JPH10295547A - 鍋 蓋 - Google Patents

鍋 蓋

Info

Publication number
JPH10295547A
JPH10295547A JP11304797A JP11304797A JPH10295547A JP H10295547 A JPH10295547 A JP H10295547A JP 11304797 A JP11304797 A JP 11304797A JP 11304797 A JP11304797 A JP 11304797A JP H10295547 A JPH10295547 A JP H10295547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pot
pot lid
locking
mainbody
upper edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11304797A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sato
佐藤  明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oacs KK
Original Assignee
Oacs KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oacs KK filed Critical Oacs KK
Priority to JP11304797A priority Critical patent/JPH10295547A/ja
Publication of JPH10295547A publication Critical patent/JPH10295547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鍋蓋本体5の摘子8を持って裏面の水滴が落
ちないように鍋蓋本体5を取り上げる動作によって、簡
単に鍋本体1の上縁部に鍋蓋本体5を立て掛け係止保持
できる極めて画期的な鍋蓋を提供することを目的とす
る。 【解決手段】 鍋本体1の上部開口部の上縁部2に差し
込み得る係止凹部3を有する係止体4を鍋蓋本体5の外
周面に突出状態に設け、前記鍋本体5の裏側を前記鍋本
体1の中心側に向けて立直若しくは傾斜状態にして、前
記係止体4の係止凹部3を前記鍋本体1の上部開口部の
上縁部2に被嵌した際、前記鍋蓋本体5の下側部が鍋本
体1内にのぞんだ位置で係止保持されるように構成し、
前記鍋蓋本体5を鍋本体1の上部開口部に閉塞した状態
から、この鍋蓋本体5の外周縁の一側をそのままの位置
に保持したまま反対側を上方に向かって回動移動させた
際、前記係止体4の係止凹部3に前記一側の上部開口部
の前記上縁部2が差し込み挿入し得るように構成した鍋
蓋。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鍋に立て掛け係止
できる鍋蓋に関するものである。
【0002】
【従来の技術並びに発明の解決しようとする課題】鍋か
ら鍋蓋を取ったとき、裏面の水滴が周りに落ちたり、鍋
蓋が汚れたり、あるいは、鍋蓋の置き場がなかったり、
場所を取ったりと様々な不便さがあるため、鍋に鍋蓋を
立て掛ける手法が色々と提案されている。
【0003】しかしながら、これら従来例においては鍋
に立て掛け係止用の金具を取り付ける考え方が主流であ
り、調理時にこの金具がじゃまになりわずらわしい。
【0004】また、従来の最大な問題点は、鍋蓋は熱い
ことが多いため、鍋蓋を取るときには鍋蓋の摘子を持っ
て取り外すことになるが、この鍋蓋を係止金具に係止さ
せるのは、一見簡単なようであっても非常にやっかいで
あった。
【0005】例えば、鍋蓋の摘子を利用して係止するタ
イプのものは、手を持ち変えたり、手をうまく回すなど
して摘子を金具のスライド溝などに係止させて鍋蓋を係
止保持させなけねばならない。
【0006】そこで、出願人はこれまで提案されている
手法に前記問題点を見い出し、簡単に鍋蓋を鍋の縁に立
て掛け係止できないものかというテーマを取り組み、試
作研究を繰り返す中で、前記問題点を解消し、鍋蓋の摘
子を持って裏面の水滴が落ちないように鍋蓋を取り上げ
る動作によって簡単に鍋の縁に鍋蓋を立て掛け係止保持
できる極めて画期的な鍋蓋を実現できる本発明を完成さ
せたのである。
【0007】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0008】鍋本体1の上部開口部の上縁部2に差し込
み得る係止凹部3を有する係止体4を鍋蓋本体5の外周
面に突出状態に設け、前記鍋本体5の裏側を前記鍋本体
1の中心側に向けて立直若しくは傾斜状態にして、前記
係止体4の係止凹部3を前記鍋本体1の上部開口部の上
縁部2に被嵌した際、前記鍋蓋本体5の下側部が鍋本体
1内にのぞんだ位置で係止保持されるように構成したこ
とを特徴とする鍋蓋に係るものである。
【0009】また、前記係止体4を樹脂や金属で形成
し、この係止体4を前記鍋蓋本体5の外周面にビスや接
着剤などの固定手段6により止着固定したことを特徴と
する請求項1記載の鍋蓋に係るものである。
【0010】また、前記係止体4に設け係止凹部3を、
前記鍋蓋本体5の外側から中心側へ深さを有し、且つこ
の深さ方向の放射内方向と略直交する周方向は貫通状態
に形成したことを特徴とする請求項1,2のいずれか1
項に記載の鍋蓋に係るものである。
【0011】また、前記係止凹部3の深さ方向の形状を
奥に行くに従って下方向にやや湾曲した形状に設定した
ことを特徴とする請求項3記載の鍋蓋に係るものであ
る。
【0012】また、前記鍋蓋本体5を鍋本体1の上部開
口部に閉塞した状態から、この鍋蓋本体5の外周縁の一
側を略そのままの位置に保持したまま反対側を上方に向
かって回動移動させた際、前記係止体4の係止凹部3に
前記一側の上部開口部の前記上縁部2が差し込み挿入し
得るように構成したことを特徴とする請求項4記載の鍋
蓋に係るものである。
【0013】また、前記鍋本体1の上部開口部の上縁部
2よりやや下方に係止段部7を設け、この係止段部7に
前記鍋蓋本体5が閉塞状態に載置係止し得るように構成
し、前記係止段部7より上方へ突出した前記上縁部2に
前記係止体4の係止凹部3が挿入係止するように構成し
たことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載の
鍋蓋に係るものである。
【0014】また、前記係止凹部3の上部を前記放射方
向外側へ延長状態に延設し、前記鍋蓋本体5を鍋本体1
の上部開口部に閉塞した状態において、前記係止凹部3
の前記上部延長部3Aが前記鍋本体1の上部開口部の上
縁部3に近接したやや上方位置に配されるように構成し
たことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載
の鍋蓋に係るものである。
【0015】また、前記係止凹部3の下部の放射方向外
側端部をR面に形成したことを特徴とする請求項1〜6
のいずれか1項に記載の鍋蓋に係るものである。
【0016】
【発明の実施の形態】好適と考える本発明の実施の形態
(発明をどのように実施するか)を、図面に基づいてそ
の作用効果を示して簡単に説明する。
【0017】鍋本体1の上部開口部に閉塞状態に載置し
ている鍋蓋本体5の摘子8を持って、一側を略そのまま
に保持し、これを支点として反対側を上方へ持ち上げ鍋
蓋本体5を回動して鍋本体1の上部開口部を開放する動
作によって、鍋蓋本体5に設けた係止体4の係止凹部3
を鍋本体1の上部開口部の上縁部2に被嵌係止すると、
鍋蓋本体5は裏面を鍋中央側に向けた状態で下部が鍋本
体1内にのぞんだ適正な位置に立て掛け係止保持される
ことになる。
【0018】従って、鍋本体1の上部開口部を開放する
(蓋を開ける)という通常の動作によって、従来のよう
に鍋蓋本体5を金具の係止位置に差し込み係止するよう
な特別な動作を必要とせず、いわば自動的といっていい
ほどに鍋蓋本体5を鍋本体1の上縁部2に簡単に立て掛
け係止できることとなる。
【0019】
【実施例】本発明の具体的な実施例について図面に基づ
いて説明する。
【0020】鍋本体1の上部開口部の上縁部2に差し込
み得る係止凹部3を有する係止体4を鍋蓋本体5の外周
面に突出状態に設け、前記鍋本体5の裏側を前記鍋本体
1の中心側に向けて略立直状態にして、前記係止体4の
係止凹部3を前記鍋本体1の上部開口部の上縁部2に被
嵌した際、前記鍋蓋本体5の下側部が裏面水滴が鍋本体
1内に落下するように、鍋本体1内にのぞんだ位置で係
止保持されるように構成している。
【0021】また、本実施例の前記係止体4は樹脂で形
成し、この係止体4を係止凹部3の開口側を外側に向け
て前記鍋蓋本体5の外周面にビスなどの固定手段6によ
り止着固定している。
【0022】また、本実施例の前記係止体4に設け係止
凹部3は、前記鍋蓋本体5の外側から中心側へ深さを有
し、且つこの深さ方向の放射内方向と略直交する周方向
は貫通状態に形成されている。
【0023】また、この前記係止凹部3の深さ方向の形
状は、奥に行くに従って下方向にやや湾曲した形状に設
定され、また、係止凹部3の上部を前記放射方向外側へ
延長状態に延設し、前記鍋蓋本体5を鍋本体1の上部開
口部に閉塞した状態において、前記係止凹部3の前記上
部延長部3Aが前記鍋本体1の上部開口部の上縁部3に
近接したやや内側上方位置に配されるように構成し、係
止凹部3の下部の放射方向外側端部をR面(3B)に形
成している。
【0024】また、本実施例は、前記鍋本体1の上部開
口部の上縁部2よりやや下方に係止段部7を設け、この
係止段部7に前記鍋蓋本体5が閉塞状態に載置係止し得
るように構成し、前記係止段部7より上方へ突出した前
記上縁部2に前記係止体4の係止凹部3が挿入係止する
ように構成している。即ち、鍋本体1の上部開口部に吹
きこぼれ防止用の立ち上がり周壁を有するものに適合す
るように構成している。
【0025】従って、鍋本体1の上部開口部の係止段部
7に載置している鍋蓋本体5の摘子8を持って、一側を
係止段部7の奥に押しつけて略そのままに保持し、これ
を支点として反対側を上方へ持ち上げ回動して鍋蓋本体
5を略90度立ち起し回動して鍋本体1の上部開口部を開
放する動作によって、鍋蓋本体5に設けた係止体4の係
止凹部3が鍋本体1の上部開口部の上縁部2に被嵌係止
する。これにより、鍋蓋本体5は裏面を鍋中央側に向け
た略立直状態で下部が鍋本体1内にのぞんだ適正な位置
に立て掛け係止保持されることになる。
【0026】従って、鍋本体1の上部開口部を開放する
(蓋を開ける)という通常の動作によって、従来のよう
に鍋蓋本体5を金具の係止位置に差し込み係止するよう
な特別な動作を必要とせず、いわば自動的といっていい
ほどに鍋蓋本体5を鍋本体1の上縁部2に簡単に立て掛
け係止できることとなる。
【0027】本実施例では、前述のように係止凹部3の
配設位置、蓋外周面の湾曲度合などの設定により、単に
前記蓋を開ける動作によって自動的に係止凹部3に上縁
部2が挿入されて立て掛け係止できるように構成してい
る。
【0028】また、本実施例では、係止凹部3は奥へ行
く程、この蓋を開けるという回動操作の軌跡にならって
やや下方へ湾曲し、係止凹部3の外側の上部には上部延
長部3Aが形成されていて、しかも、下部の放射方向外
側端部はR面3Bに形成されているため、前述のように
鍋蓋本体5を外側へ開き回動すると直ちに必ず上部延長
部3Aが上縁部2の上方に被さるように位置し、そして
更に回動するとR面3Bによってスムーズにこの上縁部
2は係止凹部3内へ導かれて行き、係止凹部3は単なる
溝孔ではなく、徐々に奥へ行く程下方へ湾曲しているか
ら、さほど抵抗を受けずにスムーズに上縁部2は係止凹
部3の奥へと導入されて行くことになる。
【0029】従って、本実施例は、前述のように構成す
ることで、鍋蓋本体5を一側を支点に開放回動する操作
によって、スムーズに係止凹部3に上縁部2が挿入係止
し、いわば何ら特別な操作や気遣いが全く無く、蓋を開
けると自動的にその蓋が縁に立て掛け係止されるといっ
て過言でないほどうまく係止できることになる極めて画
期的な鍋蓋となる。
【0030】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したから、鍋
本体の上部開口部に閉塞状態に載置している鍋蓋本体の
摘子を持って、一側を略そのままに保持し、これを支点
として反対側を上方へ持ち上げ鍋蓋本体を回動して鍋本
体の上部開口部を開放する動作によって、鍋蓋本体を裏
面を鍋中央側に向けた状態で下部が鍋本体1内にのぞん
だ適正な位置に立て掛け係止保持でき、従って、鍋本体
の上部開口部を開放する(蓋を開ける)という通常の動
作によって、従来のように鍋蓋本体を金具の係止位置に
差し込み係止するような特別な動作を必要とせず、いわ
ば自動的といっていいほどに鍋蓋本体を鍋本体の上縁部
に簡単に立て掛け係止することが可能な鍋蓋となる。
【0031】また、請求項2記載の発明においては、前
記係止凹部を有する係止体の形成並びに取り付けが容易
となり、本発明を容易に実現でき、量産性に秀れた鍋蓋
となる。
【0032】また、請求項3記載の発明においては、一
層確実に前記作用・効果を発揮する実用性に秀れた鍋蓋
となる。
【0033】また、請求項4記載の発明においては、前
記係止凹部への上縁部の挿入係止が一層スムーズとな
り、一層確実に前記作用・効果を発揮する実用性に秀れ
た鍋蓋となる。
【0034】また、請求項5記載の発明においては、前
述のように単に蓋を開ける開放動作によって確実に係止
保持できることになる極めて実用性に秀れた鍋蓋とな
る。
【0035】また、請求項6記載の発明においては、前
記蓋を開ける開放動作がし易い上に、閉蓋状態で係止凹
部に上縁部が近接することになるから、前記係止凹部へ
の上縁部の挿入係止が一層スムーズとなり、一層確実に
前記作用・効果を発揮する実用性に秀れた鍋蓋となる。
【0036】また、請求項7記載の発明においては、前
記蓋を開ける開放動作により速やかに係止凹部に上縁部
が導かれ、また、請求項8記載の発明においては、更に
スムーズに係止凹部内に上縁部が導入されることにな
り、前記係止凹部への上縁部の挿入係止が一層スムーズ
となり、一層確実に前記作用・効果を発揮する実用性に
秀れた鍋蓋となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の斜視図である。
【図2】本実施例の閉塞状態での説明正面図である。
【図3】本実施例の立て掛け係止状態での正断面図であ
る。
【図4】本実施例の図2から図3への蓋開放動作によっ
て自動的に立て掛け係止保持されることを示す要部の説
明図である。
【符号の説明】
1 鍋本体 2 上縁部 3 係止凹部 3A 上部延長部 5 係止体 6 固定手段 7 係止段部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鍋本体の上部開口部の上縁部に差し込み
    得る係止凹部を有する係止体を鍋蓋本体の外周面に突出
    状態に設け、前記鍋本体の裏側を前記鍋本体の中心側に
    向けて立直若しくは傾斜状態にして、前記係止体の係止
    凹部を前記鍋本体の上部開口部の上縁部に被嵌した際、
    前記鍋蓋本体の下側部が鍋本体内にのぞんだ位置で係止
    保持されるように構成したことを特徴とする鍋蓋。
  2. 【請求項2】 前記係止体を樹脂や金属で形成し、この
    係止体を前記鍋蓋本体の外周面にビスや接着剤などの固
    定手段により止着固定したことを特徴とする請求項1記
    載の鍋蓋。
  3. 【請求項3】 前記係止体に設け係止凹部を、前記鍋蓋
    本体の外側から中心側へ深さを有し、且つこの深さ方向
    の放射内方向と略直交する周方向は貫通状態に形成した
    ことを特徴とする請求項1,2のいずれか1項に記載の
    鍋蓋。
  4. 【請求項4】 前記係止凹部の深さ方向の形状を奥に行
    くに従って下方向にやや湾曲した形状に設定したことを
    特徴とする請求項3記載の鍋蓋。
  5. 【請求項5】 前記鍋蓋本体を鍋本体の上部開口部に閉
    塞した状態から、この鍋蓋本体の外周縁の一側を略その
    ままの位置に保持したまま反対側を上方に向かって回動
    移動させた際、前記係止体の係止凹部に前記一側の上部
    開口部の前記上縁部が差し込み挿入し得るように構成し
    たことを特徴とする請求項記載の鍋蓋。
  6. 【請求項6】 前記鍋本体の上部開口部の上縁部よりや
    や下方に係止段部を設け、この係止段部に前記鍋蓋本体
    が閉塞状態に載置係止し得るように構成し、前記係止段
    部より上方へ突出した前記上縁部に前記係止体の係止凹
    部が挿入係止するように構成したことを特徴とする請求
    項1〜5のいずれか1項記載の鍋蓋。
  7. 【請求項7】 前記係止凹部の上部を前記放射方向外側
    へ延長状態に延設し、前記鍋蓋本体を鍋本体の上部開口
    部に閉塞した状態において、前記係止凹部の前記上部延
    長部が前記鍋本体の上部開口部の上縁部に近接したやや
    上方位置に配されるように構成したことを特徴とする請
    求項1〜6のいずれか1項に記載の鍋蓋。
  8. 【請求項8】 前記係止凹部の下部の放射方向外側端部
    をR面に形成したことを特徴とする請求項1〜6のいず
    れか1項に記載の鍋蓋。
JP11304797A 1997-04-30 1997-04-30 鍋 蓋 Pending JPH10295547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11304797A JPH10295547A (ja) 1997-04-30 1997-04-30 鍋 蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11304797A JPH10295547A (ja) 1997-04-30 1997-04-30 鍋 蓋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10295547A true JPH10295547A (ja) 1998-11-10

Family

ID=14602153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11304797A Pending JPH10295547A (ja) 1997-04-30 1997-04-30 鍋 蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10295547A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8167163B2 (en) * 2007-06-08 2012-05-01 Xiaosheng Chen Cooking pot having a lid supported on the pot in an upright position
WO2012083863A1 (zh) * 2010-12-24 2012-06-28 He Zhigang 一种翻盖可拆式电压力锅
CN108742027A (zh) * 2018-08-27 2018-11-06 黄斌 俩仪盖碗
EP3944793A1 (en) * 2020-07-31 2022-02-02 E. Mishan & Sons, Inc. Cookware set with lid support
US20220248899A1 (en) * 2022-03-25 2022-08-11 E. Mishan & Sons, Inc. Cookware set with lid hook

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8167163B2 (en) * 2007-06-08 2012-05-01 Xiaosheng Chen Cooking pot having a lid supported on the pot in an upright position
WO2012083863A1 (zh) * 2010-12-24 2012-06-28 He Zhigang 一种翻盖可拆式电压力锅
CN108742027A (zh) * 2018-08-27 2018-11-06 黄斌 俩仪盖碗
EP3944793A1 (en) * 2020-07-31 2022-02-02 E. Mishan & Sons, Inc. Cookware set with lid support
US11284741B2 (en) 2020-07-31 2022-03-29 E. Mishan & Sons, Inc. Cookware set with lid support
US20220248899A1 (en) * 2022-03-25 2022-08-11 E. Mishan & Sons, Inc. Cookware set with lid hook

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20100139025A (ko) 압력 용기
JPH10295547A (ja) 鍋 蓋
US5031517A (en) Combined cover and strainer assembly for a coffee/tea pot
KR200439944Y1 (ko) 냄비 손잡이
JPS5846698Y2 (ja) 茶こし
JP2003175298A (ja) 洗濯機の蓋カバー取付構造
JP2580764Y2 (ja) ケトルの注口開閉体取付構造
RU2795123C1 (ru) Кожух для электрооборудования
JP2597907Y2 (ja) 洗面台
KR200356882Y1 (ko) 원터치로 개폐되는 용기의 마개에 씌워지는 컵 수단을갖는 마개
JP3719111B2 (ja) 浴槽エプロンの取付け構造
JPS6018155Y2 (ja) 掛時計の掛止機構
CN211313654U (zh) 一种全自动门锁的指纹防水门把
JPS6116818Y2 (ja)
JPH02932Y2 (ja)
JP2574518Y2 (ja) ユニットバスにおける天井点検口蓋取付構造
JPS6334589Y2 (ja)
JPS633436B2 (ja)
JPS6234490Y2 (ja)
JPS58180115A (ja) 電気湯沸し器
JP2554839Y2 (ja) ドラム缶の蓋開閉器具
FI78230C (fi) Bottenpropp.
JPH04352683A (ja) コンパクトディスク収納ケース
JPH10195949A (ja) 流し台のシンク
KR820000188Y1 (ko) 커피폿트의 뚜껑 협지장치