5を用いて説明する。図1は本実施形態の構成を示
すブロック図である。マイコン1は例えば携帯電話等の
装置において装置全体を制御するものであり、スイッチ
(図示せず)からの入力信号等によりデータをLCDド
ライバ10に出力してLCDドライバ10によってLC
D11に表示を行わせる。LCDドライバ10は1つの
チップで構成されており、マイコン1とは別個に設けら
れる。LCD11は白黒表示を行うドットマトリクス型
のLCDであり、各ドットの点灯の際にLCDドライバ
10から入力される信号の電圧によって表示濃度が変化
する。
【0011】LCDドライバ10においてマイコン1か
らの表示データはインターフェース3でLCDドライバ
10に入力される。そして、LCDドライバ10に入力
されたデータはデコーダやレジスタ等のロジック回路5
で処理され、表示データRAM(Random Access Memor
y)6にLCD11に記憶される。尚、LCDドライバ
10は内部処理中にはビジーフラグをマイコン1等に出
力する。そして、RAM6に記憶されているデータに基
づいてセグメントドライバ9より後述するような波形の
信号が生成される。一方、コモンドライバ8はロジック
回路のみから成り、コモンドライバ8より一定の周期の
信号が出力される。コモンドライバ8及びセグメントド
ライバ9より出力される信号はLCD11に送られる。
コモンドライバ8及びセグメントドライバ9には昇圧回
路7より電圧が供給される。
【0012】LCDドライバ10には電子ボリュームの
設定データをEEPROM4に入力するための入力端子
12が設けられている。尚、電子ボリュームとは濃度設
定のために昇圧回路7からコモンドライバ8とセグメン
トドライバ9に供給される電圧の基準となる電圧を可変
する回路をいう。この設定データはLCDドライバ10
の内部に設けられているEEPROM4に記憶されてい
る。
【0013】電源投入検出回路13は例えばスイッチ動
作する素子を用いて電源投入を検出する回路であり、L
CDドライバ10に電源が投入されるとEEPROM4
に信号を送る。これにより、EEPROM4から電子ボ
リュームの設定データが昇圧回路7に送られ、その設定
データに基づいて設定された電圧がコモンドライバ8と
セグメントドライバ9に供給される。また、昇圧回路7
より出力される電圧はEEPROM4に記憶されている
データを消去するときにも使用される。
【0014】本実施形態のLCDドライバ10を用いる
ことにより、LCD11とLCDドライバ10を組み合
わせたLCDモジュールのようにLCD11との組み合
わせが特定された段階で予め濃度調整を行って電子ボリ
ュームの設定データをEEPROM4に記憶することが
できる。そのため、上記従来のLCDドライバ73(図
6参照)では必要となっていたマイコン1から設定デー
タをLCDドライバ10の送る処理が不要となる。電子
ボリュームは例えば6ビットのデータであり、この場合
には64階調で濃度の調整が行われる。尚、発振回路2
は表示のタイミングをとるための信号等を生成するため
に使用される。
【0015】昇圧回路7の一例の回路図を図2に示す。
EEPROM4から電子ボリュームの設定データが電子
ボリューム制御回路51に入力され、制御回路51は基
準電圧生成回路50で生成される電圧を制御する。演算
増幅器52の正相入力端子(+)は基準電圧生成回路5
0を介して電源電圧VDDに接続される。演算増幅器5
2の逆相入力端子(−)は抵抗R1を介して電源電圧V
DDに接続される。演算増幅器52の出力側は抵抗R2
を介して逆相入力端子(−)に帰還している。
【0016】演算増幅器52の出力側と電源電圧VDD
の間には直列に接続された抵抗R3、R4・・・R7が
挿入されている。抵抗R3、R4・・・R7の各接続中
点よりバッファ54、55、56、57を介してそれぞ
れ電圧V1、V2、V3、V4が出力される。電源電圧
VDDもバッファ53を介して昇圧回路7より出力され
る。演算増幅器52の出力もバッファ58を介して電圧
V5として出力される。このように、EEPROM4に
記憶されている設定データにより設定された5段階の電
圧V1〜V5が昇圧回路7よりコモンドライバ8及びセ
グメントドライバ9に出力される。
【0017】次に基準電圧生成回路50での基準電圧の
生成について説明する。図3に基準電圧生成回路50の
近辺の回路の一例を示す。電源電圧VDDとVSSの間
には直列に接続された7個の抵抗R10、R11・・・
R16が挿入され、抵抗R15とR16の接続中点が演
算増幅器52の正相入力端子(+)に接続される。各抵
抗R10〜R15にはそれぞれ並列となるように6個の
FET(Field EffectTransistor)60〜65が接続さ
れる。
【0018】FET60〜65の各ゲートは電子ボリュ
ーム制御回路51に接続されており、制御回路51によ
りFET60〜65はオン/オフ制御される。FET6
0〜65のオン/オフの状態が変わることにより演算増
幅器52に入力される電圧が変わるように抵抗R10〜
R15の抵抗値は互いに異なるようにしてある。EEP
ROM4にはFET60〜65のオン/オフの状態を示
すデータが記憶されている。
【0019】電源電圧VDD及び昇圧回路7より出力さ
れる電圧V1〜V5を用いてコモンドライバ8とセグメ
ントドライバ9より出力される信号の一例を図4に示
す。図4に示される各信号の波形は、LCD11(図1
参照)の一部に図5に示すような表示を行う場合の波形
である。信号FRは発振回路2より出力される周期Tの
信号であり、表示タイミングの同期をとるために使用さ
れる。
【0020】COM0、COM1・・・はコモンドライ
バ8より出力される信号であり、SEG0、SEG1・
・・はセグメントドライバ9より出力される信号であ
る。SEG0−COM0はLCD11のSEG0とCO
M0の交点に印加される電圧を示す。SEG1−COM
0はLCD11のSEG1とCOM0の交点に印加され
る電圧を示す。尚、本図では電源電圧VDDを基準値
(0V)としている。
【0021】COM0、COM1・・・は周期Tでコモ
ンドライバ8より出力される。また、COM0、COM
1・・・は時間tずつ選択点がずれるようにした波形と
なる。SEG0、SEG1・・・は表示のパターンによ
って変化し、例えばSEG0では期間20では電源電圧
VDDとなっており、図5に示すSEG0においてCO
M0、COM1、COM3との交点の点灯表示のパター
ンに対応している。期間21では電圧V5となり、対称
的な波形となる。SEG1では期間22では電源電圧V
DDとなり、次の期間23では電圧V2となり、その次
に期間24では電源電圧VDDとなっている。
【0022】これにより、SEG0−COM0に示すよ
うにSEG0とCOM0の交点には期間25で電圧V5
が印加され、その後、電圧VDD付近を推移する。そし
て、期間26で電圧−V5が印加され、その後、再び電
圧VDD付近を推移する。表示パターンに変更がなけれ
ばこの波形は周期Tで繰り返される。また、その半周期
ごとにその交点が選択され、印加される電圧の向きが逆
転するようにしている。このようにするのは、LCD1
1の液晶に印加される電圧の直流成分を打ち消して液晶
の劣化を防止するためである。
【0023】SEG1−COM0では期間27で電圧V
5となり、その後、電圧VDD付近を推移する。そし
て、期間28で電圧−V5となる。その後、電圧VDD
付近を推移する。これもSEG0−COM0の場合と同
様に点灯表示する。尚、SEG1とCOM1の交点のよ
うに点灯されない点では、図示しないが上述のSEG1
とCOM1よりSEG1−COM1を求めると分かるよ
うに電圧V5や−V5が印加されず非点灯となる。この
ようにして、周期Tで全交点が選択される。
【0024】以上説明したように本実施形態では、電源
が投入された時にEEPROM4に記憶されている電子
ボリュームの設定データによって昇圧回路7より出力さ
れる電圧V1〜V5が設定され、この電圧によりコモン
ドライバ8及びセグメントドライバ9からLCD11に
供給される信号の電圧も設定される。このようにLCD
11の表示濃度の設定が行われる。
【0025】したがって、マイコン1から電子ボリュー
ムの設定データをLCDドライバ10に出力する必要が
ないので上記従来のLCDドライバ73(図6参照)に
比べてマイコン1での処理が軽減されることになる。ま
た、LCDドライバ10とLCD11をLCDモジュー
ルとして組み合わせた段階で予め濃度調整をすることが
できるので、このLCDモジュールとマイコン1等の部
品を用いて携帯電話等の装置を組み立てるときには濃度
の調整作業が不要となる。万が一調整作業が必要となっ
ても端子12から設定データをLCDドライバ10に入
力することができる。
【0026】また、上記従来のLCDドライバ73では
図6に示すように電子ボリュームの設定データを記憶す
る記憶装置71が必要であったが、本実施形態では不要
であるので回路全体の規模を縮小することができるため
携帯電話等の装置の小型化にも寄与することができる。
昇圧回路7はコモンドライバ8、セグメントドライバ9
のために用いられるだけでなくEEPROM4に記憶さ
れているデータを書き換えるときにも使用されているの
で回路が有効に利用されて回路の増大をもたらさない。
EEPROM4もCMOSの製造工程でわずかに変更を
加えるだけで1つのチップに簡単に組み込むことができ
る。
【0027】尚、EEPROM4から設定データ4を出
力するタイミングは電源投入時に限らず、例えばマイコ
ン1からのデータ入力により表示を開始する時点として
もよい。また、本実施形態では図2に示すように昇圧回
路7から5段階の電圧V1〜V5が出力されていたが、
その段数は5に限定されない。5以外の段数では、当
然、コモンドライバ8とセグメントドライバ9より出力
される信号は図4と異なる波形となる。また、基準電圧
生成回路50は図3に示す例では抵抗分割を利用したも
のであったが、他にも例えば定電圧ダイオードを用いた
構成の回路としてもよいし、定電圧回路を用いることも
できる。同じく、EEPROM4の部分も強誘電体メモ
リ等の書き込み可能な不揮発記憶回路部としてもよい。
電子ボリュームの設定データは6ビットに限らずに必要
となる階調に合わせてビット数を変更してもよい。
【0028】
【発明の効果】
<請求項1の効果>上述のように本発明によれば、LC
Dドライバに電子ボリュームの設定データを記憶する不
揮発記憶回路部が設けられているので、LCDと組み合
わせてLCDモジュールとした段階で濃度調整を行うこ
とができる。そのため、携帯電話等を組み立てるときに
は濃度を調整する作業を行わなくてもよい。また、上記
設定データを記憶する記憶装置を別個に設ける必要がな
いので回路規模を縮小することができ、携帯電話等の装
置の小型化を図ることもできる。このマイコンでは濃度
設定データをLCDドライバに出力する処理が不要とな
るのでマイコンでの処理が軽減される。
【0029】<請求項2の効果>LCDドライバを製造
するときにCOMSの製造工程にわずかに変更を加える
ことにより簡単にEEPROMを1つのチップに組み込
むことができる。EEPROMにはデータ書き換え用に
昇圧回路が必要となるが、LCDドライバで設けられて
いる昇圧回路を共用しているので回路を有効に利用する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態のブロック図。
【図2】 その昇圧回路の近辺の回路図。
【図3】 その基準電圧生成回路の近辺の回路図。
【図4】 そのLCDドライバより出力される信号の一
例の波形図。
【図5】 そのLCDでの表示パターンを示す図。
【図6】 従来のLCDドライバを組み込んだ装置のブ
ロック図。
【符号の説明】
1 マイコン 2 発振回路 3 インターフェース 4 EEPROM 5 ロジック回路 6 RAM 7 昇圧回路 8 コモンドライバ 9 セグメントドライバ 10 LCDドライバ 11 LCD 50 基準電圧発生回路 51 電子ボリューム制御回路 52 演算増幅器 53〜58 バッファ 60〜65 FET R1〜R16 抵抗

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイクロコンピュータより入力される表
    示データによりドットマトリクス型のLCDを駆動する
    LCDドライバにおいて、 前記LCDの濃度を設定するための電子ボリュームのデ
    ータを記憶する書き込み可能な不揮発記憶回路部を設け
    たことを特徴とするLCDドライバ。
  2. 【請求項2】 前記不揮発記憶回路部はEEPROMで
    あり、LCDドライバの昇圧回路からの電圧を共用する
    ことを特徴とする請求項1に記載のLCDドライバ。
JP10702797A 1997-04-24 1997-04-24 Lcdドライバ Expired - Fee Related JP3554135B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10702797A JP3554135B2 (ja) 1997-04-24 1997-04-24 Lcdドライバ
US09/064,856 US6275209B1 (en) 1997-04-24 1998-04-23 LCD driver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10702797A JP3554135B2 (ja) 1997-04-24 1997-04-24 Lcdドライバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10301081A true JPH10301081A (ja) 1998-11-13
JP3554135B2 JP3554135B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=14448669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10702797A Expired - Fee Related JP3554135B2 (ja) 1997-04-24 1997-04-24 Lcdドライバ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6275209B1 (ja)
JP (1) JP3554135B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007010894A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Nec Electronics Corp 駆動回路及び表示装置
US7190359B2 (en) 2003-02-26 2007-03-13 Seiko Epson Corporation Display driver, electro-optical device, and display driving method
US7483020B2 (en) 2003-03-25 2009-01-27 Seiko Epson Corporation Display drive device, electro-optical device, electronic apparatus, and drive setup method of the display drive device
JP2012507758A (ja) * 2008-11-06 2012-03-29 シリコン・ワークス・カンパニー・リミテッド 電圧調整器を具備した電源管理チップ

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW521240B (en) * 1998-12-10 2003-02-21 Sanyo Electric Co Liquid crystal driving integrated circuit
JP3573984B2 (ja) 1998-12-15 2004-10-06 三洋電機株式会社 液晶駆動集積回路
JP2002099238A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Nec Mitsubishi Denki Visual Systems Kk 表示濃度変換方法及び表示装置
JP2002175060A (ja) * 2000-09-28 2002-06-21 Sharp Corp 液晶駆動装置およびそれを備えた液晶表示装置
JP2002366112A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Hitachi Ltd 液晶駆動装置及び液晶表示装置
DE10162766A1 (de) * 2001-12-20 2003-07-03 Koninkl Philips Electronics Nv Schaltungsanordnung zur Spannungsversorgung einer Flüssigkristallanzeigevorrichtung
JP3675416B2 (ja) * 2002-03-07 2005-07-27 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバ、電気光学装置、及び表示ドライバのパラメータ設定方法
EP1414010A1 (en) * 2002-10-24 2004-04-28 Dialog Semiconductor GmbH LCD driver power saving
KR100721578B1 (ko) * 2005-04-29 2007-05-23 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광장치의 직류 안정화 회로 및 이를 이용하는전원 공급 장치
KR100736143B1 (ko) * 2005-10-28 2007-07-06 삼성전자주식회사 자동 디지털 가변 저항 및 이를 포함하는 액정표시장치
JP2009003991A (ja) 2007-06-19 2009-01-08 Toshiba Corp 半導体装置及び半導体メモリテスト装置
CN102681645A (zh) * 2011-03-15 2012-09-19 宏碁股份有限公司 电子装置与显示***

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG54123A1 (en) * 1993-12-22 1998-11-16 Seiko Epson Corp Liquid-crystal display system and power supply method
JP3106078B2 (ja) * 1994-12-28 2000-11-06 シャープ株式会社 液晶駆動用電源
CN1134693C (zh) * 1995-01-11 2004-01-14 精工爱普生株式会社 电源电路、液晶显示装置和电子设备

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7190359B2 (en) 2003-02-26 2007-03-13 Seiko Epson Corporation Display driver, electro-optical device, and display driving method
US7483020B2 (en) 2003-03-25 2009-01-27 Seiko Epson Corporation Display drive device, electro-optical device, electronic apparatus, and drive setup method of the display drive device
JP2007010894A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Nec Electronics Corp 駆動回路及び表示装置
JP2012507758A (ja) * 2008-11-06 2012-03-29 シリコン・ワークス・カンパニー・リミテッド 電圧調整器を具備した電源管理チップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3554135B2 (ja) 2004-08-18
US6275209B1 (en) 2001-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6483889B2 (en) Shift register circuit
US7924257B2 (en) Display device, driver circuit therefor, and method of driving same
US7190342B2 (en) Shift register and display apparatus using same
JP3554135B2 (ja) Lcdドライバ
US8111230B2 (en) Drive circuit of display apparatus
US20180122492A1 (en) Pulse output circuit, shift register and display device
US7446745B2 (en) Display driver, display device, and driver method
US7746308B2 (en) Liquid crystal display and portable terminal having the same
US7173611B2 (en) Display system and display controller
US7573454B2 (en) Display driver and electro-optical device
US7663586B2 (en) Reference voltage generation circuit, display driver, electro-optical device, and electronic instrument
US8605025B2 (en) Liquid crystal display device with decreased power consumption
US20060181494A1 (en) Reference voltage generation circuit, display driver, electro-optical device, and electronic instrument
JP2003066909A (ja) 発光素子駆動回路及びそれを用いた発光表示装置
US6281890B1 (en) Liquid crystal drive circuit and liquid crystal display system
US7084866B2 (en) Display driver apparatus, and electro-optical device and electronic equipment using the same
US7583246B2 (en) Display driver, electro-optical device and drive method
KR20020079562A (ko) 표시 장치
JP3108293B2 (ja) 液晶駆動回路
US20050093811A1 (en) Display driver, electro-optical device and drive method
KR20060039861A (ko) 액정표시장치 및 휴대단말
US7471278B2 (en) Display driver, electro-optical device, and drive method
KR100243011B1 (ko) 엘씨디 구동 회로
JPH05108034A (ja) 多階調液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees