JPH10290050A - 光モジュール - Google Patents

光モジュール

Info

Publication number
JPH10290050A
JPH10290050A JP9097546A JP9754697A JPH10290050A JP H10290050 A JPH10290050 A JP H10290050A JP 9097546 A JP9097546 A JP 9097546A JP 9754697 A JP9754697 A JP 9754697A JP H10290050 A JPH10290050 A JP H10290050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
polarizer
light
light beam
faraday rotator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9097546A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Miki
淳 三木
Goro Sasaki
吾朗 佐々木
Keiko Matsumoto
圭子 松元
Kazunobu Yoshida
和宣 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP9097546A priority Critical patent/JPH10290050A/ja
Publication of JPH10290050A publication Critical patent/JPH10290050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】反射光に起因する半導体レーザの雑音の発生を
抑制すると共に、通信網のコストの低減化等を可能にす
る光モジュールを提供する。 【解決手段】分布帰還型レーザダイオードLDからの出
射光を集光レンズ8で収束し、光アイソレータISを通
して光ファイバFBの光入射点面INに入射させる。光
アイソレータISは、集光レンズ8の焦点距離fの内側
に配置され、光ファイバFBからの反射光が分布帰還型
レーザダイオードLDへ戻るのを抑止する。分布帰還型
レーザダイオードLDと、その出射光を収束して光ファ
イバFBの光入射端面INに入射させる集光レンズ8
に、光アイソレータISを予め取り付けたことで、通信
用光ファイバに直接結合することができ、別個の光アイ
ソレータモジュール等を不要にしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体レーザと光
ファイバとが光結合されて成る光モジュールに関し、特
に、半導体レーザへの反射光を抑止する光結合機構を有
する光モジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の光モジュールとして、特開平6−
291369号公報に開示されたものが知られている。
この光モジュールは、半導体レーザの光出射端面と所謂
ピックテイル用光ファイバの光入射端面との間に集光レ
ンズを配設し、半導体レーザからの出射光を集光レンズ
で収束して前記光ファイバの光入射端面に入射させる光
結合機構を備えている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の光モジュールを
データ通信やCATV等の通信網に適用して送信する場
合、光モジュールのピックテイル用光ファイバを通信網
の光ファイバに直接結合すると、半導体レーザから出射
される出射光が通信網の光ファイバ中においてレーリー
散乱し、その反射光が半導体レーザに戻ってスプリアス
ノイズを生じさせるので、データ通信網における誤り率
の増加やCATV網における画質劣化等の通信品質の悪
化を招来する。例えば、図5の特性図(1.31μm帯
シングルモード光ファイバの特性図)に示すように、通
信網の光ファイバ長が長くなるほどレーリー散乱に起因
する反射光が増加して通信品質の悪化をもたらす。
【0004】そこで、従来は、光モジュールのピックテ
イル用光ファイバと通信網の光ファイバとの間に、偏波
無依存型アイソレータモジュールを配設することによ
り、半導体レーザへの反射光の戻りを抑止するようにし
ていた。
【0005】しかし、偏波無依存型アイソレータモジュ
ールは、複数個の偏光子と、光束の偏波面を回転するた
めの回転子、及び1/4波長板を有するので、少なくと
も、光モジュールのピックテイル用光ファイバからの光
束を前記アイソレータモジュールに入射するためのコリ
メート光学系と、前記アイソレータモジュールから出射
される光束を収束して通信網の光ファイバに入射させる
ためのコリメート光学系とを備える必要があった。この
ため、通信網の簡素化・簡略化が困難となり、また、光
モジュールとは別個の偏波無依存型アイソレータモジュ
ール等を設ける必要から、通信網のコスト増加を招来す
る等の課題があった。
【0006】本発明はこのような従来技術の課題に鑑み
てなされたものであり、通信網からの反射光の戻りを抑
止する光結合機構を予め内蔵して一体化することによ
り、半導体レーザにおける雑音の発生を抑制すると共
に、通信網のコストの低減化等を可能にする光モジュー
ルを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために本発明は、半導体レーザと、前記半導体レーザ
より出射される出射光を収束して出射する集光レンズ
と、前記集光レンズより出射される光束を入射する光フ
ァイバと、前記光ファイバを挿入固定するフェルールと
を備える光モジュールにおいて、前記集光レンズと前記
光ファイバとの間であって、前記集光レンズの焦点距離
内に光アイソレータが介挿される構造とした。
【0008】また、前記光アイソレータの偏光子及びフ
ァラデー回転子の有効径は、前記半導体レーザに近いも
のほど大きく、前記光ファイバに近いものほど小さい構
成とした。
【0009】
【作用】半導体レーザから出射される出射光を集光レン
ズで収束し、光アイソレータを通して光ファイバに入射
させる。光ファイバからの反射光は光アイソレータで抑
止されて半導体レーザには戻らず、半導体レーザにおけ
る雑音の発生が抑制される。集光レンズは、光アイソレ
ータへのコリメート光学系と光ファイバへのコリメート
光学系とを共通化しており、小型の光モジュールを実現
している。
【0010】光アイソレータの偏光子及びファラデー回
転子の有効径が、半導体レーザに近いものほど大きく、
光ファイバに近いものほど小さい構成となっていること
により、光アイソレータの小型化、ひいては光モジュー
ルの小型化等を可能にしている。
【0011】
【実施の形態】以下、本発明の光モジュールの実施の形
態を図面と共に説明する。尚、図1はこの光モジュール
の内部構造を説明するために光軸に沿って破断した状態
を示す斜視図、図2はこの光モジュールに内蔵される光
アイソレータの構造を模式的に示す斜視図、図3は光ア
イソレータの反射光抑制特性を示す特性図、図4はこの
光モジュールの変形例の構造を示す縦断面図である。
【0012】図1において、何れも金属成形されたハウ
ジング2とホルダー4及びスリーブ6が、夫々に形成さ
れている貫通穴2a,4a,6aを連通させてYAG溶
接にて一体化されことにより、当該光モジュールの匡体
を構成している。または、ハウジング2とホルダー4及
びスリーブ6をプラスチック成型で形成して一体に固着
することにより、当該光モジュールの匡体を構成してい
る。
【0013】ハウジング2の大径の貫通穴2a内には、
金属製のTO5型カンパッケージに分布帰還型レーザダ
イオードLDと集光レンズ8を設けて成る光源ユニット
10が固着され、ホルダー4の中径の貫通穴4a内に
は、光アイソレータISが装着され、スリーブ6の小径
の貫通穴6a内には、所謂ピックテイルとなる光ファイ
バFBを挿入固定したフェルール12が嵌挿されてい
る。
【0014】光源ユニット10は、複数本の金属リード
端子14a〜14cを有する金属製の円板状ステム16
と金属製のキャップ部材18とから成る前記カンパッケ
ージを備え、ステム16の内側端面に固着されたサブマ
ウント16aの側端部に分布帰還型レーザダイオードL
Dが固定され、キャップ部材18の上端部に穿設された
貫通孔18a内に集光レンズ8が密着されて、キャップ
部材18の下端フランジ部18bがステム16に固着さ
れることにより、分布帰還型レーザダイオードLDをカ
ンパッケージ内に気密封止した構造となっている。
【0015】更に、分布帰還型レーザダイオードLDの
光出射端面と集光レンズ8との光軸合わせと、金属リー
ド端子14a〜14cと分布帰還型レーザダイオードL
Dとの電気接続がなされており、金属リード端子14a
〜14cの所定端子にバイアス電流と信号電流を供給す
ることにより、分布帰還型レーザダイオードLDを励起
して光出射端面からレーザ光を出射させる。そして、貫
通穴2aの下端開口部内にステム16を嵌着することに
より、光源ユニット10がハウジング2内に固着され、
分布帰還型レーザダイオードLDより出射する出射光を
集光レンズ8で収束し、光アイソレータISを通して光
ファイバFBの光入射端面INに入射させる。
【0016】光アイソレータISは、図2(a)〜
(c)に示す何れかの構成となっており、集光レンズ8
の焦点距離fよりも近い位置に設けられている。
【0017】図2(a)に示す光アイソレータISは、
集光レンズと光軸合わせされた一対の偏光子20,22
の間に、ファラデー素子24と磁石26から成るファラ
デー回転子28が配設された構造を有している。更に、
集光レンズ8で収束された光束の直径が光ファイバFB
の光入射端面INに近いほど小さくなるのに合わせて、
集光レンズ8に近い偏光子20の有効径(直径)が最も
大きく、光ファイバFBの光入射端面INに近い偏光子
22の有効径が最も小さくなっている。また、これらの
偏光子20,22及びファラデー素子24の少なくとも
一つが光軸に対してい若干傾斜して設けられている。そ
して、偏光子20は、分布帰還型レーザダイオードLD
から出射される出射光の偏波のみを透過させる向きに置
かれ、ファラデー回転子28は偏光子20を透過した光
束の偏波面を例えば45°回転して出射し、偏光子22
は、ファラデー回転子28からの出射光束を透過させる
向きに置かれている。
【0018】図2(a)に示す光アイソレータISを設
けた光モジュールによれば、分布帰還型レーザダイオー
ドLDの光出射端面から、所定の放射角をもって出射す
る出射光が集光レンズ8で収束され、光アイソレータI
Sを通って光ファイバFBの光入射端面INに入射し、
光ファイバFBに結合された通信用光ファイバへ伝送さ
れる。
【0019】一方、前記通信用光ファイバ中のレーリー
散乱などにより生じた様々な偏波面を有する反射光が戻
ってきた場合には、反射光のうち偏光子22で設定され
ている偏波面の成分がファラデー素子24に入射する
が、反射光がファラデー素子24を通過する際に更に偏
波面が回転されるため、偏光子20を通過することがで
きず、分布帰還型レーザダイオードLDには戻らない。
更に、前述の如く、偏光子20,22及びファラデー素
子24の少なくとも一つが光軸に対してい若干傾けられ
ているので、反射光の戻りをより確実に抑止する。
【0020】図2(b)に示す光アイソレータISは、
集光レンズと光軸合わせされた3個の偏光子30,3
2,34が備えられ、偏光子30,32の間に、ファラ
デー素子36と磁石38から成る第1のファラデー回転
子40が配設されると共に、偏光子32,34の間に、
ファラデー素子42と磁石44から成る第2のファラデ
ー回転子46が配設された構造を有している。また、図
2(a)の構成と同様に、集光レンズ8に対向する偏光
子30の有効径が最も大きく、最終段の偏光子34に行
くに従ってファラデー素子36,42及び偏光子32,
34の有効径が次第に小さくなっている。また、これら
のファラデー素子36,42及び偏光子30,32,3
4の少なくとも一つが光軸に対して斜めに傾けて取り付
けられている。また、偏光子30,32,34の光軸に
対する周方向の傾き(回転)と、ファラデー素子36,
42の回転角を適宜に調節することで、集光レンズ8か
らの光束は透過するが、光ファイバFBから戻ってくる
反射光を通過しないように設定されている。
【0021】図2(c)に示す光アイソレータISは、
基本的には、図2(a)に示す構成を基本構成単位とし
て組み合わせた構造となっている。即ち、集光レンズ8
と光軸合わせされた一対の偏光子48,50の間に、フ
ァラデー素子52と磁石54から成るファラデー回転子
56が配設されて成る第1の基本構成単位と、同じく集
光レンズ8と光軸合わせされた一対の偏光子58,60
の間に、ファラデー素子62と磁石64から成るファラ
デー回転子66が配設されて成る第2の基本構成単位と
を有し、前記第1、第2の基本構成単位が直列に設けら
れている。
【0022】そして、集光レンズ8に最も近い偏光子4
8の有効径が最も大きく、最終段の偏光子60に行くに
したがって、前記偏光子及びファラデー素子の有効径が
次第に小さくなっている。また、これらのファラデー素
子52,62及び偏光子48,50,58,60の少な
くとも一つが光軸に対して斜めに傾けて取り付けられて
いる。また、これらの偏光子の光軸に対する周方向の傾
き(回転)と、これらのファラデー素子の回転角を適宜
に調節することで、集光レンズ8からの光束は透過する
が、光ファイバFBから戻ってくる反射光を通過しない
ように設定されている。
【0023】図2(a)〜(c)に示した夫々の光アイ
ソレータISを適用した場合の反射光抑止特性を実験に
て測定した結果を図3に示す。同図において、何れの構
成でも使用環境温度が室温(25℃)のときに最も良好
な結果が得られ、環境温度が室温から離れるに従って効
果が低下することが確認された。しかし、環境温度が−
40℃〜85℃の範囲内での有効な結果が得られた。更
に、図2(a)に示した1段型の光アイソレータより
も、図2(b)に示した1.5段型の光アイソレータ、
更にこの1.5段型の光アイソレータよりも図2(c)
に示した2段型の光アイソレータの方が反射光抑止効果
が優れている。よって、この光モジュールが適用される
通信網の通信品質の仕様等に応じて、各光アイソレータ
が採用されるようになっている。
【0024】この実施の形態によれば、光アイソレータ
ISが予め一体的に取り付けられているので、従来の光
モジュールのように別個の光アイソレータモジュールを
設けることなく、通信網の通信品質の向上を図ることが
でき、更に通信網のコスト低減等を実現することができ
る。
【0025】更に、当該光モジュールは、単に光アイソ
レータISを取り付けただけのものではなく、光アイソ
レータISの構成部材である前記偏光子及びファラデー
素子の有効径を、集光レンズ8で収束される光束の直径
に対応させて、次第に小さくしたので、小型で安価な光
モジュールを提供することができる。
【0026】更に又、分布帰還型レーザダイオードLD
から出射される出射光を集光レンズ8で収束させて光フ
ァイバFBの光入射端面INに入射させるようにし、こ
の集光レンズ8の焦点距離fの内側に光アイソレータI
Sを配置するので、アイソレータISへのコリメート光
学系と光ファイバFBへのコリメート光学系を1個の集
光レンズ8で共通化することができ、構成の大幅な簡素
化が可能となっている。即ち、一般的には、分布帰還型
レーザダイオードLDから出射された出射光を光アイソ
レータに入射するためのコリメート光学系と、光アイソ
レータを通過した光束を収束して光ファイバFBに入射
させるためのコリメート光学系が必要であるが、当該実
施の形態の光モジュールは、単一の集光レンズ8だけ
で、これらのコリメート光学系の機能を発揮させること
で、簡素な構造を実現している。
【0027】更に、集光レンズ8と光アイソレータIS
をこの光モジュール内に予め取り付けることで、これら
を分布帰還型レーザダイオードLDに近接配置すること
が可能となった。このため、光アイソレータISの初段
の偏光子20,30,48を、出射光の偏光方向に容易
に合致させることができるので、偏波無依存の光アイソ
レータを使用する必要が無く、小型の光モジュールを実
現することができる。
【0028】尚、図2(a)〜(c)に基づいて3種類
の光アイソレータISを示したが、図2(a)に示した
1段型の構成を第1の基本構成単位とし、図2(b)に
示した1.5型の構成を第2の基本構成単位として、こ
れら第1、第2の基本構成単位を複数個組み合わせて直
列に設けることによって、更に多段型の光アイソレータ
を適用してもよい。
【0029】次に、図4に基づいてこの実施の形態の変
形例を説明する。尚、図4において、図1と同一又は相
当する部分を同一符号で示している。図1に示した光モ
ジュールとの相違点を述べる。キャピラリ12aを備え
て一体化されて成るフェルール12中に光ファイバFB
が挿入固定され、このフェルール12が、ハウジング2
と一体化されたスリーブ6の貫通穴6a中に挿入される
ことによって、光ファイバFBの心線の光入射端面IN
と集光レンズ8及び分布帰還型レーザダイオードLDの
光出射端面との光軸合わせがなされている。
【0030】ここで、光ファイバFBの先端部分FBA
は、被覆FBBが除去された心線となっており、この先
端部分(心線の部分)FBAがキャピラリ12aに挿入
され、キャピラリ12aから外れた部分が、被覆FBB
を備えた状態でフェルール12に挿入されている。ま
た、キャピラリ12aと先端部分FBAの先端面が光軸
に対して斜めに研磨されて光入射端面INとなってい
る。
【0031】光入射端面INには、図2に示したアイソ
レータと同機能を有するラミネート型光アイソレータI
Sが貼着され、更に、スリーブ6の貫通穴6aの内壁に
は、ラミネート型光アイソレータISに磁界をかけてフ
ァラデー回転させるための磁石MTが固着されている。
【0032】かかる変形例によれば、分布帰還型レーザ
ダイオードLDから出射される出射光は集光レンズ8で
収束され、その収束された光束がラミネート型光アイソ
レータISを通ってファイバFBの光入射端面INに入
射する。一方、光ファイバFB側からの反射光はラミネ
ート型光アイソレータISで遮断されれため、分布帰還
型レーザダイオードLDに戻らず、スプリアスノイズの
発生が抑制される。そして、ラミネート型光アイソレー
タISは、図2(a)〜(c)に示したように、各構成
部材を一体化した極めて小型の構造を有しているので、
小型且つ簡素な構造の光モジュールが実現されると共
に、組立工程の簡素化等の効果を発揮する構造となって
いる。
【0033】尚、この実施の形態及び変形例は、線幅が
狭く且つ可干渉性が高く、スプリアスノイズの影響の大
きな分布帰還型レーザダイオードLDを用いる場合に特
に優れた効果を発揮する。但し、本発明は、分布帰還型
レーザダイオードLDに限らず、他種類の半導体レーザ
にも適用することができるものである。
【0034】
【発明の効果】以上に説明したように本発明の光モジュ
ールによれば、予め反射光を抑止する光アイソレータが
内蔵されているので、この光モジュールを通信網の光フ
ァイバに直接結合することができ、通信網の簡素化やコ
スト低減を図ることができる。また、光アイソレータ
は、半導体レーザからの出射光を収束させる発光レンズ
の焦点距離以内に配設されているので、半導体レーザと
光ファイバの光入射端面との間にコリメート用の光学部
品が不要であり、簡素な構造を実現することができる。
【0035】更に、光アイソレータに内蔵される偏光子
とファラデー回転子の有効径を集光レンズ側のものほど
大きく、それから離れるものほど小さくしているので、
小型且つ低コストの光モジュールを提供することができ
る。
【0036】更に、線幅が小さくスプリアスノイズの影
響を受け易い分布帰還型レーザを発光源とする光モジュ
ールに好適であり、広帯域且つ高品質の光通信網の実現
に優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光モジュールの実施の形態の構造を説
明するために光軸に沿って破断した状態を示す斜視図。
【図2】図1に示す光モジュールに内蔵される光アイソ
レータの構成例を模式的に示す斜視図である。
【図3】図2に示す光アイソレータの反射光抑止特性を
示す特性図である。
【図4】実施の形態の変形例の構造を示す縦断面図であ
る。
【図5】光ファイバ中のレーリー散乱による反射特性を
示す特性図である。
【符号の説明】
2…ハウジング、4…ホルダー、6…スリーブ、8…集
光レンズ、12…フェルール、102…光ガイド部材、
104…ラミネート型光アイソレータ、LD…分布帰還
型レーザダイオード、IS…光アイソレータ、FB…光
ファイバ、IN…光入射端面。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉田 和宣 神奈川県横浜市栄区田谷町1番地 住友電 気工業株式会社横浜製作所内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体レーザと、前記半導体レーザより
    出射される出射光を収束して出射する集光レンズと、前
    記集光レンズより出射される光束を入射する光ファイバ
    と、前記光ファイバを挿入固定するフェルールとを備え
    る光モジュールにおいて、 前記集光レンズと前記光ファイバとの間であって、前記
    集光レンズの焦点距離内に光アイソレータが介挿されて
    いることを特徴とする光モジュール。
  2. 【請求項2】 前記光アイソレータは、 前記集光レンズで収束される光束について所定方向の偏
    波のみを通過させる第1の偏光子と、 前記第1の偏光子を通過する光束の偏波面を所定の回転
    角で回転するファラデー回転子と、 前記ファラデー回転子を通過する光束の偏波面を保存し
    て前記光ファイバへ出射する第2の偏光子と、を備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の光モジュール。
  3. 【請求項3】 前記光アイソレータは、 前記集光レンズで収束される光束について所定方向の偏
    波のみを通過させる第1の偏光子と、 前記第1の偏光子を通過する光束の偏波面を所定の回転
    角で回転する第1のファラデー回転子と、 前記第1のファラデー回転子を通過する光束の偏波面を
    保存して通過させる第2の偏光子と、 前記第2の偏光子を通過する光束の偏波面を所定の回転
    角で回転する第2のファラデー回転子と、 前記第2のファラデー回転子を通過する光束の偏波面を
    保存して前記光ファイバの入射端面へ出射する第3の偏
    光子と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の光
    モジュール。
  4. 【請求項4】 前記光アイソレータは、 前記集光レンズで収束される光束について所定方向の偏
    波のみを通過させる第1の偏光子と、 前記第1の偏光子を通過する光束の偏波面を所定の回転
    角で回転する第1のファラデー回転子と、 前記第1のファラデー回転子を通過する光束の偏波面を
    保存して出射する第2の偏光子と、 前記第2の偏光子から出射される光束の偏波面を保存し
    て通過させる第3の偏光子と、 前記第3の偏光子を通過する光束の偏波面を所定の回転
    角で回転する第2のファラデー回転子と、 前記第2のファラデー回転子を通過する光束の偏波面を
    保存して出射する第4の偏光子と、を備えることを特徴
    とする請求項1に記載の光モジュール。
  5. 【請求項5】 前記半導体レーザは、分布帰還型レーザ
    ダイオードであることを特徴とする請求項1に記載の光
    モジュール。
  6. 【請求項6】 前記光アイソレータの偏光子及びファラ
    デー回転子の有効径は、前記半導体レーザに近いものほ
    ど大きく、前記光ファイバに近いものほど小さいことを
    特徴とする請求項2〜4のいずれか一項に記載の光モジ
    ュール。
  7. 【請求項7】 前記光アイソレータの偏光子及びファラ
    デー回転子のうち、少なくとも一つが光軸に対して斜め
    に設けられることを特徴とする請求項2〜4のいずれか
    一項に記載の光モジュール。
  8. 【請求項8】 前記アイソレータは、前記フェルールに
    挿入固定された前記光ファイバの光入射端面に取り付け
    られたラミネート型光アイソレータであることを特徴と
    する請求項1に記載の光モジュール。
JP9097546A 1997-04-15 1997-04-15 光モジュール Pending JPH10290050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9097546A JPH10290050A (ja) 1997-04-15 1997-04-15 光モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9097546A JPH10290050A (ja) 1997-04-15 1997-04-15 光モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10290050A true JPH10290050A (ja) 1998-10-27

Family

ID=14195248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9097546A Pending JPH10290050A (ja) 1997-04-15 1997-04-15 光モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10290050A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000241763A (ja) * 1999-02-24 2000-09-08 Tokin Corp 光アイソレータ
JP2002014302A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Tokin Corp 光アイソレータおよびその製造方法
US6697414B1 (en) 1999-09-20 2004-02-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Light emitting apparatus
WO2006028359A1 (en) * 2004-09-11 2006-03-16 Lightron Fiber-Optic Devices Ins Integrated optical sub-assembly
JP2006163351A (ja) * 2004-11-11 2006-06-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光モジュール
KR100822691B1 (ko) * 2007-04-13 2008-04-17 (주) 빛과 전자 일체형 광모듈
JP2010251649A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Hitachi Ltd 面出射型レーザモジュールおよび面受光型モジュール

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000241763A (ja) * 1999-02-24 2000-09-08 Tokin Corp 光アイソレータ
US6697414B1 (en) 1999-09-20 2004-02-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Light emitting apparatus
JP2002014302A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Tokin Corp 光アイソレータおよびその製造方法
WO2006028359A1 (en) * 2004-09-11 2006-03-16 Lightron Fiber-Optic Devices Ins Integrated optical sub-assembly
US8206044B2 (en) 2004-09-11 2012-06-26 Lightron Fiber-Optic Devices Ins Integrated optical sub-assembly
JP2006163351A (ja) * 2004-11-11 2006-06-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光モジュール
JP4560838B2 (ja) * 2004-11-11 2010-10-13 住友電気工業株式会社 光モジュール
KR100822691B1 (ko) * 2007-04-13 2008-04-17 (주) 빛과 전자 일체형 광모듈
JP2010251649A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Hitachi Ltd 面出射型レーザモジュールおよび面受光型モジュール
US8755423B2 (en) 2009-04-20 2014-06-17 Hitachi, Ltd. Surface emitting laser module and vertical illuminated photodiode module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7734121B2 (en) Bidirectional optical module
US5388171A (en) Semiconductor laser module
US20080166085A1 (en) Semiconductor laser module
JPH0595169A (ja) 半導体レーザ装置および半導体レーザモジユール
US5686990A (en) Optical source isolator with polarization maintaining optical fiber and aspheric collimating and focusing lens
US5566264A (en) Laser module including grooved silicon substrate, isolator and optical fiber
US20090274421A1 (en) Optical semiconductor module, adjusting method thereof, and fabricating method thereof
WO2018054088A1 (en) Fiber coupled laser source pump with wavelength division multiplexer, isolator, tap filter, and photodetector
JPH04355417A (ja) 光電子装置
US6668112B1 (en) Multimode laser diode and side-coupled fiber package
US6381066B1 (en) Integrated semiconductor optical amplifier system
JP2007121987A (ja) 光送受信モジュール
JPH0743563A (ja) 光パワ−の結合方法およびそのためのモジュ−ル
JPH10290050A (ja) 光モジュール
JP2007027471A (ja) 半導体レーザ装置およびこれを用いた光送信装置
JP2004095824A (ja) 発光モジュール
US5510932A (en) Optical demultiplexing module, optical multiplexing module and housings therefor
US20040258368A1 (en) Opto-electronic TO-package and method for laser
US20020118904A1 (en) Optical fiber systems for transmitting laser light with reduced back reflection interference
JP2012164924A (ja) 光通信用送信モジュール
JPH08148756A (ja) 半導体レーザ装置
US9935425B2 (en) Fiber coupled laser source pump with wavelength division multiplexer
JP2001228372A (ja) 半導体レーザモジュール
JPS597312A (ja) 光アイソレ−タ
JPH11295564A (ja) 光アイソレータモジュールと光アイソレータ部品